JPH086089Y2 - 融雪装置 - Google Patents

融雪装置

Info

Publication number
JPH086089Y2
JPH086089Y2 JP1989055071U JP5507189U JPH086089Y2 JP H086089 Y2 JPH086089 Y2 JP H086089Y2 JP 1989055071 U JP1989055071 U JP 1989055071U JP 5507189 U JP5507189 U JP 5507189U JP H086089 Y2 JPH086089 Y2 JP H086089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
storage tank
snow melting
pump
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989055071U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02148028U (ja
Inventor
正幸 山下
Original Assignee
株式会社菱友
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社菱友 filed Critical 株式会社菱友
Priority to JP1989055071U priority Critical patent/JPH086089Y2/ja
Publication of JPH02148028U publication Critical patent/JPH02148028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH086089Y2 publication Critical patent/JPH086089Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、多雪地方における交通障害、住宅、店舗、
駐車場等の積雪を溶解処理する融雪装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来より積雪の処理方法としては、通常は自動車等に
よる排雪が主であるが、地下水を汲み上げて地上の雪に
直接散水する方法、あるいは水槽を設け多数の穴を空け
たパイプより散水し融雪して排水溝などに排水する方法
が普及している。
上述の方法では水槽内への投雪に労力を要していた。
また、水槽が露出しているため場所を要するとともに、
美観上も良くない。更に凍結するため水槽の水抜きをす
るか、常時給水しておかなければならない問題がある。
その他の融雪方法として、融雪槽を地下に埋設して、
槽内に投雪し上部より散水パイプに多数の穴を空け地下
水を散水して融雪し排水は地下に浸透させるか、オーバ
フロー水を水槽内の中腹に排水口を設け、自然流出させ
る方法がとられているため、水槽が地面より上部に露出
している部分が多く投雪に労力を要し、また占有面積も
多く、更に外気が水槽内に伝わり、使用後は水槽内の残
り水が凍結する場合があり、熱効率が良くない。また、
水道水を使って温水ボイラーからの給水により融雪する
方法もあるが、水道料金に跳ね返ることになる。
なお、地下浸透方法の場合は長期間の間にごみ等の目
詰まりにより浸透が悪くなり、オーバーフロー排水とな
る事が多く、投入された雪が浮上して雪の溜まる容積が
少なくなり融雪効果が著しく低下する。
また、地下浸透させる方法には、地下水の汚染問題が
生じる心配もあり、水質汚濁防止法の改正が検討されて
おり、地下に浸透する浸透水を規制する方針で、特に生
活排水の場合は有害物質を含む場合もあり地下浸透方式
は好ましくない。
散水パイプに多数の穴を空けた散水方法では、水圧が
不足するため、雪の表面にのみ散水される形となり、雪
の中まで行き渡らず、表面の弱い部分から水が下に流れ
出るため、融雪効果が悪く、また雪の宙吊り現象が起き
融雪効率が下がる事がある。
(考案が解決しようとする課題) 融雪貯水槽内の排水を地下水脈に浸透させることは、
地下水汚染の心配があり、将来規制されることも考えら
れる。また、融雪貯水槽内に投入された雪を効率よく融
雪させ、どの様な場所にも融雪装置を簡易に設置でき、
投雪の省力化と融雪操作の自動化など、維持管理の軽便
な融雪装置を設ける事にある。
本考案は、これらの課題を達成するためになされたも
のである。
(課題を解決するための手段) 本考案の融雪貯水槽は空洞の大型なコルゲートパイプ
管などを継ぎ合わせて地中に埋設し、底部を生コンクリ
ートの打設により地下浸透を防止すると共に融雪貯水槽
を安定させる。
該融雪貯水槽の上部を地表よりおおよそ50cm以下に位
置して、外気の寒気の伝導を遮断し融雪効果を高めると
共に敷地を有効に利用する。
投入口を地表面まで突設して設け、該投入口に開閉自
在にして落下防止グレーチングを設け、頂部には取り外
し自在にして鉄制の蓋を覆設して設ける。該融雪貯水槽
の上部には散水装置を周設して設け、該散水装置はパイ
プを馬蹄型にして両端2箇所を給水口とし、板状に噴出
する溝をもった散水ノズルを3箇所以上装設して設け
る。
該融雪貯水槽の底部には排水用の自動水位調整付排水
ポンプを装設し、該排水ポンプに排水管をかいして融雪
貯水槽内の壁面を経て水槽外に配管して既存の排水溝な
どに排水する。更に、底部には融雪水を温水ボイラーに
給水するため、ごみ等を除去するストレーナを設け、該
ストレーナに揚水管をかいして貯水槽内壁面を経て、ボ
イラー室の揚水ポンプと温水ボイラーと連設し、該揚水
ポンプと温水ボイラーとの間に電動バルブと温度センサ
ーを連設して設ける。該温水ボイラーの温水排出口を2
箇所に分けて形成し、融雪貯水槽内の給水装置の給水口
2箇所とホースをかいして連結する。
地下水を使用する場合は、地下水揚水ポンプの排出口
を2箇所に分けて形成し、ホースをかいして融雪貯水槽
の給水装置の給水口2箇所と連結し、該揚水ポンプの排
出口側に電動バルブを連設して設け、タイマースイッチ
により揚水ポンプを操作する。
融雪貯水槽と温水ボイラー室、又は地下水揚水ポンプ
室とをガイド管で連通して、ホース系と電気配線系を該
ガイド管内をかいして連結しホースの取り外し及び電気
配線の修理を容易にする。
本考案は、以上の構成よりなる融雪装置である。
(作用) 本考案の融雪装置の作用について説明すれば、 本考案の融雪貯水槽は、家庭の通路の地中に埋設し、
投入口は地表と同レベルとする。
まづ、あらかじめ融雪貯水槽11に下限水位14まで水を
満たし、温水ボイラー30を作動させて、投入口蓋25を開
けて雪を投入する。
投入された雪は、貯水槽上部に取り付けられた散水装
置20の散水ノズル21から板状に散水され、ノズルの数だ
け縦に刻まれ、散水は貯水槽11の中央に集中しぶつかり
合い散乱するため雪は中心部に崩れて次々と貯水槽の下
に落ち溶解し融雪水がたまり、設定された上限水位13ま
で貯水されると自動水位調整付排水ポンプ16が作動し排
水が始まり排水管19を通って既存の排水溝22に排出さ
れ、下限水位14になると排水ポンプ16は停止する。雪を
投入中この動作が繰り返され融雪が終了すると融雪水は
温水ボイラー30をかいして循環しているため、融雪水に
水温が上昇するので、揚水ポンプ37と温水ボイラー30の
給水口の間にセットされている温度センサー35が作動し
電動バルブ36が閉じ自動的に温水ボイラー30が停止し終
了する。
地下水を使用する場合は、地下水揚水ポンプ5で揚水
した地下水を散水装置20に給水し、散水ノズル21から散
水され以下温水ボイラーからの給水と同じ動作が繰り返
される。
揚水ポンプ5は投雪の量、又は雪質に応じ融雪時間を
タイマー38でセットしておくと時間が経過すると停止し
融雪が終了する。
なお、散水装置20への給水口を2箇所設け2本のホー
スで給水することにより散水ノズル21の水圧は均等とな
り融雪効果が上昇する。
また、散水口を溝にして刻み散水ノズル21から板状の
散水は融雪貯水槽11の中心部に集中するので、お互いに
ぶつかり合い水が散乱するため、中心より融雪され散水
ノズル21の数だけ雪は縦に切断されるので貯水槽11内の
雪は中心に崩れるため雪は宙釣り現象が起きることはな
く融雪が早まる。
(実施例) 本考案の実施例を図面に基ずいて説明する。
第1図及び第2図に示すように本考案の融雪貯水槽11
は、コルゲートパイプ管を継ぎ合わせ現地組み立てし、
上部は地表より59cm程度下げて埋設し投入口26を形成し
た覆板23を該融雪貯水槽11上部に冠着して設け、該投入
口26の頂部を地表と同じレベルにして、投入口26に開閉
自在にした落下防止グレーチング24と頂部には取り外し
自在の鉄制の蓋25を覆設して設ける。該融雪貯水槽11の
底部はコンクリート15打ちし融雪された水が地中に漏れ
ないようにする。該融雪貯水槽11内の底部に自動水位調
整付排水ポンプ16に保護ケース18を覆設して設け、排水
管19を貯水槽11内の壁面を経て外部に配管して排水溝22
に排水する。融雪貯水槽11内に設定された上限水位13ま
で融雪水が溜まると排水ポンプ16が作動し排水し下限水
位14になると排水ポンプ16が停止し、以下この動作を繰
り返す。
該融雪貯水槽11底部にはストレーナ17を設け該ストレ
ーナと揚水管12をかいして内壁面を経てボイラー室の揚
水ポンプ37に連結し、該揚水ポンプの排出口側に電動バ
ルブ36と温度センサー35を連設し、温水ボイラー30に連
結して融雪水を温水ボイラー30に給水する。
なお、電気配線は第6図に示す通り。
該貯水槽11上部には第3図に示すように散水装置20を
周設して設け、該散水装置20の散水ノズル21を水平に突
き出して設け、第4図に示すように先端を突き出しパイ
プの径の約3倍の径とし中空の球状にして、水が球状の
中で攪はんされ水圧がかかる状態にして、該球状の先端
の中心のやや上部より下に向けて約180度の角度にして1
mm以下の細長い溝を切る。なお、散水ノズル21の球状の
大きさと溝の位置、角度並びに溝の隙間は上述べに限ら
れるものでなく、融雪貯水槽11の大きさと散水装置20の
配管の太さ及び水圧により変わるもので、上述べの実施
例は通常の場合で、配管の太さ13mm、散水ノズル4箇
所、給水水圧約2kg/cm2の場合である。また、散水ノズ
ル21の形は球状にこだわるものでなく、給水された水が
中で攪はんされ水圧がかかる中空であれば任意のもので
良い。
散水装置20は馬蹄型にして端部2箇所を給水口とし
て、2箇所より給水することにより水圧が均等となり、
散水ノズル21からは板状に噴き出し散水が融雪貯水槽11
の中心部に集中しお互いにぶつかり合い、散乱するため
雪は中心部に崩れこみ融雪効果が上がる。なお、水を中
心部でぶつかり合わすには、散水装置11の散水ノズル21
は3箇所以上必要である。
温水ボイラー30の温水排出口を2箇所に分けて形成
し、給水装置20の給水口2箇所と耐熱ホースをかいして
連結する。
本考案は、上述べの様に融雪貯水槽11の融雪水をボイ
ラー側の揚水ポンプ37で温水ボイラー30に送り込み温め
て、該融雪貯水槽11の散水装置20に給水して融雪するも
ので、融雪水を循環して使用する。
地下水を使用する場合は、第2図に示すように地下水揚
水ポンプ5の排出口を2箇所に形成し、上述べの散水装
置20にホースで連結する。該地下水揚水ポンプ5は、地
中に埋設し凍結しないように断熱したポンプ室6に納
め、揚水側には砂こし器4を連設し、排水口側には第5
図に示すように電動バルブ7を連設して設け、タイマー
スイッチ38により揚水ポンプ5を操作する。
融雪貯水槽11と温水ボイラー室及び地下水揚水ポンプ
室との間をガイド管10で連接して設け、給水ホース及び
電気配線系を、該ガイド管内を挿通して連結する。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の特長は散水ノズルから
の板状散水と自動水位調整付排水ポンプによる強制排水
及び温度センサーによる自動停止装置並びに設置場所が
地下部分だけでよく、投入口が地表と同じレベルに位置
ししているため、通路に投入口を設置することが出来る
ので、雪の投入に労力が少なくてすむ。特に共働きの場
合は、朝のうちに投入して融雪運転しておいても融雪が
終わると自動停止する便利さと経済性がある。
融雪貯水槽を地表より下げて地下に埋設されているた
め、外気の伝導が抑えられ貯水槽内の凍結防止となり、
熱効率も良くなる。
散水ノズルは板状に噴き出すため貯水槽内の雪が縦に
刻まれ中央に噴き出しが集中され中央部から融雪される
ので側の雪は中央に崩れ込むので、雪の宙吊り現象が起
きず、また溜まった融雪水は強制排水されるので、雪の
浮上もなく融雪効果は抜群である。
これらを数値で示せば、融雪貯水槽の容積を3立方メ
ートルとし、この中に雪を満載し摂氏12度の地下水を散
水の場合、1時間30分程度で融雪が終了する。経費は地
下水の揚水ポンプ150W、排水ポンプは250Wで排水の時の
みしか作動しないので、1時間当たりの電気料は約5円
程度である。温水ボイラーの場合は地下水の場合より融
雪時間は約4分の1程度で融雪され、1時間当たりの油
代は160円程であり、融雪水を循環するため水道代は掛
からなく、維持も容易で経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の融雪装置の温水ボイラー給水例の設置
概要図、第2図は本考案の地下水揚水ポンプ給水例の設
置概要図、第3図は本考案の散水装置の散水ノズルの位
置を示す図、第4図は本考案の散水ノズルの側面図及び
平面図の拡大図、第5図は本考案の地下水を揚水し給水
の場合の電気配線図、第6図は本考案の温水ボイラーか
ら給水の場合の電気配線図である。 10はガイド管、11は融雪貯水槽、12は揚水管、16は自動
水位調整付排水ポンプ、17はストレーナ、19は排水管、
20は融雪装置、21は散水ノズル、25は蓋、30は温水ボイ
ラー、35は温度センサー、7,36は電動バルブ、

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】空洞の大型管を継ぎ合わせ地中に埋設し底
    部をコンクリート打設し、上部は、地表より50cm以下に
    位置した融雪貯水槽を設け、投入口を地表面まで突設さ
    せ、該投入口に開閉自在の落下防止グレーチングを有
    し、頂部には取り外し自在にして蓋を覆設して、該融雪
    貯水槽の上部に散水装置を周設して設け、該散水装置は
    パイプを馬蹄型に形成し端部2箇所を給水口とし、該散
    水装置に板状に噴出する溝を有する散水ノズルを装設
    し、該融雪貯水槽の低部には、排水用の自動水位調整付
    排水ポンプを装設し、該排水ポンプに排水管をかいして
    融雪貯水槽内壁面を経て槽外に配管し既存の排水溝など
    に排水し、該融雪貯水槽の底部にストレーナを設け、該
    ストレーナに揚水管をかいして貯水槽内壁面を経て揚水
    ポンプと温水ボイラーとを連設し、該揚水ポンプと温水
    ボイラーとの間に電動バルブと温度センサーを連設して
    設け、該温水ボイラーの温水排水口を2箇所に分けて形
    成し、該融雪貯水槽内の散水装置の給水口2箇所とホー
    スをかいして連結して設け、温水給水することを特徴と
    する融雪装置。
  2. 【請求項2】前記の温水給水を地下水給水とし、地下水
    揚水ポンプの排出口を2箇所に分けて形成し、前記
    (1)の散水装置の給水口2箇所とホースをかいして連
    結し、該揚水ポンプの排出口側に電動バルブを連設して
    設け、タイマースイッチにより地下水揚水ポンプを操作
    することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)
    項に記載の融雪装置。
JP1989055071U 1989-05-12 1989-05-12 融雪装置 Expired - Lifetime JPH086089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989055071U JPH086089Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989055071U JPH086089Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 融雪装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148028U JPH02148028U (ja) 1990-12-17
JPH086089Y2 true JPH086089Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31577699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989055071U Expired - Lifetime JPH086089Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086089Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11107230A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Kamimura Concrete Kogyosho:Kk 融雪処理方法及び融雪処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258009A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 北日本通信建設株式会社 融雪処理装置
JPH044020Y2 (ja) * 1987-10-02 1992-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02148028U (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350251A (en) Planted surface moisture control system
JP4421671B1 (ja) 地熱水環境保全型熱供給システム
JPH086089Y2 (ja) 融雪装置
US20180291578A1 (en) Snow melting system, apparatus, and method
WO2008069730A1 (en) A system for snow cold with a basin like snow store
JP2011220016A (ja) 雨水利用の融雪・散水システム
JPS58207409A (ja) 融雪装置
CN107574882B (zh) 一种生活污水除油防堵装置及其使用方法
JPS62258009A (ja) 融雪処理装置
JP3032661U (ja) 埋設型融雪装置
CN112575845B (zh) 一种基于bim的建筑工地的节水系统
JPH0545613Y2 (ja)
JP3005467B2 (ja) 屋根用融雪装置
JP3142301U (ja) 融雪水加温循環式融雪槽
JPH0137070Y2 (ja)
JP2004076541A (ja) 霧状噴水型散水方式による雨水循環屋根冷却システム
JPH044020Y2 (ja)
JP2000096532A (ja) 融雪装置
JPH11350444A (ja) 融雪水回収再利用装置
JPH0439286Y2 (ja)
JPH0529211Y2 (ja)
JP3081960B2 (ja) 融雪装置本体と融雪装置
JP2004339904A (ja) 地下埋設式融雪装置
JPH0344842Y2 (ja)
JP2501017B2 (ja) 埋設型融雪装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term