JPH0862883A - 電子写真感光体及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体及び電子写真装置

Info

Publication number
JPH0862883A
JPH0862883A JP19252394A JP19252394A JPH0862883A JP H0862883 A JPH0862883 A JP H0862883A JP 19252394 A JP19252394 A JP 19252394A JP 19252394 A JP19252394 A JP 19252394A JP H0862883 A JPH0862883 A JP H0862883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fluorine
weight
photosensitive member
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19252394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186010B2 (ja
Inventor
Takao Soma
孝夫 相馬
Hisao Maruyama
久夫 丸山
Tatsuo Maeda
達夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19252394A priority Critical patent/JP3186010B2/ja
Publication of JPH0862883A publication Critical patent/JPH0862883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186010B2 publication Critical patent/JP3186010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 摩擦による表面の摩耗や傷に対する耐久性に
優れ、また高湿下においても残留電位の上昇がなく、安
定して高品位の画像が形成できる電子写真感光体及びそ
れを有する電子写真装置を提供する。 【構成】 導電性支持体上に感光層を有し、表面層がフ
ッ素系樹脂粒子及びフッ素系クシ型グラフト重合樹脂を
含有する電子写真感光体において、該表面層中の第4級
アンモニウム塩含有量が表面層の固形分全重量に対して
100ppm以下である電子写真感光体、及びそれを有
する電子写真装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐久性に優れた電子写真
感光体、及びそれを有する電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体は適用される電子写真プ
ロセスに応じた感度、電気特性及び光学特性を備えてい
ることが必要であるが、更に繰り返し使用される感光体
にあっては表面層には、帯電、トナー現像、紙への転
写、クリーニングなどのプロセスにより電気的、及び機
械的外力が直接加えられるため、これらに対する耐久性
が要求される。具体的には摩擦による表面の摩耗、キズ
の発生、また高湿下における表面の劣化などに対する耐
久性が要求される。またトナーによる現像、及びクリー
ニングの繰り返しにより表面層へトナーが付着するとい
う問題があり、これに対しては表面層のクリーニング性
の向上が求められる。上記のような表面層に要求される
特性を満たすため種々の方法が検討されている。その中
でフッ素系樹脂粒子を分散させた樹脂層を表面に設ける
手段は、効果的である。フッ素系樹脂粒子の分散により
表面層の摩擦係数が減少し、クリーニング性の向上、摩
耗やキズに対する耐久性が向上する。しかしながらフッ
素系樹脂粒子は分散性及び凝集性に問題があり、均一で
平滑な膜を形成することが困難であり、得られた表面層
は画像ムラやピンホールなどの画像欠陥を有することが
避けられなかった。また、分散性の良好なバインダ樹
脂、分散助剤などはほとんどの場合、その使用は電子写
真特性に劣化を生じており、効果的なものは見いだせな
かった。分散助剤の例としてフッ素系クシ型グラフト重
合樹脂が挙げられ、この場合、フッ素系樹脂粒子の分散
は良好となるが、高湿下における繰り返し使用により画
質劣化が生じるという問題が生じた。すなわち、繰り返
し使用により残留電位が上昇し、画像かぶりを生じた。
表面層に含有されるフッ素系樹脂粒子、及びまたはフッ
素系クシ型グラフト重合樹脂の添加量を減少させること
により残留電位の上昇をある程度減らすことはできる
が、フッ素系樹脂粒子が少なければ必要とする耐摩耗性
が得られず、フッ素系クシ型グラフト重合樹脂の添加量
が少なければフッ素系樹脂粒子の分散性が低下し良好な
表面層膜が得られず問題となっていた。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】本発明の目的は、表面
層の摩擦係数を減少させ、クリーニング性、摩耗やキズ
に対する耐久性を有し、かつ繰り返しの電子写真プロセ
スにおいて残留電位の上昇がなく、常に高品位の画像が
得られる電子写真感光体及びこれを有する電子写真装置
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、導
電性支持体上に感光層を有し、表面層がフッ素系樹脂粒
子及びフッ素系クシ型グラフト重合樹脂を含有する電子
写真感光体において、該表面層中の第4級アンモニウム
塩含有量が表面層の固形分全重量に対して100ppm
以下であることを特徴とする電子写真感光体、及びそれ
を有する電子写真装置である。
【0005】検討の結果、表面層にフッ素系樹脂粒子、
及びフッ素系クシ型グラフト重合樹脂を含有する電子写
真感光体において繰り返し使用により残留電位が上昇す
るのは、表面層に不純物として含まれる第4級アンモニ
ウム塩と水分が作用しトラップサイトを形成することが
主因であることが判明した。表面層中に含有される第4
級アンモニウム塩量を100ppm以下とした場合は繰
り返し使用による残留電位の上昇が少なく実用上問題が
ないことが判明した。
【0006】第4級アンモニウム塩が表面層に持ち込ま
れるルートの例としてはフッ素系樹脂粒子、及びフッ素
系クシ型グラフト重合樹脂の不純物として持ち込まれる
ものが挙げられる。特にフッ素系クシ型グラフト重合樹
脂製造工程において第4級アンモニウム塩が必ず用いら
れている。
【0007】一般に第4級アンモニウム塩の構造はアン
モニウム塩の水素原子4個とも炭化水素置換基で置き換
えたものであり、一般式1で表される。
【0008】
【化1】 [式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 はそれぞれ独立に炭化
水素置換基であり、炭化水素置換基としてはアルキル基
(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル
基、iso−ブチル基、アルミ基など)、シクロアルキ
ル基、アリール基(例えば、フェニル基、トリル基、キ
シリル基、ナフチル基など)などの基が挙げられる。そ
れぞれの置換基が更に置換基を含む例も挙げられる。X
としては水酸基、酸基(例えばNO3 -,SO4 2- ,CH
3 COO- など)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素)が挙げられる。] 代表的な第4級アンモニウム塩の名称及び構造式として
は以下の例が挙げられる。 Tetra−n−amylammonium Bro
mide [CH3 (CH244 NBr Tetra−n−amylammonium Chl
oride [CH3(CH244 NCl Tetra−n−amylammonium Iod
ido [CH3 (CH244 NI Tetra−n−butylammonium Br
omide [CH3(CH234 NBr Tetra−n−butylammonium Ch
loride [CH 3 (CH234 NCl Tetra−n−butylammonium Io
dido [CH3 (CH234 NI Tetra−n−butylammonium Fl
uoride [CH 3 (CH234 NF Tetra−n−butylammonium Hy
droxide [CH3 (CH234 NOH Tetra ethylammonium Bro
mide [CH3 (CH2 )]4 NBr Tetra ethylammonium Chl
oride [CH3(CH2 )]4 NCl Tetra ethylammonium Iod
ido [CH3 (CH2 )]4 NI Tetra ethylammonium Flu
oride [CH3(CH2 )]4 NF Tetra ethylammonium Hyd
roxide [CH 3 (CH2 )]4 NOH Tetra methylammonium Br
omide (CH34 NBr Tetra methylammonium Ch
loride (CH 34 NCl Tetra methylammonium Io
dido (CH3 4 NI Tetra methylammonium Fl
uoride (CH 3 )]4 NF Tetra methylammonium Hy
droxide (CH3 )]4 NOH 表面層中に含有される第4級アンモニウム塩量を減少さ
せる方法の例としてはフッ素系樹脂粒子、及びまたはフ
ッ素系クシ型グラフト重合樹脂中に含有される第4級ア
ンモニウム塩量を精製手段により減少させる方法、合成
段階において添加される第4級アンモニウム塩量を減少
させる方法が挙げられる。
【0009】本発明で用いるフッ素系クシ型グラフト重
合樹脂を精製する方法の例としては単なる抽出、再沈精
製も挙げられるが、更に良好な方法としては、 フッ素系クシ型グラフト重合樹脂を良溶媒で溶解しそ
の溶液を高圧で狭いノズルに通過させた後再沈精製する
方法、 フッ素系クシ型グラフト重合樹脂を加熱し結晶を崩し
てから良溶媒で溶解し再沈精製する方法、 超臨界液体を用いて精製する方法 などが挙げられる。
【0010】例えば、フッ素系クシ型グラフト重合樹脂
を再沈精製するにあたって用いる良溶媒としては、フッ
素系クシ型グラフト重合樹脂に対する溶解性が特に良好
なものを選定した方が効果が大きい。特に良好な例とし
ては、メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチ
ルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;ジエチル
エーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類;酢酸
エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;トルエン、ベン
ゼンなどの炭化水素類;クロロベンゼンなどのハロゲン
化炭化水素類などが挙げられる。
【0011】本発明のフッ素系クシ型グラフト樹脂精製
に用いる貧溶媒としては、フッ素系クシ型グラフト重合
樹脂に対して溶解性の低いものが適しており、特に良好
な例としてはメタノール、エタノール、ブタノール、イ
ソプロピルアルコールなどのアルコール類;ノルマルヘ
キサン、石油エーテル、シクロヘキサンなどの炭化水素
類など、更に水などが挙げられる。
【0012】再沈精製の方法に関しては、良溶媒に溶解
したフッ素系クシ型グラフト重合樹脂溶液を貧溶媒と混
合する。
【0013】本発明で用いるフッ素系クシ型グラフト重
合樹脂は各分子鎖の片末端に重合性の官能基を有する分
子量が1000から10000程度の比較的低分子量の
オリゴマーからなるマクロモノマーとフッ素系重合性モ
ノマーを共重合して得られるものであり、フッ素系重合
体の幹にマクロモノマーの重合体が板状にぶらさがった
構造を有している。マクロモノマーにはグラフト重合樹
脂を添加する樹脂に親和性のあるものが選択され、例え
ばアクリル酸エステル類、メタクリル酸エステルあるい
はスチレン化合物等の重合体や共重合体などが用いられ
る。
【0014】一方、フッ素系重合性モノマーとしては、
下記(2)〜(7)に示すような側鎖にフッ素原子を有
する重合性モノマーの1種あるいは2種以上を用いるこ
とができるが、これに限定されるものではない。
【0015】
【化2】 式中、R5 は水素原子またはメチル基を表わす。R6
水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基ま
たはニトリル基を表わし、その数種類の組み合わせでも
よい。nは1以上の整数、mは1〜5の整数、kは1〜
4の整数を表わし、m+k=5である。
【0016】フッ素系クシ型グラフト重合樹脂中におけ
るフッ素系モノマー残基の含量は、フッ素系クシ型グラ
フト重合樹脂中5〜90重量%が好ましく、10〜70
重量%が更に好ましい。フッ素系モノマー残基の含量が
5重量%未満では、疎水化の改質効果は十分に発揮でき
ず、また、フッ素系モノマー残基の含量が90重量%を
超えるとマクロモノマーとの溶解性が悪くなる。
【0017】本発明において用いるフッ素系クシ型グラ
フト重合樹脂としては、アクリル酸エステル類、メタク
リル酸エステル、スチレン化合物より選ばれたマクロモ
ノマー及びパーフルオロアルキルエチルメタクリレート
よりグラフト重合された樹脂が望ましいが、特にメチル
メタクリレートを幹としパーフルオロアルキルエチルメ
タクリレートとグラフト重合された樹脂が好ましい。
【0018】本発明において用いるフッ素系樹脂粒子群
としては、4フッ化エチレン樹脂、3フッ化塩化エチレ
ン樹脂、6フッ化エチレンプロピレン樹脂、フッ化ビニ
ル樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、2フッ化2塩化エチレ
ン樹脂及びこれら共重合体から1種あるいは2種以上を
適宜選択するのが望ましいが、特に4フッ化エチレン樹
脂、フッ化ビニリデン樹脂が好ましい。樹脂の分子量や
粒子の粒径は、適宜選択することができ、特に制限され
るものではない。
【0019】フッ素系グラフト重合樹脂の存在によりフ
ッ素系樹脂粒子群の分散性が向上し、また塗膜形成時の
凝集が防止されるので、極めて均一で平滑なフッ素系樹
脂粒子分散層が形成される。またフッ素系グラフト重合
樹脂は上述の構造を有しているので、樹脂層形成用のバ
インダ樹脂を含有する塗布液に対する相溶性が優れてい
るため、表面層上へ移行や滲み出しがない。
【0020】分散されるフッ素系樹脂粒子群の含量は、
表面層の固形分重量に基づいて、1〜50%が適当であ
り、特に5〜30%が好ましい。含量が1%未満ではフ
ッ素系樹脂粒子群の分散による改質効果が十分でなく、
一方、50%を超えると光透過性が低下し、かつ、キャ
リアの移動性も低下する。またフッ素系グラフト重合樹
脂の含量は、固形分重量に基づいて、0.01〜10%
が適当であり、特に0.02〜2%が好ましい。含量が
0.01%未満ではフッ素系樹脂粒子群の分散性改良効
果が十分でなく、一方、10%を超えるとフッ素系グラ
フト重合樹脂が塗膜表面だけでなく、バルク中にも存在
するようになるため樹脂との相溶性の問題から、繰り返
し電子写真プロセスを行ったときの残留電荷の蓄積が生
じてくる。
【0021】樹脂層を形成するためのバインダ樹脂は、
成膜性のある高分子であればよいが、単独でもある程度
の硬さを有すること、キャリア輸送を妨害しないこと等
の点から、ポリメタクリル酸エステル、ポリカーボネー
ト、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリスルホンな
どが好ましい。
【0022】フッ素系樹脂粒子を精製する方法としては
抽出、また加熱により第4級アンモニウム塩を分解する
方法などが挙げられる。
【0023】本発明の電子写真感光体の表面層を作成す
るための塗布液の調合方法としては、バインダ樹脂、電
荷輸送材料などを溶媒と共にフッ素系樹脂粒子、フッ素
系クシ型グラフト重合樹脂を同時に分散しても良い。ま
た、フッ素系樹脂粒子、フッ素系クシ型グラフト重合樹
脂及びバインダ樹脂をあらかじめ分散して分散液を作成
し、別途分散した塗布液に混合しても良い。本発明に用
いる電子写真感光体用塗布液、またはフッ素系樹脂粒子
分散液の作成にあたっては単なる撹拌混合でも良いが必
要に応じて、ボールミル、ロールミル、サンドミル、高
圧ホモジナイザーなどの分散手段を用いる。
【0024】本発明に用いる電子写真感光体用塗布液、
またはフッ素系樹脂粒子分散液の作成に用いる溶媒とし
ては塗布液中のバインダ樹脂、電荷輸送材料に対する溶
解性、顔料に対する分散性、及び塗布性が良好なものを
選定する。
【0025】本発明で用いられる導電性支持体の材質の
例としては、アルミニウム、銅、ニッケル、銀などの金
属またはこれらの合金;酸化アンチモン、酸化インジウ
ム、酸化スズなどの導電性金属酸化物;カーボンファイ
バ、カーボンブラック、グラファイト粉末と樹脂を混合
成型したものなどが挙げられる。
【0026】更に、支持上の欠陥の被覆、支持体の保護
のため支持体上に導電層を設けることも可能である。例
えば、アルミニウム、銅、ニッケル、銀などの金属粉
体;酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化スズなどの
導電性金属酸化物;ポリピロール、ポリアニリン、高分
子電解質などの高分子導電材;カーボンファイバ、カー
ボンブラック、グラファイト粉末;またはこれら導電性
物質で表面を被覆した導電性粉体などの導電性物質を、
アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポ
リ酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニル
ブチラール樹脂などの熱可塑性樹脂;ポリウレタン樹
脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬化樹脂;
光硬化樹脂などのバインダ樹脂に分散したもの、更に必
要に応じた添加剤を加えたものを支持体上に塗布したも
のが挙げられる。
【0027】感光層は単一層構造でも、電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離した積層構造でも良い。
【0028】積層構造感光体の電荷発生層用材料として
は、例えばスダーンレッド、クロルダイアンブルーなど
のアゾ顔料;銅フタロシアニン、チタニルフタロシアニ
ンなどのフタロシアニン顔料;アントアンスロンなどの
キノン顔料;ペリレン顔料、インジゴ顔料などの電荷発
生材料を、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミ
ド樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルベンザール樹脂
などの熱可塑性樹脂;ポリウレタン樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂などの熱硬化樹脂などのバインダ樹脂
に分散したものが挙げられ、適当な溶媒に分散し塗布し
たものが挙げられる。更に必要に応じた添加剤を加える
ことも可能である。
【0029】電荷輸送層用材料としては、例えばヒドラ
ゾン系化合物、スチルベン系化合物、ピラゾリン系化合
物、オキサゾール系化合物、チアゾール系化合物、トリ
アリールアミン系化合物などの電荷輸送材料、およびア
クリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹脂、
ポリ塩化ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂、ポリメタアクリレート樹脂などの熱
可塑性樹脂;ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂などの熱硬化樹脂などのバインダ樹脂を、メタ
ノール、エタノール、ブタノール、イソプロピルアルコ
ールなどのアルコール類;メチルエチルケトン、アセト
ン、メチルイソプロブチルケトン、シクロヘキサノンな
どのケトン類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
などのエーテル類;酢酸エチル、酢酸プロピルなどのエ
ステル類;ノルマルヘキサン、石油エーテル、トルエン
などの炭化水素類;モノクロルベンゼン、ジクロロメタ
ンなどのハロゲン化炭化水素など、その他適当な溶媒に
分散したもの、更に必要に応じた添加剤を加えたものを
塗布したものが挙げられる。また、導電性ポリマーも挙
げられる。
【0030】本発明で用いられる塗布方法としては、浸
漬塗布法、スプレイ塗布法、ロールコータ塗布法、グラ
ビアコータ塗布法などが適用できる。
【0031】本発明でフッ素系樹脂粒子、及び例えば加
熱処理した後再沈精製したフッ素系クシ型グラフト重合
樹脂を含有させる層としては感光体の表面層(直接トナ
ー、現像装置、クリーニング装置などに接触する層)に
適用することが有効である。感光体の層構成の例として
は、単一層構造のものでは感光層に、電荷発生層上に電
荷輸送層を設けた機能分離した積層感光体では電荷輸送
層に、電荷輸送層上に電荷発生層を設けさらにその上に
導電層を設けたタイプの積層感光体では導電層に、また
感光層上に保護層を設けた感光体では保護層に用いるこ
とが可能である。
【0032】本発明の電子写真感光体は複写機、レーザ
ープリンタ、LEDプリンタ、液晶シャッタープリンタ
などの電子写真装置一般に用いる感光ドラムに適用でき
る。
【0033】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体を有する電子写真装置から構成される。
【0034】図1に本発明のドラム型感光体を用いた一
般的な転写式電子写真装置の概略構成を示した。図にお
いて、1は像担持体としてのドラム型感光体であり軸1
aを中心に矢印方向に所定の周速度で回転駆動される。
該感光体1はその回転過程で帯電手段2によりその周面
に正または負の所定電位の均一帯電を受け、次いで露光
部3にて不図示の像露光手段により光像露光L(スリッ
ト露光・レーザービーム走査露光など)を受ける。これ
により感光体周面に露光像に対応した静電潜像が順次形
成されていく。その静電潜像は、次いで現像手段4でト
ナー現像され、そのトナー現像像が転写手段5により不
図示の給紙部から感光体1と転写手段5との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材9の面に順
次転写されていく。像転写を受けた転写材9は感光体面
から分離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受け
て複写物(コピー)として機外へプリントアウトされ
る。像転写後の感光体1の表面はクリーニング手段6に
て転写残りトナーの除去を受けて清浄面化され、前露光
手段7により除電処理がされて繰り返して像形成に使用
される。感光体1の均一帯電手段2としてはコロナ帯電
装置等が使用されている。また、転写装置5もコロナ転
写手段等が使用されている。電子写真装置として、上述
の感光体や現像手段、クリーニング手段などの構成要素
のうち、複数のものを装置ユニットとして一体に結合し
て構成し、このユニットを装置本体に対して着脱自在に
構成してもよい。例えば、感光体1とクリーニング手段
6とを一体化してひとつの装置ユニットとし、装置本体
のレールなどの案内手段を用いて着脱自在の構成にして
もよい。このとき、上記の装置ユニットのほうに帯電手
段および/または現像手段を伴って構成してもよい。ま
た、光像露光Lは、電子写真装置を複写機やプリンター
として使用する場合には、原稿からの反射光や透過光を
用いる。あるいは、原稿を読み取り信号化に従って、こ
の信号に基いてレーザービームを走査したり、発光ダイ
オードアレイを駆動したり、または液晶シャッターアレ
イを駆動することなどにより行われる。
【0035】
【実施例】以下、具体的実施例を挙げて、本発明を更に
詳しく説明するが本発明は以下の実施例に限定されるも
のではない。 実施例1 導電層塗布工程として10%の酸化アンチモンを含有す
る酸化錫で被覆した導電性酸化チタン2000重量部、
フェノール樹脂2500重量部、メチルセルソルブ20
00重量部及びメタノール500重量部をφ1mmガラ
スビーズを用いたサンドミル装置で2時間分散して導電
層用塗布液を調製した。
【0036】アルミニウムシリンダ(φ30mm×36
0mm、肉厚1mm)上に上記塗料を浸漬塗布した後、
乾燥装置により160℃で25分乾燥した。導電層の膜
厚は20μmであった。
【0037】次に中間層塗布工程として再沈精製したN
メトキシメチル化ナイロン6 1000重量部及び6.
12.66.610共重合ナイロン250重量部を、メ
タノール5000重量部及びブタノール5000重量部
の混合溶媒に溶解し、中間層用塗布液を調製した。前述
の導電層塗布済アルミニウムシリンダ上にさらに上記塗
料を浸漬塗布し、乾燥装置により95℃で7分乾燥し
た。中間層の膜厚は0.70μmであった。
【0038】次に電荷発生層の塗布工程として下記構造
式のジスアゾ顔料400重量部、
【0039】
【化3】 ポリビニルブチラール樹脂(ブチラール化率68%、重
量平均分子量24000)200重量部及びシクロヘキ
サノン5000重量部をφ1mmガラスビーズを用いた
サンドミル装置で24時間分散し、更にテトラヒドロフ
ラン5000重量部を加え電荷発生層用塗布液を調製し
た。更にこの液を遠心分離機(7000rpm、30
分)でビーズかす、ごみなどを取り除いた。前述の中間
層塗布済シリンダ上に上記電荷発生層用塗料を浸漬塗布
し、85℃で7分乾燥した。電荷発生層の膜厚は0.1
5μmであった。
【0040】次にフッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精
製工程としてフッ素系クシ型グラフト重合樹脂(商品
名:GF−300、東亜合成化学工業(株)製)800
重量部(固形分25%)を100cm3 /minの滴下
速度で9000重量部のメタノール中に滴下撹拌した。
生成した沈殿物を吸引ろ過によりメタノールと分離回収
した後真空乾燥機により50℃で24時間乾燥した、更
にこのフッ素系クシ型グラフト重合樹脂をテトラヒドロ
フランに溶解し固形分25%としこの溶液を100cm
3 /minの滴下速度で9000重量部のメタノール中
に滴下撹拌し再度再沈精製した。生成した沈殿物を吸引
ろ過によりメタノールと分離回収した後真空乾燥機によ
り50℃で24時間乾燥し精製フッ素系クシ型グラフト
重合樹脂を得た。更に再度このフッ素系クシ型グラフト
重合樹脂をテトラヒドロフランに溶解し固形分25%と
しこの溶液を100cm3 /minの滴下速度で900
0重量部のメタノール中に滴下撹拌し3回目の再沈精製
をした。生成した沈殿物を吸引ろ過によりメタノールと
分離回収した後真空乾燥機により50℃で24時間乾燥
し精製フッ素系クシ型グラフト重合樹脂を得た。
【0041】次に4フッ化エチレン樹脂粒子の精製工程
として4フッ化エチレン樹脂粒子(商品名:ルブロンL
−2、ダイキン工業(株)製)150重量部に対して1
500重量部のテトラヒドロフランを加え30分間撹拌
する。遠心分離機により4フッ化エチレン樹脂粒子のみ
を分離回収した。この工程を3回繰り返した後真空乾燥
機により50℃で24時間乾燥し精製4フッ化エチレン
樹脂粒子を得た。
【0042】次に4フッ化エチレン樹脂粒子分散液の作
成工程として前記工程により精製した4フッ化エチレン
樹脂粒子100重量部、ポリカーボネート樹脂(商品
名:ユーピロン:三菱ガス化学(株)製)100重量
部、前記工程により精製したフッ素系クシ型グラフト重
合樹脂(GF−300)7重量部及びモノクロロベンゼ
ン550重量部を十分に混合した後高圧分散機(商品
名:ナノマイザー、(株)ナノマイザー製)にて分散
し、4フッ化エチレン樹脂粒子分散液を作成した。
【0043】次に下記構造式のスチリル化合物500重
量部、
【0044】
【化4】 下記構造式のトリアリールアミン化合物500重量部、
【0045】
【化5】 ポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ200:
三菱ガス化学(株)製)800重量部及び4フッ化エチ
レン樹脂粒子分散液1500重量部を、モノクロロベン
ゼン5000重量部及びジクロロメタン3000重量部
に溶解混合し、電荷輸送層用塗布液を調製した。この液
を前記電荷発生層塗布済アルミニウムシリンダ上に浸漬
塗布し、130℃で50分乾燥した。電荷輸送層の膜厚
は25μmであった。
【0046】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位(強露光
後の表面電位)の変化を測定した。結果を表1に示し
た。
【0047】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においても10000枚目においても画像欠陥のない
高品位の画像が得られた。
【0048】一方、この電子写真感光体の電荷輸送層を
剥離、粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニト
リルで抽出し、この液をHPLC(高速液相クロマトグ
ラフ;ポンプL−6200、カラムODS−4×250
mm、検出器L−4200、データ処理装置D−250
0、いずれも日立製作所製)にて4級アンモニウム塩の
定量をした結果、1ppmのテトラ−n−ブチルアンモ
ニウムブロミドが検出された。よって電荷輸送層には1
00ppmの第4級アンモニウム塩が含有されていたこ
とがわかった。
【0049】実施例2 フッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程としてフッ
素系クシ型グラフト重合樹脂(商品名:LF−40、綜
研化学(株)製)800重量部を50cm3 /minの
滴下速度で9000重量部のメタノール中に滴下撹拌し
た。生成した沈殿物を遠心ろ過によりメタノールと分離
した後、沈殿物を真空乾燥機により60℃で24時間乾
燥した。更にこのフッ素系クシ型グラフト重合樹脂をメ
チルエチルケトンに溶解し固形分15%としこの溶液を
50cm3 /minの滴下速度で9000重量部のメタ
ノール中に滴下撹拌し再度再沈精製した。生成した沈殿
物を吸引ろ過によりメタノールと分離回収した後真空乾
燥機により50℃で24時間乾燥し精製フッ素系クシ型
グラフト重合樹脂を得た。
【0050】次に4フッ化エチレン樹脂粒子の精製工程
として4フッ化エチレン樹脂粒子(商品名:ルブロンL
−2、ダイキン工業(株)製)150重量部に対して1
500重量部のモノクロロベンゼンを加え30分間撹拌
する。遠心分離機により4フッ化エチレン樹脂粒子のみ
を分離回収した後真空乾燥機により150℃で24時間
乾燥し精製4フッ化エチレン樹脂粒子を得た。
【0051】次に4フッ化エチレン樹脂粒子分散液の作
成工程として前記の工程により精製した4フッ化エチレ
ン樹脂粒子(商品名:ルブロンL−2、ダイキン工業
(株)製)100重量部、ポリカーボネート樹脂(商品
名:パンライト、帝人化成(株)製)90重量部、前記
工程により精製したフッ素系クシ型グラフト重合樹脂
(FL−40)10重量部及びモノクロロベンゼン55
0重量部を十分に混合した後高圧分散機(商品名:ナノ
マイザー、(株)ナノマイザー製)にて分散し、4フッ
化エチレン樹脂粒子分散液を作成した。
【0052】この4フッ化エチレン樹脂粒子分散液を用
い実施例1と全く同様に電荷輸送層用塗布液を調製し
た。この液を実施例1と同様の電荷発生層塗布済アルミ
ニウムシリンダ上に浸漬塗布し、130℃で40分乾燥
した。電荷輸送層の膜厚は25μmであった。
【0053】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。
【0054】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においても10000枚目においても画像欠陥のない
高品位の画像が得られた。
【0055】一方、この電子写真感光体の電荷輸送層を
剥離、粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニト
リルで抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した
結果、電荷輸送層中に50ppmのテトラ−n−ブチル
アンモニウムブロミド、及び、30ppmのテトラ−n
−エチルアンモニウムブロミドが検出された。合計80
ppmの第4級アンモニウム塩が含有されていたことが
わかった。
【0056】実施例3 フッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程としてフッ
素系クシ型グラフト重合樹脂(商品名:GF−150、
東亜合成化学工業(株)製)400重量部を30cm3
/minの滴下速度で6000重量部のメタノール中に
滴下撹拌した。生成した沈殿物を遠心ろ過によりメタノ
ールと分離した後、沈殿物を真空乾燥機により60℃で
24時間乾燥した。このフッ素系クシ型グラフト重合樹
脂を加熱炉により150℃で1時間加熱した後、更にこ
のフッ素系クシ型グラフト重合樹脂をメチルエチルケト
ンに溶解し固形分10%としこの溶液を30cm3 /m
inの滴下速度で6000重量部のメタノール中に滴下
撹拌し再度再沈精製した。生成した沈殿物を吸引ろ過に
よりメタノールと分離回収した後真空乾燥機により50
℃で24時間乾燥し精製フッ素系クシ型グラフト重合樹
脂を得た。
【0057】次にポリ3フッ化塩化エチレン樹脂粒子分
散液の作成工程としてポリ3フッ化塩化エチレン樹脂粒
子(商品名:ダイフロン、ダイキン工業(株)製)10
0重量部、ポリカーボネート樹脂80重量部、前記工程
により精製したフッ素系クシ型グラフト重合樹脂(GF
−150)4重量部及びモノクロロベンゼン600重量
部を十分に混合した後ガラスビーズを用いた分散機(商
品名:サンドグラインダー、(株)アイメックス製)に
て分散し、ポリ3フッ化塩化エチレン樹脂粒子分散液を
作成した。
【0058】このポリ3フッ化塩化エチレン樹脂粒子分
散液を用い実施例1と全く同様に電荷輸送層用塗布液を
調製した。この液を実施例1と同様の電荷発生層塗布済
アルミニウムシリンダ上に浸漬塗布し、130℃で60
分乾燥した。電荷輸送層の膜厚は25μmであった。こ
の電子写真感光体を35℃、80%の高温高湿下におい
て電子写真感光体試験機(川口電機(株)製)にて帯
電、露光及び強露光のプロセスを0.5秒サイクルで1
0000回繰り返し残留電位の変化を測定した。結果を
表1に示した。
【0059】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においても10000枚目においても画像欠陥のない
高品位の画像が得られた。
【0060】一方、この電子写真感光体の電荷輸送層を
剥離、粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニト
リルで抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した
結果、電荷輸送層中に100ppmのテトラ−n−ブチ
ルアンモニウムブロミドが検出された。
【0061】実施例4 ポリフッ化ビニリデン樹脂粒子分散液の作成工程として
ポリフッ化ビニリデン樹脂粒子(商品名:ダイエル、ダ
イキン工業(株)製)100重量部、ポリカーボネート
樹脂70重量部、実施例1で精製したフッ素系クシ型グ
ラフト重合樹脂(GF−300)9重量部及びモノクロ
ロベンゼン600重量部を十分に混合した後ガラスビー
ズを用いたサンドグラインダー((株)アイメックス
製)にて分散し、ポリフッ化ビニリデン樹脂粒子分散液
を作成した。
【0062】このポリフッ化ビニリデン樹脂粒子分散液
を用い実施例1と全く同様に電荷輸送層用塗布液を調製
した。この液を実施例1と同様の電荷発生層塗布済アル
ミニウムシリンダ上に浸漬塗布し、130℃で60分乾
燥した。電荷輸送層の膜厚は25μmであった。この電
子写真感光体を35℃、80%の高温高湿下において電
子写真感光体試験機(川口電機(株)製)にて帯電、露
光及び強露光のプロセスを0.5秒サイクルで1000
0回繰り返し残留電位の変化を測定した。結果を表2に
示した。
【0063】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においても10000枚目においても画像欠陥のない
高品位の画像が得られた。
【0064】一方、この電子写真感光体の電荷輸送層を
剥離、粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニト
リルで抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した
結果、電荷輸送層中に40ppmのテトラ−n−ブチル
アンモニウムブロミドが検出された。
【0065】実施例5 実施例1と同様のスチリル化合物1200重量部及びポ
リカーボネート樹脂1000重量部、モノクロロベンゼ
ン5000重量部及びジクロロメタン3000重量部に
溶解混合し、電荷輸送層用塗布液を調製した。この液を
実施例1と同様の電荷発生層塗布済アルミニウムシリン
ダ上にこの電荷輸送層用塗料を浸漬塗布し、130℃で
40分乾燥した。電荷輸送層の膜厚は20μmであっ
た。
【0066】次に4フッ化エチレン樹脂粒子分散液の作
成工程として実施例1と同様のスチリル化合物50重量
部、4フッ化エチレン樹脂粒子(商品名:ルブロンL−
2、ダイキン工業(株)製)(実施例2の方法で3回洗
浄精製)50重量部、ポリカーボネート樹脂120重量
部、実施例1で精製したフッ素系クシ型グラフト重合樹
脂(GF−300)4重量部及びモノクロロベンゼン5
00重量部を十分に混合した後ガラスビーズを用いたサ
ンドグラインダー((株)アイメックス製)にて分散
し、4フッ化エチレン樹脂粒子分散液を作成した。
【0067】更に、この4フッ化エチレン樹脂粒子分散
液をこの電荷輸送層を塗布した感光体ドラム上にスプレ
ー塗布し、130℃で10分乾燥し保護層を設けた。保
護層の膜厚は4μmであった。
【0068】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においても10000枚目においても画像欠陥のない
高品位の画像が得られた。
【0069】一方、この電子写真感光体の保護層を剥
離、粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニトリ
ルで抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した結
果、95ppmのテトラ−n−ブチルアンモニウムブロ
ミドが検出された。
【0070】実施例6 フッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程としてフッ
素系クシ型グラフト重合樹脂[マクロモノマーとしてメ
タクリル酸メチルエステル、フッ素系重合性モノマーと
して前記式(4)で示される化合物をグラフト共重合し
たフッ素系クシ型グラフト重合樹脂(フッ素含有率23
重量%)]500重量部を150cm3/minの滴下
速度で9000重量部のメタノール中に滴下撹拌した。
生成した沈殿物を遠心ろ過によりメタノールと分離した
後、沈殿物を真空乾燥機により60℃で24時間乾燥し
た。更にこのフッ素系クシ型グラフト重合樹脂をメチル
エチルケトンに溶解し固形分25%としこの溶液を15
0cm3 /minの滴下速度で9000重量部のメタノ
ール中に滴下撹拌し再度再沈精製した。生成した沈殿物
を吸引ろ過によりメタノールと分離回収した後真空乾燥
機により50℃で24時間乾燥し精製フッ素系クシ型グ
ラフト重合樹脂を得た。
【0071】次に4フッ化エチレン樹脂粒子分散液の作
成工程として4フッ化エチレン樹脂粒子(商品名:ルブ
ロンL−2、ダイキン工業(株)製)(実施例2の方法
で精製したもの)100重量部、ポリカーボネート樹脂
(商品名:パンライト、帝人化成(株)製)90重量
部、前記工程により精製したフッ素系クシ型グラフト重
合樹脂10重量部及びモノクロロベンゼン550重量部
を十分に混合した後高圧分散機(商品名:ナノマイザ
ー、(株)ナノマイザー製)にて分散し、4フッ化エチ
レン樹脂粒子分散液を作成した。
【0072】この4フッ化エチレン樹脂粒子分散液を用
い実施例1と全く同様に電荷輸送層用塗布液を調製し
た。この液を実施例1と同様の電荷発生層塗布済アルミ
ニウムシリンダ上に浸漬塗布し、130℃で40分乾燥
した。電荷輸送層の膜厚は25μmであった。
【0073】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。
【0074】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においても10000枚目においても画像欠陥のない
高品位の画像が得られた。
【0075】この電子写真感光体の電荷輸送層を剥離、
粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニトリルで
抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した結果、
電荷輸送層中に50ppmのテトラ−n−ブチルアンモ
ニウムヨウド、及び、30ppmのテトラエチルアンモ
ニウムクロライドが検出された。合計80ppmの第4
級アンモニウム塩が含有されていたことがわかった。
【0076】比較例1 実施例1のフッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程
において、2回目以降の再沈精製をせず1回の再沈精製
のみのものを用いた他は実施例1と全く同様にして電子
写真感光体を作成した。
【0077】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。
【0078】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においては良好な画像が得られたが10000枚目に
おいてはかぶりが生じ良好な画像は得られなかった。残
留電位の変化を測定した結果、初期に比べ高くなってい
た。
【0079】一方、この電子写真感光体の電荷輸送層を
剥離、粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニト
リルで抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した
結果、250ppmのテトラ−n−ブチルアンモニウム
ブロミドが検出された。
【0080】比較例2 実施例1のフッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程
において、3回目の再沈精製をせず2回の再沈精製のみ
のものを用いた他は実施例1と全く同様にして電子写真
感光体を作成した。
【0081】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。
【0082】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においては良好な画像が得られたが10000枚目に
おいてはかぶりが生じ良好な画像は得られなかった。残
留電位の変化を測定した結果、初期に比べ高くなってい
た。
【0083】一方、この電子写真感光体の電荷輸送層を
剥離、粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニト
リルで抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した
結果、130ppmのテトラ−n−ブチルアンモニウム
ブロミドが検出された。
【0084】比較例3 実施例2のフッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程
において、2回目の再沈精製をせず1回の再沈精製のみ
のものを用いた他は実施例1と全く同様にして電子写真
感光体を作成した。
【0085】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。
【0086】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においては良好な画像が得られたが10000枚目に
おいてはかぶりが生じ良好な画像は得られなかった。残
留電位の変化を測定した結果、初期に比べ高くなってい
た。
【0087】一方、この電子写真感光体の電荷輸送層を
剥離、粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニト
リルで抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した
結果、90ppmのテトラ−n−ブチルアンモニウムブ
ロミド、及び、50ppmのテトラ−n−エチルアンモ
ニウムブロミドが検出された。合計140ppmの第4
級アンモニウム塩が含有されていたことがわかった。
【0088】比較例4 実施例3のフッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程
において、加熱し再度再沈する工程を行わず再沈精製1
回のみとしたフッ素系クシ型グラフト重合樹脂を用いた
他は実施例3と全く同様にして電子写真感光体を作成し
た。
【0089】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。
【0090】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においては良好な画像が得られたが10000枚目に
おいてはかぶりが生じ良好な画像は得られなかった。残
留電位の変化を測定した結果、初期に比べ高くなってい
た。
【0091】この電子写真感光体の電荷輸送層を剥離、
粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニトリルで
抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した結果、
電荷輸送層中に150ppmのテトラ−n−ブチルアン
モニウムブロミドが検出された。
【0092】比較例5 実施例3のフッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程
において、樹脂を加熱する工程を行わず再沈精製2回の
みとしたフッ素系クシ型グラフト重合樹脂を用いた他は
実施例3と全く同様に電子写真感光体を作成した。
【0093】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。
【0094】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においては良好な画像が得られたが10000枚目に
おいてはかぶりが生じ良好な画像は得られなかった。残
留電位の変化を測定した結果、初期に比べ高くなってい
た。
【0095】この電子写真感光体の電荷輸送層を剥離、
粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニトリルで
抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した結果、
電荷輸送層中に120ppmのテトラ−n−ブチルアン
モニウムブロミドが検出された。
【0096】比較例6 フッ素系クシ型グラフト重合樹脂の精製工程において、
比較例1と同様に再沈精製1回のみとしたフッ素系クシ
型グラフト重合樹脂(GF−300)を用いた他は実施
例4と全く同様にして電子写真感光体を作成した。
【0097】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。
【0098】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においては良好な画像が得られたが10000枚目に
おいてはかぶりが生じ良好な画像は得られなかった。残
留電位の変化を測定した結果、初期に比べ高くなってい
た。
【0099】この電子写真感光体の電荷輸送層を剥離、
粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニトリルで
抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した結果、
電荷輸送層中に150ppmのテトラ−n−ブチルアン
モニウムブロミドが検出された。
【0100】比較例7 実施例5のフッ素系クシ型グラフト重合樹脂を精製する
工程において、比較例1と同様に再沈精製1回のみとし
たフッ素系クシ型グラフト重合樹脂(GF−300)を
用いた他は実施例5と全く同様にして電子写真感光体を
作成した。
【0101】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。この電子写真感光体を
帯電、露光、現像、転写及びクリーニングのプロセスを
0.5秒サイクルで繰り返す複写機に取りつけ35℃、
80%の高温高湿下において10000枚連続して複写
を行った。結果は初期においては良好な画像が得られた
が10000枚目においてはかぶりが生じ良好な画像は
得られなかった。残留電位の変化を測定した結果、初期
に比べ高くなっていた。
【0102】この電子写真感光体の保護層を剥離、粉砕
した粉末1重量部を99重量部のアセトニトリルで抽出
し、実施例1と同様のHPLCにて定量した結果、23
0ppmのテトラ−n−ブチルアンモニウムブロミドが
検出された。
【0103】比較例8 実施例6のフッ素系クシ型グラフト重合樹脂を精製する
工程において、再沈精製1回のみとしたフッ素系クシ型
グラフト重合樹脂を用いた他は実施例6と全く同様にし
て電子写真感光体を作成した。
【0104】この電子写真感光体を35℃、80%の高
温高湿下において電子写真感光体試験機(川口電機
(株)製)にて帯電、露光及び強露光のプロセスを0.
5秒サイクルで10000回繰り返し残留電位の変化を
測定した。結果を表1に示した。この電子写真感光体を
帯電、露光、現像、転写及びクリーニングのプロセスを
0.5秒サイクルで繰り返す複写機に取りつけ35℃、
80%の高温高湿下において10000枚連続して複写
を行った。結果は初期においては良好な画像が得られた
が10000枚目においてはかぶりが生じ良好な画像は
得られなかった。残留電位の変化を測定した結果、初期
に比べ高くなっていた。
【0105】この電子写真感光体の電荷輸送層を剥離、
粉砕した粉末1重量部を99重量部のアセトニトリルで
抽出し、実施例1と同様のHPLCにて定量した結果、
電荷輸送層中に130ppmのテトラ−n−ブチルアン
モニウムヨウド、及び、40ppmのテトラエチルアン
モニウムクロライドが検出された。合計170ppmの
第4級アンモニウム塩が含有されていたことがわかっ
た。
【0106】比較例9 実施例1の電荷輸送層の作成工程において4フッ化エチ
レン樹脂粒子分散液を入れずに次のような配合にした以
外は実施例1と同様に電子写真感光体を作成した。
【0107】スチリル化合物1000重量部、ポリカー
ボネート樹脂(商品名:ユーピロン、三菱ガス化学
(株)製)1200重量部、テトラヒドロフラン610
0重量部、ジクロロメタン3000重量部。
【0108】この電子写真感光体を帯電、露光、現像、
転写及びクリーニングのプロセスを0.5秒サイクルで
繰り返す複写機に取りつけ35℃、80%の高温高湿下
において10000枚連続して複写を行った。結果は初
期においては良好な画像が得られたが10000枚目に
おいてかぶりが生じ良好な画像は得られなかった。電荷
輸送層の膜厚を測定した結果10000枚目においてす
でに7μmに摩耗していた。
【0109】比較例10 4フッ化エチレン樹脂粒子分散液の作成工程においてフ
ッ素系クシ型グラフト重合樹脂を添加しなかったことを
除いて実施例1と同様に分散液を作成した。結果は、分
散液は分散不良でゲル状になった。この4フッ化エチレ
ン樹脂粒子分散液を用いて実施例1と同様に電子写真感
光体を作成したが、初期より多数のポチ状のかぶりが発
生し良好な画像が得られなかった。電子写真感光体表面
を観察した結果4フッ化エチレン樹脂粒子の凝集体が多
数見られた。
【0110】実施例1、実施例2、実施例3、実施例
4、実施例5、実施例6と比較例1、比較例2、比較例
3、比較例4、比較例5、比較例6、比較例7、比較例
8を比較すると、表面層にフッ素系樹脂粒子、及フッ素
系クシ型グラフト重合樹脂を含有させた電子写真感光体
において該表面層に含有される4級アンモニウム塩量が
100ppm以下のものは繰り返しの帯電、露光による
残留電位の上昇が少なく、帯電、露光、現像、転写及び
クリーニングのプロセス繰り返しに対しても電位が安定
しているばかりでなく、初期においても10000枚目
においても画像欠陥のない高品位の画像が得られた。し
かし、該表面層に含有される4級アンモニウム塩量が1
00ppmを越えるものは繰り返しの使用に対して残留
電位の上昇が見られ、画像かぶりが発生した。
【0111】一方、比較例9のようにフッ素系樹脂粒子
を含有しない表面層においては耐摩耗性が劣り、繰り返
しの使用により表面層が摩耗してしまった。比較例10
のようにフッ素系樹脂粒子のみで、フッ素系クシ型グラ
フト重合樹脂を含有しない場合はフッ素系樹脂粒子が良
好に分散せず良好な表面層が得られなかった。
【0112】
【表1】
【0113】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明の電子
写真感光体及びこれを有する電子写真装置は摩擦による
表面の摩耗や傷に対して耐久性を有し、また高湿環境に
おいても残留電位の上昇がなく、安定して高品位の画像
が形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の転写式電子写真装置の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 ドラム型感光体 1a 軸 2 帯電手段 3 露光部 4 現像手段 5 転写手段 6 クリーニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 9 転写材 L 光像露光

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有し、表面層
    がフッ素系樹脂粒子及びフッ素系クシ型グラフト重合樹
    脂を含有する電子写真感光体において、該表面層中の第
    4級アンモニウム塩含有量が表面層の固形分全重量に対
    して100ppm以下であることを特徴とする電子写真
    感光体。
  2. 【請求項2】 前記フッ素系クシ型グラフト重合樹脂
    が、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル及びス
    チレン化合物から選ばれたマクロモノマー、及びパーフ
    ルオロアルキルエチルメタクリレートよりグラフト共重
    合されたものである請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 前記第4級アンモニウム塩が、テトラブ
    チルアンモニウムブロミドである請求項1記載の電子写
    真感光体。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3記載の電子写真感光体
    を有することを特徴とする電子写真装置。
JP19252394A 1994-08-16 1994-08-16 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット Expired - Fee Related JP3186010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19252394A JP3186010B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19252394A JP3186010B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0862883A true JPH0862883A (ja) 1996-03-08
JP3186010B2 JP3186010B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16292708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19252394A Expired - Fee Related JP3186010B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186010B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191290A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
CN101846892A (zh) * 2009-03-25 2010-09-29 富士施乐株式会社 电子照相感光体、图像形成设备和处理盒
JP2010224376A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置
JP2010230970A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10495992B2 (en) 2016-03-29 2019-12-03 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge, image forming apparatus, and dispersant for fluororesin
JP2020052214A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 分散剤付着ポリテトラフルオロエチレン粒子、組成物、層状物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2021047236A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9316933B2 (en) 2013-07-09 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus including the same
JP2015094796A (ja) 2013-11-11 2015-05-18 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6333629B2 (ja) 2014-05-28 2018-05-30 シャープ株式会社 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
US10261430B2 (en) 2016-01-14 2019-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoreceptor for electrophotography and image forming apparatus employing the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191290A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
CN101846892A (zh) * 2009-03-25 2010-09-29 富士施乐株式会社 电子照相感光体、图像形成设备和处理盒
JP2010224376A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法、プロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置
JP2010224503A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2010230970A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US8802338B2 (en) 2009-03-27 2014-08-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus
US10495992B2 (en) 2016-03-29 2019-12-03 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge, image forming apparatus, and dispersant for fluororesin
JP2020052214A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 分散剤付着ポリテトラフルオロエチレン粒子、組成物、層状物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
CN110955122A (zh) * 2018-09-26 2020-04-03 富士施乐株式会社 附着分散剂的聚四氟乙烯粒子、组合物、层状物、电子照相感光体、处理盒及图像形成装置
JP2021047236A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186010B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406931B2 (ja) 電子写真感光体、その製造方法、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP5825166B2 (ja) 電子写真感光体用添加剤、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3186010B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット
JP4054483B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4069845B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2000275889A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2005134709A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005062300A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3762218B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4072287B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH07134435A (ja) 電子写真感光体
JP4187637B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置、及び電子写真用プロセスカートリッジ
JPH07295271A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH11288121A (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP3118368B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH09319129A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3192018B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JP4079858B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、及び電子写真装置
JP4103810B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JPH08328269A (ja) 電子写真感光体、及び該感光体を用いた電子写真装置
JPH11212291A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004045540A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3563953B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3938012B2 (ja) 電子写真装置
JP2000131867A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees