JPH0859722A - 非晶質のプロピレンのポリマーの製造方法 - Google Patents

非晶質のプロピレンのポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH0859722A
JPH0859722A JP7184124A JP18412495A JPH0859722A JP H0859722 A JPH0859722 A JP H0859722A JP 7184124 A JP7184124 A JP 7184124A JP 18412495 A JP18412495 A JP 18412495A JP H0859722 A JPH0859722 A JP H0859722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
substituent
same
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7184124A
Other languages
English (en)
Inventor
Luigi Resconi
レスコニ ルイーギ
Fabrizio Piemontesi
ピエモンテシィ ファブリツィオ
Davide Balboni
バルボニ ダビデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUPERIREENE SpA
Spherilene SRL
Original Assignee
SUPERIREENE SpA
Spherilene SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUPERIREENE SpA, Spherilene SRL filed Critical SUPERIREENE SpA
Publication of JPH0859722A publication Critical patent/JPH0859722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/45Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with a bicyclo ring system containing nine carbon atoms
    • C07C13/465Indenes; Completely or partially hydrogenated indenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/61912Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/619Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6192Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/61922Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/61925Component covered by group C08F4/60 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的に興味ある温度で操作でき、高分子量
の実質的に非晶質のプロピレンのポリマーを製造する方
法を提供する。 【解決手段】 インデニルまたはテトラヒドロインデニ
ル基が2位で置換されたビス−インデニルまたはビス−
4,5,6,7−テトラヒドロインデニル化合物の存在
中で、プロピレンの重合を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プロピレンの無
定形ポリマーの製造法に関する。また、この発明はメタ
ロセンリガンドとして適切なインデン化合物の製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決すべき課題】プロピレンの
ホモ重合の生成物が結晶性か非晶質の何れかであること
がよく知られている。アイソタクチックまたはシンジオ
タクチック構造を有するポリプロピレンは結晶性である
ので、本質的にアタクチック構造のポリプロピレンは非
晶質であるとみられる。M.ファリナ、トピックス ス
テレオケミストリー(M. Farina, Topics Stereoche
m.,) 17, (1987), 1〜111頁に記載のフィシャーの式で
表されたアタクチックポリプロピレンは、ポリマー鎖の
1つの側から他の側に偶然に配列したメチル基を示して
いる。上記の刊行物に記載のように、構造に関する有用
な情報は、NMR分析で得ることができる。
【0003】市場で入手できる非晶質ポリプロピレン
は、主に、接着性組成物としておよびビチューメンの添
加剤と使用されている。このものは、一般にチグラー・
ナッタ型の触媒の存在下で得られたアイソタクチックポ
リプロピレンの副生物である。しかし、残りの生成物か
らの少量フラクションの非晶質ポリプロピレンを分離す
るには、溶剤での不便な分離法を必要とする。
【0004】より最近では、オレフィンの重合反応に、
メタロセン化合物とアルモキサン化合物に基づく触媒が
使用されている。これらの触媒の存在下での操作をする
と、狭い分子量分布で特徴付けられ興味ある構造特性を
有するポリマーを得ることができる。特に、プロピレン
をメタロセン触媒の存在下で重合すると、使用したメタ
ロセンによって結晶性か非晶質のポリプロピレンが得ら
れる。しかし、メタロセン触媒の存在下で得ることがで
きる非晶質ポリプロピレンは一般に低分子量である。
【0005】米国特許法第4,542,199号には、ビス(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムとアルモキサンから
なるオレフィン重合用の触媒系が記載されている。この
触媒の存在下で行うプロピレンの重合反応では、低分子
量のアタクチックポリプロピレンが得られる。ヨーロッ
パ特許出願第283,739号には、部分的に置換したビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムとアルモキサン
からなるオレフィン重合触媒系が記載されている。この
触媒の存在下でのプロピレンの重合反応では、低分子量
のアタクチックポリプロピレンが得られる。
【0006】米国特許第4,931,417号では、メタロセン
化合物で、2つのシクロペンタジエニル環がシリコンま
たはゲルマニウム原子を含有するラジカルを介して結合
しているオレフィン重合触媒が記載されている。シクロ
ペンタジエニル環に部分的に置換したこれらの化合物の
存在下で行うプロピレンの重合反応では、アイソタクチ
ックポリプロピレンができ、一方ジメチルシランジイル
ビス(シクロペンジエニル)ジルコニウムジクロリド
で、低分子量のアタクチックポリプロピレンが得られ
る。
【0007】ヨーロッパ特許出願第399,347号では、シ
クロペンタジエニル環とフルオレニル環とをブリッジで
結合したメタロセン、例えばイソプロピリデン−(9−
フルオレニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリドからなる触媒の存在下でのプロピ
レンの重合法が記載されており、非晶質ポリプロピレン
が得られ、その構造は、アタクチックではなく、しかし
シンジオイソブロックとして定義されている。すなわ
ち、シンジオタクチックとアタクチック配列が交互する
構造である。
【0008】国際出願WO94/11406号には、インデニル基
の2位に置換されたインデニル化合物の一群を記載して
いる。その出願では、その化合物をオレフィン重合用の
触媒化合物として使用しうると書かれている。しかし、
重合例では、エチレンのホモポリマーとエチレンとプロ
ピレンの弾性コポリマーのみが作られている。
【0009】
【課題を解決するための手段】ここに、工業的に興味あ
る温度で操作し、インデニルまたはテトラヒドロインデ
ニル基の2位に置換された特定のビス−インデニルまた
はビス−4,5,6,7−テトラヒドロインデニル化合
物からなるメタロセン触媒の存在下でのプロピレンの重
合反応を行うことにより、高分子量の実質的に非晶質の
プロピレンのポリマーを作ることができることを見出し
た。
【0010】従って、この発明の目的は、プロピレンの
重合反応を、(A)式(I)
【0011】
【化6】
【0012】〔各々のインデニルまたはテトラヒドロイ
ンデニル基における置換分R1とR2は、互に同一または
異なって、水素原子、−CHR基(R置換分は、水素原
子,C 1〜C20アルキル基、C3〜C20シクロアルキル
基、C2〜C20アルケニル基、C6〜C20アリール基、C
7〜C20アルクアリール基またはC7〜C20アラルキル基
で、SiまたはGe原子を含有することができる)およ
びR1とR2は任意にこれらが一緒になって3〜8の炭素
原子からなる環を形成しうる;置換分R3、R4、R5
6は互に同一または異なって、R置換分と同一、加え
て、同じ環の2つの隣接のR3、R4、R5とR6置換分は
5〜8の炭素原子からなる環を形成できる;Mは周期律
表のIVb、VbまたはVIb群の遷移含有原子;置換
分Xは互に同一または異なり、水素原子、ハロゲン原
子、−R7、−OR7、−SR7、−NR7 2、またはPR7
2基(置換分R7は置換分Rと同一);任意に式AlR8 3
またはAl28 6(置換分R8は同一または異なり置換分
Rと同一またはハロゲン原子)と予備反応させたもの〕
のビス−インデニル化合物および対応するビス−4,
5,6,7−テトラインデニル化合物から選択されたメ
タロセン化合物と、(B)酸素、窒素と硫黄から選択さ
れた少なくとも1つの異原子を含有するアルミニウムの
有機金属化合物と、メタロセンアルキルカチオンを与え
うる化合物から選択された少なくとも1つの化合物との
反応生成物からなる触媒の存在下で行うことからなる実
質的に非晶質のプロピレンのポリマーを製造する方法で
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】式(I)のメタロセン化合物の中
で、インデニルまたはテトラヒドロインデニル基の各々
で、置換分R3は置換分R6と同じで、置換分R4が置換
分R5と同じものが好ましい。置換分R3とR6が全て水
素原子のものがより好ましい。遷移金属Mは、チタニウ
ム、ジルコニウム、ハフニウムとバナジウムから選択す
るのが好ましく、ジルコニウムがより好ましい。
【0014】置換分Xはクロル原子またはメチル基が好
ましい。この発明の方法に使用できるメタロセン化合物
の非限定の例示としては、次のものが挙げられる。 ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド ビス(2,4,7−トリメチル−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド ビス(2,4,6−トリメチル−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド ビス(2,5,6−トリメチル−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド ビス(2,4,5,6,7−ペンタメチル−インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド ビス(2−エチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド ビス(2−エチル−4,7−ジメチル−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド ビス(2−エチル−4,6−ジメチル−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド ビス(2−エチル−5,6−ジメチル−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド ビス(2−エチル−4,5,6,7−テトラメチル−イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド ビス(2−プロピル−インデニル)ジルコニウムジクロ
リド ビス(2−プロピル−4,7−ジメチル−インデニル)
ジルコニウムジクロリド ビス(2−プロピル−4,6−ジメチル−インデニル)
ジルコニウムジクロリド ビス(2−プロピル−5,6−ジメチル−インデニル)
ジルコニウムジクロリド ビス(2−プロピル−4,5,6,7−テトラメチル−
インデニル)ジルコニウムジクロリド ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジメチル ビス(2,4,7−トリメチル−インデニル)ジルコニ
ウムジメチル ビス(2,4,6−トリメチル−インデニル)ジルコニ
ウムジメチル ビス(2,5,6−トリメチル−インデニル)ジルコニ
ウムジメチル ビス(2,4,5,6,7−ペンタメチル−インデニ
ル)ジルコニウムジメチル と対応するビス−4,5,6,7−テトラヒドロインデ
ニル化合物。
【0015】この発明の触媒に使用できるアルモキサン
としては、例えば、タイプ(II)
【0016】
【化7】
【0017】(式中、置換分R9は互に同一または異な
りR1または基−O−Al(R92で、任意にいくつか
のR9はハロゲン原子でもよい)の少なくとも1つの基
を含有する、線状、環状、もしは分枝状アルモキサンで
ある。特に式(III)
【0018】
【化8】
【0019】(線状化合物の場合で、nは0または1〜
40の整数、置換分R9は置換分R6と同一)のアルモキ
サンまたは式(IV)
【0020】
【化9】
【0021】(環状化合物の場合で、nは2〜40の整
数、置換分R9は置換分R6と同一)のアルモキサンが使
用できる。置換分R9はメチル、エチル、イソブチルが
好ましい。この発明で使用に適するアルモキサンの例
は、メチルアルモキサン(MAO)とイソブチルアルモ
キサン(TIBAO)である。
【0022】この発明の方法に使用されるアルモキサン
は、水と式AlR8 3またはAl28 6(置換分R8は同一
または異なり上記の定義と同じ、但し少なくとも1つの
8はハロゲンとは異なる)のアルミニウムの有機金属
化合物との反応で得ることができる。その場合に、Al
/水のモル比は約1:1〜100:1で反応させる。な
お、成分(B)におけるアルモキサンは、式AlR8 3
たはAl28 6のアルミニウムの有機金属化合物との反
応生成物として用いてもよい。
【0023】式AlR8 3またはAl28 6のアルミニウ
ム化合物の非限定の例には、次のものが挙げられる。
【0024】
【化10】
【0025】式中Me=メチル、Et=エチル、iBu
=イソブチル、iHe=ヘキシル。トリメチルアルミニ
ウム(TMA)とトリイソブチルアルミニウム(TIB
AL)が好ましい。この発明による触媒に使用されるア
ルミニウムの有機金属化合物の特別の群は、水と、少な
くとも1つのアルキルが線状ではないアルミニウムアル
キルまたはアルキルヒドリッドとをAl/H2Oのモル
比が1:1〜100:1で反応させて得ることができ
る。このタイプの化合物はヨーロッパ特許出願第575,87
5号に記載されており、その内容をここに導入する。
【0026】加えて、この発明による触媒に使用できる
アルミニウムの有機金属化合物は、式(V)または式
(VI)
【0027】
【化11】
【0028】(R1は上記の定義と同じ)の化合物であ
る。アルミニウムとメタロセン化合物の金属とのモル比
は、一般的に10:1〜約10000:1の間で、好ま
しくは約100:1〜約5000:1の間である。アル
キルメタロセンカチオンを形成しうる化合物の非限定の
例は、式Y+-の化合物(式中Y+はプロトンを供与で
きかつ式(I)の化合物の置換分X1またはX2と不可逆
的に反応しうるブロンステッド酸であり、Z-は配位せ
ず、2つの化合物の反応に由来する活性な触媒種を安定
化することができ、かつオレフィン系基質で除去される
ために十分に活性である相溶性アニオン(compatible a
nion)である)である。アニオンZ-は1以上の硼素原
子からなるのが好ましい。アニオンZ-はBAr
4 (-)(置換分Arは同一または異なり、フェニル、ペン
タフルオロフェニル、ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニルのようなアリール基)であるのがより好ましい。テ
トラキス−ペンタフルオロフェニル硼酸エステルが特に
好ましい。加えて、式BAr3の化合物は、簡便に使用
できる。この種の化合物は、例えば国際特許出願WO92/0
0333号に記載されており、この内容をここに導入する。
【0029】この発明の触媒は、不活性支持体上で使用
することもできる。すなわち、シリカ、アルミナ、スチ
レン−ジビニルベンゼンコポリマー、ポリエチレンまた
はポリプロピレンのような不活性支持体に、メタロセン
化合物(A)、またはこれと成分(B)との反応生成物
を堆積、または成分(B)次いでメタロセン化合物
(A)を堆積することによって得ることができる。
【0030】この発明に使用する不活性支持体の特に適
する群は、活性水素原子を有する官能基で官能化された
多孔性の有機支持体である。有機支持体が部分架橋のス
チレンポリマーであるものが特に好ましい。これらの支
持体は、ヨーロッパ特許出願EP-633,272号に記載されて
おり、その内容をここに導入する。アルキルアルミニウ
ムの化合物のさらなる付加での組合せで得られた固体
は、そのまま用いられるが、必要により水を予め反応さ
せ、気相重合に使用できる。
【0031】式(I)のメタロセン化合物は、対応する
インデニルまたはテトラヒドロインデニルリガンドとシ
クロペンタジエニル環で非局在化したアニオンを形成し
るう化合物と反応させ次いでMX4(Mと置換基Xは上
記と同一意味)の化合物と反応させて作ることができ
る。式(I)のメタロセン化合物の少なくとも1つの置
換分Xがハロゲンと異なる場合には、得られたメタロセ
ン中の少なくとも1つの置換分Xを、ハロゲンと異なる
少なくとも1つの置換分Xに置換することが必要であ
る。
【0032】置換分Xとハロゲンと異なる置換分Xとの
置換反応は、公知法で行うことができる。例えば、所望
の置換分Xがアルキル基のときは、メタロセンを、アル
キルマグネシウムハライド(グリニャー試薬)またはリ
チオアルキル化合物と反応さすことができる。メタロセ
ンリガンドとして適する式(VII)
【0033】
【化12】
【0034】のインデン化合物の特に有利な製造法は、
次の反応式に従い、式(VIII)の芳香族化合物と式(I
X)の化合物を反応させて式(X)のインダン−1−オ
ンを得、
【0035】
【化13】
【0036】(式中R3、R4、R5とR6は上記の定義の
同じ、R10は水素原子またはC1-3のアルキル基、Yは
ハロゲン原子) 次いで対応するインデン(VII)に変換することからな
る。インダン−1−オン(X)は、異なる方法で対応す
るインデン(VII)に変換できる。
【0037】例えば、インダン−1−オン(X)はまず
インダン−1−オールに還元し、次いで脱水される。還
元反応に使用するのに適する還元剤は、例えば水素化リ
チウムアルミニウムと硼水素化ナトリウムである。脱水
反応は例えばp−トルエンスルホン酸のような酸の存在
下で行うことができる。
【0038】この発明の方法で得ることができるプロピ
レンポリマーは、アタクチック構造を有しており、その
ため実質的に非晶質である。これらの溶融エンタルピー
(ΔHf)は一般に測定できない。これらのプロピレン
ポリマーの分子量は一様に高い。固有粘度(instrinsic
viscosity)は、事実、非常に高い値、10dl/gま
でおよびその上に達する。
【0039】このプロピレンポリマーの分子量は高いの
に加えて、比較的制限された範囲に分布している。分子
量分布の指数は、比Mm/Mnで表わされ、4以下が好
ましく、3以下がより好ましい。13C−NMR分析でポ
リマー鎖のタクチシティ、すなわち3級炭素の相対配置
の分布の情報が得られる。
【0040】ポリプロピレンポリマーの構造は、実質的
にアタクチックとみられる。しかしながら、イソタクチ
ック二価原子団(m)はシンジオタクチック二価原子価
(r)より多数であるとみられる。すなわち%(m)−
%(r)>0、好ましくは%(m)−%(r)>5、よ
り好ましくは%(m)−%(r)>10である。ベルヌ
ーイアニティ指数〔Bernoullianity index)(B)はB
=4〔mm〕〔rr〕/〔mr〕2と定義され、一般に
0.7〜1.3の範囲、好ましくは0.8〜1.2の範
囲の単位に近い値を有する。
【0041】この発明の方法で、プロピレンの重合反応
は、エチレンおよび4〜20の炭素原子を含有するα−
オレフィンから選択した1以上のオレフィンの存在下で
行うことができる。オレフィンの非限定の例としては、
1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテ
ンと1,5−ヘキサジエンが挙げられる。特に、この発
明の方法により、少量すなわち約10モル%までのコモ
ノマー単位を有するプロピレンの実質的に非晶質コポリ
マーを作ることができる。
【0042】プロピレンの重合反応の唯一の生成物とし
て高分子量の実質的に非晶質ポリプロピレンを直接得る
ことができることは、従来法に対し利点となる。この発
明によるオレフィンの重合法は、任意に不活性炭化水素
溶剤の存在下での液相、または気相で行うことができ
る。炭化水素溶剤としては、トルエンのような芳香族、
プロパン、ヘキサン、ヘプタン、イソブタン、シクロヘ
キサンのような脂肪族のものが挙げられる。
【0043】重合反応の温度は、−100℃〜+80℃
が一般で、−50℃〜+50℃がより好ましい。重合反
応温度が低い程、得られるポリマーの分子量がより高い
ものとなる。特に、この発明の方法により、比較的高い
温度で工業的に興味のある分子量を有するプロピレンポ
リマーを得ることができる。この発明の触媒の存在下で
得られるポリマーの分子量は、メタロセン化合物のイン
デニル基が2位で置換されてない対応する触媒で得られ
るポリマーより、何れも高い。
【0044】ポリマーの分子量は触媒成分のタイプまた
は濃度を変化さすか、例えば水素のような分子量調節剤
を用いて変化さすことができる。分子量分布は、異なる
メタロセン混合物を使用するか、または、重合温度およ
び/または分子量調節剤の濃度を異にする多工程で重合
を行うことによって変えることができる。
【0045】重合収率は、触媒のメタロセン成分の純度
による。その上、この発明の方法によって得られるメタ
ロセン化合物は、そのまま使用できるかまたは精製処理
に用いられる。異なる触媒成分は、重合反応前に触媒さ
すことができる。接触時間に1〜60分が一般で、5〜
20分が好ましい。メタロセン成分(A)の予備接触の
濃度は、10-2〜10-8モル/リットルで、成分(B)
は10〜10-3モル/リットルである。予備触媒は、一
般に炭化水素溶剤と任意に少量のモノマーの存在下で行
われる。
【0046】次に実施例でこの発明を説明するが、これ
に限定されるものではない。特性付け 固有粘度(η)はテトラリン中135℃で測定する。示
差走査熱量測定(DSC)は、次の方法に従いパーキン
エルマー社のDSC−7装置で行った。約10mgのサ
ンプル180℃に10℃/分に等しい走査速度で加熱す
る。サンプルを5分間180℃に保持し10℃/分に等
しい走査速度で冷却する。次いで第2の走査を第1と同
様に行う。報告した値は、第2走査のものである。
【0047】ポリマーのC13−NMR分析は、ブルカー
(Bruker)HC200装置で、50.323MHz、溶
剤としてC22Cl4を用い(溶剤2.5mlに約30
0mgのポリマー溶解)、120℃の温度で行う。ポリ
マーの1H−NMR分析はブルカーAC200装置で2
00.133MHz、溶剤とCDCl3を用い室温で行
う。
【0048】ガスクロマト分析(GC)は、ヘウレット
−パッカードガスクロマトグラフ(5890シリーズI
I)を用い、50メータのHP5カラム(5%フェニル
メチルシリコン)、0.22i.d.フィルム厚0.5
μmで行う。30〜300℃の温度範囲で、4分の当初
恒温、4℃/分の傾斜で行う。インジエクターは、カラ
ムにある(THFまたはCH2Cl2にサンプル1μl溶
解)。
【0049】
【実施例】
メタロセンの製造 全ての操作は、不活性雰囲気下で行った。 THF=テトラヒドロフラン Et2 O=ジエチルエーテル 実施例1 ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド (a)2−メチル−2−インダノールの合成 2−インダノン36gを含有する400mlの無水Et
2 O(使用前に蒸留した)の溶液を、徐々に0℃の20
0mlのEt2 Oのメチルマグネシウムブロマイド(ヘ
キサン中、3Mの100ml溶液)の混合物に添加し
た。
【0050】混合物を室温下で攪拌した。3時間後、氷
350gとNH4 Cl30gの500mlの水溶液を用
いて反応を止めた。有機層を分離し、NaHCO3 の飽
和溶液500mlと水500mlで洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。透明な黄色の固体
37.8gが得られ、N.M.R.及びGC−MS分析
で2−メチル−2−インダノールと同定された。 (b)2−メチル−インデンの合成 p−トルエン−スルホン酸1水和物1gと上記(a)で
得られた生成物25gを100mlのトルエンに溶解し
た。得られた溶液を、2時間還流下で維持した。反応粗
生成物のGC−MS分析は、この時点で、2−メチル−
インデンが96%であることを示していた。溶液を真空
下で濃縮し、次いで4−t−ブチル−カテコール少量と
NaOH2滴の存在中で蒸留した。2mmHgで58〜
60℃の沸点を有する2−メチル−インデンが16.7
g得られた。
【0051】1H−N.M.R.(CDCl3 ),δ
(ppm):7.4−7.0(m,4H),6.11
(s,1H),3.21(s,2H),2.10(s,
3H) (c)ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジ
クロリドの合成 2.5Mのn−ブチルリチウムのヘキサン溶液4.4m
lを上記(b)で得られた2−メチル−インデン1.4
2gを含有する溶液に添加し、0℃で30mlのTHF
に溶解した。添加後、溶液を室温に戻し、更に4時間攪
拌下でこの温度を維持した。揮発性物質を真空下で除去
し、得られた固体をペンタンで洗浄した。
【0052】粉末状のZrCl4 1.27gをこの固体
に添加し、全体をペンタンで懸濁させた。反応を容易に
するために、THFを1ml添加した。懸濁液を一晩攪
拌し、終わりに固体を濾別し、ペンタンで洗浄した。得
られた生成物をCH2 Cl2 中に溶解し、濾過し、溶液
を乾燥させた。黄色の粉末が1.51g得られ、 1H−
N.M.R.スペクトルよりビス(2−メチル−インデ
ニル)ジルコニウムジクロリドと同定された。
【0053】1H−N.M.R.(CDCl3 ),δ
(ppm):7.75−7.55(m,4H,Ar),
7.35−7.15(m,4H,Ar),5.81
(s,4H,H1 e H3),2.04(s,6H,
Me) 実施例2(比較) ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド インデン7.0ml(60ミリモル)を20mlの無水
THFに溶解し、溶液を−78℃に冷却し、n−ブチル
リチウム(ヘキサン中1.5M、60ミリモル)40.
0mlで処理した。得られた赤色溶液を室温に温めた。
【0054】還流冷却機を備えた100mlの丸底フラ
スコ中に、ZrCl4 (30ミリモル)7gを−78℃
に冷却し、THF30mlで処理した(発熱反応)。そ
の後、透明で茶色の溶液が得られるまで、全体を30分
間還流下で加熱した。インデニルリチウムの溶液を、室
温で、ZrCl4 /THF付加物の溶液に添加した。2
時間攪拌を続け(黄色懸濁液が形成された)、その後溶
媒を完全に蒸発させた。
【0055】残留物を不純物を取り除いたEt2 O中に
懸濁させ、Et2 Oで繰り返し洗浄し、ジクロロメタン
で抽出した。溶液を乾燥させ、生成物をEt2 O、次い
でペンタンで乾燥させ、ビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロリドが4.35g得られた(収率36.8
%)。
【0056】実施例3 ビス(2,4,7−トリメチル−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド (a)2,4,7−トリメチル−インダン−1−オンの
合成 CH2 Cl2 80mlとAlCl3 19g(アルドリッ
チ社製)を、磁気攪拌棒、100mlの滴下漏斗、温度
計及び還流冷却機を備えた250mlの三つ口丸底フラ
スコに入れた。フラスコをジュワー(Dewar)中に
配置し、0℃に冷却した。メタクリロイルクロリド(ア
ルドリッチ社製、90%)7.7mlとp−キシレン
(アルドリッチ社製)8.7mlを含有するCH2 Cl
2 溶液50mlを、滴下漏斗に入れ、0℃で2時間かけ
て、攪拌下でAlCl3 /CH2 Cl2 スラリーに滴下
した。赤色スラリーが得られ、室温に加温し、一晩(1
8時間)攪拌した。次いで、スラリーを37%HCl1
00mlと氷100gを入れたフラスコ中に注いだ。固
体をデカントし、有機層を分離し、Et2 O(3×10
0ml)で水相を抽出した。混合した有機層をNaHC
3 の飽和水溶液、次いで水で洗浄し、Na2 SO4
乾燥させ、濾過し、蒸発させることにより54%の2,
4,7−トリメチル−インダン−1−オン及び19.9
%のダイマーからなる黄−オレンジ色の油が12.75
g残った。GCに基づく純粋な収率は56%であった。
この生成物は、更に生成することなしに使用した。
【0057】(b)2,4,7−トリメチル−インダン
−1−オールの合成 LiAlH4 2.7gとEt2 O250mlを、磁気攪
拌棒、還流冷却機及び100mlの滴下漏斗を備えた5
00mlの三つ口丸底フラスコに入れた。上記(a)で
得られた生成物12.73gのEt2 Oの100ml溶
液を、滴下漏斗に入れ、室温で1時間かけて、攪拌下で
LiAlH4 /Et2 Oスラリーに滴下した。添加終了
後に、スラリーを2時間還流し、次いで氷水浴で冷却し
た。続けてH2 O5ml、10%NaOH溶液5mlと
再度H2 O5mlを徐々に添加し、スラリーを濾過し、
濾液をNa2 SO4 で乾燥させ、濾過し、ロタバック
(rotavac)上で蒸発させることによりわら色−
黄色の油が12.053g残った。GC分析は、2,
4,7−トリメチル−インダン−1−オールの2つのジ
アステレオマーの存在を示した(38.5%及び20.
1%)。
【0058】(c)2,4,7−トリメチル−インデン
の合成 上記(b)で得られた生成物12.0g、p−トルエン
−スルホン酸75mlとトルエン150mlを、磁気攪
拌棒を備えた250mlの丸底フラスコに入れた。溶液
を80℃に15分で加熱し、次いでNaHCO3 の飽和
水溶液で処理した。有機層を分離し、水で洗浄し、Na
2 SO4 で乾燥させ、真空下で蒸発させるとオレンジ色
の油が8.68g残った。この油を、真空蒸留し、収量
4.5gのわら色−黄色固体を得た。GC分析:2,
4,7−トリメチルインデン92.4%
【0059】1H−N.M.R.(CDCl3 ),δ
(ppm):6.97(d,J=7.6Hz,1H,A
r),6.84(d,J=7.6Hz,1H,Ar),
6.62−6.58(m,1H,H3),3.20(b
s,2H,H1),2.37(s,3H,Me),2.
30(s,3H,Me),2.19(s,3H,Me2
?) この生成物は、更に精製することなく使用した。
【0060】(d)ビス(2,4,7−トリメチル−イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリドの合成 上記(c)で得られた2,4,7−トリメチルインデン
4.0gのTHF溶液20mlを、室温で、KH1.0
4gのTHF懸濁液80mlに滴下した。H2の発生を
観察した。添加の終了後に、混合物をガスの発生が終わ
るまで攪拌した(2時間)。残った固体をデカントし、
濃い茶色の液体を100mlの滴下漏斗に移し、ZrC
4 (THF)2 4.4gの高速攪拌下のTHF溶液5
0mlを含むフラスコ中に滴下した。滴下の間、緑−黄
色懸濁液が得られた。(黄色懸濁液を)室温で、2時間
攪拌後、スラリーの体積を10mlに濃縮し、等しい体
積のEt2 Oを添加した。混合物を2、3分攪拌し、濾
過した。濾液を−20℃で2日間冷却し、固体が1.1
0g沈殿し、濾過(A)によって分離した。黄色の固体
を4NのHCl5ml、H2 O5ml、EtOH5ml
及びEt2 O2×5mlで洗浄した。乾燥後、薄い黄色
の固体が1.48g得られた(B)。2つの固体留分
(A)及び(B)を混合し、連続的にCH2 Cl2 (8
0ml、2時間)で抽出し、次いで乾燥させ、 1H−
N.M.R.により収量2.02gの(2,4,7−ト
リメチル−インデニル)2 ZrCl2 の単一物を得た
(収率35%)。
【0061】1H−N.M.R.(CDCl3 ),δ
(ppm):6.86(s,4H,H5 e H6),
6.36(s,4H,H1 e H3),2.44
(s,12H,Me4 eMe7),2.14(s,6
H,Me2) 実施例4(比較) ビス(4,7−ジメチル−インデニル)ジルコニウムジ
クロリド (a)4,7−ジメチル−インダン−1−オンの合成 CH2 Cl2 180mlと無水AlCl3 (カルロ エ
ルバ社製)36gを、磁気攪拌棒、250mlの滴下漏
斗、温度計及び還流冷却機を備えた0.5リットルの三
つ口丸底フラスコに入れた。p−キシレン31mlとア
クロイルクロリド(アルドリッチ社製)21mlのCH
2 Cl2 溶液100mlを、滴下漏斗に入れた。4時間
かけてフラスコにこの溶液を添加し、内容物を水及び氷
溶中で0℃で攪拌を維持した。HClの発生を観察し、
反応混合物が濃い煉瓦色−赤色に変わった。完全に添加
した後、混合物を室温に加温し、攪拌を一晩(18時
間)続けた。反応混合物を37%HCl250mlと氷
250gを入れたフラスコ中に注ぎ、有機層を分離し、
水相をEt2 Oで抽出した(3回)。全ての有機留分を
混合して、NaHCO3 の飽和水溶液で洗浄し、Na2
SO4 で乾燥させ、濾過し、真空下で溶媒を除去した。
薄い黄−オレンジ色の油が38.25g得られた。この
生成物は、更に生成することなしに使用した。
【0062】(b)4,7−ジメチル−インダン−1−
オールの合成 LiAlH4 3.0gと無水THF300mlを、磁気
攪拌棒、還流冷却機及び250mlの滴下漏斗を備えた
1リットルの三つ口丸底フラスコに入れた。上記(a)
で得られた生成物38.25gのTHFの250ml溶
液を、滴下漏斗に入れた。この溶液を室温で1時間かけ
て、攪拌下で維持されたフラスコ中に滴下した。添加終
了後に、スラリーを1.5時間還流し、次いで氷浴で冷
却した。続けてH2 O10ml、15%NaOH溶液1
0mlと再度H2 O10mlを徐々に添加した。得られ
たスラリーを濾過し、濾液をNa2 SO4 で乾燥させ、
濾過し、蒸発させることにより濃い赤色の油が40.1
6g残った。
【0063】(c)4,7−ジメチル−インデンの合成 上記(b)で得られた全ての生成物、p−トルエン−ス
ルホン酸350mlとベンゼン400mlを、磁気攪拌
棒及び共沸収集装置を備えた500mlの三つ口丸底フ
ラスコに入れた。得られた溶液をベンゼンの還流下で1
5分加熱し、次いでNaHCO3 の飽和水溶液で処理し
た。有機層を分離し、水で洗浄し、Na 2 SO4 で乾燥
させ、真空下で蒸発させると粘性の濃い茶色の油が2
8.854g残った。この油を、真空蒸留し、 1H−
N.M.R.スペクトルにより4,7−ジメチルインデ
ンと同定される収量12.3mlの無色透明液体を得
た。
【0064】(d)ビス(4,7−ジメチル−インデニ
ル)ジルコニウムジクロリドの合成 上記(c)で得られた4,7−ジメチルインデン5.8
gのTHF溶液30mlを、室温で、KH1.8gのT
HF懸濁液90mlに滴下した。H2 の発生を観察し
た。添加の終了後に、混合物をガスの発生が終わるまで
攪拌した(1.5時間)。残った固体をデカントし、緑
−茶色の液体を250mlの滴下漏斗に移し、ZrCl
4 (THF)2 7.12gの高速攪拌下のTHF溶液5
5mlを含むフラスコ中に滴下した。滴下の間、扱いに
くい黄色沈殿物が観察された。攪拌を容易にするため
に、更にTHFを80ml添加した。室温で、2時間攪
拌後、懸濁液の体積を60mlに濃縮し、等しい体積の
Et2 Oを添加した。混合物を2、3分攪拌し、濾過し
た。黄色の固体が連続的に20時間CH2 Cl2 で連続
的に抽出され、次いで乾燥させ、 1H−N.M.R.ス
ペクトルにより収量7.15gのビス(4,7−ジメチ
ル−インデニル)ジルコニウムジクロリドとして同定さ
れるレモン−黄色固体を得た。
【0065】1H−N.M.R.(CDCl3 ),δ
(ppm):6.96(s,4H,H5 e H6),
6.48(t,J=3.4Hz,2H,H2),6.2
4(d,J=3.4,4H,H1 e H3),2.4
3(s,12H,Me)
【0066】実施例5 ビス(2,4,6−トリメチル−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド (a)2,5,7−トリメチル−インダン−1−オンの
合成 CH2 Cl2 160mlとAlCl3 (アルドリッチ社
製)38gを、磁気攪拌棒、250mlの滴下漏斗、温
度計及び還流冷却機を備えた500mlの三つ口丸底フ
ラスコに入れた。混合物を0℃に冷却した。メタクリロ
イルクロリド(アルドリッチ社製、90%)15.4m
lとm−キシレン(アルドリッチ社製)17.4mlの
CH2 Cl2 溶液100mlを、滴下漏斗に入れ、0℃
で2時間かけて、攪拌下でAlCl3 /CH2 Cl2
ラリーに滴下した。赤色スラリーが得られ、室温に加温
し、一晩(18時間)攪拌した。次いで、スラリーを3
7%HCl200mlと氷200gを入れたフラスコ中
に注いだ。固体をデカントし、有機層を分離し、Et2
Oで3回水相を抽出した。混合した有機層をNaHCO
3 の飽和水溶液、次いで水で洗浄し、Na2 SO4 で乾
燥させ、濾過し、蒸発させることにより83.2%の
2,5,7−トリメチル−インダン−1−オン及び1
1.3%のダイマーからなる26.13gの濃い緑色液
体が残った。GCに基づく純粋な収率は89%であっ
た。この生成物は、更に生成することなしに使用した。
【0067】(b)2,5,7−トリメチル−インダン
−1−オールの合成 LiAlH4 6.13gとEt2 O250mlを、磁気
攪拌棒、還流冷却機及び100mlの滴下漏斗を備えた
500mlの三つ口丸底フラスコに入れた。上記(a)
で得られた生成物26.13gのEt2 Oの100ml
溶液を、滴下漏斗に入れ、室温で40分かけて、攪拌下
でLiAlH4 /Et2 Oスラリーに滴下した。添加終
了後に、スラリーを2時間還流し、次いで氷水浴で冷却
した。続けてH2 O5ml、10%NaOH溶液5ml
と再度H2 O5mlを徐々に添加し、スラリーを濾過
し、濾液をNa2 SO4 で乾燥させ、濾過し、ロタバッ
ク上で蒸発させることにより冷却下で凝固する黄色の油
が25.28g残った。GC分析は、2,5,7−トリ
メチル−インダン−1−オールの2つのジアステレオマ
ーの存在を示した。
【0068】(c)2,4,6−トリメチル−インデン
の合成 上記(b)で得られた生成物25.03g、p−トルエ
ン−スルホン酸75mlとトルエン150mlを、磁気
攪拌棒を備えた250mlの丸底フラスコに入れた。溶
液を80℃に15分で加熱し、次いでNaHCO3 の飽
和水溶液で処理し、有機層を分離し、水で洗浄し、Na
2 SO4 で乾燥させ、真空下で蒸発させるとオレンジ色
の油が23.35g残った。GC分析:2,4,6−ト
リメチルインデン86.9%。この生成物は、更に精製
することなく次の工程で使用した。
【0069】(d)ビス(2,4,6−トリメチル−イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリドの合成 上記(c)で得られた2,4,6−トリメチルインデン
4.0gのTHF溶液20mlを、室温で、KH0.9
8gのTHF懸濁液80mlに滴下した。H2の発生を
観察した。添加の終了後に、混合物をガスの発生が終わ
るまで攪拌した(2時間)。残った固体をデカントし、
濃い茶色の液体を100mlの滴下漏斗に移し、ZrC
4 (THF)2 4.14gの高速攪拌下のTHF溶液
50mlを含むフラスコ中に滴下した。滴下の間、茶色
−黄色懸濁液が得られた。(黄色懸濁液を)室温で、2
時間攪拌後、スラリーの体積を10mlに濃縮し、Et
2O20mlを添加した。混合物を2、3分攪拌し、濾
過した。濾液を−20℃で冷却し、0.825gの固体
が沈殿し、濾過(A)によって分離した。黄色の固体を
4NのHCl5ml、H2 O5ml、EtOH5ml及
びEt2 O2×5mlで洗浄した。乾燥後、薄い黄色の
固体が1.854g得られた(B)。2つの固体留分
(A)及び(B)を混合し、連続的にCH2 Cl2 (8
0ml、4時間)で抽出し、次いで乾燥させ、収量1.
874gの(2,4,7−トリメチル−インデニル)2
ZrCl2 を得た( 1H−N.M.R.により単一物で
あり、1:1の2つの異性体の混合物)。
【0070】実施例6(比較) ビス(4,6−ジメチル−インデニル)ジルコニウムジ
クロリド (a)5,7−ジメチル−インダン−1−オンの合成 CH2 Cl2 150mlとAlCl3 (アルドリッチ社
製)72gを、磁気攪拌棒、250mlの滴下漏斗、温
度計及び還流冷却機を備えた500mlの三つ口丸底フ
ラスコに入れた。フラスコをジュワー中に配置し、0℃
に冷却した。アクロイルクロリド(アルドリッチ社製、
98%)21mlとm−キシレン(アルドリッチ社製)
31mlのCH2 Cl2 溶液100mlを、滴下漏斗に
入れ、2時間かけて、攪拌下でAlCl3 /CH2 Cl
2 スラリーに滴下した。赤色−オレンジ色スラリーが得
られ、室温に加温し、一晩(18時間)攪拌した。次い
で、スラリーを37%HCl200mlと氷200gを
入れたフラスコ中に注いだ。固体をデカントし、オレン
ジ色層を分離し、Et2 Oで3回水相を抽出した。混合
した有機層をNaHCO3 の飽和水溶液、次いで水で洗
浄し、Na2 SO4で乾燥させ、濾過し、ロタバック上
で蒸発させることによりGCにより同定される58.6
5%の5,7−ジメチル−インダン−1−オンからなる
41.06gの油が残った。収率は60%であった。こ
の生成物は、更に生成することなしに次の工程に使用し
た。
【0071】(b)5,7−ジメチル−インダン−1−
オールの合成 LiAlH4 5.1gとEt2 O250mlを、磁気攪
拌棒、還流冷却機及び250mlの滴下漏斗を備えた2
リットルの三つ口丸底フラスコに入れた。上記(a)で
得られた生成物41gのEt2 Oの250ml溶液を、
滴下漏斗に入れ、室温で80分かけて、攪拌下でLiA
lH4 /Et2 Oスラリーに滴下した。添加終了後に、
スラリーを2時間還流し、次いで氷水浴で冷却した。続
けてH2O10ml、15%NaOH溶液10mlと再
度H2 O10mlを徐々に添加し、スラリーを濾過し、
濾液をNa2 SO4 で乾燥させ、濾過し、ロタバック上
で蒸発させることにより冷却下で凝固する黄色の油が4
4.60g残った。GC分析は、57%の5,7−ジメ
チル−インダン−1−オールの存在を示した。この生成
物は、更に生成することなしに次の工程に使用した。
【0072】(c)4,6−ジメチル−インデンの合成 上記(b)で得られた生成物44.036g、p−トル
エン−スルホン酸350mlとトルエン400mlを、
磁気攪拌棒を備えた1リットルの丸底フラスコに入れ
た。溶液を80℃に15分で加熱し、次いでNaHCO
3 の飽和水溶液で処理し、有機層を分離し、水で洗浄
し、Na2 SO4 上で乾燥し、真空で蒸発させると、黄
色−オレンジ色オイルが35.425g残った。このオ
イル33.86gを、水酸化ナトリウムの存在下で10
cmのビグレ(Vigreux )カラム(62−63℃、0.
7mmHg)上で蒸留した。黄色液体が17ml回収さ
れた。GC解析:4,6−ジメチルインデン 95.0
%。更に精製することなくこの生成物を次の工程に使用
した。
【0073】(d)ビス(4,6−ジメチル−インデニ
ル)ジルコニウムジクロリドの合成 THF30ml中の、上記(c)で得られた4,6−ジ
メチルインデン7.0gを、THF90ml中のKH
2.05gの懸濁液に室温で滴下した。H2 の発生を観
察した。添加の終わりに混合物を、気体発生がやむまで
(2時間)撹拌した。残った固体を、デカントし、暗緑
色の液体を250mlの滴下漏斗に移し、THF80m
l中のZrCl4 (THF)2 8.69gの迅速撹拌溶
液を入れたフラスコに滴下した。添加中、溶液はくもっ
たオレンジ色になる。室温で2時間撹拌した後(黄色の
スラリーが形成された)、スラリーの体積を10mlに
濃縮し、同体積のEt2 Oを加えた。混合物を数分撹拌
し、濾過した。黄色の固体を4N塩酸10ml、水10
ml、EtOH5ml及びEt2 O(5×2+12×2
ml)で洗浄し、最後に乾燥すると、黄色の固体が6.
72g得られ、 1H-NMR解析によってビス(4,6
−ジメチル−インデニル)ジルコニウムジクロリドと同
定された。
【0074】実施例7(比較) ビス(2−t−ブチル−インデニル)ジルコニウムジク
ロリド (a)2−イソプロピリデン−1−インダノンの調製 500mlの丸底フラスコに入れたアセトン(180
g)中の1−インダノン(120g、0.908モル)
溶液に、エタノール水酸化カリウム(3g、0.054
モル)溶液9mlを加えた。溶液を、還流下7.5時間
加熱し、次に酢酸で酸性にした。揮発性成分をロータリ
ーエバポレーターにより取り除いた。残留分に、ジエチ
ルエーテル(200ml)及び水(100ml)を加え
た。水相をジエチルエーテル(4×200ml)で抽出
した。エーテル層全部を混合し、水(50ml)で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して粗生成
物を152g得た。分別蒸留(80〜120℃/0.3
mmHg)及びメタノールからの再結晶化で、2−イソ
プロピリデン−1−インダノンが29g得られた。
【0075】H−NMR(CDCl3) δ 1.99
(s,3H),2.43(s,3H),3.62(s,
2H)、7.36(br t、J=7.6Hz,1
H)、7.45(br d, J=7.6Hz,1
H)、7.53(td,J=7.6,1.2Hz,1
H)、7.80(br d,J=7.6Hz,1H)
【0076】(b)2−t−ブチル−1−インダノンの
調製 250mlの丸底フラスコに入れた塩化第一銅(0.2
58g、2.61ミリモルに、0℃、窒素下で、ヨウ化
メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中に3.0Mの
溶液、66ミリモル)22mlを加えた。ジエチルエー
テルを真空下に除去した。テトラヒドロフラン(65m
l)が次に導入された。得られたこの懸濁液に、テトラ
ヒドロフラン(25ml)に溶かした2−イソプロピリ
デン−1−インダノン(5.00mg、29ミリモル)
を、滴下漏斗を用いて、0℃で滴下した。混合物を同じ
温度で更に1時間、そして次に外界の温度で一晩中(1
6時間)撹拌した。スラリーを、塩化アンモニウム
(6.44g)を含む氷(32g)中に注いだ。溶液を
ジエチルエーテル(5×80ml)で抽出した。エーテ
ル層全部を混合し、水(20ml)で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、収量5.29g
(97%)の2−t−ブチル−1−インダノンを得た。
【0077】H−NMR (CDCl3 ) δ 0.9
5(s,9H),2.38(dd,J=4.3,8.0
Hz,1H),2.90(dd,J=4.3,17.4
Hz,1H),3.08(dd,J=8.0,17.4
Hz,1H),7.23(br t,J=7.4Hz,
1H),7.35(br d,J=7.6Hz,1
H),7.46(br t,J=7.6Hz,1H),
7.61(br d,J=7.4Hz,1H):
【0078】(c)2−t−ブチル−1−インダノール
の調製 無水ジエチルエーテル(100ml)中の水素化アルミ
ニウムリチウム(1.164g,30.7ミリモル)の
懸濁液に、窒素下で無水ジエチルエーテル(100m
l)中の2−t−ブチル−1−インダノン(8.32
g,49.6ミリモル)を加えた。混合物を外界の温度
で一晩中(16時間)撹拌した。水(1.2ml)、1
5%水酸化ナトリウム水溶液(1.2ml)、水(3.
5ml)をこの順で加えた。固体を濾過し、エーテル
(200ml)で洗浄した。エーテル溶液を、無水硫酸
マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、収量8.19g
(87%)の2−t−ブチル−1−インダノールのジア
ステレオマーの1:1混合物を得た。
【0079】1H−NMR (CDCl3 )δ 1.0
2(s),1.16(s,1.16で広い一重線とオー
バーラップする,全体で10H),1.96−2.10
(m,1H),2.64−2.84(m,1H),2,
95−3.10(m,1H),5.00−5.15
(m,1H),7.16−7.28(m,3H),7.
35−7.40(m,1H) (d)2−t−ブチル−1−インデンの調製 2−t−ブチル−1−インダノール(8.19g,4
3.1ミリモル)とp−トルエンスルホン酸(0.20
0g,1.05ミリモル)のベンゼン溶液を還流下で
0.5時間加熱した。水(20ml)を加えた。水相を
エーテル(4×50ml)で抽出した。有機相を全部混
合し、水(20ml)と食塩水(10ml)で洗浄し、
濃縮して、2−t−ブチル−1−インデンを7.41g
(100g)得た。
【0080】1H−NMR (CDCl3 )δ 1.1
8(s,9H),3.30(s,2H),6.45
(s,1H),7.02(tdd,J=7.3,1.
4,0.3Hz,1H),7.14(br t,J=
7.5Hz,1H),7.19(brd,J=7.3H
z,1H),7.31(br d,J=7.3Hz,1
H)。 13 C−NMR(CDCl3 )δ 30.44,33.4
5,37.84,120.09,123.42,12
3.50,123.63,126.25,143.1
1,145.49,150.16
【0081】(e)2−t−ブチル−1−インデニル−
ジルコニウムジクロリドの合成 THF50ml中の2−t−ブチル−インデン3.13
gを、THF170ml中のKH0.81gに滴下し
た。滴下の終了後、懸濁液を2時間室温で撹拌した。過
剰のKHをデカントして除き、黄緑色の溶液を、THF
70ml中のZrCl4 (THF)2 3.42gの溶液
に滴下した。黄色の懸濁液を更に18時間撹拌し、真空
中で約10mlにまで濃縮し、Et2 O40mlを加え
た。スラリーを数分間撹拌して濾過し、固体をEt2
で洗浄液が無色になるまで洗浄した。水に可溶の白い固
体がフリット(frit)に残り、捨てられた。エーテル留
分全部を混合し、真空中で乾燥し、得られた粘着性固体
を、ヘキサンで洗浄してレモンイエロー色のさらさらし
た粉末を得、真空中で乾燥した(1.63g)。この生
成物は、 1H−NMRにより純粋(2−t−ブチル−1
−インデニル)2 ZrCl2 である。収率36%。
【0082】1H−NMR (δ,ppm,CDC
3 ):7.7−7.8(m,4H),7.2ー7.3
(m,4H),5.85(s,4H)及び1.0(s,
18H)
【0083】実施例8 ビス(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロイン
デニル)ジルコニウムジクロリド 実施例1で得られたビス(2−メチル−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド0.768gとCH2 Cl2 45
mlを50mlの試験管に充填した。混合物を5分間室
温で撹拌し、得られた黄色の懸濁液にPtO2 25mg
を加えた。次に、得られた懸濁液を100mlのオート
クレーブに移した。窒素雰囲気を水素雰囲気に置換し、
圧力を5気圧(atm)に上げた後、系を4時間室温で
撹拌下に放置した。反応終了後、触媒を濾過により除去
した。溶媒が完全に除去されるまで濾液を濃縮すると、
白色の固体が0.603g得られ、 1H−N.M.R.
分析によりビス(2−メチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリドと同定され
た。
【0084】プロピレンの重合 メチルアルモキサン(MAO) 市販の(シェーリング(Schering)MW 1400 )MAOの
30%トルエン溶液を使用した。真空下で揮発留分を除
去した後、固体のガラス状物質を細かく砕き、更に真空
下で(0.1mmHg)4〜6時間40〜50℃の温度
で処理し、白色の粉末を得た。 修飾メチルアルモキサン(M−MAO) 市販の(エチル)イソパール(isopar)C溶液(62g
Al/リットル)を、そのまま用いた。
【0085】実施例9〜10 磁気撹拌器、圧力計、温度計、35mlの触媒充填筒、
モノマー供給ライン、強制循環恒温ジャケット、及び自
動コンピューターシステムによる合成条件制御装置を備
えた1.4リットルのスチール製オートクレーブを使用
した。
【0086】約70℃で気体状プロピレンを用いて予め
洗浄し、表1に示す反応温度にしたオートクレーブの中
に、液体プロピレン1.0リットルを充填した。MAO
の総量とトルエン10ml中の表1に示すビス(2−メ
チル−インデニル)ジルコニウムジクロリドを10分間
室温で予備接触することにより、触媒溶液を調製した。
【0087】オートクレーブ中へ、筒を通して純粋窒素
の加圧下で、触媒溶液を供給した。表1に示す定温での
反応時間の後、未反応のモノマーをガス抜きし、得られ
た生成物を60℃で真空下のオーブン中で窒素下に乾燥
した。重合条件及び得られたポリマーの特性データが表
1に報告されている。DSC解析からは、融合エンタル
ピーに起因するピークは観察されなかった。
【0088】実施例11〜14 磁気攪拌機、圧力計、温度計、触媒充填筒、モノマー供
給ライン及び強制循環恒温ジャケットを備えた1.0リ
ットルのスチール製オートクレーブを使用し、液体プロ
ピレン0.4リットルを充填すること以外は、実施例9
〜10に記載した順序により作業した。
【0089】重合条件及び得られたポリマーの特性は表
1に記載した。DSC分析から、溶融エンタルピーに属
するピークは観察されなかった。
【0090】実施例15〜18 磁気攪拌機、圧力計、温度計、触媒充填筒、モノマー供
給ライン及び強制循環恒温ジャケットを備えた1.0リ
ットルのガラス製オートクレーブを使用し、液体プロピ
レン0.4リットルを充填すること以外は、実施例9〜
10に記載した順序により作業した。
【0091】重合条件及び得られたポリマーの特性は表
1に記載した。DSC分析から、溶融エンタルピーに属
するピークは観察されなかった。
【0092】実施例19(比較) ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドの代わりにビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドを使用すること以外は、実施例9〜10に記載した順
序により作業した。
【0093】重合条件及び得られたポリマーの特性は表
1に記載した。DSC分析から、溶融エンタルピーに属
するピークは観察されなかった。 実施例20〜22(比較) ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドの代わりにビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドを使用すること以外は、実施例11〜14に記載した
順序により作業した。
【0094】重合条件及び得られたポリマーの特性は表
1に記載した。DSC分析から、溶融エンタルピーに属
するピークは観察されなかった。
【0095】
【表1】
【0096】実施例23 ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドの代わりにビス(2,4,7−トリメチル−インデニ
ル)ジルコニウムジクロリドを使用すること以外は、実
施例9〜10に記載した順序により作業した。重合条件
及び得られたポリマーの特性は表2に記載した。DSC
分析から、溶融エンタルピーに属するピークは観察され
なかった。
【0097】実施例24(比較) ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドの代わりにビス(4,7−ジメチル−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリドを使用すること以外は、実施例9
〜10に記載した順序により作業した。重合条件及び得
られたポリマーの特性は表2に記載した。DSC分析か
ら、溶融エンタルピーに属するピークは観察されなかっ
た。
【0098】実施例25 ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドの代わりにビス(2,4,6−トリメチル−インデニ
ル)ジルコニウムジクロリドを使用すること以外は、実
施例9〜10に記載した順序により作業した。重合条件
及び得られたポリマーの特性は表2に記載した。DSC
分析から、溶融エンタルピーに属するピークは観察され
なかった。
【0099】実施例26(比較) ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドの代わりにビス(4,6−ジメチル−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリドを使用すること以外は、実施例9
〜10に記載した順序により作業した。重合条件及び得
られたポリマーの特性は表2に記載した。DSC分析か
ら、溶融エンタルピーに属するピークは観察されなかっ
た。
【0100】実施例27 ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドの代わりにビス(2−メチル−4,5,6,7−テト
ラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリドを使用す
ること以外は、実施例11〜14に記載した順序により
作業した。重合条件及び得られたポリマーの特性は表2
に記載した。DSC分析から、溶融エンタルピーに属す
るピークは観察されなかった。
【0101】実施例28(比較) 触媒溶液が、トルエン1ml中、ビス(2−t−ブチル
−インデニル)ジルコニウムジクロリド1mgとイソパ
ールC(5.94ミリモル)のM−MAO溶液2.58
mlを、室温下で10分間、予備接触させることにより
調整されていること以外は、実施例11〜14に記載し
た順序により作業した。ポリマーは得られなかった。重
合条件は表2に記載した。
【0102】実施例29(比較) トルエン5ml中、ビス(2−t−ブチル−インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド10mgを使用すること以
外は、実施例28に記載した順序により作業した。ポリ
マーは得られなかった。
【0103】重合条件は表2に記載した。
【0104】
【表2】
【0105】
【発明の効果】本発明の非晶質プロピレンのポリマーの
製造方法によれば、工業的に興味ある温度で操作でき、
高分子量の実質的に非晶質のプロピレンのポリマーを製
造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダビデ バルボニ イタリア国、フェラーラ 44100、ビア バスティアニーノ 8

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロピレンの重合反応を、(A)式
    (I) 【化1】 〔各々のインデニルまたはテトラヒドロインデニル基に
    おける置換分R1とR2は、互に同一または異なって、水
    素原子、−CHR基(置換分Rは、水素原子,C 1〜C
    20アルキル基、C3〜C20シクロアルキル基、C2〜C20
    アルケニル基、C6〜C20アリール基、C7〜C20アルク
    アリール基またはC7〜C20アラルキル基で、Siまた
    はGe原子を含有することができる)かつR1とR2は任
    意にこれらが一緒になって3〜8の炭素原子からなる環
    を形成してもよい;置換分R3、R4、R5とR6は互に同
    一または異なって、R置換分と同一、加えて、同じ環の
    2つの隣接のR3、R4、R5とR6置換分は5〜8の炭素
    原子からなる環を形成できる;Mは周期律表のIVb、
    VbまたはVIb群の遷移含有原子;置換分Xは互に同
    一または異なり、水素原子、ハロゲン原子、−R7、−
    OR7、−SR7、−NR7 2、またはPR7 2基(置換分R
    7は置換分Rと同一);任意に式AlR8 3またはAl2
    8 6(置換分R8は同一または異なり置換分Rと同一また
    はハロゲン原子)と予備反応させたもの〕のビス−イン
    デニル化合物および対応するビス−4,5,6,7−テ
    トラインデニル化合物から選択されたメタロセン化合物
    と、(B)酸素、窒素と硫黄から選択された少なくとも
    1つの異原子を含有するアルミニウムの有機金属化合物
    と、メタロセンアルキルカチオンを与えることができる
    化合物から選択される少なくとも1つの化合物との反応
    生成物からなる触媒の存在下で行うことからなる実質的
    に非晶質のプロピレンのポリマーの製造法。
  2. 【請求項2】 式(I)のメタロセン化合物が、式Al
    8 3またはAl28 6(式中R8は同一または異なって置
    換分Rと同じまたはハロゲン原子)のアルミニウムの有
    機金属化合物との反応生成物として存在する請求項1に
    よる方法。
  3. 【請求項3】 式(I)のメタロセン化合物の2つのイ
    ンデニルまたはテトラヒドロインデニル基の各々におい
    て、置換分R3は置換分R6と同じで、一方置換分R4
    置換分R5と同じである請求項1または2による方法。
  4. 【請求項4】 式(I)のメタロセン化合物で、置換分
    3、R4、R5とR6が水素原子である請求項3による方
    法。
  5. 【請求項5】 式(I)のメタロセン化合物で、遷移金
    属MはTi、ZrまたはHfである請求項1〜4の何れ
    か1つによる方法。
  6. 【請求項6】 式(I)のメタロセン化合物で、置換分
    Xはクロル原子またはメチル基である請求項1〜5の何
    れか1つによる方法。
  7. 【請求項7】 式(I)のメタロセン化合物で、置換分
    1はC1-3のアルキル基である請求項1〜6の何れか1
    つによる方法。
  8. 【請求項8】 置換分R1がメチル基である請求項6に
    よる方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの異原子を含有するアル
    ミニウムの有機金属化合物がアルモキサンである請求項
    1〜8の何れか1つによる方法。
  10. 【請求項10】 アルモキサンが、式AlR8 3またはA
    28 6(式中同一または異なって置換分Rと同じかハ
    ロゲン原子)のアルミニウムの有機金属化合物の反応生
    成物として存在する請求項9による方法。
  11. 【請求項11】 アルモキサンがメチルアルモキサン
    (MAO)である請求項9または10による方法。
  12. 【請求項12】 アルミニウムとメタロセン化合物の金
    属のモル比が10:1と10000:1の間である請求
    項9〜11の何れか1つによる方法。
  13. 【請求項13】 プロピレンの重合反応が、エチレン、
    4〜20の炭素原子含有のα−オレフィンから選択され
    た1以上のオレフィンの存在下で行われる請求項1〜1
    2の何れか1つによる方法。
  14. 【請求項14】 式(VIII) 【化2】 の芳香族化合物と、式(IX) 【化3】 の化合物と反応させて式(X) 【化4】 のインダン−1−オン化合物を得、さらに式(VII) 【化5】 〔上記各式で、R3、R4、R5、R6は前に定義したのと
    同一意味、R10は水素原子またはC1-3アルキル基、Y
    はハロゲン原子)の対応するインデン化合物に変換する
    ことよりなるインデン化合物(VII)の製造法。
JP7184124A 1994-07-20 1995-07-20 非晶質のプロピレンのポリマーの製造方法 Pending JPH0859722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI941517A IT1273662B (it) 1994-07-20 1994-07-20 Procedimento per la preparazione di polimeri amorfi del propiline'
IT94A001517 1994-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0859722A true JPH0859722A (ja) 1996-03-05

Family

ID=11369318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7184124A Pending JPH0859722A (ja) 1994-07-20 1995-07-20 非晶質のプロピレンのポリマーの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6391991B1 (ja)
EP (1) EP0693506B1 (ja)
JP (1) JPH0859722A (ja)
KR (1) KR960004380A (ja)
CN (2) CN1052736C (ja)
CA (1) CA2154300A1 (ja)
DE (1) DE69522393T2 (ja)
ES (1) ES2161810T3 (ja)
IT (1) IT1273662B (ja)
RU (1) RU95113175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130144016A1 (en) * 2010-03-04 2013-06-06 Total Research & Technology Feluy Modified catalyst supports
JP2022501324A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 置換シクロペンタジエン化合物およびメタロセンの合成

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1277696B1 (it) * 1995-12-22 1997-11-11 Enichem Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di alfa-olefine
US5705579A (en) * 1996-07-17 1998-01-06 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization
DE19644040A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Hoechst Ag Verfahren zur Hydrierung von Metallocenen
IL134686A0 (en) 1998-07-02 2001-04-30 Montell Technology Company Bv Process for the preparation of substantially amorphous alpha-olefin polymers and compositions containing them and process for the preparation of bridged ligand
CA2363265A1 (en) 1999-12-28 2001-07-05 Basell Technology Company B.V. Heterocyclic metallocene compounds and use thereof in catalyst systems for producing olefin polymers
KR101060985B1 (ko) 2003-05-12 2011-08-31 바젤 폴리올레핀 게엠베하 1-부텐의 중합 방법
JP5602249B2 (ja) 2010-01-14 2014-10-08 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 連続的溶液重合のための方法および装置
WO2011087729A2 (en) 2010-01-14 2011-07-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes and apparatus for polymer finishing and packaging
US8425847B2 (en) 2010-01-14 2013-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes and apparatus for continuous solution polymerization
SG182828A1 (en) 2010-02-19 2012-09-27 Exxonmobil Chem Patents Inc Elastomeric polymer blends and processes for their production
US20120178333A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Rextac Llc Bi-modal Poly-alpha-olefin Blend
US8916659B1 (en) 2013-10-31 2014-12-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for continuous solution polymerization
JP6402252B2 (ja) 2014-11-12 2018-10-10 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリマー製造プロセスおよびプラントにおける可塑剤の精製およびその使用
JP2018522099A (ja) 2015-06-15 2018-08-09 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 連続溶液重合プロセス
WO2018022263A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes using high molecular weight polyhydric quenching agents
CN112334499B (zh) 2018-06-04 2023-03-24 埃克森美孚化学专利公司 具有si-si桥的茂金属
US11198747B2 (en) 2018-06-04 2021-12-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems including two hafnocene catalyst compounds
WO2020060745A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Devolatilization processes
WO2020068419A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Dow Global Technologies Llc Synthesis of cyclopentenones
WO2020167399A1 (en) 2019-02-11 2020-08-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Biphasic polymerization processes and ethylene-based polyolefins therefrom
KR20210023122A (ko) * 2019-08-22 2021-03-04 한화솔루션 주식회사 전이금속 화합물, 이를 포함하는 촉매 및 이들의 제조방법
US20230002525A1 (en) 2019-12-17 2023-01-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Solution Polymerization Process for Making High-Density Polyethylene with Long-Chain Branching
WO2023097161A1 (en) 2021-11-23 2023-06-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plants and processes for forming polymers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3127133A1 (de) 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
US4874880A (en) 1987-03-10 1989-10-17 Chisso Corporation Bis(di-, tri- or tetra-substituted-cyclopentadienyl)-zirconium dihalides
US4931417A (en) 1987-11-09 1990-06-05 Chisso Corporation Transition-metal compound having a bis-substituted-cyclopentadienyl ligand of bridged structure
DE3916553A1 (de) 1989-05-20 1990-11-22 Hoechst Ag Syndio- isoblockpolymer und verfahren zu seiner herstellung
ATE147761T1 (de) 1990-06-22 1997-02-15 Exxon Chemical Patents Inc Aluminiumfreie monocyclopentadienyl- metallocenkatalysatoren für olefinpolymerisation
ES2071888T3 (es) * 1990-11-12 1995-07-01 Hoechst Ag Bisindenilmetalocenos sustituidos en posicion 2, procedimiento para su preparacion y su utilizacion como catalizadores en la polimerizacion de olefinas.
TW300901B (ja) * 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
TW309523B (ja) * 1991-11-30 1997-07-01 Hoechst Ag
ATE195326T1 (de) 1992-06-18 2000-08-15 Montell Technology Company Bv Katalysator zur olefinpolymerisation
EP0581754A1 (en) * 1992-07-10 1994-02-02 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
ATE165832T1 (de) * 1992-08-03 1998-05-15 Targor Gmbh Verfahren zur herstellung eines olefinpolymers unter verwendung von metallocenen mit speziell substituierten indenylliganden
NL9201970A (nl) 1992-11-11 1994-06-01 Dsm Nv Indenylverbindingen en katalysatorcomponenten voor de polymerisatie van olefinen.
IT1256259B (it) * 1992-12-30 1995-11-29 Montecatini Tecnologie Srl Composti mettallocenici aventi leganti di tipo fluorenilico
IT1256260B (it) * 1992-12-30 1995-11-29 Montecatini Tecnologie Srl Polipropilene atattico
IT1264680B1 (it) 1993-07-07 1996-10-04 Spherilene Srl Catalizzatori supportati per la polimerizzazione delle olefine
US5491207A (en) * 1993-12-14 1996-02-13 Exxon Chemical Patents Inc. Process of producing high molecular weight ethylene-α-olefin elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
US5594080A (en) * 1994-03-24 1997-01-14 Leland Stanford, Jr. University Thermoplastic elastomeric olefin polymers, method of production and catalysts therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130144016A1 (en) * 2010-03-04 2013-06-06 Total Research & Technology Feluy Modified catalyst supports
US9156922B2 (en) * 2010-03-04 2015-10-13 Total Research & Technology Feluy Modified catalyst supports
JP2022501324A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 置換シクロペンタジエン化合物およびメタロセンの合成

Also Published As

Publication number Publication date
EP0693506B1 (en) 2001-08-29
CN1052736C (zh) 2000-05-24
ITMI941517A0 (it) 1994-07-20
CN1267656A (zh) 2000-09-27
EP0693506A3 (en) 1998-04-08
ITMI941517A1 (it) 1996-01-20
ES2161810T3 (es) 2001-12-16
DE69522393T2 (de) 2002-10-17
DE69522393D1 (de) 2001-10-04
RU95113175A (ru) 1997-06-27
EP0693506A2 (en) 1996-01-24
US6391991B1 (en) 2002-05-21
CA2154300A1 (en) 1996-01-21
IT1273662B (it) 1997-07-09
KR960004380A (ko) 1996-02-23
CN1123796A (zh) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0859722A (ja) 非晶質のプロピレンのポリマーの製造方法
JP4167254B2 (ja) アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法
JP3482412B2 (ja) インデン、その製造方法およびその用途
KR100284726B1 (ko) 벤조 융합된 인데닐 유도체를 리간드로서 함유하는 메탈로센 및 이의 제조방법
US6268518B1 (en) Metallocene compounds and their use in catalysts for the polymerization of olefins
JP3434288B2 (ja) 置換されたインデン類の製造方法
JP4519952B2 (ja) 高分子量コポリマー
US5830821A (en) Process for olefin preparation using metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands
JPH06256369A (ja) フルオレンタイプのリガンドを有するメタロセン化合物
HUT71642A (en) Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use
JPH06340684A (ja) 2−置換インデニル誘導体のリガンドを含有するメタロセン、その製造方法およびその使用方法
JPH08259583A (ja) 橋状ビス−フルオレニルメタロセン、その製造法およびオレフィンの重合用触媒としての使用法
JPH08333379A (ja) 有機金属化合物
US20010014751A1 (en) Bridged zirconocene compounds, process for their preparation and their use as catalyst components in the polymeriaztion of olefins
US5932669A (en) Metallocenes having benzo-fused indenyl derivatives as ligands, processes for their preparation and their use as catalysts
US6100416A (en) Asymmetric ethylene-bridged metallocenes useful as catalysts in the polymerization of olefins and process for preparing said metallocenes
EP0941997B1 (en) Bridged zirconocene compounds, process for their preparation, and their use as catalyst components in the polymerization of olefins
JPH07165777A (ja) フルオレニル化合物、フルオレニル含有メタロセンおよびその利用
MXPA98010099A (en) Metallocenes and catalysts for polymerization of olefins
KR20000016125A (ko) 메탈로센 및 올레핀 중합용 촉매_
ITMI942567A1 (it) Polimero del propilene e procedimento per la sua preparazione

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308