JPH08694U - ラップフィルムを引き出しやすくしたラップケース - Google Patents

ラップフィルムを引き出しやすくしたラップケース

Info

Publication number
JPH08694U
JPH08694U JP7850192U JP7850192U JPH08694U JP H08694 U JPH08694 U JP H08694U JP 7850192 U JP7850192 U JP 7850192U JP 7850192 U JP7850192 U JP 7850192U JP H08694 U JPH08694 U JP H08694U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
wrap
wrap film
case
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7850192U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 近藤
Original Assignee
勇 近藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勇 近藤 filed Critical 勇 近藤
Priority to JP7850192U priority Critical patent/JPH08694U/ja
Publication of JPH08694U publication Critical patent/JPH08694U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品などをラップするラップフィルムを収納
したラップケースに関し、収納せられたラップフィルム
を容易に引き出し、簡単迅速且つ美麗に任意の位置で切
断できるようになしたラップケースを提供することを目
的とするものである。 【構成】 円筒状芯材の外周部に巻々せられたラップフ
ィルムを収納する如く中空長方体状をなすとともに、芯
材の軸方向と直交する一側面に開閉自在な蓋を設け、該
蓋の反ヒンジ側先端部を延出せしめて側壁の一部と重複
するごとく曲折せられ、且つ、該延出せられた蓋の先端
部に金属や合成樹脂製等の薄板よりなる適宜の凹凸状切
れ刃を取着せしめてなるラップケースに於いて、凹凸状
切れ刃の最も突出した部分、又は切れ刃長さの略中央部
分のうちいずれかに対応して位置する側壁に適宜の孔を
設けてラップフィルムを引き出しやすくしたラップケー
ス。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば食品などをラップするラップフィルムを収納したラップケ ースに関し、収納せられたラップフィルムを容易に引き出し、簡単迅速且つ美麗 に任意の位置で切断できるようになしたラップケースを提供することを目的とす るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、食品の残りを皿に盛ったままラップして冷蔵庫に保管したり、電子 レンジ調理に供するためにラップしたりする等、各家庭にてラップフィルムが多 用されており、その一例を説明すれば、例えば図6に示すごとく円筒状芯材1の 外周部に巻々せられたラップフィルム2を収納する如く中空長方体状をなすとと もに、芯材1の軸方向と直交する一側面に開閉自在な蓋3を設け、該蓋3の反ヒ ンジ4側先端部を延出せしめて側壁5の一部と重複するごとく曲折せられ、且つ 、該延出せられた蓋3の先端部3Aに金属や合成樹脂製の薄板よりなる適宜の凹 凸状切れ刃6を取着せしめてラップケース7となしたものであり、ここで示した 従来例に於いては切れ刃6がV字形をなすものであり、最も突出したV字形先端 部6Aと重複する側壁5部近傍には引き出したラップフィルム2を巻戻らないよ うに保持する粘着剤の設けられたラップ保持部8が形成せられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、一度使用したラップケースを再度使用してラップフィルムを引き 出そうとする際にはラップ保持部に粘着したラップフィルムを指先でつまむこと はなかなか困難であり、また、ラップフィルムを切断の際に例えば親指で切れ刃 を押さえると通常厚紙よりなるラップケース自体が湾曲して図7の様に切れ刃も 前記湾曲したラップケースに沿って湾曲し、切れ味が低下し、更に使用を繰り返 すと、切れ刃が外方へ曲がってしまいラップフィルムを切断しにくい状態となっ ていた。
【0004】 このため、ラップフィルムを手でつまみ易くて、いつまでも切れ味の低下しな い使用性に優れたラップケースの出現が強く望まれている。
【0005】 そこで、本件考案者は日夜思考錯誤を繰り返した結果、ラップフィルムを切断 する際にたとえば親指で押さえる部分より最初にラップフィルムを切断し始める ようになして、該位置の切れ刃と対応する側壁適所に孔を設けてラップフィルム をつまみ易くなし、更に切れ味の良い切れ刃を有するラップケースの考案に至っ たものである。。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は、円筒状芯材の外周部に巻々せられた ラップフィルムを収納する如く中空長方体状をなすとともに、芯材の軸方向と直 交する一側面に開閉自在な蓋を設け、該蓋の反ヒンジ側先端部を延出せしめて側 壁の一部と重複するごとく曲折せられ、且つ、該延出せられた蓋の先端部に金属 薄板よりなる適宜の凹凸状切れ刃を取着せしめたラップケースとなし、凹凸状切 れ刃の最も突出した部分又は切れ刃長さの略中央部分のうちいずれかに対応して 位置する側壁に適宜の孔を設けた構造のラップフィルムを引き出しやすくしたラ ップケースとなしたものである。
【0007】
【作用】
したがって、使用に際してたとえば左手の人差し指と親指でラップフィルムの 先端を摘まんで、該ラップフィルムを開口部より側壁と蓋の側壁に沿って延出し た部分との間を通して適宜量引き出して、ラップケースを持った右手の親指で切 れ刃の側壁に設けられた孔部に位置する部分を押さえてラップケース自体をも押 さえる方向に回転させれば、切れ刃にて容易にラップフィルムを切断することが できるものとなる。
【0008】
【実施例】 以下に本考案の一実施例を図面と共に説明する。
【0009】 図1は本考案第1実施例の外観斜視図、図2は縦断面図、図3は使用状態を示 す断面図であって、円筒状芯材1の外周部に巻々せられたラップフィルム2を収 納する如く中空長方体状をなすとともに、芯材1の軸方向と直交する一側面に開 閉自在な蓋3を設け、該蓋3の反ヒンジ4側先端部を延出せしめて側壁5の一部 と重複するごとく曲折せられ、且つ、該延出せられた蓋3の先端部3Aに金属薄 板よりなる適宜の凹凸状切れ刃6を取着せしめた構造のラップケース70となし 、凹凸状切れ刃6の最も突出した部分6Aに対応して位置する側壁5に適宜の孔 9を設けたものである。なお、切れ刃6の最も突出した部分6Aは切れ刃の長手 方向寸法の中心でなくても良いし、また、必要に応じて孔9の周辺、たとえば孔 9と開口部11の間に剥離自在な粘着剤を設けるようにすることもできるが、孔 9の形状に、凹凸などの工夫をすることによってラップフィルムを保持できるの で、粘着剤は必ずしも必要ではないものである。
【0010】 したがって、使用に際してたとえば左手でラップフィルム2を開口部11より 側壁5と、蓋3の側壁5に沿って延出した部分との間12を通して適宜量引き出 して、ラップケース70を持った右手の親指で切れ刃6の側壁5に設けられた孔 9部に位置する部分を押さえてラップケース70自体をも押さえる方向に回転さ せれば、切れ刃6にて容易にラップフィルム2を切断することができるものとな る。
【0011】 更に次回の使用時にはラップフィルム2の先端が側壁5の孔9部に位置してい るのでラップフィルム2の先端を図2に示す如く孔9に入れた人差し指と親指で つまんで引き出し易いものとなっている。また、この実施例では凹凸状切れ刃6 は中央が蓋3の先端方向に突出した略V字形をなす構造となしているが、一直線 状の切れ刃や円弧状の切れ刃の形状としても何ら支障のないものであり、本実施 例の如く、V字形の切れ刃6とすればラップフィルム2を切断する際に、切断の 最初の力が先端部に集中することとなり、より切断しやすいものとなる。
【0012】 また、側壁5に設けられる孔9の形状は、前記の実施例に限らず、図4に示す 如く、三角形状にしたり、厚紙よりなるラップケースの側壁にミシン目をいれて 一部が舌片状にくっついた状態で残る形態となして、ほこりなどの入りにくいも のとなしたりすることもできる。
【0013】 また、図5には更に別の実施例を示し、凹凸状切れ刃6の一部、たとえば本実 施例では先端部の3個の凹凸部6Bを粗に形成せしめて、所定長さ当たりのラッ プフィルムとの接触長さを小さくし、切断する最初の力が集中して当該部所にか かるようになしたものであり、よりラップフィルムを切断しやすいものとなって いる。
【0014】 また、本考案は上記の実施例に限定されるものではなく、例えば、側壁孔部の周 囲適所には剥離自在な粘着剤を設けてラップフィルムを保持するようにすること もできるし、切れ刃は先端部が芯材の軸方向と平行な所定寸法を有するいわゆる 台形状のものであっても良いし、側壁に設けられる孔の大きさや個数も任意に設 計できるなど、要旨を逸脱しない範囲で変形して実施できるものである。
【0015】
【考案の効果】
本考案は以上述べた構成となしたので、ラップフィルムをつまんで引き出し易 く、しかも簡単迅速且つ美麗に任意の場所で切断する事ができるものとなる。
【0016】
【提出日】平成5年3月3日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば食品などをラップするラップフィルムを収納したラップケ ースに関するものであり、収納せられたラップフィルムを容易に引き出し、簡単 迅速且つ美麗に任意の位置で切断できるようになしたラップケースを提供するこ とを目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、食品の残りを皿に盛ったままラップして冷蔵庫に保管したり、電子 レンジ調理に供するためにラップしたりする等、各家庭にてラップフィルムが多 用されており、その一例を図面を参照して説明すれば、例えば図6に示すごとく 円筒状芯材1の外周部に巻々せられたラップフィルム2を収納する如く中空長方 体状をなすとともに、芯材1の軸方向と直交する一側面に開閉自在な蓋3を設け 、該蓋3のヒンジ4の反対側先端部を延出せしめて側壁5の一部と重複するごと く曲折せられ、且つ、該延出せられた蓋3の先端部3Aに金属や合成樹脂製の薄 板よりなる適宜の凹凸状切れ刃6を取着せしめてラップケース7となしたもので あり、ここで示した従来例に於いては切れ刃6がV字形をなすものであり、最も 突出したV字形先端部6Aと重複する側壁5部近傍には引き出したラップフィル ム2を巻戻らないように保持する粘着剤の設けられたラップ保持部8が形成せら れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、一度使用したラップケースを再度使用してラップフィルムを引き 出そうとする際にはラップ保持部に粘着した極めて薄いラップフィルムを指先で つまむことはなかなか困難であり、また、ラップフィルムを切断の際に例えば親 指で切れ刃を押さえると通常厚紙よりなるラップケース自体が湾曲して図7の様 に切れ刃も前記湾曲したラップケースに沿って湾曲し、切れ味が低下し、更に使 用を繰り返すと、切れ刃が外方へ曲がってしまいラップフィルムを切断しにくい 状態となっていた。
【0004】 このため、ラップフィルムを手でつまみ易くて、容易に引き出せ、いつまでも 切れ味の低下しない使用性に優れたラップケースの出現が強く望まれている。
【0005】 そこで、本件考案者は日夜思考錯誤を繰り返した結果、ラップフィルムを切断 する際に容易にラップフィルムを引き出せて簡単迅速に切断できるラップケース を考案したものであり、 たとえば親指で押さえる部分より最初にラップフィルム を切断し始めるようになして、該位置の切れ刃と対応する側壁適所に孔を設けて ラップフィルムをつまみ易くなし、ラッブフィルムの巻々せられたロールがとび だしてしまうことがなく、スムーズに引き出して使用することができ、 更に切れ 味の良い切れ刃を有するラップケースの考案に至ったものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は、円筒状芯材の外周部に巻々せられた ラップフィルムを収納する如く中空長方体状をなすとともに、芯材の軸方向と直 交する一側面に開閉自在な蓋を設け、該蓋の反ヒンジ側先端部を延出せしめて側 壁の一部と重複するごとく曲折せられ、且つ、該延出せられた蓋の先端部に金属 薄板よりなる適宜の凹凸状切れ刃を取着せしめたラップケースとなし、たとえば 凹凸状切れ刃の最も突出した部分又は切れ刃長さの略中央部分のうちいずれかに 対応して位置する側壁すなわちラップフィルム引き出し用開口部近傍の側壁に適 宜の孔を設けた構造のラップフィルムを引き出しやすくしたラップケースとなし たものである。
【0007】
【作用】
したがって、使用に際してたとえば左手の人差し指と親指でラップフィルムの 先端を摘まんで、該ラップフィルムを開口部より側壁と蓋の側壁に沿って延出し た部分との間を通して適宜量引き出して、たとえばラップケースを持った右手の 親指で切れ刃の側壁に設けられた孔部に位置する部分を押さえてラップケース自 体をも押さえる方向に回転させれば、切れ刃にて容易にラップフィルムを切断す ることができるものとなる。
【0008】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を図面を参照しながら説明する。
【0009】 図1は本考案第1実施例の外観斜視図、図2は縦断面図、図3は使用状態を示 す断面図であって、円筒状芯材1の外周部に巻々せられたラップフィルム2を収 納する如く中空長方体状をなすとともに、芯材1の軸方向と直交する一側面に開 閉自在な蓋3を設け、該蓋3の反ヒンジ4側先端部を延出せしめて側壁5の一部 と重複するごとく曲折せられ、且つ、該延出せられた蓋3の先端部3Aに金属薄 板よりなる適宜の凹凸状切れ刃6を取着せしめた構造のラップケース70となし 、本実施例では凹凸状切れ刃6の最も突出した部分6Aに対応して位置する側壁 5に適宜の孔9を設けたものである。なお、切れ刃6の最も突出した部分6Aは 切れ刃の長手方向寸法の中心でなくても良いし、また、必要に応じて孔9の周辺 、たとえば孔9と開口部11の間に剥離自在な粘着剤を設けるようにすることも できるが、孔9の形状に、凹凸などの工夫をすることによってラップフィルムを 保持できるので、粘着剤は必ずしも必要ではないものである。
【0010】 したがって、使用に際してたとえば左手でラップフィルム2を開口部11よ り側壁5と、蓋3の側壁5に沿って延出した部分との間12を通して適宜量引き 出して、ラップケース70を持った右手の親指で切れ刃6の側壁5に設けられた 孔9部に位置する部分を押さえてラップケース70自体をも押さえる方向に回転 させれば、切れ刃6にて容易にラップフィルム2を切断することができるものと なる。
【0011】 更に次回の使用時にはラップフィルム2の先端が側壁5の孔9部に位置して いるのでラップフィルム2の先端を図2に示す如く孔9に入れた人差し指と親指 でつまんで引き出し易いものとなっている。また、この実施例では凹凸状切れ刃 6は中央が蓋3の先端方向に突出した略V字形をなす構造となしているが、一直 線状の切れ刃や円弧状の切れ刃の形状としても何ら支障のないものであり、本実 施例の如く、V字形の切れ刃6とすればラップフィルム2を切断する際に、切断 の最初の力が先端部に集中することとなり、より切断しやすいものとなる。また 、図3に示す如く、切れ刃6の先端が孔9内に位置して、側壁5に当接しないの で、側壁5により切れ刃6が湾曲させられずラップ2に鋭角に食い込んで切断し やすいものとなる。
【0012】 また、側壁5に設けられる孔9の形状は、前記の実施例に限らず、図4に示す 如く、三角形状にしたり、厚紙よりなるラップケースの側壁にミシン目をいれて 一部が舌片状にくっついた状態で残る形態となして、ほこりなどの入りにくいも のとなしたりすることもできるものである
【0013】 また、図5には更に別の実施例を示し、凹凸状切れ刃6の一部、たとえば本実 施例では先端部の3個の凹凸部6Bを粗に形成せしめて、所定長さ当たりのラッ プフィルムとの接触長さを小さくし、切断する最初の力が集中して当該部所にか かるようになしたものであり、よりラップフィルムを切断しやすいものとなって いる。尚、凹凸部6Bの数は1個または複数個であってもよいものである。
【0014】 次に、別の実施態様において、更に切れ味の優れた切れ刃の構成について説明 する
【0015】 図8及び図9には本考案のさらに別の実施例を示し、前記実施例と同部分には 同符号を付して説明を省略し、異なる部分のみについて述べれば、切れ刃60の 先端部60Aを側壁5に沿って略直角に曲折せしめたものであり、孔9よりラッ プフィルム2を引き出せばラップフィルム2はロールより剥離して、折り曲げら れて滑りやすくなされた側壁先端部55に案内されて開口部より引き出され、例 えばラップケースを持った手の親指で押さえながら図9の矢印方向へ手首を回す ようにして回動せしめれば容易にラップフィルムを切断することができるものと なる。なお、図9においては切れ刃を上側にいちさせて作図しているが、使用時 においては図9の右側が下になるように使用するものであり、ラッブフィルム2 は切断される際には2点鎖線の様な状態となって切れ刃と鋭角に当接して切れ味 のよいものとなっている。又、図10に示すようにラップケースの開口部略全域 に設けられるのが望ましい切れ刃60の両端近傍部の鋸状凹凸部を粗にすれば、 前記実施例と同様に切れ味の優れたものとなる。
【0016】 次に、更に別の実施態様にてラップの巻々せられたロールがラップを引き出す 際にラップケースから飛び出すことが内容に改良した実施例について前記図9を 併用して説明する。
【0017】 前記図2における実施態様においてはラップケース内におけるラップの状態を 概略的に図示したが、薄い合成樹脂フィルムよりなるラップは静電気による密着 力にてロールに密着しており、ラッブフィルム2を引き出せば、図11に示す如 く、密着部Mの先方Hが剥離点となり、該剥離点Hはロールの中心Pより開口部 11側にあるので開口部11側に引かれ、またラッブフィルム2を引き出すこと によってロールは矢印Rの方向に回転し側壁5との当接点Qにて開口部側に転が ることによって開口部より飛び出すことがあり、かかる不具合を解消させる為に 図9に示す様に、開口部11を形成する側壁5の先端部55は、中空長方体状を なすラップケース本体の長手方向に直交する断面すなわち図9の状態ににおける 幅寸法の略中央近傍に位置するようになしたものであり、ラッブフィルム2を引 き出せば、ロールは反開口部側に移動させられることとなり、開口部11より飛 び出すことがないものとなる。また、先端部55にかかる力が減少される為、ラ ップフィルム2はいっそう滑らかに引き出せるようになる。
【0018】 図12には更に別の実施例として蓋3をラップケースの幅寸法より短くして切 れ刃6の幅と略同じ長さだけラップケースの長手方向に開口せられた孔56を設 けたものであり、前記実施例と同様にラッブフィルム2と切れ刃60Aの先端部 とが鋭角に当接して容易に切断できるものとなるとともに、出荷時及び使用しな いときに切れ刃60Aの先端部を収納しておくことができ、より安全で体裁のよ いラップケースとなすことができるものとなる。また、側壁5との接触部には滑 りやすいように平滑に印刷面を設けたり別部材を貼着したりすることもできる。
【0019】また、本考案は上記の実施例に限定されるものではなく、例えば、側壁孔部の周 囲適所には剥離自在な粘着剤を設けてラップフィルムを保持するようにすること もできるし、切れ刃は先端部が芯材の軸方向と平行な所定寸法を有するいわゆる 台形状のものであってもよいし、図10に模式的に示すように逆V字状のものや 円弧状に凹凸を形成したものであっても良いし、側壁に設けられる孔の位置や大 きさや個数も任意に設計できるなど、要旨を逸脱しない範囲で変形して実施でき るものである。
【0020】
【考案の効果】
本考案は以上述べた構成となしたので、ラップフィルムをつまんで引き出し易 く、スムーズに適宜量のラッブフィルムを引き出せ、しかも簡単迅速且つ美麗に 任意の場所で切断する事ができるものとなり、実用上極めて有用なラップケース を提供できるものとな る。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の外観斜視図である。
【図2】本考案の縦断面図である。
【図3】本考案の作用状態断面図である。
【図4】本考案の別の実施例を示す部分斜視図である。
【図5】本考案の更に別の実施例構造図である。
【図6】従来例の構造斜視図である。
【図7】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 芯材 2 ラップフィルム 3 蓋 4 ヒンジ 5 側壁 6 切れ刃 6A 先端部 7 ラップケース 8 保持部 9 孔 11 開口部 70 ラップケース
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月3日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図5】
【図7】
【図10】
【図4】
【図6】
【図8】
【図9】
【図11】
【図12】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 ラップフィルムを引き出しやすくした
ラップケース
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の外観斜視図である。
【図2】本考案の縦断面図である。
【図3】本考案の作用状態断面図である。
【図4】本考案の別の実施例を示す部分斜視図である。
【図5】本考案の更に別の実施例構造図である。
【図6】従来例の構造斜視図である。
【図7】従来例の断面図である。
【図8】本考案の更に別の実施例構造斜視図である。
【図9】本考案の更に別の実施例の断面図である。
【図10】本考案の更に別の実施例の部分構造図であ
る。
【図11】本考案の作用説明図である。
【図12】本考案の別実施例部分断面図である。
【符号の説明】 1 芯材 2 ラップフィルム 3 蓋 4 ヒンジ 5 側壁 6 切れ刃 6A 先端部 7 ラップケース 8 保持部 9 孔 11 開口部55 先端部 60 切れ刃 70 ラップケース

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状芯材の外周部に巻々せられたラッ
    プフィルムを収納する如く中空長方体状をなすととも
    に、芯材の軸方向と直交する一側面に開閉自在な蓋を設
    け、該蓋の反ヒンジ側先端部を延出せしめて側壁の一部
    と重複するごとく曲折せられ、且つ、該延出せられた蓋
    の先端部に金属や合成樹脂製等の薄板よりなる適宜の凹
    凸状切れ刃を取着せしめてなるラップケースに於いて、
    凹凸状切れ刃の最も突出した部分、又は切れ刃長さの略
    中央部分のうちいずれかに対応して位置する側壁に適宜
    の孔を設けたことを特徴とするラップフィルムを引き出
    しやすくしたラップケース。
  2. 【請求項2】 凹凸状切れ刃は中央が蓋の先端方向に突
    出した略V字形をなすことを特徴とする請求項1に記載
    のラップケース。
  3. 【請求項3】 凹凸状切れ刃の一部が粗に形成せられた
    ことを特徴とする請求項1に記載のラップケース。
JP7850192U 1992-10-17 1992-10-17 ラップフィルムを引き出しやすくしたラップケース Pending JPH08694U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7850192U JPH08694U (ja) 1992-10-17 1992-10-17 ラップフィルムを引き出しやすくしたラップケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7850192U JPH08694U (ja) 1992-10-17 1992-10-17 ラップフィルムを引き出しやすくしたラップケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08694U true JPH08694U (ja) 1996-04-23

Family

ID=13663712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7850192U Pending JPH08694U (ja) 1992-10-17 1992-10-17 ラップフィルムを引き出しやすくしたラップケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08694U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069639A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Kureha Corporation 包装容器用の切断刃及び包装容器
WO2009069475A1 (ja) * 2007-11-27 2009-06-04 Kureha Corporation 包装容器用の切断刃及びそれを有する包装容器
JP2010125557A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Kureha Corp シート収容体用の切断刃、シート収容容器及びシート収容体
JP2013086873A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Mikio Harada ラップフィルムカッター容器
JP2021031082A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 旭化成株式会社 巻回体の収容箱、収容装置及び巻回体の収容箱の使用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069475A1 (ja) * 2007-11-27 2009-06-04 Kureha Corporation 包装容器用の切断刃及びそれを有する包装容器
JP2009126570A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kureha Corp 包装容器用の切断刃及びそれを有する包装容器
WO2009069639A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Kureha Corporation 包装容器用の切断刃及び包装容器
JP2009132405A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Kureha Corp 包装容器用の切断刃及び包装容器
KR101205759B1 (ko) * 2007-11-29 2013-02-19 교도 인사쯔 가부시키가이샤 포장 용기용의 절단날 및 포장 용기
JP2010125557A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Kureha Corp シート収容体用の切断刃、シート収容容器及びシート収容体
JP2013086873A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Mikio Harada ラップフィルムカッター容器
JP2021031082A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 旭化成株式会社 巻回体の収容箱、収容装置及び巻回体の収容箱の使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004331296A (ja) 粘着テープカッター
JPH08694U (ja) ラップフィルムを引き出しやすくしたラップケース
JPH10305833A (ja) フィルム巻回体収納箱
JPH0419092B2 (ja)
JP2008239252A (ja) フラップ付きラップフィルム装置
JP2501094Y2 (ja) ロ―ル状シ―トホルダ
JPH0510237U (ja) ロールの包装箱
JPH10230933A (ja) 包装用容器
JPH0528205Y2 (ja)
KR200392331Y1 (ko) 포장 랩 절단장치
JPH09315440A (ja) ラップフィルム収納箱
JP4107707B2 (ja) ラップフィルムの収納ケース
JP2002274544A (ja) 包装用容器
JP3024922U (ja) 食品包装フイルム用容器
JPH0156979B2 (ja)
JP3043256U (ja) 粘着テープカッター
US2708030A (en) Bandage dispenser
JPH09315441A (ja) 包装フィルム収納ケース
JP3036690U (ja) 包装容器
JPH11334982A (ja) 粘着テープカッター
JP2997227B2 (ja) 包装用ラップフィルムの収納箱
JPH0130350Y2 (ja)
JP2003292232A (ja) ラップのカッティングホルダ
KR960002880Y1 (ko) 랩 포장용 상자
JPH0516099Y2 (ja)