JP2023021365A - 半導体装置および電力変換装置 - Google Patents

半導体装置および電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023021365A
JP2023021365A JP2022200607A JP2022200607A JP2023021365A JP 2023021365 A JP2023021365 A JP 2023021365A JP 2022200607 A JP2022200607 A JP 2022200607A JP 2022200607 A JP2022200607 A JP 2022200607A JP 2023021365 A JP2023021365 A JP 2023021365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal portion
semiconductor device
electrode
terminal
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022200607A
Other languages
English (en)
Inventor
靖司 中島
Yasushi Nakajima
彰三 小柳
Shozo Koyanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2022200607A priority Critical patent/JP2023021365A/ja
Publication of JP2023021365A publication Critical patent/JP2023021365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49589Capacitor integral with or on the leadframe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29347Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48108Connecting bonding areas at different heights the connector not being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. fanned-out connectors, radial layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/4811Connecting to a bonding area of the semiconductor or solid-state body located at the far end of the body with respect to the bonding area outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83455Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/8346Iron [Fe] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85447Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85455Nickel (Ni) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/8546Iron (Fe) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】電力変換装置に用いる上で、好ましい半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置A1は、ドレイン電極13およびソース電極11を有する半導体素子10と、ドレイン電極23およびソース電極21を有する半導体素子20と、封止樹脂30と、各々が封止樹脂30から露出する、ドレイン電極13に導通する端子部512、ソース電極11に導通する端子部522、ドレイン電極23に導通する端子部532、および、ソース電極21に導通する端子部542と、半導体素子10が搭載されたアイランド部511と、半導体素子20が搭載されたアイランド部532と、端子部522に繋がるパッド部521と、ソース電極11とパッド部521とに接合された第1ワイヤ41とを備える。パッド部521は、封止樹脂30に覆われている。封止樹脂30は、凹部309を有し、端子部512,522,532,542の各々は、凹部309に繋がる凹部509を有する。【選択図】図2

Description

本開示は、2つの半導体素子が1つの封止樹脂にパッケージされた半導体装置に関する。また、本開示は、当該半導体装置を備える電力変換装置に関する。
特許文献1には、従来の半導体装置が開示されている。特許文献1に記載の半導体装置は、半導体チップ、封止樹脂およびリードフレームを備えている。半導体チップは、1つの基板に同一構成のMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)の素子領域が2つ形成されている。半導体チップの上面には、一方のMOSFETにおけるソース電極およびゲート電極、および、他方のMOSFETにおけるソース電極およびゲート電極が形成されている。また、半導体チップの下面には、2つのMOSFETにおけるドレイン電極が形成されている。封止樹脂は、半導体チップと、リードフレームの一部とを覆っている。換言すれば、リードフレームの一部は、封止樹脂から露出している。リードフレームは、互いに離間して配置される複数のリードを含んでいる。複数のリードには、一方のMOSFETのソース電極に導通するリード、一方のMOSFETのゲート電極に導通するリード、他方のMOSFETのソース電極に導通するリード、他方のMOSFETのゲート電極に導通するリード、そして、2つのMOSFETのドレイン電極に導通するリードがある。
特開2013-26316号公報
特許文献1に記載の半導体装置は、たとえば入力電圧を所定の出力電圧に変換する電力変換装置に用いられる。電力変換装置としては、たとえばDC/DCコンバータ、AC/DCコンバータあるいはDC/ACインバータなどがある。
本開示は、電力変換装置に用いる上で、好ましい半導体装置を提供することを主たる目的とする。また、当該半導体装置を備えた電力変換装置を提供する。
本開示の第1の側面によって提供される半導体装置は、第1電極および第2電極を有する第1半導体素子と、第3電極および第4電極を有する第2半導体素子と、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を覆う封止樹脂と、前記第1電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第1端子部と、前記第2電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第2端子部と、前記第3電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第3端子部と、前記第4電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第4端子部と、前記第1半導体素子が搭載された第1アイランド部と、前記第2半導体素子が搭載された第2アイランド部と、を備えており、第1方向に見て、前記第1方向に直交する第2方向に沿う第1仮想線と、前記第1方向および前記第2方向の双方に直交する第3方向に沿う第2仮想線とによって分割される4象限を定義し、前記第1端子部が配置される領域を第1象限として、前記第1象限の前記第2方向の隣を第2象限、前記第2象限の前記第3方向の隣であって前記第1象限の対角である第3象限、前記第1象限の前記第3方向の隣かつ前記第3象限の前記第2方向の隣を第4象限と定義した場合、前記第2端子部が前記第2象限に配置され、前記第3端子部が前記第3象限に配置され、前記第4端子部が前記第4象限に配置されることを特徴とする。
本開示の第2の側面によって提供される電力変換装置は、第1の側面によって提供される半導体装置と、一端が前記第1端子部に接続され、他端が前記第4端子部に接続され、前記第1半導体素子の前記第1電極と前記第2半導体素子の前記第4電極との間に電圧を印加するコンデンサと、前記第1半導体素子の前記第2電極と前記第2半導体素子の前記第3電極との接続点に接続され、前記半導体装置からの出力電圧を平滑化するインダクタと、前記第1半導体素子および前記第2半導体素子それぞれのオン状態とオフ状態との切り替えを制御するドライブ回路と、少なくとも、前記半導体装置、前記コンデンサおよび前記インダクタを実装する回路基板と、を備えることを特徴とする。
本開示によれば、電力変換装置に用いる上で好ましい半導体装置を提供できる。また、当該半導体装置を備えた電力変換装置を提供できる。
第1実施形態にかかる半導体装置を示す斜視図である。 第1実施形態にかかる半導体装置を示す平面図であって、封止樹脂を想像線で示している。 第1実施形態にかかる半導体装置を示す側面図(左側面図)である。 第1実施形態にかかる半導体装置を示す側面図(右側面図)である。 図2のV-V線に沿う断面図である。 図2のVI-VI線に沿う断面図である。 第1実施形態にかかる電力変換装置の回路構成図である。 第1実施形態にかかる電力変換装置の回路基板におけるレイアウト図である。 第1実施形態の第1変形例にかかる半導体装置を示す平面図である。 第1実施形態の第2変形例にかかる半導体装置を示す平面図である。 第1実施形態の第2変形例にかかる半導体装置を示す側面図(左側面図)である。 第1実施形態の第3変形例にかかる半導体装置を示す斜視図である。 第1実施形態の第3変形例にかかる半導体装置を示す断面図である。 半導体素子の配置を変えた場合の半導体装置を示す平面図である。 第2実施形態にかかる半導体装置を示す斜視図である。 第2実施形態にかかる半導体装置を示す平面図である。 第2実施形態にかかる電力変換装置の回路基板におけるレイアウト図である。 第2実施形態の変形例にかかる半導体装置を示す平面図である。 第3実施形態にかかる半導体装置を示す平面図である。 パッケージ構造を変えた場合の半導体装置を示す斜視図である。 図20のXXI-XXI線に沿う断面図である。 変形例にかかる半導体装置であって、他の電子部品を追加した場合の半導体装置を示す平面図である。 変形例にかかる半導体装置であって、他の電子部品を追加した場合の半導体装置を示す平面図である。 変形例にかかる半導体装置であって、封止樹脂から露出する端子の数が5つである場合の半導体装置を示す平面図である。
本開示の半導体装置および電力変換装置の好ましい実施の形態について、図面を参照して、以下に説明する。
本開示において、「ある物Aがある物Bにある方向に見て重なる」とは、特段の断りのない限り、「ある方向に見て、ある物Aがある物Bのすべてに重なること」、および、「ある方向に見て、ある物Aがある物Bの一部に重なること」を含む。また、本開示における「第1」、「第2」、「第3」等の用語は、単にラベルとして用いたものであり、必ずしもそれらの対象物に順列を付することを意図していない。
図1~図6は、第1実施形態にかかる半導体装置A10を示している。半導体装置A10は、2つの半導体素子10,20、封止樹脂30、ボンディングワイヤ40、リードフレーム50および導電性接合材61,62を備えている。リードフレーム50は、第1リード51、第2リード52、第3リード53、第4リード54、第5リード55および第6リード56を備えている。
図1は、半導体装置A10の斜視図である。図1に示す斜視図は、底面側から見た場合である。図2は、半導体装置A10の平面図であって、封止樹脂30を想像線(二点鎖線)で示している。図3は、半導体装置A10の側面図であって、x1方向側からx2方向を見たときの側面(左側面)を示している。図4は、半導体装置A10の側面図であって、x2方向側からx1方向を見たときの側面(右側面)を示している。図5は、図2のV-V線に沿う断面図である。図6は、図2のVI-VI線に沿う断面図である。
説明の便宜上、互いに直交する3つの方向を、x方向、y方向、z方向と定義する。z方向は、半導体装置A10の厚さ方向である。x方向は、半導体装置A10の平面図(図2参照)における左右方向である。y方向は、半導体装置A10の平面図(図2参照)における上下方向である。必要に応じて、x方向の一方をx1方向、x方向の他方をx2方向とする。同様に、y方向の一方をy1方向、y方向の他方をy2方向とし、z方向の一方をz1方向、z方向の他方をz2方向とする。また、z1方向を下、z2方向を上という場合もある。x方向が、特許請求の範囲に記載の「第2方向」に相当し、y方向が、特許請求の範囲に記載の「第3方向」に相当し、z方向が、特許請求の範囲に記載の「第1方向」に相当する。
半導体装置A10は、様々な電子機器などの回路基板に表面実装される。本実施形態においては、半導体装置A10は、z方向に見て(以下「平面視」ともいう)、略矩形状である。本実施形態において、半導体装置A10は、SON(Small Outline Non-lead)と呼ばれるパッケージ構造のものである。
半導体素子10,20は、半導体装置A10の電気的機能を発揮する要素である。本実施形態においては、半導体素子10,20はともに、n型MOSFETである。なお、半導体素子10,20は、n型MOSFETに限定されず、半導体素子10,20のいずれか一方あるいはその両方がp型MOSFETであってもよい。また、半導体素子10,20は、MOSFETに限定されず、MISFET(Metal-Insulator-Semiconductor FET)を含む電界効果トランジスタ、バイポーラトランジスタ、あるいは、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などのその他のスイッチング素子であってもよい。半導体素子10,20の各構成材料は、たとえばSiC(炭化ケイ素)、Si(ケイ素)、GaN(窒化ガリウム)あるいはGaAs(ヒ化ガリウム)を含んでいる。本実施形態においては、半導体素子10,20は、平面視矩形状である。半導体素子10が、特許請求の範囲に記載の「第1半導体素子」に相当し、半導体素子20が、特許請求の範囲に記載の「第2半導体素子」に相当する。
半導体素子10は、主面101および裏面102を有する。主面101および裏面102は、z方向において離間しており、互いに反対側を向く。主面101は、z2方向を向き、裏面102は、z1方向を向く。主面101が、特許請求の範囲に記載の「第1主面」に相当し、裏面102が、特許請求の範囲に記載の「第1裏面」に相当する。
半導体素子10は、3つの電極を有する3端子素子である。本実施形態においては、半導体素子10は、ソース電極11、ゲート電極12およびドレイン電極13を含んでいる。ソース電極11およびゲート電極12は、主面101において、半導体素子10の外部に露出する。なお、平面視におけるゲート電極12の位置は、図2に示したものに限定されず、主面101のいずれに配置されていてもよい。主面101におけるゲート電極12の占有面積は、主面101におけるソース電極11の占有面積よりも小さい。なお、主面101における、ソース電極11とゲート電極12との各占有比率は、図2に示したものに限定されない。ドレイン電極13は、裏面102において、半導体素子10の外部に露出する。よって、半導体素子10は、縦型構造のMOSFETである。ドレイン電極13が、特許請求の範囲に記載の「第1電極」に相当し、ソース電極11が、特許請求の範囲に記載の「第2電極」に相当する。また、ゲート電極12が、特許請求の範囲に記載の「第5電極」に相当する。
半導体素子10は、導電性接合材61を介して、リードフレーム50(具体的には、後述する第1リード51のアイランド部511)に接合されている。
半導体素子20は、主面201および裏面202を有する。主面201および裏面202は、z方向において離間しており、互いに反対側を向く。主面201は、z2方向を向き、裏面202は、z1方向を向く。主面201が、特許請求の範囲に記載の「第2主面」に相当し、裏面202が、特許請求の範囲に記載の「第2裏面」に相当する。
半導体素子20は、半導体素子10と同様に、3つの電極を有する3端子素子である。本実施形態においては、半導体素子20は、ソース電極21、ゲート電極22およびドレイン電極23を含んでいる。ソース電極21およびゲート電極22は、主面201において、半導体素子20の外部に露出する。なお、平面視におけるゲート電極22の位置は、図2に示したものに限定されず、主面201のいずれに配置されていてもよい。主面201におけるゲート電極22の占有面積は、主面201におけるソース電極21の占有面積よりも小さい。なお、主面201における、ソース電極21とゲート電極22との各占有比率は、図2に示したものに限定されない。ドレイン電極23は、裏面202において、半導体素子20の外部に露出する。よって、半導体素子20は、縦型構造のMOSFETである。ドレイン電極23が、特許請求の範囲に記載の「第3電極」に相当し、ソース電極21が、特許請求の範囲に記載の「第4電極」に相当する。また、ゲート電極22が、特許請求の範囲に記載の「第6電極」に相当する。
半導体素子20は、導電性接合材62を介して、リードフレーム50(具体的には、後述する第3リード53のアイランド部531)に接合されている。
封止樹脂30は、リードフレーム50の一部、半導体素子10,20および複数のボンディングワイヤ40を覆っている。封止樹脂30は、絶縁性を有している。封止樹脂30の構成材料は、たとえば黒色のエポキシ樹脂である。本実施形態において、封止樹脂30は、平面視矩形状である。なお、封止樹脂30の平面視形状は、これに限定されない。
封止樹脂30は、図2に示すように、平面視において、一対の第1端縁301a,301bおよび一対の第2端縁302a,302bを有する。一対の第1端縁301a,301bはそれぞれ、x方向に沿って延びている。第1端縁301aは、y1方向の端縁であり、第1端縁301bは、y2方向の端縁である。一対の第2端縁302a,302bはそれぞれ、y方向に沿って延びている。第2端縁302aは、x1方向の端縁であり、第2端縁302bは、x2方向の端縁である。
封止樹脂30は、図1~図6に示すように、樹脂主面31、樹脂裏面32および複数の樹脂側面331~334を有する。樹脂主面31と樹脂裏面32とは、z方向において離間し、かつ、互いに反対側を向く。樹脂主面31は、z2方向を向き、樹脂裏面32は、z1方向を向く。複数の樹脂側面331~334の各々は、図1~図6に示すように、樹脂主面31および樹脂裏面32の両方に対して直交する平坦面である。本実施形態においては、樹脂側面331,332は、y方向において離間し、かつ、互いに反対側を向く。樹脂側面331は、y1方向を向き、樹脂側面332は、y2方向を向く。樹脂側面333,334は、x方向において離間し、かつ、互いに反対側を向く。樹脂側面333は、x1方向を向き、樹脂側面334は、x2方向を向く。平面視において、樹脂側面331が第1端縁301aに相当し、樹脂側面332が第1端縁301bに相当する。また、平面視において、樹脂側面333が第2端縁302aに相当し、樹脂側面334が第2端縁302bに相当する。
複数のボンディングワイヤ40の各々は、導電性を有する線状部材である。各ボンディングワイヤ40の構成材料は、Cu(銅)、Au(金)あるいはAl(アルミニウム)からなる。複数のボンディングワイヤ40は、複数の第1ワイヤ41、第2ワイヤ42、複数の第3ワイヤ43および第4ワイヤ44を含んでいる。
複数の第1ワイヤ41の各々は、一端が半導体素子10のソース電極11に接合され、他端が第2リード52に接合されている。よって、複数の第1ワイヤ41は、ソース電極11と第2リード52とを導通させる。なお、第1ワイヤ41の数は、図示された数に限定されないし、単数であってもよい。また、複数の第1ワイヤ41の代わりに、ボンディングリボンを用いてもよいし、板状の金属部材(クリップ)を用いてもよい。
第2ワイヤ42は、一端が半導体素子10のゲート電極12に接合され、他端が第5リード55に接合されている。よって、第2ワイヤ42は、ゲート電極12と第5リード55とを導通させる。
複数の第3ワイヤ43の各々は、一端が半導体素子20のソース電極21に接合され、他端が第4リード54に接合されている。よって、複数の第3ワイヤ43は、ソース電極21と第4リード54とを導通させる。なお、第3ワイヤ43の数は、図示された数に限定されないし、単数であってもよい。また、複数の第3ワイヤ43のかわりに、ボンディングリボンを用いてもよいし、板状の金属部材(クリップ)を用いてもよい。
第4ワイヤ44は、一端が半導体素子20のゲート電極22に接合され、他端が第6リード56に接合されている。よって、第4ワイヤ44は、ゲート電極22と第6リード56とを導通させる。
リードフレーム50は、2つの半導体素子10,20を支持するとともに、これらに導通する。リードフレーム50は、たとえば、金属板を金属加工することにより形成されうる。当該金属加工は、たとえば、打ち抜き加工、折り曲げ加工、研磨加工、エッチングおよびレーザ加工などによって行われる。本実施形態においては、リードフレーム50は、各々が金属からなり、好ましくはCu(銅)およびNi(ニッケル)のいずれか、または、Cu合金およびNi合金のいずれか、あるいは、42アロイなどからなる。本実施形態においては、リードフレーム50は、先述の通り、第1リード51、第2リード52、第3リード53、第4リード54、第5リード55および第6リード56を備えている。これらは、互いに離間している。なお、各リード51~56の形状および大きさは、図1~図6に示す態様に限定されない。
第1リード51は、図2および図5に示すように、半導体素子10が搭載され、導電性接合材61を介して、半導体素子10のドレイン電極13に導通する。第1リード51は、アイランド部511、2つの端子部512、2つの連結部513および延出部514を含んでいる。
アイランド部511は、半導体素子10が搭載される部分である。本実施形態においては、アイランド部511は、図2に示すように、平面視において、x方向に延びる矩形状である。アイランド部511のz1方向を向く面は、封止樹脂30の樹脂裏面32から露出している。アイランド部511が、特許請求の範囲に記載の「第1アイランド部」に相当する。
2つの端子部512の各々は、一部が封止樹脂30から露出しており、半導体装置A10を回路基板に実装する際の端子である。本実施形態においては、各端子部512は、x1方向を向く端面とz1方向を向く面とが封止樹脂30から露出している。当該z1方向を向く面は、樹脂裏面32と面一である。2つの端子部512は、平面視において、y方向に離間している。端子部512が、特許請求の範囲に記載の「第1端子部」に相当する。
2つの連結部513の各々は、アイランド部511と端子部512とを繋ぐ部分である。各連結部513は、封止樹脂30に覆われている。なお、各連結部513において、z1方向を向く面が、樹脂裏面32から露出していてもよい。
延出部514は、平面視におけるアイランド部511のy2方向の端縁から延びた部分である。延出部514のy2方向を向く端面は、樹脂側面332と略面一である。
本実施形態においては、各端子部512は、各連結部513を介してアイランド部511に繋がっている。アイランド部511には、導電性接合材61を介して、半導体素子10のドレイン電極13に導通している。よって、各端子部512は、半導体素子10のドレイン電極13に導通している。つまり、各端子部512は、半導体装置A10における半導体素子10のドレイン端子である。
本実施形態において、第1リード51は、互いに繋がる1つの端子部512と1つの連結部513とを1つの組として、当該組を二組含んでいる。二組の端子部512および連結部513は、互いに離間しており、本実施形態においては、y方向に並んでいる。
第2リード52は、図2に示すように、複数の第1ワイヤ41を介して、半導体素子10のソース電極11に導通する。第2リード52は、平面視において、矩形状である。第2リード52は、パッド部521および端子部522を含んでいる。
パッド部521は、複数の第1ワイヤ41が接合される部分である。本実施形態においては、パッド部521は、封止樹脂30に覆われている。
端子部522は、一部が封止樹脂30から露出しており、半導体装置A10を回路基板に実装する際の端子である。本実施形態においては、端子部522は、x2方向を向く端面とz1方向を向く面とが封止樹脂30から露出している。当該z1方向を向く面は、樹脂裏面32と面一である。端子部522は、パッド部521に繋がっている。端子部522は、x方向に見て、2つの端子部512の一方、および、アイランド部511の一部に重なる。端子部522が、特許請求の範囲に記載の「第2端子部」に相当する。
本実施形態においては、端子部522は、パッド部521に繋がっている。パッド部521は、複数の第1ワイヤ41を介して、半導体素子10のソース電極11に導通している。よって、端子部522は、半導体素子10のソース電極11に導通している。つまり、端子部522は、半導体装置A10における半導体素子10のソース端子である。
第3リード53は、図2および図6に示すように、半導体素子20が搭載されており、導電性接合材62を介して、半導体素子20のドレイン電極23に導通する。第3リード53は、平面視において、矩形状である。第3リード53は、アイランド部531、2つの端子部532、2つの連結部533および延出部534を含んでいる。
アイランド部531は、半導体素子20が搭載される部分である。本実施形態においては、アイランド部531は、図2に示すように、平面視において、x方向に延びる矩形状である。アイランド部531のz1方向を向く面は、封止樹脂30の樹脂裏面32から露出している。本実施形態においては、アイランド部531は、y方向に見て、アイランド部531に重なる。アイランド部531が、特許請求の範囲に記載の「第2アイランド部」に相当する。
2つの端子部532の各々は、一部が封止樹脂30から露出しており、半導体装置A10を回路基板に実装する際の端子である。本実施形態においては、各端子部532は、x2方向を向く端面とz1方向を向く面とが封止樹脂30から露出している。当該z1方向を向く面は、樹脂裏面32と面一である。2つの端子部532は、平面視において、y方向に離間している。端子部532が、特許請求の範囲に記載の「第3端子部」に相当する。
2つの連結部533の各々は、アイランド部531と端子部532とを繋ぐ部分である。各連結部533は、封止樹脂30に覆われている。なお、各連結部533において、z1方向を向く面が、樹脂裏面32から露出していてもよい。
延出部534は、平面視におけるアイランド部531のy2方向の端縁から延びた部分である。延出部534のy1方向を向く端面は、樹脂側面331と略面一である。延出部534は、図2に示すように、y方向に見て、第1リード51の延出部514に重なっている。なお、延出部514および延出部534の配置は、これに限定されず、重なっていなくてもよい。
本実施形態においては、各端子部532は、各連結部533を介してアイランド部531に繋がっている。アイランド部531には、導電性接合材62を介して、半導体素子20のドレイン電極23に導通している。よって、各端子部532は、半導体素子20のドレイン電極23に導通している。つまり、各端子部532は、半導体装置A10における半導体素子20のドレイン端子である。
本実施形態においては、第3リード53は、互いに繋がる1つの端子部532と1つの連結部533とを1つの組として、二組含んでいる。二組の端子部532および連結部533は、互いに離間しており、本実施形態においては、y方向に並んでいる。
第4リード54は、図2に示すように、複数の第3ワイヤ43を介して、半導体素子20のソース電極21に導通する。第4リード54は、平面視において、矩形状である。第4リード54は、パッド部541および端子部542を含んでいる。
パッド部541は、複数の第3ワイヤ43が接合される部分である。本実施形態においては、パッド部541は、封止樹脂30に覆われている。
端子部542は、一部が封止樹脂30から露出しており、半導体装置A10を回路基板に実装する際の端子である。本実施形態においては、端子部542は、x1方向を向く端面とz1方向を向く面とが封止樹脂30から露出している。当該z1方向を向く面は、樹脂裏面32と面一である。端子部542は、パッド部541に繋がっている。端子部542は、x方向に見て、2つの端子部532の一方、および、アイランド部531の一部に重なる。端子部542が、特許請求の範囲に記載の「第4端子部」に相当する。
本実施形態においては、端子部542は、パッド部541に繋がっている。パッド部541は、複数の第3ワイヤ43を介して、半導体素子20のソース電極21に導通している。よって、端子部542は、半導体素子20のソース電極11に導通している。つまり、端子部542は、半導体装置A10における半導体素子20のソース端子である。
第5リード55は、図2に示すように、第2ワイヤ42を介して、半導体素子10のゲート電極12に導通する。第5リード55は、平面視において、矩形状である。第5リード55は、パッド部551および端子部552を含んでいる。
パッド部551は、第2ワイヤ42が接合される部分である。本実施形態において、パッド部551は、封止樹脂30に覆われている。
端子部552は、一部が封止樹脂30から露出しており、半導体装置A10を回路基板に実装する際の端子である。本実施形態においては、端子部552は、x2方向を向く端面とz1方向を向く面とが封止樹脂30から露出している。当該z1方向を向く面は、樹脂裏面32と面一である。端子部552は、パッド部551に繋がっている。端子部552は、x方向に見て、2つの端子部512の一方(x方向に見て、端子部522に重ならない方)、および、アイランド部511の一部に重なる。端子部552が、特許請求の範囲に記載の「第5端子部」に相当する。
本実施形態においては、端子部552は、パッド部551に繋がっている。パッド部551は、第2ワイヤ42を介して、半導体素子10のゲート電極12に導通している。よって、端子部552は、半導体素子10のゲート電極12に導通している。つまり、端子部552は、半導体装置A10における半導体素子10のゲート端子である。
第6リード56は、図2に示すように、第4ワイヤ44を介して、半導体素子20のゲート電極22に導通する。第6リード56は、平面視において、矩形状である。第6リード56は、パッド部561および端子部562を含んでいる。
パッド部561は、第4ワイヤ44が接合される部分である。本実施形態において、パッド部561は、封止樹脂30に覆われている。
端子部562は、一部が封止樹脂30から露出しており、半導体装置A10を回路基板に実装する際の端子である。本実施形態においては、端子部562は、x1方向を向く端面とz1方向を向く面とが封止樹脂30から露出している。当該z1方向を向く面は、樹脂裏面32と面一である。端子部562は、パッド部561に繋がっている。端子部562は、x方向に見て、2つの端子部532の一方(x方向に見て、端子部542に重ならない方)、および、アイランド部531の一部に重なる。端子部562が、特許請求の範囲に記載の「第6端子部」に相当する。
本実施形態においては、端子部562は、パッド部561に繋がっている。パッド部561は、第4ワイヤ44を介して、半導体素子20のゲート電極22に導通している。よって、端子部562は、半導体素子20のゲート電極22に導通している。つまり、端子部562は、半導体装置A10における半導体素子20のゲート端子である。
導電性接合材61は、半導体素子10を、第1リード51のアイランド部511に導通接合させる。導電性接合材61の構成材料は、たとえば、鉛含有または鉛フリーのはんだ、あるいは、焼結銀または焼結銅などの焼結金属である。なお、導電性接合材61の構成材料は、導電性を有していれば、これらに限定されない。
導電性接合材61は、半導体素子10の裏面102とアイランド部511との間に介在し、半導体素子10のドレイン電極13とアイランド部511とを導通させる。図5に示す導電性接合材61にはフィレットが形成されているが、当該フィレットが形成されていなくてもよい。導電性接合材61が、特許請求の範囲に記載の「第1導電性接合材」に相当する。
導電性接合材62は、半導体素子20を、第3リード53のアイランド部531に導通接合させる。導電性接合材62の構成材料は、導電性接合材61の構成材料と同じである。
導電性接合材62は、半導体素子20の裏面202とアイランド部531との間に介在し、半導体素子20のドレイン電極23とアイランド部531とを導通させる。図6に示す導電性接合材62にはフィレットが形成されているが、当該フィレットが形成されていなくてもよい。導電性接合材62が、特許請求の範囲に記載の「第2導電性接合材」に相当する。
本実施形態においては、図2に示すように、平面視において、2つの仮想線Li1,Li2を想定し、当該2つの仮想線Li1,Li2によって分割される4象限を定義する。仮想線Li1は、平面視において、x方向に沿って延びている。本実施形態において、仮想線Li1は、各第2端縁302a,302bのx方向中央を通っている。仮想線Li1が、特許請求の範囲に記載の「第1仮想線」に相当する。仮想線Li2は、平面視において、y方向に沿って延びている。本実施形態においては、仮想線Li2は、各第1端縁301a,301bのy方向中央を通っている。仮想線Li2が、特許請求の範囲に記載の「第2仮想線」に相当する。2つの仮想線Li1,Li2の交点Pcは、平面視における封止樹脂30の略中央に重なる。先述の4象限は、第1象限、第2象限、第3象限および第4象限である。第1象限は、第1リード51の端子部512が配置される領域である。第2象限は、第1象限のx方向の隣に位置する領域である。第3象限は、第1象限の対角であって、第2象限のy方向の隣に位置する領域である。第4象限は、第1象限のy方向の隣であり、かつ、第3象限のx方向の隣に位置する領域である。第4象限は、第2象限の対角に位置する。このとき、第2リード52の端子部522は、第2象限に配置され、第3リード53の各端子部532は、第3象限に配置され、第4リード54の端子部542は、第4象限に配置されている。また、第5リード55の端子部552は、第2象限に配置され、第6リード56の端子部562は、第4象限に配置されている。
2つの端子部512と、端子部522および端子部552とは、x方向において、仮想線Li2を挟んで反対側に位置する。端子部522および端子部552と、2つの端子部532とは、y方向において、仮想線Li1を挟んで反対側に位置する。2つの端子部532と、端子部542および端子部562とは、x方向において、仮想線Li2を挟んで反対側に位置する。そして、端子部542および端子部562と、2つの端子部512とは、y方向において、仮想線Li1を挟んで反対側に位置する。よって、2つの端子部512が位置する領域を第1象限とすると、先述の通り、端子部522および端子部552が第2象限に位置する。端子部522および端子部552が第2象限に位置するので、2つの端子部532が第3象限に位置する。2つの端子部532が第3象限に位置するので、端子部542および端子部562が第4象限に位置することになる。
図2に示すように、各端子部512、端子部542および端子部562は、第2端縁302aに沿って配置されている。そして、各端子部512、端子部542および端子部562は、樹脂側面333から露出している。これらは、第2端縁302aにおいて、露出している。本実施形態においては、各端子部512、端子部542および端子部562はそれぞれ、x1方向を向く端面が、樹脂側面333から露出しており、かつ、樹脂側面333と面一である。なお、各端子部512、端子部542および端子部562は、平面視において、樹脂側面333からx1方向に突き出ていてもよい。
図2に示すように、各端子部512、端子部542および端子部562は、y方向に見て、互いに重なっている。各端子部512、端子部542および端子部562は、y2方向側からy1方向に向けてこの順に並んでいる。よって、2つの端子部512と端子部562とは、y方向において、端子部542を挟んで反対側に配置されており、端子部542は、y方向において、2つの端子部512と端子部562との間に配置されている。
図2に示すように、各端子部532、端子部522および端子部552は、第2端縁302bに沿って配置されている。そして、各端子部532、端子部522および端子部552は、樹脂側面334から露出している。これらは、第2端縁302bにおいて、露出している。本実施形態においては、各端子部532、端子部522および端子部552はそれぞれ、x2方向を向く端面が、樹脂側面334から露出しており、かつ、樹脂側面333と面一である。なお、各端子部532、端子部522および端子部552は、平面視において、樹脂側面334からx2方向に突き出ていてもよい。
図2に示すように、各端子部532、端子部522および端子部552は、y方向に見て、互いに重なっている。各端子部532、端子部522および端子部552は、y1方向側からy2方向に向けてこの順で並んでいる。よって、2つの端子部532と端子部552とは、y方向において、端子部522を挟んで反対側に配置されており、端子部522は、y方向において、2つの端子部532と端子部552との間に配置されている。
図2に示すように、アイランド部511は、y方向に見て、端子部512と端子部522との間に配置されている。また、アイランド部511は、y方向に見て、端子部512と端子部552との間に配置されている。アイランド部531は、y方向に見て、端子部532と端子部542との間に配置されている。また、アイランド部531は、y方向に見て、端子部532と端子部562との間に配置されている。
図2に示すように、半導体素子10は、第1象限と第2象限とに跨って配置されており、半導体素子10の中心点P10は、第2象限に位置する。当該中心点P10は、平面視における半導体素子10の2つの対角線の交点である。半導体素子20は、第3象限と第4象限とに跨って配置されており、半導体素子20の中心点P20は、第4象限に位置する。当該中心点P20は、平面視における半導体素子20の2つの対角線の交点である。よって、平面視において、半導体素子10の中心点P10と半導体素子20の中心点P20とは、x方向に見て、離間しており、かつ、y方向に見て、離間している。
次に、半導体装置A10を備えた電力変換装置B1について説明する。
図7は、半導体装置A10を備えた電力変換装置B1の回路構成図である。図7に示す電力変換装置B1は、同期整流型の降圧コンバータである。なお、電力変換装置B1は、定電流制御を行う回路構成、定電圧制御を行う回路構成、あるいは、定電力制御を行う回路構成のいずれであってもよい。電力変換装置B1は、図7に示すように、その回路構成において、複数の端子T1~T4,T51~T56、半導体装置A10、コンデンサC1,C2、インダクタL1およびドライブ回路Drを備えている。
端子T1,T2は、電力変換装置B1の入力端である。端子T1は、図示しない直流電源の高電位側の接続線が接続される。端子T1は、入力電圧Vinが供給される。端子T2は、図示しない直流電源の低電位側の接続線が接続される。端子T2は、基準電位GNDに接地されている。
端子T3,T4は、電力変換装置B1の出力端である。端子T3は、出力電圧Voutを出力する。端子T4は、基準電位GNDに接地されている。
端子T51~T56は、半導体装置A10における端子に対応している。端子T51は、半導体素子10のドレイン端子であり、先述の端子部512に対応する。端子T52は、半導体素子10のソース端子であり、先述の端子部522に対応する。端子T53は、半導体素子20のドレイン端子であり、先述の端子部532に対応する。端子T54は、半導体素子20のソース端子であり、先述の端子部542に対応する。端子T55は、半導体素子10のゲート端子であり、先述の端子部552に対応する。端子T56は、半導体素子20のゲート端子であり、先述の端子部562に対応する。
半導体装置A10において、半導体素子10を上アーム、半導体素子20を下アームとして、半導体素子10と半導体素子20とが接続されている。具体的には、半導体素子10のドレイン(端子T51)は、入力電圧Vinが供給される端子T1に接続されている。半導体素子10のソース(端子T52)は、半導体素子20のドレイン(端子T53)に接続されている。半導体素子20のソース(端子T54)は、端子T2,T4に接続されている。
コンデンサC1は、一端が端子T1に接続され、他端が端子T2に接続されている。コンデンサC1は、入力電圧Vinに含まれるノイズ成分を除去するためのフィルタであって、入力電圧Vinの供給を安定させる。コンデンサC1が、特許請求の範囲に記載の「コンデンサ」に相当する。
インダクタL1は、一端が半導体素子10のソース(端子T52)と半導体素子20のドレイン(端子T53)との接続点に接続され、他端が端子T3に接続されている。コンデンサC2は、一端がインダクタL1の他端および端子T3に接続され、他端が半導体素子20のソースおよび端子T4に接続されている。インダクタL1とコンデンサC2とは、半導体装置A10の出力電圧を平滑化するフィルタである。インダクタL1とコンデンサC2によって、出力電圧Voutが生成される。インダクタL1のz方向の寸法は、半導体装置A10のz方向の寸法よりも大きい。
ドライブ回路Drは、各半導体素子10,20それぞれのオン状態とオフ状態との切り替えを制御する。ドライブ回路Drは、半導体素子10,20の各ゲート(端子T55,T56)に接続されている。ドライブ回路Drは、半導体素子10,20の各ゲート(端子T55,T56)に駆動信号を入力することで、半導体素子10と半導体素子20とを相補的にオン状態とオフ状態とを切り替えさせる。なお、相補的とは、半導体素子10および半導体素子20の各オンオフ状態が完全に逆転している場合の他、半導体素子10および半導体素子20をともにオフ状態にするデッドタイムが与えられている場合も含む。
電力変換装置B1は、ドライブ回路Drによって、各半導体素子10,20のオン状態とオフ状態とを、相補的に切り替えることにより、入力電圧Vinを降圧し、出力電圧Voutを生成する。
図8は、電力変換装置B1の回路基板におけるレイアウト図であって、部品レイアウトおよび配線レイアウトを示している。なお、図8は、概略図であって、すべての電子部品および配線パターンを記載したものではない。また、図8において、半導体装置A10を想像線(二点鎖線)で示しており、リードフレーム50にハッチングを付している。
回路基板BCは、電力変換装置B1における各電子部品が搭載されている。回路基板BCの構造は、1つのレイヤを有する片面基板、2つのレイヤを有する両面基板および3つ以上のレイヤを有する多層基板のいずれであってもよい。回路基板BCには、第1配線パターン71、第2配線パターン72および第3配線パターン73が形成されている。各配線パターン71~73は、図8に示す回路構成図における配線に対応する。
第1配線パターン71は、半導体素子10の各端子部512(ドレイン端子)とコンデンサC1の一端とを導通させる。また、第1配線パターン71は、入力電圧Vinが供給されている。
第2配線パターン72は、半導体素子20の端子部542(ソース端子)とコンデンサC1の他端とを導通させる。また、第2配線パターン72は、基準電位GNDに接地されている。
第3配線パターン73は、半導体素子10の端子部522(ソース端子)と、半導体素子20の端子部532(ドレイン端子)と、インダクタL1の一端とを導通させる。第3配線パターン73には、半導体素子10および半導体素子20のスイッチング(オンオフ状態の切り替え)によって生成されるパルス状のスイッチング電圧が印加されている。
コンデンサC1は、半導体装置A10よりもx1方向側に配置されている。よって、コンデンサC1は、平面視において、半導体装置A10のうち、2つの端子部512および端子部552が配置されている側に配置されている。
インダクタL1は、半導体装置A10よりもx2方向側に配置されている。よって、インダクタL1は、平面視において、半導体装置A10のうち、端子部522および2つの端子部532が配置されている側に配置されている。
次に、第1実施形態にかかる半導体装置A10および電力変換装置B1の作用効果について説明する。
半導体装置A10によれば、端子部512が第1象限に配置され、端子部522が第2象限に配置され、端子部532が第3象限に配置され、端子部542が第4象限に配置されている。つまり、端子部512と端子部522とがx方向に並んでおり、端子部522と端子部532とがy方向に並んでおり、端子部532と端子部542とがx方向に並んでおり、そして、端子部542と端子部512とがy方向並んでいる。したがって、端子部512と端子部542とをy方向において隣に配置し、および、端子部532と端子部522とをy方向において隣に配置することができる。たとえば、半導体素子10,20のオンオフ状態の切り替え時に、図7および図8において太い破線で示したループLpに高周波電流が流れる。このループLpは、コンデンサC1、半導体素子10および半導体素子20を通る環状の経路である。このループLpに流れる高周波電流は、半導体素子10,20のオンオフ状態の切り替え時に、激しくかつ急峻に変化する。この高周波のリンギングは、電源ライン(端子T1と端子T3とを結ぶ配線および端子T2と端子T4とを結ぶ配線など)上に流れる伝導ノイズや、妨害電磁波などの放射ノイズを発生させ、半導体装置A10および半導体装置A10の周囲に配置される他の電子部品に悪影響を及ぼす原因である。たとえば、伝導ノイズは、入力電圧Vinに重畳されるスイッチングノイズなどの原因であり、放射ノイズは、クロストークなどの原因である。このリンギングは、当該ループLpにおける配線の寄生インダクタンスが大きいほど顕著となる。よって、半導体装置A10によれば、第1配線パターン71を、端子部512とコンデンサC1の一端との間の最短経路上に直線的に形成し、第2配線パターン72をコンデンサC1の他端と端子部542との間の最短経路上に直線的に形成し、第3配線パターン73を、端子部522と端子部532とインダクタL1との間の最短経路上に直線的に形成できる。これより、第1配線パターン71、第2配線パターン72および第3配線パターン73の各距離を短くできるので、これら各配線パターン71~73における寄生インダクタンスが低減される。したがって、半導体装置A10は、電力変換装置B1におけるノイズ成分(先述の伝導ノイズおよび放射ノイズ)を抑制させる上で、好ましい。
半導体装置A10によれば、半導体素子10は、第1象限と第2象限とに跨って配置され、その中心点P10が第2象限に位置する。よって、半導体素子10は、平面視において、アイランド部511のうち、x2方向寄りに搭載されている。そして、平面視において、アイランド部511のx2方向の外側には、パッド部521およびパッド部551が配置されている。この構成によれば、半導体素子10のソース電極11とパッド部521との平面視における離間距離を小さくできる。よって、複数の第1ワイヤ41の各々を短くできる。また、半導体素子10のゲート電極12とパッド部551との平面視における離間距離を小さくできる。よって、第2ワイヤ42を短くすることができる。
半導体装置A10によれば、半導体素子20は、第3象限と第4象限とに跨って配置され、その中心点P20が第4象限に位置する。よって、半導体素子20は、平面視において、アイランド部531のうち、x1方向寄りに搭載されている。そして、平面視において、アイランド部531のx1方向の外側には、パッド部541およびパッド部561が配置されている。この構成によれば、半導体素子20のソース電極21とパッド部541との平面視における離間距離を小さくできる。よって、複数の第3ワイヤ43の各々を短くできる。また、半導体素子20のゲート電極22とパッド部561との平面視における離間距離を小さくできる。よって、第4ワイヤ44を短くすることができる。
半導体装置A10によれば、アイランド部511のz1方向を向く面は、封止樹脂30の樹脂裏面32から露出している。この構成によると、半導体装置A10の通電時に半導体素子10から発生した熱は、アイランド部511を経由して外部に放出できる。したがって、半導体装置A10の放熱性の向上を図ることができる。また、必要に応じて、アイランド部511を裏面端子として活用することもできる。
半導体装置A10によれば、アイランド部531のz1方向を向く面は、封止樹脂30の樹脂裏面32から露出している。この構成によると、半導体装置A10の通電時に半導体素子20から発生した熱は、アイランド部531を経由して外部に放出できる。したがって、半導体装置A10の放熱性の向上を図ることができる。また、必要に応じて、アイランド部531を裏面端子として活用することもできる。
半導体装置A10によれば、端子部512、端子部542および端子部562が、y方向においてこの順で配置されており、図8に示すレイアウト図において、端子部562が、ループLpの外側に配置されている。本開示の半導体装置A10とは異なる半導体装置であって、端子部562がy方向において端子部512と端子部542との間に配置されている半導体装置においては、端子部512と端子部542とを接続するための第1配線パターン71および第2配線パターン72が、z方向に見て、端子部562および当該端子部562に接続される図示しないゲート配線(回路基板BC上の配線パターン)の周囲を回り込むように形成されうる。その結果、第1配線パターン71と第2配線パターン72との距離が増大する。一方、半導体装置A10においては、端子部562がループLpの外側に配置されているので、第1配線パターン71および第2配線パターン72を、端子部562の周囲を回り込むように形成されていない。したがって、半導体装置A10は、第1配線パターン71および第2配線パターン72の距離を短くできるので、第1配線パターン71および第2配線パターン72の寄生インダクタンスを低減できる。
半導体装置A10によれば、端子部532、端子部522および端子部552がy方向においてこの順で配置されており、図8に示すレイアウト図において、端子部552が、ループLpの外側に配置されている。本開示の半導体装置A10とは異なる半導体装置であって、端子部552がy方向において端子部532と端子部522との間に配置されている半導体装置においては、端子部532と端子部522とを接続するための第3配線パターン73が、z方向に見て、端子部552および当該端子部552に接続される図示しないゲート配線(回路基板BC上の配線パターン)の周囲を回り込むように形成されうる。その結果、第3配線パターン73の距離が増大する。一方、半導体装置A10においては、端子部552がループLpの外側に配置されているので、平面視において、第3配線パターン73を、端子部562の周囲を回り込むように形成されていない。したがって、半導体装置A10は、第3配線パターン73の距離を短くできるので、第3配線パターン73の寄生インダクタンスを低減できる。
以下に、第1実施形態にかかる半導体装置A10における変形例、および、本開示の他の実施の形態にかかる半導体装置について、説明する。なお、以下の説明において、既出の構成要素と同一あるいは類似の構成要素については、同じ符号を付してその説明を省略する。
<第1実施形態の第1変形例>
図9は、半導体装置A10の第1変形例にかかる半導体装置A11を示している。図9は、半導体装置A11を示す平面図であって、封止樹脂30を想像線で示している。半導体装置A11は、半導体装置A10と比較して、リードフレーム50が、さらに第7リード57および第8リード58を備えている点で異なる。
第7リード57は、第1リード51の、一組の端子部512および連結部513の代わりに形成されている。このため、第1リード51は、互いに繋がる端子部512および連結部513の組を一組含んだ構成である。第7リード57は、他のリード51~56,58から離間している。第7リード57は、一部が封止樹脂30から露出しており、半導体装置A11における端子である。ただし、第7リード57は、半導体素子10,20のいずれにも導通していないため、半導体装置A11のダミー端子である。本実施形態においては、第7リード57は、x1方向を向く端面が樹脂側面333と面一であり、z1方向を向く面が樹脂裏面32と面一である。なお、当該x1方向を向く端面が樹脂側面333と面一ではなく、樹脂側面333からx1方向に突き出ていてもよい。本実施形態においては、図9に示すように、第7リード57は、y方向において、第1リード51の一組の端子部512および連結部513と、第4リード54との間に配置されている。第7リード57は、x方向に見て、第2リード52に重なる。
第8リード58は、第3リード53の、一組の端子部532および連結部533の代わりに形成されている。このため、第3リード53は、互いに繋がる端子部532および連結部533の組を一組含んだ構成である。第8リード58は、他のリード51~57から離間している。第8リード58は、一部が封止樹脂30から露出しており、半導体装置A11における端子である。ただし、第8リード58は、半導体素子10,20のいずれにも導通していないため、半導体装置A11のダミー端子である。本実施形態においては、第8リード58は、x2方向を向く端面が樹脂側面334と面一であり、z1方向を向く面が樹脂裏面32と面一である。なお、当該x2方向を向く端面が樹脂側面334と面一ではなく、樹脂側面334から突き出ていてもよい。本実施形態においては、図9に示すように、第8リード58は、y方向において、第3リード53の一組の端子部532および連結部533と、第2リード52との間に配置されている。第8リード58は、x方向に見て、第4リード54に重なる。
半導体装置A11によれば、半導体装置A10と同様に、ループLpにおける寄生インダクタンスを低減できる。したがって、半導体装置A11は、半導体装置A10と同様に、電力変換装置B1におけるノイズ成分(先述の伝導ノイズおよび放射ノイズ)を抑制させる上で、好ましい。
半導体装置A11によれば、半導体素子10のドレイン電極13に導通する端子部512と、半導体素子20のソース電極11に導通する端子部542とのy方向の離間距離を大きくすることができる。よって、半導体装置A11は、端子部512と端子部542との意図せぬ短絡を抑制できる。
半導体装置A11によれば、第7リード57および第8リード58を備えている。この構成によれば、半導体装置A10と同様に封止樹脂30から複数の端子が露出する。よって、半導体装置A11を、半導体装置A10と同等の外観にできる。
第1実施形態の第1変形例においては、半導体素子10,20のいずれにも導通していない第7リード57および第8リード58をダミー端子として設けた場合を示したが、これに限定されない。たとえば、第7リード57および第8リード58のいずれか一方あるいはその両方を設けなくてもよい。
<第1実施形態の第2変形例>
図10および図11は、半導体装置A10の第2変形例にかかる半導体装置A12を示している。図10は、半導体装置A12を示す平面図であって、封止樹脂30を想像線で示している。図11は、半導体装置A12を示す側面図であって、x1方向側からx2方向を見たときの側面(左側面)を示している。半導体装置A12は、半導体装置A10と比較して、第1リード51および第2リード52の構成が異なる。
半導体装置A10の第1リード51は、端子部512および連結部513をそれぞれ2つずつ含んでいるが、本変形例にかかる半導体装置A12の第1リード51は、端子部512および連結部513をそれぞれ1つずつ含んでいる。また、本変形例の端子部512および連結部513はともに、y方向の寸法が、アイランド部511のy方向の寸法と略同じである。よって、本変形例における第1リード51は、延出部514を除いて、x方向に延びる矩形状である。
半導体装置A10の第3リード53は、端子部532および連結部533をそれぞれ2つずつ含んでいるが、本変形例の第3リード53は、端子部532および連結部533をそれぞれ1つずつ含んでいる。また、本変形例の端子部532および連結部533はともに、y方向の寸法が、アイランド部531のy方向の寸法と略同じである。よって、本変形例にかかる第3リード53は、延出部534を除いて、x方向に延びる矩形状である。
半導体装置A12によれば、半導体装置A10と同様に、ループLpにおける寄生インダクタンスを低減できる。したがって、半導体装置A12は、半導体装置A10と同様に、電力変換装置B1におけるノイズ成分(先述の伝導ノイズおよび放射ノイズ)を抑制させる上で、好ましい。
半導体装置A12によれば、第1リード51において、アイランド部511から端子部512まで、平面視矩形の1つの平板状である。この構成によると、半導体装置A10の第1リード51よりも、第1リード51における電流の流路を大きくすることができる。つまり、半導体装置A12によれば、半導体装置A10よりも、第1リード51における端子部512から半導体素子10のドレイン電極13までの配線抵抗を小さくすることができる。また、第3リード53においても、同様である。すなわち、第3リード53において、アイランド部531から端子部532まで、平面視矩形の1つの平板状である。この構成によると、半導体装置A10の第3リード53よりも、第3リード53における電流の流路を大きくすることができる。つまり、半導体装置A12によれば、半導体装置A10よりも、第3リード53における端子部532から半導体素子20のドレイン電極23までの配線抵抗を小さくすることができる。
<第1実施形態の第3変形例>
図12および図13は、半導体装置A10の第3変形例にかかる半導体装置A13を示している。図12は、半導体装置A14を示す斜視図である。図13は、半導体装置A13を示す断面図であって、図5に示す半導体装置A10の断面に相当する。半導体装置A13は、封止樹脂30およびリードフレーム50において、窪んだ部分がある点で異なる。
本変形例において、封止樹脂30は、凹部309を有している。凹部309は、樹脂裏面32からz方向に窪むとともに、各樹脂側面331~334から、x方向あるいはy方向に窪んでいる。
本変形例において、各端子部512、端子部522、各端子部532、端子部542、端子部552および端子部562は、凹部509を有している。凹部509は、各端子部512、端子部522、各端子部532、端子部542、端子部552および端子部562のそれぞれにおいて、z1方向を向く面からz方向に窪むとともに、封止樹脂30から露出する面からx方向に窪んでいる。
樹脂側面333側に形成された凹部309と、各端子部512、端子部542および端子部562に形成された凹部509とは、y方向に見て、そのすべてが重なる。また、樹脂側面334側に形成された凹部309と、各端子部532、端子部522および端子部552に形成された凹部509とは、y方向に見て、そのすべてが重なる。
半導体装置A13によれば、半導体装置A10と同様に、ループLpにおける寄生インダクタンスを低減できる。したがって、半導体装置A13は、半導体装置A10と同様に、電力変換装置B1におけるノイズ成分(先述の伝導ノイズおよび放射ノイズ)を抑制させる上で、好ましい。
半導体装置A13によれば、半導体装置A13の裏面(z1方向を向く面)側において、凹部309および凹部509が形成されている。半導体装置A13は、その先述の裏面が回路基板BCに対向した姿勢で実装される。また、半導体装置A13は、はんだなどの導電性接合材によって、回路基板BCに接合される。この構成によると、先述の導電性接合材を用いて、半導体装置A13を回路基板BCに実装した際、凹部309に、先述の導電性接合材にフィレットが形成されうる。よって、当該フィレットが形成されることで、導電性接合材が適切に形成されているかを、半導体装置A13の側方から目視によって確認できる。よって、導電性接合材が適切に形成されているかの確認に、x線検査装置などを用いる必要がないため、製品検査の際のコスト増大を抑制することができる。
第1実施形態およびその変形例において、半導体素子10,20の配置はそれぞれ、図示した位置に限定されない。半導体素子10は、アイランド部511上に配置されていればよく、また、半導体素子20は、アイランド部531上に配置されていればよい。図14は、半導体装置A10において、半導体素子10,20の配置を変えた場合の一例を示している。図14に示す例では、半導体素子10と半導体素子20とが、y方向に見て、そのすべてが互いに重なっている。よって、半導体素子10の中心点P10と半導体素子20の中心点P20とはy方向に見て、重なっている。
第1実施形態およびその変形例では、第1リード51において、各端子部512は、連結部513を介して、アイランド部511に繋がっている場合を示したが、これに限定されない。たとえば、連結部513がなく、各端子部512がアイランド部511から離間していてもよい。この場合、各端子部512とアイランド部511とを、ボンディングワイヤやボンディングリボン、板状の金属部材(クリップ)などによって導通させる必要がある。さらに、半導体素子10が横型構造のMOSFETである場合、すなわち、主面101からソース電極11、ゲート電極12およびドレイン電極13が露出している場合においては、ドレイン電極13と端子部512とをボンディングワイヤやボンディングリボン、板状の金属部材(クリップ)などによって導通させてもよい。この場合、導電性接合材61の代わりに、導電性を有さない接合材を用いてもよい。
第1実施形態およびその変形例では、第3リード53において、各端子部532は、連結部533を介して、アイランド部531に繋がっている場合を示したが、これに限定されない。たとえば、連結部533がなく、各端子部532がアイランド部531から離間していてもよい。この場合、各端子部532とアイランド部531とを、ボンディングワイヤやボンディングリボン、板状の金属部材(クリップ)などによって導通させる必要がある。さらに、半導体素子20が横型である場合、すなわち、主面201からソース電極21、ゲート電極22およびドレイン電極23が露出している場合においては、ドレイン電極23と端子部532とをボンディングワイヤやボンディングリボン、板状の金属部材(クリップ)などによって導通させてもよい。この場合、導電性接合材62の代わりに、導電性を有さない接合材を用いてもよい。
<第2実施形態>
図15および図16は、第2実施形態にかかる半導体装置A20を示している。図15は、半導体装置A20を示す斜視図である。図16は、半導体装置A20を示す平面図であって、封止樹脂30を想像線で示している。
第2実施形態の半導体装置A20は、図15および図16に示すように、半導体装置A10と比較して、リードフレーム50の構成が異なる。
各端子部512は、図16に示すように、各連結部513を介して、アイランド部511のうち、x1方向寄りのy2方向の端縁から延びている。各端子部532は、各連結部533を介して、アイランド部531のうち、x2方向寄りのy1方向の端縁から延び出ている。
図16に示すように、各端子部512、端子部552および端子部522は、第1端縁301bに沿って配置されている。そして、各端子部512、端子部552および端子部522は、図15および図16に示すように、樹脂側面332から露出している。これらは、第1端縁301bにおいて露出している。本実施形態においては、各端子部512、端子部552および端子部522はそれぞれ、y2方向を向く端面が、樹脂側面332から露出しており、かつ、樹脂側面332と面一である。なお、各端子部512、端子部552および端子部522は、平面視において、樹脂側面332から突き出ていてもよい。
図16に示すように、各端子部512、端子部552および端子部522は、x方向に見て、互いに重なっている。また、各端子部512、端子部552および端子部522は、x1方向側からx2方向に向けてこの順で並んでいる。よって、2つの端子部512と端子部522とは、x方向において、端子部552を挟んで反対側に配置されており、端子部552は、端子部552は、x方向において、2つの端子部512と端子部522との間に配置されている。
図16に示すように、各端子部532、端子部562および端子部542は、第1端縁301aに沿って配置されている。そして、図15および図16に示すように、各端子部532、端子部562および端子部542は、樹脂側面331から露出している。これらは、第1端縁301aにおいて露出している。本実施形態においては、各端子部532、端子部562および端子部542はそれぞれ、y1方向を向く端面が、樹脂側面331から露出しており、かつ、樹脂側面331と面一である。なお、各端子部532、端子部562および端子部542は、平面視において、樹脂側面331から突き出ていてもよい。
図16に示すように、各端子部532、端子部562および端子部542は、x方向に見て、互いに重なっている。各端子部532、端子部562および端子部542は、x2方向側からx1方向に向けてこの順で並んでいる。よって、2つの端子部532と端子部542とは、x方向において、端子部562を挟んで反対側に配置されており、端子部562は、x方向において、2つの端子部532と端子部542との間に配置されている。
2つの端子部512および端子部522はともに、y方向に見て、アイランド部511に重なっている。そして、端子部552もまた、y方向に見て、アイランド部511に重なっている。また、2つの端子部532および端子部542はともに、y方向に見て、アイランド部531に重なっている。そして、端子部562もまた、y方向に見て、アイランド部531に重なっている。
図16に示すように、2つの端子部512の一方と端子部542とがy方向に見て重なり、2つの端子部512の他方と端子部562とがy方向に見て重なっている。2つの端子部532の一方と端子部522とがy方向に見て重なり、2つの端子部532の他方と端子部552とがy方向に見て重なっている。
第1リード51の延出部514は、図16に示すように、アイランド部511のx2方向の端縁からx2方向に延び出ている。なお、延出部514の配置は、これに限定されず、アイランド部511のx1方向の端縁からx1方向に延び出ていてもよいし、アイランド部511のx1方向の端縁およびx2方向の端縁のそれぞれから延び出ていてもよい。また、第3リード53の延出部534は、図16に示すように、アイランド部531のx1方向の端縁からx1方向に延び出ている。なお、延出部534の配置は、これに限定されず、アイランド部531のx2方向の端縁からx2方向に延び出ていてもよいし、アイランド部531のx1方向の端縁およびx2方向の端縁のそれぞれから延び出ていてもよい。
本実施形態にかかるリードフレーム50においても、図16に示すように、第1実施形態にかかるリードフレーム50と同様に、仮想線Li1,Li2で分割される4象限を定義したとき、2つの端子部512が位置する領域を第1象限として、端子部522が第2象限に、2つの端子部532が第3象限に、端子部542が第4象限に配置されている。また、端子部552が第2象限に、端子部562が第4象限に配置されている。
図16に示すように、2つの端子部512と、端子部522および端子部552とは、x方向において、仮想線Li2を挟んで反対側に位置する。端子部522および端子部552と、2つの端子部532とは、y方向において、仮想線Li1を挟んで反対側に位置する。2つの端子部532と、端子部542および端子部562とは、x方向において、仮想線Li2を挟んで反対側に位置する。そして、端子部542および端子部562と、2つの端子部512とは、y方向において、仮想線Li1を挟んで反対側に位置する。よって、2つの端子部512が位置する領域を第1象限とすると、先述の通り、端子部522および端子部552が第2象限に位置する。端子部522および端子部552が第2象限に位置するので、2つの端子部532が第3象限に位置する。2つの端子部532が第3象限に位置するので、端子部542および端子部562が第4象限に位置することになる。
図16に示すように、半導体素子10は、そのすべてが第2象限に配置されており、平面視において、端子部522(第2リード52)および端子部552(第5リード55)のy1方向側に位置する。半導体素子20は、そのすべてが第4象限に配置されており、端子部542(第4リード54)および端子部562(第6リード56)のy2方向側に位置する。
次に、半導体装置A20を備えた電力変換装置B2について説明する。なお、電力変換装置B2の回路構成は、電力変換装置B1の回路構成(図7参照)と同じである。
図17は、半導体装置A20を用いた電力変換装置B2の回路基板におけるレイアウト図であって、部品レイアウトおよび配線レイアウトを示している。なお、図17は、概略図であって、すべての電子部品および配線パターンを記載したものではない。また、図17において、半導体装置A20を想像線(二点鎖線)で示しており、リードフレーム50にハッチングを付している。
電力変換装置B2の回路基板BCは、第1配線パターン71、第2配線パターン72および第3配線パターン73の他に、第4配線パターン74および第5配線パターン75をさらに備えている。
第4配線パターン74は、半導体素子10の端子部552(ゲート端子)と、ドライブ回路Drとを導通させる。第4配線パターン74は、半導体素子10の端子部552(ゲート端子)に接続されるゲート配線である。
第5配線パターン75は、半導体素子20の端子部562(ゲート端子)と、ドライブ回路Drとを導通させる。第5配線パターン75は、半導体素子20の端子部562(ゲート端子)に接続されるゲート配線である。
半導体装置A20によれば、端子部512が第1象限に配置され、端子部522が第2象限に配置され、端子部532が第3象限に配置され、端子部542が第4象限に配置されている。つまり、端子部512と端子部522とがx方向に並んでおり、端子部522と端子部532とがy方向に並んでおり、端子部532と端子部542とがx方向に並んでおり、そして、端子部542と端子部512とがy方向並んでいる。したがって、端子部512と端子部542とをy方向において隣に配置し、および、端子部532と端子部522とをy方向において隣に配置することができる。この構成によると、図17に示すように、回路基板BCにおいて、端子部512と端子部542とを接続する第1配線パターン71の距離、および、端子部532と端子部522とを接続する第2配線パターン72の距離をそれぞれ短くすることができる。したがって、半導体装置A20は、半導体装置A10と同様に、ループLpにおける配線の寄生インダクタンスを抑制することができる。よって、半導体装置A20は、半導体装置A10と同様に、電力変換装置B2におけるノイズ成分(先述の伝導ノイズおよび放射ノイズ)を抑制させる上で、好ましい。
半導体装置A20によれば、各端子部512が第1端縁301bから露出し、端子部542が第1端縁301aから露出している。この構成によると、端子部512と端子部542との距離を離すことができる。よって、これらの端子間の短絡を抑制することができる。さらに、平面視において、2つの端子部512と端子部522と間には、端子部552が配置されている。この構成によると、端子部512と端子部522との短絡も抑制することができる。さらに、平面視において、2つの端子部532と端子部542との間には、端子部562が配置されている。この構成によると、各端子部532と端子部542との短絡も抑制することができる。
半導体装置A20によれば、各端子部512、端子部522、各端子部532、端子部542、端子部552および端子部562は、一対の第1端縁301a,301bのいずれかから露出している。よって、一対の第2端縁302a,302bにおいて、半導体装置A20における端子は露出していない。また、図17に示すように、インダクタL1を、樹脂側面333に対向した位置に配置している。たとえば、半導体装置A20およびインダクタL1を回路基板BCに実装した後、半導体装置A20がはんだなどの導電性接合材によって適切に接合されているかの外観検査を行うことがある。この外観検査において、インダクタL1が、半導体装置A20における端子が露出する側面側に配置されていると、このインダクタL1の陰となり、検査できない場合がある。そのため、インダクタL1と半導体装置A20との距離を離すことで、このような問題を解決できるが、回路基板BCの面積が増大するとともに、第3配線パターン73の距離が長くなり寄生インダクタンスが大きくなる。しかしながら、本実施形態においては、先述の通り、インダクタL1が半導体装置A20における端子が露出していない樹脂側面333に配置されているため、インダクタL1が外観検査の際の障害にならない。したがって、半導体装置A20がはんだなどの導電性接合材によって適切に接合されているかの外観検査が容易となる。すなわち、半導体装置A20の実装確認が容易となる。
半導体装置A20によれば、半導体装置A10と同様に、端子部552および端子部562をループLpの外側に配置されている。この構成によると、半導体装置A10と同様に、第1配線パターン71、第2配線パターン72および第3配線パターン73のいずれも、z方向に見て、端子部552、562、第4配線パターン74および第5配線パターン75のいずれの周囲にも回り込むように形成されていない。したがって、半導体装置A20は、第1配線パターン71、第2配線パターン72および第3配線パターン73の距離を短くできるので、これらの寄生インダクタンスを低減できる。
第2実施形態においても、先述の第1実施形態における各変形例と同様に、構成することも可能である。すなわち、半導体装置A20において、図9に示すように、一組の端子部512および連結部513の代わりに第7リード57を設けてもよいし、一組の端子部532および連結部533の代わりに第8リード58を設けてもよい。また、半導体装置A20において、図10に示すように、2つの端子部512が一体化していてもよいし、2つの端子部532が一体化していてもよい。また、半導体装置A20において、図12および図13に示すように、封止樹脂30に凹部309を設けてもよいし、各端子部512、端子部522、各端子部532、端子部542、端子部552および端子部562に凹部509を設けてもよい。また、半導体装置A20において、図14に示すように、半導体素子10,20の配置を変えてもよい。
<第2実施形態の変形例>
図18は、第2実施形態の変形例にかかる半導体装置A21を示している。図18は、半導体装置A21を示す平面図であって、封止樹脂30を想像線で示している。半導体装置A21は、半導体装置A20と比較して、第1リード51および第3リード53の構成がそれぞれ異なる。
半導体装置A20の第1リード51は、図16に示すように、端子部512および連結部513をそれぞれ2つずつ含んでいるが、半導体装置A21の第1リード51は、図18に示すように、端子部512および連結部513をそれぞれ1つずつ含んでいる。よって、半導体装置A20の第1リード51は、アイランド部511から端子部512および連結部513の組が二組延び出ていたが、半導体装置A21の第1リード51は、アイランド部511から端子部512および連結部513の組が一組延び出ている。そのため、半導体装置A21のアイランド部511は、半導体装置A20のアイランド部511よりも、x方向の寸法が小さい。
半導体装置A20の第3リード53は、図16に示すように、端子部532および連結部533をそれぞれ2つずつ含んでいるが、半導体装置A21の第3リード53は、図18に示すように、端子部532および連結部533をそれぞれ1つずつ含んでいる。よって、半導体装置A20の第3リード53は、アイランド部531から端子部532および連結部533の組が二組延び出ていたが、半導体装置A21の第3リード53は、アイランド部531から端子部532および連結部533の組が一組延び出ている。そのため、半導体装置A21のアイランド部531は、半導体装置A20のアイランド部531よりも、x方向の寸法が小さい。
半導体装置A21によれば、半導体装置A20と同様に、ループLpにおける寄生インダクタンスを低減できる。したがって、半導体装置A21は、半導体装置A20と同様に、電力変換装置B2におけるノイズ成分(先述の伝導ノイズおよび放射ノイズ)を抑制させる上で、好ましい。
半導体装置A21によれば、第1リード51は、端子部512および連結部513をそれぞれ1つずつ含んでいる。また、第3リード53は、端子部532および連結部533をそれぞれ1つずつ含んでいる。よって、半導体装置A21は、半導体装置A20と比較して、一組の端子部512および連結部513と、一組の端子部532および連結部533とが、それぞれ少ない。そのため、アイランド部511およびアイランド部531の各x方向の寸法を小さくできる。したがって、半導体装置A21は、x方向において、半導体装置A20よりも小型化が可能である。
<第3実施形態>
図19は、第3実施形態にかかる半導体装置A30を示している。図19は、半導体装置A30を示す平面図であって、封止樹脂30を想像線で示している。
第3実施形態の半導体装置A30は、図19に示すように、半導体装置A20と比較して、主に第2リード52および第4リード54の構成が異なる。半導体装置A30は、半導体装置A20と同様に、電力変換装置B2に用いられる。
第2リード52は、パッド部521、端子部522および連結部523を含んでいる。よって、本実施形態の第2リード52は、半導体装置A20の第2リード52と比較して、連結部523をさらに含んでいる。
図19に示すように、第2リード52において、パッド部521と端子部522とは離間しており、これらは、連結部523によって繋がっている。パッド部521、端子部522および連結部523は、平面視において、y方向に連続して並んでいる。本実施形態においては、第2リード52は、平面視において、y方向に延びる矩形状である。
図19に示すように、パッド部521は、x方向に見て、アイランド部511に重なっている。連結部523は、x方向に見て、各連結部513に重なっている。
第4リード54は、パッド部541、端子部542および連結部543を含んでいる。よって、本実施形態の第4リード54は、半導体装置A20の第4リード54と比較して、連結部543をさらに含んでいる。
図19に示すように、第4リード54において、パッド部541と端子部542とは離間しており、これらは、連結部543によって繋がっている。パッド部541、端子部542および連結部543は、平面視において、y方向に連続して並んでいる。本実施形態においては、第4リード54は、平面視において、y方向に延びる矩形状である。
図19に示すように、パッド部541は、x方向に見て、アイランド部531に重なっている。連結部543は、x方向に見て、各連結部533に重なっている。
図19に示すように、アイランド部511のx2方向の端縁と、第5リード55のx2方向の端縁とが、y方向に見て重なる。アイランド部531のx1方向の端縁と、第6リード56のx1方向の端縁とが、y方向に見て重なる。
半導体装置A30によれば、各端子部512、端子部522、各端子部532、端子部542が半導体装置A20と同様に配置されている。したがって、半導体装置A30は、半導体装置A20と同様に、電力変換装置B2におけるノイズ成分(先述の伝導ノイズおよび放射ノイズ)を抑制する上で、好ましい。
第1実施形態ないし第3実施形態においては、半導体装置A10,A20,A30が、SON型のパッケージ構造である場合を示したが、これに限定されない。たとえば、SOPあるいはHSOPと呼ばれるパッケージ構造であってもよい。図20および図21は、第1実施形態にかかる半導体装置A10をSOP型のパッケージ構造で構成した場合を示している。図20は、SOP型のパッケージ構造である半導体装置を示す斜視図である。図21は、図20のXXI-XXI線に沿う断面図であって、図5に示す半導体装置A10の断面に相当する。なお、図20および図21に示す態様においては、各端子部512,522,532,542,552,562を、z1方向に屈曲させた場合を示したが、これに限定されず、z2方向に屈曲させてもよい。また、図20および図21に示す態様においては、各端子部512,522,532,542,552,562を、樹脂側面333,334のいずれかから露出させた場合を示したが、これに限定されず、封止樹脂30の内部において、z1方向に屈曲させ、樹脂裏面32から露出させてもよいし、封止樹脂30の内部においてz2方向に屈曲させ、樹脂主面31から露出させてもよい。
第1実施形態ないし第3実施形態においては、各端子部512,522,532,542,552,562が、封止樹脂30の複数の樹脂側面331~334のいずれかから露出している場合を示したが、これに限定されない。たとえば、各端子部512,522,532,542,552,562を、複数の樹脂側面331~334から露出せず、樹脂裏面32のみから露出させてもよい。この場合、各端子部512,522,532,542,552,562の樹脂裏面32から露出した部分にはんだボールを形成し、各半導体装置A10,A20,A30をBGA(Ball Grid Array)と呼ばれるパッケージ構造にしてもよい。あるいは、はんだボールの代わりに電極パッドを形成し、各半導体装置A10,A20,A30をLGA(Land Grid Array)と呼ばれるパッケージ構造にしてもよいし、はんだボールの代わりに金属製の細い接続端子であるピンを形成し、各半導体装置A10,A20,A30をPGA(Pin Grid Array)と呼ばれるパッケージ構造にしてもよい。
第1実施形態ないし第3実施形態においては、半導体装置A10,A20,A30は、2つの半導体素子10,20が内蔵されている場合を示したが、さらに2つの半導体素子10,20と異なる電子部品が内蔵されていてもよい。すなわち、2つの半導体素子10,20と、追加の電子部品とが、封止樹脂30に覆われていてもよい。このような電子部品としては、たとえばダイオード、コンデンサ、インダクタ、抵抗、IC、あるいは、半導体素子10,20と異なるトランジスタなどがある。この場合、リードフレーム50の構成を適宜変更すればよい。図22および図23はそれぞれ、半導体素子10,20とは異なる電子部品が、さらに封止樹脂30に内蔵された半導体装置の一例を示している。図22および図23はともに、当該変形例にかかる半導体装置を示す平面図である。図22は、先述の半導体装置A10(図2参照)において、電子部品81を封止樹脂30に内蔵した場合を示している。図22に示す態様においては、電子部品81は、一端が第1リード51の連結部513に接合され、他端が第4リード54のパッド部541に接合されている。なお、電子部品81の配置および接合箇所は、図22に示した位置に限定されない。電子部品81は、たとえばコンデンサである。なお、電子部品81の種類は、コンデンサに限定されない。図22に示す態様においては、電子部品81は、図7に示すコンデンサC1に対応する。なお、電子部品81は、コンデンサC1に対応するコンデンサでなくてもよい。図23は、先述の半導体装置A10(図2参照)において、2つの電子部品81,82を封止樹脂30に内蔵した場合の半導体装置を示している。図23に示す態様においては、電子部品81は、一端が第1リード51の連結部513に接合され、他端が第4リード54のパッド部541に接合されている。電子部品82は、両端がともに、第1リード51の連結部513に接合されている。なお、各電子部品81,82の配置および接合箇所は、図23に示した位置に限定されない。電子部品81は、たとえばコンデンサであり、電子部品82は、たとえばEMI対策部品やEMC対策部品など(たとえばフィルタ回路など)である。なお、各電子部品81,82の種類は、先述のものに限定されない。たとえば、電子部品82を、第2リード52と第3リード53とに繋がるように接合させてもよい。
第1実施形態ないし第3実施形態においては、電力変換装置B1,B2が、同期整流型である場合を示したが、非同期整流型であってもよい。この場合、半導体装置A10,A20,A30において、下アームを構成した半導体素子20が、MOSFETではなく、ダイオードで構成される。なお、半導体素子20のゲート電極12に導通するゲート端子(端子部562)は利用されず、ダミー端子となる。また、ダミー端子として利用せず、端子部562(リード56)を設けなくてもよい。
第1実施形態ないし第3実施形態において、封止樹脂30から露出する端子の数(各端子部512,522,532,542,552,562の数の総計に相当)は、各実施形態で示したものに限定されない。具体的には、先述の半導体装置A10においては、図1に示すように、8つの端子(端子部)が封止樹脂30から露出しており、先述の半導体装置A12および半導体装置A21においては、図10および図18にそれぞれ示すように、6つの端子(端子部)が封止樹脂30から露出していたが、本開示の半導体装置における端子の数は、これらに限定されない。図24は、封止樹脂30から露出する端子の数を5つにした場合の半導体装置の一例を示している。図24は、当該変形例にかかる半導体装置を示す平面図であって、封止樹脂30を想像線で示している。図24に示す態様においては、第2リード52の端子部522と第3リード53の端子部532とが一体的に形成されており、1つの端子として構成されている。なお、図24と異なる態様においては、第2リード52のパッド部521と第3リード53の連結部533とが一体的に形成されていてもよい。また、図24に示す態様においては、半導体装置A10と比較して、第1リード51の端子部512と連結部513との組が一組で構成されている。さらに、第5リード55が、第2象限ではなく第1象限に配置されている。なお、図24に示す態様は一例である。そのほか、各端子部512,522,532,542,552,562のz方向に見たサイズを小さくし、端子の数を多くしてもよい。また、半導体素子10に導通する端子部512,522,552と半導体素子20に導通する端子部532,542,562とで、それらの数が異なることで、端子の数が異なっていてもよい。また、リードフレーム50に、さらに追加のリード(端子部)を設けてもよい。たとえば、当該リード(端子部)として、各半導体素子10,20のソース電流を検出するためのリード(端子部)、つまり、ソースセンシング用のリード(端子部)をさらに設けてもよい。
第1実施形態ないし第3実施形態においては、電力変換装置B1,B2が、降圧コンバータである場合を示したが、これに限定されない。たとえば、電力変換装置B1,B2が、昇圧コンバータあるいは昇降圧コンバータであってもよい。すなわち、半導体装置A10,A20,A30は、降圧コンバータの他、昇圧コンバータあるいは昇降圧コンバータなどに用いることも可能である。
第1実施形態ないし第3実施形態においては、電力変換装置B1,B2が、DC/DCコンバータである場合、すなわち、半導体装置A10,A20,A30を、DC/DCコンバータに用いた場合を示したが、これに限定されない。たとえば、電力変換装置B1,B2が、AC/DCコンバータあるいはDC/ACインバータなどであってもよい。すなわち、半導体装置A10,A20,A30は、DC/DCコンバータの他、AC/DCコンバータあるいはDC/ACインバータなどに用いることも可能である。
本開示にかかる半導体装置および電力変換装置は、上記した実施形態に限定されるものではない。本開示の半導体装置および電力変換装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
本開示にかかる半導体装置および電力変換装置は、以下の付記に関する実施形態を含む。
[付記1]
第1電極および第2電極を有する第1半導体素子と、
第3電極および第4電極を有する第2半導体素子と、
前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を覆う封止樹脂と、
前記第1電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第1端子部と、
前記第2電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第2端子部と、
前記第3電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第3端子部と、
前記第4電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第4端子部と、
前記第1半導体素子が搭載された第1アイランド部と、
前記第2半導体素子が搭載された第2アイランド部と、
を備えており、
第1方向に見て、前記第1方向に直交する第2方向に沿う第1仮想線と、前記第1方向および前記第2方向の双方に直交する第3方向に沿う第2仮想線とによって分割される4象限を定義し、
前記第1端子部が配置される領域を第1象限として、前記第1象限の前記第2方向の隣を第2象限、前記第2象限の前記第3方向の隣であって前記第1象限の対角である第3象限、前記第1象限の前記第3方向の隣かつ前記第3象限の前記第2方向の隣を第4象限と定義した場合、
前記第2端子部が前記第2象限に配置され、前記第3端子部が前記第3象限に配置され、前記第4端子部が前記第4象限に配置される、ことを特徴とする半導体装置。
[付記2]
前記封止樹脂は、前記第1方向に見て、各々が前記第2方向に沿って延びる一対の第1端縁と、各々が前記第3方向に沿って延びる一対の第2端縁とを有している、付記1に記載の半導体装置。
[付記3]
前記第1仮想線は、前記第2端縁の中央を通り、
前記第2仮想線は、前記第1端縁の中央を通る、付記2に記載の半導体装置。
[付記4]
前記第1半導体素子と前記第1アイランド部とを接合する第1導電性接合材をさらに備えており、
前記第1半導体素子は、前記第1方向において、互いに反対側を向く第1主面および第1裏面を有しており、
前記第1電極は、前記第1裏面において露出し、
前記第2電極は、前記第1主面において露出しており、
前記第1電極と前記第1アイランド部とが前記第1導電性接合材を介して導通しており、
前記第1端子部と前記第1アイランド部とが繋がっている、付記2または付記3に記載の半導体装置。
[付記5]
前記第2半導体素子と前記第2アイランド部とを接合する第2導電性接合材をさらに備えており、
前記第2半導体素子は、前記第1方向において、互いに反対側を向く第2主面および第2裏面を有しており、
前記第3電極は、前記第2裏面において露出し、
前記第4電極は、前記第2主面において露出しており、
前記第3電極と前記第2アイランド部とが前記第2導電性接合材を介して導通しており、
前記第3端子部と前記第2アイランド部とが繋がっている、付記4に記載の半導体装置。
[付記6]
前記第1アイランド部と前記第2アイランド部とは、前記第3方向に並んでいる、付記5に記載の半導体装置。
[付記7]
前記第1半導体素子は、前記第1方向に見て、前記第1アイランド部のうち、前記第2方向において前記第2端子部が配置されている側に、実装されており、
前記第2半導体素子は、前記第1方向に見て、前記第2アイランド部のうち、前記第2方向において前記第4端子部が配置されている側に、実装されている、付記6に記載の半導体装置。
[付記8]
前記第1端子部と前記第2端子部とは、前記第2方向に見て重なり、
前記第3端子部と前記第4端子部とは、前記第2方向に見て重なる、付記6または付記7に記載の半導体装置。
[付記9]
各々が前記封止樹脂から露出する第5端子部および第6端子部をさらに備えており、
前記第1半導体素子は、第5電極をさらに有しており、
前記第2半導体素子は、第6電極をさらに有しており、
前記第5端子部は、前記第5電極に導通し、
前記第6端子部は、前記第6電極に導通する、付記8に記載の半導体装置。
[付記10]
前記第5電極は、前記第1主面において露出し、
前記第6電極は、前記第2主面において露出する、付記9に記載の半導体装置。
[付記11]
前記第1アイランド部は、前記第3方向に見て、前記第1端子部と前記第2端子部との間に配置されており、
前記第2アイランド部は、前記第3方向に見て、前記第3端子部と前記第2端子部との間に配置されている、付記10に記載の半導体装置。
[付記12]
前記第1端子部と前記第4端子部とは、前記一対の第2端縁の一方において露出しており、
前記第2端子部と前記第3端子部とは、前記一対の第2端縁の他方において露出している、付記11に記載の半導体装置。
[付記13]
前記第1端子部と前記第4端子部とは、前記第3方向に見て重なり、
前記第2端子部と前記第3端子部とは、前記第3方向に見て重なる、付記12に記載の半導体装置。
[付記14]
前記第5端子部は、前記第3方向に見て、前記第2端子部および前記第3端子部に重なり、
前記第6端子部は、前記第3方向に見て、前記第1端子部および前記第4端子部に重なる、付記13に記載の半導体装置。
[付記15]
前記第2端子部は、前記第3端子部と前記第5端子部との間に配置されており、
前記第4端子部は、前記第1端子部と前記第6端子部との間に配置されている、付記14に記載の半導体装置。
[付記16]
前記第1端子部および前記第2端子部はともに、前記第3方向に見て、前記第1アイランド部に重なり、
前記第3端子部および前記第4端子部はともに、前記第3方向に見て、前記第1アイランド部に重なる、付記10に記載の半導体装置。
[付記17]
前記第1端子部と前記第2端子部とは、前記一対の第1端縁の一方において露出しており、
前記第3端子部と前記第4端子部とは、前記一対の第1端縁の他方において露出している、付記16に記載の半導体装置。
[付記18]
前記第1端子部と前記第2端子部とは、前記第2方向に見て重なり、
前記第3端子部と前記第4端子部とは、前記第2方向に見て重なる、付記17に記載の半導体装置。
[付記19]
前記第5端子部は、前記第2方向に見て、前記第1端子部および前記第2端子部に重なり、
前記第6端子部は、前記第2方向に見て、前記第3端子部および前記第4端子部に重なる、付記18に記載の半導体装置。
[付記20]
前記第5端子部は、前記第3方向に見て、前記第1端子部と前記第2端子部との間に配置され、
前記第6端子部は、前記第3方向に見て、前記第3端子部と前記第4端子部との間に配置されている、付記19に記載の半導体装置。
[付記21]
前記第1半導体素子および前記第2半導体素子はともに、スイッチング素子である、付記1ないし付記20のいずれかに記載の半導体装置。
[付記22]
前記スイッチング素子は、MOSFETである、付記21に記載の半導体装置。
[付記23]
前記第1電極および前記第3電極はそれぞれ、ドレイン電極であり、
前記第2電極および前記第4電極はそれぞれ、ソース電極である、付記22に記載の半導体装置。
[付記24]
付記1ないし付記23のいずれかに記載の半導体装置と、
一端が前記第1端子部に接続され、他端が前記第4端子部に接続され、前記第1半導体素子の前記第1電極と前記第2半導体素子の前記第4電極との間に電圧を印加するコンデンサと、
前記第1半導体素子の前記第2電極と前記第2半導体素子の前記第3電極との接続点に接続され、前記半導体装置からの出力電圧を平滑化するインダクタと、
前記第1半導体素子および前記第2半導体素子それぞれのオン状態とオフ状態との切り替えを制御するドライブ回路と、
少なくとも、前記半導体装置、前記コンデンサおよび前記インダクタを実装する回路基板と、を備えることを特徴とする電力変換装置。
A10~A14,A20,A21,A30:半導体装置
10,20:半導体素子
101,201:主面
102,202:裏面
11,21:ソース電極
12,22:ゲート電極
13,23:ドレイン電極
30 :封止樹脂
301a,301b:第1端縁
302a,302b:第2端縁
31 :樹脂主面
32 :樹脂裏面
331 :樹脂側面
332 :樹脂側面
333 :樹脂側面
334 :樹脂側面
309 :凹部
40 :ボンディングワイヤ
41 :第1ワイヤ
42 :第2ワイヤ
43 :第3ワイヤ
44 :第4ワイヤ
50 :リードフレーム
51 :第1リード
511 :アイランド部
512 :端子部
513 :連結部
514 :延出部
52 :第2リード
521 :パッド部
522 :端子部
523 :連結部
53 :第3リード
531 :アイランド部
532 :端子部
533 :連結部
534 :延出部
54 :第4リード
541 :パッド部
542 :端子部
543 :連結部
55 :第5リード
551 :パッド部
552 :端子部
56 :第6リード
561 :パッド部
562 :端子部
57 :第7リード
58 :第8リード
509 :凹部
61 :導電性接合材
62 :導電性接合材
B1,B2:電力変換装置
BC :回路基板
71 :第1配線パターン
72 :第2配線パターン
73 :第3配線パターン
74 :第4配線パターン
75 :第5配線パターン
81,82:電子部品
C1,C2:コンデンサ
Dr :ドライブ回路
L1 :インダクタ
T1~T4,T51~T56:端子

Claims (27)

  1. 第1電極および第2電極を有する第1半導体素子と、
    第3電極および第4電極を有する第2半導体素子と、
    前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を覆う封止樹脂と、
    前記第1電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第1端子部と、
    前記第2電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第2端子部と、
    前記第3電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第3端子部と、
    前記第4電極に導通し、前記封止樹脂から露出する第4端子部と、
    前記第1半導体素子が搭載された第1アイランド部と、
    前記第2半導体素子が搭載された第2アイランド部と、
    前記第2端子部に繋がる第1パッド部と、
    前記第2電極と前記第1パッド部とに接合された第1接続部材と、
    を備えており、
    第1方向に見て、前記第1方向に直交する第2方向に沿う第1仮想線と、前記第1方向および前記第2方向の双方に直交する第3方向に沿う第2仮想線とによって分割される4象限を定義し、
    前記第1端子部が配置される領域を第1象限として、前記第1象限の前記第2方向の隣を第2象限、前記第2象限の前記第3方向の隣であって前記第1象限の対角である第3象限、前記第1象限の前記第3方向の隣かつ前記第3象限の前記第2方向の隣を第4象限と定義した場合、
    前記第2端子部が前記第2象限に配置され、前記第3端子部が前記第3象限に配置され、前記第4端子部が前記第4象限に配置され、
    前記第1パッド部は、前記第1接続部材が接合された第1接合面および前記第1方向において前記第1接合面と反対側を向く第1底面を有し、
    前記第1接合面および前記第1底面の各々は、前記封止樹脂に覆われており、
    前記封止樹脂は、前記第1方向において前記第1底面と同じ方向を向く樹脂裏面と、各々が前記樹脂裏面に繋がる複数の樹脂側面と、前記樹脂裏面から前記第1方向に窪むとともに前記複数の樹脂側面の各々から前記第2方向に窪む樹脂凹部と、を有し、
    前記第1端子部、前記第2端子部、前記第3端子部および前記第4端子部の各々は、前記樹脂凹部に繋がる端子凹部を有する、
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第4端子部に繋がる第2パッド部と、
    前記第4電極と前記第2パッド部とに接合された第2接続部材と、
    を備えており、
    前記第2パッド部は、前記第2接続部材が接合された第2接合面および前記第1方向において前記第2接合面と反対側を向く第2底面を有し、
    前記第2接合面および前記第2底面の各々は、前記封止樹脂に覆われている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記封止樹脂は、前記第1方向に見て、各々が前記第2方向に沿って延びる一対の第1端縁と、各々が前記第3方向に沿って延びる一対の第2端縁とを有している、
    請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1仮想線は、前記第2端縁の中央を通り、
    前記第2仮想線は、前記第1端縁の中央を通る、
    請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第1半導体素子と前記第1アイランド部とを接合する第1導電性接合材をさらに備えており、
    前記第1半導体素子は、前記第1方向において、互いに反対側を向く第1主面および第1裏面を有しており、
    前記第1電極は、前記第1裏面において露出し、
    前記第2電極は、前記第1主面において露出しており、
    前記第1電極と前記第1アイランド部とが前記第1導電性接合材を介して導通しており、
    前記第1端子部と前記第1アイランド部とが繋がっている、
    請求項3または請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第2半導体素子と前記第2アイランド部とを接合する第2導電性接合材をさらに備えており、
    前記第2半導体素子は、前記第1方向において、互いに反対側を向く第2主面および第2裏面を有しており、
    前記第3電極は、前記第2裏面において露出し、
    前記第4電極は、前記第2主面において露出しており、
    前記第3電極と前記第2アイランド部とが前記第2導電性接合材を介して導通しており、
    前記第3端子部と前記第2アイランド部とが繋がっている、
    請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記第1アイランド部と前記第2アイランド部とは、前記第3方向に並んでいる、
    請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記第1半導体素子は、前記第1方向に見て、前記第1アイランド部のうち、前記第2方向において前記第2端子部が配置されている側に、実装されており、
    前記第2半導体素子は、前記第1方向に見て、前記第2アイランド部のうち、前記第2方向において前記第4端子部が配置されている側に、実装されている、
    請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記第1端子部と前記第2端子部とは、前記第2方向に見て重なり、
    前記第3端子部と前記第4端子部とは、前記第2方向に見て重なる、
    請求項7または請求項8に記載の半導体装置。
  10. 各々が前記封止樹脂から露出する第5端子部および第6端子部をさらに備えており、
    前記第1半導体素子は、第5電極をさらに有しており、
    前記第2半導体素子は、第6電極をさらに有しており、
    前記第5端子部は、前記第5電極に導通し、
    前記第6端子部は、前記第6電極に導通し、
    前記第5端子部および前記第6端子部の各々は、前記樹脂凹部に繋がる端子凹部を有する、
    請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記第5端子部に繋がる第3パッド部と、
    前記第5電極と前記第3パッド部とに接合された第3接続部材と、
    を備えており、
    前記第3パッド部は、前記第3接続部材が接合された第3接合面および前記第1方向において前記第3接合面と反対側を向く第3底面を有し、
    前記第3接合面および前記第3底面の各々は、前記封止樹脂に覆われている、
    請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記第6端子部に繋がる第4パッド部と、
    前記第6電極と前記第4パッド部とに接合された第4接続部材と、
    を備えており、
    前記第4パッド部は、前記第4接続部材が接合された第4接合面および前記第1方向において前記第4接合面と反対側を向く第4底面を有し、
    前記第4接合面および前記第4底面の各々は、前記封止樹脂に覆われている、
    請求項10または請求項11に記載の半導体装置。
  13. 前記第5電極は、前記第1主面において露出し、
    前記第6電極は、前記第2主面において露出する、
    請求項10ないし請求項12のいずれか一項に記載の半導体装置。
  14. 前記第1アイランド部は、前記第3方向に見て、前記第1端子部と前記第2端子部との間に配置されており、
    前記第2アイランド部は、前記第3方向に見て、前記第3端子部と前記第4端子部との間に配置されている、
    請求項13に記載の半導体装置。
  15. 前記第1端子部と前記第4端子部とは、前記一対の第2端縁の一方において露出しており、
    前記第2端子部と前記第3端子部とは、前記一対の第2端縁の他方において露出している、
    請求項14に記載の半導体装置。
  16. 前記第1端子部と前記第4端子部とは、前記第3方向に見て重なり、
    前記第2端子部と前記第3端子部とは、前記第3方向に見て重なる、
    請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記第5端子部は、前記第3方向に見て、前記第2端子部および前記第3端子部に重なり、
    前記第6端子部は、前記第3方向に見て、前記第1端子部および前記第4端子部に重なる、
    請求項16に記載の半導体装置。
  18. 前記第2端子部は、前記第3端子部と前記第5端子部との間に配置されており、
    前記第4端子部は、前記第1端子部と前記第6端子部との間に配置されている、
    請求項17に記載の半導体装置。
  19. 前記第1端子部および前記第2端子部はともに、前記第3方向に見て、前記第1アイランド部に重なり、
    前記第3端子部および前記第4端子部はともに、前記第3方向に見て、前記第1アイランド部に重なる、
    請求項13に記載の半導体装置。
  20. 前記第1端子部と前記第2端子部とは、前記一対の第1端縁の一方において露出しており、
    前記第3端子部と前記第4端子部とは、前記一対の第1端縁の他方において露出している、
    請求項19に記載の半導体装置。
  21. 前記第1端子部と前記第2端子部とは、前記第2方向に見て重なり、
    前記第3端子部と前記第4端子部とは、前記第2方向に見て重なる、
    請求項20に記載の半導体装置。
  22. 前記第5端子部は、前記第2方向に見て、前記第1端子部および前記第2端子部に重なり、
    前記第6端子部は、前記第2方向に見て、前記第3端子部および前記第4端子部に重なる、
    請求項21に記載の半導体装置。
  23. 前記第5端子部は、前記第3方向に見て、前記第1端子部と前記第2端子部との間に配置され、
    前記第6端子部は、前記第3方向に見て、前記第3端子部と前記第4端子部との間に配置されている、
    請求項22に記載の半導体装置。
  24. 前記第1半導体素子および前記第2半導体素子はともに、スイッチング素子である、
    請求項1ないし請求項23のいずれか一項に記載の半導体装置。
  25. 前記スイッチング素子は、MOSFETである、
    請求項24に記載の半導体装置。
  26. 前記第1電極および前記第3電極はそれぞれ、ドレイン電極であり、
    前記第2電極および前記第4電極はそれぞれ、ソース電極である、
    請求項25に記載の半導体装置。
  27. 請求項1ないし請求項26のいずれか一項に記載の半導体装置と、
    一端が前記第1端子部に接続され、他端が前記第4端子部に接続され、前記第1半導体素子の前記第1電極と前記第2半導体素子の前記第4電極との間に電圧を印加するコンデンサと、
    前記第1半導体素子の前記第2電極と前記第2半導体素子の前記第3電極との接続点に接続され、前記半導体装置からの出力電圧を平滑化するインダクタと、
    前記第1半導体素子および前記第2半導体素子それぞれのオン状態とオフ状態との切り替えを制御するドライブ回路と、
    少なくとも、前記半導体装置、前記コンデンサおよび前記インダクタを実装する回路基板と、を備える、
    ことを特徴とする電力変換装置。
JP2022200607A 2018-12-17 2022-12-15 半導体装置および電力変換装置 Pending JP2023021365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022200607A JP2023021365A (ja) 2018-12-17 2022-12-15 半導体装置および電力変換装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018235262A JP7199214B2 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 半導体装置および電力変換装置
JP2022200607A JP2023021365A (ja) 2018-12-17 2022-12-15 半導体装置および電力変換装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018235262A Division JP7199214B2 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 半導体装置および電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023021365A true JP2023021365A (ja) 2023-02-10

Family

ID=71072983

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018235262A Active JP7199214B2 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 半導体装置および電力変換装置
JP2022200607A Pending JP2023021365A (ja) 2018-12-17 2022-12-15 半導体装置および電力変換装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018235262A Active JP7199214B2 (ja) 2018-12-17 2018-12-17 半導体装置および電力変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11145629B2 (ja)
JP (2) JP7199214B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10991680B2 (en) * 2019-09-18 2021-04-27 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman), Ltd. Common source land grid array package

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167013A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Renesas Technology Corp 半導体装置及び電子装置
JP2008104348A (ja) * 2007-11-05 2008-05-01 Renesas Technology Corp 半導体装置および電源システム
JP2008112961A (ja) * 2006-10-04 2008-05-15 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8120161B2 (en) * 2007-04-10 2012-02-21 Infineon Technologies Ag Semiconductor module including semiconductor chips coupled to external contact elements
WO2013046824A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ローム株式会社 半導体装置
WO2014045435A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4010792B2 (ja) 2001-10-19 2007-11-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US7633140B2 (en) * 2003-12-09 2009-12-15 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Inverted J-lead for power devices
JP4796359B2 (ja) 2005-09-05 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5107839B2 (ja) * 2008-09-10 2012-12-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8168490B2 (en) * 2008-12-23 2012-05-01 Intersil Americas, Inc. Co-packaging approach for power converters based on planar devices, structure and method
US8354303B2 (en) * 2009-09-29 2013-01-15 Texas Instruments Incorporated Thermally enhanced low parasitic power semiconductor package
US20120326287A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 National Semiconductor Corporation Dc/dc convertor power module package incorporating a stacked controller and construction methodology
MY163694A (en) * 2010-06-02 2017-10-13 Semiconductor Components Ind Llc Semiconductor component and method of manufacture
JP2013026316A (ja) 2011-07-19 2013-02-04 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置およびその製造方法
JP5970316B2 (ja) * 2012-09-26 2016-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN106856669B (zh) * 2015-05-29 2018-10-26 新电元工业株式会社 半导体装置及其制造方法
JP6915633B2 (ja) * 2018-07-25 2021-08-04 株式会社デンソー 電力変換装置
US11094617B2 (en) * 2019-06-27 2021-08-17 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman), Ltd. Semiconductor package including low side field-effect transistors and high side field-effect transistors and method of making the same
US11309233B2 (en) * 2019-09-18 2022-04-19 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman), Ltd. Power semiconductor package having integrated inductor, resistor and capacitor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167013A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Renesas Technology Corp 半導体装置及び電子装置
JP2008112961A (ja) * 2006-10-04 2008-05-15 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8120161B2 (en) * 2007-04-10 2012-02-21 Infineon Technologies Ag Semiconductor module including semiconductor chips coupled to external contact elements
JP2008104348A (ja) * 2007-11-05 2008-05-01 Renesas Technology Corp 半導体装置および電源システム
WO2013046824A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ローム株式会社 半導体装置
WO2014045435A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200194405A1 (en) 2020-06-18
JP7199214B2 (ja) 2023-01-05
US11145629B2 (en) 2021-10-12
JP2020098811A (ja) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8981539B2 (en) Packaged power semiconductor with interconnection of dies and metal clips on lead frame
JP5291864B2 (ja) Dc/dcコンバータ用半導体装置の製造方法およびdc/dcコンバータ用半導体装置
US7145224B2 (en) Semiconductor device
US6841852B2 (en) Integrated circuit package for semiconductor devices with improved electric resistance and inductance
US7592688B2 (en) Semiconductor package
US20090014853A1 (en) Integrated circuit package for semiconductior devices with improved electric resistance and inductance
US20110221005A1 (en) Integrated circuit package for semiconductior devices with improved electric resistance and inductance
US8426950B2 (en) Die package including multiple dies and lead orientation
US9570379B2 (en) Power semiconductor package with integrated heat spreader and partially etched conductive carrier
WO2020262212A1 (ja) 半導体装置
JP2023010801A (ja) 半導体装置
JP4250191B2 (ja) Dc/dcコンバータ用半導体装置
JP2023021365A (ja) 半導体装置および電力変換装置
US11664304B2 (en) Semiconductor module
JP2007027404A (ja) 半導体装置
JP2001068498A (ja) 半導体装置
JP4705945B2 (ja) 半導体装置
US9362221B2 (en) Surface mountable power components
JP2011181970A (ja) 半導体装置
JP4800290B2 (ja) 半導体装置
JP4250193B2 (ja) Dc/dcコンバータ用半導体装置
JP2007027403A (ja) 半導体装置
JP5412559B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4843605B2 (ja) 共通リードフレーム上にフリップチップデバイスを備えた半導体デバイスモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227