JPH08510261A - ポリマーを用いたビタミンb▲下1▼▲下2▼吸収系の増幅 - Google Patents

ポリマーを用いたビタミンb▲下1▼▲下2▼吸収系の増幅

Info

Publication number
JPH08510261A
JPH08510261A JP7500022A JP50002295A JPH08510261A JP H08510261 A JPH08510261 A JP H08510261A JP 7500022 A JP7500022 A JP 7500022A JP 50002295 A JP50002295 A JP 50002295A JP H08510261 A JPH08510261 A JP H08510261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
lys
complex
pyridyldithio
antide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7500022A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッセル−ジョーンズ,グレゴリー・ジョン
ウエストウッド,スティーヴン・ウィリアム
グッド,アリソン・ラス
マッキンレイ,バーナード・ヴィンセント
Original Assignee
バイオテック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオテック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド filed Critical バイオテック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド
Publication of JPH08510261A publication Critical patent/JPH08510261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/23Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/001Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/02Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/815Carrier is a synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/815Carrier is a synthetic polymer
    • Y10S530/816Attached to the carrier via a bridging agent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ビタミンB12(VB12)吸収システムを用いたペプチド及びタンパク質医薬の経口デリバリーに関し、デリバリーは、ポリマーを用いて増加される。より詳細には、一般式(V−Q)n−P−(Q’−A)m(式中、VはビタミンB12又はその類似体から選択される天然内因子(IF)に結合するキャリアであり;nは複合体におけるVのモル置換比であって、1.0〜約10の数であり;Pは薬学的に許容されるポリマーであり;Aは薬学的に活性な物質であり;mは複合体におけるAのモル置換比であって、1.0を超え約1000以下の数であり;Q及びQ’は独立して共有結合であるか、共有結合によりV、P及びAを結合しているスペーサー化合物である)で表される複合体に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリマーを用いたビタミンB12吸収系の増幅 発明の背景 本発明は、ビタミンB12(VB12)吸収系を用いたペプチド及びタンパク質医 薬品の経口デリバリーに関する。より詳細には、本発明は、ポリマーを用いた吸 収系の増幅に関する。 全身状態の治療における医薬品としてのLHRH及びその類似体等のペプチド 、即ち、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)及びエリスロポイエチン(EPO )及びインシュリン等のタンパク質の投与を経口経路で行った場合、いままでほ とんどうまくいかなかった。一般的に、満足できる経口投与に必要とするペプチ ドの量は、非経口デリバリーに必要とする投与量の100〜1000倍であり、 したがって、この経路を介したこれらの薬剤の投与が非常に高価なものとなる。 うまくいかない理由は基本的に2つある。第一に、腸の環境が高度のタンパク質 分解活性があり、ほとんどのペプチドが迅速に分解する。第二に、個々のアミノ 酸及びジペプチドに関しては十分に分かった吸収機構があるが、ポリペプチドが 粘膜上皮膜を介して輸送され循環されることに関しての一般的な機構がない。む しろ、この膜は、この環境で遭遇する数多くの外来タンパク質の吸収を妨害する 一般的なバリヤーとして設計される。このようなことから、ペプチドを変更して 腸で遭遇する酵素的バラージに耐えるようにすることがある。もしペプチドが続 いて粘膜バリヤーを横断し体循環に入ることができないならば、このような変更 はほとんど価値がない。 しかしながら、PCT特許出願PCT/AU86/00299(WO87/0 2251)に記載されている本発明者による最近の研究では、粘膜バリヤーを克 服する方法が提供された。この方法は、 ビタミンB12(VB12)に関して天然内因子(IF)介在吸収機構を利用する。 VB12は、腸から積極的に吸収される天然食物分子である。このプロセス中、V B12はまず上小腸において内因子(IF)に結合する。次に、〔VB12−IF〕 複合体は小腸を下り、回腸上皮の表面に位置するIFレセプターに結合する。次 に、〔VB12−IF−レセプター〕複合体全体が、レセプター介在エンドサイト ーシスにより内在化し、しばらくした後VB12が血清に現れる。 PCT特許出願PCT/AU86/00299(WO87/02251)は、 化学的にVB12を変更して、VB12を種々の薬剤及びペプチド/タンパク質医薬 品への接合に適当な官能基を提供する方法が記載されている。〔VB12−医薬品 〕複合体を経口投与する時、天然IF介在VB12吸収系を利用して医薬品を循環 流動に排出することができる。 この一般的なVB12吸収系に対する一つの主要な制限は、供給1回当りデリバ リーできる医薬品の投与量が低いことである。投与量は、供給1回当り吸収でき るVB12の量に正比例する。即ち、マウス及びラットにおいては、投与一回当り 医薬品約20〜40pmolしかデリバリーできず、ヒトではデリバリーできる 医薬品の量は約1nmolである。このレベルの吸収はLHRH作用薬、カルシ トニン及びEPO等のある種の物質の薬学的に活性な投与量をデリバリーするの に十分であるが、GCSF及びインシュリン等のタンパク質を薬理学的な効果を 有するに十分に多い量でデリバリーするには十分でない。したがって、VB12輸 送系の吸収能を少なくとも10倍増幅することが望ましいであろう。 活性剤投与用ポリマーが提案された。芳香族ジアゾ結合を含有するスペーサー を介して主鎖に結合したペンダント基を有するポリマーは、公知である。これら のポリマーの多くは、とりわけ結腸における細菌により放出されるアゾ還元酵素 によるアゾ結合の開裂に続いてペンダント側基を放出するように設計された。し かしながら、 これらのポリマーは、経口投与に続いて全身的に薬剤をデリバリーするのには不 適当であることが分かった。これは、これらのポリマー−薬剤複合体が腸から無 傷で吸収されず、むしろそれらの薬剤は、結腸酵素によりジアゾ結合の開裂に続 いて結腸にデリバリーされるからである。放出された少量の薬剤はついには循環 流動に到達するかもしれないが、循環流動に到達する量はほとんど実用的な価値 がない程度であることが判明した。 種々の細胞毒を接合したポリマーも提案された。これらのポリマーは、特異的 抗体又糖成分を用いて癌細胞を標的としたものであった。薬剤−ポリマーがその 標的組織に到達すると、複合体は、標的細胞による飲食作用を受け、懸垂した薬 剤は、リソゾーム酵素の作用か、細胞内グルタチオンによるジスルフィド結合薬 剤の開裂により放出される。しかしながら、このような複合体の経口デリバリー により、薬剤−ポリマー複合体が、腸ルーメンから循環流動に顕著には吸収され なかった。 発明の概要 本発明の目的は、VB12分子又はその類似体若しくはそれらの誘導体が接合し た新規な一連の薬剤/医薬品−ポリマー接合体を開示することである。これらの VB12−ポリマー−薬剤接合体は、吸収に上記したVB12輸送系を利用できると ともに、VB12吸収機構を介してデリバリーできる薬剤の量を増加できる追加の 利点があるので、経口デリバリーに適当である。 一般式 (V−Q)n−P−(Q’−A)m (式中、VはビタミンB12又はその類似体から選択される天然内因子(IF)に 結合するキャリアであり; nは複合体におけるVのモル置換比であって、1.0〜約10の数であり; Pは薬学的に許容されるポリマーであり; Aは薬学的に活性な物質であり; mは複合体におけるAのモル置換比であって、1.0を超え約1000以下の 数であり; Q及びQ’は独立して共有結合であるか、共有結合によりV、P及びAを結合 しているスペーサー化合物である)で表される複合体。 好ましい実施態様の説明 本発明のポリマー(P)は、いずれの薬学的に許容されるポリマーであっても よい。このポリマーは、少なくとも一つのキャリア分子及び少なくとも一つ、好 ましくは複数の活性物質分子に結合できるものである。 ポリマーPは、生分解性カルボヒドレートポリマー等の生分解性ポリマー又は アミノ酸のポリマーでよい。さもなければ、ポリマーは、非生分解性ポリマーで もよい。この場合、ポリマーは、活性物質への共有結合を考慮して生分解性側鎖 を結合して有することが好ましい。 本発明に係るVB12での置換及び変更に適当なポリマーには、ポリ〔N−(2 −ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド〕、デキストラン、コンドロイタン スルフェート、PEGとリシンとの共有結合により形成される水溶性ポリウレタ ン、ポリ(グルタミン酸)、ポリ(ヒドロキシプロピル−グルタミン)、及びペ プチド合成中リシンのα−及びε−アミノ基の二重変更により形成される分岐鎖 ポリペプチドなどがある。このようなポリマーは、デリバリーされるべき複数の 医薬品又は薬剤を接合できる複数のアミノ末端を有していてもよい。また、ポリ マーは、複数のシステイン類で形成して遊離チオールを提供するか、複数のグル タメート又はアスパーテートで形成して適当なカルボジイミドを用いた接合のた めの遊離カルボキシルを提供してもよい。同様に、ポリマーは、接合用の複数の ヒ スチジン又はチロシンを含有することができる。ポリマーが分岐鎖ポリペプチド である時には、さらに変更して活性物質への結合のための複数の官能基を提供し てもよい。 適当なポリマーのいくつかの例をあげれば、デキストラン、イヌリン、セルロ ース、デンプン及びそれらの誘導体を含んでなる多糖類;コンドロイタンスルフ ェート、ポリ〔N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド〕及びそれ らの誘導体;スチレン−無水マレイン酸コポリマー;ジビニルエーテル−無水マ レイン酸コポリマー;ポリリシン、ポリ(グルタミン酸)、ポリ(ヒドロキシプ ロピルグルタミン);ポリ(乳酸);PEGとリシン又は他のアミノ酸との共有 結合により形成された水溶性ポリウレタン;並びに分岐鎖ポリペプチドがある。 もしポリマーが分岐鎖ポリペプチドであるならば、好ましい一態様では、以下 の配列を有することができる:(R5 16−Lys8−R4 8−Lys4−R3 4−Ly s2−R2 2−Lys)n−R1−COOH(式中、nが1〜17であり、R1が1〜 10アミノ酸のいずれかの配列であり、R2、R3、R4及びR5は各々独立して0 〜6アミノ酸のいずれかの配列であるがR2、R3、R4及びR5の全てが同時に0 アミノ酸ではなく、且つ前記ポリマーは( )内のいずれの位置で停止していて もよい)。この一般式で表されるポリマーのいくつかの例をあげると、例えば、 配列(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)5−Ala−COOH及び(Gly16 −Lys8−Lys4−His4−Glu4−Lys2−Lys)−Gly5−Cy s−COOHを有するポリペプチドなどがある。もし所望であれば、末端アミノ 酸上の末端アミノ基をさらに化学的に変更して活性物質と結合するようにしても よい。 キャリア(V)は、天然内因子(IF)に結合するであろうビタミンB12(V B12)又はビタミンB12の類似体から誘導される。また、キャリアを化学的に変 更してポリマーと結合するようにしても よい。 ポリマーへの接合前の誘導化に適当なVB12の類似体には、内因子への結合活 性を有するVB12の変異体又は誘導体(シアノコバラミン)などがある。また、 VB12の好ましい類似体には、アココバラミン、アデノシルコバラミン、メチル コバラミン、ヒドロキシコバラミン、シアノコバラミン、カルバナリド及び5− メトキシベンジルシアノコバラミン〔(5−MeO)CN−Cbl〕だけでなく 、前記類似体の全てのデスジメチル、モノエチルアミド及びメチルアミド類似体 などがある。他の類似体には、アルキル鎖が直接CoC共有結合によりコリン核 に結合した全てのアルキルコバラミンなどがある。他の類似体には、クロロコバ ラミン、スルフィトコバラミン、ニトロコバラミン、チオシアナトコバラミン、 ベンゾイミダゾールシアノコバラミン誘導体、例えば、5,6−ジクロロベンゾ イミダゾール、5−ヒドロキシベンゾイミダゾール、トリメチルベンゾイミダゾ ールだけでなく、アデノシルシアノコバラミン〔(Ade)CN−Cbl〕、コ バラミンラクトン、コバラミンラクタム及びアナリド、エチルアミド、VB12又 はその類似体のモノカルボン酸及びジカルボン酸誘導体などがある。 また、VB12の好ましい誘導体には、VB12のモノ−、ジ−及びトリカルボン 酸誘導体又はプロピオンアミド誘導体などがある。また、キャリアは、コバルト が亜鉛又はニッケルにより置換されたVB12の類似体などでもよい。また、VB12 又はその類似体のコリン環は、IFへの結合に影響を及ぼさないいずれの置換 基で置換されていてもよく、このようなVB12又はその類似体の誘導体は本発明 の一部分である。スペーサー化合物と反応できる官能基を有するVB12又はその 類似体の他の誘導体も、本発明の一部分である。ビタミンB12の他の誘導体及び 類似体は、Schneider,Z.及びStroinski,A.:Comp rehensive B12;(Walter De Gruyter;ベルリン 、NY;1 987)(引用することにより本明細書の開示の一部とされる)に記載されてい る。 薬学的に活性な物質(A)は、いずれかの適当な医薬物質、とりわけ生理学的 に活性なポリペプチド又はこのペプチドの一部分である。例えば、ホルモン、成 長因子、インターロイキン、サイトカイニン、リンホカイン又はこれらに類似の 物質でよい。好ましい活性物質には、GCSF、EPO、LHRH、インターフ ェロン又はこれらの物質の生理学的に活性な類似体、一部分若しくは誘導体、カ ルシトニン、TRH、バソプレッシン、オキシトシン、インスリン、成長ホルモ ン、ソマトスタチン、GM−CSF、SCGF(幹細胞成長因子)、CGRP又 は上記物質の生理学的に活性な類似体、一部分である。 本発明に係るデリバリーに典型的な物質としては、活性物質例えばホルモン及 び生物活性ペプチド(並びにそれらの類似体及び誘導体)、例えば、LHRH、 バソプレッシン、オキシトシン、インスリン、テストステロン、インターフェロ ン、ソマトトロピン、ソマトスタチン、エリスロポイエチン、コロニー刺激因子 (GCSF、GM−CSF、CSF)、PMSG、HCG、インヒビン、PAI −2:ネオマイシン、サルブタモール、ピリメタミン、ペニシリンG、メチシリ ン、カルベニシリン、ペチジン、キシラジン、ケタミンHCl、メフェネシン、 GABA、鉄デキストラン、ヌクレオチド類似体又はリボザイム等の治療剤が挙 げられる。 活性物質のさらなる例としては、インスリン、ソマトスタチン、ソマトスタチ ン誘導体(米国特許第4,087,390号、第4,093,575号、第4, 100,117号及び第4,253,398号)等のポリペプチド、成長ホルモ ン、プロラクチン、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、メラニン細胞刺激ホル モン(MSH)、甲状線ホルモン放出ホルモン(TRH)、その塩及びそれらの 誘導体(米国特許第3,957,247号及び第4,100,1 52号)、甲状線刺激ホルモン(TSH)、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺 激ホルモン(FSH)、バソプレッシン、バソプレッシン誘導体〔デスモプレッ シン〔Folia Endocrinologica Japonica 54 、第5号、第676〜691頁(1978)〕〕、オキシトシン、カルシトシン 、副甲状腺ホルモンン、グルカゴン、ガストリン、セクレチン、パンクレオザイ ミン、コレシストキニンアンギオテンシン、ヒト胎盤性ラクトゲン、ヒト絨毛性 ゴナドトロピン(HCG)、エンケファリン、エンケファリン誘導体〔米国特許 第4,277,394号、ヨーロッパ特許出願公開公報第31567号〕、エン ドルフィン、キョトルフィン、インターフェロン(α、β、γ)、インターロイ キン(I、II及びIII)、タフトシン、サイモポエチン、サイモシン、チモ スチムリン、胸腺液性因子(TFH)、血清胸腺因子(FTS)及びその誘導体 (米国特許第4,229,438号)並びに他の胸腺因子〔Medicine in Progress 125、第10号、第835〜843頁(1983) 〕、腫瘍壊死因子(TNF)、コロニー刺激因子(CSF)、モチリン、ジノル フィン、ボンベシン、ニューロテンシン、セルレイン、ブラジキニン、ウロキナ ーゼ、アスパラギナーゼ、カリクレイン、物質P類似体及び拮抗体、神経成長因 子、血液凝固因子VIII及びIX、リゾチームクロリド、ポリミキシンB、コ リスチン、グラミシジン、バシトラシン、タンパク質合成刺激ペプチド(英国特 許第8232082号)、胃酸分泌抑制ポリペプチド(GIP)、血管作用性腸 管ポリペプチド(VIP)、血小板由来増殖因子(PDGF)、成長ホルモン因 子(GRF、ソマトクリニン)、骨形態形成因子(BMP)、表皮成長因子(E GF)等が挙げられる。 抗腫瘍剤としては、例えばブレオマイシンヒドロクロリド、メトトレキサート 、アクチノマイシンD、マイトマイシンC、ビンブラスチンスルフェート、ビン クリスチンスルフェート、ダウノルビシ ンヒドロクロリド、アドリアマイシン、ネオカルチノスタチン、シトシン、アラ ビノシド、フルオロウラシル、テトラヒドロフリル−5−フルオロウラシル、ク レスチン、ピシバニール、レンチナン、レバミゾール、ベスタチン、アジメキソ ン、グリチルリチン、ポリI:C、ポリA:U及びポリICLCが挙げられる。 抗生物質としては、例えばゲンタマイシン、ジベカシン、カネンドマイシン、 リビドマイシン、トブラマイシン、アミカシン、フラジオマイシン、シソマイシ ン、テトラサイクリンヒドロクロリド、オキシテトラサイクリンヒドロクロリド 、ロリテトラサイクリン、ドキシサイクリンヒドロクロリド、アンピシリン、ピ ペラシリン、チカルシリン、セファロチン、セファロリジン、セホチアム、セフ スロジン、セフメノキシム、セフメタゾール、セファゾリン、セホタキシム、セ ホペラゾン、セフチゾキシム、モキソラクタム、ラタモキセフ、チエナマイシン 、スルファゼシン及びアズトレオナムが挙げられる。 上記した解熱、鎮痛及び抗炎症薬剤には、例えばソジウムサリチレート、スル ピリン、ソジウムフルフェナメート、ソジウムジクロフェナック、ソジウムイン ドメタシン、モルヒネヒドロクロリド、ペチジンヒドロクロリド、レボルファノ ールタートレート及びオキシモルホンなどがある。せき止め及び去痰薬としては 、エフェドリンヒドロクロリド、メチルエフェドリンヒドロクロリド、ノスカピ ンヒドロクロリド、コデインホスフェート、ジヒドロコデインホスフェート、ア ロクラミドヒドロクロリド、クロフェジアノールヒドロクロリド、ピコペリダミ ンヒドロクロリド、クロペラスチン、プロトキロールヒドロクロリド、イソプロ テレノールヒドロクロリド、サルブタモールスルフェート及びテルブタリンスル フェートなどを挙げることができる。鎮静剤としては、例えばクロルプロマジン ヒドロクロリド、プロクロルペラジン、トリフロペラジン、アトロピンスルフェ ート及びスコポラミンメチルブロミドなどが挙げられる。 筋弛緩薬には、とりわけプリジノールメタンスルホネート、塩化ツボクラリン及 び臭化パンクロニウムなどがある。抗てんかん剤には、例えばソジウムフェニト イン、エトスクシミド、ソジウムアセタゾラミド及びクロルジアゼポキシドヒド ロクロリドなどがある。抗潰瘍剤には、例えばメトクロプラミド及びL−ヒスチ ジンモノヒドロクロリドなどがある。抗うつ薬には、イミプラミン、クロミプラ ミン、ノキシプチリン及びフェネルジンスルフェートなどがある。抗アレルギー 性薬剤には、とりわけジフェンヒドラミンヒドロクロリド、クロルフェニラミン マレエート、トリペレナミンヒドロクロリド、メトジラジンヒドロクロリド、ク レミゾールヒドロクロリド、ジフェニルピラリンヒドロクロリド及びメトキシフ ェナミンヒドロクロリドなどがある。強心薬には、とりわけトランス−p−オキ ソカンファー、テオフィロール、アミノフィリン及びエチレフリンヒドロクロリ ドなどがある。抗不整脈剤には、例えばプロプラノロールヒドロクロリド、アル プレノロールヒドロクロリド、ブフェトロールヒドロクロリド及びオキシプレノ ロールヒドロクロリドなどがある。血管拡張薬には、とりわけオキシフェドリン ヒドロクロリド、ジルチアゼムヒドロクロリド、トラゾリンヒドロクロリド、ヘ キソベンジン及びバメタンスルフェートなどがある。抗高血圧薬には、とりわけ ヘキサメトニウムブロミド、ペントリニウム、メカムルアミンヒドロクロリド、 エカラジンヒドロクロリド及びクロニジンヒドロクロリドなどがある。糖尿病薬 には、ソジウムグリミジン、グリピジド、フェンホルミンヒドロクロリド、ブホ ルミンヒドロクロリド及びメトホルミンなどがある。抗凝血剤には、とりわけソ ジウムヘパリン及びソジウムシトレートなどがある。 止血剤には、とりわけトロンボプラスチン、トロンビン、メナジオンソジウム ビスルフェート、アセトメナフトン、ε−アミノ−カプロン酸、トラネキサム酸 、カルバゾクロムソジウムスルフォネート及びアドレノクロムモノアミノグアニ ジンメタンスルホネートな どがある。抗結核薬には、イソニアジド、エタンブトール及びソジウムp−アミ ノサリシレートなどがある。ホルモン薬としては、プレドニゾロンスクシネート 、プレドニゾロンソジウムホスフェート、デキサメタゾンソジウムスルフェート 、ベタメタゾンソジウムホスフェート、ヘキセストロールホスフェート、ヘキセ ストロールアセテート及びメチマゾールが例示される。麻薬拮抗薬には、とりわ けレバロファンタートレート、ナロルフィンヒドロクロリド及びナロキソンヒド ロクロリドなどがある。 もし活性物質が例えばGCSFであるならば、ジスルフィド結合を含有するス ペーサー化合物を有するポリマーに結合できる。この場合、ジスルフィド結合は 、GCSFのポリペプチド鎖における位置17でのシステインの埋め込みチオー ル基で形成できる。 活性物質がLHRH類似体である時には、ANTIDE又はANTIDEの類 似体でよい。ANTIDEは、L−アミノ酸残基3個の他に多数の未変性及び/ 又はD−アミノ酸を含有する線状デカペプチドである。そのN末端はアセチル化 されており、C末端はアミド化されている。ANTIDEは、以下の配列を有す る: N−Ac−D−Nal(2)、D−Phe(pCl)、D−Pal(3)、Se r、Lys(Nic)、D−Lys(Nic)、Leu、Lys(iPr)、P ro、D−Ala−NH2〔式中、Nal(2)は3−(2−ナフチル)アラニ ンを表し;Phe(p−Cl)は3−(4−クロロフェニル)アラニンを表し; Pal(3)は3−(3−ピリジル)アラニンを表し;Lys(Nic)はN− ニコチノイルリシンを表し;Lys−(iPr)はN−イソプロピルリシンを表 す〕。ANTIDE−1では、残基6はD−LysであってD−Lys(Nic )ではなく;ANTIDE−2では、残基5はLysであってLys(Nic) ではなく;そしてANTIDE−3では、残基8はLysであってLys(iP r)ではない。 活性物質がLHRH類似体である時には、ヒストレリン、D−L ys6−LHRH、D−Lys6−LHRH−エチルアミド又はこれらの物質の類 似体でもよい。 スペーサー化合物Q及びQ’は任意である。これらが不存在の時には、キャリ アV及び/又は活性物質Aは、直接共有結合によりポリマーPに結合される。こ れらは、VB12複合体の内因子親和性を向上するか、V及び/又はポリマーPを 有するAとの間の立体相互作用から生じるキャリア、V及び/又は活性物質Aの 結合における問題を克服するためか、複合体におけるAの生物活性を増加するた めに導入される。また、スペーサー化合物は、各末端に選択された官能基を有す る二官能化合物である架橋剤としての役割を果たして、ポリマー上及びVB12キ ャリア分子上並びに/又は薬学的に活性な物質上にに位置する適当な官能基と反 応してもよい。 スペーサー化合物Q又はQ’は、好ましくは任意に置換した飽和又は不飽和分 岐又は線状C1〜C50アルキレン、シクロアルキレン若しくは芳香族基であって 前記鎖内の一つ以上の炭素が任意にN、O又はSで置換されており、且つ任意の 置換基がカルボニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アミノ及び他の基から選択され るものを含んでなる。 医薬品(A)又はキャリア(V)のポリマーマトリックス(P)への接合に適 当な延長スペーサーには、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、ビス(ス ルホスクシンイミジル)スベレート(BSS)、エチレングリコールビス(スク シンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(スルホスク シンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノフェニル酢酸、ジ チオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’−ジチオビ ス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)(DTSSP)、ジスクシンイミ ジルタータレート(DST)、ジスルホスクシンイミジルタータレート(スルホ −DST)、ビス〔2−(スクシンイミドオキシカルボニルオキシ)−エチレン 〕スルホン (BSOCOES)、ビス〔2−(スルホスクシンイミドオキシカルボニルオキ シ)−エチレン〕スルホン(スルホ−BSOCOES)、ジメチルアジピイミデ ート・2HCl(DMA)、ジメチルピメルイミデート・2HCl(DMP)及 びジメチルスベルイミデート・2HCl(DMS)などがある。 チオール開裂性生分解性スペーサー又はリンカーの調製に使用するのに適当な 架橋剤には、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート (SPDP)、イミノチオラン、スルホスクシンシイミジル−6−〔3−(2− ピリジルジチオ)プロピオンアミド〕−ヘキサノエート(スルホ−LC−SPD P)、スクシンイミジル−6−〔3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド 〕−ヘキサノエート(LC−SPDP)、スルホスクシンイミジル6−〔α−メ チル−α−(2−ピリジルジチオ)トルアミド〕−ヘキサノエート(スルホ−L C−SMPT)、1,4−ジ〔3’−(2’−ピリジルジチオ)プロピオンアミ ド〕−ブタン(DPDPB)、4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メ チル−α−(2−ピリジルジチオ)−トルエン(SMPT)及びジメチル3,3 ’ジチオビスプロピオンイミデート・2HCl(DTBP)などがある。 式中、n、複合体におけるVの平均モル置換比は、1.0〜約10の数である 。好ましくは、nは、1.0〜1.2である。ポリマーは、一Vキャリア分子に 結合するのが理想的であるが、ポリマーのサイズ及び/又は構造がはっきりしな いので、数nは、統計的平均値である。また、式において、m、複合体における Aの平均モル置換比は、少なくとも1.0〜約1000の数を表す。活性成分の 吸収を増幅するためには、mはできるだけ大きく、理想的には約10〜100で なければならない。また、mも統計的平均値であり、そしてPのポリマー構造が 変動するので、種々の数の活性分子(A)がポリマーに結合するであろう。 本発明は、複数の活性物質をポリマーに結合して含んでなる複合体に関する。 ポリマーはVB12分子又はその類似体である少なくとも一つのキャリア分子に結 合しており、キャリアが脊椎動物においてVB12の吸収及び輸送に必要な結合反 応を受ける能力及び活性物質の活性は、接合又は活性物質のポリマーからの生体 放出後も実質的に維持される。一般式(V−Q)n−P−(Q’−A)m (式中、V、Q、P、Q’、A、n及びmは前記した通りである)で表される複 合体は、以下の方法のうちの一つで調製される: a)AとPとを反応させて中間体複合体を形成後、前記中間体複合体とAとを 反応させる方法; b)VとPとを反応させて中間体複合体を形成後、前記中間体複合体とAとを 反応させる方法; c)工程a)又はb)において、他の反応体との結合の前に、V、P又はAの 一つ以上を変更して化学結合を形成できる少なくとも一個の官能基を提供する方 法;又は d)他の反応体との結合の前に、V、P又はAの1つ又は2つとQ及び/又は Q’とを反応させる方法。 一般的には、前記方法は、以下の工程の一つ以上を含んでなることができる: a)活性物質をポリマーと反応させて前記複合体を形成する工程; b)活性物質を化学的に変更して化学結合を形成できる少なくとも一つの官能 基を形成し、活性物質とポリマーを反応させて前記複合体を形成する工程; c)キャリアを化学的に変更して化学結合を形成できる少なくとも一つの官能 基を形成し、キャリアとポリマーを反応させて前記複合体を形成する工程; d)活性物質とポリマーを化学的に変更して化学結合を形成できる官能基を形 成し、活性物質とポリマーを反応させて前記複合体を 形成する工程; e)活性物質を少なくとも一種の架橋剤と反応させ、そして活性物質をポリマ ーと反応させて前記複合体を形成する工程; f)キャリアを少なくとも一種の架橋剤と反応させ、そしてポリマーとキャリ アを反応させて前記複合体を形成する工程; g)活性物質とポリマーを少なくとも一種の架橋剤と反応させ、そして活性物 質とポリマーを反応させて前記複合体を形成する工程; h)活性物質を直接高分子支持体と反応させて、活性物質の複数の分子をポリ マーに結合して含有している中間体を形成し、そして続いてポリマー活性物質中 間体を一つ以上のキャリア分子に結合する工程; i)少なくとも一つのキャリア分子を高分子支持体に直接結合してキャリアの 少なくとも一分子をポリマーに結合して含有する中間体を形成し、そして続いて ポリマー−キャリア中間体を活性物質の複数の分子と反応させる工程。 また、本発明によれば、ポリマー支持体を変更して直接活性物質と反応するか 、化学的に変更した形態の活性物質と反応できる官能基を導入する方法も提供さ れる。得られたポリマー活性物質中間体は、活性物質の一つ以上の分子を含有し ており、前記中間体はキャリアに結合して活性物質を増幅デリバリーできる複合 体を得るのに適当である。 本発明の一実施態様では、医薬品又はキャリアをポリマーに接合している結合 は、ジスルフィド結合である。本発明のさらなる実施態様では、医薬品又はキャ リアをポリマーに接合している結合は、エステル結合である。さらに別の実施態 様では、医薬品又はキャリアをポリマーに接合している結合は、γ−グルタミル −ε−リシン結合である。さらに別の実施態様では、医薬品又はキャリアをポリ マーに接合している結合は、ジアゾ結合である。本発明の好ましい 実施態様では、GCSFの複数の分子をポリマーの(ジチオピリジル−プロピオ ンアミド)ドデシルアミン誘導体との反応によりジスルフィド結合を介して結合 して含んでなる複合体が提供される。本発明の別の好ましい実施態様では、GC SFの複数の分子をジスルフィド結合を介してポリマーの(ジチオピリジル−プ ロピオンアミド)−ドデシルスベリルヘキシル誘導体に結合して含んでなる複合 体が提供される。 ポリマーマトリックスへの接合に適当であるANTIDEの以下の3種の類似 体(LHRH拮抗体)を合成できることが分かった: N−Ac−D−Nal(2)、D−Phe(pCl)、D−Pal(3)、S er、Lys(Nic)、D−Lys、Leu、Lys(iPr)、Pro、D −Ala−NH2(D−Lys6ANTIDE又はANTIDE−1); N−Ac−D−Nal(2)、D−Phe(pCl)、D−Pal(3)、S er、Lys、D−Lys(Nic)、Leu、Lys(iPr)、Pro、D −Ala−NH2(Lys5−ANTIDE,又はANTIDE−2);及び N−Ac−D−Nal(2)、D−Phe(pCl)、D−Pal(3)、S er、Lys(Nic)、D−Lys(Nic)、Leu、Lys、Pro、D −Ala−NH2(Lys8ANTIDE又はANTIDE−3)。 また、本発明によれば、上記した複合体を、当該技術分野において周知であり 、そして例えばRemington’s Pharmaceutical Sc ience(Mack Publishing Company、第10版、引 用することにより本明細書の開示の一部とされる)に記載されているような薬学 的に許容されるキャリア又は賦形剤とともに含んでなる医薬組成物が提供される 。組成物は、例えば、カプセル、錠剤、緩効性投与剤型、エリキシル剤、ゲル、 ペースト若しくは腸溶性皮膜投与剤型、又は当該技術分 野において公知のいずれか他の適当な投与剤型でよい。 本発明による複合体及び組成物は、任意に一種以上のキャリア及び/又は賦形 剤と関連させてヒト又は動物対象に投与できる。投与の態様は本発明には重要で はなく、非経口(静脈内、筋内又は器官内注射)、経口、経皮、膣、肛門、又は 当該技術分野において公知の他の投与経路などがある。疾病の治療に関して、本 発明に係る複合体又は化合物の治療に効果的な量は、個々の疾病状態を治療でき る量である。効果的な量は、治療される疾病の性質、担当医師又は獣医の判断並 びに対象の年齢、体重及び/又は性別により異なるであろう。一例を挙げれば、 本発明に係る複合体組成物の効果的な量は、本発明の複合体を1ng〜10g含 んでなることができる。本発明は、ペプチド医薬品の投与に反応を示すいずれの 疾病状態の治療にも適用できる。 上記したような複合体、好ましくは医薬組成物の形態の複合体を対象に対して 治療に効果的な量を投与することを含んでなる疾病の治療方法も、本発明の一部 分である。 本発明のさらなる態様は、薬剤の製造のための本明細書に記載の複合体の使用 及びヒト及び動物への投与のための本明細書に記載の複合体の使用に関する。 実施例1:多リシンポリマー1(MLP1)の合成 一般式(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)5−Ala−COOHで表され る多リシンポリマー(MLP1)を、Applied Biosystemsペ プチドシンセサイザーにより合成した。より正確には、このポリマーは、(Gl y4−Lys2−Ser2−Lys)4(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)− Ala−COOHとして表すことができる。 式(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)5−Ala−COOHは、以下のよ うに構造をより正確に表すことができる: もし必要ならば、グリシン上の末端アミノ基を、さらに化学的に変更できる。 実施例2:多リシンポリマー2(MLP2)の合成 一般式(Gly16−Lys8−Lys4−His4−Glu4−Lys2−Lys )−Gly5−Cys−COOHで表される多リシンポリマー(MLP2)を、 Applied Biosystemsペプチドシンセサイザーにより合成した 。より正確には、この構造は以下のように表すことができる: 実施例3:eVB12カルボキシレートのアジピル−ヒドラジド誘導体の製造 eVB12カルボキシレートのアジピル−ヒドラジド誘導体を調製し、EDAC との反応によりポリマーの末端カルボキシル基へ接合した。使用されるアジピル −ヒドラジド誘導体は、以下の(簡略化した)化学構造により表すことができる : アジピル−ヒドラジド−eVB12(=eVB12−CONHNHCO(CH24C ONHNH2) この試薬は、EDACを酸と20倍過剰のアジピルヒドラジドとの混合物に添 加することにより、eVB12カルボキシレートから一工程で容易に調製された; 即ち、 20当量アジピルヒドラジド eVB12CO2H→eVB12CONHNHCO(CH2)4CONHNH2 EDAC 実施例4:非開裂性ホモ二官能性架橋剤を用いたポリマー−ANTIDE接合体 の形成 以前の実験では、ANTIDE−1及びANTIDE−3とVB12との間の直 接結合により、ANTIDEと比較して生物活性が大きく減少した接合体が生成 した。この接合法を用いたVB12のANTIDEに対する近接により、ANTI DEのLHRHレセプターへの結合が立体障害を受ける。直接結合を用いた場合 に起きる可能性がある立体効果を減少させるために、二官能非生分解性リンカー を用いて2つのポリマーとANTIDE−1及び3との間に共有結合複合体を生 成する必要がある。一例として、ANTIDE−1又はANTIDE−3を1. 5モル過剰のジスクシンイミジルスベレート(DSS)と室温(RT)で10分 間反応させた。次に、MLP1又はMLP2を添加し、反応を一晩進行させた。 接合した物質を、酢酸10%中Sephadex G−25を用いたクロマトグ ラフィーに附した後逆相HPLC(RP−HPLC)に附して精製した。ポリマ ー−アニリド−ANTIDE−1及びANTIDE−3接合体を、EDAC/N HSを用いたMLP1又はMLP2とp −アミノフェニル酢酸との反応により形成した。ポリマー−アニリドを、次にD SSを用いて、ANTIDE−1及びANTIDE−3に接合した。この接合物 質を、10%酢酸中G−25クロマトグラフィーに附した後RP−HPLCに附 して精製した。 アジピル−ヒドラジジル−「e」VB12とポリマーANTIDE複合体とをE DACを用いて反応させることにより、「e」VB12をポリマーANTIDEに 結合した。反応生成物を、RP−HPLCにより精製した。 実施例5:チオール開裂性架橋剤を用いたMLP−ANTIDE接合体の形成 共有結合リンカーが、生体内において恐らく血清中のグルタチオンにより還元 されるであろう生分解性ジスルフィド結合を含む接合体も調製した。簡単に述べ れば、MLP1又はMLP2を、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチ オ)プロピオネート(SPDP)と反応させた。ジチオピリジル−MLP(DT P−MLP)生成物を、RP−HPLCにより精製した。遊離チオールを、SP DPとの反応によりANTIDE−1上に導入した。次に、ジチオピリジル基を メルカプト−エタノールで還元し、生成物をRP−HPLCにより精製した。同 様に、遊離チオールを、イミノチオランとの反応によりANTIDE−3に導入 した。チオール化生成物(SH−HN+ANTIDE−3)を、RP−HPLC により精製した。ジスルフィド結合MLP−ANTIDE−1及びMLP−AN TIDE−2接合体の形成は、チオール化ANTIDE誘導体とDTP−MLP とを2.5%酢酸中24時間反応させることにより達成された。接合物質は、S ephadex G−25クロマトグラフィーに附した後RP−HPLCに附し て精製した。 アジピル−ヒドラジジル−「e」VB12とポリマー−ANTIDE複合体とを EDACを用いて反応させることにより、VB12をポリマー−ANTIDE複合 体に結合した。反応生成物を、RP−H PLCにより精製した。 実施例6:チオール開裂性架橋剤を用いたVB12−ANTIDE−リシル−ポリ グルタメート接合体の形成 薬剤の多コピーを一分子以上のVB12が接合した高分子主鎖に結合することに より、VB12輸送系により吸収されることができる薬剤又はその類似体の量を増 加することが望ましい。このための一つの方法として、イミノチオール化ANT IDE−1又はDLEA(SH−HN+ANTIDE−1/DLEA)、チオー ル化VB12誘導体及びDTP−リシルポリグルタメートを用いたこのようなVB12 −薬剤−ポリマー複合体の形成が挙げられる。第二の方法では、VB12−薬剤 −複合体を、3工程、即ち、(i)多糖類デキストランをポリ(アミノヘキシル )デキストランに転化する工程、(ii)この物質を少量のVB12スクシンイミ ジルエステル及び過剰量のSPDPと反応させて〔DTP−ヘキシル〕x−デキ ストラン−〔ヘキシル−VB12y誘導体(式中、x>>y)を形成する工程及 び(iii)この物質をチオール化ペプチド(これらの例ではイミノチオール化 ANTIDE−1又はDLEA)と反応させて〔ペプチド−ジチオヘキシル〕2 −デキストラン−〔ヘキシル−VB12y誘導体(式中、z>y)を形成する工 程により形成する。 a)DTP−リシル−ポリグルタメートの形成 ポリグルタメート(100mg)(MW64,600〜70,000;Sig ma)を、EDAC(100mg)及びNHS(アセトン中50mg)と、室温 で10分間反応させた。リシン(1%NaHCO34ml中400mg)を添加 して、一晩(O/N)反応させた。生成物であるリシル−ポリグルタメート(L PG)を、DWに対してエクステンシブ透析により精製した後、凍結乾燥した。 LPGのジチオピリジル誘導体を、ジチオピリジル−プロピオン酸(50mg )とO−(N−スクシンイミジル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウ ムテトラフルオロボーレート(TST U)(100mg)及びN−エチルジイソプロピルアミン(100mg;DIE A)とをDMF中で1時間反応させることにより得たこのようにして形成された スクシンイミジルエステルを、LPG100mgを2%NaHCO34mlに溶 解した溶液に直接添加した反応をO/N進行させた後、生成物(DTP−LPG )を、DWに対してエグゾーステブ透析して精製後、凍結乾燥した。 b)イミノチオール化ANTIDE−1の調製 ANTIDE−1(20mg)を、EDTA5mg+DTT5mg含有DMF に5%DIEA300μlを添加したものに溶解し、これをアルゴン下で脱気し た。イミノチオラン(DIEA/DMF50μl+ホウ酸緩衝液50μl中20 mg、100mM、pH82)を添加し、60分間反応した後、RP−HPLC による精製及び凍結乾燥を行った。 c)イミノチオール化アミノエチル−VB12の調製 アミノエチル「e」VB12(20mg)を、EDTA5mg+DTT5mg含 有DMFに5%DIEA300μlを添加したものに溶解し、これをアルゴン下 で脱気した。イミノチオラン(DIEA/DMF50μl+ホウ酸緩衝液50μ l中20mg、100mMpH8.2)を添加し、60分間反応した後、RP− HPLCによる精製及び凍結乾燥を行った。 d)イミノチオール化DLEAの調製 DLEA(10mg)を、EDTA5mg+DTT5mg含有DMFに5%D IEA300μlを添加したものに溶解し、これをアルゴン下で脱気した。イミ ノチオラン(DIEA/DMF50μl+ホウ酸緩衝液50μl中20mg、1 00mM、pH8.2)を添加し、60分間反応した後、RP−HPLCによる 精製及び凍結乾燥を行った。 e)VB12−ANTIDE−リシル−ポリグルタメートの形成 DTP−LPGを、DWに20mg/mlで溶解した。イミノチ オール化−アミノエチル−VB12をDWに5mg/mlで溶解し、DTP−LP G(W/W:1:20)に添加し、RTで20分間反応させた後、攪拌しながら イミノチオール化−ANTIDE−1(DW中50mg/ml)を滴下して添加 した。反応混合物を、トリス・HCLpH7.0及び酢酸ナトリウムpH5.5 を添加することにより、pH6.5〜7.0に保った。反応を一晩進行させた後 、生成物を、透析により精製し、その後凍結乾燥した。生成物の組成をアミノ酸 分析により測定したところ、ANTIDE−1:リシン:グルタミン=1:5: 21、即ち、ANTIDEがおよそ25重量%であった。 f)VB12−DLEA−リシル−ポリグルタメートの形成 DTP−LPGを、DWに20mg/mlで溶解した。イミノチオール化−ア ミノエチル−VB12をDWに5mg/mlで溶解し、DTP−LPG(W/W: 1:20)に添加し、RTで20分間反応させた後、攪拌しながらイミノチオー ル化−DLEA−1(DW中50mg/ml)を滴下して添加した。反応混合物 を、トリス・HCLpH7.0及び酢酸ナトリウムpH5.5を添加することに より、pH6.5〜7.0に保った。反応を一晩進行させた後、生成物を、透析 により精製し、その後凍結乾燥した。生成物の組成をアミノ酸分析により測定し たところ、DLEA−1:リシン:グルタミン=1:3:16、即ち、DLEA がおよそ28重量%であった。 g)ポリ(アミノヘキシル)−デキストランの形成 デキストラン(Dextran T70、分子量70,000、Pharma cia)2gを蒸留水20mlに溶解して調製した溶液を室温で攪拌し、過ヨウ 素酸ナトリウム(2.4g)を水(25ml)に溶解して調製した溶液を添加し た。反応混合物を4時間攪拌し、過剰の過ヨウ素酸塩を、グリセロール500μ lの添加により除去した。反応混合物を、MilliQろ過水2x5リットルに 対して4℃で24時間透析した。保持物(リテンテート)を凍結乾燥して、白色 粉末状の酸化デキストラン1.8gを得た。この物質の試料(250mg)を、 酢酸緩衝液(200mM、pH5)10ml中で穏やかに加熱しながら溶解し、 1,6−ジアミノヘキサン(100mg/ml、pH7溶液5ml)を添加し、 溶液を室温で3時間攪拌した。ソジウムシアノボロヒドリド(2x100mg) を添加し、反応混合物を1時間放置した。最後に、ソジウムボロヒドリド(10 0mg)を添加した。総反応時間5時間に達した後、溶液を透析管に移して、M illiQろ過水2×2リットルに対して4℃で透析し、保持物を凍結乾燥して 、ポリ(アミノヘキシル)−デキストラン180mgを得た。 生成物のアミン含量をTNBSアッセイにより分析したところ、14%(グル コース1モル当りのアミンのモル%)であり、この値はポリマー鎖一つ当り遊離 アミン基約50個に相当する。 上記した操作を、最初の初期酸化工程においてデキストラン1gと過ヨウ素酸 ナトリウム2gとを用いて反復した場合、最終生成物のアミン含量は32%であ った。 上記した操作を、第二工程において酸化デキストラン125mgと100mg /ml 1,6−ジアミノヘキサン溶液4mlとを用いて反復した場合、最終生 成物のアミン含量は24%であった。 上記した操作を、第二工程においてソジウムボロヒドリドのみを用いて反復し た場合、最終生成物のアミン含量は11%であった。 h)〔DTP−ヘキシル〕x−デキストラン−〔ヘキシル−NHCO−VB12 yの形成 調製1:ポリ(アミノヘキシル)−デキストラン(50mg、アミン含量14 %)の試料を、ホウ酸緩衝液(100mmol、pH8)とジオキサン(1ml )の3mlに溶解した。得られた溶液を室温で攪拌し、eVB12カルボキシレー トのN−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(0.5mg)の試料を水(10 0μl)に添 加したものを添加した。15分後、SPDP(9mg)をジオキサン100μl に溶解して調製した溶液を添加した。反応混合物を室温で60分間攪拌し、そし て1Mエチレンジアミン溶液200μlを添加することにより未反応SPDPを 破壊した。変更ポリマーを、G−25 Sephadexを用いたサイズ排除ク ロマトグラフィー(5%酢酸で溶離)により、他の試薬から分離した。生成物画 分を一緒にし、凍結乾燥して、VB12/DTP変更デキストラン42mgを淡ピ ンク粉末として得た。 調製2:VB12でより大きく置換されたポリマーをポリ(アミノヘキシシル) −デキストラン(20mg)アミン含量12%)を用いて調製し、重炭酸緩衝液 (100mmol、pH9.5)とジオキサン(100μl)の1mlに溶解し た。この溶液を、室温で攪拌し、SPDP(2x3.5mg)をジオキサン10 0μlに添加したものを添加した。60分後、eVB12カルボキシレートのN− ヒドロキシスクシンイミジルエステル(1x0.8mg、1x1.6mg)を水 (100μl)に添加したものを、2アリコットで添加した。反応混合物を室温 で60分間攪拌し、未反応NHSエステルを、エチレンジアミン溶液を数滴添加 することにより破壊した。変更ポリマーを、G−25 Sephadexを用い たサイズ排除クロマトグラフィー(5%酢酸で溶離)により、他の試薬から分離 した。生成物画分を一緒にし、凍結乾燥して、VB12/DTP変更デキストラン 13mgを暗赤色粉末として得た。 i)〔Antide1−ジチオヘキシル〕xデキストラン−〔ヘキシル−VB1 2yの形成 〔DTP−ヘキシル〕x−デキストラン−〔ヘキシル−NHCO−VB12yポ リマー(調製1、15mg)の溶液を、200mM/pH4酢酸緩衝液(3ml )に溶解した。Na2EDTAの結晶を添加し、溶液をアルゴンで脱酸素化した 。イミノチオール化ANTIDE−1 5mgを水(100μl)に溶解して調 製した溶液 を添加し、反応混合物を室温で30分間攪拌した。チオール化ペプチド2x10 mgをさらに水(100μl)に添加したものを添加し、得られた溶液を室温で 16時間攪拌した。ペプチド接合ポリマーを、G−25 Sephadexを用 いたサイズ排除クロマトグラフィー(5%酢酸で溶離)により、他の試薬から分 離した。生成物画分を一緒にし、凍結乾燥して、VB12/DTP変更デキストラ ン19.5mgを薄ピンク色粉末として得た。ポリマーのペプチド含量をアミノ 酸分析により測定したところ20重量%であり、VB12含量をUV分析及び内因 子結合アッセイにより測定したところ1重量%であった。 j)〔DLEA−ジチオヘキシル〕xデキストラン−〔ヘキシル−VB12yの 形成 〔DTP−ヘキシル〕x−デキストラン−〔ヘキシルNHCO−VB12yポリ マー(調製2、10mg)の溶液を、200mM/pH4酢酸緩衝液(2.5m l)に溶解した。Na2EDTAの結晶を添加し、溶液をアルゴンで脱酸素化し た。イミノチオール化DLEA5mgを水(100μl)に溶解して調製した溶 液を添加し、反応混合物を30分間攪拌した。チオール化ペプチド5mgをさら に水(100μl)に添加したものを添加し、得られた溶液を室温で16時間攪 拌した。ペプチド接合ポリマーを、G−25 Sephadexを用いたサイズ 排除クロマトグラフィー(5%酢酸で溶離)により、他の試薬から分離した。生 成物画分を一緒にし、凍結乾燥して、VB12/DTP変更デキストラン5mgを ピンク色粉末として得た。ペプチド含量をアミノ酸分析により測定したところ1 4重量%であり、VB12含量をUV分析及び内因子結合アッセイにより測定した ところ2重量%であった。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年6月22日 【補正内容】 明細書 ポリマーを用いたビタミンB12吸収系の増幅 発明の背景 本発明は、ビタミンB12(VB12)吸収系を用いたペプチド及びタンパク質医 薬品の経口デリバリーに関する。より詳細には、本発明は、ポリマーを用いた吸 収系の増幅に関する。 全身状態の治療における医薬品としてのLHRH及びその類似体等のペプチド 、即ち、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)及びエリスロポイエチン(EPO )及びインシュリン等のタンパク質の投与を経口経路で行った場合、いままでほ とんどうまくいかなかった。一般的に、満足できる経口投与に必要とするペプチ ドの量は、非経口デリバリーに必要とする投与量の100〜1000倍であり、 したがって、この経路を介したこれらの薬剤の投与が非常に高価なものとなる。 うまくいかない理由は基本的に2つある。第一に、腸の環境が高度のタンパク質 分解活性があり、ほとんどのペプチドが迅速に分解する。第二に、個々のアミノ 酸及びジペプチドに関しては十分に分かった吸収機構があるが、ポリペプチドが 粘膜上皮膜を介して輸送され循環されることに関しての一般的な機構がない。む しろ、この膜は、この環境で遭遇する数多くの外来タンパク質の吸収を妨害する 一般的なバリヤーとして設計される。このようなことから、ペプチドを変更して 腸で遭遇する酵素的バラージに耐えるようにすることがある。もしペプチドが続 いて粘膜バリヤーを横断し体循環に入ることができないならば、このような変更 はほとんど価値がない。 しかしながら、PCT特許出願PCT/AU86/00299(WO87/0 2251)に記載されている本発明者による最近の研究では、粘膜バリヤーを克 服する方法が提供された。この方法は、 ビタミンB12(VB12)に関して天然内因子(IF)介在吸収機構を利用する。 VB12は、腸から積極的に吸収される天然食物分子である。このプロセス中、V B12はまず上小腸において内因子(IF)に結合する。次に、〔VB12−IF〕 複合体は小腸を下り、回腸上皮の表面に位置するIFレセプターに結合する。次 に、〔VB12−IF−レセプター〕複合体全体が、レセプター介在エンドサイト ーシスにより内在化し、しばらくした後VB12が血清に現れる。 PCT特許出願PCT/AU86/00299(WO87/02251)は、 化学的にVB12を変更して、VB12を種々の薬剤及びペプチド/タンパク質医薬 品への接合に適当な官能基を提供する方法が記載されている。〔VB12−医薬品 〕複合体を経口投与する時、天然IF介在VB12吸収系を利用して医薬品を循環 流動に排出することができる。 この一般的なVB12吸収系に対する一つの主要な制限は、供給1回当りデリバ リーできる医薬品の投与量が低いことである。投与量は、供給1回当り吸収でき るVB12の量に正比例する。即ち、マウス及びラットにおいては、投与一回当り 医薬品約20〜40pmolしかデリバリーできず、ヒトではデリバリーできる 医薬品の量は約1nmolである。このレベルの吸収はLHRH作用薬、カルシ トニン及びEPO等のある種の物質の薬学的に活性な投与量をデリバリーするの に十分であるが、GCSF及びインシュリン等のタンパク質を薬理学的な効果を 有するに十分に多い量でデリバリーするには十分でない。したがって、VB12輸 送系の吸収能を少なくとも10倍増幅することが望ましいであろう。 活性剤投与用ポリマーが提案された。芳香族ジアゾ結合を含有するスペーサー を介して主鎖に結合したペンダント基を有するポリマーは、公知である。これら のポリマーの多くは、とりわけ結腸における細菌により放出されるアゾ還元酵素 によるアゾ結合の開裂に続いてペンダント側基を放出するように設計された。し かしながら、 これらのポリマーは、経口投与に続いて全身的に薬剤をデリバリーするのには不 適当であることが分かった。これは、これらのポリマー−薬剤複合体が腸から無 傷で吸収されず、むしろそれらの薬剤は、結腸酵素によりジアゾ結合の開裂に続 いて結腸にデリバリーされるからである。放出された少量の薬剤はついには循環 流動に到達するかもしれないが、循環流動に到達する量はほとんど実用的な価値 がない程度であることが判明した。 種々の細胞毒を接合したポリマーも提案された。これらのポリマーは、特異的 抗体又糖成分を用いて癌細胞を標的としたものであった。薬剤−ポリマーがその 標的組織に到達すると、複合体は、標的細胞による飲食作用を受け、懸垂した薬 剤は、リソゾーム酵素の作用か、細胞内グルタチオンによるジスルフィド結合薬 剤の開裂により放出される。しかしながら、このような複合体の経口デリバリー により、薬剤−ポリマー複合体が、腸ルーメンから循環流動に顕著には吸収され なかった。 発明の概要 本発明の目的は、VB12分子又はその類似体若しくはそれらの誘導体が接合し た新規な一連の薬剤/医薬品−ポリマー接合体を開示することである。これらの VB12−ポリマー−薬剤接合体は、吸収に上記したVB12輸送系を利用できると ともに、VB12吸収機構を介してデリバリーできる薬剤の量を増加できる追加の 利点があるので、経口デリバリーに適当である。 一般式 (V−Q)n−P−(Q’−A)m (式中、VはビタミンB12又はその類似体から選択される天然内因子(IF)に 結合するキャリアであり; nは複合体におけるVのモル置換比であって、1.0〜約10の数であり; Pは薬学的に許容されるポリマーであり; Aは薬学的に活性な物質であり; mは複合体におけるAのモル置換比であって、1.0を超え約1000以下の 数であり; Q及びQ’は独立して共有結合であるか、共有結合によりV、P及びAを結合 しているスペーサー化合物である)で表される複合体。 好ましい実施態様の説明 本発明のポリマー(P)は、いずれの薬学的に許容されるポリマーであっても よい。このポリマーは、少なくとも一つのキャリア分子及び少なくとも一つ、好 ましくは複数の活性物質分子に結合できるものである。 ポリマーPは、生分解性カルボヒドレートポリマー等の生分解性ポリマー又は アミノ酸のポリマーでよい。さもなければ、ポリマーは、非生分解性ポリマーで もよい。この場合、ポリマーは、活性物質への共有結合を考慮して生分解性側鎖 を結合して有することが好ましい。 本発明に係るVB12での置換及び変更に適当なポリマーには、ポリ〔N−(2 −ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド〕、デキストラン、コンドロイタン スルフェート、PEGとリシンとの共有結合により形成される水溶性ポリウレタ ン、ポリ(グルタミン酸)、ポリ(ヒドロキシプロピル−グルタミン)、及びペ プチド合成中リシンのα−及びε−アミノ基の二重変更により形成される分岐鎖 ポリペプチドなどがある。このようなポリマーは、デリバリーされるべき複数の 医薬品又は薬剤を接合できる複数のアミノ末端を有していてもよい。また、ポリ マーは、複数のシステイン類で形成して遊離チオールを提供するか、複数のグル タメート又はアスパーテートで形成して適当なカルボジイミドを用いた接合のた めの遊離カルボキシルを提供してもよい。同様に、ポリマーは、接合用の複数の ヒ スチジン又はチロシンを含有することができる。ポリマーが分岐鎖ポリペプチド である時には、さらに変更して活性物質への結合のための複数の官能基を提供し てもよい。 適当なポリマーのいくつかの例をあげれば、デキストラン、イヌリン、セルロ ース、デンプン及びそれらの誘導体を含んでなる多糖類;コンドロイタンスルフ ェート、ポリ〔N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド〕及びそれ らの誘導体;スチレン−無水マレイン酸コポリマー;ジビニルエーテル−無水マ レイン酸コポリマー;ポリリシン、ポリ(グルタミン酸)、ポリ(ヒドロキシプ ロピルグルタミン);ポリ(乳酸);PEGとリシン又は他のアミノ酸との共有 結合により形成された水溶性ポリウレタン;並びに分岐鎖ポリペプチドがある。 もしポリマーが分岐鎖ポリペプチドであるならば、好ましい一態様では、以下 の配列を有することができる:(R5 16−Lys8−R4 8−Lys4−R3 4−Ly s2−R2 2−Lys)n−R1−COOH(式中、nが1〜17であり、R1が1〜 10アミノ酸のいずれかの配列であり、R2、R3、R4及びR5は各々独立して0 〜6アミノ酸のいずれかの配列であるがR2、R3、R4及びR5の全てが同時に0 アミノ酸ではなく、且つ前記ポリマーは()内のいずれの位置で停止していても よい)。この一般式で表されるポリマーのいくつかの例をあげると、例えば、配 列(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)5−Ala−COOH及び(Gly16 −Lys8−Lys4−His4−Glu4−Lys2−Lys)−Gly5−Cys −COOHを有するポリペプチドなどがある。もし所望であれば、末端アミノ酸 上の末端アミノ基をさらに化学的に変更して活性物質と結合するようにしてもよ い。 キャリア(V)は、天然内因子(IF)に結合するであろうビタミンB12(V B12)又はビタミンB12の類似体から誘導される。また、キャリアを化学的に変 更してポリマーと結合するようにしても よい。 ポリマーへの接合前の誘導化に適当なVB12の類似体には、内因子への結合活 性を有するVB12の変異体又は誘導体(シアノコバラミン)などがある。また、 VB12の好ましい類似体には、アココバラミン、アデノシルコバラミン、メチル コバラミン、ヒドロキシコバラミン、シアノコバラミン、カルバナリド及び5− メトキシベンジルシアノコバラミン〔(5−MeO)CN−Cbl〕だけでなく 、前記類似体の全てのデスジメチル、モノエチルアミド及びメチルアミド類似体 などがある。他の類似体には、アルキル鎖が直接CoC共有結合によりコリン核 に結合した全てのアルキルコバラミンなどがある。他の類似体には、クロロコバ ラミン、スルフィトコバラミン、ニトロコバラミン、チオシアナトコバラミン、 ベンゾイミダゾールシアノコバラミン誘導体、例えば、5,6−ジクロロベンゾ イミダゾール、5−ヒドロキシベンゾイミダゾール、トリメチルベンゾイミダゾ ールだけでなく、アデノシルシアノコバラミン〔(Ade)CN−Cbl〕、コ バラミンラクトン、コバラミンラクタム及びアナリド、エチルアミド、VB12又 はその類似体のモノカルボン酸及びジカルボン酸誘導体などがある。 また、VB12の好ましい誘導体には、VB12のモノ−、ジ−及びトリカルボン 酸誘導体又はプロピオンアミド誘導体などがある。また、キャリアは、コバルト が亜鉛又はニッケルにより置換されたVB12の類似体などでもよい。また、VB12 又はその類似体のコリン環は、IFへの結合に影響を及ぼさないいずれの置換 基で置換されていてもよく、このようなVB12又はその類似体の誘導体は本発明 の一部分である。スペーサー化合物と反応できる官能基を有するVB12又はその 類似体の他の誘導体も、本発明の一部分である。ビタミンB12の他の誘導体及び 類似体は、Schneider,Z.及びStroinski,A.:Comp rehensive B12;(Walter De Gruyter;ベルリン 、NY;1 987)(引用することにより本明細書の開示の一部とされる)に記載されてい る。 薬学的に活性な物質(A)は、いずれかの適当な医薬物質、とりわけ生理学的 に活性なポリペプチド又はこのペプチドの一部分である。例えば、ホルモン、成 長因子、インターロイキン、サイトカイニン、リンホカイン又はこれらに類似の 物質でよい。好ましい活性物質には、GCSF、EPO、LHRH、インターフ ェロン又はこれらの物質の生理学的に活性な類似体、一部分若しくは誘導体、カ ルシトニン、TRH、バソプレッシン、オキシトシン、インスリン、成長ホルモ ン、ソマトスタチン、GM−CSF、SCGF(幹細胞成長因子)、CGRP又 は上記物質の生理学的に活性な類似体、一部分である。 本発明に係るデリバリーに典型的な物質としては、活性物質例えばホルモン及 び生物活性ペプチド(並びにそれらの類似体及び誘導体)、例えば、LHRH、 バソプレッシン、オキシトシン、インスリン、テストステロン、インターフェロ ン、ソマトトロピン、ソマトスタチン、エリスロポイエチン、コロニー刺激因子 (GCSF、GM−CSF、CSF)、PMSG、HCG、インヒビン、PAI −2:ネオマイシン、サルブタモール、ピリメタミン、ペニシリンG、メチシリ ン、カルベニシリン、ペチジン、キシラジン、ケタミンHCl、メフェネシン、 GABA、鉄デキストラン、ヌクレオチド類似体又はリボザイム等の治療剤が挙 げられる。 活性物質のさらなる例としては、インスリン、ソマトスタチン、ソマトスタチ ン誘導体(米国特許第4,087,390号、第4,093,575号、第4, 100,117号及び第4,253,398号)等のポリペプチド、成長ホルモ ン、プロラクチン、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、メラニン細胞刺激ホル モン(MSH)、甲状線ホルモン放出ホルモン(TRH)、その塩及びそれらの 誘導体(米国特許第3,957,247号及び第4,100,1 52号)、甲状線刺激ホルモン(TSH)、黄体形成ホルモン(LH)、卵胞刺 激ホルモン(FSH)、バソプレッシン、バソプレッシン誘導体〔デスモプレッ シン〔Folia Endocrinologica Japonica 54 、第5号、第676〜691頁(1978)〕〕、オキシトシン、カルシトシン 、副甲状腺ホルモンン、グルカゴン、ガストリン、セクレチン、パンクレオザイ ミン、コレシストキニンアンギオテンシン、ヒト胎盤性ラクトゲン、ヒト絨毛性 ゴナドトロピン(HCG)、エンケファリン、エンケファリン誘導体〔米国特許 第4,277,394号、ヨーロッパ特許出願公開公報第31567号〕、エン ドルフィン、キョトルフィン、インターフェロン(α、β、γ)、インターロイ キン(I、II及びIII)、タフトシン、サイモポエチン、サイモシン、チモ スチムリン、胸腺液性因子(TFH)、血清胸腺因子(FTS)及びその誘導体 (米国特許第4,229,438号)並びに他の胸腺因子〔Medicine in Progress 125、第10号、第835〜843頁(1983) 〕、腫瘍壊死因子(TNF)、コロニー刺激因子(CSF)、モチリン、ジノル フィン、ボンベシン、ニューロテンシン、セルレイン、ブラジキニン、ウロキナ ーゼ、アスパラギナーゼ、カリクレイン、物質P類似体及び拮抗体、神経成長因 子、血液凝固因子VIII及びIX、リゾチームクロリド、ポリミキシンB、コ リスチン、グラミシジン、バシトラシン、タンパク質合成刺激ペプチド(英国特 許第8232082号)、胃酸分泌抑制ポリペプチド(GIP)、血管作用性腸 管ポリペプチド(VIP)、血小板由来増殖因子(PDGF)、成長ホルモン因 子(GRF、ソマトクリニン)、骨形態形成因子(BMP)、表皮成長因子(E GF)等が挙げられる。 抗腫瘍剤としては、例えばブレオマイシンヒドロクロリド、メトトレキサート 、アクチノマイシンD、マイトマイシンC、ビンブラスチンスルフェート、ビン クリスチンスルフェート、ダウノルビシ ンヒドロクロリド、アドリアマイシン、ネオカルチノスタチン、シトシン、アラ ビノシド、フルオロウラシル、テトラヒドロフリル−5−フルオロウラシル、ク レスチン、ピシバニール、レンチナン、レバミゾール、ベスタチン、アジメキソ ン、グリチルリチン、ポリI:C、ポリA:U及びポリICLCが挙げられる。 抗生物質としては、例えばゲンタマイシン、ジベカシン、カネンドマイシン、 リビドマイシン、トブラマイシン、アミカシン、フラジオマイシン、シソマイシ ン、テトラサイクリンヒドロクロリド、オキシテトラサイクリンヒドロクロリド 、ロリテトラサイクリン、ドキシサイクリンヒドロクロリド、アンピシリン、ピ ペラシリン、チカルシリン、セファロチン、セファロリジン、セホチアム、セフ スロジン、セフメノキシム、セフメタゾール、セファゾリン、セホタキシム、セ ホペラゾン、セフチゾキシム、モキソラクタム、ラタモキセフ、チエナマイシン 、スルファゼシン及びアズトレオナムが挙げられる。 上記した解熱、鎮痛及び抗炎症薬剤には、例えばソジウムサリチレート、スル ピリン、ソジウムフルフェナメート、ソジウムジクロフェナック、ソジウムイン ドメタシン、モルヒネヒドロクロリド、ペチジンヒドロクロリド、レボルファノ ールタートレート及びオキシモルホンなどがある。せき止め及び去痰薬としては 、エフェドリンヒドロクロリド、メチルエフェドリンヒドロクロリド、ノスカピ ンヒドロクロリド、コデインホスフェート、ジヒドロコデインホスフェート、ア ロクラミドヒドロクロリド、クロフェジアノールヒドロクロリド、ピコペリダミ ンヒドロクロリド、クロペラスチン、プロトキロールヒドロクロリド、イソプロ テレノールヒドロクロリド、サルブタモールスルフェート及びテルブタリンスル フェートなどを挙げることができる。鎮静剤としては、例えばクロルプロマジン ヒドロクロリド、プロクロルペラジン、トリフロペラジン、アトロピンスルフェ ート及びスコポラミンメチルブロミドなどが挙げられる。 筋弛緩薬には、とりわけプリジノールメタンスルホネート、塩化ツボクラリン及 び臭化パンクロニウムなどがある。抗てんかん剤には、例えばソジウムフェニト イン、エトスクシミド、ソジウムアセタゾラミド及びクロルジアゼポキシドヒド ロクロリドなどがある。抗潰瘍剤には、例えばメトクロプラミド及びL−ヒスチ ジンモノヒドロクロリドなどがある。抗うつ薬には、イミプラミン、クロミプラ ミン、ノキシプチリン及びフェネルジンスルフェートなどがある。抗アレルギー 性薬剤には、とりわけジフェンヒドラミンヒドロクロリド、クロルフェニラミン マレエート、トリペレナミンヒドロクロリド、メトジラジンヒドロクロリド、ク レミゾールヒドロクロリド、ジフェニルピラリンヒドロクロリド及びメトキシフ ェナミンヒドロクロリドなどがある。強心薬には、とりわけトランス−p−オキ ソカンファー、テオフィロール、アミノフィリン及びエチレフリンヒドロクロリ ドなどがある。抗不整脈剤には、例えばプロプラノロールヒドロクロリド、アル プレノロールヒドロクロリド、ブフェトロールヒドロクロリド及びオキシプレノ ロールヒドロクロリドなどがある。血管拡張薬には、とりわけオキシフェドリン ヒドロクロリド、ジルチアゼムヒドロクロリド、トラゾリンヒドロクロリド、ヘ キソベンジン及びバメタンスルフェートなどがある。抗高血圧薬には、とりわけ ヘキサメトニウムブロミド、ペントリニウム、メカムルアミンヒドロクロリド、 エカラジンヒドロクロリド及びクロニジンヒドロクロリドなどがある。糖尿病薬 には、ソジウムグリミジン、グリピジド、フェンホルミンヒドロクロリド、ブホ ルミンヒドロクロリド及びメトホルミンなどがある。抗凝血剤には、とりわけソ ジウムヘパリン及びソジウムシトレートなどがある。 止血剤には、とりわけトロンボプラスチン、トロンビン、メナジオンソジウム ビスルフェート、アセトメナフトン、ε−アミノ−カプロン酸、トラネキサム酸 、カルバゾクロムソジウムスルフォネート及びアドレノクロムモノアミノグアニ ジンメタンスルホネートな どがある。抗結核薬には、イソニアジド、エタンブトール及びソジウムp−アミ ノサリシレートなどがある。ホルモン薬としては、プレドニゾロンスクシネート 、プレドニゾロンソジウムホスフェート、デキサメタゾンソジウムスルフェート 、ベタメタゾンソジウムホスフェート、ヘキセストロールホスフェート、ヘキセ ストロールアセテート及びメチマゾールが例示される。麻薬拮抗薬には、とりわ けレバロファンタートレート、ナロルフィンヒドロクロリド及びナロキソンヒド ロクロリドなどがある。 もし活性物質が例えばGCSFであるならば、ジスルフィド結合を含有するス ペーサー化合物を有するポリマーに結合できる。この場合、ジスルフィド結合は 、GCSFのポリペプチド鎖における位置17でのシステインの埋め込みチオー ル基で形成できる。 活性物質がLHRH類似体である時には、ANTIDE又はANTIDEの類 似体でよい。ANTIDEは、L−アミノ酸残基3個の他に多数の未変性及び/ 又はD−アミノ酸を含有する線状デカペプチドである。そのN末端はアセチル化 されており、C末端はアミド化されている。ANTIDEは、以下の配列を有す る: N−Ac−D−Nal(2)、D−Phe(pCl)、D−Pal(3)、Se r、Lys(Nic)、D−Lys(Nic)、Leu、Lys(iPr)、P ro、D−Ala−NH2〔式中、Nal(2)は3−(2−ナフチル)アラニ ンを表し;Phe(p−Cl)は3−(4−クロロフェニル)アラニンを表し: Pal(3)は3−(3−ピリジル)アラニンを表し;Lys(Nic)はN− ニコチノイルリシンを表し;Lys−(iPr)はN−イソプロピルリシンを表 す〕。ANTIDE−1では、残基6はD−LysであってD−Lys(Nic )ではなく;ANTIDE−2では、残基5はLysであってLys(Nic) ではなく;そしてANTIDE−3では、残基8はLysであってLys(iP r)ではない。 活性物質がLHRH類似体である時には、ヒストレリン、D−L ys6−LHRH、D−Lys6−LHRH−エチルアミド又はこれらの物質の類 似体でもよい。 スペーサー化合物Q及びQ’は任意である。これらが不存在の時には、キャリ アV及び/又は活性物質Aは、直接共有結合によりポリマーPに結合される。こ れらは、VB12複合体の内因子親和性を向上するか、V及び/又はポリマーPを 有するAとの間の立体相互作用から生じるキャリア、V及び/又は活性物質Aの 結合における問題を克服するためか、複合体におけるAの生物活性を増加するた めに導入される。また、スペーサー化合物は、各末端に選択された官能基を有す る二官能化合物である架橋剤としての役割を果たして、ポリマー上及びVB12キ ャリア分子上並びに/又は薬学的に活性な物質上にに位置する適当な官能基と反 応してもよい。 スペーサー化合物Q又はQ’は、好ましくは任意に置換した飽和又は不飽和分 岐又は線状C1〜C50アルキレン、シクロアルキレン若しくは芳香族基であって 前記鎖内の一つ以上の炭素が任意にN、O又はSで置換されており、且つ任意の 置換基がカルボニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アミノ及び他の基から選択され るものを含んでなる。 医薬品(A)又はキャリア(V)のポリマーマトリックス(P)への接合に適 当な延長スペーサーには、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、ビス(ス ルホスクシンイミジル)スベレート(BSS)、エチレングリコールビス(スク シンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(スルホスク シンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノフェニル酢酸、ジ チオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’−ジチオビ ス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)(DTSSP)、ジスクシンイミ ジルタータレート(DST)、ジスルホスクシンイミジルタータレート(スルホ −DST)、ビス〔2−(スクシンイミドオキシカルボニルオキシ)−エチレン 〕スルホン (BSOCOES)、ビス〔2−(スルホスクシンイミドオキシカルボニルオキ シ)−エチレン〕スルホン(スルホ−BSOCOES)、ジメチルアジピイミデ ート・2HCl(DMA)、ジメチルピメルイミデート・2HCl(DMP)及 びジメチルスベルイミデート・2HCl(DMS)などがある。 チオール開裂性生分解性スペーサー又はリンカーの調製に使用するのに適当な 架橋剤には、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート (SPDP)、イミノチオラン、スルホスクシンシイミジル−6−〔3−(2− ピリジルジチオ)プロピオンアミド〕−ヘキサノエート(スルホ−LC−SPD P)、スクシンイミジル−6−〔3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド 〕−ヘキサノエート(LC−SPDP)、スルホスクシンイミジル6−〔α−メ チル−α−(2−ピリジルジチオ)トルアミド〕−ヘキサノエート(スルホ−L C−SMPT)、1,4−ジ〔3’−(2’−ピリジルジチオ)プロピオンアミ ド〕−ブタン(DPDPB)、4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メ チル−α−(2−ピリジルジチオ)−トルエン(SMPT)及びジメチル3,3 ’ジチオビスプロピオンイミデート・2HCl(DTBP)などがある。 式中、n、複合体におけるVの平均モル置換比は、1.0〜約10の数である 。好ましくは、nは、1.0〜1.2である。ポリマーは、一Vキャリア分子に 結合するのが理想的であるが、ポリマーのサイズ及び/又は構造がはっきりしな いので、数nは、統計的平均値である。また、式において、m、複合体における Aの平均モル置換比は、少なくとも1.0〜約1000の数を表す。活性成分の 吸収を増幅するためには、mはできるだけ大きく、理想的には約10〜100で なければならない。また、mも統計的平均値であり、そしてPのポリマー構造が 変動するので、種々の数の活性分子(A)がポリマーに結合するであろう。 本発明は、複数の活性物質をポリマーに結合して含んでなる複合体に関する。 ポリマーはVB12分子又はその類似体である少なくとも一つのキャリア分子に結 合しており、キャリアが脊椎動物においてVB12の吸収及び輸送に必要な結合反 応を受ける能力及び活性物質の活性は、接合又は活性物質のポリマーからの生体 放出後も実質的に維持される。一般式(V−Q)n−P−(Q’−A)m (式中、V、Q、P、Q’、A、n及びmは前記した通りである)で表される複 合体は、以下の方法のうちの一つで調製される: a)AとPとを反応させて中間体複合体を形成後、前記中間体複合体とAとを 反応させる方法; b)VとPとを反応させて中間体複合体を形成後、前記中間体複合体とAとを 反応させる方法; c)工程a)又はb)において、他の反応体との結合の前に、V、P又はAの 一つ以上を変更して化学結合を形成できる少なくとも一個の官能基を提供する方 法;又は d)他の反応体との結合の前に、V、P又はAの1つ又は2つとQ及び/又は Q’とを反応させる方法。 一般的には、前記方法は、以下の工程の一つ以上を含んでなることができる: a)活性物質をポリマーと反応させて前記複合体を形成する工程; b)活性物質を化学的に変更して化学結合を形成できる少なくとも一つの官能 基を形成し、活性物質とポリマーを反応させて前記複合体を形成する工程; c)キャリアを化学的に変更して化学結合を形成できる少なくとも一つの官能 基を形成し、キャリアとポリマーを反応させて前記複合体を形成する工程; d)活性物質とポリマーを化学的に変更して化学結合を形成できる官能基を形 成し、活性物質とポリマーを反応させて前記複合体を 形成する工程; e)活性物質を少なくとも一種の架橋剤と反応させ、そして活性物質をポリマ ーと反応させて前記複合体を形成する工程; f)キャリアを少なくとも一種の架橋剤と反応させ、そしてポリマーとキャリ アを反応させて前記複合体を形成する工程; g)活性物質とポリマーを少なくとも一種の架橋剤と反応させ、そして活性物 質とポリマーを反応させて前記複合体を形成する工程; h)活性物質を直接高分子支持体と反応させて、活性物質の複数の分子をポリ マーに結合して含有している中間体を形成し、そして続いてポリマー活性物質中 間体を一つ以上のキャリア分子に結合する工程; i)少なくとも一つのキャリア分子を高分子支持体に直接結合してキャリアの 少なくとも一分子をポリマーに結合して含有する中間体を形成し、そして続いて ポリマー−キャリア中間体を活性物質の複数の分子と反応させる工程。 また、本発明によれば、ポリマー支持体を変更して直接活性物質と反応するか 、化学的に変更した形態の活性物質と反応できる官能基を導入する方法も提供さ れる。得られたポリマー活性物質中間体は、活性物質の一つ以上の分子を含有し ており、前記中間体はキャリアに結合して活性物質を増幅デリバリーできる複合 体を得るのに適当である。 本発明の一実施態様では、医薬品又はキャリアをポリマーに接合している結合 は、ジスルフィド結合である。本発明のさらなる実施態様では、医薬品又はキャ リアをポリマーに接合している結合は、エステル結合である。さらに別の実施態 様では、医薬品又はキャリアをポリマーに接合している結合は、γ−グルタミル −ε−リシン結合である。さらに別の実施態様では、医薬品又はキャリアをポリ マーに接合している結合は、ジアゾ結合である。本発明の好ましい 実施態様では、GCSFの複数の分子をポリマーの(ジチオピリジル−プロピオ ンアミド)ドデシルアミン誘導体との反応によりジスルフィド結合を介して結合 して含んでなる複合体が提供される。本発明の別の好ましい実施態様では、GC SFの複数の分子をジスルフィド結合を介してポリマーの(ジチオピリジル−プ ロピオンアミド)−ドデシルスベリルヘキシル誘導体に結合して含んでなる複合 体か提供される。 ポリマーマトリックスへの接合に適当であるANTIDEの以下の3種の類似 体(LHRH拮抗体)を合成できることが分かった: N−Ac−D−Nal(2)、D−Phe(pCl)、D−Pal(3)、S er、Lys(Nic)、D−Lys、Leu、Lys(iPr)、Pro、D −Ala−NH2(D−Lys6ANTIDE又はANTIDE−1); N−Ac−D−Nal(2)、D−Phe(pCl)、D−Pal(3)、S er、Lys、D−Lys(Nic)、Leu、Lys(iPr)、Pro、D −Ala−NH2(Lys5−ANTIDE,又はANTIDE−2);及び N−Ac−D−Nal(2)、D−Phe(pCl)、D−Pal(3)、S er、Lys(Nic)、D−Lys(Nic)、Leu、Lys、Pro、D −Ala−NH2(Lys8ANTIDE又はANTIDE−3)。 また、本発明によれば、上記した複合体を、当該技術分野において周知であり 、そして例えばRemington’s Pharmaceutical Sc ience(Mack Publishing Company、第10版、引 用することにより本明細書の開示の一部とされる)に記載されているような薬学 的に許容されるキャリア又は賦形剤とともに含んでなる医薬組成物が提供される 。組成物は、例えば、カプセル、錠剤、緩効性投与剤型、エリキシル剤、ゲル、 ペースト若しくは腸溶性皮膜投与剤型、又は当該技術分 野において公知のいずれか他の適当な投与剤型でよい。 本発明による複合体及び組成物は、任意に一種以上のキャリア及び/又は賦形 剤と関連させてヒト又は動物対象に投与できる。投与の態様は本発明には重要で はなく、非経口(静脈内、筋内又は器官内注射)、経口、経皮、膣、肛門、又は 当該技術分野において公知の他の投与経路などがある。疾病の治療に関して、本 発明に係る複合体又は化合物の治療に効果的な量は、個々の疾病状態を治療でき る量である。効果的な量は、治療される疾病の性質、担当医師又は獣医の判断並 びに対象の年齢、体重及び/又は性別により異なるであろう。一例を挙げれば、 本発明に係る複合体組成物の効果的な量は、本発明の複合体を1ng〜10g含 んでなることができる。本発明は、ペプチド医薬品の投与に反応を示すいずれの 疾病状態の治療にも適用できる。 上記したような複合体、好ましくは医薬組成物の形態の複合体を対象に対して 治療に効果的な量を投与することを含んでなる疾病の治療方法も、本発明の一部 分である。 本発明のさらなる態様は、薬剤の製造のための本明細書に記載の複合体の使用 及びヒト及び動物への投与のための本明細書に記載の複合体の使用に関する。 実施例1:多リシンポリマー1(MLP1)の合成 一般式(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)5−Ala−COOHで表され る多リシンポリマー(MLP1)を、Applied Biosystemsペ プチドシンセサイザーにより合成した。より正確には、このポリマーは、(Gl y4−Lys2−Ser2−Lys)4(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)− Ala−COOHとして表すことができる。 式(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)5−Ala−COOHは、以下のよ うに構造をより正確に表すことができる: もし必要ならば、グリシン上の末端アミノ基を、さらに化学的に変更できる。 実施例2:多リシンポリマー2(MLP2)の合成 一般式(Gly16−Lys8−Lys4−His4−Glu4−Lys2−Lys )−Gly5−Cys−COOHで表される多リシンポリマー(MLP2)を、 Applied Biosystemsペプチドシンセサイザーにより合成した 。より正確には、この構造は以下のように表すことができる: 実施例3:eVB12カルボキシレートのアジピル−ヒドラジド誘導体の製造 eVB12カルボキシレートのアジピル−ヒドラジド誘導体を調製し、EDAC との反応によりポリマーの末端カルボキシル基へ接合した。使用されるアジピル −ヒドラジド誘導体は、以下の(簡略化した)化学構造により表すことができる : アジピル−ヒドラジド−eVB12(=eVB12−CONHNHCO(CH24C ONHNH2) この試薬は、EDACを酸と20倍過剰のアジピルヒドラジドとの混合物に添 加することにより、eVB12カルボキシレートから一工程で容易に調製された; 即ち、 20当量アジピルヒドラジド eVB12CO2H→eVB12CONHNHCO(CH2)4CONHNH2 EDAC 実施例4:非開裂性ホモ二官能性架橋剤を用いたポリマー−ANTIDE接合体 の形成 以前の実験では、ANTIDE−1及びANTIDE−3とVB12との間の直 接結合により、ANTIDEと比較して生物活性が大きく減少した接合体が生成 した。この接合法を用いたVB12のANTIDEに対する近接により、ANTI DEのLHRHレセプターへの結合が立体障害を受ける。直接結合を用いた場合 に起きる可能性がある立体効果を減少させるために、二官能非生分解性リンカー を用いて2つのポリマーとANTIDE−1及び3との間に共有結合複合体を生 成する必要がある。一例として、ANTIDE−1又はANTIDE−3を1. 5モル過剰のジスクシンイミジルスベレート(DSS)と室温(RT)で10分 間反応させた。次に、MLP1又はMLP2を添加し、反応を一晩進行させた。 接合した物質を、酢酸10%中Sephadex G−25を用いたクロマトグ ラフィーに附した後逆相HPLC(RP−HPLC)に附して精製した。ポリマ ー−アニリド−ANTIDE−1及びANTIDE−3接合体を、EDAC/N HSを用いたMLP1又はMLP2とp −アミノフェニル酢酸との反応により形成した。ポリマー−アニリドを、次にD SSを用いて、ANTIDE−1及びANTIDE−3に接合した。この接合物 質を、10%酢酸中G−25クロマトグラフィーに附した後RP−HPLCに附 して精製した。 アジピル−ヒドラジジル−「e」VB12とポリマーANTIDE複合体とをE DACを用いて反応させることにより、「e」VB12をポリマーANTIDEに 結合した。反応生成物を、RP−HPLCにより精製した。 実施例5:チオール開裂性架橋剤を用いたMLP−ANTIDE接合体の形成 共有結合リンカーが、生体内において恐らく血清中のグルタチオンにより還元 されるであろう生分解性ジスルフィド結合を含む接合体も調製した。簡単に述べ れば、MLP1又はMLP2を、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチ オ)プロピオネート(SPDP)と反応させた。ジチオピリジル−MLP(DT P−MLP)生成物を、RP−HPLCにより精製した。遊離チオールを、SP DPとの反応によりANTIDE−1上に導入した。次に、ジチオピリジル基を メルカプト−エタノールで還元し、生成物をRP−HPLCにより精製した。同 様に、遊離チオールを、イミノチオランとの反応によりANTIDE−3に導入 した。チオール化生成物(SH−HN+ANTIDE−3)を、RP−HPLC により精製した。ジスルフィド結合MLP−ANTIDE−1及びMLP−AN TIDE−2接合体の形成は、チオール化ANTIDE誘導体とDTP−MLP とを2.5%酢酸中24時間反応させることにより達成された。接合物質は、S ephadex G−25クロマトグラフィーに附した後RP−HPLCに附し て精製した。 アジピル−ヒドラジジル−「e」VB12とポリマー−ANTIDE複合体とを EDACを用いて反応させることにより、VB12をポリマー−ANTIDE複合 体に結合した。反応生成物を、RP−H PLCにより精製した。 実施例6:チオール開裂性架橋剤を用いたVB12−ANTIDE−リシル−ポリ グルタメート接合体の形成 薬剤の多コピーを一分子以上のVB12が接合した高分子主鎖に結合することに より、VB12輸送系により吸収されることができる薬剤又はその類似体の量を増 加することが望ましい。このための一つの方法として、イミノチオール化ANT IDE−1又はDLEA(SH−HN+ANTIDE−1/DLEA)、チオー ル化VB12誘導体及びDTP−リシルポリグルタメートを用いたこのようなVB12 −薬剤−ポリマー複合体の形成が挙げられる。第二の方法では、VB12−薬剤 −複合体を、3工程、即ち、(i)多糖類デキストランをポリ(アミノヘキシル )デキストランに転化する工程、(ii)この物質を少量のVB12スクシンイミ ジルエステル及び過剰量のSPDPと反応させて〔DTP−ヘキシル〕x−デキ ストラン−〔ヘキシル−VB12y誘導体(式中、x>>y)を形成する工程及 び(iii)この物質をチオール化ペプチド(これらの例ではイミノチオール化 ANTIDE−1又はDLEA)と反応させて〔ペプチド−ジチオヘキシル〕z −デキストラン−〔ヘキシル−VB12y誘導体(式中、z>y)を形成する工 程により形成する。 a)DTP−リシル−ポリグルタメートの形成 ポリグルタメート(100mg)(MW64,600〜70,000;Sig ma)を、EDAC(100mg)及びNHS(アセトン中50mg)と、室温 で10分間反応させた。リシン(1%NaHCO34ml中400mg)を添加 して、一晩(O/N)反応させた。生成物であるリシル−ポリグルタメート(L PG)を、DWに対してエクステンシブ透析により精製した後、凍結乾燥した。 LPGのジチオピリジル誘導体を、ジチオピリジル−プロピオン酸(50mg )とO−(N−スクシンイミジル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウ ムテトラフルオロボーレート(TST U)(100mg)及びN−エチルジイソプロピルアミン(100mg;DIE A)とをDMF中で1時間反応させることにより得た。このようにして形成され たスクシンイミジルエステルを、LPG100mgを2%NaHCO34mlに 溶解した溶液に直接添加した。反応をO/N進行させた後、生成物(DTP−L PG)を、DWに対してエグゾーステブ透析して精製後、凍結乾燥した。 b)イミノチオール化ANTIDE−1の調製 ANTIDE−1(20mg)を、EDTA5mg+DTT5mg含有DMF に5%DIEA300μlを添加したものに溶解し、これをアルゴン下で脱気し た。イミノチオラン(DIEA/DMF50μl+ホウ酸緩衝液50μl中20 mg、100mM、pH8.2)を添加し、60分間反応した後、RP−HPL Cによる精製及び凍結乾燥を行った。 c)イミノチオール化アミノエチル−VB12の調製 アミノエチル「e」VB12(20mg)を、EDTA5mg+DTT5mg含 有DMFに5%DIEA300μlを添加したものに溶解し、これをアルゴン下 で脱気した。イミノチオラン(DIEA/DMF50μl+ホウ酸緩衝液50μ l中20mg、100mM、pH8.2)を添加し、60分間反応した後、RP −HPLCによる精製及び凍結乾燥を行った。 d)イミノチオール化DLEAの調製 DLEA(10mg)を、EDTA5mg+DTT5mg含有DMFに5%D IEA300μlを添加したものに溶解し、これをアルゴン下で脱気した。イミ ノチオラン(DIEA/DMF50μl+ホウ酸緩衝液50μl中20mg、1 00mM、pH8.2)を添加し、60分間反応した後、RP−HPLCによる 精製及び凍結乾燥を行った。 e)VB12−ANTIDE−リシル−ポリグルタメートの形成 DTP−LPGを、DWに20mg/mlで溶解した。イミノチ オール化−アミノエチル−VB12をDWに5mg/mlで溶解し、DTP−LP G(W/W:1:20)に添加し、RTで20分間反応させた後、攪拌しながら イミノチオール化−ANTIDE−1(DW中50mg/ml)を滴下して添加 した。反応混合物を、トリス・HCLpH7.0及び酢酸ナトリウムpH5.5 を添加することにより、pH6.5〜7.0に保った。反応を一晩進行させた後 、生成物を、透析により精製し、その後凍結乾燥した。生成物の組成をアミノ酸 分析により測定したところ、ANTIDE−1:リシン:グルタミン=1:5: 21、即ち、ANTIDEがおよそ25重量%であった。 f)VB12−DLEA−リシル−ポリグルタメートの形成 DTP−LPGを、DWに20mg/mlで溶解した。イミノチオール化−ア ミノエチル−VB12をDWに5mg/mlで溶解し、DTP−LPG(W/W: 1:20)に添加し、RTで20分間反応させた後、攪拌しながらイミノチオー ル化−DLEA−1(DW中50mg/ml)を滴下して添加した。反応混合物 を、トリス・HCLpH7.0及び酢酸ナトリウムpH5.5を添加することに より、pH6.5〜7.0に保った。反応を一晩進行させた後、生成物を、透析 により精製し、その後凍結乾燥した。生成物の組成をアミノ酸分析により測定し たところ、DLEA−1:リシン:グルタミン=1:3:16、即ち、DLEA がおよそ28重量%であった。 g)ポリ(アミノヘキシル)−デキストランの形成 デキストラン(Dextran T70、分子量70,000、Pharma cia)2gを蒸留水20mlに溶解して調製した溶液を室温で攪拌し、過ヨウ 素酸ナトリウム(2.4g)を水(25ml)に溶解して調製した溶液を添加し た。反応混合物を4時間攪拌し、過剰の過ヨウ素酸塩を、グリセロール500μ lの添加により除去した。反応混合物を、MilliQろ過水2x5リットルに 対して4℃で24時間透析した。保持物(リテンテート)を凍結乾燥して、白色 粉末状の酸化デキストラン1.8gを得た。この物質の試料(250mg)を、 酢酸緩衝液(200mM、pH5)10ml中で穏やかに加熱しながら溶解し、 1,6−ジアミノヘキサン(100mg/ml、pH7溶液5ml)を添加し、 溶液を室温で3時間攪拌した。ソジウムシアノボロヒドリド(2x100mg) を添加し、反応混合物を1時間放置した。最後に、ソジウムボロヒドリド(10 0mg)を添加した。総反応時間5時間に達した後、溶液を透析管に移して、M illiQろ過水2×2リットルに対して4℃で透析し、保持物を凍結乾燥して 、ポリ(アミノヘキシル)−デキストラン180mgを得た。 生成物のアミン含量をTNBSアッセイにより分析したところ、14%(グル コース1モル当りのアミンのモル%)であり、この値はポリマー鎖一つ当り遊離 アミン基約50個に相当する。 上記した操作を、最初の初期酸化工程においてデキストラン1gと過ヨウ素酸 ナトリウム2gとを用いて反復した場合、最終生成物のアミン含量は32%であ った。 上記した操作を、第二工程において酸化デキストラン125mgと100mg /ml 1,6−ジアミノヘキサン溶液4mlとを用いて反復した場合、最終生 成物のアミン含量は24%であった。 上記した操作を、第二工程においてソジウムボロヒドリドのみを用いて反復し た場合、最終生成物のアミン含量は11%であった。 h)〔DTP−ヘキシル〕x−デキストラン−〔ヘキシル−NHCO−VB12 yの形成 調製1:ポリ(アミノヘキシル)−デキストラン(50mg、アミン含量14 %)の試料を、ホウ酸緩衝液(100mmol、pH8)とジオキサン(1ml )の3mlに溶解した。得られた溶液を室温で攪拌し、eVB12カルボキシレー トのN−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(0.5mg)の試料を水(10 0μl)に添 加したものを添加した。15分後、SPDP(9mg)をジオキサン100μl に溶解して調製した溶液を添加した。反応混合物を室温で60分間攪拌し、そし て1Mエチレンジアミン溶液200μlを添加することにより未反応SPDPを 破壊した。変更ポリマーを、G−25 Sephadexを用いたサイズ排除ク ロマトグラフィー(5%酢酸で溶離)により、他の試薬から分離した。生成物画 分を一緒にし、凍結乾燥して、VB12/DTP変更デキストラン42mgを淡ピ ンク粉末として得た。 調製2:VB12でより大きく置換されたポリマーをポリ(アミノヘキシシル) −デキストラン(20mg、アミン含量12%)を用いて調製し、重炭酸緩衝液 (100mmol、pH9.5)とジオキサン(100μl)の1mlに溶解し た。この溶液を、室温で攪拌し、SPDP(2x3.5mg)をジオキサン10 0μlに添加したものを添加した。60分後、eVB12カルボキシレートのN− ヒドロキシスクシンイミジルエステル(1x0.8mg、1x1.6mg)を水 (100μl)に添加したものを、2アリコットで添加した。反応混合物を室温 で60分間攪拌し、未反応NHSエステルを、エチレンジアミン溶液を数滴添加 することにより破壊した。変更ポリマーを、G−25 Sephadexを用い たサイズ排除クロマトグラフィー(5%酢酸で溶離)により、他の試薬から分離 した。生成物画分を一緒にし、凍結乾燥して、VB12/DTP変更デキストラン 13mgを暗赤色粉末として得た。 i)〔Antide1−ジチオヘキシル〕xデキストラン−〔ヘキシル−VB1 2yの形成 〔DTP−ヘキシル〕x−デキストラン−〔ヘキシル−NHCO−VB12yポ リマー(調製1、15mg)の溶液を、200mM/pH4酢酸緩衝液(3ml )に溶解した。Na2EDTAの結晶を添加し、溶液をアルゴンで脱酸素化した 。イミノチオール化ANTIDE−1 5mgを水(100μl)に溶解して調 製した溶液 を添加し、反応混合物を室温で30分間攪拌した。チオール化ペプチド2x10 mgをさらに水(100μl)に添加したものを添加し、得られた溶液を室温で 16時間攪拌した。ペプチド接合ポリマーを、G−25 Sephadexを用 いたサイズ排除クロマトグラフィー(5%酢酸で溶離)により、他の試薬から分 離した。生成物画分を一緒にし、凍結乾燥して、VB12/DTP変更デキストラ ン19.5mgを薄ピンク色粉末として得た。ポリマーのペプチド含量をアミノ 酸分析により測定したところ20重量%であり、VB12含量をUV分析及び内因 子結合アッセイにより測定したところ1重量%であった。 j)〔DLEA−ジチオヘキシル〕xデキストラン−〔ヘキシル−VB12yの 形成 〔DTP−ヘキシル〕x−デキストラン−〔ヘキシルNHCO−VB12yポリ マー(調製2、10mg)の溶液を、200mM/pH4酢酸緩衝液(2.5m l)に溶解した。Na2EDTAの結晶を添加し、溶液をアルゴンで脱酸素化し た。イミノチオール化DLEA5mgを水(100μl)に溶解して調製した溶 液を添加し、反応混合物を30分間攪拌した。チオール化ペプチド5mgをさら に水(100μl)に添加したものを添加し、得られた溶液を室温で16時間攪 拌した。ペプチド接合ポリマーを、G−25 Sephadexを用いたサイズ 排除クロマトグラフィー(5%酢酸で溶離)により、他の試薬から分離した。生 成物画分を一緒にし、凍結乾燥して、VB12/DTP変更デキストラン5mgを ピンク色粉末として得た。ペプチド含量をアミノ酸分析により測定したところ1 4重量%であり、VB12含量をUV分析及び内因子結合アッセイにより測定した ところ2重量%であった。 請求の範囲 1.一般式 (V−Q)n−P−(Q’−A)m (式中、VはビタミンB12又はその類似体から選択される天然内因子(IF)に 結合するキャリアであり; nは複合体におけるVのモル置換比であって、1.0〜約10の数であり; Pは薬学的に許容されるポリマーであり; Aは薬学的に活性な物質であり; mは複合体におけるAのモル置換比であって、1.0を超え約1000以下の 数であり; Q及びQ’は独立して共有結合であるか、共有結合によりV、P及びAを結合 しているスペーサー化合物である)で表される複合体。 2.Q及びQ’の少なくとも一つは、生分解性部分を含むスペーサー化合物で ある請求の範囲第1項に記載の複合体。 3.前記生分解性部分が、ジスルフィド結合、エステル結合、γ−グルタミル −ε−リシン結合又はジアゾ結合から選択される請求の範囲第2項に記載の複合 体。 4.nが1.0〜約1.2であり、mが2〜約200である請求の範囲第1項 に記載の複合体。 5.nが1.0〜約1.2であり、mが10〜100である請求の範囲第1項 に記載の複合体。 6.Pが生分解性ポリマーである請求の範囲第1項に記載の複合体。 7.前記生分解性ポリマーが、生分解性炭水化物ポリマー又はアミノ酸のポリ マーから選択される請求の範囲第6項に記載の複合体。 8.前記ポリマーが非生分解性である請求の範囲第1項に記載の複合体。 9.前記非生分解性ポリマーが、活性物質への共有結合用生分解性側鎖を結合 して有している請求の範囲第8項に記載の複合体。 10.前記ポリマーが、デキストラン、イヌリン、セルロース、デンプン及び それらの誘導体を含んでなる多糖類;コンドロイタンスルフェート、ポリ〔N− (2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド〕及びそれらの誘導体;スチレ ン−無水マレイン酸コポリマー;ジビニルエーテル−無水マレイン酸コポリマー ;ポリリシン、ポリ(グルタミン酸)、ポリ(ヒドロキシプロピルグルタミン) ;ポリ(乳酸);PEGとリシン又は他のアミノ酸との共有結合により形成され た水溶性ポリウレタン;並びに分岐鎖ポリペプチドから選択される請求の範囲第 1項に記載の複合体。 11.前記ポリマーが、任意に変更して活性物質の結合のための複数の多官能 基を形成した分岐鎖ポリペプチドである請求の範囲第10項に記載のポリマー。 12.前記ポリマーが、配列: (R5 16−Lys8−R4 8−Lys4−R3 4−Lys2−R2 2−Lys)n−R1−C OOH (式中、nが1〜17であり、R1が1〜10アミノ酸のいずれかの配列であり 、R2、R3、R4及びR5は各々独立して0〜6アミノ酸いずれかの配列であるが R2、R3、R4及びR5の全てが同時に0アミノ酸ではなく、且つ前記ポリマーは ( )内のいずれの位置で停止していてもよい)を有している請求の範囲第11 項に記載の複合体。 13.前記ポリマーが、配列(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)5−Al a−COOHを有している請求の範囲第12項に記載の複合体。 14.前記ポリマーが、配列(Gly16−Lys8−Lys4−His4−Gl u4−Lys2−Lys)−Gly5−Cys−COOHを有している請求の範囲 第12項に記載の複合体。 15.前記ポリマーが、ポリ〔N−2(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリ ルアミド〕である請求の範囲第10項に記載の複合体。 16.前記スペーサー化合物Q又はQ’は、任意に置換した飽和又は不飽和分 岐又は線状C1〜C50アルキレン、シクロアルキレン若しくは芳香族基であって 前記鎖内の一つ以上の炭素が任意にN、O又はSで置換されており、且つ任意の 置換基がカルボニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アミノ及び他の基から選択され る請求の範囲第1項に記載の複合体。 17.前記スペーサー化合物が、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、 ビス(スルホスクシンイミジル)スベレート(BSS)、エチレングリコールビ ス(スクシンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(ス ルホスクシンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノフェニル 酢酸、ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’− ジチオビス(スルホスクシンイミジルタータレート)(スルホ−DST)、ビス 〔(2−スクシンイミドオキシカルボニルオキシ)−エチレン〕スルホン(BS OCOES)、ビス〔2−(スルホスクシンイミドオキシカルボニルオキシ)− エチレン〕スルホン(スルホ−BSOCOES)、ビス−(スルホスクシンイミ ドオキシカルボニルオキシ)−エチレン〕スルホン(スルホ−BSOCOES) 、ジメチルアジピイミデート・2HCl(DMAA)、ジメチルピメルイミデー ト・HCl(DMP及びジメチルスベルイミデート・2HCl(DMS)から誘 導される請求の範囲第16項に記載の複合体。 18.前記スペーサー化合物がチオ開裂性である請求の範囲第16項に記載の 複合体。 19.前記チオール開裂性スペーサーが、N−スクシンイミジル−3−(2− ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、イミ ノチオラン、スルホスクシンイミジル−6−〔3−(2−ピリジルジチオ−プロ ピオンアミド〕−ヘキサノエート(スルホ−LC−SPDP)、スクシンイミジ ル−6−〔3−(2−ピリジルジチオ)−プロピオンアミド〕ヘキサノエート( LC−SPDP)、スルホスクシンイミジル−6−〔α−メチル−α−(2−ピ リジルジチオ)−トルアミド〕−ヘキサノエート(スルホ−LC−SMPT)、 1,4−ジ〔3’−(2’−ピリジルジチオ)プロピオンアミド〕−ブタン(D PDPB)、4−スクシンイミジル−オキシカルボニル−α−メチル−α−(2 −ピリジルジチオ)トルエン(SMPT)及びジメチル−3,3’−ジチオビス プロピオンイミデート・2HCl(DTBP)から誘導される請求の範囲第18 項に記載の複合体。 20.前記活性物質Aが、生理活性ポリペプチド又はその一部分である請求の 範囲第1項に記載の複合体。 21.前記ポリペプチドが、ホルモン、成長因子、インターロイキンである請 求の範囲第20項に記載の複合体。 22.前記ポリペプチドが、LHRH若しくはインターフェロン若しくはそれ らの一部分又はそれらの類似体である請求の範囲第20項に記載の複合体。 23.前記LHRH類似体が、ヒストレリン又はヒストレリンの類似体である 請求の範囲第22項に記載の複合体。 24.前記LHRH類似体が、D−Lys6−LHRHである請求の範囲第2 2項に記載の複合体。 25.前記LHRHが、D−Lys6−LHRH−エチルアミドである請求の 範囲第22項に記載の複合体。 26.前記LHRH類似体が、ANTIDE又はANTIDEの類似体である 請求の範囲第22項に記載の複合体。 27.前記ANTIDE類似体が、D−Lys6−ANTIDEである請求の 範囲第26項に記載の複合体。 28.前記ANTIDE類似体が、Lys8−ANTIDEである請求の範囲 第26項に記載の複合体。 29.前記VB12キャリアが、シアノコバラミン、アココバラミン、アデノシ ルコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキシコバラミン、シアノコバラミン、 カルバナリド、5−メトキシルベンジルコバラミン並びに前記類似体の全てのデ スジメチル、モノエチルアミド及びメチルアミド類似体だけでなく、補酵素B1 2,5’−デオキシアデノシルコバラミン、クロロコバラミン、スルフィトコバ ラミン、ニトロコバラミン、チオシアナトコバラミン、5,6−ジクロロベンゾ イミダゾール、5−ヒドロキシベンゾイミダゾール、トリメチルベンゾイミダゾ ール、アデノシルシアノコバラミン、コバラミンラクトン、コバラミンラクタム 及びアナリド;エチルアミド、プロピオンアミド;VB12又はその類似体のモノ カルボン酸及びジカルボン酸誘導体:又はアルキル鎖が直接CoC共有結合によ りキャリア核に結合しているアルキルコバラミンから選択される請求の範囲第1 項に記載の複合体。 30.前記キャリアが、CoがNi又はZnで置換されているビタミンB12類 似体である請求の範囲第1項に記載の複合体。 31.前記キャリアが、コリン環が内因子への結合に影響しない置換基で置換 されているビタミンB12類似体である請求の範囲第29項に記載の複合体。 32.一般式 (V−Q)n−P−(Q’−A)m (式中、V、Q、P、Q’、A、n及びmは請求項1に記載の通りである)で表 される複合体の製造方法であって、前記方法が、 a)AとPとを反応させて中間体複合体を形成後、前記中間体複合体とVとを 反応させる方法; b)VとPとを反応させて中間体複合体を形成後、前記中間体複合体とAとを 反応させる方法; c)工程a)又はb)において、他の反応体との結合の前に、V、P又はAの 一つ以上を変更して化学結合を形成できる少なくとも一個の官能基を提供する方 法;又は d)他の反応体との結合の前に、V、P又はAの1つ又は2つとQ及び/又は Q’とを反応させる方法、 から選択される製造方法。 33.Q及び/又はQ’が、任意に置換した飽和又は不飽和分岐又は線状C1 〜C50アルキレン、シクロアルキレン若しくは芳香族基であって前記鎖内の一つ 以上の炭素が任意にN、O又はSで置換されており、且つ任意の置換基がカルボ ニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アミノ及び他の基から選択される請求の範囲第 32項に記載の製造方法。 34.Q’が、ジスルフィド結合を含有している開裂性架橋剤である請求の範 囲第32項に記載の製造方法。 35.前記架橋剤が、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、ビス(スル ホスクシンイミジル)スベレート(BSS)、エチレングリコールビス(スクシ ンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(スルホスクシ ンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノフェニル酢酸、ジチ オビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’−ジチオビス (スルホスクシンイミジルプロピオネート)(DTSSP)、ジスクシンイミジ ルタータレート(DST)、ジスルホスクシンイミジルタータレート(スルホ− DST)、ビス〔2−(スクシンイミジルオキシカルボニルオキシ)−エチレン 〕スルホン(BSOCOES)、ビス〔2−(スルホスクシンイミドオキシカル ボニルオキシ)−エチレン〕スルホン(スルホ−BSOCOES)、ジメチルア ジピイミデート・2HCl(DMA)、ジメチルピメルイミデート・2HCl( DMP)及びジメチルスベルイミデート・2HCl(DMS)から選択される請 求の範囲第32項に記載の製造方法。 36.前記スペーサーが、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、ビス( スルホスクシンイミジル)スベレート(BSS)、エチレングリコールビス(ス クシンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(スルホス クシンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノフェニル酢酸、 ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’−ジチオ ビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)(DTSSP)、ジスクシンイ ミジルタータレート(DST)、ジスルホスクシンイミジルタータレート(スル ホ−DST)、ビス〔2−(スクシイミジルオキシカルボニルオキシ)−エチレ ン〕スルホン(BSOCOES)、ビス〔2−(スルホスクシンイミドオキシカ ルボニルオキシ)−エチレン〕−スルホン(スルホ−BSOCOES)、ジメチ ルアジピイミデート・2HCl(DMA)、ジメチルピメルイミデート・2HC l(DMP)及びジメチルスベルイミデート・2HCl(DMS)から選択され る請求の範囲第32項に記載の製造方法。 37.前記スペーサーが、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ) プロピオネート(SPDP)、イミノチオラン、スルホスクシンシイミジル6− 〔3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド〕ヘキサノエート(スルホ−L C−SPDP)、スクシンイミジル6−〔3−(2−ピリジルジチオ)プロピオ ンアミド〕ヘキサノエート(LC−SPDP)、スルホスクシンイミジル6−〔 −メチル−−(2−ピリジルジチオ)トルアミド〕ヘキサノエート(スルホ−L C−SMPT)、1,4−ジ〔3’−(2’−ピリジルジチオ)プロピオンアミ ド〕ブタン(DPDPB)、4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチ ル−α−(2−ピリジルジチオ)−トルエン(SMPT)及びジメチル3,3’ ジチオビスプロピオンイミデート・2HCl(DTBP)から選択される請求の 範囲第32項に記載の製造方法。 38.前記架橋剤が、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジル ジチオ)プロピオネート(SPDP)、イミノチオラン、スルホスクシンシイミ ジル6−〔3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド〕−ヘキサノエート( スルホ−LC−SPDP)、スクシンイミジル6−〔3−(2−ピリジルジチオ )プロピオンアミド〕−ヘキサノエート(LC−SPDP)、スルホスクシンイ ミジル6−〔α−メチル−α−(2−ピリジルジチオ)−トルアミド〕ヘキサノ エート(スルホ−LC−SMPT)、1,4−ジ〔3’−(2’−ピリジルジチ オ)プロピオンアミド〕ブタン(DPDPB)、4−スクシンイミジルオキシカ ルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジルジチオ)−トルエン(SMPT)及 びジメチル−3,3’−ジチオビスプロピオンイミデート・2HCl(DTBP )から選択される請求の範囲第32項に記載の製造方法。 39.請求の範囲第1項に記載の複合体を薬学的又は農学的に許容されるキャ リア又は賦形剤とともに含んでなる組成物。 40.カプセル、錠剤、緩効性剤型、エリキシル剤、ゲル、ペースト又は腸溶 被覆剤型の形態である請求の範囲第39項に記載の組成物。 41.対象に対して請求の範囲第1項に記載の複合体又は請求の範囲第39項 に記載の医薬組成物を治療に効果的な量投与することを含んでなる疾病の治療方 法。 42.薬剤を製造するための、請求の範囲第1項〜第10項又は請求の範囲第 12項〜第31項のいずれか一項に記載の複合体の使用。 43.ヒト又は動物対象への投与のための、請求の範囲第1項〜第10項又は 請求の範囲第12項〜第31項のいずれか一項に記載の複合体の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/22 C07K 14/555 47/48 14/575 C07K 1/113 17/06 14/54 17/10 14/555 9455−4C A61K 37/24 14/575 9455−4C 37/02 17/06 9455−4C 37/43 17/10 9455−4C 37/66 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK ,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,S K,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ウエストウッド,スティーヴン・ウィリア ム オーストラリア国 ニュー・サウス・ウェ ールズ、アッシュフィールド、アルト・ス トリート 6/98 (72)発明者 グッド,アリソン・ラス オーストラリア国 ニュー・サウス・ウェ ールズ、アーキンヴィル、クララ・ストリ ート 20 (72)発明者 マッキンレイ,バーナード・ヴィンセント オーストラリア国 ニュー・サウス・ウェ ールズ、カールトン、ウィルソン・ロード 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式 (V−Q)n−P−(Q’−A)m (式中、VはビタミンB12又はその類似体から選択される天然内因子(IF)に 結合するキャリアであり; nは複合体におけるVのモル置換比であって、1.0〜約10の数であり; Pは薬学的に許容されるポリマーであり; Aは薬学的に活性な物質であり; mは複合体におけるAのモル置換比であって、1.0を超え約1000以下の 数であり; Q及びQ’は独立して共有結合であるか、共有結合によりV、P及びAを結合 しているスペーサー化合物である)で表される複合体。 2.Q及びQ’の少なくとも一つは、生分解性部分を含むスペーサー化合物で ある請求の範囲第1項に記載の複合体。 3.前記生分解性部分が、ジスルフィド結合、エステル結合、γ−グルタミル −ε−リシン結合又はジアゾ結合から選択される請求の範囲第2項に記載の複合 体。 4.nが1.0〜約1.2であり、mが2〜約200である請求の範囲第1項 に記載の複合体。 5.nが1.0〜約1.2であり、mが10〜100である請求の範囲第1項 に記載の複合体。 6.Pが生分解性ポリマーである請求の範囲第1項に記載の複合体。 7.前記生分解性ポリマーが、生分解性炭水化物ポリマー又はアミノ酸のポリ マーから選択される請求の範囲第6項に記載の複合体。 8.前記ポリマーが非生分解性である請求の範囲第1項に記載の複合体。 9.前記非生分解性ポリマーが、活性物質への共有結合用生分解性側鎖を結合 して有している請求の範囲第8項に記載の複合体。 10.前記ポリマーが、デキストラン、イヌリン、セルロース、デンプン及び それらの誘導体を含んでなる多糖類;コンドロイタンスルフェート、ポリ〔N− (2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド〕及びそれらの誘導体;スチレ ン−無水マレイン酸コポリマー;ジビニルエーテル−無水マレイン酸コポリマー ;ポリリシン、ポリ(グルタミン酸)、ポリ(ヒドロキシプロピルグルタミン) ;ポリ(乳酸);PEGとリシン又は他のアミノ酸との共有結合により形成され た水溶性ポリウレタン;並びに分岐鎖ポリペプチドから選択される請求の範囲第 1項に記載の複合体。 11.前記ポリマーが、任意に変更して活性物質の結合のための複数の多官能 基を形成した分岐鎖ポリペプチドである請求の範囲第10項に記載のポリマー。 12.前記ポリマーが、配列: (R5 16−LyS8−R4 8−Lys4−R3 4−Lys2−R2 2−Lys)n−R1−C OOH (式中、nが1〜17であり、R1が1〜10アミノ酸のいずれかの配列であり 、R2、R3、R4及びR5は各々独立して0〜6アミノ酸いずれかの配列であるが R2、R3、R4及びR5の全てが同時に0アミノ酸ではなく、且つ前記ポリマーは ( )内のいずれの位置で停止していてもよい)を有している請求の範囲第11 項に記載の複合体。 13.前記ポリマーが、配列(Gly4−Lys2−Ser2−Lys)5−Al a−COOHを有している請求の範囲第12項に記載の複合体。 14.前記ポリマーが、配列(Gly16−Lys8−Lys4−His4−Gl u4−Lys2−Lys)−Gly5−Cys−COOHを有している請求の範囲 第12項に記載の複合体。 15.前記ポリマーが、ポリ〔N−2(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリ ルアミド〕である請求の範囲第10項に記載の複合体。 16.前記スペーサー化合物Q又はQ’は、任意に置換した飽和又は不飽和分 岐又は線状C1〜C50アルキレン、シクロアルキレン若しくは芳香族基であって 前記鎖内の一つ以上の炭素が任意にN、O又はSで置換されており、且つ任意の 置換基がカルボニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アミノ及び他の基から選択され る請求の範囲第1項に記載の複合体。 17.前記スペーサー化合物が、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、 ビス(スルホスクシンイミジル)スベレート(BSS)、エチレングリコールビ ス(スクシンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(ス ルホスクシンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノフェニル 酢酸、ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’− ジチオビス(スルホスクシンイミジルタータレート)(スルホ−DST)、ビス 〔(2−スクシンイミドオキシカルボニルオキシ)−エチレン〕スルホン(BS OCOES)、ビス〔2−(スルホスクシンイミドオキシカルボニルオキシ)− エチレン〕スルホン(スルホ−BSOCOES)、ビス−(スルホスクシンイミ ドオキシカルボニルオキシ)−エチレン〕スルホン(スルホ−BSOCOES) 、ジメチルアジピイミデート・2HCl(DMAA)、ジメチルピメルイミデー ト・HCl(DMP及びジメチルスベルイミデート・2HCl(DMS)から誘 導される請求の範囲第16項に記載の複合体。 18.前記スペーサー化合物がチオ開裂性である請求の範囲第16項に記載の 複合体。 19.前記チオール開裂性スペーサーが、N−スクシンイミジル−3−(2− ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、イミ ノチオラン、スルホスクシンイミジル−6−〔3−(2−ピリジルジチオ−プロ ピオンアミド〕−ヘキサノエート(スルホ−LC−SPDP)、スクシンイミジ ル−6−〔3−(2−ピリジルジチオ)−プロピオンアミド〕ヘキサノエート( LC−SPDP)、スルホスクシンイミジル−6−〔α−メチル−α−(2−ピ リジルジチオ)−トルアミド〕−ヘキサノエート(スルホ−LC−SMPT)、 1,4−ジ〔3’−(2’−ピリジルジチオ)プロピオンアミド〕−ブタン(D PDPB)、4−スクシンイミジル−オキシカルボニル−α−メチル−α−(2 −ピリジルジチオ)トルエン(SMPT)及びジメチル−3,3’−ジチオビス プロピオンイミデート・2HCl(DTBP)から誘導される請求の範囲第18 項に記載の複合体。 20.前記活性物質Aが、生理活性ポリペプチド又はその一部分である請求の 範囲第1項に記載の複合体。 21.前記ポリペプチドが、ホルモン、成長因子、インターロイキンである請 求の範囲第20項に記載の複合体。 22.前記ポリペプチドが、LHRH若しくはインターフェロン若しくはそれ らの一部分又はそれらの類似体である請求の範囲第20項に記載の複合体。 23.前記LHRH類似体が、ヒストレリン又はヒストレリンの類似体である 請求の範囲第22項に記載の複合体。 24.前記LHRH類似体が、D−Lys6−LHRHである請求の範囲第2 2項に記載の複合体。 25.前記LHRHが、D−Lys6−LHRH−エチルアミドである請求の 範囲第22項に記載の複合体。 26.前記LHRH類似体が、ANTIDE又はANTIDEの類似体である 請求の範囲第22項に記載の複合体。 27.前記ANTIDE類似体が、D−Lys6−ANTIDEである請求の 範囲第26項に記載の複合体。 28.前記ANTIDE類似体が、Lys8−ANTIDEである請求の範囲 第26項に記載の複合体。 29.前記VB12キャリアが、シアノコバラミン、アココバラミン、アデノシ ルコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキシコバラミン、シアノコバラミン、 カルバナリド、5−メトキシルベンジルコバラミン並びに前記類似体の全てのデ スジメチル、モノエチルアミド及びメチルアミド類似体だけでなく、補酵素B1 2,5’−デオキシアデノシルコバラミン、クロロコバラミン、スルフィトコバ ラミン、ニトロコバラミン、チオシアナトコバラミン、5,6−ジクロロベンゾ イミダゾール、5−ヒドロキシベンゾイミダゾール、トリメチルベンゾイミダゾ ール、アデノシルシアノコバラミン、コバラミンラクトン、コバラミンラクタム 及びアナリド;エチルアミド、プロピオンアミド;VB12又はその類似体のモノ カルボン酸及びジカルボン酸誘導体;又はアルキル鎖が直接CoC共有結合によ りキャリア核に結合しているアルキルコバラミンから選択される請求の範囲第1 項に記載の複合体。 30.前記キャリアが、CoがNi又はZnで置換されているビタミンB12類 似体である請求の範囲第1項に記載の複合体。 31.前記キャリアが、コリン環が内因子への結合に影響しない置換基で置換 されているビタミンB12類似体である請求の範囲第29項に記載の複合体。 32.一般式 (V−Q)n−P−(Q’−A)m (式中、V、Q、P、Q’、A、n及びmは請求項1に記載の通りである)で表 される複合体の製造方法であって、前記方法が、 a)AとPとを反応させて中間体複合体を形成後、前記中間体複合体とVとを 反応させる方法; b)VとPとを反応させて中間体複合体を形成後、前記中間体複合体とAとを 反応させる方法; c)工程a)又はb)において、他の反応体との結合の前に、V、P又はAの 一つ以上を変更して化学結合を形成できる少なくとも一個の官能基を提供する方 法;又は d)他の反応体との結合の前に、V、P又はAの1つ又は2つとQ及び/又は Q’とを反応させる方法、 から選択される製造方法。 33.Q及び/又はQ’が、任意に置換した飽和又は不飽和分岐又は線状C1 〜C50アルキレン、シクロアルキレン若しくは芳香族基であって前記鎖内の一つ 以上の炭素が任意にN、O又はSで置換されており、且つ任意の置換基がカルボ ニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アミノ及び他の基から選択される請求の範囲第 32項に記載の製造方法。 34.Q’が、ジスルフィド結合を含有している開裂性架橋剤である請求の範 囲第32項に記載の製造方法。 35.前記架橋剤が、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、ビス(スル ホスクシンイミジル)スベレート(BSS)、エチレングリコールビス(スクシ ンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(スルホスクシ ンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノフェニル酢酸、ジチ オビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’−ジチオビス (スルホスクシンイミジルプロピオネート)(DTSSP)、ジスクシンイミジ ルタータレート(DST)、ジスルホスクシンイミジルタータレート(スルホ− DST)、ビス〔2−(スクシンイミジルオキシカルボニルオキシ)−エチレン 〕スルホン(BSOCOES)、ビス〔2−(スルホスクシンイミドオキシカル ボニルオキシ)−エチレン〕スルホン(スルホ−BSOCOES)、ジメチルア ジピイミデート・2HCl(DMA)、ジメチルピメルイミデート・2HCl( DMP)及びジメチルスベルイミデート・2HCl(DMS)から選択される請 求の範囲第32項に記載の製造方法。 36.前記スペーサーが、ジスクシンイミジルスベレート(DSS)、ビス( スルホスクシンイミジル)スベレート(BSS)、エチレングリコールビス(ス クシンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(スルホス クシンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノフェニル酢酸、 ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’−ジチオ ビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)(DTSSP)、ジスクシンイ ミジルタータレート(DST)、ジスルホスクシンイミジルタータレート(スル ホ−DST)、ビス〔2−(スクシイミジルオキシカルボニルオキシ)−エチレ ン〕スルホン(BSOCOES)、ビス〔2−(スルホスクシンイミドオキシカ ルボニルオキシ)−エチレン〕−スルホン(スルホ−BSOCOES)、ジメチ ルアジピイミデート・2HCl(DMA)、ジメチルピメルイミデート・2HC l(DMP)及びジメチルスベルイミデート・2HCl(DMS)から選択され る請求の範囲第32項に記載の製造方法。 37.前記スペーサーが、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ) プロピオネート(SPDP)、イミノチオラン、スルホスクシンシイミジル6− 〔3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド〕ヘキサノエート(スルホ−L C−SPDP)、スクシンイミジル6−〔3−(2−ピリジルジチオ)プロピオ ンアミド〕ヘキサノエート(LC−SPDP)、スルホスクシンイミジル6−〔 −メチル−−(2−ピリジルジチオ)トルアミド〕ヘキサノエート(スルホ−L C−SMPT)、1,4−ジ〔3’−(2’−ピリジルジチオ)プロピオンアミ ド〕ブタン(DPDPB)、4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチ ル−α−(2−ピリジルジチオ)−トルエン(SMPT)及びジメチル3,3’ ジチオビスプロピオンイミデート・2HCl(DTBP)から選択される請求の 範囲第32項に記載の製造方法。 38.前記架橋剤が、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジル ジチオ)プロピオネート(SPDP)、イミノチオラン、スルホスクシンシイミ ジル6−〔3−(2−ピリジルジチオ)プロピオンアミド〕−ヘキサノエート( スルホ−LC−SPDP)、スクシンイミジル6−〔3−(2−ピリジルジチオ )プロピオンアミド〕−ヘキサノエート(LC−SPDP)、スルホスクシンイ ミジル6−〔α−メチル−α−(2−ピリジルジチオ)−トルアミド〕ヘキサノ エート(スルホ−LC−SMPT)、1,4−ジ〔3’−(2’−ピリジルジチ オ)プロピオンアミド〕ブタン(DPDPB)、4−スクシンイミジルオキシカ ルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジルジチオ)−トルエン(SMPT)及 びジメチル−3,3’−ジチオビスプロピオンイミデート・2HCl(DTBP )から選択される請求の範囲第32項に記載の製造方法。 39.請求の範囲第1項に記載の複合体を薬学的又は農学的に許容されるキャ リア又は賦形剤とともに含んでなる組成物。 40.カプセル、錠剤、緩効性剤型、エリキシル剤、ゲル、ペースト又は腸溶 被覆剤型の形態である請求の範囲第39項に記載の組成物。 41.対象に対して請求の範囲第1項に記載の複合体又は請求の範囲第39項 に記載の医薬組成物を治療に効果的な量投与することを含んでなる疾病の治療方 法。 42.薬剤を製造するための、請求の範囲第1項〜第10項又は請求の範囲第 12項〜第31項のいずれか一項に記載の複合体の使用。 43.ヒト又は動物対象への投与のための、請求の範囲第1項〜第10項又は 請求の範囲第12項〜第31項のいずれか一項に記載の複合体の使用。
JP7500022A 1993-05-24 1994-05-24 ポリマーを用いたビタミンb▲下1▼▲下2▼吸収系の増幅 Pending JPH08510261A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/064,892 1993-05-24
US08/064,892 US5449720A (en) 1993-05-24 1993-05-24 Amplification of the VB12 uptake system using polymers
PCT/AU1994/000273 WO1994027641A1 (en) 1993-05-24 1994-05-24 Amplification of the vitamin b12 uptake system using polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08510261A true JPH08510261A (ja) 1996-10-29

Family

ID=22058913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500022A Pending JPH08510261A (ja) 1993-05-24 1994-05-24 ポリマーを用いたビタミンb▲下1▼▲下2▼吸収系の増幅

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5449720A (ja)
EP (1) EP0701448B1 (ja)
JP (1) JPH08510261A (ja)
KR (1) KR960702323A (ja)
CN (1) CN1126441A (ja)
AT (1) ATE222123T1 (ja)
AU (1) AU706723B2 (ja)
BR (1) BR9406725A (ja)
CA (1) CA2163226A1 (ja)
CZ (1) CZ308395A3 (ja)
DE (1) DE69431185T2 (ja)
HU (1) HUT75058A (ja)
IL (1) IL109745A (ja)
PL (1) PL177400B1 (ja)
RU (1) RU2139732C1 (ja)
SG (1) SG46223A1 (ja)
WO (1) WO1994027641A1 (ja)
ZA (1) ZA943599B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146556A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nano Career Kk コア−シェル構造のポリイオンコンプレックスミセル
JP2008266571A (ja) * 2007-01-05 2008-11-06 Kyushu Univ ビタミンb12修飾ハイパーブランチポリマーおよび脱ハロゲン化触媒

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807832A (en) * 1987-06-09 1998-09-15 Biotech Australia Pty Limited Oral delivery of biologically active substances bound to vitamin B12
US5548064A (en) * 1993-05-24 1996-08-20 Biotech Australia Pty Limited Vitamin B12 conjugates with EPO, analogues thereof and pharmaceutical compositions
US5574018A (en) * 1994-07-29 1996-11-12 Amgen Inc. Conjugates of vitamin B12 and proteins
WO1996006632A1 (en) * 1994-09-01 1996-03-07 Allied Medical Research Associates Compositions and methods for delivery of polypeptides
DE4433890C2 (de) * 1994-09-22 1999-02-18 Deutsches Krebsforsch Konjugat aus einem Wirkstoff und einem nicht als körperfremd angesehenen, nativen Protein
US5739313A (en) 1995-11-13 1998-04-14 Regents Of The University Of Minnesota Radionuclide labeling of vitamin B12 and coenzymes thereof
CA2243649C (en) * 1996-02-15 2009-08-04 J. Paul Santerre Bioresponsive pharmacologically-active polymers and articles made therefrom
DE19712718C2 (de) * 1997-03-26 1999-09-23 Asta Medica Ag Immobilisierte und aktivitätsstabilisierte Komplexe von LHRH-Antagonisten und Verfahren zu deren Herstellung
AUPO888097A0 (en) * 1997-08-29 1997-09-25 Biotech Australia Pty Limited Cross-linked particles
US20040044080A1 (en) * 1997-10-28 2004-03-04 Place Virgil A. Treatment of dyspareunia with topically administered nitroglycerin formulations
US6919076B1 (en) 1998-01-20 2005-07-19 Pericor Science, Inc. Conjugates of agents and transglutaminase substrate linking molecules
US6096726A (en) * 1998-03-11 2000-08-01 Surface Solutions Laboratories Incorporated Multicomponent complex for use with substrate
US6066673A (en) * 1998-03-12 2000-05-23 The Procter & Gamble Company Enzyme inhibitors
US7953788B2 (en) 2001-09-29 2011-05-31 Siebel Systems, Inc. System and method for queuing data for an application server
ATE399567T1 (de) * 1998-04-28 2008-07-15 Serono Lab Peg konjugate von lhrh analogen
EP1588717B1 (en) * 1998-04-28 2008-07-02 Laboratoires Serono SA PEG-LHRH analog conjugates
AUPP405098A0 (en) * 1998-06-12 1998-07-02 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Novel methods of preparation of vitamin b12 derivatives suitable for conjugation to pharmaceuticals
US6806363B1 (en) * 1999-04-16 2004-10-19 Mayo Foundation For Medical Education & Research Cobalamin conjugates useful as antitumor agents
AUPQ014799A0 (en) * 1999-05-04 1999-05-27 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using polymers
AUPQ071299A0 (en) * 1999-06-02 1999-06-24 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Vitamin directed dual targeting therapy
US20050220754A1 (en) * 1999-06-02 2005-10-06 Biotech Australia Pty. Ltd. Vitamin directed targeting therapy
US7591995B2 (en) 1999-10-15 2009-09-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cobalamin conjugates useful as imaging and therapeutic agents
AU785505B2 (en) 1999-10-15 2009-02-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cobalamin conjugates useful as imaging and therapeutic agents
JP2003512338A (ja) * 1999-10-15 2003-04-02 メイオウ・フアウンデーシヨン・フオー・メデイカル・エジユケイシヨン・アンド・リサーチ 造影剤および抗腫瘍薬として有用なコバラミン結合体
US20020042394A1 (en) * 2000-05-31 2002-04-11 Hogenkamp Henricus P.C. Cobalamin compounds useful as antibiotic agents and as imaging agents
EP1754712A3 (en) * 2000-10-25 2009-01-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Transcobalamin binding conjugates useful for treating abnormal cellular proliferation
EP1334114A2 (en) * 2000-10-25 2003-08-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Transcobalamin binding conjugates useful for treating abnormal cellular proliferation
GB2374010B (en) * 2001-02-26 2004-12-29 Council Scient Ind Res Novel vitamin B12 - biodegradable micro particulate conjugate carrier systems for peroral delivery of drugs, therapeutic peptides/proteins and vaccines
US6752986B2 (en) * 2001-05-24 2004-06-22 The Cleveland Clinic Foundation Composition and methods for affecting metallocorrinoid uptake
AU2002322275A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Adenosyl-cobalamin fortified compositions
WO2003011226A2 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Smithkline Beecham Corporation Products and drug delivery vehicles
US20060074034A1 (en) * 2001-09-17 2006-04-06 Collins Douglas A Cobalamin mediated delivery of nucleic acids, analogs and derivatives thereof
JP2005508332A (ja) * 2001-09-28 2005-03-31 メイオウ・フアウンデーシヨン・フオー・メデイカル・エジユケイシヨン・アンド・リサーチ 薬剤を送達するための、輸送タンパク質とコンジュゲートコバラミンとの同時投与
KR100440725B1 (ko) * 2002-06-20 2004-07-15 주식회사 그린진 바이오텍 비생물성 스트레스에 대한 단자엽 식물의 내성을증가시키는 방법
EP1596815A4 (en) * 2003-02-20 2007-07-04 Cleveland Clinic Foundation COMPOSITION AND METHOD FOR INHIBITING THE SURVIVAL OF CELLS
US7232805B2 (en) * 2003-09-10 2007-06-19 Inflabloc Pharmaceuticals, Inc. Cobalamin conjugates for anti-tumor therapy
EP1708989A1 (en) * 2004-01-28 2006-10-11 Bausch & Lomb Incorporated Vinylchloroformate-free synthesis of vinyl and allyl(thio)carbamates
ATE465205T1 (de) 2005-12-05 2010-05-15 Nitto Denko Corp Polyglutamat-aminosäure-konjugate und verfahren
US20080181852A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Nitto Denko Corporation Multi-functional Drug Carriers
US20110092416A1 (en) * 2007-03-05 2011-04-21 Robert Patrick Doyle Vitamine B12 - Peptide Conjugates for Oral Delivery
AU2008223431B2 (en) * 2007-03-05 2013-06-13 Syracuse University A conjugate of insulin and vitamin B12 for oral delivery
US20080233135A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Gebhard John R Cobalamin taxane bioconjugates
CN104800856A (zh) * 2007-04-10 2015-07-29 日东电工株式会社 多功能聚谷氨酸盐药物载体
PT2155255E (pt) 2007-05-09 2013-10-15 Nitto Denko Corp Composições que incluem um composto hidrofóbico e um conjugado de poliaminoácido
WO2008141110A2 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Nitto Denko Corporation Polyglutamate conjugates and polyglutamate-amino acid conjugates having a plurality of drugs
CN101730549B (zh) * 2007-05-09 2015-12-09 日东电工株式会社 与铂类药物结合的聚合物
RU2010137032A (ru) * 2008-03-06 2012-04-20 Нитто Денко Корпорейшн (Jp) Конъюгаты паклитаксела с полимером и способы лечения рака
WO2011130716A2 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Access Pharmaceuticals, Inc. A nanostructures containing vitamin b12 for facilitated delivery of drugs across biological barriers
WO2012030745A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Access Pharmaecuticals, Inc MULTIVITAMIN TARGETING OF RNAi THERAPEUTICS
WO2012122313A2 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Access Pharmaceuticals, Inc. Targeted nanocarrier systems for delivery of actives across biological membranes
WO2015126841A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Plasmatech Biopharmaceuticals, Inc. Nutritional and therapeutic mucoadhesive formulations
JP6877049B2 (ja) 2015-09-25 2021-05-26 ゼットワイ セラピューティクス インク.Zy Therapeutics Inc. 多糖類−ビタミン共役体を含む粒状物に基づく薬物製剤
CA3032635A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-08 Hppe, Llc Biopolymers for fugitive dust control
CZ308830B6 (cs) 2020-07-08 2021-06-23 WELL PACK s.r.o. Řetězový dopravník s dorazovými kolíky pro mycí linky přepravek

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2546474A1 (de) * 1975-10-17 1977-04-21 Murray M D Israel Injizierbares pharmazeutisches thyroxinpraeparat und verfahren zu dessen herstellung
NZ217821A (en) * 1985-10-10 1989-07-27 Biotech Australia Pty Ltd Oral delivery system; complex of active agent and vitamin b12 or analogue thereof
US5166320A (en) * 1987-04-22 1992-11-24 University Of Connecticut Carrier system and method for the introduction of genes into mammalian cells
US4968742A (en) * 1987-11-09 1990-11-06 Miles Inc. Preparation of ligand-polymer conjugate having a controlled number of introduced ligands
GB8824591D0 (en) * 1988-10-20 1988-11-23 Royal Free Hosp School Med Fractionation process
US5162430A (en) * 1988-11-21 1992-11-10 Collagen Corporation Collagen-polymer conjugates
JPH05508398A (ja) * 1990-05-11 1993-11-25 ザ ユニバーシティ オブ コネチカット 細胞毒からの標的保護
NZ242220A (en) * 1991-04-02 1994-04-27 Biotech Australia Pty Ltd Complex for oral delivery of a substance to the circulatory or lymphatic drainage system comprising microparticle coupled to at least one carrier, the substance being encapsulated by the microparticle
US5188094A (en) * 1991-09-30 1993-02-23 Adair Edwin Lloyd Heat sterilizable electronic video endoscope
US5225182A (en) * 1991-10-31 1993-07-06 Sharma Yash P Vectored drug delivery system using a cephaloplastin linking agent and a methed of using the system
US5206219A (en) * 1991-11-25 1993-04-27 Applied Analytical Industries, Inc. Oral compositions of proteinaceous medicaments
US5258453A (en) * 1992-01-21 1993-11-02 University Of Utah Drug delivery system for the simultaneous delivery of drugs activatable by enzymes and light
EP0644771B2 (en) * 1992-06-11 2006-12-06 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Erythropoietin drug delivery system
US5548064A (en) * 1993-05-24 1996-08-20 Biotech Australia Pty Limited Vitamin B12 conjugates with EPO, analogues thereof and pharmaceutical compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146556A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nano Career Kk コア−シェル構造のポリイオンコンプレックスミセル
JP4659937B2 (ja) * 1999-11-19 2011-03-30 ナノキャリア株式会社 コア−シェル構造のポリイオンコンプレックスミセル
JP2008266571A (ja) * 2007-01-05 2008-11-06 Kyushu Univ ビタミンb12修飾ハイパーブランチポリマーおよび脱ハロゲン化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP0701448A4 (en) 1997-01-02
HU9503343D0 (en) 1996-01-29
ZA943599B (en) 1995-11-24
DE69431185D1 (de) 2002-09-19
WO1994027641A1 (en) 1994-12-08
IL109745A (en) 2000-01-31
AU6790394A (en) 1994-12-20
US5449720A (en) 1995-09-12
CA2163226A1 (en) 1994-12-08
PL311740A1 (en) 1996-03-18
DE69431185T2 (de) 2003-05-08
EP0701448B1 (en) 2002-08-14
ATE222123T1 (de) 2002-08-15
AU706723B2 (en) 1999-06-24
IL109745A0 (en) 1994-08-26
BR9406725A (pt) 1996-02-06
CN1126441A (zh) 1996-07-10
EP0701448A1 (en) 1996-03-20
HUT75058A (en) 1997-03-28
SG46223A1 (en) 1998-02-20
CZ308395A3 (en) 1996-04-17
KR960702323A (ko) 1996-04-27
PL177400B1 (pl) 1999-11-30
RU2139732C1 (ru) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0701448B1 (en) Amplification of the vitamin b 12 uptake system using polymers
AU690555B2 (en) Vitamin B-12 mediated oral delivery systems for GCSF and EPO
JP5211109B2 (ja) 膜転位剤および製薬学的有効成分の複合物
JP2003506319A (ja) ビタミンに関連したデュアルターゲッティング治療法
WO2003072754A2 (en) Conjugates of ligand, linker and cytotoxic agent and related compositions and methods of use
CN104936613B (zh) 糖链加成连接子、含有糖链加成连接子与生理活性物质的化合物或其盐、以及其制造方法
US5863900A (en) Lhrh antagonists
US20050220754A1 (en) Vitamin directed targeting therapy
Wu et al. A new N-acetylgalactosamine containing peptide as a targeting vehicle for mammalian hepatocytes via asialoglycoprotein receptor endocytosis
JP4566406B2 (ja) Git輸送受容体を標的とするレトロ反転ペプチド及び関連する方法
EP3010534B1 (en) Pharmaceutical formulations and methods for oral delivery of biologically active ingredient
AU706979B2 (en) LHRH antagonists
KR100905627B1 (ko) 활성제 전달 시스템 및 활성제의 보호 및 투여 방법
CN101460496A (zh) 单和二取代的羟考酮化合物和组合物