JPH0858599A - 乳母車の座席 - Google Patents

乳母車の座席

Info

Publication number
JPH0858599A
JPH0858599A JP6195079A JP19507994A JPH0858599A JP H0858599 A JPH0858599 A JP H0858599A JP 6195079 A JP6195079 A JP 6195079A JP 19507994 A JP19507994 A JP 19507994A JP H0858599 A JPH0858599 A JP H0858599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
baby carriage
plate
core material
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6195079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311160B2 (ja
Inventor
健造 ▲葛▼西
Kenzo Kasai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprica Kassai KK
Original Assignee
Aprica Kassai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aprica Kassai KK filed Critical Aprica Kassai KK
Priority to JP19507994A priority Critical patent/JP3311160B2/ja
Priority to CA002155227A priority patent/CA2155227C/en
Priority to AU28329/95A priority patent/AU688529B2/en
Priority to CN95109282A priority patent/CN1099976C/zh
Priority to US08/511,007 priority patent/US5676419A/en
Priority to KR1019950024485A priority patent/KR100219308B1/ko
Priority to EP95113045A priority patent/EP0697323B1/en
Priority to DE69506638T priority patent/DE69506638T2/de
Publication of JPH0858599A publication Critical patent/JPH0858599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311160B2 publication Critical patent/JP3311160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/02Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use foldable widthwise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis
    • B62B7/086Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis becoming smaller in all three dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/20Handle bars; Handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乳母車の幅方向への折りたたみを許容するた
め、座部に装填された板状の芯材が前後方向に延びる少
なくとも1つの分割線によって複数の板状部材に分割さ
れた場合に生じる乳幼児の臀部の落ち込みを防止し、乳
幼児の筋肉の緊張を和らげるようにする。 【構成】 複数の板状部材9〜11の各下面側において
隣り合うもの相互をヒンジテープ12,13によってヒ
ンジ接続する。また、板状部材9〜11が一様な平面を
なしたとき、板状部材9〜11の端面が互いに突き合わ
されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、幅方向に折りたたま
れる乳母車に取付けられる座席に関するもので、特に、
その座部に装填される芯材の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】折りたたみ式の乳母車にあっては、その
座席は、通常、乳母車の車体とは別体で構成される。座
席は、座部および背もたれ部を備え、全体として可撓性
のシート材料をもって構成され、乳母車の車体に取付け
られることによって、その形態が維持される。また、座
部および背もたれ部の主要な部分には、剛性の比較的高
い材料からなる板状の芯材が装填される。
【0003】上述した芯材は、その形状、配置状態等に
おいて、乳母車の折りたたみ動作を妨げないように考慮
される。たとえば、幅方向に折りたたまれる乳母車にあ
っては、座部に装填される芯材は、乳母車の前後方向に
延びる少なくとも1つの分割線によって分割された複数
の板状部材をもって構成される。このようにして、複数
の板状部材の隣り合うもの相互間での折曲げが可能とさ
れ、それによって、乳母車の幅方向への折りたたみが許
容される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように複数の板状部材に分割された芯材によれば、乳母
車の幅方向への折りたたみを許容するが、その裏返しと
して、乳母車が開いた状態にあっても、複数の板状部材
相互間での折曲げが生じ、座席に乗せられた乳幼児の臀
部が落ち込むという問題を引き起こす。このような落ち
込みをできるだけ抑制するため、乳母車の車体におい
て、幅方向に延びる剛性リンクを座部の下面に当接する
ように設計したものもあるが、乳母車の構造上、このよ
うな剛性リンクに比較的広い面積をもたせることが困難
であるため、剛性リンクが座部の支えとなる領域は極め
て限られ、その結果、剛性リンクによって支えられない
領域においては、あくまでも座部の落ち込みが生じてい
るのが現状である。
【0005】幅方向には折りたたまれない乳母車の場合
には、一様な平面をなす一体的な芯材を座部に装填でき
るため、上述のような落ち込みの問題は実質的に生じな
い。したがって、幅方向には折りたたまれない乳母車に
比べて、幅方向に折りたたまれる乳母車の場合には、上
述した座部の落ち込みが起因して、乳幼児の座り心地を
より悪くしている事実は否めない。
【0006】それゆえに、この発明の目的は、幅方向に
折りたたまれる乳母車に取付けられる座席において、上
述した落ち込みの問題をより緩和しようとすることであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述したよ
うに、幅方向に折りたたまれる乳母車に取付けられる座
席に向けられるものであって、この座席は、座部および
背もたれ部を備え、座部には、剛性の比較的高い材料か
らなる板状の芯材が装填され、この芯材は、乳母車の前
後方向に延びる少なくとも1つの分割線によって分割さ
れた複数の板状部材を備える。このような乳母車の座席
において、上述した技術的課題を解決するため、複数の
板状部材は、各下面側において隣り合うもの相互がヒン
ジ接続されているとともに、一様な平面をなしたとき、
隣り合うもの相互で突き合わされる端面を有することを
特徴としている。
【0008】
【作用】芯材を構成する複数の板状部材は、相互にヒン
ジ接続されているため、乳母車の幅方向への折りたたみ
を許容する。
【0009】他方、乳母車の開いた状態では、複数の板
状部材相互間のヒンジ接続が各板状部材の下面側に位置
し、複数の板状部材が一様な平面をなしたとき、板状部
材の隣り合うもの相互で各端面が突き合わされるので、
芯材の上方から乳幼児の体重が加わったとしても、芯材
は一様な平面を維持することができる。
【0010】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、座席に
乗せられる乳幼児の臀部が落ち込むことを抑制できる。
そのため、乳幼児の体重を座部上の比較的広い面積に分
散させることができる。
【0011】座部が落ち込む場合には、乳幼児の大腿部
の筋肉が比較的緊張することがわかっている。この発明
によれば、このような落ち込みを抑制できるので、大腿
部の筋肉の緊張を和らげることができ、したがって、比
較的長時間座っていても、乳幼児に不自然な疲労を与え
ることがない。
【0012】
【実施例】図1は、この発明の一実施例による座席1を
備える乳母車2を開いた状態で示す斜視図であり、図2
は、図1に示した乳母車2の閉じた状態を示す斜視図で
ある。図1によく示されているように、座席1は、座部
3および背もたれ部4を備える。背もたれ部4の両側縁
部は、押棒5に取付けられる。座席1は、図2に示すよ
うに幅方向に折りたたまれる乳母車2の車体の折りたた
み動作を許容するように変形可能である。
【0013】図3は、座部3の横断面図である。図4
は、座部3の平面図である。図5は、図3に相当の図で
あって、乳母車2が折りたたまれた状態を示している。
【0014】座部3には、剛性の比較的高い材料からな
る板状の芯材6が装填される。また、板状の芯材6の上
面を覆うように、クッション材7が配置される。これら
芯材6およびクッション材7は、可撓性の上張シート8
によって覆われる。この上張シート8は、座部3から背
もたれ部4へと一体に延びている。
【0015】芯材6は、乳母車2の前後方向に延びる2
つの分割線によって分割された3つの板状部材9、10
および11を備える。これら板状部材9〜11は、たと
えばプラスチックからなる板材で構成され、好ましく
は、乳母車2の軽量化を図るため、プラスチック段ボー
ルから構成される。
【0016】これら板状部材9〜11を備える芯材6が
単独で図6および図7に示されている。板状部材9〜1
1は、各下面側において隣り合うもの相互がヒンジ接続
されている。このヒンジ接続には、たとえば、繰返し屈
曲可能な可撓性シート材料からなるヒンジテープ12お
よび13から用いられ、これらヒンジテープ12および
13が、それぞれ、板状部材9〜11の下面に貼着され
る。
【0017】板状部材9〜11が一様な平面をなしたと
き、隣り合う板状部材9および10は、互いに突き合わ
される端面14および15をそれぞれ有し、また、隣り
合う板状部材10および11は、互いに突き合わされる
端面16および17をそれぞれ有する。このようにし
て、芯材6は、図5および図7に示すように折曲げ可能
であるが、図3および図6に示すように一様な平面をな
した状態から図5および図7とは逆の方向への折曲げは
不可能であり、たとえば中央の板状部材10に対して下
方へ向く力が加えられたとしても、芯材6は平面状態を
維持する。
【0018】乳母車2の車体は、座部3の下面側に位置
する左右1対の側棒18および19ならびにこれら側棒
18および19の互いの間隔を変更可能とするように側
棒18および19の間に連結される連結棒20を備え
る。連結棒20は、図3および図5に示すように、直線
状態および上方へ屈曲した状態の2つの状態をとること
ができる。1対の側棒18および19の互いの間の間隔
の変更は、乳母車2の幅方向への折りたたみ動作によっ
て生じる。
【0019】上述した連結棒20の長手方向中央部に
は、ベルト21が巻掛けされながら、座部3の下面に取
付けられる。また、1対の側棒18および19間を連結
するように、ベルト22が渡され、このベルト22の長
手方向中央部は、座部3の下面に取付けられる。これら
ベルト21および22によって、座部3は、1対の側棒
18および19ならびに連結棒20に取付けられるとと
もに、これら側棒18および19ならびに連結棒20の
動作に追従するようにされる。
【0020】図1に示した乳母車2の開いた状態では、
図3、図4および図6に示すように、座部3は、側棒1
8および19ならびに連結棒20上において、一様な平
面をなした状態となり、この状態は、芯材6によって維
持される。他方、図2に示すように乳母車2が閉じた状
態とされたときには、図5および図7に示すように、芯
材6は上方へ屈曲した状態となる。
【0021】図8には、この発明による効果を確認する
ために測定された筋電図を示している。これら筋電図
は、実際に乳母車の座席上に乳幼児を座らせ、その大腿
部に電極を2cm間隔で取付け測定したものである。図
8において、(a)はこの発明の実施例による座席1の
場合を示し、(b)は、板状部材9〜11をヒンジ接続
しない比較例の場合を示している。
【0022】図8(a)では、筋電図は、低レベルでほ
ぼ変動なしに推移している。なお、たとえばAで示した
ピークは、乳幼児が脚を動かしたときに得られたもので
ある。他方、図8(b)では、筋電図は、比較的高いレ
ベルで大きな変動を示している。なお、たとえばBで示
した規則的な変動は、筋肉を緊張させている状態を示し
ている。また、Cで示した落ち込みは、筋肉の緊張を一
時的に緩めたことを示している。また、筋電図の後半の
Dで示した不規則で大きな変動は、筋肉に疲労が生じて
いる状態を示している。
【0023】このように、図8に示した筋電図の比較か
らわかるように、この発明に係る座席1によれば、大腿
部の緊張が解かれた状態で乳幼児を座らせることがで
き、乳幼児にとって座り心地の良いものとすることがで
きる。これは、座部3に乳幼児の体重が加わっても、芯
材6が平面状態を維持するので、乳幼児の臀部が落ち込
まず、体重の特定の箇所への集中を防止できるためであ
る。
【0024】上述した実施例の説明では、背もたれ部4
については詳細な構造を明らかにしなかったが、この背
もたれ部4においても、座部3と同様の構造が採用され
てもよい。
【0025】また、上述した実施例では、芯材6が、3
つの板状部材9〜11を備えるように3分割されたが、
乳母車の構造によって、2分割されても、あるいは4以
上に分割されてもよい。
【0026】また、上述した実施例では、複数の板状部
材9〜11のヒンジ接続のため、可撓性のヒンジテープ
12および13を用いたが、たとえば、芯材の厚み方向
の一部をヒンジ部分として利用しても、あるいは、枢支
軸を備えるヒンジ部材を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による座席1を備える乳母
車2を示す斜視図であり、乳母車2の開いた状態を示
す。
【図2】図1に示した乳母車2の閉じた状態を示す斜視
図である。
【図3】図1に示した座部3の横断面図である。
【図4】図1に示した座部3の平面図である。
【図5】図3に相当の図であって、乳母車2の閉じた状
態において与えられる座部3の状態を示す。
【図6】図3に示した状態にある芯材6を単独で示す横
断面図である。
【図7】図6に相当の図であって、図5に示した状態に
ある芯材6の横断面図である。
【図8】(a)は、この発明の実施例による座席1に乳
幼児を座らせた状態で測定された筋電図であり、(b)
は、ヒンジ接続されない複数の板状部材からなる芯材を
備える座席に乳幼児を座らせた状態で測定された筋電図
である。
【符号の説明】
1 座席 2 乳母車 3 座部 4 背もたれ部 6 芯材 9,10,11 板状部材 12,13 ヒンジテープ 14,15,16,17 端面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅方向に折りたたまれる乳母車に取付け
    られる座席であって、 座部および背もたれ部を備え、 前記座部には、剛性の比較的高い材料からなる板状の芯
    材が装填され、 前記芯材は、乳母車の前後方向に延びる少なくとも1つ
    の分割線によって分割された複数の板状部材を備え、 前記複数の板状部材は、各下面側において隣り合うもの
    相互がヒンジ接続されているとともに、一様な平面をな
    したとき、隣り合うもの相互で突き合わされる端面を有
    することを特徴とする、乳母車の座席。
JP19507994A 1994-08-19 1994-08-19 乳母車の座席 Expired - Fee Related JP3311160B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507994A JP3311160B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 乳母車の座席
CA002155227A CA2155227C (en) 1994-08-19 1995-08-01 Seat for baby carriage
AU28329/95A AU688529B2 (en) 1994-08-19 1995-08-02 Seat for baby carriage
US08/511,007 US5676419A (en) 1994-08-19 1995-08-03 Seat for baby carriage
CN95109282A CN1099976C (zh) 1994-08-19 1995-08-03 手推婴儿车的座席
KR1019950024485A KR100219308B1 (ko) 1994-08-19 1995-08-09 유모차의 좌석
EP95113045A EP0697323B1 (en) 1994-08-19 1995-08-18 Seat for baby carriage
DE69506638T DE69506638T2 (de) 1994-08-19 1995-08-18 Sitz für Kinderwagen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507994A JP3311160B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 乳母車の座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0858599A true JPH0858599A (ja) 1996-03-05
JP3311160B2 JP3311160B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=16335206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19507994A Expired - Fee Related JP3311160B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 乳母車の座席

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5676419A (ja)
EP (1) EP0697323B1 (ja)
JP (1) JP3311160B2 (ja)
KR (1) KR100219308B1 (ja)
CN (1) CN1099976C (ja)
AU (1) AU688529B2 (ja)
CA (1) CA2155227C (ja)
DE (1) DE69506638T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1191586A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Combi Corp 着座装置の側板の可変機構
WO2003104060A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 アップリカ葛西株式会社 乳母車
US7114743B2 (en) 2003-02-04 2006-10-03 Aprica Kassai Kabushikikaisha Foldable baby carriage
US7140634B2 (en) 2003-02-04 2006-11-28 Aprica Kassai Kabushikikaisha Foldable baby carriage
JP6987422B1 (ja) * 2020-12-24 2022-01-05 コンビ株式会社 シート支持ユニット及び乳母車

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3311163B2 (ja) * 1994-09-21 2002-08-05 アップリカ▲葛▼西株式会社 乳母車およびその座席のための座板の製造方法
US5887946A (en) * 1997-01-03 1999-03-30 Raftery Design, Inc. Chair with movable back support
AU729732B3 (en) * 2000-11-29 2001-02-08 Hsiao-Hui Wang Foldable seat frame for a foldable stroller
SG135046A1 (en) * 2001-09-19 2007-09-28 Combi Co Stroller
US20050067861A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Eli Avihod Wheelchair with book-style folding feature
US7681946B2 (en) 2006-08-03 2010-03-23 Swimways Corporation Portable table assemblies
US20090102149A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Graco Children's Products Inc. Foldable pushcart and foldable baby carriage
ES1067138Y (es) * 2008-01-31 2008-07-16 Jane Sa Asiento para coche-silla infantil
US8152231B2 (en) * 2008-02-28 2012-04-10 Johnson Controls Technology Company Collapsible seat and system
CN105857379A (zh) * 2016-04-11 2016-08-17 好孩子儿童用品有限公司 一种双人推车
CN108016481A (zh) * 2017-12-22 2018-05-11 东莞贯新幼童用品有限公司 一种单手折叠婴儿车
KR102283013B1 (ko) * 2019-07-19 2021-07-29 동아알루미늄 주식회사 휴대용 의자

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457462Y1 (ja) * 1966-05-31 1970-04-10
JPS4827418Y1 (ja) * 1970-11-13 1973-08-13
JPS5389145A (en) * 1977-01-14 1978-08-05 Yoshiho Tanaka Wheelchair
US4335893A (en) * 1979-09-28 1982-06-22 California Strolee, Inc. Foldable infant carrier
JPH02224757A (ja) * 1988-12-23 1990-09-06 Joseph M Gabriele 折りたたみ式椅子及びその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1865254A (en) * 1929-06-07 1932-06-28 Howe Folding Furniture Inc Serving table
US2847058A (en) * 1953-09-10 1958-08-12 Anthony G Allison Folding wheel chair
US3501197A (en) * 1966-03-25 1970-03-17 Arnold F Burton Seat support
GB1321085A (en) * 1970-04-17 1973-06-20 Maclaren O F Folding wheel chair
US3981532A (en) * 1975-07-07 1976-09-21 Caldwell John W Foldable furniture
US4030769A (en) * 1976-05-24 1977-06-21 Peng Luke Shih Cheng Structures for folding baby-carriages, chairs, and the like
US4042250A (en) * 1976-07-26 1977-08-16 Everest & Jennings, Inc. Wide seat wheelchair
GB2044086A (en) * 1979-02-10 1980-10-15 Lamondine Sa Improvements in or relating to seating arrangements
JPS5832064B2 (ja) * 1980-01-30 1983-07-11 葛西株式会社 乳母車
US4428598A (en) * 1981-07-27 1984-01-31 Kassai Kabushikikaisha Baby carriage
US4493488A (en) * 1982-02-16 1985-01-15 Panaia David J Pressure control wheel chair seat
SU1237538A1 (ru) * 1984-01-05 1986-06-15 Gulyaev Vitalij V Детска складна кол ска "валерика
FR2581299B1 (fr) * 1985-05-06 1988-07-15 Poirier Ets Dispositif pour verrouiller et deverrouiller un fauteuil pliable, notamment un fauteuil pour handicapes
JPS6216558U (ja) * 1985-07-17 1987-01-31
US4885820A (en) * 1987-10-30 1989-12-12 Packaging Industries Group, Inc. Plastic hinge, hinged material, and method for hinging
US5123129A (en) * 1988-08-10 1992-06-23 Lyons Donald D Waterproof hinged panel assembly
US5101536A (en) * 1988-12-23 1992-04-07 Gabriele Joseph M Self-supporting hinge assembly
US5050663A (en) * 1990-04-03 1991-09-24 Ford Motor Company Folding hinge and weather seal for a folding window
US5240276A (en) * 1992-05-20 1993-08-31 Coombs Franklyn K Interlocking foldable wheelchair construction
US5288098A (en) * 1992-12-21 1994-02-22 Louis Shamie Umbrella stroller with upper safety bar release mechanism
GB9400649D0 (en) * 1994-01-13 1994-03-09 Britax Teutonia Kinderwagen Pushchair

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457462Y1 (ja) * 1966-05-31 1970-04-10
JPS4827418Y1 (ja) * 1970-11-13 1973-08-13
JPS5389145A (en) * 1977-01-14 1978-08-05 Yoshiho Tanaka Wheelchair
US4335893A (en) * 1979-09-28 1982-06-22 California Strolee, Inc. Foldable infant carrier
JPH02224757A (ja) * 1988-12-23 1990-09-06 Joseph M Gabriele 折りたたみ式椅子及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1191586A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Combi Corp 着座装置の側板の可変機構
WO2003104060A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 アップリカ葛西株式会社 乳母車
US7445230B2 (en) 2002-06-05 2008-11-04 Aprica Kassai Kabushikikaisha Baby carriage
US7114743B2 (en) 2003-02-04 2006-10-03 Aprica Kassai Kabushikikaisha Foldable baby carriage
US7140634B2 (en) 2003-02-04 2006-11-28 Aprica Kassai Kabushikikaisha Foldable baby carriage
JP6987422B1 (ja) * 2020-12-24 2022-01-05 コンビ株式会社 シート支持ユニット及び乳母車
WO2022137474A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 コンビ株式会社 シート支持ユニット及び乳母車

Also Published As

Publication number Publication date
CN1099976C (zh) 2003-01-29
JP3311160B2 (ja) 2002-08-05
US5676419A (en) 1997-10-14
CN1121476A (zh) 1996-05-01
DE69506638D1 (de) 1999-01-28
EP0697323A1 (en) 1996-02-21
CA2155227A1 (en) 1996-02-20
KR100219308B1 (ko) 1999-09-01
CA2155227C (en) 1999-10-12
AU2832995A (en) 1996-02-29
DE69506638T2 (de) 1999-07-08
AU688529B2 (en) 1998-03-12
EP0697323B1 (en) 1998-12-16
KR960006844A (ko) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0858599A (ja) 乳母車の座席
JP3311163B2 (ja) 乳母車およびその座席のための座板の製造方法
US4510634A (en) Infant carrier
US4447922A (en) Pillow apparatus
US5546620A (en) Baby support with interconnectable play toys
JPH042599Y2 (ja)
US5586351A (en) Infant support pad with adjustable pillow
US5332292A (en) Portable protective cushion arrangement for a toddler's car seat
JP3981116B2 (ja) 乳母車
TWI412465B (zh) 幼兒用姿勢保持墊及使用該墊之幼兒支持構造
US5393122A (en) Adjustable stroller reclining mechanism
EP1547489A1 (en) Sofa bed
KR20030074192A (ko) 좌석 구조
KR20160145588A (ko) 곁잠용 겸 착석용의 서포트구
JP5514655B2 (ja) 育児器具の座席マット
JPH07329789A (ja) 座席を備える器具
KR0128943Y1 (ko) 분할형 암레스트
JP2926952B2 (ja) リクライニング用マツトレス
JPH0136434Y2 (ja)
KR960000090Y1 (ko) 메트리스
WO2018230004A1 (ja) 組み立て椅子
WO2015004765A1 (ja) 椅子
JPS6246390B2 (ja)
JPH10192081A (ja) 車椅子用座布団
KR950009859Y1 (ko) 방석

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees