JPH0867245A - ブレーキ圧制御弁 - Google Patents

ブレーキ圧制御弁

Info

Publication number
JPH0867245A
JPH0867245A JP20469194A JP20469194A JPH0867245A JP H0867245 A JPH0867245 A JP H0867245A JP 20469194 A JP20469194 A JP 20469194A JP 20469194 A JP20469194 A JP 20469194A JP H0867245 A JPH0867245 A JP H0867245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
brake
pressure chamber
piston
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20469194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tsuyuki
康夫 露木
Kiyoyuki Takaiwa
清之 高岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP20469194A priority Critical patent/JPH0867245A/ja
Publication of JPH0867245A publication Critical patent/JPH0867245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単なブレーキ圧制御弁を提供するこ
とにある。 【構成】 ブレーキバルブに接続される入力口21a,
ブレーキアクチュエータに接続される出力口21b,切
換弁40を介してエアタンクまたは大気に選択される信
号圧口52とを有し、かつ入力口21aの開口端に弁座
27を有するバルブハウジング21と、先端に弁体25
を有し、バルブハウジング21内を信号圧口52に連通
する信号圧室24と出力口21bに連通する出力圧室2
3とに画成するとともに、スプリング26によって該信
号圧室24を縮小する方向に付勢され、信号圧室24に
供給されるエアタンクの圧力によって作動され、弁体2
5と弁座27とを当接させて開閉弁を構成するピストン
22と、ピストン22に形成した連通路28に介在し、
弁体25が弁座27に当接している状態で、入力口21
a側から出力口21b側への流れのみを許容する逆止弁
30とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブレーキ圧制御弁に関
するもので、詳しくは、坂道発進補助装置に使用される
制御弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トラックもトレーラ等の大型車両におい
ては、ブレーキペダルにブレーキバルブが取付けられて
いる。このようなブレーキ操作装置では、ブレーキペダ
ルを踏込むことによって、エアタンクの圧縮空気を上記
ブレーキバルブを介してブレーキアクチュエータに供給
し、このブレーキアクチュエータによって発生する油圧
をホイールシリンダに作用させ、それによってブレーキ
作動を行っている。そして、ブレーキペダルを開放する
と、ブレーキが解除される。
【0003】上述した従来のブレーキ操作装置にあって
は、坂路等で一時的に停車する場合は、いちいちサイド
ブレーキを引くなどの操作が必要であり、かつ登坂路で
の発進時には、サイドブレーキを解除しつつアクセルや
クラッチを操作するといった非常に熟練した操作が必要
であった。このため運転操作が煩雑であり、また登坂路
での発進時にエンストや車両後退などを起こすおそれが
あった。
【0004】そこで、出願人は上記問題点を解決したブ
レーキ操作装置を先に提供した(特公平6−45334
号公報参照)。
【0005】このブレーキ操作装置では、図4におい
て、ブレーキペダル1aを踏み込むと、ブレーキバルブ
1が供給モードになり、ブレーキバルブ1,管路7aを
介してエアタンク2aの圧縮空気がブレーキ圧制御弁
(流体圧操作逆止弁)10の入力口10aに供給され、
図5に示したブレーキ圧制御弁10の出力圧室11,管
路7bを経て出力口10bからブレーキアクチュエータ
3に供給される。すると、ブレーキアクチュエータ3が
作動されて管路7cを介して、ホイールシリンダ4に作
動流体が供給される。またブレーキペダル1aを解放す
るとブレーキバルブ1が排気モードになり、ブレーキア
クチュエータ3内の圧縮空気が、管路7b,ブレーキ圧
制御弁10,管路7aを経て、ブレーキバルブ1の排気
口1bから外部に排出される。したがって、ブレーキが
解除される。このような動作は、従来のブレーキ操作装
置と変わるところがない。
【0006】このブレーキ操作装置では、車両が停車し
た状態で、ブレーキペダル1aを踏み続けると、この状
態がコントローラ5にて感知され、所定時間経過後(例
えば1秒後)に電磁弁6が作動され、図5に示したブレ
ーキ圧制御弁10の信号圧室12に管路7dを経てエア
タンク2bの圧縮空気が導入される。そして、この圧縮
空気によって、ブレーキ圧制御弁10内の弁体13を有
するピストン14が付勢される。この結果、ピストン1
4が信号圧室12の圧力によって移動され、図6に示し
たように、入力口10aが弁体13によって閉塞され
る。したがって、ブレーキアクチュエータ3の内部の圧
縮空気はそのまま保持され、ブレーキ作動状態が持続さ
れる。
【0007】このため、坂路等において一時的に停車し
てブレーキペダル1aを解放しても、車両が自然に動き
出すおそれがなく、サイドブレーキをいちいち引く煩わ
しさがない。なお、図6に示した停車状態においてブレ
ーキペダル1aを再度強く踏込むと、入力口10a内の
圧力によって弁体13のみが移動して入力口10aが開
放され、ブレーキアクチュエータ3に圧縮空気が補充さ
れる。従って、坂路等の傾斜度に応じた所望のブレーキ
力が容易に得られる。また、出力圧室11の圧力は信号
圧室12の圧力とバランスして比較的低い圧力(例えば
最大ブレーキ圧の1/3 〜1/4)に保持されるの
で、長時間に亘ってブレーキ作動状態にしても、管路7
b,7c等に無理な圧力が作用することがなく、その耐
久性を向上させることができる。
【0008】次にアクセルやクラッチ等を操作して車両
の発進準備を整えると、コントローラ5がこれを感知し
て電磁弁6を消磁する。すると、信号圧室12内の圧縮
空気は、排気口6aから外部へ排出され、それに伴って
ピストン14がスプリング15の付勢力によってもとの
状態に復帰する。このときブレーキペダル1aを解放し
ていれば、ブレーキアクチュエータ3内の圧縮空気はブ
レーキバルブ1の排気口1bから外部に排気されてブレ
ーキが解除されて、発進が可能となる。したがって、特
に登坂路における発進においては従来のようにサイドブ
レーキを緩めつつアクセルやクラッチを操作するといっ
た熟練した操作が不要となり、エンストや車両後退等を
生ずることなくスムーズな発進が可能である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ブレー
キ圧制御弁10では、図5に示したように、弁体13を
ピストン14内に摺動自在に配設し、しかも図6に示し
たように、弁体13が入力口10aを閉塞している状態
で、該弁体14が逆止弁機能を果たすように、ピストン
14をバルブハウジングの段部10cに当接させて、ピ
ストン14のそれ以上の移動を規制している。また、こ
のブレーキ圧制御弁10では、ピストン14が復帰する
に際して、ピストン14と共に弁体13も復帰させなけ
ればならないため、弁体13をピン16によってピスト
ン14に係合させ、かつ該ピン16がピストン14から
抜け出るのを防止するために、リテーナ17でピン孔1
4aを塞いでいる。したがって、構造が複雑になり、加
工も煩雑となっていた。
【0010】そこで、本発明の目的は、構造が簡単なブ
レーキ圧制御弁を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明のブレーキ圧
制御弁では、ブレーキバルブに接続される入力口,ブレ
ーキアクチュエータに接続される出力口,切換弁を介し
てエアタンクまたは大気に選択される信号圧口を有し、
かつ上記入力口の開口端に弁座を有するバルブハウジン
グと、先端に弁体を有し、上記バルブハウジング内を上
記信号圧口に連通する信号圧室と上記出力口に連通する
出力圧室とに画成するとともに、スプリングによって上
記信号圧室を縮小する方向に付勢され、上記信号圧室に
供給される上記エアタンクの圧力によって作動され、上
記弁体を上記弁座に当接させて開閉弁を構成するピスト
ンと、上記ピストンに形成した連通路に介在し、上記弁
体が上記弁座に当接している状態で、入力口側から出力
口側への流れのみを許容する逆止弁とを備えている。
【0012】また、第2の発明のブレーキ圧制御弁で
は、ブレーキバルブに接続される入力口,ブレーキアク
チュエータに接続される出力口,切換弁を介してエアタ
ンクまたは大気に選択される信号圧口を有し、かつ上記
入力口の開口端に弁座を有するバルブハウジングと、先
端に弁体を有し、上記バルブハウジング内を上記信号圧
口に連通する信号圧室と上記出力口に連通する出力圧室
とに画成するとともに、スプリングによって上記信号圧
室を縮小する方向に付勢され、上記信号圧室に供給され
る上記エアタンクの圧力によって作動され、上記弁体を
上記弁座に当接させて開閉弁を構成するピストンと、上
記バルブハウジングに形成した連通路に介在し、上記弁
体が上記弁座に当接している状態で、入力口側から出力
口側への流れのみを許容する逆止弁とを備えている。
【0013】
【作用】本発明のブレーキ圧制御弁では、開閉弁機構と
逆止弁機構が独立して構成される。したがって、逆止弁
機構の単純化が図れる。
【0014】
【実施例】図1および図2は、本発明に係るブレーキ圧
制御弁の一実施例を示している。
【0015】ブレーキ圧制御弁20のハウジング21に
は、入力口21aと出力口21bが形成されている。ハ
ウジング21内には、ピストン22が配設され、該ピス
トン22は、出力圧室23と信号圧室24とに画成して
いる。入力口21aと出力口21bは、出力圧室23に
開口している。ピストン22の前端部には、弁体25が
配設されている。そして、ピストン22は出力圧室23
内に配設されたリターンスプリング26にて図1で左方
向に常時附勢されている。一方、入力口21aの出力圧
室23側の開口には、弁座27が形成されており、ピス
トン22が右方へ移動されると、弁体25が弁座27に
当接し、入力口21aを閉塞する。
【0016】ピストン22には、その先端中央に一方の
開口を有し、周面に他方の開口を有する連通路28が形
成されている。そして、この連通路28には、ダックビ
ル型逆止弁30が構成されている。この逆止弁30は、
筒状ゴムの先端31を押し潰して、先端31を互いに当
接させた状態に成形したもので、該先端31を連通路2
8内に収容させ、基端32を連通路28の一方の開口に
固着させている。そして、この逆止弁30では、基端3
2に流体が圧送された場合には、その圧力で先端31が
開かれ、その流体を連通路28の他端側に導く。なお、
上記実施例では、弁体25と逆止弁30とを別体として
いるが、それらを一体にすることもでき、その場合には
構造をさらに簡素化することができる。
【0017】このブレーキ圧制御弁20には、電磁弁4
0が付設されている。この電磁弁40では、プランジャ
41の下方に弁室42,43が形成され、それらの弁室
42,43は通路44によって互いに連通されている。
これらの弁室42,43内には、弁体45,46がそれ
ぞれ配設されており、これらの弁体45,46はロッド
47aにて相互に連結されている。さらに、弁体45,
46は、ロッド47bを介してプランジャ41に連結さ
れている。そして、プランジャ41が上下動すると、通
路44の上下両端部に形成された一対の弁座48,49
にそれぞれの弁体45,46が離接するように構成され
ている。なお、これらの弁体45,46は、スプリング
50にて図1で上方に附勢されている。
【0018】そして、弁室43は圧力導入口51と連通
しており、また通路44の中間部は信号圧口52を介し
てブレーキ圧制御弁20の信号圧室24と連通されてい
る。弁室42は通路53を介して排気口54と連通され
ている。なお、ブレーキ圧制御弁20の大気室29は、
通路53を介して弁室42に連通されている。
【0019】そして、図4に示したと同様に、このブレ
ーキ圧制御弁20の入力口21aは、管路7aを介し
て、ブレーキバルブ1の出力口に接続され、出力口21
bは、管路7bを介して、ブレーキアクチュエータ3の
入力口に接続されている。また、電磁弁40の圧力導入
口51は、管路7dを介して、エアタンク2bに接続さ
れされている。
【0020】ブレーキ圧制御弁20は、上述の如く構成
されてなり、車両走行時においては電磁弁40のソレノ
イド55が消磁され、一対の弁体45,46はスプリン
グ50にて図1に示す如く上方へ押上げられている。従
って上側の弁体45は弁座48から離反され、下側の弁
体46の弁座49に当接している。このため、ブレーキ
圧制御弁20の信号圧室24には圧縮空気は導入されて
おらず、ピストン22はリターンスプリング26にて図
1に示す如く復動し、ブレーキ圧制御弁20の入力口2
1aが開放されている。
【0021】この状態でブレーキバルブ1のブレーキペ
ダル1aを踏込むと、ブレーキバルブ1が供給モードに
なり、該ブレーキバルブ1を経て圧縮空気がブレーキ圧
制御弁20の入力口21aに供給される。この圧縮空気
は、出力圧室23を経て出力口21bから吐出され、ブ
レーキアクチュエータ3に供給され、該ブレーキアクチ
ュエータ3を作動させる。すると、ブレーキアクチュエ
ータ3から上記圧縮空気の圧力に見合った作動流体が発
生され、該流体の圧力によってホイールシリンダ4が作
動される。また、ブレーキペダル1aを解放するとブレ
ーキバルブ1が排気モードになり、ブレーキアクチュエ
ータ3内の圧縮空気がブレーキ圧制御弁20を経て、ブ
レーキバルブ1の排気口1bから外部に排出される。し
たがって、ホイールシリンダ4に作用している油圧は消
失し、ブレーキが解除される。
【0022】次に車両が停車した状態で、ブレーキベダ
ル1aを踏み続けると、この状態がコントローラ5にて
感知され、所定時間経過後(例えば1秒後)に電磁弁4
0のソレノイド55が励磁される。ソレノイド55が励
磁されると、プランジャ41がスプリング50の付勢力
に抗して図2に示す如く下方に移動し、弁体45が上側
の弁座48に当接し、弁体46が下側の弁座孔49から
離反される。このため、ブレーキ圧制御弁20の信号圧
室24に信号圧口52を介して圧縮空気が導入される。
この結果、ピストン22が信号圧室24の圧力によっ
て、図2に示す如くリターンスプリング26の付勢力に
抗して右方向に移動し、入力口21aが弁体25によっ
て閉塞される。従ってブレーキアクチュエータ3の内部
の圧縮空気はそのまま保持され、ホイールシリンダ4は
ブレーキ作動を持続する。このため、坂路等において一
時的に停車してブレーキペダル1aを解放しても、車両
が自然に動き出すおそれがなく、サイドブレーキをいち
いち引く煩わしさがない。なお、図2に示した停車状態
においてブレーキペダル1aを再度強く踏込むと、入力
口21a内の圧力によって逆止弁30の先端31が開放
され、連通路28を経てブレーキアクチュエータ3に圧
縮空気が補充される。従って、坂路等の傾斜度に応じた
所望のブレーキ力が容易に得られる。また、出力圧室2
3の圧力は信号圧室24の圧力とバランスして比較的低
い圧力(例えば最大ブレーキ圧の1/3〜1/4)に保
持されるので、長時間に亘ってブレーキ作動状態にして
も、管路7b等に無理な圧力が作用することがなく、そ
の耐久性を向上させることができる。
【0023】次にアクセルやクラッチ等を操作して車両
の発進準備を整えると、コントローラ5がこれを感知し
て電磁弁40のソレノイド55が消磁される。ソレノイ
ド55が消磁されると、弁体45,46は、スプリング
50の付勢力によって上方へ移動され、図1に示すよう
に、弁体45が弁座48から離反し、弁体46が弁座4
9に当接する。したがって、ブレーキ圧制御弁20の信
号圧室24の圧縮空気は、信号圧口52,通路44,弁
室42,通路53,排気口54を経て外部に排出され
る。それに伴ってピストン22がスプリング26の付勢
力によって元の位置に復帰する。すると、ブレーキアク
チュエータ3内の圧縮空気はブレーキバルブ1の排気口
1bから外部に排出され、ブレーキが解除されて発進が
可能となる。従って、特に登坂路における発進において
は従来のようにサイドブレーキを緩めつつアクセルやク
ラッチを操作するといった熟練した操作が不要となり、
エンストや車両後退等を生ずることなくスムーズな発進
が可能である。
【0024】図3は、本発明に係るブレーキ圧制御弁の
他の実施例を示している。このブレーキ圧制御弁20′
では、バルブハウジング21に、入力口21aと出力口
21bとを結ぶ連通路28′を形成し、該通路28′に
ボール型逆止弁30′を配設している。この逆止弁3
0′は、ボール33とスプリング34とによって構成さ
れ、スプリング34でボール33を付勢し、それによっ
て通常時に通路28′を閉塞している。
【0025】そして、図3に示した状態、即ち弁体25
が弁座27に当接して、入力口21aを閉塞している状
態において、ブレーキペダル1aを再度強く踏込むと、
入力口21a内の圧力によって逆止弁30′のボール3
3がスプリング24の付勢力に抗して移動されるため、
連通路28′が開放され、連通路28′を経てブレーキ
アクチュエータ3に圧縮空気が補充される。なお、図3
において、図1および図2と同じ符号を付した要素は、
同一要素を示しており、それらの機能も同一なので、説
明は省略する。
【0026】なお、図1に示した実施例では、連通路2
8にダックビル型逆止弁30を配設しているが、このダ
ックビル型逆止弁30に替えて、図3に示したようなボ
ール型逆止弁30′を配設してもよい。また逆に、図3
に示した実施例では、連通路28′にボール型逆止弁3
0′を配設しているが、このボール型逆止弁30′に替
えて、図1に示したようなダックビル型逆止弁30を配
設してもよい。
【0027】
【発明の効果】上記したように、本発明に係るブレーキ
圧制御弁では、開閉弁機構と逆止弁機構が独立して構成
される。したがって、逆止弁機構の単純が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブレーキ圧制御弁の非作動状態を
示した断面図である。
【図2】図1に示した本発明に係るブレーキ圧制御弁の
作動状態を示した断面図である。
【図3】本発明に係るブレーキ圧制御弁の他の実施例の
作動状態を示した断面図である。
【図4】ブレーキ操作装置を概念的に示した配管図であ
る。
【図5】従来のブレーキ圧制御弁の非作動状態を示した
断面図である。
【図6】従来のブレーキ圧制御弁の作動状態を示した断
面図である。
【符号の説明】
20 ブレーキ圧制御弁 21 ハウジング 21a 入力口 21b 出力口 22 ピストン 23 出力圧室 24 信号圧室 25 弁体 26 リターンスプリング 27 弁座 28,28′ 連通路 30 ダックビル型逆止弁 30′ ボール型逆止弁 31 先端 33 ボール 34 スプリング 40 電磁弁 52 信号圧口

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ブレーキバルブに接続される入力
    口と、ブレーキアクチュエータに接続される出力口と、
    切換弁を介してエアタンクまたは大気に選択される信号
    圧口とを有し、かつ上記入力口の開口端に弁座を有する
    バルブハウジングと、 (b)先端に弁体を有し、上記バルブハウジング内を上
    記信号圧口に連通する信号圧室と上記出力口に連通する
    出力圧室とに画成するとともに、スプリングによって該
    信号圧室を縮小する方向に付勢され、上記信号圧室に供
    給される上記エアタンクの圧力によって作動され、上記
    弁体と上記弁座とを当接させて開閉弁を構成するピスト
    ンと、 (c)上記ピストンに形成した連通路に介在し、上記弁
    体が上記弁座に当接している状態で、入力口側から出力
    口側への流れのみを許容する逆止弁とを備えたことを特
    徴とするブレーキ圧制御弁。
  2. 【請求項2】 上記逆止弁は、ダックビル型逆止弁であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ圧制御
    弁。
  3. 【請求項3】 上記逆止弁は、ボール型逆止弁であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のブレーキ圧制御弁。
  4. 【請求項4】 (a)ブレーキバルブに接続される入力
    口と、ブレーキアクチュエータに接続される出力口と、
    切換弁を介してエアタンクまたは大気に選択される信号
    圧口とを有し、かつ上記入力口の開口端に弁座を有する
    バルブハウジングと、 (b)先端に弁体を有し、上記バルブハウジング内を上
    記信号圧口に連通する信号圧室と上記出力口に連通する
    出力圧室とに画成するとともに、スプリングによって該
    信号圧室を縮小する方向に付勢され、上記信号圧室に供
    給される上記エアタンクの圧力によって作動され、上記
    弁体と上記弁座とを当接させて開閉弁を構成するピスト
    ンと、 (c)上記バルブハウジングに形成した連通路に介在
    し、上記弁体が上記弁座に当接している状態で、入力口
    側から出力口側への流れのみを許容する逆止弁とを備え
    たことを特徴とするブレーキ圧制御弁。
  5. 【請求項5】 上記逆止弁は、ダックビル型逆止弁であ
    ることを特徴とする請求項4に記載のブレーキ圧制御
    弁。
  6. 【請求項6】 上記逆止弁は、ボール型逆止弁であるこ
    とを特徴とする請求項4に記載のブレーキ圧制御弁。
JP20469194A 1994-08-30 1994-08-30 ブレーキ圧制御弁 Pending JPH0867245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20469194A JPH0867245A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ブレーキ圧制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20469194A JPH0867245A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ブレーキ圧制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867245A true JPH0867245A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16494718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20469194A Pending JPH0867245A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ブレーキ圧制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104976392A (zh) * 2015-06-04 2015-10-14 许炎章 一种工业制冷用直角式截止止回阀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104976392A (zh) * 2015-06-04 2015-10-14 许炎章 一种工业制冷用直角式截止止回阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081841A (en) Hydraulic braking system with second booster chamber
JP2545900B2 (ja) ブレーキ倍力装置の停車保持装置
JPH0867245A (ja) ブレーキ圧制御弁
JPH03159853A (ja) 車両ブレーキ用のアンチロツク装置
US5024492A (en) Hydraulic braking system for an automotive vehicle
JPH04131566U (ja) 液圧ブレーキシステム
JPH08113139A (ja) ブレーキ圧制御弁
JP3633964B2 (ja) ブレーキ圧制御弁
JPH0885428A (ja) ブレーキ操作装置
JPH0885446A (ja) ブレーキ圧制御弁
JPH0872705A (ja) ブレーキ圧制御弁
JPS61247560A (ja) 流体圧操作逆止弁
JPH1111271A (ja) ブレーキ圧制御弁
JPH08104217A (ja) ブレーキシステム
JPH0848236A (ja) ブレーキ操作装置
KR20070043432A (ko) 자동차 브레이크 부스터의 배력 증대장치
JPH10226326A (ja) ブレーキ圧制御弁
JPH042121Y2 (ja)
JPH10250566A (ja) ブレーキ圧制御弁
JPH10129436A (ja) 流体圧操作逆止弁
JP2643313B2 (ja) アンチスキッド装置
JPH0612236U (ja) スリップ制御装置
JPS60247017A (ja) 車両におけるエンジンのスロツトルレバ−操作装置
JPH0534183B2 (ja)
JPH05310117A (ja) ブレーキ液圧制御装置