JPH0864870A - 半導体発光素子 - Google Patents
半導体発光素子Info
- Publication number
- JPH0864870A JPH0864870A JP20247794A JP20247794A JPH0864870A JP H0864870 A JPH0864870 A JP H0864870A JP 20247794 A JP20247794 A JP 20247794A JP 20247794 A JP20247794 A JP 20247794A JP H0864870 A JPH0864870 A JP H0864870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- type
- semiconductor
- compound semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 Inの混晶比にかかわらず発光波長の変化の
幅が広い半導体発光素子を提供することを目的とする。 【構成】 基板上に少なくともn型層4およびp型層6
を含み発光層5を有するチッ化ガリウム系化合物半導体
層が積層されてなる半導体発光素子であって、前記少な
くとも発光層のチッ化ガリウム系化合物半導体のチッ素
の一部がリンおよび/またはヒ素と置換されている。
幅が広い半導体発光素子を提供することを目的とする。 【構成】 基板上に少なくともn型層4およびp型層6
を含み発光層5を有するチッ化ガリウム系化合物半導体
層が積層されてなる半導体発光素子であって、前記少な
くとも発光層のチッ化ガリウム系化合物半導体のチッ素
の一部がリンおよび/またはヒ素と置換されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体発光素子に関す
る。さらに詳しくは、青色発光に好適なチッ化ガリウム
系化合物半導体を用いた半導体発光素子に関する。
る。さらに詳しくは、青色発光に好適なチッ化ガリウム
系化合物半導体を用いた半導体発光素子に関する。
【0002】ここにチッ化ガリウム系化合物半導体と
は、III 族元素のGaとV族元素のNとの化合物または
III 族元素のGaの一部がAl、Inなど他のIII 族元
素と置換したものおよび/またはV族元素のNの一部が
P、Asなど他のV族元素と置換した化合物からなる半
導体をいう。
は、III 族元素のGaとV族元素のNとの化合物または
III 族元素のGaの一部がAl、Inなど他のIII 族元
素と置換したものおよび/またはV族元素のNの一部が
P、Asなど他のV族元素と置換した化合物からなる半
導体をいう。
【0003】また、半導体発光素子とは、pn接合また
はpinなどダブルヘテロ接合を有する発光ダイオード
(以下、LEDという)、スーパルミネッセントダイオ
ード(SLD)または半導体レーザダイオード(LD)
などの光を発生する半導体素子をいう。
はpinなどダブルヘテロ接合を有する発光ダイオード
(以下、LEDという)、スーパルミネッセントダイオ
ード(SLD)または半導体レーザダイオード(LD)
などの光を発生する半導体素子をいう。
【0004】
【従来の技術】従来青色のLEDは赤色や緑色に比べて
輝度が小さく実用化に難点があったが、近年チッ化ガリ
ウム系化合物半導体を用い、Mgをドーパントした低抵
抗のp型半導体層がえられたことにより、輝度が向上し
脚光をあびている。
輝度が小さく実用化に難点があったが、近年チッ化ガリ
ウム系化合物半導体を用い、Mgをドーパントした低抵
抗のp型半導体層がえられたことにより、輝度が向上し
脚光をあびている。
【0005】従来のチッ化ガリウム系化合物半導体を用
いたLEDは図4に示されるような構造になっている。
いたLEDは図4に示されるような構造になっている。
【0006】図4において、サファイア(Al2 O3 単
結晶)基板21上にSiなどをドーピングしたn型のG
aNなどからなる低温バッファ層22、同じくn型のG
aNなどからなる高温バッファ層23、n型のAlx G
a1-x N(0<x<1)などからなるダブルヘテロ接合
形成のためのn型クラッド層24、ノンドープのGay
In1-y N(0<y<1)などからなる活性層25、M
gなどをドーピングしたp型Alx Ga1-x Nなどから
なるp型クラッド層26、p型GaNなどからなるキャ
ップ層27が有機金属化合物気相成長法(以下、MOC
VD法という)により順次積層され、n型クラッド層2
4と、活性層25とp型クラッド層26とでダブルヘテ
ロ接合が形成されている。この積層された半導体層の一
部がエッチングにより除去されて露出したn型クラッド
層24または高温バッファ層23および積層された半導
体層の表層であるキャップ層27にそれぞれn側電極2
9およびp側電極28が設けられることによりLEDが
形成されている。
結晶)基板21上にSiなどをドーピングしたn型のG
aNなどからなる低温バッファ層22、同じくn型のG
aNなどからなる高温バッファ層23、n型のAlx G
a1-x N(0<x<1)などからなるダブルヘテロ接合
形成のためのn型クラッド層24、ノンドープのGay
In1-y N(0<y<1)などからなる活性層25、M
gなどをドーピングしたp型Alx Ga1-x Nなどから
なるp型クラッド層26、p型GaNなどからなるキャ
ップ層27が有機金属化合物気相成長法(以下、MOC
VD法という)により順次積層され、n型クラッド層2
4と、活性層25とp型クラッド層26とでダブルヘテ
ロ接合が形成されている。この積層された半導体層の一
部がエッチングにより除去されて露出したn型クラッド
層24または高温バッファ層23および積層された半導
体層の表層であるキャップ層27にそれぞれn側電極2
9およびp側電極28が設けられることによりLEDが
形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のチッ化ガリウム
系化合物半導体を用いた半導体発光素子では、前述のよ
うにクラッド層4、6にSiまたはMgなどをドーピン
グしたAlx Ga1-x N層を、活性層25にノンドーピ
ングのGay In1-y N層などを用いて活性層25のバ
ンドギャップエネルギーをクラッド層24、26のバン
ドギャップエネルギーより小さくして光の閉じ込め効果
を利用している。この活性層25にInを添加すること
により、バンドギャップエネルギーを小さくすることが
できるとともに、発光波長はGay In1-y N層中のI
nの組成比が多くなるほど発光波長を長くすることがで
きるが、Inの組成比が余り多くなると格子定数がバッ
ファ層であるGaNと大きく異なり、発光効率が低下す
るため、Inの組成比(1−y)は0.2が限度で、発
光波長は480nm程度より長くすることができない。
系化合物半導体を用いた半導体発光素子では、前述のよ
うにクラッド層4、6にSiまたはMgなどをドーピン
グしたAlx Ga1-x N層を、活性層25にノンドーピ
ングのGay In1-y N層などを用いて活性層25のバ
ンドギャップエネルギーをクラッド層24、26のバン
ドギャップエネルギーより小さくして光の閉じ込め効果
を利用している。この活性層25にInを添加すること
により、バンドギャップエネルギーを小さくすることが
できるとともに、発光波長はGay In1-y N層中のI
nの組成比が多くなるほど発光波長を長くすることがで
きるが、Inの組成比が余り多くなると格子定数がバッ
ファ層であるGaNと大きく異なり、発光効率が低下す
るため、Inの組成比(1−y)は0.2が限度で、発
光波長は480nm程度より長くすることができない。
【0008】そのため、青色発光LEDや緑色発光LE
Dの目的で480nmより長い波長の490〜520n
m程度の光が求められるが、そのような波長の半導体発
光素子がえられないという問題がある。またInの組成
比を増やして発光波長を長くするばあい、格子不整が顕
者になり、組成比0.2でも活性層の厚さを厚くするこ
とができず、発光量を増やせないという問題がある。
Dの目的で480nmより長い波長の490〜520n
m程度の光が求められるが、そのような波長の半導体発
光素子がえられないという問題がある。またInの組成
比を増やして発光波長を長くするばあい、格子不整が顕
者になり、組成比0.2でも活性層の厚さを厚くするこ
とができず、発光量を増やせないという問題がある。
【0009】本発明はこのような問題を解決し、Inの
混晶比にかかわらず発光波長の変化の幅が広い半導体発
光素子を提供することを目的とする。
混晶比にかかわらず発光波長の変化の幅が広い半導体発
光素子を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光素子
は、基板上に少なくともn型層およびp型層を含み発光
部を有するチッ化ガリウム系化合物半導体層が積層され
てなる半導体発光素子であって、前記少なくとも発光部
のチッ化ガリウム系化合物半導体のチッ素の一部がリン
および/またはヒ素と置換した化合物半導体からなって
いる。
は、基板上に少なくともn型層およびp型層を含み発光
部を有するチッ化ガリウム系化合物半導体層が積層され
てなる半導体発光素子であって、前記少なくとも発光部
のチッ化ガリウム系化合物半導体のチッ素の一部がリン
および/またはヒ素と置換した化合物半導体からなって
いる。
【0011】ここに発光部とは、クラッド層に挟まれた
活性層や、pn接合のLEDなどで、電子と正孔の結合
により光を発生するpn接合近傍を意味する。
活性層や、pn接合のLEDなどで、電子と正孔の結合
により光を発生するpn接合近傍を意味する。
【0012】前記基板上に積層されたチッ化ガリウム系
化合物半導体層がn型およびp型の両クラッド層と、該
両クラッド層のあいだに挟まれ該両クラッド層の材料よ
りバンドギャップエネルギーが小さい材料からなる活性
層とを有し、該活性層はチッ化ガリウム系化合物半導体
のチッ素の一部がリンおよび/またはヒ素と置換した化
合物半導体であってもよい。
化合物半導体層がn型およびp型の両クラッド層と、該
両クラッド層のあいだに挟まれ該両クラッド層の材料よ
りバンドギャップエネルギーが小さい材料からなる活性
層とを有し、該活性層はチッ化ガリウム系化合物半導体
のチッ素の一部がリンおよび/またはヒ素と置換した化
合物半導体であってもよい。
【0013】前記活性層がチッ化ガリウム系化合物半導
体のガリウムの一部がInと置換した化合物半導体であ
ることが、発光波長を長くするうえで好ましい。
体のガリウムの一部がInと置換した化合物半導体であ
ることが、発光波長を長くするうえで好ましい。
【0014】前記活性層にMg、Zn、Cd、Be、C
a、Mn、Si、Se、S、GeおよびTeよりなる群
から選ばれた少なくとも1種のドーパントがドーピング
されていることが、さらに発光波長を長くするうえで好
ましい。
a、Mn、Si、Se、S、GeおよびTeよりなる群
から選ばれた少なくとも1種のドーパントがドーピング
されていることが、さらに発光波長を長くするうえで好
ましい。
【0015】前記活性層にn型ドーパントとp型ドーパ
ントとが同量添加されていることが、発光波長を制御で
きるため好ましい。
ントとが同量添加されていることが、発光波長を制御で
きるため好ましい。
【0016】前記基板上に積層されたチッ化ガリウム系
化合物半導体層がn型層およびp型層の接合層を有し、
該n型層および/またはp型層はチッ化ガリウム系化合
物半導体のチッ素の一部がリンおよび/またはヒ素と置
換した化合物半導体であってもよい。
化合物半導体層がn型層およびp型層の接合層を有し、
該n型層および/またはp型層はチッ化ガリウム系化合
物半導体のチッ素の一部がリンおよび/またはヒ素と置
換した化合物半導体であってもよい。
【0017】前記n型層およびp型層チッ化ガリウム系
化合物半導体のガリウムの一部がインジウムと置換した
化合物半導体であることが、発光波長を長くするうえで
好ましい。
化合物半導体のガリウムの一部がインジウムと置換した
化合物半導体であることが、発光波長を長くするうえで
好ましい。
【0018】
【作用】本発明の半導体発光素子によれば、発光部、す
なわちダブルヘテロ接合の発光素子であれば活性層、p
n接合の発光素子であればn型層および/またはp型層
をチッ化ガリウム系化合物半導体のNの一部をPおよび
/またはAsと置換した化合物半導体としているため、
PまたはAsはNよりガリウム化合物のエネルギーバン
ドが小さい原子であり、長い波長の光を発光する。
なわちダブルヘテロ接合の発光素子であれば活性層、p
n接合の発光素子であればn型層および/またはp型層
をチッ化ガリウム系化合物半導体のNの一部をPおよび
/またはAsと置換した化合物半導体としているため、
PまたはAsはNよりガリウム化合物のエネルギーバン
ドが小さい原子であり、長い波長の光を発光する。
【0019】またNの一部がPまたはAsと置換した化
合物半導体はGaの一部がInと置換した化合物半導体
より格子定数の変化のわりに、エネルギーバンド幅の縮
小率が大きいため、GaNやAlx Ga1-x Nなどとの
格子整合がとり易く発光部(活性層)の膜厚を厚くする
ことができ、発光量を増やすことができる。
合物半導体はGaの一部がInと置換した化合物半導体
より格子定数の変化のわりに、エネルギーバンド幅の縮
小率が大きいため、GaNやAlx Ga1-x Nなどとの
格子整合がとり易く発光部(活性層)の膜厚を厚くする
ことができ、発光量を増やすことができる。
【0020】さらに前記活性層にドーパントを添加する
ことにより、異なる発光準位が結晶のエネルギーバンド
の中にできるため、一層発光波長を長くすることができ
る。さらにドーパントの組合せにより発光波長に対する
発光強度のスペクトルの半値幅を変えることができ、た
とえばZnとSeをドーパントとして添加すると、個々
のドーパントZn、Seの発光準位と異なる(ZnとS
eの足し算ではなく)ZnSeとしての発光準位が定ま
り発光波長を変えることができる。
ことにより、異なる発光準位が結晶のエネルギーバンド
の中にできるため、一層発光波長を長くすることができ
る。さらにドーパントの組合せにより発光波長に対する
発光強度のスペクトルの半値幅を変えることができ、た
とえばZnとSeをドーパントとして添加すると、個々
のドーパントZn、Seの発光準位と異なる(ZnとS
eの足し算ではなく)ZnSeとしての発光準位が定ま
り発光波長を変えることができる。
【0021】
【実施例】つぎに添付図面を参照しながら本発明の半導
体発光素子を説明する。
体発光素子を説明する。
【0022】図1は本発明の半導体発光素子の断面説明
図、図2はその製造工程を示す図、図3は本発明の半導
体発光素子の他の実施例の断面説明図である。
図、図2はその製造工程を示す図、図3は本発明の半導
体発光素子の他の実施例の断面説明図である。
【0023】実施例1 図1において、1はサファイアなどからなる基板で、そ
の上にn型GaNからなる低温バッファ層2が0.01
〜0.2μm程度、n型GaNからなる高温バッファ層
3が2〜5μm程度、n型Alx Ga1-x N(0≦x<
1)からなるn型クラッド層4を0.1〜0.3μm程
度、ノンドープのGaN1-u Pu (0<u<0.2)か
らなる活性層5を0.05〜0.1μm程度、p型Al
x Ga1-x Nからなるp型クラッド層6を0.1〜0.
3μm程度およびp型GaNからなるキャップ層7が
0.3〜2μm程度順次積層されている。n型層にする
にはSiやGeがドーピングされ、p型層にするにはM
gまたはZnがドーピングされる。そして積層された化
合物半導体層の少なくともキャップ層7、p型クラッド
層6および活性層5の一部がエッチングにより除去され
て露出したn型層である高温バッファ層3および積層さ
れた最表面のp型層であるキャップ層7にそれぞれn側
電極9およびp側電極8が形成されている。
の上にn型GaNからなる低温バッファ層2が0.01
〜0.2μm程度、n型GaNからなる高温バッファ層
3が2〜5μm程度、n型Alx Ga1-x N(0≦x<
1)からなるn型クラッド層4を0.1〜0.3μm程
度、ノンドープのGaN1-u Pu (0<u<0.2)か
らなる活性層5を0.05〜0.1μm程度、p型Al
x Ga1-x Nからなるp型クラッド層6を0.1〜0.
3μm程度およびp型GaNからなるキャップ層7が
0.3〜2μm程度順次積層されている。n型層にする
にはSiやGeがドーピングされ、p型層にするにはM
gまたはZnがドーピングされる。そして積層された化
合物半導体層の少なくともキャップ層7、p型クラッド
層6および活性層5の一部がエッチングにより除去され
て露出したn型層である高温バッファ層3および積層さ
れた最表面のp型層であるキャップ層7にそれぞれn側
電極9およびp側電極8が形成されている。
【0024】本発明では活性層5の化合物半導体をGa
N1-u Pu にして、クラッド層4、6の材料よりバンド
ギャップエネルギーを小さくするだけでなく、Nの一部
をPと置換したGaN1-u Pu にしたことに特徴があ
る。このPの割合は好ましくはuの値が0.01〜0.
1、さらに好ましくは0.02〜0.05に選ばれる。
Pの割合が多すぎると発光波長が長くなりすぎること、
深い準位からの発光が大きくなることとなり、少なすぎ
ると目標とする波長まで長くならないからである。
N1-u Pu にして、クラッド層4、6の材料よりバンド
ギャップエネルギーを小さくするだけでなく、Nの一部
をPと置換したGaN1-u Pu にしたことに特徴があ
る。このPの割合は好ましくはuの値が0.01〜0.
1、さらに好ましくは0.02〜0.05に選ばれる。
Pの割合が多すぎると発光波長が長くなりすぎること、
深い準位からの発光が大きくなることとなり、少なすぎ
ると目標とする波長まで長くならないからである。
【0025】Nの一部がPと置換されることによりエネ
ルギーバンド幅が小さくなり、発光波長を長くすること
ができる。Pの組成比を多くする程発光波長を長くする
ことができるが、格子定数や、結晶としての膜質の理由
から前述の範囲で選定され、発光波長として490〜5
20nmの発光をすることができる。
ルギーバンド幅が小さくなり、発光波長を長くすること
ができる。Pの組成比を多くする程発光波長を長くする
ことができるが、格子定数や、結晶としての膜質の理由
から前述の範囲で選定され、発光波長として490〜5
20nmの発光をすることができる。
【0026】Nの一部をPと置換するのと同じ理由によ
り、Pの代りにまたはPとともにAsをNの一部と置換
しても同様に長波長の発光がえられる。Pの代りにAs
を使用したばあい、Asの割合としては0.5〜5原子
%、さらに好ましくは1〜3原子%に選定される。余り
多すぎると発光波長が長くなりすぎること、深い準位か
らの発光が大きくなることとなり、少なすぎると目標と
する波長がえられないからである。またPとAsの両元
素をNの一部と置換するばあいにはPとAsの割合は各
々前述の範囲内にすることが好ましい。
り、Pの代りにまたはPとともにAsをNの一部と置換
しても同様に長波長の発光がえられる。Pの代りにAs
を使用したばあい、Asの割合としては0.5〜5原子
%、さらに好ましくは1〜3原子%に選定される。余り
多すぎると発光波長が長くなりすぎること、深い準位か
らの発光が大きくなることとなり、少なすぎると目標と
する波長がえられないからである。またPとAsの両元
素をNの一部と置換するばあいにはPとAsの割合は各
々前述の範囲内にすることが好ましい。
【0027】前述の実施例では活性層5としてGaN
1-u Pu の例で説明したが、Nの一部の置換のみなら
ず、Gaの一部をInにより置換して、Gay In1-y
N1-u Pu (0<y≦1、0<u<0.2)の組成の半
導体としてもさらにバンドギャップエネルギーが小さく
なり、また発光波長を長くすることができる。
1-u Pu の例で説明したが、Nの一部の置換のみなら
ず、Gaの一部をInにより置換して、Gay In1-y
N1-u Pu (0<y≦1、0<u<0.2)の組成の半
導体としてもさらにバンドギャップエネルギーが小さく
なり、また発光波長を長くすることができる。
【0028】さらに前述の実施例では活性層5としてノ
ンドープの例で説明したが、Mg、Zn、Cd、Be、
CaまたはMnなどの不純物をドーピングしてp型層に
したり、Si、Se、S、GeまたはTeなどの不純物
をドーピングしてn型層にすることにより、エネルギー
バンドギャップ中にその不純物特有のエネルギー準位が
できこの準位を介しての発光再結合がおこるという理由
で発光波長を長くすることができる。これらの不純物の
中でも、とくにBe、Mn、Sc、Teなどが比較的深
いレベルの準位ができるため発光波長を長くすることが
できて好ましい。さらに不純物として、たとえばZnと
Be、MgとMn、SiとTeとZnなどのように、2
種類以上の不純物を混入することにより、足し算以上の
長波長発光に寄与する。これはある程度以上、原子濃度
が増えると、組み合わせた原子同士の相互作用によって
準位ができるためである。
ンドープの例で説明したが、Mg、Zn、Cd、Be、
CaまたはMnなどの不純物をドーピングしてp型層に
したり、Si、Se、S、GeまたはTeなどの不純物
をドーピングしてn型層にすることにより、エネルギー
バンドギャップ中にその不純物特有のエネルギー準位が
できこの準位を介しての発光再結合がおこるという理由
で発光波長を長くすることができる。これらの不純物の
中でも、とくにBe、Mn、Sc、Teなどが比較的深
いレベルの準位ができるため発光波長を長くすることが
できて好ましい。さらに不純物として、たとえばZnと
Be、MgとMn、SiとTeとZnなどのように、2
種類以上の不純物を混入することにより、足し算以上の
長波長発光に寄与する。これはある程度以上、原子濃度
が増えると、組み合わせた原子同士の相互作用によって
準位ができるためである。
【0029】また、本発明によりチッ化ガリウム系化合
物半導体のNの一部をPおよび/またはAsで置換して
長波長化を達成しており、Inを添加するのと同様の効
果がえられるが、PやAsを添加する方がInを添加す
るよりも格子整合がなされるため、活性層の膜厚を厚く
することができ、発光効率の増大に寄与する。
物半導体のNの一部をPおよび/またはAsで置換して
長波長化を達成しており、Inを添加するのと同様の効
果がえられるが、PやAsを添加する方がInを添加す
るよりも格子整合がなされるため、活性層の膜厚を厚く
することができ、発光効率の増大に寄与する。
【0030】さらに前記実施例では活性層5以外のバッ
ファ層2、3やキャップ層7をGaNで、クラッド層
4、6をAlx Ga1-x Nの例で説明したが、クラッド
層4、6のバンドギャップエネルギーが活性層のそれよ
り大きくなれば他の組成でもよく、バッファ層2、3な
どもGaN以外の他の組成のチッ化ガリウム系化合物半
導体でもよい。
ファ層2、3やキャップ層7をGaNで、クラッド層
4、6をAlx Ga1-x Nの例で説明したが、クラッド
層4、6のバンドギャップエネルギーが活性層のそれよ
り大きくなれば他の組成でもよく、バッファ層2、3な
どもGaN以外の他の組成のチッ化ガリウム系化合物半
導体でもよい。
【0031】つぎに図2を参照しながら、図1のLED
の製法について説明する。
の製法について説明する。
【0032】図2(a)に示されるように、サファイア
などからなる基板1に、MOCVD法によりキャリアガ
スH2 とともに有機金属化合物ガスであるトリメチルガ
リウム(以下、TMGという)、NH3 およびドーパン
トとしてのSiH4 、GeH4 、TeH4 などを供給
し、400〜700℃でn型GaN層などのチッ化ガリ
ウム系半導体層からなる低温バッファ層2および700
〜1200℃で高温バッファ層3をそれぞれ0.01〜
0.2μm、2〜5μm程度づつ成長する。
などからなる基板1に、MOCVD法によりキャリアガ
スH2 とともに有機金属化合物ガスであるトリメチルガ
リウム(以下、TMGという)、NH3 およびドーパン
トとしてのSiH4 、GeH4 、TeH4 などを供給
し、400〜700℃でn型GaN層などのチッ化ガリ
ウム系半導体層からなる低温バッファ層2および700
〜1200℃で高温バッファ層3をそれぞれ0.01〜
0.2μm、2〜5μm程度づつ成長する。
【0033】ついで前述のガスにさらにトリメチルアル
ミニウム(以下、TMAという)を加え、n型ドーパン
トのSi、Ge、Teなどを含有したn型クラッド層4
を0.1〜0.3μm程度形成する。
ミニウム(以下、TMAという)を加え、n型ドーパン
トのSi、Ge、Teなどを含有したn型クラッド層4
を0.1〜0.3μm程度形成する。
【0034】つぎに前述の原料ガスTMAに代えてター
シャリブチルホスフィン(以下、TBPという)を導入
し、バンドギャップエネルギーがクラッド層4のそれよ
り小さくなる材料、たとえばGaN1-u Pu からなる発
光部である活性層5を0.05〜0.1μm程度形成す
る。活性層を変化させることで、発光波長λは495〜
520nmまで変化できるようになった。
シャリブチルホスフィン(以下、TBPという)を導入
し、バンドギャップエネルギーがクラッド層4のそれよ
り小さくなる材料、たとえばGaN1-u Pu からなる発
光部である活性層5を0.05〜0.1μm程度形成す
る。活性層を変化させることで、発光波長λは495〜
520nmまで変化できるようになった。
【0035】さらに、n型クラッド層4の形成に用いた
ガスと同じ原料のガスで不純物原料ガスをSiH4 に代
えてp型不純物としてのMgまたはZnをビスシクロペ
ンタジエニルマグネシウム(以下、Cp2 Mgという)
またはジメチル亜鉛(以下、DMZnという)として反
応管に導入し、p型クラッド層6であるp型Alx Ga
1-x N層を気相成長させる。
ガスと同じ原料のガスで不純物原料ガスをSiH4 に代
えてp型不純物としてのMgまたはZnをビスシクロペ
ンタジエニルマグネシウム(以下、Cp2 Mgという)
またはジメチル亜鉛(以下、DMZnという)として反
応管に導入し、p型クラッド層6であるp型Alx Ga
1-x N層を気相成長させる。
【0036】ついでキャップ層7形成のため、前述のバ
ッファ層3と同様のガスで不純物原料ガスとしてCp2
MgまたはDMZnを供給してp型のGaN層を0.3
〜1μm程度の厚さに成長させる。キャップ層7は電極
と半導体層との接触抵抗を減少させるためのものであ
る。
ッファ層3と同様のガスで不純物原料ガスとしてCp2
MgまたはDMZnを供給してp型のGaN層を0.3
〜1μm程度の厚さに成長させる。キャップ層7は電極
と半導体層との接触抵抗を減少させるためのものであ
る。
【0037】そののち図2(b)に示されるように、S
iO2 などの保護膜10を半導体層の成長層表面全面に
設け、400〜800℃、20〜60分間程度のアニー
ルを行い、p型クラッド層6およびキャップ層7の活性
化を図る。
iO2 などの保護膜10を半導体層の成長層表面全面に
設け、400〜800℃、20〜60分間程度のアニー
ルを行い、p型クラッド層6およびキャップ層7の活性
化を図る。
【0038】アニールが完了すると、温度を室温まで下
げて、保護膜10をウエットエッチングすることにより
除去する。
げて、保護膜10をウエットエッチングすることにより
除去する。
【0039】ついで、n側の電極を形成するため、レジ
ストを塗布してパターニングを行い、図2(c)に示さ
れるように保護膜10の除去されたチッ化ガリウム系化
合物半導体層の表面のレジストの一部をドライエッチン
グにより除去し、n型GaN層であるバッファ層3を露
出させる。ついで積層された化合物半導体層の表面でp
型層に電気的に接続されるAuなどの金属膜からなるp
側電極8を、露出した高温バッファ層3表面でn型層に
電気的に接続されるAlなどの金属膜からなるn側電極
9をそれぞれスパッタリングなどにより形成する(図2
(d)参照)。
ストを塗布してパターニングを行い、図2(c)に示さ
れるように保護膜10の除去されたチッ化ガリウム系化
合物半導体層の表面のレジストの一部をドライエッチン
グにより除去し、n型GaN層であるバッファ層3を露
出させる。ついで積層された化合物半導体層の表面でp
型層に電気的に接続されるAuなどの金属膜からなるp
側電極8を、露出した高温バッファ層3表面でn型層に
電気的に接続されるAlなどの金属膜からなるn側電極
9をそれぞれスパッタリングなどにより形成する(図2
(d)参照)。
【0040】つぎに、各チップにダイシングして、LE
Dチップが形成される。
Dチップが形成される。
【0041】前述の活性層5を成長する際にGaN1-v
Asv (0<v<1)を成長するばあいは前述のTBP
に代えてターシャリブチルアルシン(以下、TBAとい
う)のガスを導入することにより、Gay In1-y N
1-u Pu (0<y<1、0<u<1)を成長するばあい
は前述の原料ガスにさらにTMIを導入することによ
り、Gay In1-y N1-v Asv (0<y<1、0<v
<1)を成長するばあいは前記GaN1-v Asv の原料
ガスにTMIを導入することによりえられる。
Asv (0<v<1)を成長するばあいは前述のTBP
に代えてターシャリブチルアルシン(以下、TBAとい
う)のガスを導入することにより、Gay In1-y N
1-u Pu (0<y<1、0<u<1)を成長するばあい
は前述の原料ガスにさらにTMIを導入することによ
り、Gay In1-y N1-v Asv (0<y<1、0<v
<1)を成長するばあいは前記GaN1-v Asv の原料
ガスにTMIを導入することによりえられる。
【0042】また活性層5に不純物をドーピングするば
あいは、前述の活性層5の成長のための原料ガスにさら
に不純物の原料ガスを導入することによりえられる。
あいは、前述の活性層5の成長のための原料ガスにさら
に不純物の原料ガスを導入することによりえられる。
【0043】実施例2 図3は本発明の半導体発光素子の第2の実施例の断面説
明図である。本実施例は前記実施例1のダブルヘテロ接
合に代えてホモpn接合のLEDとしたものでチッ化ガ
リウム系化合物半導体層の成長法や組成の変化は前述の
実施例1と同様である。
明図である。本実施例は前記実施例1のダブルヘテロ接
合に代えてホモpn接合のLEDとしたものでチッ化ガ
リウム系化合物半導体層の成長法や組成の変化は前述の
実施例1と同様である。
【0044】図3において、サファイア(Al2 O3 単
結晶)基板11上に、たとえばn型のGaNなどからな
る低温バッファ層12が400〜700℃の低温で、
0.01〜0.2μm程度に形成され、その上に700
〜1200℃の高温でSiなどをドーピングしたn型の
GaN1-u Pu などからなるn型層13が形成され、さ
らにその上にMgなどをドーピングしたp型のGaN
1-u Pu などからなるp型層14が形成されてGaN
1-u Pu 層からなるホモpn接合が形成されている。p
型層14上には、Au、Alなどからなるp側電極15
が設けられ、p型層14の一部がエッチング除去されて
露出したn型層13にn側電極16が設けられてpn接
合のLEDが形成されている。
結晶)基板11上に、たとえばn型のGaNなどからな
る低温バッファ層12が400〜700℃の低温で、
0.01〜0.2μm程度に形成され、その上に700
〜1200℃の高温でSiなどをドーピングしたn型の
GaN1-u Pu などからなるn型層13が形成され、さ
らにその上にMgなどをドーピングしたp型のGaN
1-u Pu などからなるp型層14が形成されてGaN
1-u Pu 層からなるホモpn接合が形成されている。p
型層14上には、Au、Alなどからなるp側電極15
が設けられ、p型層14の一部がエッチング除去されて
露出したn型層13にn側電極16が設けられてpn接
合のLEDが形成されている。
【0045】本実施例においてもGaN1-u Pu の代り
にGaN1-v Asv 、Gay In1-y N1-u Pu 、Ga
y In1-y N1-v Asv などの他の組成の化合物半導体
層を使用することができる。要は発光層として寄与する
半導体層のチッ化ガリウム系半導体のNの一部をPおよ
び/またはAsで置換した組成とすることにより長い波
長の発光をする半導体発光素子がえられる。
にGaN1-v Asv 、Gay In1-y N1-u Pu 、Ga
y In1-y N1-v Asv などの他の組成の化合物半導体
層を使用することができる。要は発光層として寄与する
半導体層のチッ化ガリウム系半導体のNの一部をPおよ
び/またはAsで置換した組成とすることにより長い波
長の発光をする半導体発光素子がえられる。
【0046】また、前記各実施例ではLEDで説明した
がLEDのほかに半導体レーザなど種々の半導体発光素
子についても本発明を適用できる。
がLEDのほかに半導体レーザなど種々の半導体発光素
子についても本発明を適用できる。
【0047】
【発明の効果】本発明の半導体発光素子によれば、チッ
化ガリウム系化合物半導体からなる半導体発光素子の発
光層にPやAsを加えることにより発光波長の幅の広い
発光素子をうることができ、製品価値の高い発光素子を
うることができる。また、Inを添加するばあいに比べ
て格子不整が小さいので、発光層の膜厚を大きくするこ
とができ発光効率を増大することが可能になり、輝度も
大きくなる。
化ガリウム系化合物半導体からなる半導体発光素子の発
光層にPやAsを加えることにより発光波長の幅の広い
発光素子をうることができ、製品価値の高い発光素子を
うることができる。また、Inを添加するばあいに比べ
て格子不整が小さいので、発光層の膜厚を大きくするこ
とができ発光効率を増大することが可能になり、輝度も
大きくなる。
【図1】本発明の半導体発光素子の一実施例であるLE
Dの断面説明図である。
Dの断面説明図である。
【図2】図1のLEDの製造工程を示す図である。
【図3】本発明の半導体発光素子の他の実施例であるL
EDの断面説明図である。
EDの断面説明図である。
【図4】従来の半導体発光素子の一例を示す断面説明図
である。
である。
1 基板 4 n型クラッド層 5 活性層 6 p型クラッド層 7 キャップ層 11 基板 13 n型層 14 p型層
Claims (7)
- 【請求項1】 基板上に少なくともn型層およびp型層
を含み発光部を有するチッ化ガリウム系化合物半導体層
が積層されてなる半導体発光素子であって、前記少なく
とも発光部のチッ化ガリウム系化合物半導体のチッ素の
一部がリンおよび/またはヒ素と置換した化合物半導体
である半導体発光素子。 - 【請求項2】 前記基板上に積層されたチッ化ガリウム
系化合物半導体層がn型およびp型の両クラッド層と、
該両クラッド層のあいだに挟まれ該両クラッド層の材料
よりバンドギャップエネルギーが小さい材料からなる活
性層とを有し、該活性層はチッ化ガリウム系化合物半導
体のチッ素の一部がリンおよび/またはヒ素と置換した
化合物半導体である請求項1記載の半導体発光素子。 - 【請求項3】 前記活性層が、チッ化ガリウム系化合物
半導体のガリウムの一部がInと置換した化合物半導体
である請求項2記載の半導体発光素子。 - 【請求項4】 前記活性層にMg、Zn、Cd、Be、
Ca、Mn、Si、Se、S、GeおよびTeよりなる
群から選ばれた少なくとも1種のドーパントがドーピン
グされてなる請求項2または3記載の半導体発光素子。 - 【請求項5】 前記活性層にn型ドーパントとp型ドー
パントとが同量添加されてなる請求項4記載の半導体発
光素子。 - 【請求項6】 前記基板上に積層されたチッ化ガリウム
系化合物半導体層がn型層およびp型層の接合層を有
し、該n型層および/またはp型層はチッ化ガリウム系
化合物半導体のチッ素の一部がリンおよび/またはヒ素
と置換した化合物半導体である請求項1記載の半導体発
光素子。 - 【請求項7】 前記n型層およびp型層チッ化ガリウム
系化合物半導体のガリウムの一部がインジウムと置換し
た化合物半導体である請求項6記載の半導体発光素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20247794A JP3458007B2 (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | 半導体発光素子 |
US08/515,569 US5825052A (en) | 1994-08-26 | 1995-08-16 | Semiconductor light emmitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20247794A JP3458007B2 (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | 半導体発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0864870A true JPH0864870A (ja) | 1996-03-08 |
JP3458007B2 JP3458007B2 (ja) | 2003-10-20 |
Family
ID=16458169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20247794A Expired - Fee Related JP3458007B2 (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | 半導体発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3458007B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08222764A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード |
JP2000114594A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Toshiba Corp | 半導体発光装置 |
US6399966B1 (en) | 2000-09-08 | 2002-06-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting nitride semiconductor device, and light emitting apparatus and pickup device using the same |
WO2002056434A1 (fr) * | 2001-01-04 | 2002-07-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Puce d'element electroluminescent a semiconducteur au nitrure et dispositif dans lequel elle est incorporee |
WO2002056435A1 (en) * | 2001-01-15 | 2002-07-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor laser element and optical device containing it |
JP2002204035A (ja) * | 2001-01-04 | 2002-07-19 | Sharp Corp | 窒化物半導体発光素子とこれを含む装置 |
JP2002232084A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-16 | Sony Corp | 化合物半導体光学装置およびその製造方法 |
US6466597B1 (en) | 1998-06-17 | 2002-10-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor laser device |
US6697404B1 (en) * | 1996-08-30 | 2004-02-24 | Ricoh Company, Ltd. | Laser diode operable in 1.3μm or 1.5μm wavelength band with improved efficiency |
US7211836B2 (en) | 2000-06-22 | 2007-05-01 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Group-III nitride semiconductor light-emitting device and production method thereof |
-
1994
- 1994-08-26 JP JP20247794A patent/JP3458007B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08222764A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード |
US7176045B2 (en) | 1996-08-30 | 2007-02-13 | Ricoh Company, Ltd. | Laser diode operable in 1.3 μm or 1.5 μm wavelength band with improved efficiency |
US6697404B1 (en) * | 1996-08-30 | 2004-02-24 | Ricoh Company, Ltd. | Laser diode operable in 1.3μm or 1.5μm wavelength band with improved efficiency |
US6466597B1 (en) | 1998-06-17 | 2002-10-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor laser device |
JP2000114594A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Toshiba Corp | 半導体発光装置 |
US7211836B2 (en) | 2000-06-22 | 2007-05-01 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Group-III nitride semiconductor light-emitting device and production method thereof |
US6586779B2 (en) | 2000-09-08 | 2003-07-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting nitride semiconductor device, and light emitting apparatus and pickup device using the same |
US6399966B1 (en) | 2000-09-08 | 2002-06-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting nitride semiconductor device, and light emitting apparatus and pickup device using the same |
WO2002056434A1 (fr) * | 2001-01-04 | 2002-07-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Puce d'element electroluminescent a semiconducteur au nitrure et dispositif dans lequel elle est incorporee |
US6881981B2 (en) | 2001-01-04 | 2005-04-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor light emitting device chip |
JP2002204035A (ja) * | 2001-01-04 | 2002-07-19 | Sharp Corp | 窒化物半導体発光素子とこれを含む装置 |
US6891201B2 (en) | 2001-01-15 | 2005-05-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor laser element and optical device containing it |
WO2002056435A1 (en) * | 2001-01-15 | 2002-07-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor laser element and optical device containing it |
JP2002232084A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-16 | Sony Corp | 化合物半導体光学装置およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3458007B2 (ja) | 2003-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5747832A (en) | Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device | |
JP3643665B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2002231997A (ja) | 窒化物系半導体発光素子 | |
JPH0715041A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JPH0897468A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3602856B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製法 | |
JP3458007B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2713095B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP3325713B2 (ja) | 半導体発光素子の製法 | |
JP2713094B2 (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP2918139B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP3504976B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2809045B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP3010412B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2560964B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JPH08213653A (ja) | コンタクト抵抗低減層を有する半導体装置 | |
JPH0897469A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2001313441A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH08116092A (ja) | 半導体発光素子およびその製法 | |
JP3340859B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3449618B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH11233823A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2001177187A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH11274655A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2001251020A (ja) | 半導体発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |