JPH0864772A - 静電放電保護素子およびその形成方法 - Google Patents

静電放電保護素子およびその形成方法

Info

Publication number
JPH0864772A
JPH0864772A JP7208566A JP20856695A JPH0864772A JP H0864772 A JPH0864772 A JP H0864772A JP 7208566 A JP7208566 A JP 7208566A JP 20856695 A JP20856695 A JP 20856695A JP H0864772 A JPH0864772 A JP H0864772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
dopant region
semiconductor substrate
conductivity type
protection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208566A
Other languages
English (en)
Inventor
Barry B Heim
バリー・ビー・ヘイム
Freeman D Colbert
フリーマン・ディー・コルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH0864772A publication Critical patent/JPH0864772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集積回路を大きな電圧遷移から保護する集積
素子(ESD保護素子)、およびかかる集積素子を製造
する方法を提供する。 【解決手段】 ESD保護素子は、フィールド酸化物
(14)のない活性領域(13)内に形成される。フォ
トリソグラフィ技法を用いて、P型ドーパント領域(2
2)と、N型ドーパント領域(27)とを半導体基板
(11)に形成し、これらをスペーサ領域(29)によ
って互いに離間する。アノード電極(33)をP型ドー
パント領域(22)に接触させ、カソード電極(34)
をN型ドーパント領域(27)に接触させる。ESD保
護素子の寄生ダイオード抵抗は、スペーサ領域(29)
の幅によって支配され、一方スペーサ領域(29)の幅
はフォトリソグラフィ技法の解像度によって支配され
る。このようにして、本発明は、ESD保護素子の寄生
ダイオード抵抗とクランプ電圧の双方を低下させ、集積
回路を大きな電圧遷移から保護する作用を行う方法を提
供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に電気的保護素
子に関し、更に特定すれば、大きな電圧遷移による損傷
から、モノリシック集積回路を保護する集積素子に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】モノリシック集積回路は、それらの入力
または出力端子を静電放電のような大きく急激な電圧遷
移に晒すことによって、損傷を受けることはよく知られ
ている。例えば、静電荷(electrostatic charge)が人や
検査機器上に貯まることがある。静電荷を帯びた人また
は検査機器の一部が集積回路の入力または出力端子に接
触すると、貯まっていた静電荷が放電し、集積素子に大
電流を流し込む。この大電流は、ゲート酸化物のような
集積素子内の誘電体物質を破壊したり、ポリシリコンや
アルミニウム相互接続部のような導電物質を溶解し、修
復不能な損傷を集積回路に与えることになり得る。
【0003】一般的に、集積回路製造者は、集積素子内
に保護素子を含ませ、入出力回路から遠ざけるように電
流を分流させることによって、大電流遷移による損傷か
ら集積素子を保護している。集積素子の入出力回路を保
護する1つの技法は、集積素子内にある寄生素子(paras
itic element)で、電流分路構造を形成することであ
る。この技法の欠点は、かかる構造のブレークダウン電
圧が、特定の集積回路の処理技法によって制限されるこ
とである。これらの回路を保護する他の技法は、保護回
路のエネルギ散逸能力を向上させることである。エネル
ギ散逸能力を向上させるには、保護回路を設計する際
に、保護回路の外形寸法を大きくする、金属相互接続部
を広くする、接点を多くそして大きくする、空間を広げ
る等を考慮に入れる。この手法の欠点は、集積素子のサ
イズが大型化し、半導体ウエハ当たりの集積回路数が減
少するために、集積回路を製造するコストが上昇するこ
とである。更に別の技法では、シリコン制御型整流器
(SCR:silicon controlled rectifier)が、入出力
回路から電流を分路させるように機能するものがある。
この技法の欠点は、SCRがレイアウトやプロセスのば
らつきに敏感で、その結果、通常の動作中に、ラッチア
ップ(latchup)や洩れを発生する可能性が高いことであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、集積回路
を大きな電圧遷移から保護する集積素子、およびかかる
集積素子を製造する方法を有することができれば有利で
あろう。また、かかる集積素子の占める面積を狭くし、
しかも集積回路の入出力構造を保護することができれ
ば、更に有利であろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】概して言えば、本発明
は、静電放電(ESD)保護素子および、かかる素子の
製造方法を提供するものである。本発明によれば、静電
放電保護素子は、フィールド酸化物のない半導体基板の
領域に構成される。この領域を、静電放電保護素子用活
性領域と呼ぶ。一実施例では、静電放電保護素子は、P
領域から離間されたN領域を含むダイオードである。N
およびP領域は、半導体基板にフォトレジスト層を被覆
し、フォトレジスト層に開口を形成して半導体基板の部
分を露出させ、半導体基板の露出部分の1つにN導電型
不純物を注入または拡散してN領域を形成し、半導体基
板の露出部分の他の1つにP導電型不純物を注入または
拡散してP領域を形成することによって構成される。次
に、N領域とP領域とを接触させる電極を形成する。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例による処理におけ
る、ESD保護素子の一部10を示す高拡大断面図であ
る。図1に示すのは、主面12と、フィールド酸化物1
4によって包囲された活性領域13とを有する、N導電
型の半導体基板11である。フィールド酸化物14の主
面12に隣接した部分は、突出部(bulges)即ち隆起17
を有するものとして示されていることに注意されたい。
当業者は知っているであろうが、突出部17は、フィー
ルド酸化物14の形成の間に酸化工程の結果生じたもの
であり、一般的にバーズ・ヘッド(bird's head)と呼ば
れている。フィールド酸化物14およびその結果得られ
るバーズ・ヘッド17を形成する技法は、当業者にはよ
く知られているものである。
【0007】更に、活性領域13は、ドーパント領域、
即ち、主面12から半導体基板11に垂直方向に広がる
と共に、フィールド酸化物14の部分の下に横方向に広
がるP導電型のドーパント井戸18を含む。ドーパント
領域18は、井戸またはタブとも呼ばれており、例え
ば、硼素のようなP導電型のドーパント即ち不純物を、
活性領域13に注入することによって形成することがで
きる。或いは、ドーパント領域18は、P型不純物を活
性領域13に拡散することによって形成することもでき
る。一例として、ドーパント領域18は、約3ミクロン
(μm)ないし約5μmの範囲の接合深さを有し、ドー
パント領域18におけるP型不純物の表面濃度は、約1
x1016原子/立方センチメートル(原子/cm3)な
いし1x1019原子/cm3の範囲である。ドーパント
領域18の形成技法は、当業者にはよく知られているも
のである。半導体基板11およびドーパント領域18の
導電型は、本発明の限定ではないことは理解されよう。
言い換えれば、半導体基板11をP導電型とし、ドーパ
ント領域18をN導電型とすることもできる。また、ド
ーパント領域18の形成は任意であることも理解されよ
う。
【0008】主面12およびフィールド酸化物14に
は、フォトレジスト層19が被覆される。次に、開口2
1をフォトレジスト層19に形成し、主面12の部分を
露出させる。主面12およびフィールド酸化物14にフ
ォトレジスト層19を被覆し、フォトレジスト層19に
開口21を形成する技法は、当業者にはよく知られてい
るものである。
【0009】開口21を通じて半導体基板11にP導電
型の不純物を注入し、側壁25を有するドーパント領域
22を形成する。更に特定すれば、不純物はドーパント
領域18に注入される。一例として、ドーパント領域2
2は、約0.2μmないし約0.4μmの範囲の接合深
さ、および約1.0x1015原子/cm3ないし約1.
0x1016 原子/cm3の範囲の表面濃度を有する。図
示しないが、当業者にはよく知られている技法を用い
て、フォトレジスト層19を主面12およびフィールド
酸化物14から除去する。
【0010】次に図2を参照する。主面12およびフィ
ールド酸化物14に、フォトレジスト層23を被覆す
る。図面では同一参照番号を用いて同一素子を示してい
ることは理解されよう。次に、フォトレジスト層23に
開口24を形成し、主面12の部分を露出させる。開口
24を通じて半導体基板11にN導電型の不純物を注入
し、側壁28を有するドーパント領域27を形成する。
ここで、側壁28はドーパント領域との金属的接合(met
allurgical junctions)を形成する。一例として、ドー
パント領域27は、約0.1μmないし約0.25μm
の範囲の接合深さと、約1x1016原子/cm3ないし
約6x1020原子/cm3の範囲の表面濃度を有し、第
1ドーパント領域と第2ドーパント領域の隣接する側壁
25,28間の距離は、少なくとも1ミクロンである。
各ドーパント領域27は2つの隣接するドーパント領域
22の間にあり、ドーパント領域27の少なくとも1つ
は、2つの隣接するドーパント領域22の1つに隣接し
ていることに注意されたい。更に、領域27および領域
22は相互交換可能であることにも注意されたい。以上
により、各ドーパント領域22は2つの隣接するドーパ
ント領域27の間にあり、ドーパント領域22の少なく
とも1つが2つの隣接するドーパント領域27の1つに
隣接することが可能になる。言い換えれば、ドーパント
領域27は、ドーパント領域22と交互に配され、かつ
離間されているのである。当業者にはよく知られている
技法を用いて、フォトレジスト層23を除去する。ドー
パント領域22,27を形成する方法は、本発明の限定
ではないことは理解されよう。例えば、ドーパント領域
22,27は、拡散技法を用いて形成することもでき
る。また、領域22,27の例に与えた形状、接合深
さ、および表面濃度も、本発明の限定ではないことも理
解されよう。
【0011】図2に示す実施例では、櫛形ドーパント領
域22,27が複数の並列ダイオード構造を形成し、隣
接する側壁25,28間のスペーサ領域29が、各ダイ
オード構造の直列抵抗を設定する。各ダイオードの直列
抵抗は、それぞれ隣接するドーパント領域22,27の
側壁25,28間の距離を短縮することによって減少
し、これら側壁25,28間の距離を延長することによ
って増大することは、当業者には理解されよう。本発明
によれば、活性領域13、特にスペーサ領域29、即ち
それぞれ隣接するドーパント領域22,27の側壁2
5,28間には、フィールド酸化物が形成されない。更
に、側壁25,28は活性ダイオード領域として作用す
ることにより、指定されたチップ領域の活性ダイオード
領域を拡張することも理解されよう。
【0012】次に図3を参照する。主面12とフィール
ド酸化物14を、誘電体物質層31で被覆する。誘電体
物質層31に適した物質には、二酸化シリコン、窒化物
等が含まれる。一例として、誘電体物質層31は、約
5,000オングストロームないし約7,000オング
ストロームの範囲の厚さを有する。当業者にはよく知ら
れている技法を用いて、開口32を誘電体物質層31に
形成し、ドーパント領域22,27の表面12の一部を
露出させる。ドーパント領域22の表面12を露出する
開口32に導電性物質を充填することによって、アノー
ド電極33を形成する。ドーパント領域27の表面12
を露出する開口34に導電性物質を充填することによっ
て、カソード電極34を形成する。言い換えれば、アノ
ード電極33はドーパント領域22に接触し、カソード
電極34はドーパント領域27に接触する。電極33,
34に適した物質には、アルミニウム、チタン、タング
ステン、モリブデン、タンタル、およびこれらの併用が
含まれる。ドーパント領域と接触するように電極を形成
する技法は、当業者にはよく知られているものである。
【0013】次に図4を参照すると、図3のESD保護
素子の部分10の上面図が示されている。誘電体物質層
31の下にあるドーパント領域22,27の位置が、そ
れぞれ破線37,38で示されている。加えて、スペー
サ領域29が矢印39で示されている。アノード電極3
3は、ドーパント領域22上の複数の導電性フィンガ(c
onductive fingers)、および誘電体層31の部分として
示されている。好ましくは、アノード電極33を、延長
線41によって、接地電位に結合する。カソード電極3
4は、ドーパント領域27上の複数の導電性フィンガお
よび誘電体層31の部分として示されている。好ましく
は、カソード電極34は、アノード電極33の部分と交
互に噛み合わされ、カソード34の一部は接点パッド4
2に結合される。
【0014】以上の説明から、ESD保護素子およびか
かるESD保護素子の製造方法が提供されたことが認め
られよう。本発明によって製造された静電放電保護素子
は、2,000平方ミクロン未満の面積のドーパント領
域を有し、この場合静電放電保護素子の機械モデルES
D電圧(machine model ESD voltage)は、少なくとも5
00ボルトである。好ましくは、本発明のESD保護素
子は、フィールド酸化物がない活性領域に形成される。
一実施例では、ESD保護素子は、互いに離間された2
つのドーパント領域を含むダイオードであり、これら2
つのドーパント領域間のスペーサ領域にはフィールド酸
化物がない。スペーサ領域にフィールド酸化物がないた
め、2つのドーパント領域間の寄生ダイオード抵抗が低
下し、領域27,18の接合部に形成される空乏領域
が、逆バイアス状態の下で自由に拡張することができ
る。空乏地帯(depletion zone)がスペーサ領域を横切っ
て広がると、ダイオードのブレークダウン電圧が低下す
る。寄生抵抗の減少およびブレークダウン電圧の低下の
双方によって、保護対象の集積回路に流れ込むエネルギ
が減少する。ドーパント領域の位置はフォトリソグラフ
ィによって規定されるので、スペーサ領域の幅、即ち2
つの隣接するドーパント領域間の距離は、かかるドーパ
ント領域間のフィールド酸化物の幅ではなく、フォトリ
ソグラフィ技法の解像度によって制限される。更に、保
護素子の活性領域はドーパント領域の側壁を含むので、
保護素子の活性領域が拡大する。加えて、本発明の保護
素子においてブレークダウンが生じる接合部はドーパン
ト領域18,27間の接合部である。
【0015】本発明の具体的な実施例について示し説明
したが、それ以外の変更や改良も当業者には思いつくで
あろう。本発明はここに示した特定形状に限定される訳
ではないことは理解されるべきであり、本発明の真の精
神および範囲に該当する本発明の変更は全て、特許請求
の範囲に含まれることを意図するものである。例えば、
本発明にしたがって、単一のダイオードを製造すること
もできる。更に、本発明のアノードおよびカソード領域
の導電性を変えることもでき、例えば、櫛形アノード電
極33を接地以外の電圧電位に接続することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による処理における、静電放
電保護素子の一部を示す高拡大断面図。
【図2】本発明の一実施例による処理における、静電放
電保護素子の一部を示す高拡大断面図。
【図3】本発明の一実施例による処理における、静電放
電保護素子の一部を示す高拡大断面図。
【図4】図3の静電放電保護素子の上面図。
【符号の説明】
10 ESD保護素子 11 半導体基板 12 主面 13 活性領域 14 フィールド酸化物 17 突出部 18,22,27 ドーパント領域 19,23 フォトレジスト層 21,24,34 開口 25,28 側壁 29 スペーサ領域 31 誘電体物質層 33 アノード電極 34 カソード電極 42 接点パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/78 H01L 29/78 301 K

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電放電保護素子(10)の製造方法であ
    って:第1導電型の半導体基板(11)であって、表面
    (12)を有する前記半導体基板(11)を用意する段
    階;前記半導体基板(11)内に前記第1導電型のドー
    パント領域(22)を形成する段階;前記半導体基板
    (11)内に第2導電型のドーパント領域(27)を形
    成する段階;および第1(33)および第2(34)電
    極を形成し、前記第1電極(33)を前記第1導電型の
    ドーパント領域(22)に接触させ、前記第2電極(3
    4)を前記第2導電型のドーパント領域(27)に接触
    させる段階;から成ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】静電放電保護素子(10)の製造方法であ
    って:主面(12)を有する第1導電型の半導体基板
    (11)を用意する段階であって、前記半導体基板(1
    1)の一部は前記静電放電保護素子(10)の活性領域
    (13)として作用する前記半導体基板(11)を用意
    する段階;前記活性領域(13)内に第1導電型のドー
    パント領域(22)を形成し、前記第1導電型のドーパ
    ント領域(22)の側面を、側壁(25)で取り囲む段
    階;前記活性領域(13)内に第2導電型のドーパント
    領域(27)を形成し、前記第2導電型のドーパント領
    域(27)の側面を、側壁(28)で取り囲む段階;前
    記第1導電型のドーパント領域(22)に接触する第1
    電極(33)を形成する段階;および前記第2導電型の
    ドーパント領域(27)に接触する第2電極(34)を
    形成する段階;から成ることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】静電放電保護素子(10)であって:表面
    (12)を有する半導体基板(11);前記表面(1
    2)から前記半導体基板(11)内部に延在する第1ド
    ーパント領域(22)であって、少なくとも1つの側壁
    (25)によって側面が取り囲まれている前記第1ドー
    パント領域(22);前記表面(12)から前記半導体
    基板(11)内部に延在する第2ドーパント領域(2
    7)であって、少なくとも1つの側壁(28)によって
    側面が取り囲まれている前記第2ドーパント領域(2
    7);前記第1ドーパント領域(22)に接触する第1
    電極(33);および前記第2ドーパント領域(27)
    に接触する第2電極(34);から成ることを特徴とす
    る静電放電保護素子。
JP7208566A 1994-08-01 1995-07-25 静電放電保護素子およびその形成方法 Pending JPH0864772A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US283437 1988-12-12
US08/283,437 US5597758A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Method for forming an electrostatic discharge protection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864772A true JPH0864772A (ja) 1996-03-08

Family

ID=23086066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208566A Pending JPH0864772A (ja) 1994-08-01 1995-07-25 静電放電保護素子およびその形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5597758A (ja)
EP (1) EP0697733A3 (ja)
JP (1) JPH0864772A (ja)
KR (1) KR960009180A (ja)
CN (1) CN1122519A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203738A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Denso Corp ダイオード
JP2005322826A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP2013058640A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toshiba Corp 半導体装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211001B1 (en) * 1998-07-24 2001-04-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Electrostatic discharge protection for salicided devices and method of making same
JP4025023B2 (ja) * 2001-01-18 2007-12-19 株式会社東芝 半導体装置
US6878581B1 (en) * 2001-02-22 2005-04-12 United Microelectronics Corp. Electrostatic discharge protection structure and a method for forming the same
CN100401512C (zh) * 2002-03-26 2008-07-09 华邦电子股份有限公司 利用硅控整流器的静电放电保护电路
DE10238798B3 (de) * 2002-08-23 2004-03-18 Infineon Technologies Ag Hochfrequenzschalter
US7132696B2 (en) * 2002-08-28 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Intermeshed guard bands for multiple voltage supply structures on an integrated circuit, and methods of making same
US7847317B2 (en) 2002-12-31 2010-12-07 Intel Corporation Low-capacitance electrostatic discharge protection diodes
US6888248B2 (en) * 2003-03-26 2005-05-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Extended length metal line for improved ESD performance
JP2004296998A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
CN1316618C (zh) * 2004-03-31 2007-05-16 矽统科技股份有限公司 半导体装置、静电放电防护装置及其制造方法
US7189610B2 (en) * 2004-10-18 2007-03-13 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Semiconductor diode and method therefor
KR100781487B1 (ko) * 2006-07-18 2007-12-03 문학범 높은 써지 내량 과 빠른 반응 속도를 갖는 과전압 보호 칩
US7764316B2 (en) * 2007-03-15 2010-07-27 Fairchild Imaging, Inc. CCD array with integrated high voltage protection circuit
KR101431759B1 (ko) * 2008-04-30 2014-08-20 삼성전자주식회사 정전기적 방전 보호용 다이오드
EP2400546A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-28 Oticon A/S ESD protection in a standard cmos or bicmos ic process to enable high voltage input/outputs.
US8766365B2 (en) * 2012-02-21 2014-07-01 Micron Technology, Inc. Circuit-protection devices
US9653619B2 (en) * 2012-09-27 2017-05-16 Rohm Co., Ltd. Chip diode and method for manufacturing same
US9728529B2 (en) * 2014-04-14 2017-08-08 Infineon Technologies Dresden Gmbh Semiconductor device with electrostatic discharge protection structure
CN104576763B (zh) * 2014-12-31 2017-07-11 杭州士兰集成电路有限公司 一种二极管结构及其制造方法
US10734330B2 (en) * 2015-01-30 2020-08-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor devices having an electro-static discharge protection structure
CN106653747A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 北京宇翔电子有限公司 一种防esd的二极管及包含其的cmos集成电路保护电路
US10163893B1 (en) 2017-08-28 2018-12-25 Micron Technologies, Inc. Apparatus containing circuit-protection devices
US10431577B2 (en) 2017-12-29 2019-10-01 Micron Technology, Inc. Methods of forming circuit-protection devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3396317A (en) * 1965-11-30 1968-08-06 Texas Instruments Inc Surface-oriented high frequency diode
JPS5365078A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Toshiba Corp Production of junction type field effect transistor
US4189739A (en) * 1978-03-08 1980-02-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor overload protection structure
US4322882A (en) * 1980-02-04 1982-04-06 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method for making an integrated injection logic structure including a self-aligned base contact
US4596605A (en) * 1982-12-14 1986-06-24 Junichi Nishizawa Fabrication process of static induction transistor and solid-state image sensor device
US5060037A (en) * 1987-04-03 1991-10-22 Texas Instruments Incorporated Output buffer with enhanced electrostatic discharge protection
US4736271A (en) * 1987-06-23 1988-04-05 Signetics Corporation Protection device utilizing one or more subsurface diodes and associated method of manufacture
JP2513010B2 (ja) * 1988-12-27 1996-07-03 日本電気株式会社 半導体集積回路の入力保護装置
EP0401410B1 (de) * 1989-06-08 1993-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum Schutz elektronischer Schaltungen vor Überspannung
JPH07114210B2 (ja) * 1990-01-26 1995-12-06 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5138413A (en) * 1990-10-22 1992-08-11 Harris Corporation Piso electrostatic discharge protection device
DE69219405T2 (de) * 1991-06-21 1997-09-11 Toshiba Kawasaki Kk Halbleiteranordnung mit hoher Durchbruchsspannung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203738A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Denso Corp ダイオード
JP2005322826A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP4495512B2 (ja) * 2004-05-11 2010-07-07 パナソニック株式会社 固体撮像装置
US7760251B2 (en) 2004-05-11 2010-07-20 Panasonic Corporation Solid-state imaging device and manufacturing method thereof
JP2013058640A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0697733A2 (en) 1996-02-21
EP0697733A3 (en) 1996-11-06
US5597758A (en) 1997-01-28
CN1122519A (zh) 1996-05-15
KR960009180A (ko) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0864772A (ja) 静電放電保護素子およびその形成方法
US5856214A (en) Method of fabricating a low voltage zener-triggered SCR for ESD protection in integrated circuits
US5777368A (en) Electrostatic discharge protection device and its method of fabrication
JP4894097B2 (ja) 半導体装置
JPH07183516A (ja) 電界効果型トランジスタとその製造方法
JPH0828426B2 (ja) Igfet集積回路の静電放電からの保護
JP2755570B2 (ja) 静電気放電保護回路の製造方法
KR101570483B1 (ko) 과도전압 보호용 다이오드 소자를 내장하는 전력 반도체 장치 및 그 제조방법
US7927944B1 (en) ESD protection transistor
KR100223833B1 (ko) 이에스디 보호회로의 구조 및 제조방법
JP3590207B2 (ja) Mosキャパシタ
US5705841A (en) Electrostatic discharge protection device for integrated circuits and its method for fabrication
US5831312A (en) Electrostic discharge protection device comprising a plurality of trenches
US7138313B2 (en) Method for creating a self-aligned SOI diode by removing a polysilicon gate during processing
EP0917200A1 (en) Semiconductor device, electrostatic discharge protection device, and dielectric breakdown preventing method
KR100401499B1 (ko) 정전기 보호장치가 구비된 반도체 장치 및 그의 제조방법
JPH08195443A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3425574B2 (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置
US7075156B1 (en) Collector structure for electrostatic discharge protection circuits
KR100192327B1 (ko) 이에스디 보호회로의 구조 및 제조방법
JPH0430194B2 (ja)
KR100424172B1 (ko) 정전기 보호장치가 구비된 반도체 장치의 제조방법
JPH1131819A (ja) 静電破壊保護トランジスタ
JP2003249663A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3206652B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法