JPH086427A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH086427A
JPH086427A JP6143282A JP14328294A JPH086427A JP H086427 A JPH086427 A JP H086427A JP 6143282 A JP6143282 A JP 6143282A JP 14328294 A JP14328294 A JP 14328294A JP H086427 A JPH086427 A JP H086427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
roller
main body
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6143282A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Yamaguchi
直大 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP6143282A priority Critical patent/JPH086427A/ja
Publication of JPH086427A publication Critical patent/JPH086427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、紙詰りした用紙を破ることなく容易
に取り除くことができる画像形成装置を提供することを
目的とする。 【構成】装置本体に、電子写真方式により用紙にトナー
像を形成するプロセスユニットと、回転する一対のロー
ラの間に前記用紙を通して搬送しながら前記トナー像を
前記用紙に定着する定着装置とを設けた画像形成装置に
おいて、前記定着装置で前記用紙の搬送が停止した時
に、前記定着装置のローラを前記用紙を搬送する方向と
は逆方向に回転させて、前記用紙を前記画像形成装置本
体における用紙取り出し部に向けて移動させる手段が設
けられていることを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方式を採用した
画像形成装置に関する、
【0002】
【従来の技術】例えばファクシミリ装置には、受信した
情報を用紙に画像として記録するために画像形成装置が
設けられているが、この画像形成装置として、電子写真
方式により用紙にトナー像を形成するプロセスユニット
と、このプロセスユニットで形成されたトナー像を用紙
に定着する熱定着装置を備えたものがある。
【0003】この画像形成装置におけるプロセスユニッ
トは、回転する感光体ドラムの表面に静電潜像を形成し
た後現像装置からトナーを供給して感光体ドラムの表面
にトナー像を形成し、この感光体ドラムのトナー像を用
紙の表面に転写するものである。熱定着装置は、ヒータ
を内蔵した定着ローラと加圧ローラとを相互に接触させ
てモータにより回転させ、トナー像が形成された用紙を
両ローラの間に通して搬送しながら、トナーを加熱、加
圧して用紙に定着するものである。
【0004】ところで、トナー像が形成された用紙を定
着装置における定着ローラと加圧ローラの間に通してト
ナー像を用紙に定着する場合に、加熱温度やトナーの種
類などの条件によってはトナーによって用紙が定着ロー
ラの表面に貼り着き、このため用紙が搬送できなくな
り、いわゆる紙詰りを生じることがある。
【0005】このように熱定着装置において用紙の詰り
を生じた場合には、画像形成装置およびこの画像形成装
置を搭載しているファクシミリ装置の稼動に支障をきた
すとともに、用紙上の受信情報を表すトナー画像が過熱
されて画質が低下する。このため、画像形成装置では、
熱定着装置において用紙の紙詰りを生じた場合に、専用
のセンサが用紙の紙詰りを検出して定着ローラを回転さ
せるモータの駆動を停止して定着ローラの回転を停止す
るとともに、定着ローラの通電を遮断するようにしてい
る。
【0006】従来の画像形成装置における熱定着装置で
は、用紙の詰りに対する対策として一方のローラを他方
のローラに対し接近離間方向に変位可能に設け、またレ
バーの操作により他方のローラを変位させる分離機構を
設け、紙詰りを生じた場合に、使用者がレバーを操作し
て分離機構を動作させて一方のローラを他方のローラか
ら引き離し、両方のローラによる用紙の挟持を解除し
て、用紙を両ローラの間から引き抜くことが行われてい
る。
【0007】図5はこのような用紙詰りした用紙を取り
除く処理を、ファクシミリ装置の場合を例にとって示し
ている。すなわち、図5(a)において1はファクシミ
リ装置本体で、このファクシミリ装置本体1の上面部に
は開放部2が形成され、この開放部2を開閉する上面カ
バー3が設けられている。また、ファクシミリ装置本体
1の上面部にはキーボード3が設けられている。ファク
シミリ装置本体1の内部には画像形成装置として図示し
ないプロセスユニットと、図5(b)に示す熱定着装置
4が設けられている。この熱定着装置4の装置本体5に
は図示しない定着ローラおよび加圧ローラとローラ分離
機構が設けられ、また装置本体5に一端部にはこのロー
ラ分離機構を操作するレバー6が設けられている。
【0008】そして、熱定着装置4において用紙詰りが
生じた場合には、図5(a)に示すように上面カバー3
を上側に回動してファクシミリ装置本体1の上面開放部
2を開き、図5(b)にも示すように操作者が手でレバ
ー6を矢印方向に動かして熱定着装置4の両方のローラ
を分離し、詰まった用紙Pを開放部2から外側に引き出
すようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの画
像形成装置には次に述べる問題がある。すなわち、熱定
着装置において紙詰りを生じた場合には、使用者がレバ
ー6を操作してローラ分離機構を動作させて一方のロー
ラを他方のローラから引き離し、用紙Pを両ローラの間
から引き抜く操作を行っても、定着ローラに貼り着いた
用紙Pを静止しているローラの間から引き難いことが多
く、無理に用紙Pを引っ張ると用紙Pが破れてしまうこ
とがある。この場合には、用紙Pに記録された受信情報
が判別できなくなるとともに、残った用紙Pを熱定着装
置から取り出す作業を行うために手数を要する、あるい
はサービスマンを呼ばなければならないという問題点が
あった。
【0010】本発明は前記事情に基づいてなされたもの
で、熱定着装置において詰まった用紙を破ることなく容
易に取り除くことができる画像形成装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は、画像形成装置本体に、電子
写真方式により用紙にトナー像を形成するプロセスユニ
ットと、回転する一対のローラの間に前記用紙を通して
搬送しながら前記トナー像を前記用紙に定着する定着装
置とを設けた画像形成装置において、前記定着装置で前
記用紙の搬送が停止した時に、前記定着装置のローラを
前記用紙を搬送する方向とは逆方向に回転させて、前記
用紙を前記画像形成装置本体における用紙取り出し部に
向けて移動させる手段を具備することを特徴とする。
【0012】
【作用】定着装置において用紙がローラに貼り着くなど
して詰まって用紙の搬送が停止した時に、定着装置のロ
ーラを用紙を搬送する方向とは逆方向に回転させること
により、用紙を定着装置のローラから強制的に取り出し
て画像形成装置本体における用紙取り出し部に向けて移
動させ、紙詰りした用紙を破ることなく容易且つ確実に
取り除くことができる。
【0013】このため、従来のように定着装置における
一対のローラを分離して詰まった用紙を取り出す作業を
行う必要がなく、用紙を取り出すために無理に用紙を引
っ張って破損させたり、破れて定着装置に残った用紙を
定着装置から取り出す作業のために手数を要する、ある
いはサービスマンを呼ぶという事態の発生を回避するこ
とができる。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図4を
参照して説明する。
【0015】この実施例は、本発明の画像形成装置をフ
ァクシミリ装置において受信した情報を用紙に記録する
装置に適用したものである。この実施例の画像形成装置
は熱定着式の定着装置を用いている。
【0016】ファクシミリ装置の構成について図1を参
照して説明する。図中11はファクシミリ装置本体で、
この実施例では画像形成装置本体を兼用している。この
ファクシミリ装置本体11の上面部の一部は開放部12
とされ、ファクシミリ装置本体11にはこの開放部12
を開閉する上面カバー13が上下方向に回動可能に枢着
して設けられている。また、ファクシミリ装置本体11
の上面部には開放部12に隣接して後述する構成をなす
操作パネル14が設けられている。
【0017】ファクシミリ装置本体11の下部には給紙
カセット31が挿脱可能に挿入して設けられており、こ
れにはカット形の用紙Pが多数枚積層して収容されてい
る。ファクシミリ装置本体11の内部には給紙カセット
31に上側に位置して本発明の対象である電子写真方式
の画像形成装置を構成するプロセスユニット15と熱定
着装置23が設けられている。
【0018】プロセスユニット15は、例えば用紙搬送
方向に対して直交する方向に沿う感光体ドラム16を有
し、この感光体ドラム16の周囲に図示しない帯電装
置、現像装置17を並べて設け、これら各装置を例えば
図示しないフレームで支持してユニットにまとめたもの
である。
【0019】現像装置17は、トナーを収容して溜める
トナー溜め部を有する現像装置本体18と、この現像装
置本体18に設けられたトナー供給ローラ19および現
像ローラ20を有している。トナー供給ローラ19は回
転しながら装置本体18のトナー溜め部に溜められたト
ナーを現像ローラ20に供給するものであり、現像ロー
ラ20は回転しながら感光体ドラム16にトナーを供給
するものである。現像装置本体18の感光体ドラム16
に面した部分の下側には、現像装置本体18からのトナ
ー漏れ出しを防止するトナー漏れ防止部材32が設けて
ある。なお、このプロセスユニット15はファクシミリ
装置本体11に設けた図示しない部材により着脱可能に
支持され、例えばファクシミリ装置本体11の上面開放
部12を介して出し入れできる、あるいはその他の部分
例えばファクシミリ装置本体11の側部を開閉可能と
し、そこから出し入れできるようになっている。
【0020】プロセスユニット15では、感光体ドラム
16がファクシミリ装置本体11に設けられた図示しな
い回転駆動装置により図示矢印方向に回転される。この
回転に伴い感光体ドラム16の表面には、帯電装置によ
り帯電され、次いでプロセスユニット15とは別に設け
られた露光装置により受信した情報に基づく静電潜像が
形成され、さらに現像装置17によりトナーが供給され
てトナー像が形成される。次いで、感光体ドラム16の
トナー像はプロセスユニット15とは別に設けられた図
示しない転写装置により用紙Pの上面に転写される。転
写後には感光体ドラム16に残存するトナーを現像装置
17で回収する。
【0021】なお、給紙カセット15に積層して収容さ
れた用紙Pは繰出しローラ21により一枚ずつ給紙カセ
ット15から繰り出され、さらにガイド33によりプロ
セスユニット15に向けて案内され、レジストローラ2
2により搬送されて感光体ドラム16の下側を通過して
上面にトナー像が転写される。その後、用紙Pは熱定着
装置23に向けて搬送される。各ローラ21、22およ
びガイド33はファクシミリ装置本体11に設けられて
いる。
【0022】熱定着装置23は、定着装置本体24と、
定着ローラ25およびこの定着ローラ25の下側に設け
られた加圧ローラ26とを有している。定着ローラ25
は、図示しない電気を用いるヒータ、例えばハロゲンラ
ンプを内蔵しており、このヒータが発する熱により加熱
されて用紙Pに形成されたトナー像を加熱するものであ
る。定着ローラ25は図示しない回転駆動装置により矢
印方向に回転される。加圧ローラ26は定着ローラ25
の下側に設けられ、この定着ローラ25に対して接近離
間する方向に移動可能に支持されている。加圧ローラ2
6は図示しないばねによりに対して圧力を加えられて定
着ローラ25に接触するとともに、定着ローラ25の回
転に従動して回転される。
【0023】そして、熱定着装置23では、プロセスユ
ニット15の感光体ドラム16からトナー像を転写され
て搬送されてきた用紙Pが、回転する定着ローラ25と
加圧ローラ26との間を通過して搬送される。この間に
ヒータに加熱された定着ローラ25は用紙Pの上面に形
成されたトナー像を加熱するとともに、加圧ローラ26
が用紙Pを定着ローラ25に押し付けることにより、用
紙Pの上面に形成されたトナー像が用紙Pに定着され
る。なお、定着ローラ25に対して用紙入り側には、用
紙Pを定着ローラ25と加圧ローラ26との間に向けて
案内するガイド27が設けられている。
【0024】図中28は加圧ローラ26を定着ローラ2
5から離間する方向に移動させるローラ分離機構を操作
するレバーで、これは熱定着装置23の装置本体24に
設けられている。このレバー28はファクシミリ装置本
体11の開放部12を外部から操作できる。29は排出
ローラで、これは定着を終えた用紙Pをファクシミリ装
置本体11の外部に排出するもので、熱定着装置23の
装置本体24に設けられている。
【0025】また、図中30は送信用原稿Lを搬送しな
がらその内容を読み取る読取り装置で、これはファクシ
ミリ装置本体11に設けられている。
【0026】次に制御系統について図3を参照して説明
する。図3は制御系統を示すブロック図である。図3に
おいて41はカバーセンサ、43はユニットセンサ、4
4はジャムセンサである。カバーセンサ41はファクシ
ミリ装置本体11に設けられ、上面カバー13がファク
シミリ装置本体11の上面開放部12を閉じた時に、こ
れを検出して信号を出力する。カバーセンサ41は例え
ばマイクロスイッチを使用し、上面カバー13が閉じた
時に上面カバー13に設けた作動部材42により動作さ
れて信号を出力する。ユニットセンサ43は、ファクシ
ミリ装置本体11に設けられ、プロセスユニット15が
ファクシミリ装置本体11の内部の所定位置に設けられ
ている時に、これを検出して信号を出力するものであ
る。ユニットセンサ43は例えばマイクロスイッチが用
いられ、ユニットセンサ43がファクシミリ装置本体1
1の内部の所定位置に設けられている時に、ユニットセ
ンサ43の一部により動作されて信号を出力する。ジャ
ムセンサ44はファクシミリ装置本体11に設けられ、
熱定着装置23において用紙Pが詰まって搬送を停止し
ている時に、これを検出して信号を出力するものであ
る。ジャムセンサ44は例えばマイクロスイッチを使用
し、用紙Pが詰まって搬送を停止している時に、用紙P
により動作されて信号を出力する。
【0027】図中45は自動/マニュアル設定キー、4
6はマニュアル用バックフィードキー、47はマニュア
ル用ストップキーであり、これらは図2に示すように装
置本体11の操作パネル4に設けられている。自動/マ
ニュアル設定キー45は熱定着装置23で用紙Pが詰ま
って搬送を停止した時に、熱定着装置23の定着ローラ
25を逆転させる操作を自動的に行うか、あるいは手動
で行うかを設定するキーである。
【0028】マニュアル用バックフィードキー46は定
着ローラ25の逆転を手動操作により行うキーである。
マニュアル用ストップキー47は、定着ローラ25の逆
転を手動操作により停止させるキーである。なお、図2
に示すように装置本体11の操作パネル4には、液晶表
示部48、テンキー49、ファンクションキー50、モ
ードキー51が夫々設けられている。
【0029】また、図3において52はCPU、53は
各センサ41、43、44からの信号を受けて出力する
ゲートアレイ、54は定着ローラ25を逆回転する時の
ソフトウェアを格納されたROM、55は用紙が詰まっ
たことを検出した時にフラグゐセットするRAM、56
は定着ローラ25を回転駆動する機構に設けられたモー
タ57を駆動するモータドライバである。
【0030】次に熱定着装置23において用紙Pが詰ま
った時に対応する処理について図4を参照して説明す
る。トナー像が形成された用紙Pを熱定着装置23にお
ける定着ローラ24と加圧ローラ25の間に通してトナ
ーを加熱、加圧して用紙Pに定着する場合に、例えば加
熱温度やトナーの種類などの条件によってはトナーによ
って用紙Pが定着ローラ23の表面に貼り着き、このた
め用紙Pが搬送できなくなり、いわゆる紙詰りを生じる
ことがある。また、熱定着装置23に設けたガイド27
に用紙Pが当るなどして用紙Pが搬送できなくなり紙詰
りを生じることもある。
【0031】ジャムセンサ44はこの紙詰りの状態を検
出して信号を出力する。CPU52はジャムセンサ44
が紙詰りの状態を検出したことに伴い、モータドライバ
56がモータ57の回転を駆動を停止する。これにより
定着ローラ25の回転が停止する。また、定着ローラ2
5に設けたヒータへの通電を遮断する。
【0032】ここで、本発明では熱定着装置23におい
て詰まっている用紙Pを取り除くために定着ローラ25
を逆回転させ、用紙を装置本体11における用紙取り出
し部に向けて移動させる処理を行う。この実施例で、定
着ローラ25を逆回転させて用紙Pを移動させる装置本
体11における用紙取り出し部とは、プロセスユニット
15が設けられている部分となる。ところで、この実施
例でプロセスユニット15にはいわゆる感光体ドラム1
6に残存するトナーを取り除くクリーニング装置を設け
ずに、感光体ドラム16に残存するトナーを現像装置1
7で回収する、いわゆるクリーナレス方式が採用されて
いる。
【0033】現像装置17では、現像装置本体18の感
光体ドラム16に面した部分の下側には、現像装置本体
18からの漏れ出しを防ぐトナー漏れ出しを防止するト
ナー漏れ防止部材32が設けてある。このトナー漏れ防
止部材32は感光体ドラム16や現像ローラの回転を阻
害しないように合成樹脂フィルムなどの軟質な材料で形
成している。このため、用紙Pをプロセスユニット15
を設けた部分に向けて移動させると、用紙Pがトナー漏
れ防止部材32に当ってトナー漏れ防止部材32を破損
させることがある。トナー漏れ防止部材32が破損する
と現像装置17の装置本体18からトナーが漏れ出る。
【0034】そこで、前記のような事態の発生を回避す
るために、熱定着装置23において詰まっている用紙P
を取り除くために定着ローラ25を逆回転させる場合
は、あらかじめ装置本体11からプロセスユニット15
を取り外すものとする。
【0035】また、通常ファクシミリ装置では危険防止
のために上面カバー13を開放した場合には、ファクシ
ミリ装置の主電源を開放してファクシミリ装置全体を駆
動しないようにしている。すなわち、熱定着装置23に
おいて詰まっている用紙Pを取り除くために定着ローラ
25を逆回転させる場合は、上面カバー13を閉じて主
電源を閉じるようにしている。
【0036】従って、この実施例では、定着ローラ25
の逆回転は、熱定着装置23において詰まっている用紙
Pを取り除くために定着ローラ25を逆回転させる場合
は、プロセスユニット15を取り外し、且つ上面カバー
13を閉じた状態で初めて可能である。
【0037】また、本実施例では、定着ローラ25を逆
回転させる制御は、定着ローラ25を1枚の用紙Pを取
り外すのに必要な回転角度で自動的に回転させる自動モ
ードと、定着ローラ25をマニュアル操作任意の回転角
度をもって回転させるマニュアルモードの両方をセット
している。
【0038】次に具体的な制御の手順について述べる。
ジャムセンサ44が熱定着装置23において用紙Pが詰
まっていることを検出すると、RAM55でフラグがセ
ットされる。そして、上面カバー13を閉じたた時に、
前記フラグがセットされている場合には図4に示すフロ
ーチャートが走る。
【0039】まず、予め自動/マニュアル設定キー45
により自動モードか、マニュアルモードかをセットして
おく(S1)。自動モードの場合について述べる。プロ
セスユニット15が装置本体11に有るか、否か調べ
(S2)、有る場合には、操作パネル4の表示部48に
プロセスユニット15を取り外す指示が表示される(S
3)。プロセスユニット15が装置本体11から取り外
されると、ユニットセンサ43がこれを検出して信号を
出力する。カバーセンサ41は上面カバー13を閉じて
いることを検出して信号を出力する。ジャムセンサ4
4、ユニットセンサ43およびカバーセンサ41からの
夫々の検出信号がゲートアレイ53に入力されると、R
OM52に格納された逆回転用のソフトウェアが呼び出
され、CPU52とゲートアレイ53によってモータド
ライバ56に指示が与えられる。
【0040】モータドライバ56はモータ57を逆方向
に1枚の用紙Pを取り外すのに必要な回転角度で回転さ
せる(S4)。モータ57により定着ローラ25が逆方
向に回転されて、詰まっていた1枚の用紙Pを取り外す
のに必要な長さ分だけプロセスユニット15を設ける場
所まで移動されて熱定着装置23から取り外される。
(S5)。ここで、定着ローラ25に貼り着いていた用
紙Pは強制的に定着ローラ25から剥がされる。
【0041】なお、1枚の用紙Pがこれを取り外すのに
必要な長さ分だけ移動されない場合には、再度モータ5
7が逆方向に回転されて、1枚の用紙Pがこれを取り外
すのに必要な長さ分だけ移動される。そして、上面カバ
ー13を開いてプロセスユニット15が設ける場所まで
移動された用紙Pを装置本体21の開放部12から取り
出す。
【0042】手動モードの場合について述べる。操作者
が操作パネル14のバックフイードキー46を押す(S
6)。プロセスユニット15が装置本体11に有るか、
否か調べ(S7)、有る場合には操作パネル4の表示部
48にプロセスユニット15を取り外す指示が表示され
る(S8)。プロセスユニット15が装置本体11から
取り外されると、モータドライバ56はモータ57を逆
方向に回転させる(S9)。モータ57により定着ロー
ラ25が逆方向に回転されて、詰まっていた用紙Pがプ
ロセスユニット15を設ける場所まで移動される。定着
ローラ25が任意の回転で回転されて、用紙Pが熱定着
装置23から全て取り外される。そして、用紙Pが熱定
着装置23から取り外された時点で操作者が操作パネル
14のストップキー47を押すと、モータドライバ56
はモータ57の回転を停止する。
【0043】このようにこの画像形成装置によれば、定
着装置23において用紙が定着ローラ25に貼り着くな
どして詰まって用紙Pの搬送が停止した時に、定着装置
23の定着ローラ25を用紙Pを搬送する方向とは逆方
向に回転させることにより、用紙Pを定着ローラ25か
ら強制的に取り出して画像形成装置本体11における用
紙取り出し部に向けて移動させることにより、紙詰りし
た用紙を破ることなく容易且つ確実に取り除くことがで
きる。
【0044】そして、従来のように定着装置23におけ
る一対のローラ25、26を分離して詰まった用紙Pを
取り出す作業を行う必要がなく、用紙Pを取り出すため
に無理に用紙Pを引っ張って破損させたり、破れて定着
装置23に残った用紙を定着装置23から取り出す作業
のために手数を要する、あるいはサービスマンを呼ぶと
いう事態の発生を回避することができる。
【0045】また、この実施例では、プロセスユニット
15をファクシミリ装置本体11から取り外して定着ロ
ーラ25を逆回転させるので、逆回転する定着ローラ2
5により移動された用紙Pがプロセスユニット15の現
像装置17に設けたトナー漏れ防止部材32に当ってト
ナー漏れ防止部材32を破損させることを防止できる。
【0046】なお、本発明は前述した実施例に限定され
ずに種々変形して実施することができる。前述した実施
例では定着装置を熱定着式のものに適用したが、これに
限定されずに用紙を一対のローラの間に通して用紙に転
写されたトナーを加圧することにより定着を行う方式の
定着装置を対象にすることもできる。前述した実施例で
は画像形成装置をファクシミリ装置の受信した画信号を
用紙に記録する装置として用いているが、本発明の画像
形成装置の用途はファクシミリ装置に限定されずに、プ
リンタなどの電子写真方式を採用して記録を行う装置に
広く適用することができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明の画像形成装
置によれば、定着装置において用紙がローラに貼り着く
などして詰まって用紙の搬送が停止した時に、定着装置
のローラを用紙を搬送する方向とは逆方向に回転させる
ことにより、用紙を定着装置のローラから強制的に取り
出して画像形成装置本体における用紙取り出し部に向け
て移動させることにより、紙詰りした用紙を破ることな
く容易且つ確実に取り除くことができる。
【0048】そして、従来のように定着装置における一
対のローラを分離して詰まった用紙を取り出す作業を行
う必要がなく、用紙を取り出すために無理に用紙を引っ
張って破損させたり、破れて定着装置に残った用紙を定
着装置から取り出す作業を行うために手数を要する、あ
るいはサービスマンを呼ぶという事態の発生を回避する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる一実施例の画像形成装置を搭
載したファクシミリ装置の概略的構成を示す図。
【図2】同実施例のファクシミリ装置の操作パネルを示
す図。
【図3】同実施例のファクシミリ装置における紙詰りを
処理する制御部を示すブロック図。
【図4】同実施例のファクシミリ装置における紙詰りを
処理する手順を示すフローチャート。
【図5】(a)はファクシミリ装置において詰まった用
紙を取り除く操作を示す斜視図。(b)はファクシミリ
装置に設けた定着装置を示す斜視図。(c)は定着装置
に設けたローラ分離操作用レバーを示す斜視図。
【符号の説明】
11…装置本体、 12…開放部、13
…カバー、 14…操作パネル、15
…プロセスユニット、 16…感光体ドラム、1
7…現像装置、 18…装置本体、20
…現像ローラ、 23…熱定着装置、24
…装置本体、 25…定着ローラ、26
…加圧ローラ、 28…ガイド、30…読
取り装置、 31…カセット、32…トナ
ー漏れ防止部材、 41…カバーセンサ、43…ユ
ニットセンサ、 44…ジャムセンサ、45…
自動/マニュアル設定キー、46…バックキーフイー
ド、47…ストップキー、 52…CPU。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65H 7/06 G03G 15/00 526 H04N 1/00 108 J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に、電子写真方式によ
    り用紙にトナー像を形成するプロセスユニットと、回転
    する一対のローラの間に前記用紙を通して搬送しながら
    前記トナー像を前記用紙に定着する定着装置とを設けた
    画像形成装置において、前記定着装置で前記用紙の搬送
    が停止した時に、前記定着装置のローラを前記用紙を搬
    送する方向とは逆方向に回転させて、前記用紙を前記画
    像形成装置本体における用紙取り出し部に向けて移動さ
    せる手段を具備することを特徴とする画像形成装置。
JP6143282A 1994-06-24 1994-06-24 画像形成装置 Pending JPH086427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6143282A JPH086427A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6143282A JPH086427A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086427A true JPH086427A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15335117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6143282A Pending JPH086427A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678138A (en) * 1995-03-24 1997-10-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Paper transport control system for an image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678138A (en) * 1995-03-24 1997-10-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Paper transport control system for an image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615017B2 (en) Image forming apparatus capable of preventing recording material from being twined
JPH06175524A (ja) 画像形成装置
US6757502B2 (en) Image forming apparatus
US20100034544A1 (en) Method of recovering from duplex jam for image forming apparatus and the image forming apparatus using the method
JP2002189398A (ja) 画像形成装置
JP2002296948A (ja) 画像形成装置
EP0757297A1 (en) Image forming apparatus
JPH086427A (ja) 画像形成装置
JP2000044085A (ja) 画像形成装置のジャム解除機構
JP2008151922A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4993681B2 (ja) 画像形成装置
JP6602029B2 (ja) 画像形成装置
JPS61197332A (ja) シ−ト材給送方法
JP2008260618A (ja) 画像形成装置
JPH11106093A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005181538A (ja) 画像形成装置
JP2000147850A (ja) シート搬送装置
JP2006047647A (ja) 画像形成装置
JPS63264771A (ja) 画像形成装置
JPH0916030A (ja) プリンタ装置
JP3208841B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3325115B2 (ja) 画像形成装置
JPH02161473A (ja) 記録装置のフューザ制御装置
JPH07117893A (ja) シート材搬送装置
JP2001005345A (ja) 画像形成装置