JPH0857802A - 丸太材穿孔台 - Google Patents

丸太材穿孔台

Info

Publication number
JPH0857802A
JPH0857802A JP23243194A JP23243194A JPH0857802A JP H0857802 A JPH0857802 A JP H0857802A JP 23243194 A JP23243194 A JP 23243194A JP 23243194 A JP23243194 A JP 23243194A JP H0857802 A JPH0857802 A JP H0857802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
pair
fixing
rods
erection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23243194A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Takahashi
信吉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKEI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SANKEI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKEI KENCHIKU KENKYUSHO KK filed Critical SANKEI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Priority to JP23243194A priority Critical patent/JPH0857802A/ja
Publication of JPH0857802A publication Critical patent/JPH0857802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 穿孔機を搭載し、かつ丸太材を固定すること
により、丸太材の上芯、横芯等を基準にして、丸太材に
ホゾ穴等の穴部を加工するさいに穿孔機を安定させて移
動可能に搭載するとともに、丸太材を安定に固定する丸
太材穿孔台を提供する。 【構成】 平行に位置した一対の平行杆と、該一対の平
行杆に架設した一対の架設杆により構成した架設台主体
と、該一対の架設杆の各々に掛着した一対の脚部材とか
らなり、該一対の架設杆に固定装置を設け、さらに該一
対の脚部材の各々にメジャーを形設し、かつ位置決め部
材を移動自在に備えてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は穿孔機を使って、丸太材
にホゾ穴その他の穴部を加工するさいに、穿孔機と丸太
材との双方の位置を安定させるとともに、丸太材に正確
にかつ安全にホゾ穴等の加工を行うための新規な丸太材
穿孔台を提供する。
【0002】
【従来の技術】従来、穿孔機を使って丸太材にホゾ穴等
を加工する場合に、穿孔機と丸太材の双方の位置を安定
させるとともに、予め丸太材の周側面に墨付けした上芯
や横芯等の墨付け線を基準にして正確に加工作業を行う
ための架台はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】丸太材にホゾ穴やその
他の穴部を加工する場合には、予め従来の技法により、
丸太材の周側面に墨付けした上芯、横芯、下芯の墨付け
線を基準にして丸太材の材芯と平行又は直角の方向に正
確に穿孔することが重要である。しかし、従来は穿孔機
を直接に丸太材に当てて作業をするため、専ら作業者の
経験や技量に頼っているという問題点があった。従来の
作業方法では、穿孔機と丸太材との双方の位置を安定さ
せるのは困難であり、そのため加工精度にも労働安全上
にも問題点があった。さらに近年は日本においても丸太
材を使ったログハウスやその他の構築物の普及が本格化
する趨勢にあることから、穿孔機を用いて丸太材にホゾ
穴等の穴部を加工するさいに正確に安全に作業が行える
架台が望まれているという課題があった。
【0004】本発明は、上記の問題点と課題を解決する
ため、穿孔機を搭載し、かつ丸太材を固定することによ
り、予め丸太材の周側面に墨付けされた上芯、横芯等の
墨付け線を基準にして、丸太材にホゾ穴やその他の穴部
を加工するさいに穿孔機を安定させて搭載するととも
に、丸太材を安定に固定する丸太材穿孔台を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明丸太材穿孔台にあっては、穿孔機を搭載し
丸太材を固定するフレーム状構造物であって、該フレー
ム状構造物は、平行に位置した一対の平行杆と、該一対
の平行杆に架設した一対の架設杆により構成した架設台
主体と、該一対の架設杆の各々に掛着した一対の脚部材
とからなり、該一対の架設杆に固定装置を設け、さらに
該一対の脚部材の各々にメジャーを形設し、かつ位置決
め部材を移動自在に備えてあることを特徴とする。
【0006】上記固定装置は、上記架設杆の略中央に突
設したネジ孔部材と該ネジ孔部材に螺合する固定ネジ
と、該固定ネジが枢支した固定板とから形成してあるこ
とを特徴とする。上記固定装置は、上記架設杆の略中央
に設けたネジ孔部材と該ネジ孔部材に螺合する固定ネジ
と、該固定ネジが枢支した固定ガイド部材とから形成し
てあることを特徴とする。上記位置決め部材は、上記の
各脚部材に係止するネジ及び、位置決めのためのピンを
出入自在に備えてあることを特徴とする。上記メジャー
は、上記一対の脚部材の各々の前面部に形設されている
ことを特徴とする。上記一対の脚部材の下端部と下端部
を連結部材で連結してあることを特徴とする。上記連結
部材にジャッキを載置してあることを特徴とする。上記
ジャッキに角度調節連結を備えてあることを特徴とす
る。上記一対の平行杆に釣支部材を備えてあることを特
徴とする。
【0007】
【作用】先ず、横置きにした丸太材と丸太材穿孔台とを
ジャッキ又は釣支部材により、ほぼ水平に固定する。次
いで、丸太材の周側面に墨付けした横芯墨に、脚部材に
備えた合計4個の位置決め部材のピンを当てて、丸太材
の横芯墨と横芯墨を含む平面を、一対の平行杆と平行に
位置決めしてから、固定装置のネジを締めつけて固定板
を丸太材の上芯墨に圧接して丸太材を丸太材穿孔台に固
定する。上記の状態において、本発明丸太材穿孔台と丸
太材と穿孔機との相互位置はきわめて安定に維持される
とともに、穿孔機は、その刃先の延長線を丸太材の横芯
墨と横芯墨を含む平面に対して垂直に向けて、丸太材穿
孔台に搭載される。この穿孔機を、平行杆に沿って移動
することで、丸太材の材芯と平行する方向に穴堀りが行
える。また、穿孔機をそのスライド式架台に沿ってスラ
イドさせることで、材芯と直交する方向に穴堀りが行え
る。
【0008】
【実施例】
〔実施例1〕図1は、本発明丸太材穿孔台1にチェーン
ソー式の穿孔機Hを搭載した状態と、丸太材Wを丸太材
穿孔台1に固定した状態を示す斜視図である。図2は、
丸太材穿孔台1に丸太材Wを固定した状態を示す側面図
である。図中平行に位置した一対の平行杆2、2と、こ
の各平行杆2の両端部に連結した一対の架設杆3、3と
から、丸太材穿孔台1の架設台主体5を構成してある。
この架設杆3は、その略中央部に固定装置4を設けてあ
り、かつ架設杆3には、その下端部を連結部材8で連結
した一対の脚部材6、6が掛着している。
【0009】上記の平行杆2は方形筒状であり、略コ字
状の架設杆3を平行杆2に架設してある。この平行杆2
は、架設杆3の中央部に設けた固定装置4に隣接して、
その上面部が、架設杆3の下辺部21に固着している。
ここで、平行杆2、2間の距離は、後述するように、固
定装置4が丸太材Wと安定に固定できる距離としてあ
る。なお、平行杆は方形筒状に限られるものでなく、架
設杆も断面コ字状のものに限られない。
【0010】架設杆3は、その上辺部17に、一対の脚
部材6、6の前面部の上端部に設けた断面コ字状の掛着
部13が掛着している。そして、脚部材6の上端部と掛
着部13との間には直角三角形板状の補強材を設けてあ
り、脚部材6、6の下端部は方形筒状の連結部材8で連
結してある。脚部材は上記の構成に限られるものでな
く、連結部材も、方形筒状に限られない。
【0011】固定装置4は、架設杆3の略中央で下辺部
21に設けたネジ孔部材9を上辺部17から突出させ
て、このネジ孔部材9に螺合している固定ネジ10と、
固定ネジ10がその先端で枢支している固定板11とと
からなっており、この固定板11の中央に上芯墨W2と
位置合わせする指示線25を設けてある。符号12,1
2が内側を傾斜させた案内板で、この案内板12、12
は、その一部を架設杆3の内方に向いた側面部と、平行
杆2の側面部とに固着して、その斜辺部を相対するよう
に下方に張り出して設けてあり、これにより丸太材上へ
本発明穿孔台を載せるさいに載せ易くしてあり効果的で
ある。
【0012】位置決め部材7は、その中央部に、脚部材
6を移動自在に挿通する断面方形状の垂直貫通部を設け
てあり、位置決め部材7の側面部には、脚部材6の側面
に係止するためのネジ16と、位置決めのためのピン1
5を出入自在に備えてある。
【0013】各脚部材6の前面部にはメジャー14を形
設してあり、この脚部材6は位置決め部材7の垂直貫通
部に挿通して位置決め部材7を移動自在に備えている。
このメジャー14により、ピン15の位置が確認される
【0014】図1中、丸太材Wは、丸太材穿孔台1から
張り出した両端部を床等に置いた角材18、18で支え
てある。さらに丸太材穿孔台1内では、丸太材Wは、連
結部材8、8に差し渡した板19を介在させて、その略
中央部に載置したジャッキ20により安定に支えられて
いる。
【0015】上記の丸太材Wには、予め両端の木口に、
例えば水平線と垂直線により直角十字線を墨付けして、
その交点を芯W1としてある。丸太材Wの周側面には、
この直角十字線の先端と先端を結ぶ墨付け線、上芯墨W
2、横芯墨W3、W3、下芯墨W4を墨付けしてある。
なお、丸太材Wの材芯は十字線の交点である芯W1と芯
W1とを結ぶ仮想の線である。
【0016】ここで、丸太材穿孔台1を丸太材Wに固定
するには、先ず上記の通りに、丸太材Wを角材18によ
り床に安定に横置きする。次に、丸太材Wの上向きにな
った周側面に、架設台主体5を載置する。そのとき、固
定装置4の固定板11の中央の指示線25が丸太材Wの
上芯墨W2上に位置するようにする。ここで、架設台主
体5は、平行杆2、2間の距離を案内板12、12の斜
辺部が丸太材Wの上方周側面に安定に掛かるような距離
としてあることが好ましい。そして、連結部材8で繋が
った一対の脚部材6を横に寝かすようにして、床と丸太
材Wとの間に差し入れて、脚部材6の掛着部13を、架
設杆3の上辺部17に掛着する、このときメジャー14
が外側に向くようにしておく。次いで、板19を脚部材
6の連結部材8に差し渡して、板19と丸太材Wとの間
にジャッキ20を載置する。例えば図1中右側に位置し
た脚部材6により、丸太材Wの横芯墨W3、横芯墨W3
に両側から相対して位置決め部材7のピン15を当て
て、ネジ16により係止する。さらに、同じく左側に位
置した脚部材6により、同様にピン15を両側から相対
して横芯墨W3、横芯墨W3に当てる。このとき計4本
のピン15が全て、4個のメジャー14において同じ目
盛位置にあれば、横芯墨W3とW3を含む平面は、平行
杆2、2と平行になっている。同じ目盛位置になけれ
ば、固定装置4を上下作動してその位置を再調整する。
【0017】上記の調整により、横芯墨W3とW3を含
む平面が、平行杆2、2と平行になったところで、ジャ
ッキ20を操作して、丸太材Wの周側面上部の上芯墨W
2を、固定板11、11の各中央部の指示線25に位置
合わせした状態で、丸太材穿孔台1に丸太材Wを安定に
固定する。このとき、丸太材Wの上芯墨W2と下芯墨W
4を含む平面は、一対の平行杆2、2を含む平面と直角
に位置している。
【0018】穿孔機Hは、そのスライド式架台の内側面
を、平行杆2、2の外側面に当接して、平行杆2、2と
平行移動可能に丸太材穿孔台1に搭載してある。また、
穿孔機Hは、そのスライド式架台により平行杆2、2と
直角方向に移動可能になっている。
【0019】丸太材穿孔台1は、上記により、丸太材W
を固定した状態を安定に維持するとともに、穿孔機Hは
その刃先の延長線を丸太材Wの横芯墨W3、W3を含む
平面に対して垂直に向けて丸太材穿孔台1に搭載され
る。丸太材穿孔台1は、これにより、丸太材Wへの孔堀
り加工を、丸太材Wの上芯墨W2と平行に又は直交する
方向に正確にかつ安全に行わせるものである。
【0020】〔実施例2〕図5は、別の実施例、丸太材
穿孔台30を示す斜視図である。丸太材穿孔台30で
は、連結部材8に、ジャッキ31を載置してあり、この
ジャッキ31と丸太材Wとの間には、両端に凹部を設け
た板32を差し込んである。この凹部は脚部材6に嵌ま
っており、板32が脚部材6に沿って上下動するように
してある。丸太材Wは、この2基のジャッキ31と、固
定装置4の固定板11とにより安定に固定されている。
上記以外は、実施例1の丸太材穿孔台1と同様である。
【0021】〔実施例3〕図6は、また別の実施例、丸
太材穿孔台40を示す斜視図である。丸太材穿孔台40
では、脚部材41を、上記実施例の丸太材穿孔台1と丸
太材穿孔台30の脚部材6より短くしてあり、丸太材W
の周側面の下部は脚部材41の下端より下側に張り出し
ている。また、脚部材41、41の下端部は連結してい
ない。上記以外は実施例1の丸太材穿孔台1と同様であ
る。
【0022】平行杆2、2の両端近傍の内側面部に、係
止バックル42付きのベルト状の釣支部材43を備えて
ある。釣支部材はベルト状に限られるものではない。丸
太材穿孔台40では、先ず、床等に横置きした丸太材W
の周側面を、この釣支部材43でしっかりと捲き込んで
おく。このとき、前述した手順と同様にして、丸太材W
の横芯W3、W3を含む平面を平行杆2、2と平行にな
るようにしておく。次いで、前述した手順と同様にし
て、丸太材Wの上芯墨W2を、固定装置4の固定板11
で圧接して、丸太材Wを丸太材穿孔台40に固定する。
この状態で、丸太材Wを床等に置いた角材上に横置きし
たままで、穿孔機Hにより、丸太材Wの上芯墨W2と平
行又は直角の方向にホゾ孔等の孔堀りが正確に安全に行
える。
【0023】図7は、固定装置の別の実施例を示す。こ
の固定装置は架設杆52の略中央に設けてある。ここ
で、架設杆52は角筒体から形成してあり、図中矢印線
Sは、この架設杆52の下面部に後述する固定ガイド部
材55を上下移動可能とするために空けた略長手方形状
の穴を示す。固定装置は、架設杆52の天面部略中央に
下方に向けて突設したネジ穴部材53と、このネジ穴部
材53に螺合している固定ネジ54と、この固定ネジ5
4がそのリベット状の先端部57で緩く枢支している固
定ガイド部材55とから形成してある。固定ネジ54の
上端部には固定装置の把手51を設けてある。この固定
ガイド部材55は、固定ネジ54の先端部57により緩
く枢支されている略厚手円板状の固定材56と、この固
定材56の両側面に接して、その斜辺部を相対するよう
に下方に張り出した略5角形板状のガイド材59とから
形成してある。さらに、このガイド材59の上端部に
は、固定材56から差し渡すようにして補強材60を取
り付けてある。なお、図中符号64は、架設杆52を架
設した平行杆である。
【0024】この固定装置は、把手51を締めながら丸
太材を固定していく場合に、固定ガイド部材55のガイ
ド部材59が丸太材の周側面の状態に応じて先端部57
を中心として適当にその位置をずらしてゆき、固定材5
6の底面を丸太材の上芯墨に案内していく作用をする。
【0025】図8は、角度調節連結部を備えたジャッキ
を示す。このジャッキは、丸太材載置台62をユニバー
サルジョイント状の角度調節連結部63を介在させてジ
ャッキの昇降用アーム61の先端に取り付けてある。こ
れにより、丸太材載置台62は、角度調節連結部63を
中心としてある角度範囲内で遊動できるようにしてあ
る。この構成により、丸太材載置台62に載せた丸太材
を固定するさいに、丸太材の周側面の形状に応じて、丸
太材載置台62が適当な角度に向いて位置し、安定に丸
太材を支えることができる。
【0026】特に、この角度調節連結部を備えたジャッ
キと、上記に説明した固定ガイド部材を備えた固定装置
とを併用すれば、より容易にかつより安定に丸太材を丸
太材穿孔台に固定できる効果を発揮する。
【0027】
【発明の効果】本発明丸太材穿孔台は、穿孔機を搭載し
丸太材を固定するフレーム状構造物であって、該フレー
ム状構造物は、平行に位置した一対の平行杆と、該一対
の平行杆に架設した一対の架設杆により構成した架設台
主体と、該一対の架設杆の各々に掛着した一対の脚部材
とからなり、該一対の架設杆に固定装置を設け、さらに
該一対の脚部材の各々にメジャーを形設し、かつ位置決
め部材を移動自在に備えて構成してあるから、丸太材の
横芯墨を含む平面を平行杆と平行にして丸太材を固定で
きる効果を有する。穿孔機を、平行杆により、丸太材の
材芯と平行又は直角にスライド可能かつ安定に搭載でき
る効果を有する。
【0028】これにより、平行杆に搭載した穿孔機によ
り、上記横芯墨等を基準にして、丸太材にホゾ穴等の加
工が正確にかつ安定にしかも簡単に行える丸太材穿孔台
を提供できる効果を有する。丸太材穿孔台に設けた固定
装置と、丸太材穿孔台に載置したジャッキ又は丸太材穿
孔台に備えた釣支部材との共働により、安定に丸太材を
固定できる効果を有する。さらに、固定ガイド部材を備
えた別の固定装置、角度調節連結部を備えたジャッキに
より、より容易にかつ安定に丸太材を固定できる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明丸太材穿孔台に穿孔機を搭載し丸太材を
固定した状態を示す斜視図
【図2】丸太材穿孔台に丸太材を固定した状態を示す側
面図
【図3】丸太材穿孔台の上面を示す一部欠切平面図
【図4】図3中X−X線に沿って示す一部断面側面図
【図5】別の実施例の丸太材穿孔台に丸太材を固定した
状態を示す斜視図
【図6】また別の実施例の丸太材穿孔台に丸太材を固定
した状態を示す斜視図
【図7】固定装置の別の実施例を示す正面一部断面図
【図8】角度調節連結部を備えたジャッキを示す正面図
【符号の説明】
1 本発明丸太材穿孔台 2 平行杆 3 架設杆 4 固定装置 5 架設台主体 6 脚部材 7 位置決め部材 14 メジャー 15 ピン 20 ジャッキ 30 別の実施例の丸太材穿孔台 31 ジャッキ 40 また別の実施例の丸太材穿孔台 43 釣支部材 63 角度調節連結部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穿孔機を搭載し丸太材を固定するフレー
    ム状構造物であって、該フレーム状構造物は、平行に位
    置した一対の平行杆と、該一対の平行杆に架設した一対
    の架設杆により構成した架設台主体と、該一対の架設杆
    の各々に掛着した一対の脚部材とからなり、該一対の架
    設杆に固定装置を設け、さらに該一対の脚部材の各々に
    メジャーを形設し、かつ位置決め部材を移動自在に備え
    てあることを特徴とする丸太材穿孔台。
  2. 【請求項2】 上記固定装置は、上記架設杆の略中央に
    突設したネジ孔部材と該ネジ孔部材に螺合する固定ネジ
    と、該固定ネジが枢支した固定板とから形成してあるこ
    とを特徴とする請求項1記載の丸太材穿孔台。
  3. 【請求項3】 上記固定装置は、上記架設杆の略中央に
    設けたネジ孔部材と該ネジ孔部材に螺合する固定ネジ
    と、該固定ネジが枢支した固定ガイド部材とから形成し
    てあることを特徴とする請求項1記載の丸太材穿孔台。
  4. 【請求項4】 上記位置決め部材は、上記の各脚部材に
    係止するネジ及び、位置決めのためのピンを出入自在に
    備えてあることを特徴とする請求項1乃至3記載のいず
    れかの丸太材穿孔台。
  5. 【請求項5】 上記メジャーは、上記一対の脚部材の各
    々の前面部に形設されていることを特徴とする請求項1
    乃至4記載のいずれかの丸太材穿孔台。
  6. 【請求項6】 上記一対の脚部材の下端部と下端部を連
    結部材で連結してあることを特徴とする請求項1乃至5
    記載のいずれかの丸太材穿孔台。
  7. 【請求項7】 上記連結部材にジャッキを載置してある
    ことを特徴とする請求項1乃至6記載のいずれかの丸太
    材穿孔台。
  8. 【請求項8】 上記ジャッキに角度調節連結部を備えて
    あることを特徴とする請求項1乃至7記載のいずれかの
    丸太材穿孔台。
  9. 【請求項9】 上記一対の平行杆に釣支部材を備えてあ
    ることを特徴とする請求項1乃至5記載のいずれかの丸
    太材穿孔台。
JP23243194A 1994-06-13 1994-09-02 丸太材穿孔台 Pending JPH0857802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23243194A JPH0857802A (ja) 1994-06-13 1994-09-02 丸太材穿孔台

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-153098 1994-06-13
JP15309894 1994-06-13
JP23243194A JPH0857802A (ja) 1994-06-13 1994-09-02 丸太材穿孔台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857802A true JPH0857802A (ja) 1996-03-05

Family

ID=26481815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23243194A Pending JPH0857802A (ja) 1994-06-13 1994-09-02 丸太材穿孔台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0857802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103659786A (zh) * 2013-11-28 2014-03-26 武汉一冶钢结构有限责任公司 多弧段弯管中心线划线器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103659786A (zh) * 2013-11-28 2014-03-26 武汉一冶钢结构有限责任公司 多弧段弯管中心线划线器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2305124A (en) Jig table for fabricating wall sections
US6223445B1 (en) Remodel box installation tool and method
CN210387677U (zh) 一种用于提高手电钻钻孔精度的工装
JPH0857802A (ja) 丸太材穿孔台
US4357755A (en) Column pad layout device, anchor bolt layout device, and layout methods
US5419057A (en) Floor joist square
US4570345A (en) Holding and marking fixture for flat sheets
JPH07276264A (ja) 丸太材墨付器
JPH07227773A (ja) 芯出し装置
JP2539109Y2 (ja) 通し柱のコラムの溶接用治具
CN219826165U (zh) 一种浇筑板支撑装置
JPH07227775A (ja) 丸太材墨付器
CN220075148U (zh) 一种干挂石材侧壁定位开槽装置
CN220162835U (zh) 便于携带的瓷砖切割装置
JP2573132B2 (ja) 柱体立設用ベースモルタルの形成装置及びその方法
JPH0312413Y2 (ja)
JPH07314354A (ja) ガイドスライダー墨付装置並びにガイドスライダー及び墨付具
JPH0425615Y2 (ja)
JPH0431946Y2 (ja)
KR200340425Y1 (ko) 길이 측정용 지그
JP2003105941A (ja) 屋根勾配に対応する屋根瓦の切断線設定定規
JPH02274952A (ja) 軒樋切断用定規
JPS583620Y2 (ja) 鉄筋切断装置
JPH03275297A (ja) コラム裏当て金位置決め装置
JPS62240283A (ja) エレベ−タのガイドレ−ル芯出し方法