JPH0853370A - エポキシ基の存在下に芳香族基を選択的に水素化する方法 - Google Patents

エポキシ基の存在下に芳香族基を選択的に水素化する方法

Info

Publication number
JPH0853370A
JPH0853370A JP7096987A JP9698795A JPH0853370A JP H0853370 A JPH0853370 A JP H0853370A JP 7096987 A JP7096987 A JP 7096987A JP 9698795 A JP9698795 A JP 9698795A JP H0853370 A JPH0853370 A JP H0853370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
compound
aromatic group
ether
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7096987A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Wettling
トーマス、ヴェトリング
Ludwig Schuster
ルートヴィヒ、シュースター
Jochem Dr Henkelmann
ヨッヘム、ヘンケルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0853370A publication Critical patent/JPH0853370A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/24Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1405Polycondensates modified by chemical after-treatment with inorganic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方において芳香族基をできる限り選択的に
水素化することができ、他方において計量使用が容易な
触媒を使用する方法を提供すること。 【構成】 ルテニウム化合物を、−0.75から−2.
5Vの酸化還元電位を有する金属、ボルヒドリド、アル
ミニウムヒドリド、アルミニウムアルキル化合物、リチ
ウムアルキル化合物またはリチウムアリール化合物によ
り、エーテルの存在下に還元することにより得られる均
質ルテニウム触媒を使用することを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は少くとも1個の芳香族基とエポキ
シ基を有する有機分子の芳香族基を、ルテニウム担持触
媒の存在下に、水素により選択的に水素化する方法の改
善に関する。
【0002】
【従来技術】米国特許3336241号明細書には、ロ
ジウムおよびルテニウム不均一系触媒を使用して、芳香
族エポキシ化合物を水素化することが記載されている。
しかしながら、この触媒の選択性は、芳香族基の水素化
に際して、可成りの量のエポキシ基も水素と反応するの
で、不満足なものである。
【0003】ジ−(グリシドキシ−フェニル)−メタン
ないし2,2−ジ−(グリシドキシ−フェニル)−プロ
パンの水素化のためには、西独特願公開3629632
号および同3919228号公報に記載されているよう
に、ルテニウムオキシドヒドラートが、触媒として本質
的な選択性を示す。
【0004】しかしながら、この触媒は、通常、溶媒湿
潤性相の形態で使用されるので、正確な計量使用が技術
的に困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの技術分野に
おける課題ないし本発明の目的は、一方において芳香族
基をできる限り選択的に水素化することができ、他方に
おいて計量使用が容易な触媒を使用する方法を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかるに、上述の課題な
いし目的は、ルテニウム化合物を、−0.75から−
2.5Vの酸化還元電位を有する金属、ボルヒドリド、
アルミニウムヒドリド、アルミニウムアルキル化合物、
リチウムアルキル化合物またはリチウムアリール化合物
により、エーテルの存在下に還元することにより得られ
る均質ルテニウム触媒を使用することを特徴とする方法
により解決ないし達成されることが本発明者らにより見
出された。
【0007】出発化合物としては、少くとも1個の芳香
族基とエポキシ基を含有するあらゆる有機分子が使用さ
れる。これはモノマー、オリゴマー、ポリマーのいずれ
であってもよい。本発明方法の出発化合物として、こと
に以下のものが使用され得る。
【0008】ビスフェノールAまたはビスフェノールF
と、エピクロロヒドリンとの反応生成物 ビスフェノールAもしくはビスフェノールFとは、公知
の態様(例えばウルマンのエレサイクロペディア、オ
ブ、インダストリアル、ケミストリー第5版、VCH
(1987)、A9巻参照)で、塩基の使用下に反応せ
しめられ、以下の一般式Iで表わされるグリシジルエー
テルが得られる。
【0009】
【化1】 ただし、式中のR1
【0010】
【化2】 2 は水素またはメチル、mは0から40を意味する。
【0011】以下の一般式IIのノボラックは、フェノ
ールまたはクレゾールの酸性触媒反応およびこの反応生
成物のエポキシド化により得られる。
【0012】
【化3】 ただし、式中のR2 は水素またはメチル、nは0から4
0を意味する。
【0013】フェノールとアルデヒドの反応生成物であ
るグリシジルエーテル フェノールとアルデヒドの酸性触媒反応、次いでエピク
ロロヒドリンによるエポキシド化によりグリシジルエー
テル、例えばフェノールとグリオキサールからの1,
1,2,2−テトラキス−[4−(2,3−エポキシプ
ロポキシ)−フェニル]−エタンが得られる。
【0014】芳香族グリシジルアミン 例えば、p−アミノフェノールのトリグリシジル化合
物、1−(2,3−エポキシプロポキシ)−4−[N,
N−ビス−(2,3−エポキシプロピル)−アミノ]−
ベンゼン、メチレンジアミンのテトラグリシジル化合
物、ビス−{4−[N,N−ビス−(2,3−エポキシ
プロピル)−アミノ]−フェニル}−メタンが挙げられ
る。
【0015】具体的には、さらに1,1,2,2−テト
ラキス−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)−フェ
ニル]−エタン、トリス−[4−(2,3−エポキシプ
ロポキシ)−フェニル]−メタン異性体、2,5−ビス
−[2,3−エポキシプロポキシ)−フェニル]−オク
タヒドロ−4,7−メタノ−5H−インデンが挙げられ
る。
【0016】ことに好ましい出発化合物は、ジ−(p−
グリシドキシ−フェニル)−メタン、2,2−ジ−(p
−グリシドキシ−フェニル)−プロパンおよびこれらの
オリゴマーである。
【0017】本発明方法の触媒としては、均質ルテニウ
ム触媒が使用される。これはルテニウム化合物の還元に
より得られるが、このルテニウム化合物としては、こと
にルテニウムトリクロリド、ルテニウムアセチルアセト
ナートのようなRuIII化合物が好ましい。
【0018】上述のルテニウム化合物は、一連の還元剤
との反応により均質触媒に転化される。この還元剤とし
て、−0.75から−2.5Vの酸化還元電位を有する
金属、例えばMg、Zn、Na(粉末として使用)、ナ
トリウムボルヒドリドのようなボルヒドリド、アルミニ
ウムヒドリド、例えばジブチルアルミニウムヒドリドの
ようなジアルキルアルミニウムヒドリド、リチウムアル
ミニウムヒドリドのようなアラナート、トリエチルアル
ミニウムのようなアルミニウムアルキル化合物、ブチル
リチウムのようなリチウムアルキル化合物、フェニルリ
チウムのようなリチウムアリール化合物が挙げられる。
【0019】上記の還元剤は、原則的に20から100
℃の温度で0.5から20時間、ルテニウム化合物と反
応せしめられる。この場合、ルテニウム化合物1当量に
対して、一般的に上述還元剤化合物は少くとも1還元当
量使用されるが、還元剤は著しく過剰量で使用され得
る。
【0020】この還元反応はエーテルの存在下に行なわ
れ、このエーテルとしては、ことに脂肪族のC3 −C30
エーテル、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
グリコールジメチルエーテル、ホルムアルデヒドジメチ
ルアセタール、アセトアルデヒドジメチルアセタール、
ジエチルエーテル、メトキシプロパノールが使用され
る。還元されたルテニウム化合物の錯化により、このエ
ーテルは均質触媒を安定化する。エーテル使用量は、使
用されるルテニウム化合物に対して30から99重量%
である。
【0021】好ましい実施態様において、ルテニウム化
合物の還元は、水素化されるべき出発化合物の存在下に
行なわれ、個々の構成分の入れかえなしにそのまま水素
化され得る。
【0022】水素化はそれ自体公知の態様で行なわれ、
出発化合物は触媒と共に(この触媒が出発化合物の存在
下にすでに製造されていない限り)、または場合により
さらに溶媒と共に、反応器に装填される。溶媒としては
エーテルが好ましく、この存在下にルテニウム化合物の
還元が行なわれる。エーテル使用量は、反応構成分に対
して5から90重量%である。水素化は水素を使用して
80から320バール、ことに200から310バール
の圧力下に行なわれる。反応温度は30から80℃、こ
とに40から70℃である。反応は一般に2から10時
間で完結する。反応沈殿物を常圧下に処理するために、
放圧し、反応の間に沈殿した固体分を分離し、蒸留によ
りあらゆる揮発分を除去する。
【0023】本発明方法は、エポキシ基の存在下に芳香
族基を選択的に水素化することを可能ならしめる。触媒
製造に必要なルテニウム化合物は、少量でも正確にかつ
簡単に計量使用され得る。
【0024】本発明方法による生成物は、対光線耐性塗
料、成形用樹脂、積層板に使用される。
【0025】(実施例)実施例1 24.4gのルテニウムトリクロロヒドラート(ルテニ
ウム分10g)を、窒素雰囲気下、1000gのテトラ
ヒドロフラン中において、75gのマグネシウム粉末と
共に、5時間にわたり撹拌しつつ加熱し、次いで濾別し
た。
【0026】このようにして得られた溶液32.2g
を、オートクレーブ中において、フェノール/ホルムア
ルデヒド縮合物(エポキシド当量値168のビス−[4
−(2,3−エポキシプロポキシ)−フェニル]−メタ
ン)のビスグリシジルエーテル75gおよびテトラヒド
ロフラン50gにより、250バールの圧力で50℃か
ら70℃に加熱して8時間水素化した。濾別し、揮発分
を蒸留除去することにより、芳香族分が93.5%まで
水素化(1 H−NMRスペクトロスコープで測定)され
た無色のエポキシド樹脂76gを得た。エポキシド当量
(ASTM D−1652−88で測定)は184であ
った。
【0027】実施例2 2.48gのルテニウムトリクロロヒドラート(ルテニ
ウム分1.02g)、7.5gのマグネシウム粉末、1
kgの実施例1で使用したビスグリシジルエーテル、1
kgのテトラヒドロフランを、窒素雰囲気中において、
70℃で2時間撹拌した。次いで250バール、50か
ら70℃で14時間水素化した。実施例1と同様に後処
理して、1030gのエポキシ樹脂を得た(芳香族分水
素化93.3%、エポキシド当量177)。
【0028】実施例3 実施例2と同様に、ただしマグネシウム粉末の代りに
4.5gのアルミニウム粉末を使用して処理して103
2gのエポキシド樹脂を得た(芳香族水素化100%、
エポキシド当量177)。
【0029】実施例4 60gのテトラヒドロフラン中、183mgのルテニウ
ムトリクロリドヒドラートに、−50℃において、ジブ
チルアルミニウムヒドリドの20重量%濃度ヘキサン溶
液4.5ミリリットルを添加した。室温において、実施
例1で使用したのと同じビスグリシジルエーテル75g
を添加し、250バール、50から70℃で水素化し
た。
【0030】1gの水(過剰量のヒドリドを加水分解す
るための)および1gの活性炭を添加した後、反応混合
物を濾別し、揮発分を蒸留除去した。これによりわずか
に着色されたエポキシ樹脂73gが得られた(芳香族水
素化88.2%、エポキシド当量179)。
【0031】実施例5 490mgのルテニウムトリアセチルアセトナート(ル
テニウム分100mg)を、20ミリリットルのTHF
中において、100℃で510mgのトリエチルアルミ
ニウム(トルエンの20%溶液2.5ミリリットル)に
より還元した。
【0032】次いで実施例1で使用したのと同じビスグ
リシジルエーテル100gと、80ミリリットルのTH
Fを添加し、得られた溶液を、70℃、250バールの
水素圧下に、5時間で反応させた。
【0033】実施例4と同様に後処理して、わずかに着
色したエポキシ樹脂103gを得た(芳香族水素化9
1.3%、エポキシド当量181)。
【0034】実施例6 (グリシジルエーテルの存在下における還元)2.5g
のルテニウムトリクロリドヒドラート(ルテニウム分
1.02g)、2.5gのマグネシウム、1kgの実施
例1で使用したのと同じビスグリシジルエーテル、1k
gのTHFを、70℃、250バールの水素圧下に、6
時間反応させた。濾別および揮発分の蒸留除去により、
無色エポキシ樹脂1037gを得た(定量的芳香族水素
化、エポキシド当量178)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨッヘム、ヘンケルマン ドイツ、68165、マンハイム、バサーマン シュトラーセ、25

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少くとも1個の芳香族基とエポキシ基を
    有する有機分子の芳香族基を、ルテニウム担持触媒の存
    在下に、水素により選択的に水素化する方法であって、
    ルテニウム化合物を、−0.75から−2.5Vの酸化
    還元電位を有する金属、ボルヒドリド、アルミニウムヒ
    ドリド、アルミニウムアルキル化合物、リチウムアルキ
    ル化合物またはリチウムアリール化合物により、エーテ
    ルの存在下に還元することにより得られる均質ルテニウ
    ム触媒を使用することを特徴とする方法。
JP7096987A 1994-04-22 1995-04-21 エポキシ基の存在下に芳香族基を選択的に水素化する方法 Withdrawn JPH0853370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4414090.8 1994-04-22
DE4414090A DE4414090A1 (de) 1994-04-22 1994-04-22 Verfahren zur selektiven Hydrierung von aromatischen Gruppen in Gegenwart von Epoxygruppen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853370A true JPH0853370A (ja) 1996-02-27

Family

ID=6516169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7096987A Withdrawn JPH0853370A (ja) 1994-04-22 1995-04-21 エポキシ基の存在下に芳香族基を選択的に水素化する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5530147A (ja)
EP (1) EP0678513B1 (ja)
JP (1) JPH0853370A (ja)
DE (2) DE4414090A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0921141A1 (en) * 1997-11-27 1999-06-09 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing compound having epoxy group
JPH11302508A (ja) * 1998-04-15 1999-11-02 Mitsubishi Chemical Corp エポキシ樹脂組成物
US6060611A (en) * 1998-01-16 2000-05-09 Mitsubishi Chemical Corp. Epoxy resin composition
JP2000143939A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Yuka Shell Epoxy Kk 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2002097251A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 New Japan Chem Co Ltd グリシジル基含有脂環式化合物、その製造方法並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JP2006188605A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Japan Epoxy Resin Kk 水素化エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP2006249144A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Japan Epoxy Resin Kk 水素化エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP2006249145A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Japan Epoxy Resin Kk エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP2011105949A (ja) * 2011-02-01 2011-06-02 Mitsubishi Chemicals Corp 水素化エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4414089A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Basf Ag Verfahren zur selektiven Hydrierung von aromatischen Gruppen in Gegenwart von Epoxygruppen
US6111146A (en) * 1997-09-03 2000-08-29 Rayborn; Randy L. Alkyl cyclohexanol alkoxylates and method for making same
DE60223872T2 (de) * 2001-06-25 2008-11-06 Mitsubishi Chemical Corp. Alizyklische Epoxyverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung, alizyklische Epoxyharzzusammensetzung, und Verkapselung für Leuchtdiode
WO2005028536A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Mitsubishi Chemical Corporation 脂環式エポキシ樹脂、その製造方法、その組成物、エポキシ樹脂硬化体および脂環式エポキシ樹脂組成物の用途
CN102924658B (zh) * 2012-11-02 2014-05-07 宁波工程学院 用于降冰片烯及其衍生物、四氟乙烯和环己烯类三元共聚的催化剂以及三元共聚方法
CN106102911B (zh) 2014-03-12 2020-06-09 陶氏环球技术有限责任公司 再生用于氢化芳香族环氧化物的催化剂的方法
WO2015138128A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Dow Global Technologies Llc Epoxy resin compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB402743A (en) * 1931-06-05 1933-11-24 Krupp Fried Grusonwerk Ag Improvements in or relating to the working of spongy iron into bloms
US3336241A (en) * 1963-11-12 1967-08-15 Shell Oil Co Process for preparing epoxy compounds and resulting products
US3966636A (en) * 1974-12-19 1976-06-29 Shell Oil Company Sequential hydrogenation-oxidation-hydrogenation of rhodium and ruthenium catalysts
FR2516916A1 (fr) * 1981-11-24 1983-05-27 Inst Francais Du Petrole Procede de synthese catalytique de methane et d'hydrocarbures paraffiniques par reaction de l'hydrogene avec le monoxyde de carbone
DE3629632A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2,2-di-(p-glycidoxi-cyclohexyl)-propan
DE3919228A1 (de) * 1989-06-13 1990-12-20 Basf Ag Verfahren zur herstellung von di-(p-glycidoxicyclohexyl)-methan
DE4139255A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von diglycidyloligoethern
US5391773A (en) * 1994-06-17 1995-02-21 Eastman Chemical Company Process for the selective hydrogenation of epoxyalkenes to epoxyalkanes

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0921141A1 (en) * 1997-11-27 1999-06-09 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing compound having epoxy group
US6130344A (en) * 1997-11-27 2000-10-10 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing compound having epoxy group
US6060611A (en) * 1998-01-16 2000-05-09 Mitsubishi Chemical Corp. Epoxy resin composition
JPH11302508A (ja) * 1998-04-15 1999-11-02 Mitsubishi Chemical Corp エポキシ樹脂組成物
JP2000143939A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Yuka Shell Epoxy Kk 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2002097251A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 New Japan Chem Co Ltd グリシジル基含有脂環式化合物、その製造方法並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JP2006188605A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Japan Epoxy Resin Kk 水素化エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP2006249144A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Japan Epoxy Resin Kk 水素化エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP2006249145A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Japan Epoxy Resin Kk エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP2011105949A (ja) * 2011-02-01 2011-06-02 Mitsubishi Chemicals Corp 水素化エポキシ樹脂、その製造方法及びエポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE4414090A1 (de) 1995-10-26
US5530147A (en) 1996-06-25
DE59507805D1 (de) 2000-03-23
EP0678513A1 (de) 1995-10-25
EP0678513B1 (de) 2000-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0853370A (ja) エポキシ基の存在下に芳香族基を選択的に水素化する方法
CN1207266C (zh) 苯烷基胺衍生物、其作为环氧树脂组合固化剂的用途及含有这类化合物的可固化环氧树脂组合物
EP0022073B1 (de) Diglycidyläther von di-sekundären Alkoholen, ihre Herstellung und Verwendung
US5668227A (en) Cyclohexyl-group-containing glycidyl ethers
IE47213B1 (en) N-alkyl polyamines and their use as curing agents
CN104203884A (zh) 用于制备乙二醇的均相氢化催化剂的钝化
KR20110037886A (ko) 알코올성 수산기 함유 화합물 및 그의 제조 방법
JP6818741B2 (ja) 1,4−ビス(エトキシメチル)シクロヘキサンを調製する方法
Pelosi et al. Reductive etherification of aldehydes and ketones with alcohols and triethylsilane catalysed by Yb (OTf) 3: an efficient one‐pot benzylation of alcohols
JPH06263677A (ja) エーテルアルコール類の製造方法
JPS62198668A (ja) 新規イミダゾール化合物及び該化合物の合成方法
EP0218970B1 (de) Chirale Rhodium-diphosphinkomplexe für asymmetrische Hydrierungen
US5614646A (en) Selective hydrogenation of aromatic groups in the presence of epoxy groups
Li et al. Study on the anti‐sulfur‐poisoning characteristics of platinum–acetylide–phosphine complexes as catalysts for hydrosilylation reactions
EP2785674B1 (en) Preparation and use of cyclododecatriene trialdehyde and related compounds
JPS61236744A (ja) ケトン化合物の製造方法
JPS6312623A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH05509340A (ja) 放射線硬化性塗料組成物
FR2520737A1 (fr) Nouveaux hydrazides utiles comme agents de durcissement latents des resines epoxydes, compositions de resine epoxyde durcissables les contenant et resines durcies en derivant
Píšová et al. Intermolecular cyclization of o-fuchsones
US4362894A (en) Poly-(-2-aminoalkyl)polyamines
US6962964B2 (en) Hydrogenation of methylenedianiline homologs and epoxy resins cured with same
JPH05271138A (ja) ジ−第二級アルコールとそのグリシジルエーテルの製造法
US4399269A (en) Poly-(-2-aminoalkyl)polyamines
JPS61229886A (ja) 有機ケイ素化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702