JPH0868289A - さく孔装置 - Google Patents

さく孔装置

Info

Publication number
JPH0868289A
JPH0868289A JP20229294A JP20229294A JPH0868289A JP H0868289 A JPH0868289 A JP H0868289A JP 20229294 A JP20229294 A JP 20229294A JP 20229294 A JP20229294 A JP 20229294A JP H0868289 A JPH0868289 A JP H0868289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
casing
drill
drilling
casing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20229294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3411406B2 (ja
Inventor
Masayoshi Ito
正義 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP20229294A priority Critical patent/JP3411406B2/ja
Publication of JPH0868289A publication Critical patent/JPH0868289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411406B2 publication Critical patent/JP3411406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二重管式さく孔において、ケーシングロッド
9の刃先の損耗を少なくし、ドリルロッド6のさく孔能
率を向上させ、ドリルロッド6とケーシングロッド9の
接続、回収の作業を容易にする。 【構成】 ガイドシェル3上に、前後進可能にさく孔機
2を搭載し、このさく孔機2の前方にドリルロッド6を
挿通するケーシングロッド用さく孔機11を搭載してさ
く孔機2と連結シリンダ12で連結し、ガイドシェル3
の先端部13にケーシングロッド用の油圧クランプ19
と、ドリルロッド用の油圧クランプ14と、油圧レンチ
15とを配置する。さく孔時には、ドリルロッド6とケ
ーシングロッド9とには互いに独立してそれぞれ適切な
回転を与えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表土の如き軟弱な地層
から地盤あるいは岩盤にさく孔することのできるさく孔
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】軟弱な地層を通ってさく孔するさく孔装
置では、さく孔後の孔壁の崩壊を防止するためにケーシ
ングが必要であるので、ドリルロッドとケーシングロッ
ドからなる同軸の二重管を用いてさく孔作業が行われ
る。従来の二重管を用いるさく孔装置は、図5に示すよ
うに、走行台車1上に、旋回起伏可能に設けられたブー
ム5の先端部に、ガイドシェル3がチルト、及びスイン
グ可能に支持されている。このさく孔装置では、ガイド
シェル3にさく孔機2が送り機構4で前後進可能に搭載
されており、このさく孔機2には、図6に示すように、
シャンクロッド7を挿着し、フラッシング用水を供給す
る回転接手10とフラッシング用水の出口26とを備え
た特殊スリーブ8をこのシャンクロッド7に接続し、先
端にビット65を備えたドリルロッド6とケーシングロ
ッド9とをこの特殊スリーブ8に接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなさ
く孔装置では、さく孔時にドリルロッド6とケーシング
ロッド9は、さく孔機2から同一の回転数で共に打撃が
与えられるため、回転数が大な場合にはケーシングロッ
ド9の刃先の損耗が激しく、ケーシングロッド9の損耗
を防止するため回転数を低下させるとドリルロッド6の
さく孔能率が低下する。
【0004】また、ドリルロッド6とケーシングロッド
9をロッドマガジンから取り出し、1台のさく孔機2を
制御して接続、回収する作業は難しく、さく孔時間が増
大するという問題があった。この発明は、さく孔装置に
おけるかかる問題を解決するものであって、ドリルロッ
ドとケーシングロッドとにそれぞれ適切な回転を与える
ことにより、ケーシングロッドの刃先の損耗を少なく
し、ドリルロッド6のさく孔能率を向上させることがで
き、しかも、ドリルロッドとケーシングロッドの接続、
回収の作業を容易にするさく孔装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、ガイドシェ
ル上に、前後進可能にさく孔機を搭載し、このさく孔機
の前方にドリルロッドを挿通するケーシングロッド用さ
く孔機を搭載して前記さく孔機と連結シリンダで連結
し、ガイドシェルの先端部にケーシングロッド用の油圧
クランプと、ドリルロッド用の油圧クランプと、油圧レ
ンチとを配置することにより上記課題を解決している。
【0006】
【作用】さく孔時には、さく孔機からドリルロッドに打
撃と回転とを与え、ケーシングロッド用さく孔機からケ
ーシングロッドに回転を与えてさく孔を行う。従って、
ドリルロッドとケーシングロッドとには互いに独立して
それぞれ適切な回転を与えることができ、ケーシングロ
ッドの刃先の損耗を少なくし、ドリルロッド6のさく孔
能率を向上させる。
【0007】また、ドリルロッドとケーシングロッドの
接続、回収の作業の際には、ケーシングロッドとドリル
ロッドとを、ケーシングロッド用の油圧クランプとドリ
ルロッド用の油圧クランプとで別個にクランプし、さく
孔機とケーシングロッド用さく孔機とで別個に回転を与
え、且つさく孔機とケーシングロッド用さく孔機との間
の距離を連結シリンダの伸縮で変更することにより接
続、回収の作業を容易にする。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例であるさく孔装置の
側面図、図2はさく孔機とケーシングロッド用さく孔機
の側面図、図3はドリルロッドとケーシングロッドの接
続手順の説明図、図4はドリルロッドとケーシングロッ
ドの回収手順の説明図、図5は従来の二重管を用いるさ
く孔装置の側面図である。
【0009】この実施例のさく孔装置も、図5のさく孔
装置と同様に、走行台車1上に、旋回起伏可能に設けら
れたブーム5の先端部に、ガイドシェル3がチルト、及
びスイング可能に支持されており、このさく孔装置で
も、さく孔機2はガイドシェル3に送り機構4で前後進
可能に搭載されている。このさく孔機2は、公知の回転
機構20と打撃機構21とを備えた回転打撃式のさく孔
機であり、このさく孔機2には、フラッシング用水を供
給する回転接手10備えたシャンクロッド7が挿着さ
れ、このシャンクロッド7に、先端にビット65を備え
たドリルロッド6が螺着されている。
【0010】更に、このさく孔機2の前方には、ケーシ
ングロッド用さく孔機11が搭載されており、さく孔機
2とケーシングロッド用さく孔機11とは連結シリンダ
12で連結されている。このケーシングロッド用さく孔
機11は、公知の回転機構17を備えた回転式のさく孔
機であり、このケーシングロッド用さく孔機11には、
フラッシング用水と繰り粉とを排出する回転接手18を
備えた中空シャンクロッド16が挿着され、この中空シ
ャンクロッド16に、ケーシングロッド9が螺着されて
いて、中空シャンクロッド16とケーシングロッド9内
には、シャンクロッド7とドリルロッド6とが挿通され
ている。
【0011】ガイドシェル3の先端部13には、ケーシ
ングロッド9用の油圧クランプ19とドリルロッド6用
の油圧クランプ14と油圧レンチ15とが配置されてい
る。さく孔を開始する際には、まず、図3(A)の如く
さく孔機2とケーシングロッド用さく孔機11とを、送
り機構4でガイドシェル3の後端部まで後退させ、ドリ
ルロッドマガジン(図示略)からさく孔軸線Z上にドリ
ルロッド6を供給する。そこでシャンクロッド7を回転
させながらさく孔機2とケーシングロッド用さく孔機1
1とを前進させ、図3(B)の如くシャンクロッド7に
ドリルロッド6を螺着した後、ケーシングロッドマガジ
ン(図示略)からさく孔軸線Z上にケーシングロッド9
を供給する。それから、中空シャンクロッド16を回転
させながら、さく孔機2とケーシングロッド用さく孔機
11とを前進させ、図3(C)の如く中空シャンクロッ
ド16にケーシングロッド9を螺着して図1の状態とな
る。この状態でさく孔機2とケーシングロッド用さく孔
機11とを前進させ、さく孔作業が行われる。
【0012】さく孔時には、さく孔機2のドリルロッド
6に、打撃機構21から打撃が与えられ、回転機構20
から回転が与えられると共に、送り機構4で推力が与え
られる。また、ケーシングロッド9には、ケーシングロ
ッド用さく孔機11の回転機構17から回転が与えられ
る。従って、ドリルロッド6とケーシングロッド9とに
は互いに独立してそれぞれ適切な回転を与えることがで
き、ケーシングロッド9の刃先の損耗を少なくし、ドリ
ルロッド6のさく孔能率を向上させることができる。
【0013】1本めのさく孔作業が終了すると、図3
(D)の如くケーシングロッド9をケーシングロッド9
用の油圧クランプ19でクランプし、中空シャンクロッ
ド16を油圧レンチ15で逆転させて、ケーシングロッ
ド9と中空シャンクロッド16との間のねじを緩めた
後、油圧レンチ15を開きケーシングロッド用さく孔機
11を逆転させながらケーシングロッド用さく孔機11
とさく孔機2とを図3(E)の位置まで後退させる。
【0014】そこで、ドリルロッド6をドリルロッド6
用の油圧クランプ14でクランプし、シャンクロッド7
を油圧レンチ15で逆転させて、ドリルロッド6とシャ
ンクロッド7との間のねじを緩めた後、油圧レンチ15
を開きさく孔機2を逆転させながらケーシングロッド用
さく孔機11とさく孔機2とを送り機構4でガイドシェ
ル3の後端部まで後退させる。
【0015】2本目のドリルロッド6とケーシングロッ
ド9とを接続するには、図3(A)の如くドリルロッド
マガジン(図示略)からさく孔軸線Z上に2本目のドリ
ルロッド6を供給し、シャンクロッド7を回転させなが
らさく孔機2とケーシングロッド用さく孔機11とを前
進させ、図3(B)の如くシャンクロッド7にドリルロ
ッド6を螺着した後、ケーシングロッドマガジン(図示
略)からさく孔軸線Z上に2本目のケーシングロッド9
を供給する。それから、中空シャンクロッド16を回転
させながら、さく孔機2とケーシングロッド用さく孔機
11とを前進させ、図3(C)の如く中空シャンクロッ
ド16にケーシングロッド9を螺着する。この状態でシ
ャンクロッド7を回転させながらさく孔機2とケーシン
グロッド用さく孔機11とを前進させ、図3(F)の如
く2本目のドリルロッド6に1本目のドリルロッド6を
螺着した後、ドリルロッド6用の油圧クランプ14を開
く。更に、中空シャンクロッド16を回転させながら、
さく孔機2とケーシングロッド用さく孔機11とを前進
させ、図3(G)の如く2本目のケーシングロッド9に
1本目のケーシングロッド9を螺着した後、ケーシング
ロッド9用の油圧クランプ19を緩める。
【0016】接続が終了すると再びさく孔作業を行い、
以後所定のさく孔長に達するまで、同様の手順で3本目
以降のドリルロッド6とケーシングロッド9の接続とさ
く孔作業を繰り返す。所定長のさく孔が完了すると、ド
リルロッド6とケーシングロッド9の回収を行う。
【0017】まず、図4(H)の如くケーシングロッド
9をケーシングロッド9用の油圧クランプ19でクラン
プし、中空シャンクロッド16を油圧レンチ15で逆転
させて、ケーシングロッド9と中空シャンクロッド16
との間のねじを緩めた後、油圧レンチ15を開きケーシ
ングロッド用さく孔機11を逆転させながらケーシング
ロッド用さく孔機11とさく孔機2とを図4(J)の位
置まで後退させる。
【0018】そこで、ドリルロッド6をドリルロッド6
用の油圧クランプ14でクランプし、シャンクロッド7
を油圧レンチ15で逆転させて、ドリルロッド6とシャ
ンクロッド7との間のねじを緩めた後、油圧クランプ1
4と油圧レンチ15を開きケーシングロッド用さく孔機
11とさく孔機2とを送り機構4で図4(K)の位置ま
で後退させる。それから、後ろから2本目のドリルロッ
ド6を油圧クランプ14でクランプし、後端のドリルロ
ッド6を油圧レンチ15で逆転させて、後ろから2本目
のドリルロッド6と後端のドリルロッド6との間のねじ
を緩め、油圧レンチ15を開いた後、さく孔機2を逆転
させながらケーシングロッド用さく孔機11とさく孔機
2とを送り機構4で図4(L)の如くガイドシェル3の
後端部まで後退させ、ロッドマガジン(図示略)にドリ
ルロッド6を格納する。
【0019】1本目の回収が終わると、ケーシングロッ
ド用さく孔機11とさく孔機2とを図4(J)の位置ま
で前進させ、シャンクロッド7を回転させて、後ろから
2本目のドリルロッド6に軽く螺着する。以後、後端の
ドリルロッド6を回収したのと同様の手順でドリルロッ
ド6を順次回収する。ドリルロッド6の回収が完了する
と、ケーシングロッド用さく孔機11とさく孔機2とを
図4(H)の位置まで前進させ、中空シャンクロッド1
6を回転させて、ケーシングロッド9後端に軽く螺着
し、ケーシングロッド用さく孔機11とさく孔機2とを
図4(M)の位置まで後退させる。そこで、後ろから2
本目のケーシングロッド9を油圧クランプ19でクラン
プし、後端のケーシングロッド9を油圧レンチ15で逆
転させて、後ろから2本目のケーシングロッド9と後端
のケーシングロッド9との間のねじを緩め、油圧レンチ
15を開いた後、ケーシングロッド用さく孔機11を逆
転させながらケーシングロッド用さく孔機11とさく孔
機2とを送り機構4で図4(N)の位置まで後退させ、
ロッドマガジン(図示略)にケーシングロッド9を格納
する。このとき、シャンクロッド7がケーシングロッド
9の格納の邪魔にならないように、連結シリンダ12を
伸長しながらさく孔機2を後退させるとよい。
【0020】1本目の回収が終わると、ケーシングロッ
ド用さく孔機11とさく孔機2とを再度図4(H)の位
置まで前進させ、中空シャンクロッド16を回転させ
て、後ろから2本目のケーシングロッド9後端に軽く螺
着し、以後、後端のケーシングロッド9を回収したのと
同様の手順でケーシングロッド9を順次回収する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のさく孔装
置によれば、ドリルロッドとケーシングロッドとにそれ
ぞれ適切な回転を与えることにより、ケーシングロッド
の刃先の損耗を少なくし、ドリルロッドのさく孔能率を
向上させることができ、しかも、ドリルロッドとケーシ
ングロッドの接続、回収の作業を容易にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるさく孔装置の側面図で
ある。
【図2】さく孔機とケーシングロッド用さく孔機の側面
図である。
【図3】ドリルロッドとケーシングロッドの接続手順の
説明図である。
【図4】ドリルロッドとケーシングロッドの回収手順の
説明図である。
【図5】従来の二重管を用いるさく孔装置の側面図であ
る。
【図6】従来のドリルロッドとケーシングロッドの接続
部分の説明図である。
【符号の説明】
1 走行台車 2 さく孔機 3 ガイドシェル 4 送り機構 5 ブーム 6 ドリルロッド 7 シャンクロッド 9 ケーシングロッド 11 ケーシングロッド用さく孔機 12 連結シリンダ 14 油圧クランプ 15 油圧レンチ 16 中空シャンクロッド 17 回転機構 18 回転接手 19 油圧クランプ 20 回転機構 21 打撃機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイドシェル上に、前後進可能にさく孔
    機を搭載し、該さく孔機の前方にドリルロッドを挿通す
    るケーシングロッド用さく孔機を搭載して前記さく孔機
    と連結シリンダで連結し、ガイドシェルの先端部にケー
    シングロッド用の油圧クランプと、ドリルロッド用の油
    圧クランプと、油圧レンチとを配置してなるさく孔装
    置。
JP20229294A 1994-08-26 1994-08-26 さく孔装置 Expired - Lifetime JP3411406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20229294A JP3411406B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 さく孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20229294A JP3411406B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 さく孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868289A true JPH0868289A (ja) 1996-03-12
JP3411406B2 JP3411406B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=16455131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20229294A Expired - Lifetime JP3411406B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 さく孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3411406B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062655A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshihito Okamoto 削孔装置
JP2014141839A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Sanwa Kiko Kk 杭打ち機
KR20190032210A (ko) * 2017-09-19 2019-03-27 유로드릴 게엠베하 이중 헤드 드릴링 장치 및 이를 이용하여 보어를 형성하는 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062655A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshihito Okamoto 削孔装置
JP2014141839A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Sanwa Kiko Kk 杭打ち機
KR20190032210A (ko) * 2017-09-19 2019-03-27 유로드릴 게엠베하 이중 헤드 드릴링 장치 및 이를 이용하여 보어를 형성하는 방법
US10837231B2 (en) 2017-09-19 2020-11-17 Eurodrill Gmbh Double head drilling device and method for producing a bore

Also Published As

Publication number Publication date
JP3411406B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002004169A3 (en) Grinding apparatus with articulated arm
JPH0868289A (ja) さく孔装置
JP2002295158A (ja) ロックホールドリル
US20040089473A1 (en) Backreaming tool
JP3554066B2 (ja) ロッド交換装置
JP2011021374A (ja) 矢板の圧入工法
KR20040002377A (ko) 스텝 튜브 로드 및 착공기
JPH02289788A (ja) 岩盤にスロットを形成するための削孔装置
JP2001262967A (ja) ロッド交換装置
JP3654441B2 (ja) エクステンションロッド
JP2954565B1 (ja) パイロット孔掘削装置
JPH0128153Y2 (ja)
JP2613538B2 (ja) さく岩機
CN216665504U (zh) 一种潜孔锤钻机入岩装置
CN211647988U (zh) 一种便携式炮孔打眼装置
JP4322756B2 (ja) さく孔装置のロッドチェンジャ
JPS58120987A (ja) さく孔装置
JPH06257362A (ja) 削孔装置
JP3028255B2 (ja) さく孔装置
JPH1150775A (ja) クローラドリル用削孔工具の連結スリーブ
JP4493800B2 (ja) さく孔機の操作装置
JPH07127367A (ja) コアボーリング工法
JPS5910239Y2 (ja) 台車搭載用ロツクブレ−カ
JPH063105B2 (ja) 連孔さく孔機
RU53704U1 (ru) Буровая коронка

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10