JPH0857209A - 殊に内燃機関の潤滑油を浄化するためのフィルタ - Google Patents

殊に内燃機関の潤滑油を浄化するためのフィルタ

Info

Publication number
JPH0857209A
JPH0857209A JP7202412A JP20241295A JPH0857209A JP H0857209 A JPH0857209 A JP H0857209A JP 7202412 A JP7202412 A JP 7202412A JP 20241295 A JP20241295 A JP 20241295A JP H0857209 A JPH0857209 A JP H0857209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
closure
slider
cover
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7202412A
Other languages
English (en)
Inventor
Volker Ernst
エルンスト フォルカー
Arthur Klotz
クロッツ アルトゥール
Rudolf Leipelt
ライペルト ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mann and Hummel GmbH
Original Assignee
Filterwerk Mann and Hummel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Filterwerk Mann and Hummel GmbH filed Critical Filterwerk Mann and Hummel GmbH
Publication of JPH0857209A publication Critical patent/JPH0857209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/16Cleaning-out devices, e.g. for removing the cake from the filter casing or for evacuating the last remnants of liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/10Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters
    • F01M2001/105Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements
    • F01M2001/1064Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements comprising drains for oil to the carter, e.g. to recover spilled oil during change of filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に内燃機関の潤滑油を浄化するためのフィ
ルタにおいて、、保守の際フィルタケーシング内に在る
油を流出させることができるような液体流出装置をフィ
ルタ内に設ける。 【解決手段】 このため、油流出口(17)の閉鎖部が
上方の組立開口を閉ぢているカバー(12)を介して制
御可能であるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は殊に内燃機関の潤滑
油を浄化するためのフィルタであって、少くとも1つの
フィルタ挿入体を受容するためのフィルタケーシング
と、フィルタケーシングの組み込み位置で測地学的にみ
て上方に位置する、フィルタ挿入体を挿入及び交換する
ための組立開口と、測地学的にみてほぼ下方に位置する
底部とを備えており、ケーシングの内室は、底部を延び
る2つの分離されたケーシング通路によって、生液体を
供給するためと洗浄液体を導出するためとの各1つのケ
ーシング接続部に接続されており、ケーシングの内室内
には閉鎖部を備えた流出口が設けられている形式のもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ国特許第 25 55 420号
明細書で公知のフィルタの場合には、少くとも1つのフ
ィルタ挿入体を受容するためのフィルタケーシングが設
けられている。このフィルタケーシングは、フィルタ挿
入体を挿入及び交換するため測地学的にみて上方に位置
する組立開口を有している。測地学的にみて下方に位置
する底部には洗浄油及び汚染油のための接続部と、流出
接続部としての第3の接続部とが配置されている。流出
接続部は、フィルタ挿入体を貫いて延びてカバーを組立
開口上に固定している中央ねじによって閉ぢられてい
る。フィルタ挿入体の交換のためにはカバーを開放しな
ければならない。このため先づ中央ねじを外し、次にカ
バーを除去する。中央ねじを流出結合部から抜き出した
後、フィルタケーシング内に在る油をこの流出結合部を
通って流出せしめる。
【0003】この装置は、これまで使われてきたアルミ
ニウムダイカストのケーシング及びカバーの場合には有
効であることが判明した。しかしフィルタの場合には材
料及びコストを削減する見地から材料としてプラスチッ
クが多く使用されるようになってきた。カバーのため又
はフィルタケーシングのためにプラスチックを使用する
場合には、中央ねじがもはや不必要である。
【0004】公知の装置の場合には、フィルタの開放の
際油の流出が極めて緩慢にしか行われえないという欠点
を有している。中央ねじを対応ねじ山から完全に抜き出
した後に初めて、油は流出させることができる。従って
カバーを迅速に除去した場合には、カバーの除去時に油
の流出が既に充分に行われるということが保証されてい
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、特に潤滑油を浄化するためのフィルタを改良して、
保守の際フィルタケーシング内に在る油を流出させるこ
とができるような液体流出装置をフィルタ内に設けるこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、油流出口の
閉鎖部が上方の組立開口を閉ぢているカバーを介して制
御可能であることによって、上記課題を解決することが
できた。
【0007】
【発明の効果】本発明の重要な利点は、少ない部材で確
実に機能する底部流出弁を構成することができるという
点にある。底部流出弁は、カバーによる制御に基いてカ
バーを取り外す以前に既に開放することができ、ひいて
はカバーを取り外す際フィルターケーシング内に在る油
の大部分を流出せしめうるように構成されている。
【0008】本発明の別の利点は、例へば中央ねじのよ
うな付加的な個々の部分不必要であるという点である。
これによって保守を著しく簡素化することができる。
【0009】本発明の構成によれば、カバーには多条ね
じが設けられている。このため、フィルタケーシングを
確実に閉鎖するために僅か回転させるだけで宜いという
利点が得られる。
【0010】閉鎖部は本発明の構成によればスライダで
ある。このスライダは、簡単な形式でカバーに支えられ
ていて、フィルタ軸線に沿うカバーの軸方向の運動によ
って移動せしめられ、ひいては底部流出開口の開閉を行
うことができるようになっている。
【0011】またこのスライダに、カバーの溝に噛み合
うピンを設け、それによて強制的な案内を行わせるとい
う可能性も存在している。強制的な案内が必要でない場
合にはスライダに、スライダ上に力及ぼすばねを設けて
も宜い。この力はカバーを貫通して作用する力とは反対
の方向に向いているため、カバーを取り外すとスライダ
が上方に向って運動し、ひいては油流出口を開放するよ
うになっている。
【0012】本発明の別の構成の場合には、底部流出弁
の閉鎖部が軸方向の公差を有する閉鎖部として構成され
ている。このことは、カバー又はスライダの公差が弁の
機能に作用を及ぼさないことを意味している。そのため
に底部流出弁は所定のシール長さを有している。このシ
ール長さの内側には、例へばスライダのOリングである
シール隆起部が位置している。
【0013】本発明の別の構成によれば、スライダに開
放位置で噛み合う係止部材が装備されている。これによ
ってスライダが、開放位置で基準位置を占めることがで
きるように保証されている。
【0014】本発明の有利な構成のその他の特徴は、請
求項、次の説明及び図面から明らかであり、その際個々
の特徴は、夫々それ単独でか又は本発明の実施例の際の
組合せの種々の形態で、又はその他の分野で実現可能で
あり、かつ此処に保護を請求している有利で保護可能な
構成をなしている。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明を実施例に基いて詳し
く説明する。
【0016】図1に基く閉鎖スライダの断面図にはフィ
ルタケーシング10が図示されており、該フィルタケー
シング10内にフィルタ挿入体11が位置している。フ
ィルタケーシング10は、その上方端部がカバー12に
よって閉ぢられている。カバー12及びフィルタケーシ
ング10をシールするためねじ山13の領域にシールリ
ング14が設けられている。
【0017】カバー12にはスライダ15が支持されて
いる。このスライダ15は、軸方向に運動可能にフィル
タケーシング10に支承されている。スライダ15には
下方端部に弁座16が設けられている。この弁座16は
運転状態では油流出口17を閉ぢている。カバー12が
フィルタケーシング10からのねじの弛緩により直ち
に、スライダ15が圧縮ばね18の力に基いて上方に向
って移動し、ひいては油流出口17を解放するので、フ
ィルタケーシング10内に残っている油が流出できるよ
うになる。カバー12を取り外した後にフィルタ挿入体
11を除去して、新しいフィルタ挿入体と取り替える。
スライダ15の軸方向公差を弁位置「Zu」において補
償するために弾性的な部材が必要である。この部材は、
スライダ15内に組み込まれたねじばね又はスライダに
1体成形されたU字体又は脚部であって宜い。
【0018】図2の(A)は閉鎖スライダA部の詳細図
を示している。この詳細図には過伸展ばね26が図示さ
れている。この過伸展ばね26は、閉鎖スライダの長さ
方向公差を補償するという課題を有している。過伸展ば
ねは通常閉鎖スライダの材料から成っている。勿論この
場合金属製の過伸展ばねを使用することも可能である。
【0019】このようなばねの変化態様が図2の(B)
に示されている。この例ではこの過伸展ばね26が弁座
16に直接配置されている。
【0020】図2の(C)には過伸展ばね26と戻しば
ね27との組合せが図示されている。戻しばね27は弁
座16の領域に設けられている。過伸展ばね26は閉鎖
スライダのウェブ領域に位置している。
【0021】別の変化態様が図2の(D)に示されてい
る。この場合にも戻しばね27が配置されている。戻し
ばね27は同時に流出開口のための閉鎖部も形成してい
る。
【0022】過伸展ばね26と戻しばね27との組合せ
が図2の(E)に示されている。過伸展ばね26は中央
領域に配置されている。戻しばね27はケーシング構造
体28に支えられていて、上方に向いた力を閉鎖スライ
ダに作用させている。左半部には閉鎖スライダの閉ぢた
位置が、右半部には閉鎖スライダの開放された位置が、
夫々図示されている。
【0023】図3に図示された閉鎖スライダの変化態様
は、強制的に案内されるスライダを示している。このス
ライダは同じ様に油流出口17を閉ぢており、この場合
軸方向公差を有するシール部材が設けられている。油流
出口17には、所定の軸方向長さに亘って延びているシ
ール面が設けられている。スライダにはOリング25が
固定されている。このOリング25は、ここに図示され
た閉ぢた状態で油流出口17をシールしている。
【0024】カバー12には、展開図に示されているよ
うに、溝19が配置されている。この溝19にはスライ
ダのピン20が噛み合っているので、スライダはカバー
の軸方向の運動と共に案内される。ここに図示された、
360°繰り出された位置に相当する閉ぢた位置では、
油流出口17が閉ざされている。カバーが回転させられ
ると直ちにスライダが―この例では多条ねじである―ね
じリード角に基き上方に向って移動して油流出口を開放
せしめる。溝は180°の位置から水平な平面に対しも
はや平行に延びないで、ねじ山に対して平行に延びてい
る。この傾斜でスライダは、もはや軸方向の運動を行わ
ないで、それによって達成された開放位置に固定されて
いる。90°の位置でカバーを取り外すことができる。
フィルタケーシング内に在る油はカバーの開放作業の間
に流出する。スライダの開放位置には、カバーが再び載
置されてスライダのピン20が溝19に噛み合うように
なるまで、スライダがこの位置に固定されうるように係
止部材が設けられている。カバーがスライダに対して正
しく位置して載置されうるようにするため、4条のねじ
山が種々のねじ輪郭で構成されている。つまり1つのね
じ条が他の3つのねじ条よりも広幅の輪郭を有しうるよ
うに保証されている。このためカバーは、フィルタケー
シングに対し幾つかの関係位置においてだけフィルタケ
ーシング上に載置されうるようになっている。
【0025】特に簡単な手段が図5に示されている。こ
の例ではスライダが別個の部材ではなくてカバーに直接
配置されている。つまりスライダがカバー12の延長部
21である。この延長部21はフィルタケーシングの底
部領域内で油流出口17を閉ぢている。カバーが回転さ
せられると直ちにこの油流出口が開放されるので、油は
流出することができる。有利には油流出口17の下方に
シール部材22が位置しているので、油流出口のシール
を確実に行うことができるようになっている。
【0026】前述の実施例の場合と同じ様に、シールリ
ング14はねじ山に直接隣接して設けられている。カバ
ーが回転させられると直ちに、シールリング14が流入
する空気のための通路をねじ山を介して解放するので、
油は確実に流出できるように保証されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の閉鎖スライダの断面図である。
【図2】本発明の閉鎖スライダのA部の詳細図である。
【図3】本発明の閉鎖スライダの変化態様の図である。
【図4】外ねじを備えたカバーの場合の別の変化態様の
図である。
【図5】カバーとスライダとが直接的に構成されている
場合の図である。
【符号の説明】
10 フィルタケーシング 11 フィルタ挿入体 12 カバー 13 ねじ山 14 シール装置 15 スライダ 16 弁座 17 油流出口 18 圧縮ばね 19 溝 20 ピン 21 延長部 22 シール部材 23 ケーシング接続部、油供給部 25 Oリング 26 過伸展ばね 27 戻しばね 28 ケーシング構造体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フォルカー エルンスト ドイツ連邦共和国 ザクセンハイム オス トシュトラーセ 2 (72)発明者 アルトゥール クロッツ ドイツ連邦共和国 レムスエック ルート ヴィヒスブルガー シュトラーセ 45 (72)発明者 ルードルフ ライペルト ドイツ連邦共和国 マールバッハ フォー レンベルクシュトラーセ 7−1

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 殊に内燃機関の潤滑油を浄化するための
    フィルタであって、少くとも1つのフィルタ挿入体を受
    容するためのフィルタケーシングと、フィルタケーシン
    グの組み込み位置で測地学的にみて上方に位置する、フ
    ィルタ挿入体を挿入及び交換するための組立開口と、測
    地学的にみてほぼ下方に位置する底部とを備えており、
    ケーシングの内室は、底部を延びる2つの分離されたケ
    ーシング通路によって、生液体を供給するためと洗浄液
    体を導出するためとの各1つのケーシング接続部に接続
    されており、ケーシングの内室内には閉鎖部を備えた流
    出口が設けられている形式のものにおいて、 油流出口(17)の閉鎖部が上方の組立開口を閉ぢてい
    るカバー(12)を介して制御可能であることを特徴と
    する、殊に内燃機関の潤滑油を浄化するためのフィル
    タ。
  2. 【請求項2】 カバー(12)が組立開口の上に螺着可
    能であり、殊にカバー(12)には多条ねじ(13)が
    設けられていることを特徴とする、請求項1記載のフィ
    ルタ。
  3. 【請求項3】 閉鎖部がフィルタ挿入体(11)に沿っ
    て延びるスライダ(15)の形式に基いて構成されてお
    り、このスライダ(15)は、カバー(12)の溝(1
    9)に噛み合うピン(20)を有していることを特徴と
    する、請求項1又は2記載のフィルタ。
  4. 【請求項4】 閉鎖部にはスライダ(15)が設けられて
    おり、かつ閉鎖部は、カバー(12)が取り除かれた場
    合直ちに閉鎖部を開放位置に移動せしめるばね(18)
    を有していることを特徴とする、請求項1又は2記載の
    フィルタ。
  5. 【請求項5】 閉鎖部が、軸方向に公差を有する閉鎖部
    であって、閉鎖位置において所定の軸方向領域内の任意
    の位置を占めることができることを特徴とする、請求項
    1から4までのいづれか1項記載のフィルタ。
  6. 【請求項6】 カバー(12)の1領域が油流出口(1
    7)のための閉鎖部材(21)として直接構成されてい
    ることを特徴とする、請求項1から4までのいづれか1
    項記載のフィルタ。
  7. 【請求項7】 係止部材が設けられており、該係止部材
    にスライダ(15)が開放位置で噛み合うことができる
    ことを特徴とする、請求項1から6までのいづれか1項
    記載のフィルタ。
  8. 【請求項8】 スライダのピン(20)のために必要な
    溝が、互いに異なった少くとも2つのリード角を有して
    いることを特徴とする、請求項1から7までのいづれか
    1項記載のフィルタ。
JP7202412A 1994-08-13 1995-08-08 殊に内燃機関の潤滑油を浄化するためのフィルタ Pending JPH0857209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4428771.2 1994-08-13
DE4428771A DE4428771A1 (de) 1994-08-13 1994-08-13 Filter, insbesondere zum Reinigen von Schmieröl einer Brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857209A true JPH0857209A (ja) 1996-03-05

Family

ID=6525648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7202412A Pending JPH0857209A (ja) 1994-08-13 1995-08-08 殊に内燃機関の潤滑油を浄化するためのフィルタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5698098A (ja)
EP (1) EP0699464B1 (ja)
JP (1) JPH0857209A (ja)
AT (1) ATE199125T1 (ja)
DE (2) DE4428771A1 (ja)
ES (1) ES2156169T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0839563A1 (en) * 1996-10-07 1998-05-06 Denso Corporation Fluid filter with drain valve
JP2000042309A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Tennex Corp 液体処理用のフィルタ
KR100808831B1 (ko) * 2007-01-23 2008-03-03 주식회사 동우 여과 엘리먼트 교체가 용이한 오일필터 조립 구조

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2309397B (en) * 1996-01-25 2000-08-02 Mann & Hummel Filter Oil filter
DE19606616C2 (de) * 1996-02-22 1998-03-19 Knecht Filterwerke Gmbh Flüssigkeitsfilter
DE19707600A1 (de) * 1997-02-26 1998-08-27 Knecht Filterwerke Gmbh Deckel für ein Filtergehäuse
FR2762229B1 (fr) * 1997-04-18 1999-07-16 Fleetguard Filtre et cartouche de filtrage a butee peripherique pour le filtrage de liquides circulant dans un moteur ou dans un equipement hydraulique
FR2762230B1 (fr) * 1997-04-18 1999-07-16 Fleetguard Filtre et cartouche de filtrage a flasque flexible pour le filtrage de liquides circulant dans un moteur ou dans un equipement hydraulique
JP3243640B2 (ja) * 1998-02-20 2002-01-07 株式会社テネックス エレメント交換型オイルフィルタのドレイン構造
DE19852587A1 (de) * 1998-08-11 2000-02-17 Mann & Hummel Filter Flüssigkeitsfilter, insbesondere für Öl oder Kraftstoff einer Brennkraftmaschine
DE50008692D1 (de) * 1999-09-06 2004-12-23 Mann & Hummel Gmbh Verschlusselement für eine öffnung
GB2354721A (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Fram Europ Oil filter with drain and inlet non-return valve
DE19951085A1 (de) * 1999-10-23 2001-04-26 Mahle Filtersysteme Gmbh Flüssigkeitsfilter, insbesondere Ölfilter
DE10026451A1 (de) * 2000-05-27 2001-11-29 Mann & Hummel Filter Flüssigkeitsfilter
DE10034488A1 (de) * 2000-07-15 2002-02-14 Mann & Hummel Filter Kraftstofffilter
EP1427506B1 (fr) * 2001-09-19 2006-05-24 Delphi Technologies, Inc. Dispositif de filtration a ensemble de purge ameliore et ligne d'alimentation en gazole comportant un tel dispositif
FR2829704B1 (fr) * 2001-09-19 2004-03-05 Delphi Tech Inc Dispositif de filtration a ensemble de purge ameliore et ligne d'alimentation en gazole comportant un tel dispositif
JP4094909B2 (ja) * 2002-08-09 2008-06-04 株式会社日立製作所 オイルフィルタ
USD492753S1 (en) 2003-04-25 2004-07-06 Procter & Gamble Fluidic cartridge end piece
USD494654S1 (en) 2003-04-25 2004-08-17 Procter & Gamble Co. Fluidic cartridge fittings
US20060175246A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Yamashin-Filter Corp. Filter apparatus
FR2882661B1 (fr) * 2005-03-02 2007-06-15 Filtrauto Sa Systeme de filtration de liquide comportant un obturateur de vidange
DE102005011221A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-14 Mann+Hummel Gmbh Flüssigkeitsfilter-Wärmetauscher-Einheit
US20070080106A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Kohler Co. Oil filter housing
EP1938882B1 (en) * 2005-10-13 2011-02-23 Yamashin-Filter Corp. Filtration device
FR2892320B1 (fr) * 2005-10-21 2008-01-25 Filtrauto Sa Filtre a huile a vidange automatique
US7661539B2 (en) * 2005-11-03 2010-02-16 Yamashin-Filter Corp. Liquid filtration device
US8157997B2 (en) 2007-10-17 2012-04-17 Caterpillar Inc. Canister filter system with drain that cooperates with filter element
US8501003B2 (en) 2007-10-17 2013-08-06 Caterpillar Inc. Canister filter system with drain that cooperates with filter element
US8419938B2 (en) * 2007-11-19 2013-04-16 Catepillar Inc. Fluid filter system
US8272516B2 (en) * 2007-11-19 2012-09-25 Caterpillar Inc. Fluid filter system
WO2017050367A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Volvo Truck Corporation A filter insert and a filter arrangement
US10525387B2 (en) 2017-04-06 2020-01-07 Whirlpool Corporation Filter cartridge
US10584040B2 (en) 2017-10-06 2020-03-10 Whirlpool Corporation Filter cartridge
CN112044149A (zh) * 2020-07-21 2020-12-08 中山凯旋真空科技股份有限公司 应用于海上石油开采平台水处理系统中的可拆式水处理罐

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2339891C2 (de) * 1973-08-07 1984-04-05 Honeywell-Braukmann GmbH, 6950 Mosbach Filtereinrichtung, insbesondere für Hauswasseranlagen
IT1052858B (it) * 1974-12-19 1981-07-20 Daimler Benz Ag Perfezionamento nelle disposizioni di filtro per olio lubrificante
DE2553293C3 (de) * 1975-11-27 1979-11-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schmieröl-Filter mit einem an einem Filtersockel stehend angeordneten Filtertopf
DE2555420C2 (de) 1975-12-10 1977-12-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Filtergehäuse zur Aufnahme wenigstens eines Filtereinsatzes zur Reinigung von Schmieröl
DE3344568C2 (de) * 1983-12-09 1986-02-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Filteranordnung
DE3432855A1 (de) * 1984-03-14 1986-03-20 Ing. Walter Hengst GmbH & Co KG, 4400 Münster Oelfilter
DE3422482A1 (de) * 1984-06-16 1985-12-19 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh, 7140 Ludwigsburg Fluessigkeitsfilter fuer das schmieroel oder den kraftstoff einer brennkraftmaschine
DE8714656U1 (ja) * 1987-11-04 1987-12-17 Ing. Walter Hengst Gmbh & Co Kg, 4400 Muenster, De
DE3903675A1 (de) * 1989-02-08 1990-08-09 Knecht Filterwerke Gmbh Oelfilter zum reinigen von schmieroel
DE4022723A1 (de) * 1989-10-04 1991-04-11 Mann & Hummel Filter Fluessigkeitsfilter fuer das schmieroel einer brennkraftmaschine
DE3933794A1 (de) * 1989-10-10 1991-04-18 Knecht Filterwerke Gmbh Filter fuer den mit einem druckregelventil versehenen schmieroelkreislauf eines verbrennungsmotors
EP0577660B1 (de) * 1991-03-28 1995-02-01 Knecht Filterwerke Gmbh Flüssigkeitsfilter, insbesondere schmierölfilter für verbrennungsmotoren
DE4303695A1 (de) * 1993-02-09 1994-08-11 Knecht Filterwerke Gmbh Ölfilter für die Reinigung von Schmieröl
DE4322894A1 (de) * 1993-07-09 1995-01-12 Mann & Hummel Filter Flüssigkeitsfilter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0839563A1 (en) * 1996-10-07 1998-05-06 Denso Corporation Fluid filter with drain valve
US5902479A (en) * 1996-10-07 1999-05-11 Denso Corporation Oil filter incorporating a drain valve
JP2000042309A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Tennex Corp 液体処理用のフィルタ
KR100808831B1 (ko) * 2007-01-23 2008-03-03 주식회사 동우 여과 엘리먼트 교체가 용이한 오일필터 조립 구조

Also Published As

Publication number Publication date
DE59509018D1 (de) 2001-03-22
EP0699464A2 (de) 1996-03-06
ATE199125T1 (de) 2001-02-15
ES2156169T3 (es) 2001-06-16
EP0699464B1 (de) 2001-02-14
US5698098A (en) 1997-12-16
DE4428771A1 (de) 1996-02-15
EP0699464A3 (de) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0857209A (ja) 殊に内燃機関の潤滑油を浄化するためのフィルタ
EP0844012B1 (en) Oil filter
US6610203B1 (en) Liquid filter, particularly for oil or fuel in an internal combustion engine
US6685829B1 (en) Fluid filter with a discharge dome that is fixed to the housing
US5814215A (en) Oil filter including an integral filter support and housing drain valve assembly
US6893561B2 (en) Liquid filter with a cast metal housing and method of producing the same
US10456716B2 (en) Liquid filtering device
ITRM970030A1 (it) Filtro dell'olio
CN101828024B (zh) 具有限流阀的燃料滤清器组合件
JPH022805A (ja) 潤滑オイルの浄化のためのオイルフィルタ
DE3903675A1 (de) Oelfilter zum reinigen von schmieroel
EP1177826A1 (de) Auswechselbare Filterpatrone mit Stützkörper bzw. Flüssigkeitsfilter mit eben dieser Filterpatrone
US20130048546A1 (en) Filter element especially for filtering liquids or gases
KR100516111B1 (ko) 하우징 필터
JP2005256836A (ja) フィルタのための2ピース構造のエラストマ製リリーフ弁及び耐ドレインバック弁
US20090050554A1 (en) Filter cartridge with flow passage in end plate
AU659523B2 (en) Self-venting drain valve
JPH0244567B2 (ja)
JP7227379B2 (ja) 自動車用のオイルフィルタ及びオイルフィルタ用のフィルタカートリッジ
US20110283965A1 (en) Oil Pan for an Internal Combustion Engine
US20050040088A1 (en) One piece elastomer relief and anti-drain back valves for fluid filter
JPH1128319A (ja) オイルフィルタハウジング
DE10218176A1 (de) Drehschieber-Vorrichtung zur Steuerung eines gasförmigen Fluidstromes, insbesondere zur Ansaugluftsteuerung bei Brennkraftmaschinen
JPH1133313A (ja) オイルフィルタ及びそのエレメント並びにそのハウジング
KR900005125Y1 (ko) 유량제어 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051209