JPH0868244A - 電子錠 - Google Patents

電子錠

Info

Publication number
JPH0868244A
JPH0868244A JP20779094A JP20779094A JPH0868244A JP H0868244 A JPH0868244 A JP H0868244A JP 20779094 A JP20779094 A JP 20779094A JP 20779094 A JP20779094 A JP 20779094A JP H0868244 A JPH0868244 A JP H0868244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
locking
section
latch
locking hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20779094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849334B2 (ja
Inventor
Toshihisa Nakayama
歳久 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP20779094A priority Critical patent/JP2849334B2/ja
Publication of JPH0868244A publication Critical patent/JPH0868244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849334B2 publication Critical patent/JP2849334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】キーの種類に制約を受けることなく電子的に開
閉が可能で、保安性、安全性に優れたなんきん錠型の電
子錠を実現する。 【構成】軸に略直交するようにボス14cが形成され、
フック部11の施錠用孔12への挿入方向に対し略直交
する方向に移動可能に設けられた移動子14と、移動子
14の先端側に移動子14の軸方向に移動可能に挿通さ
れ施錠用孔12に挿入されたフック部11の被係止部1
1aに係止するためのラッチ15と、ラッチ15をフッ
ク部11の施錠用孔12への挿入力より小さい付勢力を
もって施錠用孔12へ出没可能に付勢するバネ16と、
移動子14のボス14cが係合し、外部信号の入力によ
り作動するステッピングモータ17と、ステッピングモ
ータ軸に取り付けられたウォーム18と、ウォーム18
と噛合し、移動子14の突起部14cが軸心を除く部分
に係合されたウォームホイールを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開閉可能なシャックル
連結用金具の付いた非固定錠である、いわゆるなんきん
錠型の電子錠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】なんきん錠は、一端側側壁に凹状の被係
止部が形成され、開錠時にはこの一端側が錠本体外に位
置するように他端側が本体内においてバネで付勢され、
閉錠時には被係止部が本体に形成された施錠用孔に挿入
されるフック部を有している。施錠用孔には、フック部
の被係止部に係止する凸状の係止部としてのラッチが挿
入方向に略直交する方向からバネによって出没可能に付
勢されている。
【0003】このような構成において、閉錠時にフック
部の一端部が施錠用孔に挿入されると、フック部先端に
よりラッチ先端が押圧されることによりラッチが一旦施
錠用孔から退避され、さらに挿入された被係止部が係止
部の退避口に対向する位置にきたときに、ラッチが施錠
用孔内に付勢される。その結果、凸状のラッチに凹状の
被係止部が係止し、閉錠状態となる。
【0004】この閉錠状態を解除するには、本体の下面
側から機械的なキーを差し込んだ状態でキーを所定角度
回転させると、この回転に対応して回転するシリンダに
連動してラッチが強制的に施錠用孔外に退避される。こ
れにより、フック部の被係止部のラッチに対する係止状
態が解除されて、フック部の一端部は本体外に付勢され
てその状態に保持される。
【0005】以上の機能を有するなんきん錠は、比較的
小型に構成でき、使い勝手がよい等の利点があることか
ら、たとえば納屋の施錠等に用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た機械的なキーを用いるなんきん錠は、上述した利点を
有するものの、その構造等からキーの種類に制約を受
け、合鍵を作り易く、保安性、安全性等の点で問題があ
った。
【0007】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、キーの種類に制約を受けること
なく電子的に開閉が可能で、保安性、安全性に優れたな
んきん錠型の電子錠を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の一端側側壁に被係止部が形成され、開錠時
には当該一端側が本体外に位置するように他端側が本体
内において付勢され、閉錠時には上記被係止部が本体に
形成された施錠用孔に挿入されるフック部を有するなん
きん錠型の電子錠は、軸に略直交するように突起部が形
成され、上記フック部の施錠用孔への挿入方向に対し略
直交する方向に移動可能に設けられた移動子と、上記移
動子の先端側に当該移動子の軸方向に移動可能に挿通さ
れ、上記施錠用孔に挿入されたフック部の被係止部を係
止させるための係止部と、上記係止部を上記フック部の
上記施錠用孔への挿入力より小さい付勢力をもって当該
施錠用孔へ出没可能に付勢する付勢手段と、上記移動子
の突起部が係合し、外部信号の入力により作動して当該
突起部を偏心運動させて上記係止部を上記施錠用孔から
一旦退避させた後、再度当該施錠用孔内に位置させ、非
作動時には突起部を所定の位置に保持する駆動手段とを
有する。
【0009】また、上記駆動手段は、ステッピングモー
タと、当該ステッピングモータ軸に取り付けられたウォ
ームと、当該ウォームと噛合するウォーム歯車とを有
し、上記移動子の突起部は当該ウォーム歯車の軸心を除
く部分に係合されている。
【0010】
【作用】本発明の電子錠によれば、閉錠時にフック部の
一端部が施錠用孔に挿入されると、フック部先端により
係止部先端が押圧されることにより付勢手段により施錠
用孔内に位置するように付勢されていた係止部が一旦施
錠用孔から退避される。そして、さらに挿入された被係
止部が係止部の退避口に対向する位置にきたときに、係
止部が施錠用孔内に付勢される。その結果、たとえば凸
状の係止部に凹状の被係止部が係止し、閉錠状態とな
る。このとき、駆動手段が非作動状態にあることから、
移動子の突起部が所定の位置に保持されている。したが
って、移動子自体がロックされた状態でその移動が抑止
されている。
【0011】この閉錠状態を解除するには、本体の下面
側からたとえば電子キーを差し込んだ状態で電子キー側
から外部信号が送出されると、駆動手段が作動を開始す
る。具体的には、たとえば外部信号によりステッピング
モータが回転駆動されて、その軸に取り付けらえたウォ
ームを介してウォーム歯車が回転される。その結果、ウ
ォーム歯車に係合された移動子の突起部が偏心運動をし
て、移動子が施錠用孔から一旦離れる方向に移動され
る。これに伴い、係止部は施錠用孔から一旦退避し、フ
ック部の被係止部の係止部に対する係止状態が解除され
る。これにより、フック部の一端部は本体外に付勢され
てその状態に保持される。また、突起部の偏心運動に伴
い、施錠用孔から一旦離れる方向に移動された移動子
は、ある位置まで移動した後、再度施錠用孔に近づく方
向に移動されて、その先端部に取り付けられている係止
部が再度施錠用孔内に位置するように移動される。
【0012】
【実施例】図1〜図3は、本発明に係るなんきん錠型電
子錠の一実施例を示す要部切欠図であって、図1は開錠
時の状態を示す図、図2は閉錠時の状態を示す図、図3
は図2のA−A線における断面図である。図において、
10は錠本体、11はフック部、12は施錠用孔、13
はフック部付勢用バネ、14は移動子、15は係止部と
してのラッチ、16はラッチ付勢用バネ、17はステッ
ピングモータ、18はウォーム、19はウォームホイー
ル、20は電子回路をそれぞれ示している。
【0013】錠本体10は略直方体形状をなし、その上
面10aの一側面側にフック部11の一端側の径より大
きい径を有する円筒状の施錠用孔12が形成され、上面
10aの一側面と対向する他側面側に、フック部11の
他端側11bが挿入されたフック部付勢用孔10bおよ
びその下方に連通するフック部付勢用バネ13が配設さ
れたバネ配設用孔10cが形成され、下面側10dには
図示しない電子キーのコネクタ部が挿入されるコネクタ
用孔10eが形成されている。また、施錠用孔12とフ
ック部付勢用孔10bとの間の領域に、ラッチ14、移
動子15、ラッチ付勢用バネ16、ステッピングモータ
17、ウォーム18およびウォームホイール19が配設
され、これらの下部に電子回路20が配置されている。
【0014】フック部11は、連環状をなし、一端側の
内側壁に略L字形状に切欠いた被係止部11aが形成さ
れている。そして、他端側11bがフック部付勢用孔1
0b内に挿入された状態でフック部付勢用バネ16によ
り図中上方(軸方向)に付勢されており、図1に示すよ
うに、開錠時には一端側が本体外に位置するように付勢
される。フック部11の他端側11bは孔10cから抜
けないように抜け止めがなされ、また、図1に示す開錠
時には、他端側11bを軸として回転可能に構成されて
いる。そして、閉錠時には、図2および図3に示すよう
に、被係止部11aが形成された一端側が本体に形成さ
れた施錠用孔12に挿入される。このとき、フック部付
勢用バネ13は、図2に示すように、フック部11の他
端側11bから押圧力を受けて縮んだ状態となる。
【0015】移動子14は、シャフト状をなし、施錠用
孔12の軸に対して直交する方向に移動可能に設けら
れ、先端部にはラッチ抜け止め14aが形成され、その
軸方向の中央部に鍔14bが形成され、さらに鍔14b
より若干後端側の外周面に一部にボス14cが形成され
ている。
【0016】ラッチ15は、先端側中央部より若干下方
側に上下側から先細となるように形成されて、図2に示
す閉錠時にフック部11に形成された被係止部11aと
係止状態となる。ラッチ部15は、図4に示すように、
その軸央が貫通し、後端面15aに形成された貫通孔1
5bは移動子14の径より若干大きい径を持つように形
成され、残りの貫通孔15cは移動子14の先端部に形
成されたラッチ抜け止め14aの径より若干大きい径を
持つように形成されている。
【0017】ラッチ付勢用バネ16は、移動子14の鍔
14bとラッチ15の後端面15aとの間に移動子14
を挿通させた状態で配置されており、ラッチ15をフッ
ク部11の施錠用孔12への挿入力より小さい付勢力を
もって施錠用孔12へ孔軸に直交する方向から出没可能
に付勢する。図4(a)が出力状態を示し、図4(b)
が没状態、すなわち退避状態を示している。
【0018】ステッピングモータ17の軸にはウォーム
18が取り付けられ、ウォーム18と噛合するウォーム
ホイール19がその軸が移動子14の軸と直交するよう
に設けられている。また、ウォームホイール19の軸心
を除く外周部に移動子14に形成されたボス14cが係
合されている。ステッピングモータ17は、本体10の
下面側10dからたとえば図示しない電子キーのコネク
タ部を差し込んだ状態で電子キー側から制御信号が送出
されると作動を開始する。
【0019】具体的には、たとえば電子回路20の図示
しないメモリにあらかじめセットされている認識番号と
電子キー側から送られてくる制御信号の内容がセットさ
れた認識番号とが一致すると、図示しないステッピング
モータ17への電源経路が所定時間だけ接続され(たと
えばホール素子等が用いられる)、図示しない電子キー
側から所定時間電力の供給が行われる。ステッピングモ
ータ17に電力が供給されて回転を開始すると、ウォー
ム18を介してウォームホイール19が回転し、ウォー
ムホイール19に係合された移動子14のボス14cが
偏心運動をして、移動子14が施錠用孔12から一旦離
れる方向に移動する。これに伴い、ラッチ15が施錠用
孔12から一旦退避する。図5はこのラッチ15が施錠
用孔12から一旦退避した状態を示す。さらに、ボス1
4cの偏心運動に伴い、施錠用孔12から一旦離れる方
向に移動された移動子14は、ある位置まで移動した
後、再度施錠用孔12に近づく方向に移動し、ラッチ1
5が再度施錠用孔12内に位置する。この動作は、電源
経路が確立されている時間内に行われる。
【0020】次に、上記構成による動作を説明する。閉
錠時にフック部11の一端部が施錠用孔12に挿入され
ると、図4(b)に示すように、フック部11の一端部
により、ラッチ15の先端部が押圧される。これによ
り、バネ16により施錠用孔12内に位置するように付
勢されていたラッチ15が一旦施錠用孔12から退避さ
れる。そして、さらに挿入されたフック部11の被係止
部11aがラッチ15の退避口に対向する位置にきたと
きに、ラッチ15が施錠用孔12内に位置するように付
勢される。その結果、凸状のラッチ15に凹状の被係止
部11aが係止し、図2に示すような閉錠状態となる。
このとき、ステッピングモータ17は非作動状態にある
ことから、移動子14のボス14cが所定の位置に保持
されている。したがって、移動子自体がロックされた状
態でその移動が抑止されている。
【0021】この閉錠状態を解除するには、錠本体10
の下面側10dから図示しない電子キーのコネクタ部が
差し込まれ、この状態で電子キー側から制御信号が送出
される。このとき、たとえば電子回路20の図示しない
メモリにあらかじめセットされている認識番号と電子キ
ー側から送られてくる制御信号の内容がセットされた認
識番号と一致すると、図示しないステッピングモータ1
7への電源経路が所定時間だけ接続され、図示しない電
子キー側から所定時間電力の供給が行われる。ステッピ
ングモータ17に電力が供給されて回転が開始される
と、ウォーム18を介してウォームホイール19が回転
し、ウォームホイール19に係合された移動子14のボ
ス14cが偏心運動をして、図5に示すように、移動子
14が施錠用孔12から一旦離れる方向に移動する。こ
れに伴い、ラッチ15が施錠用孔14から一旦退避す
る。さらに、ボス14cの偏心運動に伴い、施錠用孔1
2から一旦離れる方向に移動された移動子14は、ある
位置まで移動した後、再度施錠用孔12に近づく方向に
移動され、ラッチ15は再度施錠用孔12内に位置する
ように移動される。
【0022】以上説明したように、本実施例によれば、
一端側側壁に被係止部11aが形成され、開錠時には一
端側が本体10外に位置するように他端側11bが本体
内において付勢され、閉錠時には被係止部11aが本体
10に形成された施錠用孔12に挿入されるフック部1
1と、軸に略直交するようにボス14cが形成され、フ
ック部11の施錠用孔12への挿入方向に対し略直交す
る方向に移動可能に設けられた移動子14と、移動子1
4の先端側に移動子14の軸方向に移動可能に挿通され
施錠用孔12に挿入されたフック部11の被係止部11
aに係止するためのラッチ15と、ラッチ15をフック
部11の施錠用孔12への挿入力より小さい付勢力をも
って施錠用孔12へ出没可能に付勢するバネ16と、移
動子14のボス14cが係合し、外部信号の入力により
作動するステッピングモータ17と、ステッピングモー
タ軸に取り付けられたウォーム18と、ウォーム18と
噛合し、移動子14のボス14cが軸心を除く部分に係
合されたウォームホイールを設けたので、キーの種類に
制約を受けることなく電子的に開閉が可能で、保安性、
安全性に優れたなんきん錠型の錠を実現できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子錠に
よれば、キーの種類に制約を受けることなく電子的に開
閉が可能で、保安性、安全性に優れたなんきん錠型の電
子錠を実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るなんきん錠型電子錠の一実施例を
示す要部切欠図であって、開錠時の状態を示す図であ
る。
【図2】本発明に係るなんきん錠型電子錠の一実施例を
示す要部切欠図であって、閉錠時の状態を示す図であ
る。
【図3】図2のA−A線における断面図である。
【図4】フック部とラッチとの動作関係を説明するため
の図である。
【図5】ステッピングモータが駆動されラッチが施錠用
孔から退避した状態を示す図である。
【符号の説明】
10…錠本体 11…フック部 12…施錠用孔 13…フック部付勢用バネ 14…移動子 14a…ラッチ抜け止め 14b…鍔 14c…ボス 15…ラッチ(係止部) 15a…後端面 15b,15c…貫通孔 16…ラッチ付勢用バネ 17…ステッピングモータ 18…ウォーム 19…ウォームホイール 20…電子回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側側壁に被係止部が形成され、開錠
    時には当該一端側が本体外に位置するように他端側が本
    体内において付勢され、閉錠時には上記被係止部が本体
    に形成された施錠用孔に挿入されるフック部を有する電
    子錠であって、 軸に略直交するように突起部が形成され、上記フック部
    の施錠用孔への挿入方向に対し略直交する方向に移動可
    能に設けられた移動子と、 上記移動子の先端側に当該移動子の軸方向に移動可能に
    挿通され、上記施錠用孔に挿入されたフック部の被係止
    部を係止されるための係止部と、 上記係止部を上記フック部の上記施錠用孔への挿入力よ
    り小さい付勢力をもって当該施錠用孔へ出没可能に付勢
    する付勢手段と、 上記移動子の突起部が係合し、外部信号の入力により作
    動して当該突起部を偏心運動させて上記係止部を上記施
    錠用孔から一旦退避させた後、再度当該施錠用孔内に位
    置させ、非作動時には突起部を所定の位置に保持する駆
    動手段とを有する電子錠。
  2. 【請求項2】 上記駆動手段は、ステッピングモータ
    と、当該ステッピングモータ軸に取り付けられたウォー
    ムと、当該ウォームと噛合するウォーム歯車とを有し、
    上記移動子の突起部は当該ウォーム歯車の軸心を除く部
    分に係合されている請求項1記載の電子錠。
JP20779094A 1994-08-31 1994-08-31 電子錠 Expired - Fee Related JP2849334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20779094A JP2849334B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 電子錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20779094A JP2849334B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 電子錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868244A true JPH0868244A (ja) 1996-03-12
JP2849334B2 JP2849334B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=16545547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20779094A Expired - Fee Related JP2849334B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 電子錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849334B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110469204A (zh) * 2019-08-23 2019-11-19 珠海优特电力科技股份有限公司 一种锁具闭锁机构及其锁具
CN111456565A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 珠海优特电力科技股份有限公司 锁具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8477011B2 (en) * 2009-05-08 2013-07-02 Icontrol, Inc. mLOCK device and associated methods
CN110621836B (zh) * 2018-04-18 2021-06-18 东莞清溪光华制锁厂有限公司 一种电子挂锁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110469204A (zh) * 2019-08-23 2019-11-19 珠海优特电力科技股份有限公司 一种锁具闭锁机构及其锁具
CN111456565A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 珠海优特电力科技股份有限公司 锁具
CN111456565B (zh) * 2020-04-14 2021-08-10 珠海优特电力科技股份有限公司 锁具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849334B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539756B2 (en) Steering wheel lock
US6354121B1 (en) Mortise lockset with internal clutch
US6038895A (en) Electrical self-powered motor-vehicle door latch
US7121126B2 (en) Apparatus for locking a motor-vehicle steering shaft
US6575003B1 (en) Door lock for a vehicle with electrical locking/unlocking
US4716748A (en) Steering lock device
JPH0868244A (ja) 電子錠
US6526787B2 (en) Door lock device provided with means to drive coaxially lock bolt and lock tongue
US6460903B1 (en) Locking mechanism of electronic lock
JP2008254462A (ja) ハンドルロック装置
JP6687284B2 (ja) 扉用の施解錠装置
ES2236070T3 (es) Cerradura de vehiculo automovil de apertura con motor electrico.
JP2832236B2 (ja) ドアロック装置用アクチュエータ
WO1994029554A1 (en) Superlock feature for an automotive door locking actuator
TW201902758A (zh) 車輛用鎖具
JPH0868245A (ja) 電子錠
JP2002276215A (ja) 電子錠
US4843850A (en) Time release lock
JP2923437B2 (ja) 電子錠
KR102172529B1 (ko) 전동식 차일드락 도어래치
JPH0913769A (ja) 回転制御装置およびそれを用いた電子錠
KR100372459B1 (ko) 차량의 도어잠금장치
JPH04134773U (ja) ステアリングロツク装置
US1274313A (en) Lock.
JP4501124B2 (ja) 電子シリンダ錠の内筒制御機構

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees