JPH085935Y2 - 重量物昇降装置の吊持鋼索部材のたるみ取り構造とこれを利用した重量物搬送車 - Google Patents

重量物昇降装置の吊持鋼索部材のたるみ取り構造とこれを利用した重量物搬送車

Info

Publication number
JPH085935Y2
JPH085935Y2 JP1992020347U JP2034792U JPH085935Y2 JP H085935 Y2 JPH085935 Y2 JP H085935Y2 JP 1992020347 U JP1992020347 U JP 1992020347U JP 2034792 U JP2034792 U JP 2034792U JP H085935 Y2 JPH085935 Y2 JP H085935Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
steel rope
hanging steel
heavy load
portal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992020347U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620315U (ja
Inventor
潤一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1992020347U priority Critical patent/JPH085935Y2/ja
Publication of JPH0620315U publication Critical patent/JPH0620315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085935Y2 publication Critical patent/JPH085935Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、重量物の昇降装置に
おける吊持鋼索部材のたるみ取り構造と、これを利用し
た重量物搬送車に関する。
【0002】
【従来技術の背景】従来、以下の如き技術は知られてい
る。即ち、適宜工作機械の設置場所と被加工物のストッ
ク場との間で、被加工物を無人搬送車等によって搬送す
るようにした技術である。一般に、ストック場では上下
・左右に複数の物品収納棚を有するラック装置へ被加工
物を分配収納するようになっていたため、上記無人搬送
車等としては、物品移載装置を有した昇降台がマストに
沿って昇降自在となされたスタッカークレーンが利用さ
れていた。なお、被加工物は、加工時の押さえとなる治
具を兼ねたパレットに固定されたままの状態で取り扱わ
れるのが普通である。ところで、被加工物及びパレット
を合わせた重量が数トン乃至数十トンにも達するような
大型のもの(以下、両者を合わせて重量物と言う)に対
して、上記の搬送技術及び昇降技術を採用しようとすれ
ば、当然の如く、普通サイズのスタッカークレーンを利
用することなどは到底不可能であり、その搬送車や昇降
台も相当に大型で、且つ極めて重いものとなる。
【0003】
【考案の目的】上記したように大型で極めて重い昇降台
(更に重量物が加わる)では、その昇降動に付随する慣
性も大きくなり、それだけ高さ方向での停止位置決め精
度を高めることが難しくなるが、この考案は、昇降台を
吊持鋼索部材で吊り下げる構造を採用する一方で、昇降
台をストッパーへ当接させてその昇降動を停止させる構
造を採用することにより、高い位置決め精度の実現を図
り、のみならず、これらの構造を採用することで、吊持
鋼索部材に対して昇降台の停止後にたるみが生じるよう
になることをも防止できるようにした、重量物昇降装置
の吊持鋼索部材のたるみ取り構造と、これを利用した重
量物搬送車とを提供することを目的とするものである。
【0004】
【前記目的を達成するための手段】この考案は前記目的
を達成するために以下の如き手段を採用した。即ち、門
型基枠の中に設けられた昇降台と、昇降台に設けられた
動側滑車と、門型基枠の上部に設けられた固定側滑車
と、門型基枠から動側滑車及び固定側滑車を経て基枠外
の巻取ドラムに至る吊持鋼索部材と、昇降台を当たり止
めするストッパーとを有し、前記動側滑車は昇降台に対
して上下動自在で、下向き付勢状態に保持されているも
のである。
【0005】
【考案の作用】この考案は以下の如き作用をなすもので
ある。昇降台がストッパーに当接して停止した後、更に
吊持鋼索部材が巻き出されるようなことがあった場合、
昇降台の動側滑車に巻き掛けられる部分で吊持鋼索部材
がたるみを生じようとする。しかし、このとき動側滑車
には、昇降台に対して下向きへの移動が許容された状態
にあり、なおかつスプリング等によって下向きに付勢さ
れた状態にあるので、吊持鋼索部材に生じようとするた
るみ分は、動側滑車の下向き移動で吸収される。
【0006】
【実施例】以下にこの考案を図面に示す実施例に基づい
て説明する。図1の如く、重量物搬送車1は、基本的に
は、レール20に沿って走行自在な台車2と、この台車
2の上部でマスト部3a,3a及びその上部の桁部3b
により組まれた門型基枠3と、この門型基枠3の中(マ
スト部3a,3aの相互間)で昇降自在に設けられた昇
降台4と、この昇降台4上に設けられた重量物W用の受
渡し装置5とを有したものである。
【0007】昇降台4の両端部寄りには滑車台9,9が
立設されている。図2の如く、この滑車台9には、水平
に設けられたシャフト11を共有して回転自在に保持さ
れ、昇降台4と共に昇降する3つの動側滑車10(a,
b,c)が設けられている。また、これらの直上部とな
る門型基枠3の桁部3bには、3つの固定側滑車21
(a,b,c)が回転自在に保持されている(図1参
照)。そして昇降台4は、これら動側滑車10と固定側
滑車21とに対して上下交互に掛けわたされるワイヤロ
ープ等の吊持鋼索部材8により、吊り下げられる構造と
なっている。図1の如く、吊持鋼索部材8は、その一端
部が門型基枠3の桁部3bに固定され、他端部が門型基
枠3の外側に配置された巻取ドラム18によって巻き取
られるようになっている。このような巻き掛けかたをし
てあるため、吊持鋼索部材8に作用する昇降台4及び重
量物Wの総合重量は、いわゆる動滑車の原理により、動
側滑車10の個数分倍の軽減化が図られるようになる。
【0008】昇降台4は、一旦上昇した後での下降途中
において台車2上の所定高さに保持されたストッパー2
7や28に当接し、これによって高さ方向の位置決めが
なされて停止するようになっている。このうち上側のス
トッパー27は、その不必要時において昇降台4の昇降
通路からホルダー26内へと退入摺動するようになって
いる。なお、昇降台4には、これらの各ストッパー2
7,28と各別に対応する当たり部材29や30が下向
きに設けられている。これらの各配置関係は図4の如く
なっている。
【0009】図2において、前記シャフト11は、滑車
台9の挟持ガイド板12,12に開口された上下に長い
長孔13,13を相互に貫通するように設けられ、その
両端部には、ブラケット14,14が嵌め付けられてい
る。図3の如く、このブラケット14には2本のガイド
バー15,15が立設されており、それぞれにたるみ取
りスプリング16が挿通されている。また、ガイドバー
15の上端部は、挟持ガイド板12に折曲状に設けられ
たフランジ部17を上下に貫通して保持されている。こ
のように、動側滑車10を保持するシャフト11は、長
孔13,13に沿った上下動が自在であり、且つたるみ
取りスプリング16によりブラケット14を介して下向
きに付勢された状態にある。
【0010】なお、ガイドバー15には、その上端部に
円錐状をしたカムカラー22が嵌め付けられており、シ
ャフト11の上限位置及び下限位置(場合によって中間
の所定高さ位置)がリミットスイッチ23又は24によ
り検出できるようにしてある。本実施例では、リミット
スイッチ23がシャフト11の上限位置を検出している
状態から不検出状態となった時点で巻取ドラム18の駆
動モータ(図示略)をスイッチOFFとし、リミットス
イッチ24がシャフト11の下限位置を検出したとき、
吊持鋼索部材8に異常なたるみが生じたと判断させるよ
うにした。
【0011】ところで、昇降台4上に設けられる前記受
渡し装置5は、図1の紙面に垂直な方向に設けられた3
本の重量物支承レール6,6,6と、重量物Wの下部と
なるように配されたスライドフォーク7とを有してい
る。このスライドフォーク7は、ベースフォーク上で中
間フォーク及び上部フォークが往復摺動自在に設けられ
たものであって、適宜昇降機構(図示略)によりその全
体が水平なまま昇降自在となっている。また、上部フォ
ークの上面には突起(図示略)が設けられており、スラ
イドフォーク7の上昇により、この突起が、重量物Wに
おけるパレットPの底面に設けられた凹部(図示略)に
丁度嵌まり込むようになっている。従って、この状態で
のスライドフォーク7による往復摺動により、重量物W
を適宜工作機械(図示略)などとの間で受渡しするもの
である。
【0012】
【実施例の作用】図2に示したような、挟持ガイド板1
2の長孔13に対するシャフト11の位置付け(下限位
置乃至これに近接した位置)は、昇降台4が上位側のス
トッパー27(図1参照)によって当て止めされた状態
に相当する。この状態から昇降台4を下降させるには、
まずストッパー27を退入させる必要があるため、昇降
台4を少しだけ上昇させるが、この上昇により、吊持鋼
索部材8に張力が作用して動側滑車10が吊られ、従っ
てシャフト11が上昇してその段付き部25a及び保護
カラー25bに長孔13の上限位置が当接するようにな
る。これによりブラケット14のガイドバー15に嵌め
られたカムカラー22も上昇するので、リミットスイッ
チ23(図3参照)が検出を開始する。昇降台4が下降
されてゆくうちに下位側のストッパー28(図1参照)
と当接すると、昇降台4はそれ以上の下降が阻止される
が、吊持鋼索部材8の巻き出しは続けられるので、動側
滑車10が下降してシャフト11の段付き部25a及び
保護カラー25bが長孔13の上限位置から離れる。こ
の瞬間、リミットスイッチ23(図3参照)からカムカ
ラー22が離れるため、巻取ドラム18(図1参照)の
駆動モータ(図示略)がスイッチOFFとされる。
【0013】このようになっても、巻取ドラム18は瞬
時に回転を停止するものではなく、惰性により、いくら
かは吊持鋼索部材8を巻き出すこととなる。そのため、
動側滑車10に対応する部分で吊持鋼索部材8にたるみ
が生じようとするが、動側滑車10は、たるみ取りスプ
リング16による下向きの付勢力により、ブラケット1
4及びシャフト11を介してたるみ分に相当するだけ下
降され、その結果、たるみは生じないものである。な
お、シャフト11の段付き部25a及び保護カラー25
bが長孔13の下限位置に当接するようなことがあった
場合には、リミットスイッチ24の検出を受けて巻取ド
ラム18(図1参照)などに非常ブレーキをかけるよう
にしておくとよい。
【0014】
【考案の効果】この考案は、前記した如き構成によって
以下の如き効果を奏するものである。昇降台を吊持鋼索
部材で吊り下げ、その昇降動の停止をストッパーによる
当て止めとする構造にしても、吊持鋼索部材には、昇降
台を停止後にたるみが生じるようなことはなく、従って
吊持鋼索部材が滑車から外れるような事故を未然に防止
できるものである。その結果、昇降台が大型で極めて重
いものとなったとしても、高さ方向における停止時にあ
って高精度の位置決めができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る重量物搬送車を示す側面図であ
る。
【図2】図1のII−II線拡大正面断面図である。
【図3】図2のIII−III線側面図である。
【図4】図1のIV−IV線拡大正面図である。
【符号の説明】
1 重量物搬送車 2 台車 3 門型基枠 3a マスト部 4 昇降台 5 受渡し装置 8 吊持鋼索部材 10 動側滑車 16 たるみ取りスプリング 18 巻取ドラム 20 レール 21 固定側滑車 27 ストッパー(上位側) 28 ストッパー(下位側)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 門型基枠の中に設けられた昇降台と、昇
    降台に設けられた動側滑車と、門型基枠の上部に設けら
    れた固定側滑車と、門型基枠から動側滑車及び固定側滑
    車を経て基枠外の巻取ドラムに至る吊持鋼索部材と、昇
    降台を当たり止めするストッパーとを有し、前記動側滑
    車は昇降台に対して上下動自在で、下向き付勢状態に保
    持されている重量物昇降装置の吊持鋼索部材のたるみ取
    り構造。
  2. 【請求項2】 レールに沿って走行自在な台車と、この
    台車上に立設された門型基枠と、この門型基枠の2本の
    マスト部分の相互間に昇降自在に設けられた昇降台と、
    この昇降台に設けられた重量物の受渡し装置と、前記昇
    降台の両端部寄りで回転軸線を水平方向に向けて回転自
    在に設けられた動側滑車と、門型基枠の上部に回転軸線
    を水平方向に向けて回転自在に設けられた固定側滑車
    と、門型基枠の一方のマストの外側へ設けられた吊持鋼
    索部材用の巻取ドラムと、一端部が門型基枠に固定され
    たうえで動側滑車と固定側滑車とに巻き掛けられ他端部
    が巻取ドラムに巻き取られる吊持鋼索部材と、前記昇降
    台に設けられた下向きの当たり部材と、この当たり部材
    と当接する前記台車に設けられたストッパーとを有して
    おり、前記動側滑車は昇降台に対して上下動自在に保持
    されており、且つ、たるみ取りスプリングにより下向き
    に付勢されている重量物搬送車。
JP1992020347U 1992-03-03 1992-03-03 重量物昇降装置の吊持鋼索部材のたるみ取り構造とこれを利用した重量物搬送車 Expired - Lifetime JPH085935Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020347U JPH085935Y2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 重量物昇降装置の吊持鋼索部材のたるみ取り構造とこれを利用した重量物搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020347U JPH085935Y2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 重量物昇降装置の吊持鋼索部材のたるみ取り構造とこれを利用した重量物搬送車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620315U JPH0620315U (ja) 1994-03-15
JPH085935Y2 true JPH085935Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=12024597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020347U Expired - Lifetime JPH085935Y2 (ja) 1992-03-03 1992-03-03 重量物昇降装置の吊持鋼索部材のたるみ取り構造とこれを利用した重量物搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085935Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126568B2 (ja) * 2007-01-30 2013-01-23 株式会社ダイフク 昇降装置
JP5859226B2 (ja) * 2011-06-10 2016-02-10 伊東電機株式会社 昇降装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134796A (ja) * 1983-01-18 1984-08-02 Taito Pfizer Kk 6−アミノペニシラン酸のテトラアルキルアンモニウム塩を用いる6−アミノペニシラン酸エステルの製造法
JPH0620924B2 (ja) * 1987-10-02 1994-03-23 株式会社ダイフク 倉庫用クレーンの昇降キャレッジ駆動装置
JPH02310296A (ja) * 1989-05-23 1990-12-26 Komatsu Forklift Co Ltd 昇降台の昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620315U (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102161840B1 (ko) 소재 이송용 후킹장치
US3445010A (en) Automatic warehousing system for bar storage
JPH085935Y2 (ja) 重量物昇降装置の吊持鋼索部材のたるみ取り構造とこれを利用した重量物搬送車
US6789659B2 (en) Stator winding system and method with pallet on pallet arrangement
JPH0761766A (ja) センタリング機能付吊具装置
JPH07215665A (ja) パレタイザーおよび空パレット供給装置
JP3164204B2 (ja) 物品保管棚用の物品搬送装置
JPH03186510A (ja) 自走体使用の搬送設備
JP2003002409A (ja) 自動倉庫
JPH06255980A (ja) タイヤ搬送用吊具
JPH11189394A (ja) コンテナクレーン
JPH06107396A (ja) 橋型クレーンの吊荷ガイド装置
JPH0620397U (ja) 重量物の昇降装置とこれを利用した重量物搬送車
JPH0818647B2 (ja) 重量物搬送車
JP4718056B2 (ja) 鋼材搬送装置
KR200167191Y1 (ko) 상하부를 동시 적치, 인출장치
JP2887583B2 (ja) 撚線機用台車への満巻・空ボビン載せ替え装置
JPH0616690Y2 (ja) ロボットハンド
JPH0387473A (ja) エレベータスライド式駐車装置
JPH05248094A (ja) 成形パネルの仕分装置
JPH0647210U (ja) 自動倉庫のスタッカークレーンの昇降台の下降防止装置
JP3298488B2 (ja) コンテナクレーン
JPH07215557A (ja) 板材加工機のアンローダ装置とその板材積載方法
JPH0620309U (ja) 重量物搬送車
JP2536604Y2 (ja) クレーンの吊荷受け渡し機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term