JPH0858328A - リヤサスペンション構造 - Google Patents

リヤサスペンション構造

Info

Publication number
JPH0858328A
JPH0858328A JP19504594A JP19504594A JPH0858328A JP H0858328 A JPH0858328 A JP H0858328A JP 19504594 A JP19504594 A JP 19504594A JP 19504594 A JP19504594 A JP 19504594A JP H0858328 A JPH0858328 A JP H0858328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushes
arm member
trailing arm
rear suspension
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19504594A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kato
優 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP19504594A priority Critical patent/JPH0858328A/ja
Publication of JPH0858328A publication Critical patent/JPH0858328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/31Rigid axle suspensions with two trailing arms rigidly connected to the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/34Stabilising mechanisms, e.g. for lateral stability
    • B60G2200/341Panhard rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/445Self-steered wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • B60G2204/1482Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle on rigid axle by elastic mount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ブッシュの保持を確実に行うこと
ができると共に、コスト的にも有利なリヤサスペンショ
ン構造を提供することにある。 【構成】 本発明は、トレーリングアーム部材の一端部
に装着された複数のパイプ4,5にブッシュ6,7を圧
入し、これらブッシュ6,7をアクスルシャフトに装着
されたブラケット3の一対の側壁相互間に軸支し、トレ
ーリングアーム部材の他端部を車体フレームに軸支した
リヤサスペンション構造において、上記各ブッシュ6,
7の一端部にパイプ4,5端面に係合するフランジ部6
a,7aを左右交互に設けたことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブッシュの抜けを防止
して部品点数の削減および軽量化が図れ、経済的である
リヤサスペンション構造に関する。
【0002】
【従来の技術】四輪車のリヤサスペンションのうち3リ
ンク式と呼ばれる型式(アイソレーテイツ ドトレーリン
グリンク式ともいう)がある。
【0003】この3リンク式のリヤサスペンションは、
図3ないし図5に示すように、トレーリングリンク10
0とラテラルロッド101によってアクスルシャフト1
02を車体フレーム103に支持し、コイルスプリング
104とショックアブソーバ105によってアクスルシ
ャフト102を懸架したものである。
【0004】この3リンク式のリヤサスペンションに用
いられるトレーリングリンク100は、従来、図6に示
すように、プレス構造のハット断面のリンクであった。
プレス構造のハット断面のリンクは、ハット断面に形成
したリンク本体106の両端部(一端部に2個所、他端
部に1個所)に外筒付きブッシュ107を圧入したパイ
プ108を溶接したものである。この外筒付きブッシュ
107にボルト109およびナット110を介してアク
スルシャフト102のブラケット111の一対の側壁に
一端部を軸支し、車体フレーム103に他端部を軸支し
ている。112はアクスルシャフト102に支持された
車輪である。このような、プレス構造のハット断面のリ
ンクはパイプ108を溶接しておく必要があることから
コストが高く、重量が重いという欠点があった。
【0005】ところで、図7に示すように、サスペンシ
ョン機構は通常、アクスルシャフト102に対してトレ
ーリングリンク100の傾き角度θがなるべく変化しな
いように構成されている。そこで、トレーリングリンク
100のパイプ108に直接、外筒無しのブッシュ11
3を圧入した場合、図8に示すように、アクスルシャフ
ト102のブラケット111の側壁とパイプ108との
間隙Sが大きくなると、外筒無しのブッシュ113がパ
イプ108から脱落する恐れがある。外筒無しのブッシ
ュ113がパイプ108の反対側に抜ける場合は、図9
に示すように、トレーリングリンク100が大きく傾か
ないと脱落しない。
【0006】そこで、図10に示すように、外筒無しの
ブッシュ113に、抜け防止用フランジ114を両端に
設けてパイプ108に圧入し、パイプ108からの抜け
を防止するようにしたものもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、抜け防
止用フランジ114を両端に設けるため、外筒無しのブ
ッシュ113をパイプ108に組み付ける作業が困難で
あった。
【0008】本発明は上記課題を解決し、ブッシュの保
持を確実に行うことができると共に、コスト的にも有利
なリヤサスペンション構造を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、トレーリングアーム部材の一端部に装着され
た複数のパイプにブッシュを圧入し、これらブッシュを
アクスルシャフトに装着されたブラケットの一対の側壁
相互間に軸支し、トレーリングアーム部材の他端部を車
体フレームに軸支したリヤサスペンション構造におい
て、上記各ブッシュの一端部にパイプ端面に係合するフ
ランジ部を左右交互に設けたことにある。また、本発明
は、トレーリングアーム部材の一端部に装着された複数
のパイプにブッシュを圧入し、これらブッシュをアクス
ルシャフトに装着されたブラケットの一対の側壁相互間
に軸支し、トレーリングアーム部材の他端部を車体フレ
ームに軸支したリヤサスペンション構造において、上記
複数のパイプの片側端面を交互にかしめて各ブッシュの
抜け留めを行うことにある。
【0010】
【作用】ブッシュの一端部にパイプ端面に係合するフラ
ンジ部を左右交互に設ける。こうして、ブッシュの抜け
留めを図る。フランジ部は各ブッシュの片側のみに設け
られているので、ブッシュをパイプに圧入する作業に支
障を来すことはない。また、複数のパイプの片側端面を
交互にかしめて各ブッシュの抜け留めを行う。こうし
て、ブッシュはパイプの一方からの脱落が防止される。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面を参照しながら
詳細に説明する。
【0012】図1において、1は自動車のサスペンショ
ンを構成するトレーリングアーム部材本体である。この
トレーリングアーム部材本体1は図示しない車体フレー
ムに軸支される一端部に1個所、パイプ2を溶接し、図
示しないアクスルシャフトのブラケット3に軸支される
他端部にパイプ4,5を溶接したものである。6,7は
上記パイプ4,5に圧入されたブッシュであり、これら
ブッシュ6,7は軸線上にスペーサ8を挿通し、かつ片
側に上記パイプ4,5の端面に係合する抜け防止用フラ
ンジ部6a,7aが設けられている。この抜け防止用フ
ランジ部6a,7aは互いにブッシュ6,7の反対側に
設けられて、ブッシュ6,7がパイプ4,5から同時に
抜けるのを防止している。
【0013】ブッシュ6,7は、アクスルシャフトに装
着されたブラケット3の一対の側壁3a,3b相互間
に、ボルト9およびナット10を介して連結されてい
る。
【0014】上記構成によると、アクスルシャフトに装
着されたブラケット3の一対の側壁3a,3b相互間に
ブッシュ6,7を配置し、このブッシュ6,7のスペー
サ8にボルト9を挿通し、ナット10を介して螺着す
る。こうして、トレーリングアーム部材本体1は左右に
動いても、抜け防止用フランジ部6a,7aが設けられ
た側と反対側にはそれぞれ抜けないので、ブッシュ6,
7の脱落が防止できる。
【0015】図2は本発明の他の実施例であり、この場
合、パイプ4,5の一端部を互い違いにかしめてブッシ
ュ6,7の抜けを防止したもので、図1と同一部分は同
符号を付してその説明を省略する。この実施例の場合も
かしめによるフランジ部4a,5aによってブッシュ
6,7の抜けが防止される。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるリヤサ
スペンション構造によれば次のような効果を奏すること
ができる。請求項1において、トレーリングアーム部材
の一端部に装着された複数のパイプにブッシュを圧入
し、これらブッシュをアクスルシャフトに装着されたブ
ラケットの一対の側壁相互間に軸支し、トレーリングア
ーム部材の他端部を車体フレームに軸支したリヤサスペ
ンション構造において、上記各ブッシュの一端部にパイ
プ端面に係合するフランジ部を左右交互に設けたので、
それぞれフランジ部がある側と反対方向にはブッシュは
抜けにくいことから、ブッシュの脱落を防止することが
できる。請求項2において、トレーリングアーム部材の
一端部に装着された複数のパイプにブッシュを圧入し、
これらブッシュをアクスルシャフトに装着されたブラケ
ットの一対の側壁相互間に軸支し、トレーリングアーム
部材の他端部を車体フレームに軸支したリヤサスペンシ
ョン構造において、上記複数のパイプの片側端面を交互
にかしめて各ブッシュの抜け留めを行うようにしたの
で、パイプをかしめてある方向にはブッシュは抜けにく
いことから、ブッシュの脱落を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリヤサスペンション構造を示す概
念断面図である。
【図2】本発明の他の実施例によるリヤサスペンション
構造を示す概念斜視図である。
【図3】3リンク式のリヤサスペンション構造を示す部
分断面図である。
【図4】図3の左側面図である。
【図5】従来のリヤサスペンション構造のトレーリング
アーム部材を示す斜視図である。
【図6】従来のトレーリングアーム部材を分解して示す
斜視図である。
【図7】外筒無しブッシュの抜けを説明する概念断面図
である。
【図8】外筒無しブッシュの抜けを説明する概念断面図
である。
【図9】外筒無しブッシュの抜けを説明する概念断面図
である。
【図10】従来のトレーリングアーム部材に使用される
外筒無しブッシュを示す断面図である。
【符号の説明】
1 トレーリングアーム部材本体 2 パイプ 3 ブラケット 4 パイプ 5 パイプ 6 ブッシュ 7 ブッシュ 8 スペーサ 9 ボルト 10 ナット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレーリングアーム部材の一端部に装着
    された複数のパイプにブッシュを圧入し、これらブッシ
    ュをアクスルシャフトに装着されたブラケットの一対の
    側壁相互間に軸支し、トレーリングアーム部材の他端部
    を車体フレームに軸支したリヤサスペンション構造にお
    いて、上記各ブッシュの一端部にパイプ端面に係合する
    フランジ部を左右交互に設けたことを特徴とするリヤサ
    スペンション構造。
  2. 【請求項2】 トレーリングアーム部材の一端部に装着
    された複数のパイプにブッシュを圧入し、これらブッシ
    ュをアクスルシャフトに装着されたブラケットの一対の
    側壁相互間に軸支し、トレーリングアーム部材の他端部
    を車体フレームに軸支したリヤサスペンション構造にお
    いて、上記複数のパイプの片側端面を交互にかしめて各
    ブッシュの抜け留めを行うことを特徴とするリヤサスペ
    ンション構造。
JP19504594A 1994-08-19 1994-08-19 リヤサスペンション構造 Pending JPH0858328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19504594A JPH0858328A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 リヤサスペンション構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19504594A JPH0858328A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 リヤサスペンション構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0858328A true JPH0858328A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16334632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19504594A Pending JPH0858328A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 リヤサスペンション構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0858328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456885B1 (ko) * 2002-06-28 2004-11-10 현대자동차주식회사 후륜 현가 장치의 트레일링 아암의 장착 구조
US7896372B2 (en) 2007-02-14 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Suspension device
EP2534001A1 (en) * 2010-02-12 2012-12-19 Volvo Group North America, LLC A vehicle with a four bar link suspension system provided with improved roll characteristics

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456885B1 (ko) * 2002-06-28 2004-11-10 현대자동차주식회사 후륜 현가 장치의 트레일링 아암의 장착 구조
US7896372B2 (en) 2007-02-14 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Suspension device
EP2534001A1 (en) * 2010-02-12 2012-12-19 Volvo Group North America, LLC A vehicle with a four bar link suspension system provided with improved roll characteristics
EP2534001A4 (en) * 2010-02-12 2014-07-23 Volvo Group North America Llc VEHICLE WITH SUSPENDED CONNECTION SYSTEM WITH IMPROVED ROLE PROPERTIES
US9010782B2 (en) 2010-02-12 2015-04-21 Volvo Group North America, Llc Vehicle with a four bar link suspension system provided with improved roll characteristics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1089889B1 (en) Trailing arm axle/suspension system
JP4404849B2 (ja) ブッシュ
JP2001055029A (ja) トルクロッドスペーサー用の据え込み中実ロッド
EP2209657A2 (en) Rear suspension for a motor vehicle
AU653808B2 (en) Trailing arm suspension with wrapper compression axle mounting
US20210300141A1 (en) Anti-roll bar assembly for a vehicle and vehicle having same
GB2400590A (en) Vehicle suspension assembly
JP2001206032A (ja) サスペンション用vロッドの取付構造
JP4722326B2 (ja) サブフレーム支持構造
JP4432691B2 (ja) トーションビーム式サスペンション装置
JPH0858328A (ja) リヤサスペンション構造
JP3216857B2 (ja) リヤサスペンション構造
JPH11321260A (ja) サスペンション用ロッド
JP3900937B2 (ja) サブフレームの支持構造
JPH0899511A (ja) リヤサスペンション構造
JP3294939B2 (ja) 車両のリヤサスペンション
JP3264416B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JP4129739B2 (ja) トレーリングアームの支持構造
KR0176315B1 (ko) 리프 스프링식 현가 장치의 스프링 지지구조
JP2006193013A (ja) 車両用スタビライザ装置
JP3189713B2 (ja) 板金製ナックルの構造
JPS5952304B2 (ja) 弾性ブツシユの取付構造
JP2004148999A (ja) サスペンションブッシュ
JP3247590B2 (ja) 液圧緩衝器の取付ブラケット
JPH0526363Y2 (ja)