JP2003506319A - ビタミンに関連したデュアルターゲッティング治療法 - Google Patents

ビタミンに関連したデュアルターゲッティング治療法

Info

Publication number
JP2003506319A
JP2003506319A JP2001501255A JP2001501255A JP2003506319A JP 2003506319 A JP2003506319 A JP 2003506319A JP 2001501255 A JP2001501255 A JP 2001501255A JP 2001501255 A JP2001501255 A JP 2001501255A JP 2003506319 A JP2003506319 A JP 2003506319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
complex
drug
enzyme
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001501255A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッセル−ジョーンズ,グレゴリー・ジョン
マキュアン,ジョン・ファーガス
Original Assignee
バイオテック・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオテック・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド filed Critical バイオテック・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド
Publication of JP2003506319A publication Critical patent/JP2003506319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/641Branched, dendritic or hypercomb peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/66Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
    • A61K47/67Enzyme prodrug therapy, e.g. gene directed enzyme drug therapy [GDEPT] or VDEPT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6899Antibody-Directed Enzyme Prodrug Therapy [ADEPT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、病気の治療において、薬品及び活性物質の送達のためのビタミンで仲介されるターゲッティングに関する。癌の増殖に本質的にビタミンを使用する組み合わせられたターゲッティングは、治療される患者への毒性を低減させると共に、腫瘍細胞及び癌細胞へ細胞毒性薬物を増幅して送達するために、本発明の複合体中で使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、病気の治療において、薬品及び活性物質の送達のためのビタミンで
仲介されるターゲッティングに関する。より詳細には、本発明は、腫瘍細胞及び
癌細胞に細胞毒性薬物を送達するのに使用される、ビタミン複合体における本質
的に癌の増殖のためにビタミンを使用する、組み合わされたターゲッティングに
関する。本発明はまた、複合体、その複合体を含有する製薬組成物、その複合体
を含有する治療法、及び、薬の製造におけるその複合体の使用にも関する。
【0002】 (背景技術) 何十年もの間、化学療法は、悪性腫瘍(癌)の制御及び治療のための主な手法
の一つである。従来の癌の化学療法において、癌細胞の殺生を直線的に増加させ
るためには、指数的に投与される細胞毒性薬物の量を増加させることが必要であ
ることが多い。これによって、両立する健康な細胞の非特異性細胞毒性にも望ま
れない増加を引き起こす。従って、少なめの投与量の細胞毒素を繰り返して送達
することが必要なことが多く、それにより必然的に薬物耐性細胞の小さい断片を
生き延びさせることになる。これによって、より特異的でかつより強い細胞毒性
薬物の開発が必要となってきたが、しかしながらそれらの癌細胞以外の細胞への
非選択的作用は未だに重大な問題を残している。
【0003】 腫瘍細胞に送達される細胞毒性剤の投与量を増加させる試みでは、「癌−特異
性抗原」へのモノクロナール抗体等の特異性ターゲッティング剤が使用されてい
る。この治療法はより特異的なターゲッティングを生じさせることを証明してい
るが、多くの例においては、効果的な腫瘍破壊活性のために抗体に結合した細胞
毒性剤を十分に送達することは可能ではなかった。
【0004】 近年、ターゲッティング剤として使用され得る、成長に必須の分子の使用に焦
点が切り替わってきている。特に、腫瘍特異性ターゲッティングのために、ビタ
ミン、特には葉酸及びビタミンB12(コバラミン、Cbl、VB12)を使用する
ことに、研究は集中している。
【0005】 葉酸は、還元された葉酸キャリアーと呼ばれる、キャリアータンパク質によっ
て、又は葉酸レセプター(FR)によって仲介され、レセプターによって促進さ
れるエンドサイトーシスによっての何れか一方で細胞内に入る。葉酸レセプター
は、卵巣、胸、肺、子宮内膜、腎臓、大腸及び脊髄の造血細胞の癌を含む人間の
癌細胞の大部分に、非常に過剰に発現する。2種類の葉酸レセプター、FR−α
及びFR−βがある。一般的に、FR−αは卵巣癌等の上皮源の悪性組織におい
てアップレギュレートされるのに対して、FR−βは非上皮源の悪性組織におい
て過剰発現される。FRは、被維持物に含まれる通常の組織及びビタミンの摂取
に検出されるのに対して、これらの組織は保護された部位に存在しており、一般
的には以下の葉酸抱合体の血液−骨送達には近づきにくい。従って、脈絡膜叢、
腸の刷子縁先端の膜表面及び腎臓の近位曲細管に発現する。後者のケースでは、
レセプターは排出された葉酸を除去するために多分機能しており、それ自体は高
分子量の葉酸複合体には近づきにくいであろう。葉酸によって仲介される腫瘍タ
ーゲッティングは、以下の分子及び分子複合体 (i)タンパク質トキシン、(i
i)低分子量の化学療法剤、(iii)放射性画像剤(radio-imaging agents)
、(iv)MRI対照剤(contrast agents)、(v)放射線治療剤、(vi)
捕らえられた薬物を有するリポソーム、(vii)遺伝子、(viii)アンチ
センスオリゴヌクレオチド、(ix)リボザイム及び(x)免疫療法剤の送達の
ために現在まで利用されている。
【0006】 ビタミンB12(コバラミン、Cbl、VB12)の細胞の取り込みは、血漿タン
パクトランスコバラミンII(TCII)によってまず初めに仲介される。続い
てCblがTCIIに結合し、得られるTCII−Cbl複合体が、細胞の表面
上のレセプターに高い親和力で結合し、レセプターで仲介されるエンドサイトー
シスと呼ばれる方法(RME)により細胞によってインターナリゼーションされ
る。一旦細胞内でCblが酵素により修飾されて、2種類の補酵素を形成する。
尚、それらはまた2種類の本質的な代謝経路のためのものである。一方は、新た
にメチオニンを合成する際に、ホモシステインのメチル化を必要とし、メチオニ
ンシンターゼによって触媒作用を及ぼされる。他方の経路は、メチルマロニルC
oAをスクシニルCoAへ転移することを必要とし、メチルマロニルCoAムタ
ーゼによって触媒作用を及ぼされる。人間及びハッカネズミの白血病細胞のイン
ビトロ増殖は、TCII及びCblの両方に依存することが、近年示された(Mc
Lean, G. R.、Quadros, E. B.、Rothenberg, S. P.、Morgan, A. C.、Schrader,
J. W.及びZiltener, H. J.著、白血病細胞のインビトロ増殖におけるトランス
コバラミンIIブロックへの抗体(Antibodies to transcobalamin II block in
vitro proliferation of leukemic cells)、 Blood、1997年、第89巻、
235〜242頁参照)。数人の研究者達は現在放射性画像及びターゲットされ
た癌化学療法の両方のためにCbl抱合体を利用することに注力している(Smel
tzer, C. C.、Pinson, P. R.、Munger, J. M.、West, F. G.及びGrissom, C. B.
著、2種類の新規なコバラミンバイオ抱合体の細胞毒性(Cytotoxicities of two
new cobalamin bioconjugates)、Proceedings Ninth International Symposiu
m on Recent Advances in Drug Delivery Systems、1999年、232〜23
3頁;Canon, M. J.、Munger, J. M.、West, F. G.及びGrissom, C. B.著、放射
能標識されたコバラミンバイオ抱合体の合成及び取り込み(Synthesis and upta
ke of radiolabeled cobalamin bioconjugate)、Proceedings Ninth Internati
onal Symposium on Recent Advances in Drug Delivery Systems、1999年、
230〜231頁;及びPinson, P. R.、Munger, J. M.、West, F. G.及びGriss
om, C. B.著、2種類のドキソルビシン−コバラミンバイオ抱合体の合成(Synth
esis of two doxorubicin - cobalamin bioconjugate)、Proceedings Ninth In
ternational Symposium on Recent Advances in Drug Delivery Systems、19
99年、228〜229頁参照)。
【0007】 しかしながら、腫瘍細胞へターゲットするための分子としてビタミンを使用す
るためには1つの重大な制限があり、即ちそれぞれの分子のターゲッティングが
腫瘍細胞に対して完全には特異性ではないことである。例えば、葉酸−薬物複合
体の大部分が非常に小さく、それ自体が腎臓内で排出されず、近位曲細管内に再
吸収され、従って腎臓内に葉酸−薬物複合体が蓄積されるという望ましくないこ
とが生じるということである。同様に、VB12−薬物複合体でも、肝臓において
望ましくない蓄積が生じる。
【0008】 ビタミン複合体の制限は、ビタミンと送達され得る薬品又は活性物質との間の
高分子量のポリマー複合体の製造によって部分的に取り組まれる。従って、薬物
送達の増幅は、幾つかのビタミン分子が結合する生物学的適合性ポリマーの骨格
に、後に、前に又は同時にのいずれかで薬物/薬が結合することによって生じ得
る。好ましくは、ポリマーへの結合、又は薬剤が結合しているポリマーへの結合
は、生分解性であるべきである。この戦略は、葉酸−ポリマー複合体特許(20
00年5月4日に出願された、PCT/AU00/00406)及びVB12−ポ
リマー複合体の特許出願(Russell-Jones等、1995年、米国特許第5449
720号明細書)の主題であり、この両方の明細書は、言及することによってそ
の全体が本明細書中に組み込まれる。この代わりに、薬物はビタミンでコーティ
ングされたナノ粒子内に包含され得り、この戦略は葉酸−ナノ粒子の特許出願(
2000年5月4日に出願された、PCT/AU00/00405)及びVB12 −ナノ粒子特許(Russell-Jones等、1997年、欧州特許第0531497号
公報)の主題であり、この両方の明細書は、言及することによってその全体が本
明細書中に組み込まれる。それにも係わらず、腫瘍組織及び癌細胞等の部位へ、
よりよくかつより効果的に薬物をターゲッティングする必要が依然としてある。 従って、先行技術の上記に述べた欠点の1又はそれ以上を克服する又は少なく
とも軽減することが、本発明の目的である。
【0009】 (発明の要約) 驚いたことに、薬品又は活性物質の送達の増幅が、2又はそれ以上の異なるビ
タミン複合体を組み合わせて使用することによって高められ得ることが、本発明
者等によって見出された。異なるビタミン−複合体を投与することによって、薬
物及び薬剤等の薬品及び活性物質を、より多くの量腫瘍組織及び癌細胞へターゲ
ットし、かつ送達することが可能であると同時に、他の部位、又は腎臓(特には
葉酸複合体)及び肝臓(特にはVB12複合体)等の臓器での、これらの薬品の望
ましくない蓄積を最小限にすることが可能である。これは、送達され得る薬物又
は薬剤の毒性を大いに低減させる。
【0010】 即ち、本発明の第一の見地によると、第一のビタミン複合体及び第二のビタミ
ン複合体を含む製薬組成物であって、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合
体のビタミンと異なり、かつ両方のビタミンが同じ薬品又は活性物質に複合化さ
れる前記製薬組成物が提供される。 本発明の第二の見地によると、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合
体を含む製薬組成物であって、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビ
タミンと異なり、かつ両方のビタミンが異なる薬品又は活性物質にそれぞれ複合
化される前記製薬組成物が提供される。 本発明の第三の見地によると、第一のビタミン複合体、1又はそれ以上の更な
るビタミン複合体及び製薬的に許容され得るキャリアー、賦形剤、希釈剤及び/
又はアジュバントを混合することからなる、本発明の製薬組成物の製造方法が提
供される。
【0011】 本発明の第四の見地によると、第三の見地の方法によって調製された製薬組成
物が提供される。 本発明の第五の見地によると、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合
体を治療に効果的な量、患者に投与することからなり、該第一の複合体のビタミ
ンが該第二の複合体のビタミンと異なり、かつ両方のビタミンが同じ薬品又は活
性物質に複合化されることを特徴とする、疾病、特には癌の治療方法、予防方法
又は改善方法が提供される。 本発明の第六の見地によると、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合
体を治療に効果的な量、患者に投与することからなり、該第一の複合体のビタミ
ンが該第二の複合体のビタミンと異なり、かつ両方のビタミンが異なる薬品又は
活性物質にそれぞれ複合化されることを特徴とする、疾病、特には癌の治療方法
、予防方法又は改善方法が提供される。
【0012】 本発明の第七の見地によると、疾病、好ましくは癌の治療、予防又は改善のた
めの薬の調製における、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体の使用
であって、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり、か
つ両方のビタミンが同じ薬品又は活性物質に複合化されることを特徴とする使用
も提供される。 本発明の第八の見地によると、疾病、好ましくは癌の治療、予防又は改善のた
めの薬の調製における、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体の使用
であって、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり、か
つ両方のビタミンが異なる薬品又は活性物質にそれぞれ複合化されることを特徴
とする使用も提供される。
【0013】 本発明の第九の見地によると、1又はそれ以上の薬品又は活性物質を患者に送
達するためのキットであって、該キットが第一のビタミン複合体及び第二のビタ
ミン複合体からなり、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと
異なり、かつ両方のビタミンが同じ薬品又は活性物質に複合化されることを特徴
とするキットが提供される。 本発明の第十の見地によると、薬品又は活性物質を患者に送達するためのキッ
トであって、該キットが第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体からな
り、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり、かつ両方
のビタミンが異なる薬品又は活性物質にそれぞれ複合化されることを特徴とする
キットが提供される。
【0014】 本発明の製薬組成物は、製薬的に許容され得るキャリアー、賦形剤、希釈剤及
び/又はアジュバント、並びに、任意に、組成部物の第一のビタミン複合体又は
第二のビタミン複合体のいずれかと同じであってもよいし、又は異なっていても
よい1又はそれ以上の更なるビタミン複合体を更に含有し得る。
【0015】 以下の明細書及び特許請求の範囲を通して、文脈が他の断りを必要としない限
り、用語「からなる(comprise)」及び「からなる(comprises)」又は「から
なっている(comprising)」等の変形は、述べられた整数又は工程若しくは整数
又は工程からなる群を含み、如何なる他の整数又は工程若しくは整数又は工程か
らなる群を排除しないことを意味するものと理解されるであろう。
【0016】 (図面の簡単な説明) 本発明は、図面を参照して、例のみとしてここに記載されるであろう。 図1は、Cbl−ターゲッティング複合体及び葉酸−ターゲッティング複合体
を含む本発明の製薬組成物を用いた、腫瘍のターゲッティングを表すものである
。 図1には、患者が示されており、星印(1)は、腫瘍を表し、月印(2)は肝
臓を表し、長円形(3)は腎臓を表す。図1Aは、肝臓におけるCbl複合体を
用いた腫瘍のターゲッティング及びCbl複合体の望まれない蓄積を示すもので
ある。図1Bは、腎臓における葉酸複合体を用いた腫瘍のターゲッティング及び
葉酸複合体の望まれない蓄積を示すものである。図1Cは、本発明の葉酸複合体
/Cbl複合体組成物を用いた腫瘍のデュアルターゲッティングを示すものであ
る。腎臓又は肝臓のいずれか一方への送達に関して、腫瘍への薬品又は薬物/薬
剤の送達の増幅があり、それによりまた治療され得る患者へ細胞毒性複合体の毒
性が比較的低減されることが、図1Cにおいて見られ得る。
【0017】 (発明の詳細な説明) 本発明によって提供される利点は、異なるビタミン複合体を使用することによ
って、患者へ薬品又は活性物質の送達を増幅させる能力である。それはビタミン
レセプターのアップレギュレーションが頻繁にある、これらの組織及び細胞にお
いて存在しているので、ビタミン複合体は優先的に腫瘍組織及び癌細胞を標的と
する。ビタミン複合体を製造するのに適するビタミンとしては、特に葉酸、VB 12 、リボフラビン及びビオチンが挙げられ、より好ましくは葉酸及びVB12であ
る。ビタミンの誘導体及び類似体もまた本発明の範囲内であることが理解される
であろう。本明細書中で考えられる類似体としては、限定されるものではないが
、保護基を更に除去することを含む、ビタミン分子の環構造、官能基又は側鎖の
修飾、化学的に合成されるか又は天然生成物のスクリーニング等のスクリーニン
グ法によって同定される等の源から誘導される、それらの塩及び錯体が挙げられ
るが、但しその類似体はビタミンレセプターに対して幾分結合活性を有する。腫
瘍又は癌細胞上のビタミンレセプター以外のアップレギュレートされたレセプタ
ーは、本発明の複合体によって標的にされ得ることが、当業者には理解されるで
あろう。
【0018】 本発明の製薬組成物の投与は、ビタミン複合体、好ましくは葉酸複合体及びV
12複合体の同時投与又は逐次投与のいずれかによる。ビタミン複合体は、薬品
又は活性物質、特にはホルモン、薬物、プロドラッグ、酵素、タンパク質、ペプ
チド、トキシン、免疫原、又はDNA若しくはRNA類似体を、患者に送達する
。 本発明において使用するのに適するトキシンとしては、限定されるものではな
いが、リシン、アブリン、ジフテリアトキシン、モデシン、テタヌストキシン、
ミコトキシン、メリチン、α−アマニチン、アメリカヤマゴボウ抗ウィルスタン
パク質、リボソームを抑制するタンパク質、特にはこれらの小麦、大麦、トウモ
ロコシ、ライ麦、ゲロニン(gelonin)及びメイタンシノイド(maytansinoid)
が挙げられる。
【0019】 本発明において使用するのに適する細胞毒素剤としては、限定されるものでは
ないが、クロラムブシル、シクロホスファミド、メルファラン(melphalan)、
シクロプロパン等のアルキル化剤;ドキソルビシン、ダウノマイシン、アドリア
マイシン、マイトマイシンC、2−(ヒドロキシメチル)アントラキノン等のア
ントラサイクリン系抗癌抗生物質;メトトレキセート、ジクロロメタトレキセー
ト、シスプラチン、カルボプラチン等の代謝中間体;白金、銅、バナジウム、鉄
、コバルト、金、カドミウム、亜鉛及びニッケルを含有するメタロペプチドが挙
げられる。他の剤としては、DON、チミジン、ペンタメチルメラミン、ジアン
ヒドロガラクチトール、5−メチル−THF、アンギジン(anguidine)、メイ
タンシン(maytansine)、ネオカルジノスタチン、クロロゾトシン(chlorozoto
cin)、AZQ、2’デオキシコフォルマイシン、PALA、AD−32、m−
AMSA及びミソニダゾール(misonidazole)が挙げられる。
【0020】 本発明の1つの実施態様において、異なるビタミンが同じタイプの活性物質に
抱合される。そのように製造れたビタミン複合体の投与により、これらのビタミ
ンに対してアップレギュレートされる癌細胞を複合体がターゲッティングし、そ
れと同時にビタミン複合体の望まれない蓄積は、特にビタミンによって標的にさ
れることも起こる、異なる臓器及び組織に広がる。これによって、細胞毒素等の
活性物質を、ターゲット細胞へ送達するのが増幅され、それによって体の他の部
分への細胞毒素の抱合体の毒性が大幅に低減される。 他の実施態様において、異なるビタミンは異なる活性物質に抱合される。これ
によりまた、組み合わせの薬物療法においてターゲット細胞へ、例えば細胞毒性
剤が増幅される。
【0021】 本発明の重要な実施態様において、細胞毒性剤の比較的非毒性のプロドラッグ
との第一のビタミンの抱合体を、比較的非毒性の酵素との第二のビタミンの抱合
体と共に又は逐次投与することが可能である。第一のビタミン抱合体は、例えば
ターゲッティングビタミンとして葉酸を使用し得る。葉酸部位は、治療され得る
腫瘍組織を標的とし、また腎臓を標的とすることも起こり、細胞毒性剤自体より
もむしろプロドラッグを送達する。例えばVB12−酵素複合体を使用する第二の
ビタミンの抱合体の逐次投与又は同時投与は、VB12ターゲッティングの結果と
して、腫瘍及び肝臓を標的とするであろう。酵素は、標的にされた腫瘍組織上に
直接に作用する細胞毒性剤内で、プロドラッグに形質転換を起こさせるのに適合
する。細胞毒性薬物は、治療される患者の他の組織及び臓器内で実質的に合成さ
れないであろうので、投与されたビタミン複合体の毒性は、大幅に低減される。
これは、腎臓中には比較的非毒性の葉酸−プロドラッグ複合体は幾分蓄積される
が、VB12−酵素複合体は殆ど又は全く送達されないという結果であるのに対し
て、肝臓中には比較的非毒性のVB12−酵素は幾分蓄積されるが、葉酸−プロド
ラッグ複合体は殆ど又は全く送達されない。
【0022】 最も好ましくは、患者はまず初めに抗体−酵素抱合体の投与を受け、その後次
いで患者はプロドラッグ抱合体の投与を受ける。次いで、細胞毒性剤は、酵素の
作用によってターゲットされた腫瘍部位で、プロドラッグ抱合体から合成される
か又は放出される。 本発明の更なる実施態様において、薬品又は活性物質は、存在する被嚢法又は
ポリマー−薬物複合体によって送達され得る。ターゲッティング分子に結合する
、生物分解性のナノ粒子及びマイクロスフェアー調製にポリマーを使用する適す
る被嚢法は、上記に述べた葉酸−ナノ粒子の特許出願(2000年5月4日に出
願された、PCT/AU00/00405)及びVB12−ナノ粒子特許(Russel
l-Jones等、1997年、欧州特許第0531497号公報)に記載されており
、下記の通り以下に記載される。;
【0023】 溶媒蒸発(液体乾燥)によるナノ粒子の形成に適するポリマーとしては、特に
は、ポリ乳酸、ポリ−(ラクチド/コ−グリコライド)、ポリ−ヒドロキシブチ
レート、ポリ−ヒドロキシバレレート、ポリ−(ヒドロキシブチレート/バレレ
ート)、エチルセルロース、デキストラン、ポリサッカライド、ポリアルキルシ
アノアクリレート、ポリ−メチルメタクリレート、ポリ(ε−カプロラクトン)
及び様々な組み合わせ、並びに上記の共重合体が挙げられる。
【0024】 界面沈殿/重合によるマイクロスフェアーの形成に適するポリマーとしては、
特には、EUDRAGIT(登録商標);ポリ(Na,Ne−L−リシンジイルテ
レフタロイル);リシン塩酸塩及びp−フタロイルジクロライドの反応によって
形成されるポリマー;アンモニウムペルオキソジスルフェート及びN,N,N’
,N’−テトラメチルエチレンジアミンと、アクリロイル化されたマルトデキス
トリン又はアクリロイル化されたヒドロキシエチルスターチとの反応によって形
成されたポリマーが挙げられる。マイクロスフェアはまた、欧州特許第8587
002.4号公報に完全に記載されている方法を使用して、セバコイルクロライ
ド及びアジポイルクロライド等の二酸塩化物、又はヘキサメチレンジイソシアネ
ート等のジイソシアネートと、エチレンジアミン、フェニレンジアミン、トルエ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等の様々なジアミン、又はエチレンジオー
ル、ビスフェノール、レゾルシノール、カテコール、ペンタンジオール、ヘキサ
ンジオール、ドデカンジオール、1,4−ブタンジオール等のジオールとの重合
によっても形成され得る。
【0025】 ポリマー相分離によるマイクロスフェアーの形成に適するポリマーとしては、
コ−ポリ(塩化ビニル:ビニルアルコール:酢酸ビニル)、セルロース系ポリマ
ー、ポリビニル酢酸、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、天然ゴム及び合
成ゴム、ポリアクリレート、ポリスチレン等が挙げられる。この様なマイクロス
フェアーを合成する方法は、米国特許第4166800号明細書に完全に記載さ
れている。 複合体コアセルベーションによるマイクロスフェアーの形成に適するポリマー
としては、特には、アラビアゴム、アルギン酸塩、カルボキシメチルセルロース
、カルボキシメチルスターチ、ポリスチレンスルホン酸、ポリビニルスルホン酸
、ポリ−d−グルクロン酸、ポリ−ピルビン酸、カラギーナン、ヘパリンスルフ
ェート、ポリリシン、ゼラチン等のポリカチオンとのポリホスフェート等の、ポ
リアニオンの混合物が挙げられる。
【0026】 ポリマー/ポリマー非相容性によるマイクロスフェアーの形成に適するポリマ
ーとしては、特には、エチルセルロース、エチレンビニル酢酸ポリマー、ポリ(
ラクチド)、又はポリエチレン、シリコーン、ポリイソブチレン又はポリブタジ
エン等のポリマーと混合されたポリ(塩化ビニリデン)が挙げられる。 マイクロスフェアーの形成に適する他の物質としては、澱粉、架橋された卵白
、ポリアクリルアミド、架橋されたゼラチン、及びマイクロスフェアーの調製の
当業者に知られている他のものが挙げられる。
【0027】 適するポリマー−薬物複合体は、上記に述べられている葉酸−ポリマー複合体
の特許出願(2000年5月4日に出願された、PCT/AU00/00406
)及びVB12−ポリマー複合体特許(Russell-Jones等、1995年、米国特許
第5449720号明細書)に記載される通り、薬品又は活性物質を送達するた
めにターゲッティング分子を利用し、下記の通り以下に記載される。
【0028】 本発明によって有用なポリマーとしては、デキストラン及びその誘導体等の生
分解性ポリマー、ポリ−リシン、ポリ−グルタミン酸等のアミノ酸ポリマーが可
能性があるものとして挙げられる。非生分解性ポリマーとしては、エステル結合
又はリソソーマル空胞内で分解し得るアミノ酸シーケンスを含有する物質、即ち
Gly−Phe−Leu−Gly等の生分解性側鎖に結合される、ポリ[N−(
2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド]が挙げられる(Rihoba, B及びJ.
Kopecek.著、標的にし得るポリ[N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリル
アミド]−抗体複合体の生物学的特性、J. Control Rel.、1985年、第2巻、
289〜310頁参照)。細胞内のプロテアーゼによって分解し得る他のアミノ
酸スペーサーとしては、Gly−Phe−Ala、Gly−Phe−Ala−G
ly、Gly−Phe−Tyr−Ala及びGly−Phe−Tyr−Ala−
Alaが挙げられる(Rejmanova, P、Obereigner, B及びKopecek, J.著、Makrom
ol. Chem.、1981年、第182巻、1899〜1915頁参照)。
【0029】 更に、ビタミンターゲッティング剤は、腫瘍の増殖を制御するために、様々な
酵素、薬物及び細胞毒性剤を結合するポリマーに結合され得る。これらのターゲ
ッティング剤−ポリマー−薬物抱合体は摂取結合及び摂取のために前述したター
ゲッティング剤(TA)レセプター系を利用し得るので、それらは腫瘍に非経口
によって送達するのに適し、TA摂取機構によって送達され得る製薬剤の量を増
加させるという付け加えられた利点を有する。TAとして葉酸又はそれらの類似
体と組み合わせてポリマーを使用することの更なる利点は、それらの大きさによ
り、腎臓へのターゲッティングを避ける又は少なくとも低減させるそれらの能力
である。
【0030】 本発明の1つの実施態様において、ポリマーに薬剤又はTAを結合する結合は
、ジスルフィド結合である。本発明の更なる実施態様において、ポリマーに薬剤
又はTAを結合する結合は、エステル結合である。本発明の更に他の実施態様に
おいて、ポリマーに薬剤又はTAを結合する結合は、γ−グルタミル−ε−リシ
ン結合である。本発明の更に他の実施態様において、ポリマーに薬剤又はTAを
結合する結合は、ジアゾ結合である。
【0031】 好ましい実施態様において、ビタミンポリマー複合体は、下記一般式を有する
【0032】 (TA−Q)n−P−(Q’−A)m
【0033】 TAは、腫瘍細胞上の表面レセプターにTCIIによって結合するであろう、
ビタミンB12又はそれらの類似体であるか、又はTAは、腫瘍細胞上の表面レセ
プターに葉酸レセプターによって結合するであろう、葉酸又はそれらの類似体で
あり、
【0034】 式中、n、即ち複合体中のTAのモル置換比は、1.0〜50.0の範囲であ
り、 Pは、製薬的に許容され得るポリマーであり、 Aは、製薬的に活性な物質であり、 m、即ち複合体中のAのモル置換比は、1.0〜1000の範囲であり、かつ Q及びQ’は独立して、共役結合、又は葉酸、P及びAを共役結合によって結
合するスペーサー化合物である。
【0035】 本発明のポリマーPは、製薬的に許容し得るポリマーであり得る。ポリマーは
、少なくとも1種のキャリアー分子及び少なくとも1種、しかし好ましくは様々
な活性物質分子に結合し得る。 本発明による、葉酸での置換及び修飾に適するポリマーとしては、ポリ[N−
(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド]、デキストラン、コンドロイ
タン硫酸、リシンとPEGの共有結合によって形成される水溶性ポリウレタン、
ポリ(グルタミン酸)、ポリ(ヒドロキシプロピルグルタミン)、及びペプチド
の合成中にリシンのα及びε−アミノ基を二種修飾することによって形成される
、分岐鎖状ポリペプチドが挙げられる。この様なポリマーは、送達され得る多数
の薬剤又は薬物を共役され得る、複数のアミノ末端を有し得る。ポリマーはまた
、遊離のチオールを与えるために複数のシスチンを用いるか、又は適するカルボ
ジイミドを使用する共役のための遊離のカルボキシルを与えるために複数のグル
タミン酸又はアスパラギン酸を用いて形成され得る。同様に、ポリマーは、抱合
体のために複数のヒスチジン又はチロシンを含有し得る。
【0036】 葉酸は、そのα又はγ−カルボン酸部位によって、リガンド又はポリマーに非
常に容易に共役結合によって結合させられる。しかしながら、γ−カルボキシ誘
導体が天然の葉酸と同程度のアフィニティーを有するのに対して、α−カルボキ
シル誘導体は、葉酸レセプターに対して低いアビディティーしか有さないことが
示されている。
【0037】 スペーサー化合物Q及びQ’は任意である。それらが存在しない場合、キャリ
アー(葉酸又は適するビタミンB12誘導体)及び/又は活性物質Aは、直接的に
共役結合によってポリマーPに結合される。それらは、キャリアー複合体のレセ
プターのアフィニティーを向上させるため、又はポリマーPを用いてキャリアー
とAとの間の好ましくない立体相互作用から生じるキャリアー、及び/又は活性
物質Aの共役における問題を克服するために、又は複合体中のAの対生物活性を
高めるための何れかのために、導入される。スペーサー化合物はまた、結合剤と
しても作用し得り、それはポリマーに位置する適する官能基と反応するために、
それぞれの末端に、またビタミンキャリアー分子に及び/又は製薬的に活性な物
質に、選択された官能基を有する二官能性化合物である。
【0038】 様々な細胞毒性薬物に抱合したポリマーは、これまでに記載されている。これ
らのポリマーは、例えば特異性抗体又は糖部位を使用して、癌細胞に標的にされ
る。一旦薬物−ポリマーがそのターゲット組織に到達すると、その複合体は、タ
ーゲット細胞による細胞膜の陥入によって外界から取り込まれ、ペンダント薬物
が、リソソーム酵素の作用によって、又は細胞内のグルタチオンによりジスルフ
ィドが結合した薬物の分解によって放出される。
【0039】 異なるビタミンが、直接的に又は間接的に薬品又は活性物質を、治療されるの
と同じ部位に標的及び送達するものでなくてはならないが、ビタミン抱合体の異
なる変形を使用することができることは、当業者には明らかであろう。好ましい
ビタミン複合体対としては、特には下記のものが挙げられる。:
【0040】 a)Cbl−酵素+葉酸−基質−細胞毒素 b)葉酸−酵素+Cbl−基質−細胞毒素 c)Cbl−酵素+葉酸−ポリマー−基質−細胞毒素 d)葉酸−酵素+Cbl−ポリマー−基質−細胞毒素 e)Cbl−酵素+葉酸−NP−基質−細胞毒素 f)葉酸−酵素+Cbl−NP−基質−細胞毒素 g)Cbl−NP−酵素+葉酸−NP−基質−細胞毒性
【0041】 本発明に適する特に好ましい酵素プロドラッグの組み合わせとしては、下記の
ぺプチダーゼ基質対が挙げられる。: ・ナイトロジェンマスタードアルキル化剤のプロドラッグと組み合わせたカルボ
キシペプチダーゼG2(Bagshawe, K. C.著、1987年、Br. J. Cancer、第5
6巻、531頁;Bagshawe, K. C.、Springer, C. M.、Searle, F.、Antoniw, P
.、Sharma, S. K.、Melton, R. G.、Sherwood, R. F.著、1988年、Br. J. C
ancer、第58巻、700頁;Searle, F.、Bier, C.、Buckley, R. G.、Newman,
S.、Pedley, R. B.、Bagshawe, K. D.、Melton, R. G.、Alwan, S. M.、Sherwo
od, R. F.著、1986年、Br. J. Cancer、第53巻、377頁;Springer, C.
J.、Antoniw, P.、Bagshawe, K. C.、Searle, F.、Bisset, G. M. F.、Jarman,
M.著、1990年、J. Med. Chem.、第33巻、677頁)
【0042】 ・カルボキシペプチダーゼA又はB、及びアラニル−MTX等のメトトレキセー
トのモノ−又はジペプチドプロドラッグ ・ドキソルビシン及びメルファランのp−ヒドロキシフェノキシ−誘導体と組み
合わせたペニシリンV/Gアミダーゼ ・ドキソルビシン、メルファラン及びパリトキシンのフェニルアセトアミドと組
み合わせたペニシリンGアミダーゼ ・β−ラクタマーゼ、並びに、セファロスポリン及びメトトレキセートの誘導体
、又はセファロスポリン及び5−フルオロウラシル、又は代わりにセファロスポ
リン及びビンブラスチンの類似体。
【0043】 他には、セファロスポリン及びドキソルビシン、カルボプラチン類似体及びタ
キソールを用いて形成されるプロドラッグが挙げられる。 ・アルカリ性のホスファターゼ、並びに、エトポシド(エトポシドホスフェート
)、ミトマイシンC(ミトマイシンホスフェート)、フェノールマスタード、ナ
イトロジェンマスタード、及びドキソルビシン(ドキソルビシンホスフェート)
のホスフェートプロドラッグ(Senter, P. D.著、1990年、抗体−酵素抱合
体によるプロドラッグの活性化:癌治療への新規なアプローチ(Activation of
prodrugs by antibody-enzyme conjugates : a new approach to cancer therap
y.)、FASEB J.、第4巻、188〜193頁)
【0044】 本発明に適する更に好ましい酵素プロドラッグの組み合わせとしては、下記の
ものが挙げられる。: β−グルクロニダーゼ、並びに、ナイトロジェンマスタード類似体、フェノー
ルマスタード類似体のグルクロン酸誘導体 ・α−ガラクトシダーゼ及びダウノルビシンのグリコシド誘導体 ・5−フルオロシトシンと組み合わせたシトシンデアミダーゼ ・ニトロリダクターゼ(nitroreductase)及び5−(アジリジン−1−イル)−
2,4−ジニトロベンズアミド、アクチノマイシン又はミトマイシン ・アリールスルファターゼ、及びエトポシド又はフェノールマスタードのスルフ
ェート誘導体 ・β−ガラクトシダーゼ及びダウノルビシンのグリコシド誘導体
【0045】 本発明で使用されるビタミン複合体はまた、少なくとも1つのターゲッティン
グ剤(ビタミン)と結合する、ポリマーに結合した1種以上の活性物質から形成
され得る。脊椎ホストにおける活性物質の摂取及び輸送に必要な結合反応を行う
ためのターゲッティング剤の能力及び活性物質の活性は、実質的に維持されて、
次いで抱合するか又は次いでそのポリマーから活性物質を生物学的に放出する。
これらのビタミン複合体を製造するのに適する方法は、1又はそれ以上の下記の
工程を含む。;
【0046】 a)ポリマーと活性物質を反応させて、複合体を形成させる工程 b)活性物質を化学的に修飾して、化学的結合を形成し得る少なくとも1つの官
能基を与えて、活性物質及びポリマーを反応させて、複合体を形成させる工程 c)ターゲッティング剤を化学的に修飾して、化学的結合を形成し得る少なくと
も1つの官能基を与えて、ターゲッティング剤及びポリマーを反応させて、複合
体を形成させる工程 d)活性物質及びポリマーを化学的に修飾して、化学的結合を形成し得る官能基
を与えて、活性物質及びポリマーを反応させて、複合体を形成させる工程 e)少なくとも1種の架橋剤と活性物質を反応させ、かつポリマーの活性物質を
反応させて、複合体を形成させる工程
【0047】 f)少なくとも1種の架橋剤とターゲッティング剤を反応させ、かつポリマー及
びキャリアーを反応させて、複合体を形成させる工程 g)少なくとも1種の架橋剤と活性物質及びポリマーを反応させ、かつ活性物質
及びポリマーを反応させて、複合体を形成させる工程 h)ポリマー状担体と直接に活性物質を反応させて、ポリマーに結合した活性物
質からなる1又はそれ以上の分子を含有する中間体を形成させ、次いで1又はそ
れ以上のターゲッティング剤にポリマー−活性物質中間体を共役させる工程、及
び、 i)ポリマー状担体に1又はそれ以上のターゲッティング剤を共役させて、次い
で活性物質からなる1又はそれ以上の分子とターゲッティング剤−ポリマー中間
体を反応させて、活性物質の1又はそれ以上の分子を含有する最終の複合体を与
える工程
【0048】 上記方法はまた、直接的に活性物質と、又は活性物質の化学的に修飾された形
体とのいずれかと反応し得る官能基を導入するための、ポリマー状担体の修飾も
含み得る。得られるポリマー−活性物質中間体は、1又はそれ以上の活性物質の
分子を含有し、この中間体は活性物質の送達を増幅し得る複合体を与えるために
、ターゲッティング剤を共役するのに適している。
【0049】 ポリマーマトリックスへの薬剤、ビタミンB12又は葉酸の抱合に適する、広範
なスペーサーとしては、スベリン酸ジスクシンイミジル(DSS)、スベリン酸
ビス(スルホスクシンイミジル)(BSS)、エチレングリコールビス(スクシ
ンイミジルスクシネート)(EGS)、エチレングリコールビス(スルホスクシ
ンイミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、p−アミノ−フェニル酢酸、ジ
チオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)、3,3’−ジチオビ
ス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)(DTSSP)、酒石酸ジスクシ
ンイミジル(DST)、酒石酸ジスルホスクシンイミジル(スルホ−DST)、
ビス[2−(スクシンイミジルオキシカルボニルオキシ)−エチレン]スルホン(
BSOCOES)、ビス[2−(スルホスクシンイミドオキシカルボニルオキシ
)−エチレン]スルホン(スルホ−BSOCOES)、ジメチルアジピイミデー
ト・2HCl(DMA)、ジメチルピメリイミデート・2HCl(DMP)、ジ
メチルスベルイミデート・2HCl(DMS)、N−スクシンイミジル(4−ヨ
ードアセチル)アミノ安息香酸(SIAB)及びスクシンイミジル4−(p−マ
レイミドフィル)酪酸(SMPB)が挙げられる。
【0050】 チオールで分解し得る生分解性結合の調製に使用するのに適する架橋剤として
は、N−スクシンイミジル 3−(2−ピリジルチオ)プロピオネート(SPD
P)、イミノチオラン、スルホスクシンイミジル 6−[3−(2−ピリジルチ
オ)プロピオンアミド]ヘキサノエート(スルホ−LC−SPDP)、スクシン
イミジル 6−[3−(2−ピリジルチオ)プロピオンアミド]ヘキサノエート(
LC−SPDP)、スルホスクシンイミジル 6−[α−メチル−α−(2−ピ
リジルチオ)トルアミド]ヘキサノエート(スルホ−LC−SMPT)、1,4
−ジ[3’−(2’−ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ブタン(DPDPB)
、4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジルジ
チオ)−トルエン(SMPT)及びジメチル3,3’ジチオビスプロピオンイミ
デート・2HCl(DTBP)が挙げられる。
【0051】 ポリマーに抱合する前の誘導体に適するVB12の類似体としては、固有の因子
に結合活性を有するVB12(シアノコバラミン)のいずれかの変異体又は誘導体
が挙げられる。VB12の好ましい類似体としてはまた、アクオコバラミン、アデ
ノシルコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキシコバラミン、シアノコバラミ
ン、カルバナライド(carbanalide)、及び、5−メトキシベンジルシアノコバ
ラミン[(5−MeO)CN−Cbl]、並びに、上記全てのデスジメチル、モノ
エチルアミド及びメチルアミド類似体が挙げられる。他の類似体としては、直接
にCoO共有結合によって、アルキル鎖がコリン細胞核に結合している全てのア
ルキルコバラミンが挙げられる。他の類似体としては、クロロコバラミン、スル
フィトコバラミン、ニトロコバラミン、チオシアネートコバラミン、5,6−ジ
クロロベンズイミダゾール、5−ヒドロキシベンズイミダゾール、トリメチルベ
ンズイミダゾール等のベンズイミダゾールシアノコバラミン誘導体、並びに、ア
デノシルシアノコバラミン[(Ade)CN−Cbl]、コバラミンラクトン、コ
バラミンラクタム及びアニリド、エチルアミド、VB12のモノカルボン酸及びジ
カルボン酸誘導体又はその類似体が挙げられる。
【0052】 VB12の好ましい誘導体としてはまた、モノ−、ジ−及びトリカルボン酸誘導
体又はVB12のプロピオンアミド誘導体が挙げられる。ターゲッティング分子と
してはまた、亜鉛又はニッケルによってコバルトが置換される、VB12の類似体
が挙げられ得る。VB12又はその誘導体のコリン環もまた、IFに対してそれを
結合させない如何なる置換基で置換されていてもよく、またVB12のその様な誘
導体又はその類似体は本発明の一部である。スペーサー化合物と反応し得る官能
基を有する、VB12の他の誘導体又はその類似体もまた、本発明の一部である。
VB12の他の誘導体及び類似体は、Schneider, Z.及びStroinski, A.著の、Comp
rehensive VB12(Walter De Gruyter; ベルリン、NY、1987年)において
議論されており、その開示は言及することによって本明細書中に組入れられる。
【0053】 VB12の更に他の誘導体としては、ヌクレオチドのリボース部位の5’−ヒド
ロキシル基が修飾される物質が挙げられる。これらの誘導体としては、限定され
るものではないが、無水コハク酸、無水グルタル酸、p−マレイミドフェニルイ
ソシアネート、オキシラン、ベンゾキノン又は塩化シアヌルとの反応によって形
成される誘導体が挙げられる。代わりに、誘導体は、1,1’−カルボニルジイ
ミダゾールでの活性化、及び続くジアミノ−スペーサー、アミノ酸−スペーサー
との反応によって形成され得るか、又は代わりにアミノ−アルキル鎖との反応に
よって、疎水性の誘導体を形成し得る(ビタミンB12誘導体及びそれらの製造方
法、1999年6月11日に出願された、PCT/AU00/00462、Russ
ell-Jones, G. J.及びMcEwen, J. F参照)。
【0054】 本明細書中で使用される通りの用語「葉酸」への言及は、その最も広い文脈で
考えられるべきであり、葉酸のカルボン酸アニオンを指し、断りがない場合には
、対アニオンは、製薬的に許容され得るカチオンを含むいかなる適するカチオン
であってもよく、またプロトン、即ち葉酸をも含み得る。用語「葉酸」は、メト
トレキセート等の葉酸分子の類似体への言及も包含すると取られ得り、好ましく
は類似体は葉酸レセプターに対する結合活性を有する。
【0055】 本明細書において「治療」及び「予防」への言及は、その最も広い文脈で考え
られるべきである。用語「治療」は、ホストが完全に回復するまで治療されるこ
とを必ずしも意味するものではない。同様に、「予防」も、患者が最終的に病気
の状態にならないであろうことを必ずしも意味するものではない。即ち、治療及
び予防は、特定の状態の症状の改善、換言すると特定の状態を発現する危険を減
らすことを包含する。用語「予防」は、特定の状態が始まる苦しさを軽減すると
見なされ得る。「治療」もまた、現在の状態の苦しさを軽減し得る。
【0056】 治療又は予防される患者は、脊椎ホストであり、好ましくは獣動物(veterina
ry animals)、家畜(domestic animals)又は農動物(agricultural animals)
、若しくは人間であり、より好ましくは限定されるものではないが、人間、霊長
類の動物、家畜動物(例えば、羊、牛、馬、ロバ、ブタ)、仲間の動物(compan
ion animal)(例えば犬、猫)、研究試験用動物(例えば、マウス、ウサギ、ラ
ット、ギニアブタ、ハムスター)、捕らわれた野生動物(例えば、キツネ、シカ
)等の哺乳類である。好ましくは、哺乳類は、人間又は霊長類の動物である。最
も好ましくは哺乳類は人間である。
【0057】 治療される脊椎ホストに望まれる生理学的効果を達成するために、適する治療
法において、任意に必要とされる他の活性剤と共に、本発明の葉酸複合体の投与
に適当な濃度で、また形体で与えられる適する薬を調製するために、当該技術分
野において通常知られている方法を当業者であれば使用し得るであろうことは、
理解されるであろう。
【0058】 これらの方法によると、本明細書で定義される薬品は、1又はそれ以上の他の
化合物又は分子と共に共投与され得る。例えば、本発明の製薬組成物は、他の化
学療法剤又は他の改善に役立つ活性物質と組み合わせて投与され得る。「組み合
わせて投与される」とは、同じ調合物で、若しくは、同じ経路又は異なる経路に
よる2種類の異なる調合物で、又は同じ経路又は異なる経路による逐次投与によ
って、当時に投与されることを意味する。「逐次」投与とは、調合物の投与の間
に秒、分、時間又は日が異なる時間を意味する。これらの剤は、いかなる順序で
投与されてもよい。
【0059】 注射可能な使用に適する薬剤形体としては、滅菌された水溶液(水溶性の場合
)及び滅菌された注射可能な溶液又は分散液を即座に調製するための滅菌された
粉末が挙げられる。全てのケースにおいて、形体は滅菌されていなくてはならず
、容易に注射できる程度に流動性がなくてはならない。製造及び貯蔵の条件下で
それは安定でなくてはならず、細菌及びカビ等の微生物の混入の影響に対抗して
保存されなくてはならない。キャリアーは、例えば水、エタノール、ポリオール
(例えばグリセロール、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコール
等)、それらの適する混合物及び植物油を含有する溶媒又は分散媒体であり得る
。適当な流動性は、例えばリシチン等のコーティング剤を使用することによって
、分散液の場合には必要な粒径を維持することによって、及び界面活性剤を使用
することによって、維持され得る。微生物の影響の防止は、様々な抗菌剤及び防
カビ剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロ
サール等によってもたらされ得る。多くの場合、例えば砂糖又は塩化ナトリウム
等の等浸透圧剤を含有しているのが好ましいであろう。注射され得る組成物の長
時間の吸収は、組成物中に例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン等
の吸収を遅らせる剤を使用することによってもたらされる。
【0060】 滅菌された注射可能な溶液は、必要に応じて上記に列挙された様々な他の成分
と共に、適当な溶媒中に活性な化合物を必要量混合して、次いで濾過滅菌によっ
て調製される。一般的に、分散液は、基本の分散媒体及び上記に列挙されるもの
からの必要な他の成分を含有する滅菌されたビヒクルに、様々な滅菌された活性
成分を混合することによって調製される。滅菌された注射可能な溶液の調製のた
めの滅菌された粉末の場合、好ましい調製法は、活性成分と前述の滅菌濾過され
た溶液からの更なる望ましい成分とからなる粉末を生じさせる、真空乾燥及び凍
結乾燥技術である。
【0061】 活性成分が保護されるのが適する場合、それらは例えば不活性な希釈剤又は同
化できる食用キャリアーと共に経口投与されてもよいし、又は硬質又は軟質外皮
のゼラチンカプセルに包み込まれてもよいし、又は錠剤に圧縮されてもよいし、
又はダイエットフードと直接混合されてもよい。経口治療投与では、活性化合物
は、賦形剤と混合されてもよいし、摂取可能な錠剤、口内錠剤、トローチ、カプ
セル、エリキシル、懸濁液、ジェル、軟膏、粘性のコロイダル分散液、シロップ
、ウェファー等の形体で使用されてもよい。この様な組成物及び調製物は、活性
化合物を少なくとも1重量%含有すべきである。組成物及び調製物の割合は、勿
論、変わってもよいが、都合の良いことには単位当たり約5〜約80重量%であ
り得る。この様な治療に有用な組成物における活性化合物の量は、適する投薬量
が得られる量であろう。本発明による好ましい組成物又は調製物は、経口投薬単
位が、活性化合物を約0.1μg〜2000mg含有するように調製される。追
加の活性成分を含有する組成物の場合、投薬量は、通常の投薬量及びその成分の
投薬法を参考にすることによって決められる。
【0062】 錠剤、トローチ、丸薬、カプセル等もまた、下記を含有し得る。:トラガント
ゴム、アカシア、コーンスターチ又はゼラチン等のバインダー;リン酸二カルシ
ウム等の賦形剤;コーンスターチ、ポテトスターチ、アルギン酸等の崩壊剤(di
sintegrating agent);ステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤;中和するための
炭酸水素ナトリウム又は緩衝胃酸等の緩衝剤;及びショ糖、ラクトース又はサッ
カリン等の甘味料を添加してもよいし、又はペパーミント、冬緑油の香味又はチ
ェリー風味等の風味剤。投薬単位の形体がカプセルの場合、それは上記タイプの
物質に加えて、液体キャリアーを含有していてもよい。様々な他の物質が、コー
ティング剤として存在していてもよく、換言すると投薬単位の物理的形体を変え
てもよい。例えば、錠剤、丸薬又はカプセルが、セラック、砂糖又はその両方で
コーティングされていてもよい。シロップ又はエリキシルは、活性化合物、甘味
料としてショ糖、保存料としてメチル及びプロピルパラベン、染料、及び、チェ
リー又はオレンジ風味等の風味剤を含有していてもよい。勿論、投薬単位形体を
調製するのに使用される如何なる物質も、製薬的に純粋であり、使用される量で
実質的に非毒性であるべきである。加えて、活性化合物は、持続する放出調製物
及び調合物に混合されてもよい。
【0063】 製薬的に許容され得るキャリアー及び/又は希釈剤としては、全ての溶剤、分
散媒体、コーティング剤、抗菌剤及び防カビ剤、等浸透圧剤及び吸収遅延剤等が
挙げられる。製薬的に活性な物質のためのこの様な媒体及び剤の使用は、当該技
術分野においてよく知られている。従来の媒体又は剤が活性成分と非相容性であ
る場合を除いて、治療用組成物においてそれらを使用することは考えられる。追
加の活性成分も組成物に混合され得る。
【0064】 非経口組成物を、投薬を容易とし、かつ投薬量を均一にするための投薬単位形
体に調合するのが特に有利である。本明細書中において使用される通りの投薬単
位形体は、治療され得る哺乳類の患者に対して、単一の投薬量として適した物理
的に別個の単位を指す。;それぞれの単位は、必要とされる製薬的キャリアーと
組み合わせて、所望の治療効果を生じさせるように計算された、予め決められた
量の活性物質を含有する。本発明の新規な投薬単位形体に対する詳細は、(a)
活性物質の独特な特徴及び達成され得る特定の治療効果、及び(b)体の健康を
損なう病気にかかった状態の生きている患者に、疾患の治療のために活性な物質
等を混合するという、当該技術分野において固有の制限によって、また直接依存
して説明される。
【0065】 製薬組成物の形体での薬品の投与は、如何なる都合のよい手段によって行われ
てもよい。製薬組成物の剤は、特定のケースに依存する量で投与される場合、治
療活性を示す様に考えられる。変更は、例えば、人間又は動物であるのか、また
選択された剤に依存する。投薬法は、最適な治療の反応を与えるように調節され
得る。例えば、数回に分けた投薬量を、毎日、毎週、毎月又は他の適する時間の
間隔で投与してもよいし、又は投薬量を、状況の緊急性によって示される通りに
比例して減らしてもよい。薬品は、如何なる適する方法で投与されてもよい。投
薬経路としては、限定されるものではないが、呼吸に、気管に、鼻咽頭に、静脈
内に、腹腔内に、皮下に、頭蓋内に、皮内に、筋肉内に、眼内に、鞘内に、脳内
に、鼻内に、輸液内に、経口から、直腸から、静脈内点滴、パッチ及びインプラ
ント等が挙げられる。静脈経路に関して、特に適する経路は、腫瘍又は病気に冒
されている臓器に供給する血管への注射によるものである。ペプチドも、例えば
胸膜又は腹膜腔の腔に設置されるか、又は腫瘍細胞に直接注射され得る。 本発明は、本発明の概念を限定するものではないが、下記実施例を参照して更
に記載される。
【0066】 実施例1.マルチ−リシンポリマー1(MLP1)の合成 一般式[(NH2−Gly)4−Lys2−Ser2−Lys]5−Ala−COO
Hのマルチ−リシンポリマー(MLP1)を、応用バイオシステムペプチド合成
装置(Applied Biosystems peptide synthesiser)で合成した。より正確には、
これは、 [(NH2−Gly)4−Lys2−Ser2−Lys]4[Gly4−Lys 2 −Ser2−Lys]−Ala−COOHを表す。: この一般式[(NH2−Gly)4−Lys2−Ser2−Lys]4[Gly4−L
ys2−Ser2−Lys]−Ala−COOHは、下記の通り示され得り、これ
はより正確に構造を示す。:
【0067】
【化1】
【0068】 実施例2.マルチ−リシンポリマー2(MLP2)の合成 一般式[(NH2−Gly)16−Lys8−Lys4−His4−Glu4−Lys 2 −Lys]−Gly5−Cys−COOHのマルチ−リシンポリマー(MLP2
)を、応用バイオシステムペプチド合成装置(Applied Biosystems peptide syn
thesiser)で合成した。より正確には、構造は、下記の通り示され得る。:
【0069】
【化2】
【0070】 実施例3.NHS−葉酸の調製 葉酸(5g)を、100mlの乾燥DMSO及び2.5mlのトリエチルアミ
ン中に溶解させた。N−ヒドロキシコハク酸イミド(2.6g)を粉末状で葉酸
に添加し、室温で4.7gのジシクロヘキシルカルボジイミドと一晩反応させた
。ジシクロヘキシルウレアを、濾過によって除去した。DMSOを減圧及び加熱
下で濃縮し、NHS−葉酸をジエチルエーテルを用いて沈殿させた。生成物を無
水エーテルを用いて数回洗浄し、真空下で乾燥させて、黄色粉末状で貯蔵した。
【0071】 実施例4.生分解性架橋剤を用いるMLP−トキシン抱合体の形成 葉酸−MLP−トキシン抱合体を形成するのに使用され得る、モモルディン(
momordin)、シュードモナスエキソトキシンA、リシン及びアブリン等の多くの
トキシンが存在する。葉酸−MLP−トキシンの抱合体を形成するのに一般的な
方法は、下記に記載される。共有リンカーが生分解性のジスルフィド結合を含む
抱合体が調製され、それは多分腫瘍細胞中の細胞内グルタチオンによって、イン
ビボで低下させられ、それによって血清から腫瘍細胞に輸送した後に活性物質を
放出するであろう。簡単に、MLP1又はMLP2は、N−スクシンイミジル
3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)と反応させられた。ジ
チオピリジル−MLP(DTP−MLP)生成物を、RP−HPLCによって精
製した。遊離のチオールを、トキシンを初めにSPDPと反応させ、その後チオ
ピリジル基をメルカプト−エタノールと反応させる2工程の手順によって、トキ
シンに導入した。生成物をRP−HPLCによって精製した。代わりに、遊離の
チオールを、イミノチオランとの反応によって直接、トキシンに導入した。チオ
ール化された生成物(SH−HN+トキシン)をRP−HPLCによって精製し
た。ジスルフィドが結合したMLP−トキシン抱合体の形成は、24時間2.5
%の酢酸中でDTP−MLPとチオール化されたトキシン誘導体を反応させるこ
とによって達成された。抱合させられた物質を、Sephadex G−25クロマトグ
ラフィーによって、次いでRP−HPLCによって精製した。
【0072】 葉酸は、アジピル−ヒドラキシドイルフォレート誘導体を、EDACを使用し
て複合体と反応させることによって、ポリマー−トキシン複合体に結合させられ
た。反応させられた生成物を、RP−HPLCによって精製した。
【0073】 実施例5.クロラムブシル−テトラ−ペプチドプロドラッグの合成 細胞内リソソーム酵素によって分割され得るシーケンスを含有した、クロラム
ブシル−テトラペプチドプロドラッグを合成した。テトラ−ペプチド、Gly−
Phe−Leu−Glyを、標準的なメリフィールド合成によって合成した。ク
ロラムブシル(61mg)及びカルボニルジイミダゾール(32mg)を、乾燥
DMF(300μl)中に溶解させ、その溶液を室温で1時間攪拌した。Gly
−Phe−Leu−Glyからなる溶液(75mg、DMF300μl中)を、
活性なエステルに滴下添加し、続いてジイソプロピルエチルアミド(DIEA)
(150μl)を添加し、溶液を一晩反応させた。未反応のクロラムブシルを、
水/DCM洗浄液のDCM相中に抽出し、クロラムブシル−Gly−Phe−L
eu−Gly生成物を、5〜100%のアセトニトリルの直線的な傾斜を使用し
て、RP−HPLC上のクロマトグラフィーによって水相から単離した。
【0074】 実施例6.クロラムブシル−Gly−Gly−プロドラッグの合成 細胞内リソソーム酵素によって分割され得ないシーケンスを含有した、クロラ
ムブシル−テトラペプチドプロドラッグを合成した。ジペプチド、Gly−Gl
yを、シグマ社から購入した。クロラムブシル(61mg)及びカルボニルジイ
ミダゾール(32mg)を、乾燥DMF(300μl)中に溶解させ、その溶液
を室温で1時間攪拌した。Gly−Glyからなる溶液(75mg、DMF30
0μl中)を、活性なエステルに滴下添加し、続いてジイソプロピルエチルアミ
ド(DIEA)(150μl)を添加し、溶液を一晩反応させた。未反応のクロ
ラムブシルを、水/DCM洗浄液のDCM相中に抽出し、クロラムブシル−Gl
y−Gly生成物を、5〜100%のアセトニトリルの直線的な傾斜を使用して
、RP−HPLC上のクロマトグラフィーによって水相から単離した。
【0075】 実施例7.コバラミン−カルボキシペプチダーゼ抱合体の合成 カルボキシペプチダーゼA(Boeringher社製)(10mg)を、遠心分離によ
って溶液から沈殿させた。得られた沈殿物を、蒸留水中に再懸濁させ、大量にD
Wに対して透析した。ビタミンB12の「e」モノカルボン酸異性体を、DMF中
に100mg/ml溶解させた(50μl中5mg)。DIEA(1.5μl)
及びTSTU(O−(N−スクシンイミジル)−N,N,N’,N’,−テトラ
メチルウロニウムテトラフルオロボレート)(DMF10μl中1.8mg)を
、添加し、10分間攪拌させた。次いで、活性化されたエステルを2%のNaH
CO3中のカルボキシペプチダーゼAに添加し、一晩反応させた。未反応のビタ
ミンB12を、蒸留水に対して大量に透析することによって除去した。
【0076】 (工業的用途) 本発明は、病気に冒された組織及び細胞の特異性デュアルターゲッティング、
並びに、薬物/薬剤の組織及び細胞への送達を増幅するのに、簡単で新規な技術
を提供するものである。本発明はまた、それらの組織及び細胞をターゲッティン
グする際に使用するための新規な組成物も提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Cbl−ターゲッティング複合体及び葉酸−ターゲッティング複合体を含む本
発明の製薬組成物を用いた、腫瘍のターゲッティングを表すもの図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/407 A61K 31/407 31/4188 31/4188 31/473 31/473 31/525 31/525 31/53 31/53 31/5365 31/5365 31/675 31/675 31/7028 31/7028 31/704 31/704 31/7056 31/7056 31/7072 31/7072 31/711 31/711 31/714 31/714 33/24 33/24 38/00 45/06 38/22 47/48 38/43 A61P 35/00 45/06 43/00 121 47/48 123 A61P 35/00 C07K 14/00 ZNA 43/00 121 A61K 37/02 123 37/24 // C07K 14/00 ZNA 37/48 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 マキュアン,ジョン・ファーガス オーストラリア国 ニュー・サウス・ウェ ールズ 2221,ブレイクハースト,ウエス トストリート 241エー Fターム(参考) 4C076 AA31 AA65 AA95 CC22 CC27 CC41 CC42 EE59 FF68 4C084 AA03 AA14 AA20 AA24 AA25 AA27 BA44 DA27 DA32 DB01 DC01 MA02 MA05 MA38 MA41 NA05 NA13 NA15 ZB261 ZC242 ZC262 ZC752 4C086 AA01 BC02 BC27 CB03 CB09 CB22 CB28 DA24 DA31 DA32 DA35 DA39 EA03 EA10 EA16 HA12 MA02 MA03 MA04 MA05 MA38 MA41 NA05 NA13 NA15 ZB26 ZC24 ZC75 4C206 AA01 FA31 FA53 MA02 MA03 MA04 MA05 MA58 MA61 NA05 NA13 NA15 ZB26 ZC24 ZC75 4H045 AA30 BA19 EA34 FA34

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体を含む製薬組
    成物であって、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり
    、かつ両方のビタミンが同じ薬品又は活性物質に複合化されることを特徴とする
    前記製薬組成物。
  2. 【請求項2】 該ビタミンが、葉酸、ビタミンB12、リボフラビン、ビオチン
    、並びにそれらの誘導体及び類似体からなる群から選択される、請求項1に記載
    の製薬組成物。
  3. 【請求項3】 該ビタミンが、葉酸及びビタミンB12、又はそれらの誘導体で
    ある、請求項1に記載の製薬組成物。
  4. 【請求項4】 該薬品又は活性物質が、ホルモン、薬物、プロドラッグ、酵素
    、タンパク質、ペプチド、トキシン、免疫原、並びに、DNA又はRNA類似体
    からなる群から選択される、請求項1に記載の製薬組成物。
  5. 【請求項5】 該薬品又は活性物質が、ナノ粒子又はマイクロスフェアービタ
    ミン複合体中に被嚢されているか、又はビタミン−ポリマー複合体に結合されて
    いる、請求項1に記載の製薬組成物。
  6. 【請求項6】 第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体を含む製薬組
    成物であって、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり
    、かつ両方のビタミンが異なる薬品又は活性物質にそれぞれ複合化されることを
    特徴とする前記製薬組成物。
  7. 【請求項7】 該ビタミンが、葉酸、ビタミンB12、リボフラビン、ビオチン
    、並びにそれらの誘導体及び類似体からなる群から選択される、請求項6に記載
    の製薬組成物。
  8. 【請求項8】 該ビタミンが、葉酸及びビタミンB12、又はそれらの誘導体で
    ある、請求項6に記載の製薬組成物。
  9. 【請求項9】 該薬品又は活性物質が、ホルモン、薬物、プロドラッグ、酵素
    、タンパク質、ペプチド、トキシン、免疫原、並びに、DNA又はRNA類似体
    からなる群から選択される、請求項6に記載の製薬組成物。
  10. 【請求項10】 該薬品又は活性物質が、ナノ粒子又はマイクロスフェアービ
    タミン複合体中に被嚢されているか、又はビタミン−ポリマー複合体に結合され
    ている、請求項6に記載の製薬組成物。
  11. 【請求項11】 該第二のビタミン複合体が、細胞毒性剤のプロドラッグであ
    り、かつ該第一のビタミン複合体が酵素、又は細胞毒性剤にプロドラッグを転移
    させるか若しくは細胞毒性剤を放出させるのに適した試薬である、請求項6に記
    載の製薬組成物。
  12. 【請求項12】 該第一のビタミン複合体及び該第二のビタミン複合体が、下
    記ビタミン抱合体の対のいずれか1つを含む、請求項11に記載の製薬組成物。
    : a)Cbl−酵素+葉酸−基質−細胞毒素 b)葉酸−酵素+Cbl−基質−細胞毒素 c)Cbl−酵素+葉酸−ポリマー−基質−細胞毒素 d)葉酸−酵素+Cbl−ポリマー−基質−細胞毒素 e)Cbl−酵素+葉酸−NP−基質−細胞毒素 f)葉酸−酵素+Cbl−NP−基質−細胞毒素、及び、 g)Cbl−NP−酵素+葉酸−NP−基質−細胞毒素
  13. 【請求項13】 請求項1又は請求項6に記載の製薬組成物の製造方法であっ
    て、該方法が第一のビタミン複合体、第二のビタミン複合体、及び任意に1又は
    それ以上の更なるビタミン複合体を、製薬的に許容され得るキャリアー、賦形剤
    、希釈剤及び/又はアジュバントと混合することからなる、前記方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法によって調製された製薬組成物。
  15. 【請求項15】 疾病、特には癌の治療方法、予防方法又は改善方法であって
    、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体を治療に効果的な量、患者に
    投与することからなり、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミン
    と異なり、かつ両方のビタミンが同じ薬品又は活性物質に複合化されることを特
    徴とする前記方法。
  16. 【請求項16】 疾病、特には癌の治療方法、予防方法又は改善方法であって
    、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体を治療に効果的な量、患者に
    投与することからなり、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミン
    と異なり、かつ両方のビタミンが異なる薬品又は活性物質にそれぞれ複合化され
    ることを特徴とする前記方法。
  17. 【請求項17】 患者が、獣動物(veterinary animals)、家畜(domestic a
    nimals)及び農動物(agricultural animals)、並びに人間からなる群から選択
    される脊椎ホストである、請求項15又は請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 該第一のビタミン複合体及び該第二のビタミン複合体の投与
    が、同時又は逐次のいずれか一方である、請求項15又は請求項16に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】 疾病、好ましくは癌の治療、予防又は改善のための薬の調製
    における、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体の使用であって、該
    第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり、かつ両方のビタ
    ミンが同じ薬品又は活性物質に複合化されることを特徴とする前記使用。
  20. 【請求項20】 疾病、好ましくは癌の治療、予防又は改善のための薬の調製
    における、第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体の使用であって、該
    第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり、かつ両方のビタ
    ミンが異なる薬品又は活性物質にそれぞれ複合化されることを特徴とする前記使
    用。
  21. 【請求項21】 1又はそれ以上の薬品又は活性物質を患者に送達するための
    キットであって、該キットが第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体か
    らなり、該第一の複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり、かつ
    両方のビタミンが同じ薬品又は活性物質に複合化されることを特徴とする前記キ
    ット。
  22. 【請求項22】 薬品又は活性物質を患者に送達するためのキットであって、
    該キットが第一のビタミン複合体及び第二のビタミン複合体からなり、該第一の
    複合体のビタミンが該第二の複合体のビタミンと異なり、かつ両方のビタミンが
    異なる薬品又は活性物質にそれぞれ複合化されることを特徴とする前記キット。
  23. 【請求項23】 該ビタミンが、葉酸、ビタミンB12、リボフラビン、ビオチ
    ン、並びにそれらの誘導体及び類似体からなる群から選択される、請求項22に
    記載のキット。
  24. 【請求項24】 該ビタミンが、葉酸及びビタミンB12、又はそれらの誘導体
    である、請求項22に記載のキット。
  25. 【請求項25】 該薬品又は活性物質が、ホルモン、薬物、プロドラッグ、酵
    素、タンパク質、ペプチド、トキシン、免疫原、並びに、DNA又はRNA類似
    体からなる群から選択される、請求項22に記載のキット。
  26. 【請求項26】 該薬品又は活性物質が、ナノ粒子又はマイクロスフェアービ
    タミン複合体中に被嚢されているか、又はビタミン−ポリマー複合体に結合され
    ている、請求項22に記載のキット。
  27. 【請求項27】 該細胞毒性剤が、クロラムブシル、シクロホスファミド、メ
    ルファラン(melphalan)、シクロプロパン等のアルキル化剤;ドキソルビシン
    、ダウノマイシン、アドリアマイシン、マイトマイシンC、2−(ヒドロキシメ
    チル)アントラキノン等のアントラサイクリン系抗癌抗生物質;メトトレキセー
    ト、ジクロロメタトレキセート、シスプラチン、カルボプラチン等の代謝中間体
    ;白金、銅、バナジウム、鉄、コバルト、金、カドミウム、亜鉛及びニッケルを
    含有するメタロペプチド、並びに、DON、チミジン、ペンタメチルメラミン、
    ジアンヒドロガラクチトール、5−メチル−THF、アンギジン(anguidine)
    、メイタンシン(maytansine)、ネオカルジノスタチン、クロロゾトシン(chlo
    rozotocin)、AZQ、2’デオキシコフォルマイシン、PALA、AD−32
    、m−AMSA及びミソニダゾール(misonidazole)等の他の剤からなる群から
    選択される、請求項21に記載のキット。
  28. 【請求項28】 該第二のビタミン複合体が、細胞毒性剤のプロドラッグを組
    み込んでおり、かつ該第一のビタミン複合体が酵素、又は細胞毒性剤にプロドラ
    ッグを転移させるか若しくは細胞毒性剤を放出させるのに適した試薬である、請
    求項21に記載のキット。
  29. 【請求項29】 該第一のビタミン複合体及び該第二のビタミン複合体が、下
    記ビタミン抱合体の対のいずれか1つを含む、請求項28に記載のキット。: a)Cbl−酵素+葉酸−基質−細胞毒素 b)葉酸−酵素+Cbl−基質−細胞毒素 c)Cbl−酵素+葉酸−ポリマー−基質−細胞毒素 d)葉酸−酵素+Cbl−ポリマー−基質−細胞毒素 e)Cbl−酵素+葉酸−NP−基質−細胞毒素 f)葉酸−酵素+Cbl−NP−基質−細胞毒素、及び、 g)Cbl−NP−酵素+葉酸−NP−基質−細胞毒素
JP2001501255A 1999-06-02 2000-05-31 ビタミンに関連したデュアルターゲッティング治療法 Pending JP2003506319A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU0712 1993-08-19
AUPQ0712A AUPQ071299A0 (en) 1999-06-02 1999-06-02 Vitamin directed dual targeting therapy
PCT/AU2000/000618 WO2000074721A1 (en) 1999-06-02 2000-05-31 Vitamin directed dual targeting therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506319A true JP2003506319A (ja) 2003-02-18

Family

ID=3814910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001501255A Pending JP2003506319A (ja) 1999-06-02 2000-05-31 ビタミンに関連したデュアルターゲッティング治療法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2003506319A (ja)
AU (2) AUPQ071299A0 (ja)
CA (1) CA2376175A1 (ja)
WO (1) WO2000074721A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531564A (ja) * 2002-05-15 2005-10-20 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン−マイトマイシン結合体

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6806363B1 (en) 1999-04-16 2004-10-19 Mayo Foundation For Medical Education & Research Cobalamin conjugates useful as antitumor agents
MXPA02003771A (es) * 1999-10-15 2005-04-28 Mayo Foundation Conjugados de cobalamina, utiles como agentes para obtencion de imagen y como agentes anti-tumor.
EP1239887A1 (en) 1999-10-15 2002-09-18 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cobalamin conjugates useful as imaging and therapeutic agents
US7033594B2 (en) 2000-03-31 2006-04-25 Purdue Research Foundation Method of treatment using ligand-immunogen conjugates
DE60231868D1 (de) 2001-04-24 2009-05-20 Purdue Research Foundation Folat-mimetika und deren folatrezeptorbindende konjugate
ES2338305T3 (es) * 2001-09-28 2010-05-06 Purdue Research Foundation Metodo de tratamiento que utiliza conjugados ligando-inmunogeno.
AU2002953073A0 (en) * 2002-11-21 2003-01-16 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Amplification of biotin-mediated targeting
EP2529758A3 (en) * 2003-01-27 2013-01-02 Endocyte, Inc. Vitamin receptor binding drug delivery conjugates
SI1592457T1 (sl) * 2003-01-27 2012-12-31 Endocyte, Inc. Konjugat folat-vinblastin kot zdravilo
US8288557B2 (en) 2004-07-23 2012-10-16 Endocyte, Inc. Bivalent linkers and conjugates thereof
US8044200B2 (en) 2005-03-16 2011-10-25 Endocyte, Inc. Synthesis and purification of pteroic acid and conjugates thereof
KR101364912B1 (ko) 2005-08-19 2014-02-21 엔도사이트, 인코포레이티드 복수-약제 리간드 공액체
WO2007092299A2 (en) 2006-02-03 2007-08-16 Purdue Research Foundation Targeted conjugates and radiation
US20100104626A1 (en) 2007-02-16 2010-04-29 Endocyte, Inc. Methods and compositions for treating and diagnosing kidney disease
NZ580132A (en) 2007-03-14 2012-11-30 Endocyte Inc Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins to vitamins
US9877965B2 (en) 2007-06-25 2018-01-30 Endocyte, Inc. Vitamin receptor drug delivery conjugates for treating inflammation
AU2008268432B2 (en) 2007-06-25 2015-01-15 Endocyte, Inc. Conjugates containing hydrophilic spacer linkers
EP2209374B1 (en) 2007-10-25 2014-12-03 Endocyte, Inc. Tubulysins and processes for preparing
WO2013126797A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Purdue Research Foundation Cholecystokinin b receptor targeting for imaging and therapy
US20140080175A1 (en) 2012-03-29 2014-03-20 Endocyte, Inc. Processes for preparing tubulysin derivatives and conjugates thereof
CA3062003C (en) 2012-05-17 2022-01-11 Extend Biosciences, Inc. Vitamin d as a targeting group for therapeutic peptides
CA2887727A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Endocyte, Inc. Drug delivery conjugates containing unnatural amino acids and methods for using
US9616109B2 (en) 2014-10-22 2017-04-11 Extend Biosciences, Inc. Insulin vitamin D conjugates
US9789197B2 (en) 2014-10-22 2017-10-17 Extend Biosciences, Inc. RNAi vitamin D conjugates
EP3220961B1 (en) 2014-10-22 2023-07-05 Extend Biosciences, Inc. Therapeutic vitamin d conjugates
US10548881B2 (en) 2016-02-23 2020-02-04 Tarveda Therapeutics, Inc. HSP90 targeted conjugates and particles and formulations thereof
CN111789957B (zh) * 2020-07-23 2022-04-22 苏州大学 敲低lncBCAS1-4_1细胞株与活性维生素D联用在制备抗肿瘤药物中的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774089A (en) * 1985-06-14 1988-09-27 Albion International, Inc. Stimulation of gonadotropic hormones with mineral mixtures containing amino acid chelates
US5548064A (en) * 1993-05-24 1996-08-20 Biotech Australia Pty Limited Vitamin B12 conjugates with EPO, analogues thereof and pharmaceutical compositions
US5449720A (en) * 1993-05-24 1995-09-12 Biotech Australia Pty Limited Amplification of the VB12 uptake system using polymers
DE69528523T2 (de) * 1994-04-08 2003-06-12 Receptagen Corp Rezeptor modulierendes mitteln und entsprechendes verfahren
EP0856026A1 (en) * 1995-10-19 1998-08-05 Receptagen Corporation Discrete-length polyethylene glycols
AUPP405098A0 (en) * 1998-06-12 1998-07-02 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Novel methods of preparation of vitamin b12 derivatives suitable for conjugation to pharmaceuticals
WO1999065529A1 (en) * 1998-06-15 1999-12-23 Alza Corporation Nucleic acid-cobalamin complexes and their use in gene therapy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531564A (ja) * 2002-05-15 2005-10-20 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン−マイトマイシン結合体
JP4814520B2 (ja) * 2002-05-15 2011-11-16 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン−マイトマイシン結合体

Also Published As

Publication number Publication date
AU4735200A (en) 2000-12-28
AUPQ071299A0 (en) 1999-06-24
CA2376175A1 (en) 2000-12-14
WO2000074721A1 (en) 2000-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506319A (ja) ビタミンに関連したデュアルターゲッティング治療法
JP2002543111A (ja) ポリマーを使用する葉酸で仲介された腫瘍細胞へのターゲッティングの増幅
US20060127310A1 (en) Amplification of biotin-mediated targeting
Kopeček et al. HPMA copolymers: origins, early developments, present, and future
Ulbrich et al. Structural and chemical aspects of HPMA copolymers as drug carriers
AU706723B2 (en) Amplification of the VB-12 uptake system using polymers
US7807134B2 (en) Multidrug multiligand conjugates for targeted drug delivery
Etrych et al. New HPMA copolymers containing doxorubicin bound via pH-sensitive linkage: synthesis and preliminary in vitro and in vivo biological properties
AU608531B2 (en) Advanced anticancer therapy and cytotoxic medicaments for its implementation
JPH08510262A (ja) Gcsf及びepo用ビタミンb▲下1▼▲下2▼介在経口デリバリーシステム
JP2004525170A (ja) Has−活性成分コンジュゲート
JPH10502334A (ja) 受容体調節剤およびこれに関連した方法
JP2002543110A (ja) ナノ粒子を用いた葉酸塩を介した腫瘍細胞へのターゲティングの増幅
US20050220754A1 (en) Vitamin directed targeting therapy
US20030103934A1 (en) Drugs having long-term retention in target tissue
NZ516666A (en) Method for preparing polycation based bioconjugates suitable for transporting different kinds of active substances within the body
Chytil et al. Structural design and synthesis of polymer prodrugs
Hudecz et al. Drug targeting by macromolecules without recognition unit?
AU2002362210B2 (en) Polypeptide, the conjugate thereof containing doxorubicine and a pharmaceutical composition based thereon
AU2004201277A1 (en) Amplification of folate-mediated targeting to tumor cells using polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425