JP3032661U - 埋設型融雪装置 - Google Patents

埋設型融雪装置

Info

Publication number
JP3032661U
JP3032661U JP1996006641U JP664196U JP3032661U JP 3032661 U JP3032661 U JP 3032661U JP 1996006641 U JP1996006641 U JP 1996006641U JP 664196 U JP664196 U JP 664196U JP 3032661 U JP3032661 U JP 3032661U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow melting
drainage
snow
water
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006641U
Other languages
English (en)
Inventor
清治 桜庭
Original Assignee
有限会社朝日住設
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社朝日住設 filed Critical 有限会社朝日住設
Priority to JP1996006641U priority Critical patent/JP3032661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032661U publication Critical patent/JP3032661U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 融雪に地下水と融雪排水の一部を再利用する
ことにより、融雪効率を高めまたランニングコストを低
減することができるし、24時間自動的に融雪が可能で
あるので一度に大量の処理が可能である。 【解決手段】 繊維強化合成樹脂からなる埋設型の融雪
槽1は円胴部1Bに複数の地下水透水穴2が形成してあ
り、上部開口は施蓋可能な雪投入口部1Dになってい
る。融雪槽1内には温水ボイラ5から温水が供給される
融雪用放熱体4と、循環ポンプ8および散水管12を有
する散水循環機構7が設置してある。また、上限および
下限水位により作動するを排水ポンプ18が設置してあ
り、融雪排水は外部排水管25により放出すると共に、
その一部は融雪のために散水ノズル23から噴出されて
排水拡散板24により融雪槽1内に再度拡散散布され
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、融雪槽を地中に埋設して使用する埋設型融雪装置に関し、特に地下 水を融雪に利用すると共に、外部に放出する融雪排水の一部を融雪に再使用する ようにした埋設型融雪装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、融雪装置には地上設置型や埋設型のものがあり、融雪の方法としては例 えば実開昭56−87515号公報に記載されているように汲み上げた地下水を 融雪槽内に散水して融雪に利用する方式のもの、実開昭63−194935号公 報に記載されているように融雪槽と一体に燃焼室を設ける方法のもの、あるいは 融雪槽内に配置した温水管にボイラから温水を循環供給する方法のもの等が知ら れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来技術は相応の融雪効果を発揮するものであるが、融雪装置におい て使用者が重視する点は融雪効率とランニングコストである。地下水を利用する 方法はランニングコストは安いが融雪効率が悪いという欠点がある。また、融雪 槽と一体に燃焼室を設けた方法およびボイラから温水を循環供給する方法はラン ニングコストが高いという欠点、および融雪槽の容量が少ないために大雪の場合 には融雪に時間が掛かるという欠点がある。また、融雪排水を循環して散水に利 用する場合ノズル孔が塵埃によって目詰まりし易いが、ノズル孔の目詰まりを解 消できる融雪装置は提供されていない。
【0004】 本考案は上述した従来技術の諸欠点に鑑みなされたもので、地下水を利用する と共に、従来は全て外部に放出していた融雪排水の一部を融雪に再使用すること により、融雪効率を高めてランニングコストを低減するようにし、また一度に大 量の雪を融解できるようにすると共に、ノズル孔の目詰まりを防止できるし、夏 期には貯留水を使用できるようにした埋設型融雪装置を提供することを目的とす る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために構成された本考案の手段は、胴部に地下水透水 穴を有し、上部に蓋体により施蓋可能な雪投入口を有する有底の筒体に形成され て地中に埋設される融雪槽と、該融雪槽内に設置され、地上に設置した熱源から 熱媒が供給される融雪用放熱体と、前記融雪槽内に設置されてタイマにより稼動 時間が設定される循環ポンプから供給される融雪排水を前記融雪槽内上方から散 水する散水管を有する散水循環機構と、前記融雪槽内に設置した排水ポンプと、 該排水ポンプの吐出口に接続されて前記融雪槽内の上部に伸長する排水管の先端 に設けられ、融雪排水の一部を前記融雪槽内に散水する散水ノズルと、前記排水 管に接続されて前記融雪槽の外側に配設された外部排水管と、前記融雪槽内の滞 留水の水位が所定高さに上昇すると前記排水ポンプの作動を開始し、所定高さに 下降すると該排水ポンプの動作を停止するための液面スイッチとからなる。
【0006】 そして、前記散水管には目詰まり防止機能を有するノズル栓を取着する構成に するとよい。
【0007】 また、前記散水ノズルはオバーフロー管を兼ねた構成にすることにより、融雪 槽を貯水槽として使用することができる。
【0008】 更に、前記外部排水管には前記融雪槽内の貯留水を外部に取水するための取水 弁を設けた構成にすることにより、融雪槽に滞留する地下水を夏期に使用するこ とができる。
【0009】 そして、前記取水弁の下流側に位置して前記外部排水管には漏えい型開閉弁を 設けた構成にすることにより、流路内の凍結を防止することができる。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面に基づき詳述する。図において、1は地中A に埋設する融雪槽を示す。該融雪槽1は繊維強化プラスチック(FRP)により 底部1A、円胴部1B、開口を有する上面部1C、前記開口に沿って上面部1C に突設した筒状の雪投入口部1Dとを一体に形成したもので、円胴部1Bの高さ 方向途中、実施の形態では底部1Aから1150mmの高さに周方向に離間して 複数の地下水透水穴2、2、・・・が形成してあり、地中Aの地下水が融雪槽1 内に流入するようにしてある。そして、前記雪投入口部1Dは蓋体3により施蓋 可能になっており、融雪槽1は雪投入口部1Dの上端側まで地中Aに埋設した状 態で設置するものである。
【0011】 4、4は融雪槽1の底部1A側に設置した一対の融雪用放熱体を示す。該各融 雪用放熱体4はスパイラル状に形成した耐熱性合成樹脂管からなっており、地上 Bに設置した温水ボイラ5と温水供給管6、6を介して接続されている。そして 、各融雪用放熱体4は分岐管を介して二重螺旋管に形成することにより、融雪排 水との接触面積を拡大してある。7は融雪排水を循環させながら散水して融雪す るための散水循環機構である。8は該散水循環機構7を構成する循環ポンプを示 し、該循環ポンプ8は前記融雪用放熱体4の側方に位置して底部1Aに設けた架 台9上に設置してあり、地上Bに設置したタイマ10Aと操作スイッチ10Bと からなる制御部10によって操作可能になっている。11は循環ポンプ8の吐出 口に下端側が接続されて融雪槽1内の上方に伸長する送水管、12は該送水管1 1の上端に接続され、円胴部1Bに沿って上面部1Cに吊設された円環状の散水 管を示し、該散水管12には周方向に離間して複数のノズル取付穴が形成してあ る。
【0012】 更に、13、13、・・・は前記散水管12のノズル取付穴に螺着された6個 の目詰まり防止型のノズル栓を示す。該ノズル栓13は図3および図4に示す構 造からなるもので、略90度に拡開した切り欠き部14Aに位置して下向きにノ ズル孔14Bが形成され、上端側に雄ねじ部14Cが形成してあるノズル本体1 4と、該ノズル本体14Aに回転可能に軸着され、前記ノズル孔14Aに離間し て対面する拡散面15Aと操作レバー15Bを有する栓体15とから構成してあ る。そして、栓体15を矢示方向に回転させてノズル孔14Bを開放させた状態 にし、水を噴射することによりノズル孔14Bおよびその周囲に付着している塵 埃を除去することができる。かくして、散水循環機構7は循環ポンプ8と、該循 環ポンプ8を制御する制御部10と、送水管11を介して循環ポンプ8に接続さ れた散水管12と、該散水管12に取着された複数個の目詰まり防止型のノズル 栓13とから構成してある。
【0013】 16は多孔板からなる金属製保護カバーで、該保護カバー16は上述した融雪 用放熱体4、4および循環ポンプ8を覆うことにより、投入される雪塊から保護 してあり、循環ポンプ8は仕切り板17によって融雪用放熱体4、4と遮断して ある。
【0014】 他方、18は融雪槽1内の融雪排水を排出するための排水ポンプを示す。該排 水ポンプ18は架台19によって底部1Aから200mmの高さに設置してあり 、その外側は前述した保護カバー16と同様の多孔板からなる金属製保護カバー 20によって覆ってある。21は前記排水ポンプ18の吐出口に接続され、融雪 槽1内の上方に伸長する排水管で、該排水管21の上端にはT型管継手22が接 続してある。23は該T型管継手22の一側接続口22Aに接続された散水ノズ ルを示し、該散水ノズル23のノズル口23Aは上方に向けて開口している。な お、散水ノズル23は夏期に融雪槽1を貯水槽として使用する場合には、オバー フロー管として機能し、散水ノズル23から流入した貯留水は後述する外部排水 管25を介して排水溝Cに放出するようになっている。
【0015】 24は前記散水ノズル23に対向して融雪槽1内の上方に設置されたステンレ ススチール製の排水拡散板で、該排水拡散板24は散水が広く拡散するように先 端側24Aが略く字状に屈曲させた板体からなっており、融雪槽1の円胴部1B に対して約60〜65度の角度で斜め下向きに設定することにより、散水ノズル 23から噴出された融雪排水は排水拡散板24に当たって融雪槽1内のほぼ全面 に拡散した状態で落下するようにしてある。
【0016】 他方、25は前記散水ノズル23より下方に位置してT型管継手22の他側接 続口に接続され、融雪槽1の外側に伸長した外部排水管である。該外部排水管2 5の排水口25Aからの吐出量は排水ポンプ18の揚水量よりも少なく設定して あり、排水溝Cに連通させてある。26は前記外部排水管25の途中にチーズ管 27を介して設けられた取水用開閉弁を示す。該取水用開閉弁26は夏期に融雪 槽1を地下水の貯水槽として使用する場合に、当該地下水を排水ポンプ18によ って地上に汲み上げて散水するのに使用するためのもので、冬期には閉弁し、夏 期の貯留水使用時には開弁状態にする。そして、その接続口26Aにはゴムホー スやビニルホース等のホース28を接続するようになっている。更に、29は取 水用開閉弁26の下流側に位置して外部排水管25に設けられた漏えい型ボール 弁を示し、該漏えい型ボール弁29の弁体29Aには閉弁時に漏れを許容するた めのピンホール29Bが形成してあり、冬期には開弁、夏期の貯留水使用時には 閉弁状態にする。そして、上記取水用開閉弁26および漏えい型ボール弁29は 地中Aに埋設したバルブ収容桝D内に収容してある。
【0017】 更に、30はフロート30Aを有する上限水位スイッチで、該上限水位スイッ チ30は融雪槽1内の液面が700mmの高さに上昇するとONになって排水ポ ンプ18を作動させるようになっている。他方、31はフロート31Aを有する 下限水位スイッチを示し、該下限水位スイッチ31は液面が200mmの高さに 下降するとONになって排水ポンプ18の作動を停止するようになっている。な お、上記液面の検出高さは例示であり、本考案はこの数値に限定されるものでは ない。
【0018】 本実施の形態は上述の構成からなるが、融雪用放熱体4には耐熱性合成樹脂管 を用い、温水供給管6、送水管11、散水管12、排水管21、T型管継手22 、散水ノズル23および外部排水管25は塩化ビニル管を用いているので、装置 全体を極めて安価に製造することができるし、長期間使用しても配管系が腐食す ることがないから、耐久性に優れている。
【0019】 次に、本実施の形態による埋設型融雪装置の作動について説明する。融雪槽1 は地中Aに埋設し、地下水透水穴2、2、・・・を介して内部に地下水が浸入す る状態に設置する。そして、浸透した地下水が滞留している融雪槽1に雪投入口 部1Dから雪を投入すると、雪塊は地下水によって融解すると共に温水ボイラ5 を始動して温水を融雪用放熱体4、4に供給して放熱させることにより温水状態 の融雪排水になる。そして、散水循環機構7の循環ポンプ8を始動して融雪槽1 内下側に滞留している融雪排水を散水管12に圧送して各ノズル栓13から雪塊 に温水状態の融雪排水を散布することにより、上方から融雪排水が注がれた雪塊 は融解が促進され、また雪塊は上部側も融解することにより下方のみが融解する ブリッジ状態にならずに崩れながら順次融解する。
【0020】 このように、融雪に地下水を利用するから温水ボイラ5から供給する温水を加 熱するための燃料消費量は、融雪排水のみを加熱する場合に比較して少量で足り る。また、融雪槽1内に雪を投入して放置しておくだけで地下水の熱により融解 することができる。そして、融雪排水の滞留量が増加して水面が上昇すると上限 水位スイッチ30がONになって排水ポンプ18が作動し、融雪排水を外部排水 管25側に送り出すと共に、その半分は散水ノズル23から排水拡散板24に噴 出されて融雪槽1内に融雪用温水として注がれる結果、融雪排水により融解を促 進することができる。また、融雪排水の滞留量が減少すると、下限水位スイッチ 31がONになって排水ポンプ18が停止し、融雪槽1内には一定の融雪排水が 常時残留した状態に保たれる。
【0021】 かくして、融雪槽1内には地下水が常時滞留して雪塊を融解すると共に、タイ マによって所定時間毎に温水ボイラ5を作動することにより融雪用放熱体4、4 により融雪排水を加温し、他方排水ポンプ18は融雪排水の滞留量に応じて排水 作業を行うと共に、排水の際には一部の融雪排水により融解を行う構成にしてあ るから、一度融雪槽1内に雪を投入しておくことにより、無人状態で24時間自 動的に融解することができる。
【0022】 また、融雪排水には塵埃が混入しているために従来の散水管のノズル孔は目詰 まりし易く、取り外さなければノズルの掃除ができなかったが、本実施の形態で は散水管12に目詰まり防止型のノズル栓13を設けることにより、操作レバー 15Bを回転操作するだけでノズル孔14Bの掃除をできるようにしてある。
【0023】 更に、夏期に融雪槽1内に溜った貯留水を使用する場合のために、外部排水管 25には取水用開閉弁26および漏えい型ボール弁29を設けた構成にしてある 。そこで、貯留水を使用する場合の作動を説明すると、ボール弁29を閉弁状態 にし、取水用開閉弁26の接続口26Aにホース28を接続して排水ポンプ18 を駆動すると(この場合、上限水位スイッチ30および下限水位スイッチ31は 作動停止にしてある。)、貯留水はその略半分の量が散水ノズル23から融雪槽 1内に排水されて循環するが、残量は取水用開閉弁26を介してホース28から 外部に放出させることができる。この場合、漏えい型ボール弁29のピンホール 29Bからは微量の貯留水が排水溝Cに漏洩している。
【0024】 そして、夏期に取水のために閉弁状態にした漏えい型ボール弁29は冬期には 開弁状態にするが、開弁操作するのを忘れる可能性がある。この場合、単なる開 閉弁を使用していると外部排水管25内は残留水が凍結して管の破裂等の事故を 招く事態になるが、漏えい型ボール弁29は微量でも融雪排水を流出させること により管内の凍結を防止することができる。
【0025】 なお、本実施の形態では、吐出ノズル23を上向きに配置し、排水拡散板24 に向けて融雪排水を噴射することにより拡散する構成にしたが、吐出ノズルを斜 め下向きに配置して雪塊に融雪排水を直接噴射するように構成してもよい。
【0026】 更に、排水ポンプ18の作動の制御は上限水位スイッチ30と下限水位スイッ チ31により行うように構成したが、2個の電磁式液面スイッチを用いる構成に してもよい。
【0027】 更にまた、融雪槽1内に融雪排水の温度を測定する温度センサを設け、水温に 応じて温水ボイラを作動するように構成してもよい。
【0028】
【考案の効果】
本考案は以上詳述した如く構成したから、以下の諸効果を奏する。 (1)融雪槽内に常時供給されている地下水が雪を融解するようにしてあるから 、温水ボイラの燃費を低減することができる。 (2)従来は全て外部に放出していた融雪排水の一部を再度融解に利用すること により、地下水と併用して雪を融解するようにしたから温水ボイラの燃費を更に 低減することができる。 (3)融雪槽内には地下水が常時供給されると共に、タイマにより作動する温水 ポンプからは融雪用放熱体に温水が供給されており、また排水ポンプは液面セン サにより融雪排水の滞留量に応じて作動するようにしてある。従って、一度雪を 大量に投入しておくだけで24時間融解作業を自動的に行うことができるから、 頻繁に雪投入作業を行う必要がなく、除雪のための作業量を大幅に低減すること ができる。 (4)散水管には目詰まり防止機能を有するノズル栓を設けたから、融雪排水に 含まれる塵埃によって目詰まりがし易いノズルの掃除を容易に行なうことができ る。 (5)融雪槽は地下水透水穴を有し、散水ノズルはオバーフロー管を兼ねている 地下水の貯水槽になっており、外部排水管に取水弁を設ける構成にすることによ り、夏期には貯留水を畑、庭等の散水に使用することができるから、融雪槽は通 年使用が可能で利用度が広い。 (6)取水弁の下流側に位置して外部排水管に漏えい型開閉弁を設けることによ り、夏期に閉弁した漏えい型開閉弁を冬期に開弁するのを忘れた場合でも微量の 融雪排水が流れていることにより、流路が凍結して外部排水管等が破裂する事態 を防止することができ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態に係る埋設型融雪装置の縦
断面図である。
【図2】図1中のイ矢示部拡大図である。
【図3】目詰まり防止型ノズル栓の外観斜視図である。
【図4】目詰まり防止型ノズル栓を下方から見た斜視図
である。
【図5】図1中のロ矢示部拡大図である。
【図6】外部排水管と取水用開閉弁及び漏えい型ボール
弁の接続を示す配管図である。
【符号の説明】
1 融雪槽 1D 雪投入口 2 地下水透水穴 4 融雪用放熱体 7 散水循環機構 8 循環ポンプ 10A タイマ 12 散水管 13 目詰まり防止型ノズル栓 18 排水ポンプ 23 散水ノズル 25 外部排水管 26 取水用開閉弁 29 漏えい型ボール弁 30 上限水位スイッチ 31 下限水位スイッチ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部に地下水透水穴を有し、上部に蓋体
    により施蓋可能な雪投入口を有する有底の筒体に形成さ
    れて地中に埋設される融雪槽と、該融雪槽内に設置さ
    れ、地上に設置した熱源から熱媒が供給される融雪用放
    熱体と、前記融雪槽内に設置されてタイマにより稼動時
    間が設定される循環ポンプから供給される融雪排水を該
    融雪槽内上方から散水する散水管を有する散水循環機構
    と、前記融雪槽内に設置した排水ポンプと、該排水ポン
    プの吐出口に接続されて前記融雪槽内の上部に伸長する
    排水管の先端に設けられ、融雪排水の一部を前記融雪槽
    内に散水する散水ノズルと、前記排水管に接続されて前
    記融雪槽の外側に配設された外部排水管と、前記融雪槽
    内の滞留水の水位が所定高さに上昇すると前記排水ポン
    プの作動を開始し、所定高さに下降すると該排水ポンプ
    の動作を停止するための液面スイッチとから構成してな
    る埋設型融雪装置。
  2. 【請求項2】 前記散水管には目詰まり防止機能を有す
    るノズル栓を取着したことを特徴とする請求項1記載の
    埋設型融雪装置。
  3. 【請求項3】 前記散水ノズルはオバーフロー管を兼ね
    ていることを特徴とする請求項1記載の埋設型融雪装
    置。
  4. 【請求項4】 前記外部排水管には前記融雪槽内の貯留
    水を外部に取水するための取水弁を設けてあることを特
    徴とする請求項1記載の埋設型融雪装置。
  5. 【請求項5】 前記取水弁の下流側に位置して前記外部
    排水管には漏えい型開閉弁を設けてあることを特徴とす
    る請求項4記載の埋設型融雪装置。
JP1996006641U 1996-06-20 1996-06-20 埋設型融雪装置 Expired - Lifetime JP3032661U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006641U JP3032661U (ja) 1996-06-20 1996-06-20 埋設型融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006641U JP3032661U (ja) 1996-06-20 1996-06-20 埋設型融雪装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3032661U true JP3032661U (ja) 1996-12-24

Family

ID=43167568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006641U Expired - Lifetime JP3032661U (ja) 1996-06-20 1996-06-20 埋設型融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032661U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918338A (ja) 給湯機凍結防止装置
JP4421671B1 (ja) 地熱水環境保全型熱供給システム
JP3032661U (ja) 埋設型融雪装置
US20180291578A1 (en) Snow melting system, apparatus, and method
CN209563294U (zh) 一种新型智能灌溉系统
JPH086089Y2 (ja) 融雪装置
JP3142301U (ja) 融雪水加温循環式融雪槽
JP3118510B2 (ja) 雨水の利用装置
JPH06193310A (ja) スプリンクラー式屋根消雪装置
JPH0458836A (ja) 植芝土壌の管理システム
JPS6119880B2 (ja)
JP3578709B2 (ja) 融雪装置
JPS62258009A (ja) 融雪処理装置
KR0123878Y1 (ko) 가축용 급수기
JPH11350444A (ja) 融雪水回収再利用装置
JPH0137070Y2 (ja)
CN109644831A (zh) 一种新型智能灌溉系统
JP2000096532A (ja) 融雪装置
JP3113387B2 (ja) 融雪装置
JP3094212B2 (ja) 融雪処理装置
JP2004076541A (ja) 霧状噴水型散水方式による雨水循環屋根冷却システム
JP4092451B2 (ja) 融雪水加熱循環装置
JP2564258B2 (ja) 氷雪製造システム
JPH0442333Y2 (ja)
JP3010076U (ja) 埋設型融雪装置