WO2023176267A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023176267A1
WO2023176267A1 PCT/JP2023/005252 JP2023005252W WO2023176267A1 WO 2023176267 A1 WO2023176267 A1 WO 2023176267A1 JP 2023005252 W JP2023005252 W JP 2023005252W WO 2023176267 A1 WO2023176267 A1 WO 2023176267A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pad
lead
terminal portion
semiconductor device
section
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/005252
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
常久 大野
Original Assignee
ローム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム株式会社 filed Critical ローム株式会社
Publication of WO2023176267A1 publication Critical patent/WO2023176267A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads

Definitions

  • the present disclosure relates to a semiconductor device.
  • Patent Document 1 discloses an example of a semiconductor device whose package format is SOP (Small Outline Package).
  • the semiconductor device includes a semiconductor chip, a plurality of leads, a plurality of wires conductively joined to the semiconductor chip and the plurality of leads, and a sealing resin that covers the semiconductor chip.
  • Each of the plurality of leads includes a portion (outer lead) exposed from the sealing resin.
  • Each of the plurality of wires is electrically conductively bonded to a portion (inner lead) covered with a sealing resin of one of the plurality of leads.
  • An object of the present disclosure is to provide a semiconductor device that is improved over the conventional semiconductor device.
  • the present disclosure provides a semiconductor device that can freely set the interval between the parts of two adjacent leads exposed from the sealing resin while ensuring the bonding area of the leads to the wires. Our number one challenge is to provide this.
  • a semiconductor device provided by one aspect of the present disclosure includes a semiconductor element having a plurality of electrodes, a first pad portion, and a first terminal portion connected to one side of the first pad portion in a first direction. a second pad portion located next to the first pad portion in a second direction perpendicular to the first direction; and a second pad portion located next to the first terminal portion in the second direction. , and a second terminal portion connected to the second pad portion; a plurality of second leads having a second lead having a second terminal portion connected to the second pad portion; A sealing resin that covers a wire, a portion of each of the first lead and the second lead, and the semiconductor element is provided. A portion of each of the first terminal portion and the second terminal portion is exposed to the outside from the sealing resin.
  • a straight line length connecting the center of the first pad part and the center of the second pad part is a first section length
  • the straight line length connecting the center of the first terminal part and the center of the second terminal part is the second section length when viewed in the third direction, then the second section length is equal to the first section length. different from.
  • FIG. 1 is a plan view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a plan view corresponding to FIG. 1, through which the sealing resin is seen.
  • FIG. 3 is a bottom view of the semiconductor device shown in FIG. 1.
  • 4 is a right side view of the semiconductor device shown in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a front view of the semiconductor device shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a partially enlarged view of FIG. 2.
  • FIG. 9 is a partially enlarged view of FIG. 8.
  • FIG. 10 is a plan view of a semiconductor device according to a second embodiment of the present disclosure, through which the sealing resin is seen.
  • FIG. 11 is a front view of the semiconductor device shown in FIG. 10.
  • FIG. 12 is a partially enlarged view of FIG. 10.
  • a semiconductor device A10 according to a first embodiment of the present disclosure will be described based on FIGS. 1 to 9.
  • the semiconductor device A10 is surface mounted on wiring boards of various electronic devices.
  • the package format of the semiconductor device A10 is SOP.
  • the semiconductor device A10 includes a die pad 10, a semiconductor element 20, a bonding layer 29, a first lead 31, a second lead 32, a third lead 33, a fourth lead 34, a fifth lead 35, a plurality of sixth leads 36, and a plurality of sixth leads 36.
  • a wire 40 and a sealing resin 50 are provided.
  • first direction x An example of a direction perpendicular to the first direction x is referred to as a "second direction y.”
  • second direction y An example of a direction perpendicular to the first direction x and the second direction y is referred to as a "third direction z.”
  • the third direction z is an example of the normal direction of the mounting surface 111 of the pad portion 11 of the die pad 10, which will be described later.
  • the sealing resin 50 covers a portion of the die pad 10, the semiconductor element 20, and the plurality of wires 40, as shown in FIGS. 6 and 7. Furthermore, the sealing resin 50 covers a portion of each of the first lead 31 , the second lead 32 , the third lead 33 , the fourth lead 34 , the fifth lead 35 , and the plurality of sixth leads 36 .
  • the sealing resin 50 has electrical insulation properties.
  • the sealing resin 50 includes, for example, black epoxy resin. As shown in FIGS. 4 and 5, the sealing resin 50 has a top surface 51, a bottom surface 52, a first side surface 53, a second side surface 54, and two third side surfaces 55.
  • the top surface 51 faces one side in the third direction z.
  • the direction in which the top surface 51 faces is the same as the direction in which the mounting surface 111 of the pad portion 11 of the die pad 10, which will be described later, faces.
  • the bottom surface 52 faces opposite to the top surface 51 in the third direction z.
  • the first side surface 53 faces one side in the first direction x.
  • the second side surface 54 faces opposite to the first side surface 53 in the first direction x.
  • the first side surface 53 and the second side surface 54 are connected to the top surface 51 and the bottom surface 52.
  • the two third side surfaces 55 face opposite to each other in the second direction y.
  • the two third side surfaces 55 are connected to the top surface 51 and the bottom surface 52. Both sides of each of the two third side surfaces 55 in the first direction x are connected to the first side surface 53 and the second side surface 54 .
  • the die pad 10 has a semiconductor element 20 mounted thereon, as shown in FIGS. 2, 6, and 7.
  • the die pad 10 is located between the first lead 31 and the plurality of sixth leads 36 in the first direction x. Furthermore, the die pad 10 is located on the opposite side from the first terminal portion 312 of the first lead 31 (described later) with respect to the first pad portion 311 of the first lead 31 (described later) in the first direction x.
  • Die pad 10 includes a metal element.
  • the metal element is, for example, copper (Cu).
  • the die pad 10, the first lead 31, the second lead 32, the third lead 33, the fourth lead 34, the fifth lead 35, and the plurality of sixth leads 36 are obtained from the same lead frame. As shown in FIG. 2, the die pad 10 has a pad part 11 and two hanging parts 12.
  • the pad section 11 has a semiconductor element 20 mounted thereon.
  • the pad portion 11 has a rectangular shape.
  • Pad portion 11 has a mounting surface 111 and a back surface 112.
  • the mounting surface 111 and the back surface 112 face oppositely to each other in the third direction z.
  • the mounting surface 111 faces the semiconductor element 20 .
  • the back surface 112 is exposed from the bottom surface 52 of the sealing resin 50.
  • the area of the back surface 112 is equal to the area of the mounting surface 111.
  • the two hanging parts 12 are located on opposite sides of the pad part 11 in the second direction y.
  • the two hanging parts 12 are connected to the pad part 11.
  • the two hanging parts 12 extend in the second direction y.
  • the two hanging parts 12 are bent toward the side where the semiconductor element 20 is located with the pad part 11 as a reference in the third direction z.
  • each of the two hanging portions 12 has an end surface 121.
  • the end surface 121 faces the second direction y.
  • the end surfaces 121 of each of the two hanging portions 12 are individually exposed from the two third side surfaces 55 of the sealing resin 50.
  • each of the two hanging portions 12 includes a portion exposed from the bottom surface 52 of the sealing resin 50.
  • the two hanging parts 12 are sandwiched between the sealing resin 50 in the third direction z.
  • each of the two hanging portions 12 is provided with a pad recess 13.
  • the pad recess 13 is recessed in the third direction z from the surface of either of the two hanging parts 12 facing the same side as the mounting surface 111 of the pad part 11 in the third direction z.
  • the pad recess 13 is connected to one of the end faces 121 of the two hanging parts 12 and is also recessed from the end face 121.
  • a portion of the sealing resin 50 is accommodated in the pad recess 13 .
  • the semiconductor element 20 is mounted on the pad portion 11 of the die pad 10, as shown in FIGS. 6 and 7.
  • the semiconductor element 20 is an integrated circuit (IC) including a switching element, a capacitive element, an inductor, and the like.
  • the integrated circuit constitutes, for example, a DC-DC converter.
  • the semiconductor element 20 has a plurality of electrodes 21.
  • the plurality of electrodes 21 are located on the side opposite to the side facing the pad portion 11 of the die pad 10 in the third direction z.
  • the plurality of electrodes 21 are electrically connected to a circuit configured inside the semiconductor element 20.
  • the composition of the plurality of electrodes 21 includes, for example, aluminum (Al).
  • Each of the plurality of electrodes 21 is electrically connected to one of the first lead 31 , the second lead 32 , the third lead 33 , the fourth lead 34 , the fifth lead 35 , and the plurality of sixth leads 36 .
  • the bonding layer 29 is located between the mounting surface 111 of the pad portion 11 of the die pad 10 and the semiconductor element 20, as shown in FIGS. 6 and 7.
  • the bonding layer 29 is made of, for example, a paste whose main ingredient is an epoxy resin containing silver (so-called Ag paste).
  • the semiconductor element 20 is bonded to the mounting surface 111 via a bonding layer 29.
  • the first lead 31 is located on the opposite side of the plurality of sixth leads 36 with respect to the die pad 10 in the first direction x.
  • the first lead 31 has a first pad portion 311 and a first terminal portion 312.
  • the first pad portion 311 has a rectangular shape.
  • the first pad portion 311 is covered with a sealing resin 50.
  • the first terminal portion 312 is connected to the first pad portion 311 on one side in the first direction x.
  • the first terminal portion 312 is located on the opposite side of the die pad 10 with respect to the first pad portion 311 in the first direction x.
  • the first terminal portion 312 has a rectangular shape extending in the first direction x.
  • a portion of the first terminal portion 312 is exposed to the outside from the first side surface 53 of the sealing resin 50.
  • the portion of the first terminal portion 312 that is exposed to the outside from the sealing resin 50 is larger than the portion of the sealing resin 50 with respect to the first pad portion 311 in the third direction z. It is bent toward the side where the bottom surface 52 of is located.
  • the portion of the first terminal portion 312 exposed to the outside from the sealing resin 50 extends in the first direction x.
  • the dimension b1 of the first terminal section 312 in the second direction y is smaller than the dimension B1 of the first pad section 311 in the second direction y.
  • the position of the center C12 of the first terminal portion 312 in the second direction y is equal to the position of the center C11 of the first pad portion 311 in the second direction y.
  • the center C11 corresponds to the centroid of the first pad portion 311 when viewed in the third direction z.
  • the center C12 corresponds to the centroid of the first terminal portion 312 when viewed in the third direction z.
  • the first terminal portion 312 is provided with a first recess 313.
  • the first recessed portion 313 is recessed in the third direction z from the surface of the first terminal portion 312 facing the same side as the mounting surface 111 of the pad portion 11 of the die pad 10 in the third direction z.
  • a part of the sealing resin 50 is accommodated in the first recess 313 .
  • the second lead 32 is located on the opposite side of the plurality of sixth leads 36 with respect to the die pad 10 in the first direction x.
  • the second lead 32 has a second pad portion 321 and a second terminal portion 322.
  • the second pad portion 321 is located next to the first pad portion 311 of the first lead 31 in the second direction y.
  • the second pad portion 321 has a rectangular shape.
  • the second pad portion 321 is covered with a sealing resin 50.
  • the second terminal portion 322 is located next to the first terminal portion 312 of the first lead 31 in the second direction y, and is connected to the second pad portion 321.
  • the second terminal portion 322 has a rectangular shape extending in the first direction x.
  • a portion of the second terminal portion 322 is exposed to the outside from the first side surface 53 of the sealing resin 50.
  • the portion of the second terminal portion 322 that is exposed to the outside from the sealing resin 50 is on the side where the bottom surface 52 of the sealing resin 50 is located with respect to the second pad portion 321 in the third direction z. It is bent to.
  • the portion of the second terminal portion 322 exposed to the outside from the sealing resin 50 extends in the first direction x.
  • the dimension b2 of the second terminal section 322 in the second direction y is smaller than the dimension B2 of the second pad section 321 in the second direction y.
  • the dimension B2 is equal to the dimension B1 of the first pad portion 311 of the first lead 31 in the second direction y.
  • the position of the center C22 of the second terminal portion 322 in the second direction y is different from the position of the center C21 of the second pad portion 321 in the second direction y.
  • the center C21 corresponds to the centroid of the second pad portion 321 when viewed in the third direction z.
  • the center C22 corresponds to the centroid of the second terminal portion 322 when viewed in the third direction z.
  • the straight line length connecting the center C11 of the first pad portion 311 of the first lead 31 and the center C21 of the second pad portion 321 is defined as the first section length L1.
  • the straight line length connecting the center C12 of the first terminal portion 312 of the first lead 31 and the center C22 of the second terminal portion 322 is defined as a second section length L2.
  • the second section length L2 is different from the first section length L1.
  • the second section length L2 is shorter than the first section length L1.
  • the second terminal portion 322 is provided with a second recess 323 recessed in the third direction z.
  • the direction in which the second recess 323 is recessed is the same as the direction in which the first recess 313 of the first lead 31 is recessed.
  • a part of the sealing resin 50 is accommodated in the second recess 323 .
  • the third lead 33 is located on the opposite side of the plurality of sixth leads 36 with respect to the die pad 10 in the first direction x.
  • the third lead 33 is located on the opposite side of the first lead 31 with respect to the second lead 32 in the second direction y.
  • the third lead 33 has a third pad portion 331 and a third terminal portion 332.
  • the third pad portion 331 is located next to the second pad portion 321 of the second lead 32 in the second direction y.
  • the third pad portion 331 has a rectangular shape.
  • the third pad portion 331 is covered with a sealing resin 50.
  • the third terminal portion 332 is located next to the second terminal portion 322 of the second lead 32 in the second direction y, and is connected to the third pad portion 331.
  • the third terminal portion 332 has a rectangular shape extending in the first direction x.
  • a portion of the third terminal portion 332 is exposed to the outside from the first side surface 53 of the sealing resin 50.
  • the portion of the third terminal portion 332 that is exposed to the outside from the sealing resin 50 is the side where the bottom surface 52 of the sealing resin 50 is located with respect to the third pad portion 331 in the third direction z. It is bent to.
  • a portion of the third terminal portion 332 exposed to the outside from the sealing resin 50 extends in the first direction x.
  • the dimension b3 of the third terminal section 332 in the second direction y is smaller than the dimension B3 of the third pad section 331 in the second direction y.
  • the dimension B3 is equal to the dimension B1 of the first pad portion 311 of the first lead 31 in the second direction y.
  • the position of the center C32 of the third terminal portion 332 in the second direction y is different from the position of the center C31 of the third pad portion 331 in the second direction y.
  • the center C31 corresponds to the centroid of the third pad portion 331 when viewed in the third direction z.
  • the center C32 corresponds to the centroid of the second terminal portion 322 when viewed in the third direction z.
  • the straight line length connecting the center C21 of the second pad portion 321 of the second lead 32 and the center C31 of the third pad portion 331 is defined as the third section length L3.
  • the straight line length connecting the center C22 of the second terminal portion 322 of the second lead 32 and the center C32 of the third terminal portion 332 is defined as a fourth section length L4.
  • the fourth section length L4 is shorter than the third section length L3.
  • the third section length L3 is equal to the first section length L1 shown in FIG.
  • the fourth section length L4 is equal to the second section length L2 shown in FIG.
  • the second pad portion 321 of the second lead 32 has a first edge 321A facing the third pad portion 331 when viewed in the third direction z.
  • the first edge 321A extends in the first direction x.
  • the third pad portion 331 has a second edge 331A located on the opposite side to the side facing the first edge 321A in the second direction y.
  • the second edge 331A extends in the first direction x.
  • the dimensions of the second edge 331A are equal to the dimensions of the first edge 321A.
  • the distance L5 in the second direction y between the first edge 321A and the second terminal portion 322 of the second lead 32 is greater than the distance L6 in the second direction y between the second edge 331A and the third terminal portion 332. It's also short.
  • the third pad portion 331 has a third edge 331B that faces the first edge 321A of the second pad portion 321 of the second lead 32.
  • the third edge 331B extends in the first direction x.
  • the dimensions of the third edge 331B are equal to the dimensions of the first edge 321A.
  • the third terminal portion 332 has a fourth edge 332A facing the second terminal portion 322 of the second lead 32 when viewed in the third direction z.
  • the fourth edge 332A extends in the first direction x. In the second direction y, the position of the fourth edge 332A is equal to the position of the third edge 331B.
  • the third terminal portion 332 is provided with a third recess 333 recessed in the third direction z.
  • the direction in which the third recess 333 is recessed is the same as the direction in which the first recess 313 of the first lead 31 is recessed.
  • a portion of the sealing resin 50 is accommodated in the third recess 333 .
  • the fourth lead 34 is located on the opposite side of the plurality of sixth leads 36 with respect to the die pad 10 in the first direction x.
  • the fourth lead 34 is located on the opposite side of the second lead 32 with respect to the first lead 31 in the second direction y.
  • the fourth lead 34 is located next to the first lead 31 in the second direction y.
  • the fourth lead 34 has a fourth pad portion 341 and a fourth terminal portion 342.
  • the fourth pad portion 341 is located next to the first pad portion 311 of the first lead 31 in the second direction y.
  • the fourth pad portion 341 has a rectangular shape.
  • the fourth pad portion 341 is covered with a sealing resin 50.
  • the fourth terminal portion 342 is located next to the first terminal portion 312 of the first lead 31 in the second direction y, and is connected to the fourth pad portion 341.
  • the fourth terminal portion 342 has a rectangular shape extending in the first direction x.
  • a portion of the fourth terminal portion 342 is exposed to the outside from the first side surface 53 of the sealing resin 50.
  • the portion of the fourth terminal portion 342 that is exposed to the outside from the sealing resin 50 is on the side where the bottom surface 52 of the sealing resin 50 is located with respect to the fourth pad portion 341 in the third direction z. It is bent to.
  • the portion of the fourth terminal portion 342 exposed to the outside from the sealing resin 50 extends in the first direction x.
  • the second lead 32 and the fourth lead 34 are symmetrical about the axis N1 when viewed in the third direction z.
  • Axis N1 extends in the first direction x.
  • the axis N1 passes through the center C11 of the first pad portion 311 of the first lead 31.
  • the fourth terminal portion 342 is provided with a fourth recess 343 recessed in the third direction z.
  • the direction in which the fourth recess 343 is recessed is the same as the direction in which the first recess 313 of the first lead 31 is recessed.
  • a portion of the sealing resin 50 is accommodated in the fourth recess 343 .
  • the fifth lead 35 is located on the opposite side of the plurality of sixth leads 36 with respect to the die pad 10 in the first direction x.
  • the fifth lead 35 is located on the opposite side of the first lead 31 with respect to the fourth lead 34 in the second direction y.
  • the fifth lead 35 is located next to the fourth lead 34 in the second direction y.
  • the fifth lead 35 has a fifth pad portion 351 and a fifth terminal portion 352.
  • the fifth pad portion 351 is located next to the fourth pad portion 341 of the fourth lead 34 in the second direction y.
  • the fifth pad portion 351 has a rectangular shape.
  • the fifth pad portion 351 is covered with a sealing resin 50.
  • the fifth terminal portion 352 is located next to the fourth terminal portion 342 of the fourth lead 34 in the second direction y, and is connected to the fifth pad portion 351.
  • the fifth terminal portion 352 has a rectangular shape extending in the first direction x.
  • a portion of the fifth terminal portion 352 is exposed to the outside from the first side surface 53 of the sealing resin 50.
  • the portion of the fifth terminal portion 352 that is exposed to the outside from the sealing resin 50 is on the side where the bottom surface 52 of the sealing resin 50 is located with respect to the fifth pad portion 351 in the third direction z. It is bent to.
  • the portion of the fifth terminal portion 352 exposed to the outside from the sealing resin 50 extends in the first direction x.
  • the third lead 33 and the fifth lead 35 are symmetrical about the axis N1 when viewed in the third direction z.
  • the fifth terminal portion 352 is provided with a fifth recess 353 recessed in the third direction z.
  • the direction in which the fifth recess 353 is recessed is the same as the direction in which the first recess 313 of the first lead 31 is recessed.
  • a portion of the sealing resin 50 is accommodated in the fifth recess 353 .
  • the plurality of sixth leads 36 are located on the opposite side of the first lead 31 with respect to the die pad 10 in the first direction x.
  • the plurality of sixth leads 36 are arranged along the second direction y.
  • Each of the plurality of sixth leads 36 has a sixth pad portion 361 and a sixth terminal portion 362.
  • the sixth pad portion 361 is located between the die pad 10 and the sixth terminal portion 362 in the first direction x.
  • the sixth pad portion 361 has a rectangular shape.
  • the sixth pad portion 361 is covered with a sealing resin 50.
  • the sixth terminal section 362 is connected to the sixth pad section 361.
  • the sixth terminal portion 362 has a rectangular shape extending in the first direction x.
  • a portion of the sixth terminal portion 362 is exposed to the outside from the second side surface 54 of the sealing resin 50.
  • the portion of the sixth terminal portion 362 that is exposed to the outside from the sealing resin 50 when viewed in the second direction y is the portion of the sixth terminal portion 362 that is exposed to the outside from the sealing resin 50 in the third direction z with respect to the sixth pad portion 361. It is bent toward the side where the bottom surface 52 of is located.
  • the portion of the sixth terminal portion 362 exposed to the outside from the sealing resin 50 extends in the first direction x.
  • the plurality of sixth leads 36, the first lead 31, the second lead 32, the third lead 33, the fourth lead 34, and the fifth lead 35 are as follows: It is symmetrical about axis N2.
  • Axis N2 extends in the second direction y.
  • the axis N2 passes through the center C0 of the pad portion 11 of the die pad 10.
  • the center C0 corresponds to the centroid of the pad portion 11 when viewed in the third direction z.
  • the sixth terminal portion 362 of each of the plurality of sixth leads 36 is provided with a sixth recess 363 recessed in the third direction z.
  • the direction in which the sixth recess 363 is recessed is the same as the direction in which the first recess 313 of the first lead 31 is recessed.
  • a portion of the sealing resin 50 is accommodated in the sixth recess 363 .
  • each of the plurality of wires 40 is connected to the plurality of electrodes 21 of the semiconductor element 20, the first pad part 311 of the first lead 31, the second pad part 321 of the second lead 32, and the third lead. 33, the fourth pad portion 341 of the fourth lead 34, the fifth pad portion 351 of the fifth lead 35, and the sixth pad portion 361 of each of the plurality of sixth leads 36. It is joined. Thereby, the semiconductor element 20 is electrically connected to the first lead 31 , the second lead 32 , the third lead 33 , the fourth lead 34 , the fifth lead 35 , and the plurality of sixth leads 36 .
  • the composition of the plurality of wires 40 includes, for example, gold (Au).
  • each of the plurality of wires 40 may include a core material containing copper in the composition and a coating material containing palladium (Pd) in the composition and covering the core material.
  • the semiconductor device A10 has a first lead 31 having a first pad portion 311 and a first terminal portion 312, a second pad portion 321 and a second terminal portion 322, and is adjacent to the first lead 31 in the second direction y. and a second lead 32 located at. A portion of each of the first terminal portion 312 and the second terminal portion 322 is exposed to the outside from the sealing resin 50.
  • the straight line length connecting the center C11 of the first pad section 311 and the center C21 of the second pad section 321 when viewed in the third direction z is defined as the first section length L1.
  • the straight line length connecting the center C12 of the first terminal section 312 and the center C22 of the second terminal section 322 when viewed in the third direction is defined as a second section length L2.
  • the second section length L2 is different from the first section length L1 (see FIG. 8).
  • the second section length L2 is shorter than the first section length L1.
  • the semiconductor device A10 has a third pad part 331 and a third terminal part 332, and further includes a third lead 33 located next to the second lead 32 in the second direction y. A portion of the third terminal portion 332 is exposed to the outside from the sealing resin 50.
  • the second pad portion 321 has a first edge 321A.
  • the third pad portion 331 has a second edge 331A. The distance L5 in the second direction y between the first edge 321A and the second terminal part 322 is shorter than the distance L6 in the second direction y between the second edge 331A and the third terminal part 332 (Fig. 9 reference).
  • the distance between the second pad part 321 and the third pad part 331 is The distance between the first pad section 311 and the second pad section 321. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the dielectric strength voltage of the semiconductor device A10 due to the mutual spacing between the first pad section 311, the second pad section 321, and the third pad section 331.
  • the third pad portion 331 When viewed in the third direction z, the third pad portion 331 has a third edge 331B. When viewed in the third direction z, the third terminal portion 332 has a fourth edge 332A. In the second direction y, the position of the fourth edge 332A is equal to the position of the third edge 331B.
  • the first terminal portion 312 is provided with a first recess 313 recessed in the third direction z.
  • a portion of the sealing resin 50 is accommodated in the first recess 313.
  • the semiconductor device A10 further includes a die pad 10 on which a semiconductor element 20 is mounted.
  • the die pad 10 has a back surface 112 facing the side opposite to the side facing the semiconductor element 20 in the third direction z.
  • the back surface 112 is exposed from the sealing resin 50.
  • the die pad 10 has a pad section 11 on which a semiconductor element 20 is mounted, and two hanging sections 12 that are located on opposite sides of the pad section 11 in the second direction y and connected to the pad section 11.
  • the two hanging parts 12 When viewed in the first direction x, the two hanging parts 12 are bent toward the side where the semiconductor element 20 is located with the pad part 11 as a reference in the third direction z.
  • the two hanging parts 12 are sandwiched between the sealing resin 50 in the third direction z. Therefore, even if the back surface 112 of the die pad 10 is exposed from the sealing resin 50, the die pad 10 can be prevented from falling off from the sealing resin 50.
  • FIGS. 10 and 12 A semiconductor device A20 according to a second embodiment of the present disclosure will be described based on FIGS. 10 to 12.
  • elements that are the same or similar to those of the semiconductor device A10 described above are given the same reference numerals, and redundant explanation will be omitted.
  • the sealing resin 50 is shown for convenience of understanding.
  • the outline of the sealing resin 50 that has passed through is shown with imaginary lines.
  • Semiconductor device A20 differs from semiconductor device A10 in the configuration of first lead 31, second lead 32, and third lead 33, and in not having fourth lead 34 and fifth lead 35.
  • the semiconductor device A20 does not include the fourth lead 34 and the fifth lead 35. Thereby, the number of each of the plurality of electrodes 21 and the plurality of wires 40 of the semiconductor element 20 is smaller than that of the semiconductor device A10.
  • the second section length L2 is longer than the first section length L1.
  • the third section length L3 is shorter than the first section length L1.
  • the fourth section length L4 is shorter than the second section length L2.
  • the fourth section length L4 is equal to the third section length L3.
  • the semiconductor device A20 has a first lead 31 having a first pad part 311 and a first terminal part 312, a second pad part 321 and a second terminal part 322, and is adjacent to the first lead 31 in the second direction y. and a second lead 32 located at. A portion of each of the first terminal portion 312 and the second terminal portion 322 is exposed to the outside from the sealing resin 50.
  • the straight line length connecting the center C11 of the first pad section 311 and the center C21 of the second pad section 321 when viewed in the third direction z is defined as the first section length L1.
  • the straight line length connecting the center C12 of the first terminal section 312 and the center C22 of the second terminal section 322 when viewed in the third direction is defined as a second section length L2.
  • the second section length L2 is different from the first section length L1 (see FIG. 12). Therefore, according to this configuration, also in the semiconductor device A20, the first terminal exposed from the sealing resin 50 is secured while securing the bonding area of each of the first pad part 311 and the second pad part 321 with respect to the plurality of wires 40. It becomes possible to freely set the distance between the portion 312 and the second terminal portion 322.
  • the second section length L2 is longer than the first section length L1.
  • the semiconductor device A20 has the same configuration as the semiconductor device A10, the semiconductor device A20 also has the effects of the configuration.
  • a semiconductor element having multiple electrodes; a first lead having a first pad portion and a first terminal portion connected to one side of the first pad portion in a first direction; a second pad section located next to the first pad section in a second direction orthogonal to the first direction; and a second pad section located next to the first terminal section in the second direction and the second pad section.
  • a second lead having a second terminal portion connected to the portion; a plurality of wires individually conductively bonded to the plurality of electrodes, the first pad section and the second pad section; a sealing resin that covers a portion of each of the first lead and the second lead and the semiconductor element; A portion of each of the first terminal portion and the second terminal portion is exposed to the outside from the sealing resin, When viewed in a third direction perpendicular to the first direction and the second direction, a straight line length connecting the center of the first pad part and the center of the second pad part is a first section length, When viewed in the third direction, a straight line length connecting the center of the first terminal portion and the center of the second terminal portion is defined as the second section length, The semiconductor device, wherein the second section length is different from the first section length.
  • Appendix 2 The dimension of the first terminal portion in the second direction is smaller than the dimension of the first pad portion in the second direction,
  • the semiconductor device according to appendix 1 wherein a dimension of the second terminal portion in the second direction is smaller than a dimension of the second pad portion in the second direction.
  • Appendix 3 The semiconductor device according to appendix 2, wherein a dimension of the second pad portion in the second direction is equal to a dimension of the first pad portion in the second direction.
  • Appendix 4. The semiconductor device according to appendix 2 or 3, wherein the second section length is shorter than the first section length. Appendix 5.
  • the third lead located on the opposite side of the first lead with respect to the second lead in the second direction and partially covered with the sealing resin,
  • the third lead includes a third pad portion located next to the second pad portion in the second direction, and a third pad portion located next to the second terminal portion in the second direction and attached to the third pad portion.
  • a straight line length connecting the center of the second pad section and the center of the third pad section when viewed in the third direction is defined as a third section length, and when viewed in the third direction, the second terminal section If the straight line length connecting the center of and the center of the third terminal section is the fourth section length,
  • the semiconductor device according to appendix 4 wherein the fourth section length is shorter than the third section length.
  • Appendix 6 The semiconductor device according to appendix 5, wherein a dimension of the third terminal portion in the second direction is smaller than a dimension of the third pad portion in the second direction. Appendix 7.
  • the third section length is equal to the first section length
  • Appendix 8 When viewed in the third direction, the second pad portion has a first edge facing the third pad portion, When viewed in the third direction, the third pad portion has a second edge located on a side opposite to the first edge in the second direction, Supplementary Note 6 or 7, wherein the distance in the second direction between the first edge and the second terminal portion is shorter than the distance in the second direction between the second edge and the third terminal portion.
  • the third pad portion When viewed in the third direction, the third pad portion has a third edge opposite to the first edge, When viewed in the third direction, the third terminal portion has a fourth edge facing the second terminal portion, The semiconductor device according to appendix 8, wherein the position of the fourth edge is equal to the position of the third edge in the second direction.
  • Appendix 10. further comprising a fourth lead located on the opposite side of the second lead in the second direction with respect to the first lead and partially covered with the sealing resin, The fourth lead is located next to the first lead in the second direction, According to appendix 8 or 9, when viewed in the third direction, the second lead and the fourth lead extend in the first direction and are line symmetrical with respect to an axis passing through the center of the first pad portion.
  • the die pad has a back surface facing the side opposite to the side facing the semiconductor element in the third direction,
  • Appendix 15. The die pad has a pad portion on which the semiconductor element is mounted, and two hanging portions located on opposite sides of the pad portion in the second direction and connected to the pad portion, 15. The semiconductor device according to appendix 14, wherein, when viewed in the first direction, the two hanging portions are bent toward the side where the semiconductor element is located with respect to the pad portion in the third direction.
  • the first terminal portion is provided with a recessed portion recessed in the third direction, 16.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

半導体装置は、複数の電極を有する半導体素子と、第1パッド部および第1端子部を有する第1リードと、第2パッド部および第2端子を有する第2リードと、複数のワイヤと、封止樹脂とを備える。前記複数のワイヤは、前記複数の電極と、前記第1パッド部および前記第1端子部とに個別に導電接合されている。第3方向に視て、前記第1パッド部の中心と、前記第2パッド部の中心と、を結ぶ直線長を第1区間長とする。前記第3方向に視て、前記第1端子部の中心と、前記第2端子部322の中心と、を結ぶ直線長を第2区間長とする。前記第2区間長は、前記第1区間長と異なる。

Description

半導体装置
 本開示は、半導体装置に関する。
 特許文献1には、パッケージ形式がSOP(Small Outline Package)である半導体装置の一例が開示されている。当該半導体装置は、半導体チップと、複数のリードと、半導体チップと複数のリードとに導電接合された複数のワイヤと、半導体チップを覆う封止樹脂とを備える。複数のリードの各々は、封止樹脂から露出する部位(アウタリード)を含む。複数のワイヤの各々は、複数のリードのいずれかの封止樹脂に覆われた部位(インナリード)に導電接合されている。
 特許文献1に開示されている半導体装置を配線基板に実装する際、当該配線基板の配線パターンが稠密な場合が想定される。この場合においては、隣り合う2つのリードの各々の封止樹脂から露出する部位の間隔をより短く設定する対策が必要となる。本対策を講じると、隣り合う2つのリードの各々の封止樹脂に覆われた部位の大きさが縮小される。これにより、ワイヤに対するリードの接合面積が縮小されるため、リードに対するワイヤの接合強度が低下することが懸念される。
特開2020-188078号公報
 本開示は、従来より改良が施された半導体装置を提供することを一の課題とする。特に本開示は、上記事情に鑑み、ワイヤに対するリードの接合面積を確保しつつ、隣り合う2つのリードの各々の封止樹脂から露出する部位の間隔を自在に設定することが可能な半導体装置を提供することをその一の課題とする。
 本開示の一の側面によって提供される半導体装置は、複数の電極を有する半導体素子と、第1パッド部と、前記第1パッド部の第1方向の一方側でつながる第1端子部と、を有する第1リードと、前記第1方向に対して直交する第2方向において前記第1パッド部の隣に位置する第2パッド部と、前記第2方向において前記第1端子部の隣に位置し、かつ前記第2パッド部につながる第2端子部と、を有する第2リードと、前記複数の電極と、前記第1パッド部および前記第2パッド部と、に個別に導電接合された複数のワイヤと、前記第1リードおよび前記第2リードの各々の一部と、前記半導体素子と、を覆う封止樹脂と、を備える。前記第1端子部および前記第2端子部の各々の一部は、前記封止樹脂から外部に露出している。前記第1方向および前記第2方向に対して直交する第3方向に視て、前記第1パッド部の中心と、前記第2パッド部の中心と、を結ぶ直線長を第1区間長とし、前記第3方向に視て、前記第1端子部の中心と、前記第2端子部の中心と、を結ぶ直線長を第2区間長とすると、前記第2区間長は、前記第1区間長と異なる。
 上記構成によれば、ワイヤに対するリードの接合面積を確保しつつ、隣り合う2つのリードの各々の封止樹脂から露出する部位の間隔を自在に設定することが可能な半導体装置を提供することが可能である。
 本開示のその他の特徴および利点は、添付図面に基づき以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
図1は、本開示の第1実施形態にかかる半導体装置の平面図である。 図2は、図1に対応する平面図であり、封止樹脂を透過している。 図3は、図1に示す半導体装置の底面図である。 図4は、図1に示す半導体装置の右側面図である。 図5は、図1に示す半導体装置の正面図である。 図6は、図2のVI-VI線に沿う断面図である。 図7は、図2のVII-VII線に沿う断面図である。 図8は、図2の部分拡大図である。 図9は、図8の部分拡大図である。 図10は、本開示の第2実施形態にかかる半導体装置の平面図であり、封止樹脂を透過している。 図11は、図10に示す半導体装置の正面図である。 図12は、図10の部分拡大図である。
 本開示を実施するための形態について、添付図面に基づいて説明する。
 第1実施形態:
 図1~図9に基づき、本開示の第1実施形態にかかる半導体装置A10について説明する。半導体装置A10は、様々な電子機器の配線基板に表面実装される。半導体装置A10のパッケージ形式は、SOPである。半導体装置A10は、ダイパッド10、半導体素子20、接合層29、第1リード31、第2リード32、第3リード33、第4リード34、第5リード35、複数の第6リード36、複数のワイヤ40、および封止樹脂50を備える。ここで、図2、図8および図9は、理解の便宜上、封止樹脂50を透過している。図2、図8および図9においては、透過した封止樹脂50の外形を想像線(二点鎖線)で示している。
 半導体装置A10の説明においては、便宜上、後述する第1リード31の第1端子部312が、同じく後述する第1リード31の第1パッド部311につながる方向を「第1方向x」と呼ぶ。第1方向xに対して直交する方向の一例を「第2方向y」と呼ぶ。第1方向xおよび第2方向yに対して直交する方向の一例を「第3方向z」と呼ぶ。第3方向zは、後述するダイパッド10のパッド部11の搭載面111の法線方向の一例である。
 封止樹脂50は、図6および図7に示すように、ダイパッド10の一部、半導体素子20、および複数のワイヤ40を覆っている。さらに封止樹脂50は、第1リード31、第2リード32、第3リード33、第4リード34、第5リード35、および複数の第6リード36の各々の一部を覆っている。封止樹脂50は、電気絶縁性を有する。封止樹脂50は、たとえば黒色のエポキシ樹脂を含む。図4および図5に示すように、封止樹脂50は、頂面51、底面52、第1側面53、第2側面54、および2つの第3側面55を有する。
 図4~図7に示すように、頂面51は、第3方向zの一方側を向く。頂面51が向く向きは、後述するダイパッド10のパッド部11の搭載面111が向く向きと等しい。底面52は、第3方向zにおいて頂面51とは反対側を向く。
 図1、図3および図4に示すように、第1側面53は、第1方向xの一方側を向く。第2側面54は、第1方向xにおいて第1側面53とは反対側を向く。第1側面53および第2側面54は、頂面51および底面52につながっている。
 図1、図3および図5に示すように、2つの第3側面55は、第2方向yにおいて互いに反対側を向く。2つの第3側面55は、頂面51および底面52につながっている。2つの第3側面55の各々の第1方向xの両側は、第1側面53および第2側面54につながっている。
 ダイパッド10は、図2、図6および図7に示すように、半導体素子20を搭載している。ダイパッド10は、第1方向xにおいて第1リード31と複数の第6リード36との間に位置する。さらにダイパッド10は、第1方向xにおいて後述する第1リード31の第1パッド部311を基準として、後述する第1リード31の第1端子部312とは反対側に位置する。ダイパッド10は、金属元素を含む。当該金属元素は、たとえば銅(Cu)である。ダイパッド10、第1リード31、第2リード32、第3リード33、第4リード34、第5リード35、および複数の第6リード36は、同一のリードフレームから得られる。図2に示すように、ダイパッド10は、パッド部11、および2つの吊部12を有する。
 図2、図6および図7に示すように、パッド部11は、半導体素子20を搭載している。パッド部11は、矩形状である。パッド部11は、搭載面111および裏面112を有する。搭載面111および裏面112は、第3方向zにおいて互いに反対側を向く。搭載面111は、半導体素子20に対向している。裏面112は、封止樹脂50の底面52から露出している。裏面112の面積は、搭載面111の面積に等しい。
 図2および図6に示すように、2つの吊部12は、第2方向yにおいてパッド部11を基準として互いに反対側に位置する。2つの吊部12は、パッド部11につながっている。第3方向zにみて、2つの吊部12は、第2方向yに延びている。第1方向xに視て、2つの吊部12は、第3方向zにおいてパッド部11を基準として半導体素子20が位置する側に屈曲している。
 図4および図6に示すように、2つの吊部12の各々は、端面121を有する。端面121は、第2方向yを向く。2つの吊部12の各々の端面121は、封止樹脂50の2つの第3側面55から個別に露出している。図3に示すように、2つの吊部12の各々は、封止樹脂50の底面52から露出する部分を含む。図6に示すように、2つの吊部12は、封止樹脂50に第3方向zに挟まれている。
 図2、図4および図6に示すように、2つの吊部12の各々には、パッド凹部13が設けられている。パッド凹部13は、第3方向zにおいてパッド部11の搭載面111と同じ側を向く2つの吊部12のいずれかの表面から第3方向zに凹んでいる。パッド凹部13は、2つの吊部12のいずれかの端面121につながり、かつ端面121からも凹んでいる。パッド凹部13には、封止樹脂50の一部が収容されている。
 半導体素子20は、図6および図7に示すように、ダイパッド10のパッド部11に搭載されている。半導体装置A10においては、半導体素子20は、スイッチング素子、容量素子およびインダクタなどを含む集積回路(IC)である。当該集積回路により、たとえばDC-DCコンバータが構成される。半導体素子20は、複数の電極21を有する。
 図2および図7に示すように、複数の電極21は、第3方向zにおいてダイパッド10のパッド部11に対向する側とは反対側に位置する。複数の電極21は、半導体素子20の内部に構成された回路に導通している。複数の電極21の組成は、たとえばアルミニウ ム(Al)を含む。複数の電極21の各々は、第1リード31、第2リード32、第3リード33、第4リード34、第5リード35、および複数の第6リード36のいずれかに導通している。
 接合層29は、図6および図7に示すように、ダイパッド10のパッド部11の搭載面111と、半導体素子20との間に位置する。接合層29は、たとえば、銀を含むエポキシ樹脂を主剤としたペースト(いわゆるAgペースト)からなる。半導体素子20は、接合層29を介して搭載面111に接合されている。
 第1リード31は、図1~図3に示すように、第1方向xにおいてダイパッド10を基準として複数の第6リード36とは反対側に位置する。第1リード31は、第1パッド部311および第1端子部312を有する。第1パッド部311は、矩形状である。第1パッド部311は、封止樹脂50に覆われている。
 図1~図3に示すように、第1端子部312は、第1パッド部311の第1方向xの一方側でつながっている。第1端子部312は、第1方向xにおいて第1パッド部311を基準としてダイパッド10とは反対側に位置する。第3方向zに視て、第1端子部312は、第1方向xに延びる矩形状である。第1端子部312の一部は、封止樹脂50の第1側面53から外部に露出している。図7に示すように、第2方向yに視て、封止樹脂50から外部に露出する第1端子部312の部分は、第3方向zにおいて第1パッド部311を基準として封止樹脂50の底面52が位置する側に屈曲している。第3方向zに視て、封止樹脂50から外部に露出する第1端子部312の部分は、第1方向xに延びている。
 図9に示すように、第1端子部312の第2方向yの寸法b1は、第1パッド部311の第2方向yの寸法B1よりも小さい。図8に示すように、第3方向zに視て、第1端子部312の中心C12の第2方向yの位置は、第1パッド部311の中心C11の第2方向yの位置に等しい。ここで、中心C11は、第3方向zに視た場合の第1パッド部311の図心に相当する。中心C12は、第3方向zに視た場合の第1端子部312の図心に相当する。
 図2および図7に示すように、第1端子部312には、第1凹部313が設けられている。第1凹部313は、第3方向zにおいてダイパッド10のパッド部11の搭載面111と同じ側を向く第1端子部312の表面から第3方向zに凹んでいる。第1凹部313には、封止樹脂50の一部が収容されている。
 第2リード32は、図1~図3に示すように、第1方向xにおいてダイパッド10を基準として複数の第6リード36とは反対側に位置する。第2リード32は、第2パッド部321および第2端子部322を有する。第2パッド部321は、第2方向yにおいて第1リード31の第1パッド部311の隣に位置する。第2パッド部321は、矩形状である。第2パッド部321は、封止樹脂50に覆われている。
 図1~図3に示すように、第2端子部322は、第2方向yにおいて第1リード31の第1端子部312の隣に位置し、かつ第2パッド部321につながっている。第3方向zに視て、第2端子部322は、第1方向xに延びる矩形状である。第2端子部322の一部は、封止樹脂50の第1側面53から外部に露出している。第2方向yに視て、封止樹脂50から外部に露出する第2端子部322の部分は、第3方向zにおいて第2パッド部321を基準として封止樹脂50の底面52が位置する側に屈曲している。第3方向zに視て、封止樹脂50から外部に露出する第2端子部322の部分は、第1方向xに延びている。
 図9に示すように、第2端子部322の第2方向yの寸法b2は、第2パッド部321の第2方向yの寸法B2よりも小さい。寸法B2は、第1リード31の第1パッド部311の第2方向yの寸法B1に等しい。図8に示すように、第3方向zに視て、第2端子部322の中心C22の第2方向yの位置は、第2パッド部321の中心C21の第2方向yの位置と異なる。ここで、中心C21は、第3方向zに視た場合の第2パッド部321の図心に相当する。中心C22は、第3方向zに視た場合の第2端子部322の図心に相当する。
 図8に示すように、第1リード31の第1パッド部311の中心C11と、第2パッド部321の中心C21とを結ぶ直線長を第1区間長L1とする。第1リード31の第1端子部312の中心C12と、第2端子部322の中心C22とを結ぶ直線長を第2区間長L2とする。この場合において、第2区間長L2は、第1区間長L1と異なる。半導体装置A10においては、第2区間長L2は、第1区間長L1よりも短い。
 図2に示すように、第2端子部322には、第3方向zに凹む第2凹部323が設けられている。第3方向zにおいて、第2凹部323が凹む向きは、第1リード31の第1凹部313が凹む向きと等しい。第2凹部323には、封止樹脂50の一部が収容されている。
 第3リード33は、図1~図3に示すように、第1方向xにおいてダイパッド10を基準として複数の第6リード36とは反対側に位置する。第3リード33は、第2方向yにおいて第2リード32を基準として第1リード31とは反対側に位置する。第3リード33は、第3パッド部331および第3端子部332を有する。第3パッド部331は、第2方向yにおいて第2リード32の第2パッド部321の隣に位置する。第3パッド部331は、矩形状である。第3パッド部331は、封止樹脂50に覆われている。
 図1~図3に示すように、第3端子部332は、第2方向yにおいて第2リード32の第2端子部322の隣に位置し、かつ第3パッド部331につながっている。第3方向zに視て、第3端子部332は、第1方向xに延びる矩形状である。第3端子部332の一部は、封止樹脂50の第1側面53から外部に露出している。第2方向yに視て、封止樹脂50から外部に露出する第3端子部332の部分は、第3方向zにおいて第3パッド部331を基準として封止樹脂50の底面52が位置する側に屈曲している。第3方向zに視て、封止樹脂50から外部に露出する第3端子部332の部分は、第1方向xに延びている。
 図9に示すように、第3端子部332の第2方向yの寸法b3は、第3パッド部331の第2方向yの寸法B3よりも小さい。寸法B3は、第1リード31の第1パッド部311の第2方向yの寸法B1に等しい。図8に示すように、第3方向zに視て、第3端子部332の中心C32の第2方向yの位置は、第3パッド部331の中心C31の第2方向yの位置と異なる。ここで、中心C31は、第3方向zに視た場合の第3パッド部331の図心に相当する。中心C32は、第3方向zに視た場合の第2端子部322の図心に相当する。
 図8に示すように、第2リード32の第2パッド部321の中心C21と、第3パッド部331の中心C31とを結ぶ直線長を第3区間長L3とする。第2リード32の第2端子部322の中心C22と、第3端子部332の中心C32とを結ぶ直線長を第4区間長L4とする。この場合において、第4区間長L4は、第3区間長L3よりも短い。半導体装置A10においては、第3区間長L3は、図8に示す第1区間長L1に等しい。あわせて、第4区間長L4は、図8に示す第2区間長L2に等しい。
 図9に示すように、第3方向zに視て、第2リード32の第2パッド部321は、第3パッド部331に対向する第1縁321Aを有する。第1縁321Aは、第1方向xに延びている。第3方向zに視て、第3パッド部331は、第2方向yにおいて第1縁321Aに対向する側とは反対側に位置する第2縁331Aを有する。第2縁331Aは、第1方向xに延びている。第2縁331Aの寸法は、第1縁321Aの寸法に等しい。第1縁321Aと第2リード32の第2端子部322との間の第2方向yの距離L5は、第2縁331Aと第3端子部332との間の第2方向yの距離L6よりも短い。
 図9に示すように、第3パッド部331は、第2リード32の第2パッド部321の第1縁321Aに対向する第3縁331Bを有する。第3縁331Bは、第1方向xに延びている。第3縁331Bの寸法は、第1縁321Aの寸法に等しい。第3方向zに視て、第3端子部332は、第2リード32の第2端子部322に対向する第4縁332Aを有する。第4縁332Aは、第1方向xに延びている。第2方向yにおいて、第4縁332Aの位置は、第3縁331Bの位置に等しい。
 図2に示すように、第3端子部332には、第3方向zに凹む第3凹部333が設けられている。第3方向zにおいて、第3凹部333が凹む向きは、第1リード31の第1凹部313が凹む向きと等しい。第3凹部333には、封止樹脂50の一部が収容されている。
 第4リード34は、図1~図3に示すように、第1方向xにおいてダイパッド10を基準として複数の第6リード36とは反対側に位置する。第4リード34は、第2方向yにおいて第1リード31を基準として第2リード32とは反対側に位置する。第4リード34は、第2方向yにおいて第1リード31の隣に位置する。第4リード34は、第4パッド部341および第4端子部342を有する。第4パッド部341は、第2方向yにおいて第1リード31の第1パッド部311の隣に位置する。第4パッド部341は、矩形状である。第4パッド部341は、封止樹脂50に覆われている。
 図1~図3に示すように、第4端子部342は、第2方向yにおいて第1リード31の第1端子部312の隣に位置し、かつ第4パッド部341につながっている。第3方向zに視て、第4端子部342は、第1方向xに延びる矩形状である。第4端子部342の一部は、封止樹脂50の第1側面53から外部に露出している。第2方向yに視て、封止樹脂50から外部に露出する第4端子部342の部分は、第3方向zにおいて第4パッド部341を基準として封止樹脂50の底面52が位置する側に屈曲している。第3方向zに視て、封止樹脂50から外部に露出する第4端子部342の部分は、第1方向xに延びている。
 図8に示すように、第3方向zに視て、第2リード32および第4リード34は、軸N1に対して線対称である。軸N1は、第1方向xに延びている。軸N1は、第1リード31の第1パッド部311の中心C11を通る。
 図2に示すように、第4端子部342には、第3方向zに凹む第4凹部343が設けられている。第3方向zにおいて、第4凹部343が凹む向きは、第1リード31の第1凹部313が凹む向きと等しい。第4凹部343には、封止樹脂50の一部が収容されている。
 第5リード35は、図1~図3に示すように、第1方向xにおいてダイパッド10を基準として複数の第6リード36とは反対側に位置する。第5リード35は、第2方向yにおいて第4リード34を基準として第1リード31とは反対側に位置する。第5リード35は、第2方向yにおいて第4リード34の隣に位置する。第5リード35は、第5パッド部351および第5端子部352を有する。第5パッド部351は、第2方向yにおいて第4リード34の第4パッド部341の隣に位置する。第5パッド部351は、矩形状である。第5パッド部351は、封止樹脂50に覆われている。
 図1~図3に示すように、第5端子部352は、第2方向yにおいて第4リード34の第4端子部342の隣に位置し、かつ第5パッド部351につながっている。第3方向zに視て、第5端子部352は、第1方向xに延びる矩形状である。第5端子部352の一部は、封止樹脂50の第1側面53から外部に露出している。第2方向yに視て、封止樹脂50から外部に露出する第5端子部352の部分は、第3方向zにおいて第5パッド部351を基準として封止樹脂50の底面52が位置する側に屈曲している。第3方向zに視て、封止樹脂50から外部に露出する第5端子部352の部分は、第1方向xに延びている。
 図8に示すように、第3方向zに視て、第3リード33および第5リード35は、軸N1に対して線対称である。
 図2に示すように、第5端子部352には、第3方向zに凹む第5凹部353が設けられている。第3方向zにおいて、第5凹部353が凹む向きは、第1リード31の第1凹部313が凹む向きと等しい。第5凹部353には、封止樹脂50の一部が収容されている。
 複数の第6リード36は、図1~図3に示すように、第1方向xにおいてダイパッド10を基準として第1リード31とは反対側に位置する。複数の第6リード36は、第2方向yに沿って配列されている。複数の第6リード36の各々は、第6パッド部361および第6端子部362を有する。複数の第6リード36の各々において、第6パッド部361は、第1方向xにおいてダイパッド10と第6端子部362との間に位置する。第6パッド部361は、矩形状である。第6パッド部361は、封止樹脂50に覆われている。
 図1~図3に示すように、第6端子部362は、第6パッド部361につながっている。第3方向zに視て、第6端子部362は、第1方向xに延びる矩形状である。第6端子部362の一部は、封止樹脂50の第2側面54から外部に露出している。図7に示すように、第2方向yに視て、封止樹脂50から外部に露出する第6端子部362の部分は、第3方向zにおいて第6パッド部361を基準として封止樹脂50の底面52が位置する側に屈曲している。第3方向zに視て、封止樹脂50から外部に露出する第6端子部362の部分は、第1方向xに延びている。
 図2に示すように、第3方向zに視て、複数の第6リード36と、第1リード31、第2リード32、第3リード33、第4リード34および第5リード35とは、軸N2に対して線対称である。軸N2は、第2方向yに延びている。軸N2は、ダイパッド10のパッド部11の中心C0を通る。ここで、中心C0は、第3方向zに視た場合のパッド部11の図心に相当する。
 図2および図7に示すように、複数の第6リード36の各々の第6端子部362には、第3方向zに凹む第6凹部363が設けられている。第3方向zにおいて、第6凹部363が凹む向きは、第1リード31の第1凹部313が凹む向きと等しい。第6凹部363には、封止樹脂50の一部が収容されている。
 複数のワイヤ40の各々は、図2に示すように、半導体素子20の複数の電極21と、第1リード31の第1パッド部311、第2リード32の第2パッド部321、第3リード33の第3パッド部331、第4リード34の第4パッド部341、第5リード35の 第5パッド部351、および複数の第6リード36の各々の第6パッド部361とに個別に導電接合されている。これにより、半導体素子20は、第1リード31、第2リード32、第3リード33、第4リード34、第5リード35、および複数の第6リード36に導通している。複数のワイヤ40の組成は、たとえば金(Au)を含む。この他、複数のワイヤ40の各々は、組成に銅を含む芯材と、組成にパラジウム(Pd)を含み、かつ当該芯材を覆う被覆材とを具備するものでもよい。
 次に、半導体装置A10の作用効果について説明する。
 半導体装置A10は、第1パッド部311および第1端子部312を有する第1リード31と、第2パッド部321および第2端子部322を有するとともに、第2方向yにおいて第1リード31の隣に位置する第2リード32とを備える。第1端子部312および第2端子部322の各々の一部は、封止樹脂50から外部に露出している。第3方向zに視て、第1パッド部311の中心C11と、第2パッド部321の中心C21とを結ぶ直線長を第1区間長L1とする。第3方向に視て、第1端子部312の中心C12と、第2端子部322の中心C22とを結ぶ直線長を第2区間長L2とする。この場合において、第2区間長L2は、第1区間長L1と異なる(図8参照)。本構成をとることにより、半導体装置A10において、第1パッド部311および第1端子部312の各々の大きさを変更せずに、第1端子部312と第2端子部322との間隔を自在に変更できる。したがって、本構成によれば、半導体装置A10において、複数のワイヤ40に対する第1パッド部311および第2パッド部321の各々の接合面積を確保しつつ、封止樹脂50から露出する第1端子部312と第2端子部322との間隔を自在に設定することが可能となる。
 半導体装置A10においては、第2区間長L2は、第1区間長L1よりも短い。本構成をとることにより、封止樹脂50から露出する第1端子部312と第2端子部322との間隔をより短くすることができる。したがって、配線パターンがより稠密な配線基板に半導体装置A10を実装することが可能となる。
 半導体装置A10は、第3パッド部331および第3端子部332を有するとともに、第2方向yにおいて第2リード32の隣に位置する第3リード33をさらに備える。第3端子部332の一部は、封止樹脂50から外部に露出している。第3方向zに視て、第2パッド部321は、第1縁321Aを有する。第3方向zに視て、第3パッド部331は、第2縁331Aを有する。第1縁321Aと第2端子部322との間の第2方向yの距離L5は、第2縁331Aと第3端子部332との間の第2方向yの距離L6よりも短い(図9参照)。本構成をとることにより、中心C12の第2方向yの位置が中心C11の第2方向yの位置と等しい場合であっても、第2パッド部321と第3パッド部331との間隔が、第1パッド部311と第2パッド部321との間隔と等しくすることができる。したがって、第1パッド部311、第2パッド部321および第3パッド部331の相互間隔に起因した半導体装置A10の絶縁耐圧の低下を抑制することが可能となる。
 第3方向zに視て、第3パッド部331は、第3縁331Bを有する。第3方向zに視て、第3端子部332は、第4縁332Aを有する。第2方向yにおいて、第4縁332Aの位置は、第3縁331Bの位置に等しい。本構成をとることにより、半導体装置A10の製造において封止樹脂50を形成する際、第3縁331Bおよび第4縁332Aに接する溶融樹脂の流れがより円滑なものとなる。したがって、封止樹脂50に混入される空隙を抑制することができる。
 第1端子部312には、第3方向zに凹む第1凹部313が設けられている。封止樹脂50の一部が、第1凹部313に収容されている。本構成をとることにより、封止樹脂50には第1リード31に対して投錨効果(アンカー効果)が発現される。したがって、第1リード31に対する封止樹脂50の密着がより強固なものとなる。
 半導体装置A10は、半導体素子20を搭載するダイパッド10をさらに備える。ダイパッド10は、第3方向zにおいて半導体素子20に対向する側とは反対側を向く裏面112を有する。裏面112は、封止樹脂50から露出している。本構成をとることにより、半導体装置A10の放熱性の向上を図ることができる。
 ダイパッド10は、半導体素子20を搭載するパッド部11と、第2方向yにおいてパッド部11を基準として互いに反対側に位置し、かつパッド部11につながる2つの吊部12とを有する。第1方向xに視て、2つの吊部12は、第3方向zにおいてパッド部11を基準として半導体素子20が位置する側に屈曲している。本構成をとることにより、2つの吊部12は、第3方向zにおいて封止樹脂50に挟まれたものとなる。したがって、ダイパッド10の裏面112が封止樹脂50から露出する場合であっても、封止樹脂50からのダイパッド10の脱落を防止できる。
 第2実施形態:
 図10~図12に基づき、本開示の第2実施形態にかかる半導体装置A20について説明する。本図において、先述した半導体装置A10と同一または類似の要素には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。ここで、図10および図12は、理解の便宜上、封止樹脂50を透過している。図10および図12においては、透過した封止樹脂50の外形を想像線で示している。
 半導体装置A20は、第1リード31、第2リード32および第3リード33の構成と、第4リード34および第5リード35を具備しないこととが、半導体装置A10の場合と異なる。
 図10および図11に示すように、半導体装置A20は、第4リード34および第5リード35を具備しない。これにより、半導体素子20の複数の電極21と、複数のワイヤ40の各々の個数は、半導体装置A10の場合よりも少ない。
 図12に示すように、半導体装置A20においては、第2区間長L2は、第1区間長L1よりも長い。第3区間長L3は、第1区間長L1よりも短い。第4区間長L4は、第2区間長L2よりも短い。第4区間長L4は、第3区間長L3に等しい。
 次に、半導体装置A20の作用効果について説明する。
 半導体装置A20は、第1パッド部311および第1端子部312を有する第1リード31と、第2パッド部321および第2端子部322を有するとともに、第2方向yにおいて第1リード31の隣に位置する第2リード32とを備える。第1端子部312および第2端子部322の各々の一部は、封止樹脂50から外部に露出している。第3方向zに視て、第1パッド部311の中心C11と、第2パッド部321の中心C21とを結ぶ直線長を第1区間長L1とする。第3方向に視て、第1端子部312の中心C12と、第2端子部322の中心C22とを結ぶ直線長を第2区間長L2とする。この場合において、第2区間長L2は、第1区間長L1と異なる(図12参照)。したがって、本構成によれば、半導体装置A20においても、複数のワイヤ40に対する第1パッド部311および第2パッド部321の各々の接合面積を確保しつつ、封止樹脂50から露出する第1端子部312と第2端子部322との間隔を自在に設定することが可能となる。
 半導体装置A20においては、第2区間長L2は、第1区間長L1よりも長い。本構成をとることにより、封止樹脂50から露出する第1端子部312と第2端子部322との間隔をより長くすることができる。これにより、第1端子部312から第2端子部322に至る封止樹脂50の沿面距離(封止樹脂50の表面に沿った距離)がより長くなる。したがって、第1リード31と第2リード32とに印加される電圧の電位差が著しく大きい場合であっても、半導体装置A20の絶縁耐圧の低下を抑制することが可能となる。
 さらに半導体装置A20が半導体装置A10と同様の構成を具備することによって、半導体装置A20においても当該構成にかかる作用効果を奏する。
 本開示は、先述した実施形態に限定されるものではない。本開示の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
 本開示は、以下の付記に記載した実施形態を含む。
 付記1.
 複数の電極を有する半導体素子と、
 第1パッド部と、前記第1パッド部の第1方向の一方側でつながる第1端子部と、を有する第1リードと、
 前記第1方向に対して直交する第2方向において前記第1パッド部の隣に位置する第2パッド部と、前記第2方向において前記第1端子部の隣に位置し、かつ前記第2パッド部につながる第2端子部と、を有する第2リードと、
 前記複数の電極と、前記第1パッド部および前記第2パッド部と、に個別に導電接合された複数のワイヤと、
 前記第1リードおよび前記第2リードの各々の一部と、前記半導体素子と、を覆う封止樹脂と、を備え、
 前記第1端子部および前記第2端子部の各々の一部は、前記封止樹脂から外部に露出しており、
 前記第1方向および前記第2方向に対して直交する第3方向に視て、前記第1パッド部の中心と、前記第2パッド部の中心と、を結ぶ直線長を第1区間長とし、
 前記第3方向に視て、前記第1端子部の中心と、前記第2端子部の中心と、を結ぶ直線長を第2区間長とすると、
 前記第2区間長は、前記第1区間長と異なる、半導体装置。
 付記2.
 前記第1端子部の前記第2方向の寸法は、前記第1パッド部の前記第2方向の寸法よりも小さく、
 前記第2端子部の前記第2方向の寸法は、前記第2パッド部の前記第2方向の寸法よりも小さい、付記1に記載の半導体装置。
 付記3.
 前記第2パッド部の前記第2方向の寸法は、前記第1パッド部の前記第2方向の寸法に等しい、付記2に記載の半導体装置。
 付記4.
 前記第2区間長は、前記第1区間長よりも短い、付記2または3に記載の半導体装置。
 付記5.
 前記第2方向において前記第2リードを基準として前記第1リードとは反対側に位置し、かつ一部が前記封止樹脂に覆われた第3リードをさらに備え、
 前記第3リードは、前記第2方向において前記第2パッド部の隣に位置する第3パッド部と、前記第2方向において前記第2端子部の隣に位置し、かつ前記第3パッド部につながる第3端子部と、を有し、
 前記第3端子部の一部は、前記封止樹脂から外部に露出しており、
 前記第3方向に視て、前記第2パッド部の中心と、前記第3パッド部の中心と、を結ぶ直線長を第3区間長とし、  前記第3方向に視て、前記第2端子部の中心と、前記第3端子部の中心と、を結ぶ直線長を第4区間長とすると、
 前記第4区間長は、前記第3区間長よりも短い、付記4に記載の半導体装置。
 付記6.
 前記第3端子部の前記第2方向の寸法は、前記第3パッド部の前記第2方向の寸法よりも小さい、付記5に記載の半導体装置。
 付記7.
 前記第3区間長は、前記第1区間長に等しく、
 前記第4区間長は、前記第2区間長に等しい、付記6に記載の半導体装置。
 付記8.
 前記第3方向に視て、前記第2パッド部は、前記第3パッド部に対向する第1縁を有し、
 前記第3方向に視て、前記第3パッド部は、前記第2方向において前記第1縁に対向する側とは反対側に位置する第2縁を有し、
 前記第1縁と前記第2端子部との間の前記第2方向の距離は、前記第2縁と前記第3端子部との間の前記第2方向の距離よりも短い、付記6または7に記載の半導体装置。
 付記9.
 前記第3方向に視て、前記第3パッド部は、前記第1縁に対向する第3縁を有し、
 前記第3方向に視て、前記第3端子部は、前記第2端子部に対向する第4縁を有し、
 前記第2方向において、前記第4縁の位置は、前記第3縁の位置に等しい、付記8に記載の半導体装置。
 付記10.
 前記第2方向において前記第1リードを基準として前記第2リードとは反対側に位置し、かつ一部が前記封止樹脂に覆われた第4リードをさらに備え、
 前記第4リードは、前記第2方向において前記第1リードの隣に位置しており、
 前記第3方向に視て、前記第2リードおよび前記第4リードは、前記第1方向に延び、かつ前記第1パッド部の中心を通る軸に対して線対称である、付記8または9に記載の半導体装置。
 付記11.
 前記第2方向において前記第4リードを基準として前記第1リードとは反対側に位置し、かつ一部が前記封止樹脂に覆われた第5リードをさらに備え、
 前記第5リードは、前記第2方向において前記第4リードの隣に位置しており、
 前記第3方向に視て、前記第3リードおよび前記第5リードは、前記軸に対して線対称である、付記10に記載の半導体装置。
 付記12.
 前記第2区間長は、前記第1区間長よりも長い、付記2または3に記載の半導体装置。
 付記13.
 前記半導体素子を搭載するダイパッドをさらに備え、
 前記ダイパッドは、前記第1方向において前記第1パッド部を基準として前記第1端子部とは反対側に位置する、付記1ないし12のいずれかに記載の半導体装置。
 付記14.
 前記ダイパッドは、前記第3方向において前記半導体素子に対向する側とは反対側を向く裏面を有し、
 前記裏面は、前記封止樹脂から露出している、付記13に記載の半導体装置。
 付記15.
 前記ダイパッドは、前記半導体素子を搭載するパッド部と、前記第2方向において前記パッド部を基準として互いに反対側に位置し、かつ前記パッド部につながる2つの吊部と、を有し、
 前記第1方向に視て、前記2つの吊部は、前記第3方向において前記パッド部を基準として前記半導体素子が位置する側に屈曲している、付記14に記載の半導体装置。
 付記16.
 前記第1端子部には、前記第3方向に凹む凹部が設けられており、
 前記封止樹脂の一部が、前記凹部に収容されている、付記1ないし15のいずれかに記載の半導体装置。
 付記17.
 前記第3方向に視て、前記封止樹脂から外部に露出する前記第1端子部および前記第2端子部の各々の部分は、前記第1方向に延びている、付記1ないし16のいずれかに記載の半導体装置。
A10,A20:半導体装置   10:ダイパッド
11:パッド部   111:搭載面
112:裏面   12:吊部
12:端面   13:パッド凹部
20:半導体素子   21:電極
29:接合層   31:第1リード
311:第1パッド部   312:第1端子部
313:第1凹部   32:第2リード
321:第2パッド部   321A:第1縁
322:第2端子部   323:第2凹部
33:第3リード   331:第パッド部
331A:第2縁   331B:第3縁
332:第3端子部   332A:第4縁
333:第3凹部   34:第4リード
341:第4パッド部   342:第4端子部
343:第4凹部   35:第5リード
351:第5パッド部   352:第5端子部
353:第5凹部   36:第6リード
361:第6パッド部   362:第6端子部
363:第6凹部   40:ワイヤ
50:封止樹脂   51:頂面
52:底面   53:第1側面
54:第2側面   55:第3側面
L1:第1区間長   L2:第2区間長
L3:第3区間長   L4:第4区間長
x:第1方向   y:第2方向
z:第3方向 

Claims (17)

  1.  複数の電極を有する半導体素子と、
     第1パッド部と、前記第1パッド部の第1方向の一方側でつながる第1端子部と、を有する第1リードと、
     前記第1方向に対して直交する第2方向において前記第1パッド部の隣に位置する第2パッド部と、前記第2方向において前記第1端子部の隣に位置し、かつ前記第2パッド部につながる第2端子部と、を有する第2リードと、
     前記複数の電極と、前記第1パッド部および前記第2パッド部と、に個別に導電接合された複数のワイヤと、
     前記第1リードおよび前記第2リードの各々の一部と、前記半導体素子と、を覆う封止樹脂と、を備え、
     前記第1端子部および前記第2端子部の各々の一部は、前記封止樹脂から外部に露出しており、
     前記第1方向および前記第2方向に対して直交する第3方向に視て、前記第1パッド部の中心と、前記第2パッド部の中心と、を結ぶ直線長を第1区間長とし、
     前記第3方向に視て、前記第1端子部の中心と、前記第2端子部の中心と、を結ぶ直線長を第2区間長とすると、
     前記第2区間長は、前記第1区間長と異なる、半導体装置。
  2.  前記第1端子部の前記第2方向の寸法は、前記第1パッド部の前記第2方向の寸法よりも小さく、
     前記第2端子部の前記第2方向の寸法は、前記第2パッド部の前記第2方向の寸法よりも小さい、請求項1に記載の半導体装置。
  3.  前記第2パッド部の前記第2方向の寸法は、前記第1パッド部の前記第2方向の寸法に等しい、請求項2に記載の半導体装置。
  4.  前記第2区間長は、前記第1区間長よりも短い、請求項2または3に記載の半導体装置。
  5.  前記第2方向において前記第2リードを基準として前記第1リードとは反対側に位置し、かつ一部が前記封止樹脂に覆われた第3リードをさらに備え、
     前記第3リードは、前記第2方向において前記第2パッド部の隣に位置する第3パッド部と、前記第2方向において前記第2端子部の隣に位置し、かつ前記第3パッド部につながる第3端子部と、を有し、
     前記第3端子部の一部は、前記封止樹脂から外部に露出しており、
     前記第3方向に視て、前記第2パッド部の中心と、前記第3パッド部の中心と、を結ぶ直線長を第3区間長とし、
     前記第3方向に視て、前記第2端子部の中心と、前記第3端子部の中心と、を結ぶ直線長を第4区間長とすると、
     前記第4区間長は、前記第3区間長よりも短い、請求項4に記載の半導体装置。
  6.  前記第3端子部の前記第2方向の寸法は、前記第3パッド部の前記第2方向の寸法よりも小さい、請求項5に記載の半導体装置。
  7.  前記第3区間長は、前記第1区間長に等しく、
     前記第4区間長は、前記第2区間長に等しい、請求項6に記載の半導体装置。
  8.  前記第3方向に視て、前記第2パッド部は、前記第3パッド部に対向する第1縁を有し 、
     前記第3方向に視て、前記第3パッド部は、前記第2方向において前記第1縁に対向する側とは反対側に位置する第2縁を有し、
     前記第1縁と前記第2端子部との間の前記第2方向の距離は、前記第2縁と前記第3端子部との間の前記第2方向の距離よりも短い、請求項6または7に記載の半導体装置。
  9.  前記第3方向に視て、前記第3パッド部は、前記第1縁に対向する第3縁を有し、
     前記第3方向に視て、前記第3端子部は、前記第2端子部に対向する第4縁を有し、
     前記第2方向において、前記第4縁の位置は、前記第3縁の位置に等しい、請求項8に記載の半導体装置。
  10.  前記第2方向において前記第1リードを基準として前記第2リードとは反対側に位置し、かつ一部が前記封止樹脂に覆われた第4リードをさらに備え、
     前記第4リードは、前記第2方向において前記第1リードの隣に位置しており、
     前記第3方向に視て、前記第2リードおよび前記第4リードは、前記第1方向に延び、かつ前記第1パッド部の中心を通る軸に対して線対称である、請求項8または9に記載の半導体装置。
  11.  前記第2方向において前記第4リードを基準として前記第1リードとは反対側に位置し、かつ一部が前記封止樹脂に覆われた第5リードをさらに備え、
     前記第5リードは、前記第2方向において前記第4リードの隣に位置しており、
     前記第3方向に視て、前記第3リードおよび前記第5リードは、前記軸に対して線対称である、請求項10に記載の半導体装置。
  12.  前記第2区間長は、前記第1区間長よりも長い、請求項2または3に記載の半導体装置。
  13.  前記半導体素子を搭載するダイパッドをさらに備え、
     前記ダイパッドは、前記第1方向において前記第1パッド部を基準として前記第1端子部とは反対側に位置する、請求項1ないし12のいずれかに記載の半導体装置。
  14.  前記ダイパッドは、前記第3方向において前記半導体素子に対向する側とは反対側を向く裏面を有し、
     前記裏面は、前記封止樹脂から露出している、請求項13に記載の半導体装置。
  15.  前記ダイパッドは、前記半導体素子を搭載するパッド部と、前記第2方向において前記パッド部を基準として互いに反対側に位置し、かつ前記パッド部につながる2つの吊部と、を有し、
     前記第1方向に視て、前記2つの吊部は、前記第3方向において前記パッド部を基準として前記半導体素子が位置する側に屈曲している、請求項14に記載の半導体装置。
  16.  前記第1端子部には、前記第3方向に凹む凹部が設けられており、
     前記封止樹脂の一部が、前記凹部に収容されている、請求項1ないし15のいずれかに記載の半導体装置。
  17.  前記第3方向に視て、前記封止樹脂から外部に露出する前記第1端子部および前記第2端子部の各々の部分は、前記第1方向に延びている、請求項1ないし16のいずれかに記載の半導体装置。 
PCT/JP2023/005252 2022-03-17 2023-02-15 半導体装置 WO2023176267A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022043176 2022-03-17
JP2022-043176 2022-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176267A1 true WO2023176267A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88022911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/005252 WO2023176267A1 (ja) 2022-03-17 2023-02-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023176267A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010651A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2001326295A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置製造用フレーム
JP2007305671A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレーム及びそれを用いた半導体装置
JP2009032767A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010651A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2001326295A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置製造用フレーム
JP2007305671A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードフレーム及びそれを用いた半導体装置
JP2009032767A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313520B1 (en) Resin-sealed power semiconductor device including substrate with all electronic components for control circuit mounted thereon
JP2509027B2 (ja) 半導体装置
US10090229B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP6414602B2 (ja) 複合電子部品およびdcdcコンバータモジュール
US7102211B2 (en) Semiconductor device and hybrid integrated circuit device
WO2023176267A1 (ja) 半導体装置
KR100248035B1 (ko) 반도체 패키지
JP2023021365A (ja) 半導体装置および電力変換装置
KR100788341B1 (ko) 칩 적층형 반도체 패키지
JP2524482B2 (ja) Qfp構造半導体装置
JP3942495B2 (ja) 半導体装置
WO1999013509A1 (en) Semiconductor device
JP3297959B2 (ja) 半導体装置
JP3132478B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005228811A (ja) 半導体装置
JP2009141229A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7187065B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device unit
JP2990120B2 (ja) 半導体装置
JPH0670243U (ja) 回路基板装置
JPH04111460A (ja) 混成集積回路装置
JPH088358A (ja) 半導体装置
JPH08213733A (ja) 混成集積回路装置
JPH06120404A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH08204305A (ja) 混成集積回路装置
WO2011064937A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23770227

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1