JPH0864747A - リードフレーム及びその製造方法並に半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

リードフレーム及びその製造方法並に半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0864747A
JPH0864747A JP19867094A JP19867094A JPH0864747A JP H0864747 A JPH0864747 A JP H0864747A JP 19867094 A JP19867094 A JP 19867094A JP 19867094 A JP19867094 A JP 19867094A JP H0864747 A JPH0864747 A JP H0864747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
lead frame
lead
semiconductor element
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19867094A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Furuya
敏和 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19867094A priority Critical patent/JPH0864747A/ja
Publication of JPH0864747A publication Critical patent/JPH0864747A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はリードフレームおよびこのリードフ
レームの製造方法、ならびに、このリードフレームを使
用する半導体装置、および、この半導体装置の製造方法
に関し、半導体素子における複数のパッドに対応する電
位の安定化を図ることことを目的とする。 【構成】 半導体素子を搭載するための主ステージ部2
1、副ステージ部22a,22bと、リード部23、2
4とを有し、主ステージ部21、副ステージ部22a,
22bを電気的に絶縁するように複数の領域に分離し、
複数の各領域をリード部23、24より低抵抗となる構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリードフレームおよびこ
のリードフレームの製造方法、ならびに、このリードフ
レームを使用する半導体装置、および、この半導体装置
の製造方法に関するものである。
【0002】一般に、半導体装置の製造工程では、半導
体素子をパッケージ内に封止する前に、リードフレーム
のステージ部に半導体素子を搭載し、インナーリード部
を半導体素子とワイヤボンディングにより接続した上
で、樹脂,セラミック等により封止することが行われて
いる。
【0003】また、近年、半導体素子の高集積回路化の
要求にともない、半導体素子におけるサイズが増大し、
リードフレームのステージ部のサイズが増大する。この
ため、インナーリード部のサイズが減少する傾向にあ
る。
【0004】更には、半導体素子における良好な高周波
動作が要求されるため、半導体素子において、特に、電
源ラインをインピーダンス降下のより小さいものとし、
電源ラインの安定化(電圧降下防止、配線インダクタン
ス低下など)が必要とされている。
【0005】
【従来の技術】図6は一般的な半導体装置1の断面図で
あり、この半導体装置1のパッケージはSOJ(Small
Outline J-Lead Package )形と呼ばれるものである。
同図において、2は半導体素子、3は半導体素子2がダ
イ付けされるステージ部、4はリード、5は樹脂製パッ
ケージ(梨地で示す)である。
【0006】半導体素子2は樹脂製パッケージ5に封止
されることにより保護される。またリード4は、インナ
ーリード部8とアウターリード部9とにより構成されて
おり、インナーリード部8は半導体素子3とワイヤボン
ディングされ、アウターリード部9はパッケージ5から
外部へ延出し外部回路と接続される構成となっている。
【0007】また、上記ステージ部3,インナーリード
部8,アウターリード部9は、半導体装置1の製造工程
途中においては、リードフレームとして一体的に取り扱
われるものである。
【0008】図7は従来におけるリードフレーム6を示
している。従来のリードフレーム6は、ステージ部3,
インナーリード部8,アウターリード部9をタイバー部
10及びクレドール11により保持した構成とされてい
る。
【0009】図7中、2点鎖線Xで示すのは半導体素子
2が導電性接着剤または電気絶縁性接着剤によって搭
載、接合される位置である。
【0010】そして、半導体素子2の電源用端子にワイ
ヤーボンディングされる電源ラインの幅をより大きく、
その厚さをより厚くし、更には、できる限り短くするた
め、低抵抗導体となるステージ部3が使用されている。
【0011】すなわち、ステージ部3を介して、半導体
素子2の電源用パッドを電源用インナーリード部8と接
続することにより、半導体素子2の電源ラインの安定化
が図られていた。
【0012】また、半導体素子2の他の端子は直にイン
ナーリード部8にそれぞれ接続される。
【0013】2点鎖線Yで示すのはパッケージ5が形成
される範囲である。パッケージ5が形成されると、イン
ナーリード部8はパッケージ5を構成する樹脂により固
定され、その後タイバー部10及びクレドール11が切
断除去され、インナーリード部8及びアウターリード部
9よりなるJ字状のリード4が形成される。上記の一連
の工程により半導体装置1は製造されていた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体装置においては、半導体素子の1個の電源ライン
の安定化しか図ることができず、半導体素子の複数の電
源ラインの安定化を図ることができなかった。
【0015】すなわち、安定化を図った半導体素子の電
源ラインにおける他の電源ラインにあっては、電源電流
増大による電圧降下、および、過渡電流による誘導雑音
が発生し、電源ラインの安定化が図れなかった。
【0016】したがって、従来の半導体装置は、半導体
素子における1個の電圧の電源用パッドに対応する電位
の安定化を図るだけで、半導体素子の他のパッドに対応
する電位の安定化は図れなかった。
【0017】そこで、本発明は上記の点に鑑みてなされ
たものであり、半導体素子における複数のパッドに対応
する電位の安定化を図ることができるリードフレーム及
びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法を提
供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、半導体素子を搭載するための導
電性ステージ部と、該半導体素子のパッドと接続される
ための導電性リード部とを有するリードフレームにおい
て、上記ステージ部を、電気的に絶縁し、上記リード部
より低抵抗となるように複数に分離する構成としたこと
を特徴とするものである。
【0019】また、請求項2の発明は、導電性の基材
に、半導体素子を搭載するためのステージ部と該半導体
素子のパッドと接続されるためのリード部とを形成する
リードフレームの製造方法において、上記ステージ部が
電気的に絶縁した複数の領域となり、この複数の各領域
を上記リード部より低抵抗となるように上記導電性の基
材を成形することを特徴とするものである。
【0020】また、請求項3の発明は、請求項1のリー
ドフレームにおける複数のステージ部に搭載された半導
体素子を備え、上記複数のステージ部を介して、上記半
導体素子の複数のパッドが上記リードフレームのリード
部とそれぞれ接続される構成としたことを特徴とする半
導体装置である。
【0021】また、請求項4の発明は、請求項1のリー
ドフレームにおける複数のステージ部に半導体素子を搭
載し、上記複数のステージ部を介して、上記半導体素子
の複数のパッドを上記リードフレームのリード部とそれ
ぞれ接続させることを特徴とする半導体装置の製造方法
である。
【0022】
【作用】請求項1の発明に係るリードフレームは、ステ
ージ部を、電気的に絶縁し、リード部より低抵抗となる
ように複数に分離する構成としたので、複数に分離した
ものが半導体素子の複数の各電位の安定化に用いられる
ことができる。
【0023】また、請求項2の発明に係るリードフレー
ムの製造方法は、ステージ部が電気的に絶縁した複数の
ものになるように導電性の基材を成形するので、請求項
1のリードフレームを製造することができる。8また、
請求項3の発明に係る半導体装置は、請求項1のリード
フレームにおける複数のステージ部に搭載された半導体
素子を備え、複数のステージ部を介して、半導体素子の
複数のパッドがリードフレームのリード部とそれぞれ接
続される構成としたので、半導体素子の複数の各電位の
安定化を図ることができる。
【0024】また、請求項4の発明に係る半導体装置の
製造方法は、請求項1のリードフレームにおける複数の
ステージ部に半導体素子を搭載し、複数のステージ部を
介して、半導体素子の複数のパッドをリードフレームの
リード部とそれぞれ接続させるので、半導体素子の複数
の各電位の安定化を図った半導体装置を製造することが
できる。
【0025】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。図1は本発明の第1実施例に係るリードフレーム
を示す平面図である。
【0026】このリードフレーム20はSOJ形半導体
パッケージ用のもので、主ステージ部21、副ステージ
部22a,22b、インナーリード部23、アウターリ
ード部24をタイバー部25及びクレドール26により
保持した構成とされている。
【0027】主ステージ部21に対し副ステージ部22
a,22bは電気的に絶縁されている。すなわち、従来
のように半導体素子を搭載するステージ部を複数に電気
的に絶縁することにより、主ステージ部21、副ステー
ジ部22a,22bが構成される。
【0028】また、副ステージ部22aは副ステージ部
22bと同じ面積であり、かつ、対称に配置される。
【0029】なお、図1中、2点鎖線Xで示すのは半導
体素子が搭載、接合される位置である。2点鎖線Yで示
すのは半導体装置のパッケージが形成される範囲であ
る。斜線Zの範囲は、半導体素子を、主ステージ部2
1、副ステージ部22a,22bと接合する接着剤が絶
縁体(例えばSi系ゴム)の場合である。
【0030】副ステージ部22a,22bはインナーリ
ード部23より面積および幅が大きい。このため、イン
ナーリード部23より低い電気抵抗となる。
【0031】また、副ステージ部22a,22bは対称
に配置されるので、インピーダンスを等しくする。
【0032】このリードフレーム20を製造するには、
基材として42アロイ等の鉄合金またはMF−202,
EFTEC−64等の銅合金等の材質よりなり、厚さが
0.05〜0.25mm程度の金属板または金属箔を用
意する。
【0033】この基材の材質及び厚さは、半導体装置用
のリードフレーム用基材として一般に用いられるものと
同じである。
【0034】この基材には、スタンピング加工が実施さ
れ、主ステージ部21、副ステージ部22a,22b、
インナーリード部23、アウターリード部24をタイバ
ー部25及びクレドール26が形成される。
【0035】また、形成された主ステージ部21、副ス
テージ部22a,22b、インナーリード部23には、
例えば銀メッキ等の内部メッキが施される。
【0036】スタンピング加工後において、インナーリ
ード部23、アウターリード部24、タイバー部25、
クレドール26は、同一面上に面一となるよう構成され
ている。上記一連の工程を経ることにより、リードフレ
ーム20が1枚の基材から打ち抜かれ、製造される。
【0037】次に、本発明の第2実施例に係るリードフ
レームを図2を参照して説明する。図2はこのリードフ
レームを示す平面図である。
【0038】このリードフレーム30はSOJ形半導体
パッケージ用のもので、主ステージ部31、副ステージ
部32a,32b、インナーリード部33、アウターリ
ード部34をタイバー部35及びクレドール36により
保持した構成とされている。
【0039】主ステージ部31に対し副ステージ部32
a,32bは電気的に絶縁され、副ステージ部32aは
副ステージ部32bと同じ面積であり、かつ、対称に配
置される。
【0040】このリードフレーム30における副ステー
ジ部32a,32bはインナーリード部33より面積お
よび幅が大きい。このため、インナーリード部33より
低抵抗となり、副ステージ部32a,32bは対称に配
置されるので、インピーダンスを等しくする。このよう
なリードフレーム30も、リードフレーム20と同様な
方法で製造される。
【0041】次いで、図3を参照して、図1のリードフ
レームを使用した半導体装置の製造方法を説明する。
【0042】リードフレーム20の主ステージ部21、
副ステージ部22a,22bには、導電性接合剤(例え
ば、銀ペースト)または非導電性接合剤(例えばSi
系)によって半導体素子27が搭載される。
【0043】この半導体素子27は、ブロック毎分割の
安定化を必要とするものであり、例えば、出力回路が複
数存在する場合の各出力VSSパッド27a、27bが、
低抵抗導体である副ステージ部22a,22bの各導電
箇所とそれぞれワイヤーボンディングされる。
【0044】副ステージ部22a,22bの各導電箇所
はインナーリード部23における副ステージ部用インナ
ーリード23a,23bとそれぞれワイヤーボンディン
グされる。
【0045】また、半導体素子27における最小の電圧
に対応する電源用パッド27cは主ステージ部21の導
電箇所とワイヤーボンディングされる。主ステージ部2
1の導電箇所はインナーリード部23における主ステー
ジ部用インナーリード23cとワイヤーボンディングさ
れる。
【0046】さらに、半導体素子27における他の各パ
ッドは、インナーリード部23における残りのものと直
にワイヤーボンディングされる。
【0047】そして、2点鎖線Yで示す範囲に半導体装
置のパッケージが形成される。このとき、インナーリー
ド部23はパッケージを構成する樹脂により固定され
る。その後、タイバー部25及びクレドール26が切断
除去され、インナーリード部23及びアウターリード部
24よりなるリードがJ字状に形成される。
【0048】上記の一連の工程により図4に示す半導体
装置28は製造される。
【0049】この半導体装置28における電源用アウタ
ーリード24cは、主ステージ部21を介して、半導体
素子27における最小の電圧に対応する電源用パッド2
7cと電気的に接続される。
【0050】また、出力VSS用アウターリード24b
は、副ステージ部22bを介して、半導体素子27にお
ける出力VSSパッド27bと電気的に接続される。な
お、図4中隠れているが、副ステージ部用インナーリー
ド23aに対応する出力VSS用アウターリード24a
も、同様に、半導体素子27における出力VSSパッド2
7aと電気的に接続される。
【0051】したがって、半導体素子27における各出
力VSSパッド27a,27bは、副ステージ部22a,
22bを介して、各出力用アウターリード24a,24
bから出力され、各電位は安定することとなる。
【0052】次いで、図5を参照して、図2のリードフ
レームを使用した半導体装置の製造方法を説明する。
【0053】リードフレーム30の主ステージ部31、
副ステージ部32a,32bには、導電性接合剤または
非導電性接合剤によって半導体素子37が搭載される。
【0054】この半導体素子37は、ブロック毎分割の
安定化を必要とするものであり、例えば、出力回路が複
数存在する場合の各出力VSSパッド37a、37bが、
低抵抗導体である副ステージ部32a,32bの各導電
箇所とそれぞれワイヤーボンディングされる。
【0055】副ステージ部32a,32bの各導電箇所
はインナーリード部33における副ステージ部用インナ
ーリード33a,33bとそれぞれワイヤーボンディン
グされ、半導体素子37における最小の電圧に対応する
電源用パッド37cは主ステージ部31の導電箇所とワ
イヤーボンディングされる。主ステージ部31の導電箇
所はインナーリード部33における主ステージ部用イン
ナーリード33cとワイヤーボンディングされ、半導体
素子37における他の各パッドは、インナーリード部3
3における残りのものと直にワイヤーボンディングされ
る。
【0056】そして、2点鎖線Yで示す範囲に半導体装
置のパッケージが形成され、インナーリード部33はパ
ッケージを構成する樹脂により固定され、タイバー部3
5及びクレドール36が切断除去され、インナーリード
部33及びアウターリード部34よりなるリードがJ字
状に形成される。
【0057】このように製造された半導体装置も、半導
体素子37における各出力VSSパッド37a,37b
は、副ステージ部32a,32bを介して、各出力用ア
ウターリから出力され、各電位は安定することとなる。
【0058】なお、本実施例では、SOJ形の半導体装
置を用いて説明したが、他の形の半導体装置を用いても
よい。
【0059】また、副ステージを2個用いた例を説明し
たが、副ステージは、1個でも、3個以上でもよい。
【0060】さらに、電位の安定化が図られる半導体素
子のパッドにあっては、どのパッドが選ばれてもよい。
【0061】また、副ステージ部とインナーリード部と
が一体のものでもよい。
【0062】
【発明の効果】上述の如く請求項1の発明によれば、ス
テージ部を、電気的に絶縁し、リード部より低抵抗とな
るように複数に分離する構成としたので、複数に分離し
たものが半導体素子の複数の各電位の安定化に用いられ
ることができる。
【0063】また、請求項2の発明によれば、ステージ
部が電気的に絶縁した複数のものになるように導電性の
基材を成形するので、請求項1のリードフレームを製造
することができる。
【0064】また、請求項3の発明によれば、請求項1
のリードフレームにおける複数のステージ部に搭載され
た半導体素子を備え、複数のステージ部を介して、半導
体素子の複数のパッドがリードフレームのリード部とそ
れぞれ接続される構成としたので、半導体素子の複数の
各電位の安定化を図ることができる。
【0065】また、請求項4の発明によれば、請求項1
のリードフレームにおける複数のステージ部に半導体素
子を搭載し、複数のステージ部を介して、半導体素子の
複数のパッドをリードフレームのリード部とそれぞれ接
続させるので、半導体素子の複数の各電位の安定化を図
った半導体装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るリードフレームを示
す平面図である。
【図2】本発明の第2実施例に係るリードフレームを示
す平面図である。
【図3】図1のリードフレームを使用した半導体装置の
製造方法を説明するための図である。
【図4】図1のリードフレームを使用した半導体装置を
示す外観斜視図である。
【図5】図2のリードフレームを使用した半導体装置の
製造方法を説明するための図である。
【図6】従来における半導体装置の一例を示す断面図で
ある。
【図7】従来のリードフレームを示す平面図である。
【符号の説明】
20 リードフレーム 21 主ステージ部 22a,22b 副ステージ部 23 インナーリード部 24 アウターリード部 25 タイバー部 26 クレドール 27 半導体素子 28 半導体装置 30 リードフレーム 31 主ステージ部 32a,32b 副ステージ部 33 インナーリード部 34 アウターリード部 35 タイバー部 36 クレドール 37 半導体素子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を搭載するための導電性ステ
    ージ部と、該半導体素子のパッドと接続されるための導
    電性リード部とを有するリードフレームにおいて、 上記ステージ部を、 電気的に絶縁し、上記リード部より低抵抗となるように
    複数に分離する構成としたことを特徴とするリードフレ
    ーム。
  2. 【請求項2】 導電性の基材に、半導体素子を搭載する
    ためのステージ部と該半導体素子のパッドと接続される
    ためのリード部とを形成するリードフレームの製造方法
    において、 上記ステージ部が電気的に絶縁した複数の領域となり、 この複数の各領域を上記リード部より低抵抗となるよう
    に上記導電性の基材を成形することを特徴とするリード
    フレームの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1のリードフレームにおける複数
    のステージ部に搭載された半導体素子を備え、 上記複数のステージ部を介して、上記半導体素子の複数
    のパッドが上記リードフレームのリード部とそれぞれ接
    続される構成としたことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1のリードフレームにおける複数
    のステージ部に半導体素子を搭載し、 上記複数のステージ部を介して、上記半導体素子の複数
    のパッドを上記リードフレームのリード部とそれぞれ接
    続させることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP19867094A 1994-08-23 1994-08-23 リードフレーム及びその製造方法並に半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH0864747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19867094A JPH0864747A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 リードフレーム及びその製造方法並に半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19867094A JPH0864747A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 リードフレーム及びその製造方法並に半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864747A true JPH0864747A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16395098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19867094A Withdrawn JPH0864747A (ja) 1994-08-23 1994-08-23 リードフレーム及びその製造方法並に半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0864747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054754A (en) Multi-capacitance lead frame decoupling device
US4937656A (en) Semiconductor device
CA1201820A (en) Semiconductor integrated circuit including a lead frame chip support
US6002165A (en) Multilayered lead frame for semiconductor packages
US8138593B2 (en) Packaged microchip with spacer for mitigating electrical leakage between components
KR0144164B1 (ko) 엘오씨 반도체 패키지 및 반도체 장치를 패키징하는 방법
JPH06209054A (ja) 半導体装置
JPH06216297A (ja) 介挿体リードフレームを有する回路組立体
WO1996015555A1 (en) Multi-layer lead frame for a semiconductor device
JPH0451053B2 (ja)
JPH09312375A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH05109802A (ja) 半導体装置
US20060125079A1 (en) High density package interconnect wire bond strip line and method therefor
JP4252563B2 (ja) 半導体装置
JPH11168169A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPH0864747A (ja) リードフレーム及びその製造方法並に半導体装置及びその製造方法
JP2002110889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW550713B (en) Package for electronic components and method for forming a package for electronic components
JPS63146453A (ja) 半導体パツケ−ジおよびその製造方法
WO2023176267A1 (ja) 半導体装置
JPS62226649A (ja) ハイブリツド型半導体装置
JP2990120B2 (ja) 半導体装置
JPH05291478A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11102991A (ja) 半導体素子搭載フレーム
JPH0294551A (ja) 半導体装置用リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106