JP2003512338A - 造影剤および抗腫瘍薬として有用なコバラミン結合体 - Google Patents

造影剤および抗腫瘍薬として有用なコバラミン結合体

Info

Publication number
JP2003512338A
JP2003512338A JP2001531420A JP2001531420A JP2003512338A JP 2003512338 A JP2003512338 A JP 2003512338A JP 2001531420 A JP2001531420 A JP 2001531420A JP 2001531420 A JP2001531420 A JP 2001531420A JP 2003512338 A JP2003512338 A JP 2003512338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
residue
formula
linking group
chemotherapeutic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001531420A
Other languages
English (en)
Inventor
ホーゲンカンプ,ヘンリカス・ピー・シー
コリンズ,ダグラス・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Minnesota
Original Assignee
University of Minnesota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Minnesota filed Critical University of Minnesota
Publication of JP2003512338A publication Critical patent/JP2003512338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • A61K47/551Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being a vitamin, e.g. niacinamide, vitamin B3, cobalamin, vitamin B12, folate, vitamin A or retinoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0485Porphyrins, texaphyrins wherein the nitrogen atoms forming the central ring system complex the radioactive metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、医学的治療および診断において有用なコバラミン誘導体を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本願は、1999年10月15日出願の米国暫定出願60/159874号に
対する優先権を主張するものである。
【0002】 (技術分野) (背景技術) 癌は、各種の悪性腫瘍(すなわち、通常より急速に起こる細胞増殖によって成
長する異常組織)を指すのに頻繁に用いられる一般的用語であり、その多くが周
囲組織に侵襲し、いくつかの部位に転移することができ、除去を行った後に再発
する可能性があり、十分な処置を行わないと死亡の原因となる(Stedman's Medi cal Dictionary , 25th Edition Illustrated, Williams & Wilkins, 1990)。毎
年訳120万人の米国人が癌と診断され、そのうちの8000名が小児である。
さらに、米国だけで毎年50万人の米国人が癌のために死亡している。具体的に
は、男性で最も死亡数の多い癌は肺癌と前立腺癌であり、女性で最も死亡数の多
い癌は肺癌と乳癌である。癌関連のコストは、米国で疾患治療に費やされる総費
用の約10%を占めると推定されている(CNN Cancer Facts, http://www.cnn.c
om/HEALTH/9511/conquer_cancer/facts/index.html, page 2 of 2, July 18,199
9)。
【0003】 長年にわたり、癌治療には様々な手法(例:外科的切除、放射線療法および化
学療法)が使用可能であり、一般に用いられてきたが、癌はなおも、世界的な主
要死亡原因の一つである。それは一部には、治療法自体が重大な毒性副作用を生
じること、ならびにその致命的な疾患に再発があるためである。
【0004】 従来の癌化学療法に関連する毒性は、主として化学療法剤に特異性が欠如して
いるためである。残念ながら、抗癌剤はそれ自体では、悪性細胞と正常細胞の間
を区別しないのが普通である。その結果、抗癌剤は両方の種類の細胞によって吸
収される。そこで、従来の化学療法剤は、罹患細胞だけでなく、正常で健康な細
胞も破壊する。この限界を克復するため、特異性を高め、効力を高め、抗癌剤の
毒性を軽減する治療戦略が研究されている。かなりの探求が行われているそのよ
うな戦略の一つに、薬剤ターゲティングがある。
【0005】 薬剤ターゲティングの一つの目的は、キャリア系を介して特異的作用部位に薬
剤を搬送することにある。そのようなターゲティングは、薬剤搬送の少なくとも
二つの主要な目的を達成するものである。第1は、罹患細胞に最大用量の治療薬
を搬送することである。第2は、正常で健康な細胞による取り込みを回避すると
いうことである。従って、標的薬剤搬送系によって、腫瘍における薬剤蓄積が促
進され、しかも感受性の高い健常組織への曝露が低下することになる。従って、
効力が高くなり、毒性が低下する。
【0006】 悪性腫瘍に局在する性向を有する2種類の化合物に、ポルフィリン類および関
連するフタロシアニン類がある。これら化合物の濃度が腫瘍組織中で高まる生化
学的基礎は未知であるが、その所見が、癌の光感作療法でのヘマトポリフィリン
誘導体使用の根拠となっている(Dougherty, T. J. et al., Porphyrin Photose nsitization , 3-13, New York: Plenum Publishing Corp. (1981))。
【0007】 1948年におけるシアノコバラミンとしてのビタミンB12の単離から数年
間にわたり、シアノコバラミンおよび恐らくはそれの光分解生成物であるヒドロ
キソコバラミンがヒトにおいて生じていると仮定された。それ以降、シアノコバ
ラミンはビタミンB12単離のアーチファクトであること、そしてヒドロキソコ
バラミンならびに2種類の補酵素体であるメチルコバラミンおよびアデノシルコ
バラミンが、そのビタミンの天然型であることが確認された。
【0008】 これら各種型の構造を図1に示してあるが、その図においてXはそれぞれCN
、OH、CHまたはアデノシルである。以下、コバラミンという用語は、この
X基を除く分子全体を指すものとして使用する。コバルト(Co)または側鎖を
除く基本的環系をコリンと呼び、オクタヒドロコリンをコロール(corrole)と
呼ぶ。図1は、メルク・インデックス(The Merck Index, Merck & Co.)(第1
1版、1989年)から引用したものであり、Xはコリン環によって規定される
平面より上にあり、ヌクレオチドはその環の面より下にある。前記コリン環は、
2位、3位、7位、8位、13位、18位および23位に結合した7個のアミド
アルキル(HNC(O)Alk)置換基(それぞれa〜gと称することができ
る)を有する(D. L. Anton et al., J. Amer. Chem. Soc., 102, 2215 (1980)
参照)。その2位、3位、7位、8位および13位は、図1においてそれぞれa
〜e位として示してある。
【0009】 急速な増殖を受ける細胞が、チミジンおよびメチオニンの取り込み増加を起こ
すことが明らかになっている(例えば、M. E. van Eijkeren et al., Acta Onco loglca , 31, 539 (1992); K. Kobota et al., J. Nucl. Med., 32, 2118 (1991)
およびK. Higashi et al., J. Nucl. Med., 34, 773 (1993)参照)。メチルコバ
ラミンは、メチオニン合成に直接関与し、チミジレートおよびDNAの合成に間
接的に関与することから、メチルコバラミンならびにコバルト−57−シアノコ
バラミンも、急速に分裂する組織において取り込みが増加することが示されたこ
とは、驚くには値しないことである(例えば、B. A. Cooper et al., Nature, 1 91 , 393 (1961); H. Flodh, Acta Radiol. Suppl., 284, 55 (1968); L. Bloomq
uist et al., Experientia, 25, 294 (1969)参照)。さらに、いくつかの悪性細
胞系において、それの亢進したチミジン取り込みおよびDNA合成時に、トラン
スコバラミンII受容体数の上昇が明らかになっている(J. Lindemans et al.,
Exp. Cell. Res., 184, 449 (1989); T. Amagasaki et al., Blood, 26, 138 (
1990)およびJ. A. Begly et al., J. Cell Physiol., 156, 43 (1993)参照)。
【0010】 PCT出願WO98/08859には、生体結合体(すなわち、生理活性剤と
有機コバルト錯体を含む結合体であって、その生理活性剤が直接またはスペーサ
ーを介して間接的にコバルト原子に共有結合しているもの)が開示されている。
前記有機コバルト錯体はコバラミンであることができ、生理活性剤は化学療法剤
であることができる。しかしながら、有機コバルト錯体(すなわちコバラミン)
には1個の生理活性剤(すなわち化学療法剤)のみが結合し、結合箇所はコバル
ト原子(すなわち、コバラミンの6位)である。生理活性剤は、細胞求核剤また
は酵素作用による正常な置換の結果として、あるいは外部シグナル(例:光、光
励起、超音波または磁場の存在)付与によって、生理活性剤とコバルト原子間の
弱い共有結合の開裂により、生体結合体から放出される。
【0011】 上記の知見があっても、特異性(すなわち、正常細胞と比較して高い濃度で腫
瘍細胞に局在)または効力が向上した化学療法薬、ならびに選択的に癌細胞を標
的とすることができる化学療法剤が現在でも必要とされている。
【0012】 (発明の開示) 本発明者は、腫瘍の治療および/または造影に有用であるコバラミン結合体(
すなわち、ビタミンB12と化学療法剤の結合体)を発見している。そのコバラ
ミン結合体は、低毒性、罹患細胞に対する高い活性、および高い特異性(すなわ
ちそれらは、正常細胞より高い濃度で腫瘍細胞に局在する。)を有する。
【0013】 本発明は、式Iの化合物の残基(図1)が、1以上の化学療法剤の残基に直接
または連結基によって連結されており;XがCN、OH、CHまたはアデノシ
ルである化合物(すなわち、本発明のコバラミン結合体);またはその化合物の
医薬的に許容される塩を提供する。
【0014】 本発明はさらに、式Iの化合物の残基(図1)が6位で化学療法剤の残基に直
接または連結基によって連結されており;式Iの化合物の残基が1以上の別の化
学療法剤の残基に直接または連結基によって連結されている化合物(すなわち、
本発明のコバラミン結合体);またはその化合物の医薬的に許容される塩を提供
する。
【0015】 本発明はさらに、下記式IIの化合物(すなわち、本発明のコバラミン結合体
);またはその化合物の医薬的に許容される塩も提供する。
【0016】
【化9】 式中、
【0017】
【化10】 は式Iの化合物の残基であり;XはCN、OH、CH、アデノシルまたはLL
−TTであり;LLは連結基であるか非存在であり、TTは化学療法剤の残基で
あり;Lは連結基であるか非存在であり;Tは化学療法剤の残基である。
【0018】 本発明はさらに、下記式IIの化合物(すなわち、本発明のコバラミン結合体
);またはその化合物の医薬的に許容される塩も提供する。
【0019】
【化11】 式中、
【0020】
【化12】 は式Iの化合物の残基であり;XはLL−TTであり;LLは連結基であるか非
存在であり、TTは化学療法剤の残基であり;Lは連結基であるか非存在であり
;Tは化学療法剤の残基である。
【0021】 本発明はさらに、下記式IIIの化合物(すなわち、本発明のコバラミン結合
体);またはその化合物の医薬的に許容される塩も提供する。
【0022】
【化13】 式中、XはCN、OH、CH、アデノシルまたはZZ−TTであり;ZZは
連結基であるか非存在であり、TTは化学療法剤の残基であり;Zは−N(R)
−、−O−、−S−または非存在であり、RはHまたは(C〜C)アルキル
であり;Tは化学療法剤の残基である。
【0023】 本発明はさらに、下記式IIIの化合物(すなわち、本発明のコバラミン結合
体);またはその化合物の医薬的に許容される塩も提供する。
【0024】
【化14】 式中、XはLL−TTであり;LLは連結基であるか非存在であり、TTは化
学療法剤の残基であり;Zは−N(R)−、−O−、−S−または非存在であり
、RはHまたは(C〜C)アルキルであり;Tは化学療法剤の残基である。
【0025】 本発明はさらに、式Iの化合物の残基(図1)が1以上の化学療法剤の残基に
直接または連結基によって連結されており;XがCN、OH、CHまたはアデ
ノシルであり;前記式Iの化合物も、検出可能な放射性核種に直接または連結基
によって連結している化合物;またはその化合物の医薬的に許容される塩をも提
供する。
【0026】 本発明はさらに、本発明のコバラミン結合体もしくはそれの医薬的に許容され
る塩;ならびに医薬的に許容される担体を含む医薬組成物をも提供する。
【0027】 本発明はさらに、処置を必要とする哺乳動物における腫瘍の治療方法であって
、その哺乳動物に対して有効量の本発明のコバラミン結合体またはそれの医薬的
に許容される塩ならびに医薬的に許容される担体を投与する段階を有する方法を
も提供する。
【0028】 本発明はさらに、造影を必要とする哺乳動物における腫瘍の造影方法であって
、その哺乳動物に対して検出可能な量の本発明のコバラミン結合体を投与する段
階;ならびにその化合物の有無を検出する段階を有する方法をも提供する。
【0029】 本発明はさらに、医学的治療法または診断で使用される本発明の化合物をも提
供する。
【0030】 本発明はさらに、哺乳動物(例:ヒト)での腫瘍造影用の医薬品製造における
本発明の化合物の使用をも提供する。
【0031】 本発明はさらに、哺乳動物(例:ヒト)での腫瘍治療用の医薬品製造における
本発明の化合物の使用をも提供する。
【0032】 本発明はさらに、本発明の化合物の製造において有用な本明細書に開示の中間
体、ならびに本発明の化合物の製造に有用な合成方法をも提供する。
【0033】 本発明の化合物は、それを有望なin vivo標的指向(targeting)薬剤とするい
くつかの特徴を有する。ビタミンB12は水溶性であり、毒性を有することは知
られておらず、過剰であると糸球体濾過によって排泄される。さらに、ビタミン
12の取り込みは、一酸化二窒素および他の薬物を投与することで操作できる
可能性がある(D. Swanson et al., Pharmaceuticals in Medical Imaging, Mac
Millan Pub. Co., NY (1990), pp. 621-628)。
【0034】 図面の簡単な説明 図1には式Iの化合物を示してあり、図においてXはCN、OH、CH、ア
デノシルまたは化学療法薬の残基である。この式Iの化合物は、シアノコバラミ
ン(XがCN)、ヒドロキソコバラミン(XがOH)、メチルコバラミン(Xが
CH)またはアデノシルコバラミン(Xがアデノシル)であることができる。
さらに式Iの化合物は、コバラミン結合体(Xが化学療法剤の残基であるか、あ
るいはXが化学療法剤の残基に連結した連結基である)であることができる。
【0035】 図2は、式Iの化合物の残基が連結基に連結しており、その連結基が化学療法
剤の残基に連結している化合物の提案されている合成を示す図である。
【0036】 (発明を実施するための最良の形態) 別段の断りがない限り、下記の定義を用いる。ハロゲンは、フッ素、塩素、臭
素またはヨウ素である。アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニルなどは
、直鎖基および分岐基の両方を示すが、「プロピル」などの個別の基についての
言及は直鎖基のみを含むものであり、「イソプロピル」などの分岐異性体につい
ては具体的に言及を行う。アリールとは、フェニル基または少なくとも1個の環
が芳香環である約9〜10個の環原子を有するオルト縮合二環式炭素環基を指す
【0037】 基、置換基および範囲について以下に挙げる具体的かつ好ましい値は例示のみ
を目的としたものであって、それらは該当する基および置換基について定義の範
囲に含まれる他の定義される値や他の値を排除するものではない。
【0038】 当業者であれば、キラル中心を有する本発明の化合物が光学活性体およびラセ
ミ体で存在する場合があり、その形で単離される場合があることを認識している
ことは明らかである。いくつかの化合物が多形を示す場合がある。理解しておく
べき点として、本発明が、本明細書に記載の有用な特性を有する本発明の化合物
のラセミ体、光学活性体、多形体または立体異性体あるいはそれらの混合物を包
含するものであり、光学活性体の製造方法(例:再結晶法によるラセミ体の分割
による方法、光学活性原料からの合成による方法、キラル合成による方法、ある
いはキラル固定相を用いるクロマトグラフィー分離による方法)、ならびに本明
細書に記載の標準的な試験または当業界で公知の他の同様の試験を用いて抗腫瘍
活性を確認する方法は当業界で公知である。
【0039】 具体的には(C〜C)アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、ペンチル、3−ペンチルまたは
ヘキシルであることができる。
【0040】 具体的には(C〜C)アルケニルは、ビニル、アリル、1−プロペニル、
2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル
、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘ
キセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニルまたは5−ヘキセニルであることが
できる。
【0041】 具体的には(C〜C)アルキニルは、エチニル、1−プロピニル、2−プ
ロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−
ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニ
ル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニルまたは5−ヘキシニルであることができる
【0042】 具体的には「アリール」は、フェニル、インデニルまたはナフチルであること
ができる。
【0043】 具体的には(C〜C)シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルであ
ることができる。
【0044】 本明細書で使用する場合に「アデノシル」は、合成的に実行可能な原子または
原子群が脱離していることで、開放結合価を提供しているアデノシン基である。
脱離可能な合成的に実行可能な原子には、5′位の水酸基の水素原子などがある
。従ってアデノシルは簡便に、アデノシルの5′位を介して式Iの化合物の6位
(すなわち、式Iの化合物でXが占有している位置)に結合させることができる
【0045】 本明細書で使用する場合に「式Iの化合物の残基」とは、開放結合価を有する
式Iの化合物の基である。式Iの化合物の合成的に実行可能な原子または原子群
は、生じる化合物が腫瘍内または腫瘍の付近に局在できるのであれば、それを脱
離させて開放結合価を与えることができる。望まれる連結に基づいて当業者は、
当業界で公知の方法を用いて式Iの化合物から誘導することができる好適に官能
化された原料を選択することができる。例えば、脱離可能な原子には、a−カル
ボキサミドのNH基(図1に示したもの);b−カルボキサミドのNH基(
図1に示したもの);d−カルボキサミドのNH基(図1に示したもの);e
−カルボキサミドのNH基(図1に示したもの);糖の3′位の水酸基の水素
原子;糖環の5′位のCHOH基の水素原子などがあり、脱離させることがで
きる。さらに、6位のX(図1に示したもの)を脱離させて、第1の化学療法剤
を連結するための開放結合価を得ることができる。
【0046】 本明細書で使用する場合に「化学療法剤の残基」とは、開放結合価を有する化
学療法剤の基である。化学療法剤の合成的に実行可能な原子または原子群は、本
発明の結合体として投与した時に薬剤の生理活性が保持されるのであれば、それ
を脱離させて開放結合価を与えることができる。さらに、化学療法剤の残基は放
射性核種を持たない。望まれる連結に基づいて当業者は、当業界で公知の方法を
用いて化学療法剤から誘導することができる好適に官能化された原料を選択する
ことができる。
【0047】 本明細書で使用する場合に「ドキソルビシンまたはパクリタキセルの残基」と
は、ドキソルビシンから置換基(すなわち、原子または原子群)を除去すること
によって、あるいはパクリタキセルから置換基(すなわち、原子または原子群)
を除去することによって形成された開放結合価を有するドキソルビシンの基また
はパクリタキセルの基である。ドキソルビシンまたはパクリタキセルの合成的に
実行可能な原子または原子群は、本発明の結合体として投与した時に有用な生理
活性が保持されるのであれば、それを脱離させて開放結合価を与えることができ
る。望まれる連結に基づいて当業者は、当業界で公知の方法を用いてドキソルビ
シンまたはパクリタキセルから誘導することができる好適に官能化された原料を
選択することができる。
【0048】 本明細書で使用する場合に「アミノ酸」とは、D型またはL型での天然アミノ
酸残基(例:Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Glu、Gln、Gl
y、His、Hyl、Hyp、Ile、Leu、Lys、Met、Phe、Pr
o、Ser、Thr、Trp、TyrおよびV)、ならびに1以上の開放結合価
を有する合成アミノ酸(例:ホスホセリン;ホスホトレオニン;ホスホチロシン
;ヒドロキシプロリン;γ−カルボキシグルタミン酸;馬尿酸;オクタヒドロイ
ンドール−2−カルボン酸;スタチン;1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ
リン−3−カルボン酸;ペニシラミン;オルニチン;シトルリン;α−メチル−
アラニン;p−ベンゾイルフェニルアラニン;フェニルグリシン;プロパルギル
グリシン;サルコシン;およびtert−ブチルグリシン)である。この用語は
また、アミノ保護基(例:アセチル、アシル、トリフルオロアセチルまたはベン
ジルオキシカルボニル)を有する天然および合成アミノ酸、ならびに保護基(例
えば、(C〜C)アルキル、フェニルまたはベンジルエステルまたはアミド
として)によってカルボキシで保護された天然および合成のアミノ酸をも含む。
他の好適なアミノ保護基およびカルボキシ保護基は、当業者には公知である(例
えば、T. W. Greene, Protecting Groups In Organic Synthesis: Wiley: New Y
ork, 1981; D. Voet, Biochemistry, Wiley: New York, 1990; L. Stryer, Bioc hemistry , (3rd Ed.), W. H. Freeman and Co.: New York, 1975; J. March, Ad vanced Organic Chemistry, Reactions, Mechanisms and Structure , (2nd Ed.)
, McGraw Hill: New York, 1977; F. Carey and R. Sundberg, Advanced Organi c Chemistry, Part B: Reactions and Synthesis , (2nd Ed.), Plenum: New Yor
k, 1977;ならびにこれらで引用の参考文献参照)。本発明によれば、前記のア
ミノ保護基またはカルボキシ保護基は、放射性核種(例:フッ素−18、ヨウ素
−123またはヨウ素−124)を含むことができる。
【0049】 本明細書で使用する場合に「ペプチド」とは、2〜25個のアミノ酸(例:本
明細書で定義のもの)またはペプチド残基の配列である。その配列は、直鎖また
は環状であることができる。例えば環状ペプチドは、製造することができるか、
あるいは配列中の2個のシステイン残基間のジスルフィド架橋形成によって得る
ことができる。ペプチドは、カルボキシ末端を介して、アミノ末端を介して、あ
るいは例えばシステインの硫黄を介する場合のような他の簡便な結合箇所を介し
て連結させることができる。具体的にはペプチドは、2〜約20個、2〜約15
個、または2〜約12個のアミノ酸を有する。ペプチド誘導体は、米国特許第4
612302号;同4853371号;および同4684620号に開示の方法
に従って、あるいは下記の実施例に記載の方法に従って製造することができる。
本明細書に具体的に記載しているペプチド配列は、アミノ末端を左側とし、カル
ボキシ末端を右側として書いている。
【0050】 具体的には前記ペプチドは、ポリ−L−リジン、ポリ−L−グルタミン酸、ポ
リ−L−アスパラギン酸、ポリ−L−ヒスチジン、ポリ−L−オルニチン、ポリ
−L−セリン、ポリ−L−トレオニン、ポリ−L−チロシン、ポリ−L−リジン
−L−フェニルアラニンまたはポリ−L−リジン−L−チロシンであることがで
きる。
【0051】 化学療法薬 本明細書で使用する場合の「化学療法剤」とは、1以上の形の癌に対して生理
活性を有し、抗癌活性を失うことなく式Iの化合物の残基に連結することができ
る化合物である。好適な化学療法剤には抗腫瘍薬などがある。代表的な抗腫瘍薬
には、補助剤、アンドロゲン阻害薬、抗生物質誘導体、抗エストロゲン剤、代謝
拮抗剤、細胞毒剤、ホルモン類、免疫調節剤、ナイトロジェンマスタード誘導体
およびステロイド類などがある(Physicians′ Desk Reference, 50th Edition, 1996)。
【0052】 代表的補助剤には、レバミソール、硝酸ガリウム、グラニセトロン(graniset
ron)、サルグラモスチム(sargramostim)ストロンチウム−89クロライド、
フィルグラスチム(filgrastim)、ピロカルピン、デクストラゾキサン(dexraz
oxane)およびオンダンセトロン(ondansetron)などがある(Physicians′ Des k Reference , 50th Edition, 1996)。
【0053】 代表的アンドロゲン阻害剤には、フルタミド(flutamide)および酢酸ロイプ
ロリドなどがある(Physicians′ Desk Reference, 50th Edition, 1996)。
【0054】 代表的抗生物質誘導体には、ドキソルビシン、硫酸ブレオマイシン、ダウノル
ビシン、ダクチノマイシンおよびイダルビシンなどがある。
【0055】 代表的抗エストロゲン剤には、クエン酸タモキシフェンおよびそれの類縁物な
どがある(Physicians′ Desk Reference, 50th Edition, 1996)。別の抗エス
トロゲン剤には、トレミフェン(toremifene)、ドロロキシフェン(droloxifen
e)およびロロキシフェン(roloxifene)などの非ステロイド系抗エストロゲン
剤などがある(Magarian et al., Current Medicinal Chemistry, 1994, Vol.1, No. 1)。
【0056】 代表的代謝拮抗剤には、フルオロウラシル、リン酸フルダラビン(fludarabin
e)、フロクスウリジン(floxuridine)、インターフェロンα−2b組換え体、
メトトレキセートナトリウム、プリカマイシン、メルカプトプリンおよびチオグ
アニンなどがある(Physicians′ Desk Reference, 50th Edition, 1996)。
【0057】 代表的細胞毒剤には、ドキソルビシン、カルムスチン[BCNU]、ロムスチ
ン[CCNU]、シタラビンUSP、シクロフォスファミド、リン酸エストラム
シンナトリウム(estramucine)、アルトレタミン(altretamine)、ヒドロキシ
尿素、イホスファミド、プロカルバジン、マイトマイシン、ブスルファン、シク
ロホスファミド、ミトキサントロン、カルボプラチ(carboplati)、シスプラチ
(cisplati)、シスプラチン、インターフェロンα−2a組換え体、パクリタキ
セル、テニポシドおよびストレプトゾシ(streptozoci)などがある(Physician s′ Desk Reference , 50th Edition, 1996)。
【0058】 代表的ホルモンには、酢酸メドロキシプロゲステロン、エストラジオール、酢
酸メゲストロール、酢酸オクトレオチド(octreotide)、2リン酸ジエチルスチ
ルベストロール、テストラクトンおよび酢酸ゴセレリン(goserelin)などがあ
る(Physicians′ Desk Reference, 50th Edition, 1996)。
【0059】 代表的免疫調節剤(immunodilators)には、アルデスロイキン(aldesleukin
)などがある(Physicians′ Desk Reference, 50th Edition, 1996)。
【0060】 代表的ナイトロジェンマスタード誘導体には、メルファラン、クロラムブチル
、メクロレタミンおよびチオテパなどがある(Physicians′ Desk Reference, 5
0th Edition, 1996)。
【0061】 代表的ステロイド類には、リン酸ベタメタゾンナトリウムおよび酢酸ベタメタ
ゾンなどがある(Physicians′ Desk Reference, 50th Edition, 1996)。
【0062】 具体的には化学療法薬は、抗腫瘍剤であることができる。
【0063】 具体的には抗腫瘍剤は、細胞毒剤であることができる。
【0064】 具体的には細胞毒剤は、パクリタキセルまたはドキソルビシンであることがで
きる。
【0065】 別の好適な化学療法剤には、アルキル化剤、抗分裂剤、植物アルカロイド類、
生物学的製剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤および
合成剤などがある(AntiCancer Agents by Mechanism, http://www.dtp.nci.nih
.gov/docs/cancer/searches/standard_mechanism_list.html, April 12, 1999; Approved Anti-Cancer Agents , http://www.ctep.info.nih.gov/handbook/HandB
ookText/fda_agen.htm, pages 1-7, June 18, 1999; MCMP 611 Chemotherapeuti c Drugs to Know , http//www.vet.purdue.edu/depts/bms/courses/mcmp611/chrx
/drg2no61.html, June 24, 1999;およびChemotherapy, http://www.vetmed.lsu.
edu/oncology/Chemotherapy.htm, April 12, 1999.)。
【0066】 代表的アルキル化剤には、アサレイ(asaley)、AZQ、BCNU、ブスルフ
ァン、ビスルファン(bisulphan)、カルボキシフタラト白金、CBDCA、C
CNU、CHIP、クロラムブシル、クロロゾトシン、シスプラチナム、クロメ
ゾン(clomesone)、シアノモルホリノドキソルビシン(cyanomorpholinodoxoru
bicin)、シクロジソン(cyclodisone)、シクロホスファミド、ジアンヒドロガ
ラクチトール、フルオロドパン(fluorodopan)、ヘプスルファム(hepsulfam)
、ヒカントン、イホスファミド(iphosphamide)、メルファラン、メチルCCN
U、マイトマイシンC、ミトゾラミド(mitozolamide)、ナイトロジェンマスタ
ード、PCNU、ピペラジン、ピペラジンジオン、ピポブロマン、ポルフィロマ
イシン、スピロヒダントインマスタード、ストレプトゾトシン、テロキシロン(
teroxirone)、テトラプラチン(tetraplatin)、チオテパ、トリエチレンメラ
ミン、ウラシルナイトロジェンマスタードおよびYoshi−864などがある
AntiCancer Agents by Mechanism, http://dtp.nci.nih.gov/docs/cancer/sea
rches/standard_mechanism_list.html, April 12, 1999.)。
【0067】 代表的抗分裂剤には、アロコルヒチン(allocolchicine)、ハリコンドリン(
Halichondrin)B、コルヒチン、コルヒチン誘導体、ドラスタチン(dolastatin
)10、メイタンシン、リゾキシン、パクリタキセル誘導体、パクリタキセル、
チオコルヒチン、トリチルシステイン、硫酸ビンブラスチンおよび硫酸ビンクリ
スチンなどがある(AntiCancer Agents by Mechanism, http://dtp.nci.nih.gov
/docs/cancer/searches/standard_mechanism_list.html, April 12, 1999.)。
【0068】 代表的植物アルカロイド類には、アクチノマイシンD、ブレオマイシン、L−
アスパラギナーゼ、イダルビシン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、
ミトラマイシン(mitramycin)、マイトマイシン、ダウノルビシン、VP−16
−213、VM−26、ナベルビンおよびタキソテレ(taxotere)などがある( Approved Anti-Cancer Agents , http://ctep.info.nih.gov/handbook/HandBookT
ext/fda_agent.htm, June 18, 1999.)。
【0069】 代表的生物学的製剤には、α−インターフェロン、BCG、G−CSF、GM
−CSFおよびインターロイキン−2などがある(Approved Anti-Cancer Agent s , http://ctep.info.nih.gov/handbook/HandBookText/fda_agent.htm, June 18
, 1999.)。
【0070】 代表的トポイソメラーゼI阻害剤には、カンプトテシン、カンプトテシン誘導
体およびモルホリノドキソルビシンなどがある(AntiCancer Agents by Mechani sm , http://dtp.nci.nih.gov/docs/cancer/searches/standard_mechanism_list.
html, April 12, 1999.)。
【0071】 代表的トポイソメラーゼII阻害剤には、ミトキサントロン(mitoxantron)
、アモナフィド(amonafide)、m−AMSA、アントラピラゾール誘導体、ピ
ラゾロアクリジン、ビスアントレンHCL、ダウノルビシン、デオキシドキソル
ビシン、メノガリル、N,N−ジベンジルダウノマイシン、オキサントラゾール
(oxanthrazole)、ルビダゾン(rubidazone)、VM−26およびVP−16な
どがある(AntiCancer Agents by Mechanism, http://dtp.nci.nih.gov/docs/ca
ncer/searches/standard_mechanism_list.html, April 12, 1999.)。
【0072】 代表的合成剤には、ヒドロキシ尿素、プロカルバジン、o,p′−DDD、ダ
カルバジン、CCNU、BCNU、シス−ジアミンジクロロ白金、ミトキサント
ロン、CBDCA、レバミソール、ヘキサメチルメラミン、全トランスレチノイ
ン酸、グリアデル(gliadel)およびポルフィマー(porfimer)ナトリウムなど
がある(Approved Anti-Cancer Agents, http://ctep.info.nih.gov/handbook/H
andBookText/fda_agen.htm, June 18, 1999.)。
【0073】 式Iの化合物/化学療法剤連結 化学療法剤の残基は、アミド(例:−N(R)C(=O)−または−C(=O
)N(R)−)、エステル(例:−OC(=O)−または−C(=O)O−)、
エーテル(例:−O−)、アミノ(例:−N(R)−)、ケトン(例:−C(=
O)−)、チオエーテル(例:−S−)、スルフィニル(例:−S(O)−)、
スルホニル(例:−S(O)−)または直接(例:C−C結合)連結(以上に
おいて各Rは独立に、Hまたは(C〜C)アルキルである)を介して、式I
の化合物の残基に直接連結させることができる。そのような連結は、当業界で公
知の合成手順を用い、好適に官能化された原料から形成することができる。望ま
れる連結に基づいて当業者は、式Iの化合物の残基からならびに当業界で公知の
手順を用いて所定の化学療法剤の残基から誘導可能な好適に官能化された原料を
選択することができる。
【0074】 前記の化学療法剤の残基は、化学療法剤の残基が6位で式Iの化合物の残基に
結合し、式Iの化合物の残基が別の化学療法剤の残基もしくは検出可能な放射性
核種に結合しているのであれば、式Iの化合物の残基上の合成的に実行可能な位
置に直接連結させることができる。好適な結合位置には例えば、b−カルボキサ
ミド、d−カルボキサミドおよびe−カルボキサミド(図1に示したもの)そし
て6位(図1でXが占めている位置)、ならびに5員糖環上の5′−水酸基およ
び3′−水酸基などがある。ただし、他の結合位置も可能である。米国特許第5
739313号には、本発明の化合物の製造における有用な中間体である化合物
(例:シアノコバラミン−b−(4−アミノブチル)アミド、メチルコバラミン
−b−(4−アミノブチル)アミドおよびアデノシルコバラミン−b−(4−ア
ミノブチル)アミド)が開示されている。
【0075】 前記化学療法剤残基が式Iの化合物の6位に直接連結した化合物は、式Iの相
当するCo(II)化合物を還元して求核性Co(I)化合物を形成し、得られ
たCo(I)化合物を、ハライド(例:クロライド)などの好適な脱離基を有す
る化学療法剤残基で処理することで製造することができる。
【0076】 本発明はまた、式Iの化合物に結合した複数の化学療法剤を有する化合物をも
提供する。例えば、その化学療法剤残基を、式Iの化合物のb−カルボキサミド
残基に直接連結させることができ、別の化学療法剤残基を、式Iの化合物のd−
カルボキサミド残基に直接連結させることができる。さらに、化学療法剤残基は
、式Iの化合物の6位に直接結合することができ、別の化学療法剤の残基は式I
の化合物のb−、d−またはe−カルボキサミドの残基に直接連結していること
ができる。
【0077】 式Iの化合物の残基に直接連結していることに加えて、前記化学療法剤残基は
、好適な連結基によって式Iの化合物の残基に連結していることもできる。標的
細胞に対して有効な治療指数を与え、腫瘍分子の内部または近傍に局在し、当業
界で公知のアッセイを用いて当業者が特性を測定可能な本発明の化合物が得られ
るのであれば、連結基の構造はあまり重要ではない。
【0078】 好適な連結基には、式Iの化合物の残基と化学療法剤を長さ約5Å〜約200
Å(両端を含む)だけ隔てる連結基などがある。他の好適な連結基には、式Iの
化合物の残基と化学療法剤を約5Å〜約100Åだけ隔てる連結基、ならびに式
Iの化合物の残基と化学療法剤を約5Å〜約50Åだけまたは約5Å〜約25Å
だけ隔てる連結基などがある。好適な連結基は、例えば米国特許第573531
3号に開示されている。
【0079】 具体的には前記連結基は、式W−A−Qの二価基であって、Aが(C〜C )アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C
)シクロアルキルまたは(C〜C10)アリールであり;WおよびQがそ
れぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、−C(=O)N(R)−、−OC(=
O)−、−C(=O)O−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、
−N(R)−、−C(=O)−または直接結合であり;各Rが独立にHまたは(
〜C)アルキルであるものであることができる。
【0080】 具体的には連結基は、2価の基、すなわちペプチドまたはアミノ酸から形成さ
れた1,ω−2価基であることができる。そのペプチドは、2〜約20個のアミ
ノ酸、2〜約15個のアミノ酸または2〜約12個のアミノ酸を有することがで
きる。そのペプチドまたはアミノ酸は場合により、本明細書に記載の方法に従っ
て保護することができる。
【0081】 具体的には連結基は、ポリ−L−リジン(すなわち、[−NHCH[(CHNH]CO−]−Q;QはH、(C〜C14)アルキルまたは好適な
カルボキシ保護基であり;mは約2〜約20である]であることができる。具体
的にはポリ−L−リジンは、約5〜約15個の残基を有する(すなわち、mが約
5〜約15である)。より具体的にはポリ−L−リジンは、約8〜約11個の残
基を有する(すなわち、mが約8〜約11である)。
【0082】 具体的には前記ペプチドは、ポリ−L−グルタミン酸、ポリ−L−アスパラギ
ン酸、ポリ−L−ヒスチジン、ポリ−L−オルニチン、ポリ−L−セリン、ポリ
−L−トレオニン、ポリ−L−チロシン、ポリ−L−リジン−L−フェニルアラ
ニンまたはポリ−L−リジン−L−チロシンであることができる。
【0083】 具体的には連結基は、1,6−ジアミノヘキサンHN(CHNH
1,5−ジアミノペンタンHN(CHNH、1,4−ジアミノブタン
N(CHNHまたは1,3−ジアミノプロパンHN(CH NHから製造することができる。
【0084】 式Iの化合物/連結基/化学療法剤連結 連結基は、アミド(例:−N(R)C(=O)−または−C(=O)N(R)
−)、エステル(例:−OC(=O)−または−C(=O)O−)、エーテル(
例:−O−)、アミノ(例:−N(R)−)、ケトン(例:−C(=O)−)、
チオエーテル(例:−S−)、スルフィニル(例:−S(O)−)、スルホニル
(例:−S(O)−)または直接(例:C−C結合)連結(以上において各R
は独立に、Hまたは(C〜C)アルキルである)を介して、(1)化学療法
剤残基および/または(2)式Iの化合物の残基に直接連結させることができる
。そのような連結は、当業界で公知の合成手順を用い、好適に官能化された原料
から形成することができる。望まれる連結に基づいて当業者は、式Iの化合物の
残基からならびに当業界で公知の手順を用いて所定の化学療法剤の残基から誘導
可能な好適に官能化された原料を選択することができる。
【0085】 連結基は、連結基が6位で式Iの化合物の残基に結合し、少なくとも1個の化
学療法剤残基が6位(すなわち、式Iの化合物でXが占有している位置)以外の
位置で式Iの化合物の残基に直接または連結基によって連結しているのであれば
、式Iの化合物の残基上の合成的に実行可能な位置に連結させることができる。
好適な結合位置には例えば、b−カルボキサミドの残基、d−カルボキサミドの
残基およびe−カルボキサミドの残基、6位、ならびに5員糖環上の5′−水酸
基残基および3′−水酸基残基などがある。ただし、他の結合位置も可能である
【0086】 連結基が式Iの化合物の6位に連結した化合物は、上記で記載の方法に従って
求核性Co(I)化合物を製造し、それをハライド(例:クロライド)などの好
適な脱離基を有する連結基と反応させることで製造することができる。
【0087】 本発明はまた、それぞれ連結基を介して式Iの化合物に結合した複数の化学療
法剤を有する化合物をも提供する。例えば、その化学療法剤残基を、式Iの化合
物のb−カルボキサミド残基に連結基を介して簡便に連結させることができ、別
の化学療法剤残基を、式Iの化合物のd−またはe−カルボキサミド残基に連結
基を介して簡便に連結させることができる。さらに、化学療法剤残基は、式Iの
化合物の6位に連結基を介して簡便に結合することができ、別の化学療法剤の残
基は式Iの化合物のb−、d−またはe−カルボキサミドの残基に連結基を介し
て簡便に連結していることができる。
【0088】 本発明はまた、直接または連結基を介して式Iの化合物に結合した複数の化学
療法剤を有する化合物をも提供する。例えば、その化学療法剤残基を、式Iの化
合物のb−カルボキサミド残基に、直接または連結基を介して簡便に連結させる
ことができ、別の化学療法剤残基を、式Iの化合物のd−またはe−カルボキサ
ミド残基に、直接または連結基を介して簡便に連結させることができる。さらに
、化学療法剤残基は、式Iの化合物の6位に、直接または連結基を介して簡便に
結合することができ、別の化学療法剤の残基は式Iの化合物のb−、d−または
e−カルボキサミドの残基に、直接または連結基を介して簡便に連結しているこ
とができる。
【0089】 本出願人は、1以上の化学療法剤を、やはり1以上の検出可能な放射性核種を
有する化合物に組み込むことで、腫瘍の造影および治療の療法に有用な化合物を
製造することが可能であることも発見している。従って本発明は、1以上の化学
療法剤残基に連結され;1以上の検出可能な放射性核種を含む1以上の検出可能
なキレート基にも、直接または連結基によって連結されている式Iの化合物の残
基を提供する。
【0090】 式Iの化合物/連結基/検出可能なキレート基連結 検出可能なキレート基は、連結基によって式Iの化合物の残基に連結されてい
ることができる。好適な連結基は本明細書に記載されている。さらに、検出可能
なキレート基などの連結基に関して好適な式Iの化合物の結合箇所も本明細書に
記載されている。
【0091】 放射性核種を含む検出可能なキレート基は、式Iの化合物の残基に、連結基を
介して連結していることができる。連結基は、化合物が腫瘍内または腫瘍の付近
に局在するのであれば、式Iの化合物の残基の残基上の合成的に実行可能な位置
に連結させることができる。好適な結合位置には例えば、b−カルボキサミドの
残基、d−カルボキサミドの残基およびe−カルボキサミドの残基、6位、なら
びに5員糖環上の5′−水酸基残基および3′−水酸基残基などがある。ただし
、他の結合位置も可能である。
【0092】 本発明はまた、それぞれ連結基を介して式Iの化合物に結合した複数の検出可
能なキレート基を有する化合物をも提供する。例えば、その検出可能なキレート
基を、式Iの化合物のb−カルボキサミド残基に連結基を介して簡便に連結させ
ることができ、別の検出可能なキレート基を、式Iの化合物のd−またはe−カ
ルボキサミド残基に連結基を介して簡便に連結させることができる。さらに、検
出可能なキレート基は、式Iの化合物の6位に連結基を介して簡便に結合するこ
とができ、別の検出可能なキレート基は式Iの化合物のb−、d−またはe−カ
ルボキサミドの残基に連結基を介して簡便に連結していることができる。
【0093】 本発明はまた、直接または連結基を介して式Iの化合物の残基に結合した複数
の検出可能な放射性核種を有する化合物をも提供する。
【0094】 検出可能なキレート基 「検出可能なキレート基」とは、in vivoまたはin vitroの診断法で検出する
ことができる金属放射性核種(例:金属放射性同位元素)を有するキレート基で
ある。好適なキレート基には、米国特許第5739313号に開示のものなどが
ある。いずれの好適なキレート基も用いることができる。具体的にはキレート基
は、本明細書において後述するNTA、HEDTA、DCTA、RP414、M
DP、DOTATOC、CDTA、HYNIC、EDTA、DTPA、TETA
、DOTA、DOTMP、DCTA、15N4、9N3、12N3またはMAG
3(または別の好適なポリアミノ酸キレート化剤)、あるいはホスホネート系キ
レート化剤(例:EDMT)であることができる。より具体的には前記キレート
基は、DTPAであることができる。
【0095】 DTPAは、ジエチレントリアミン五酢酸であり;TETAは、1,4,8,
11−テトラアザシクロテトラデカン−N,N′,N″,N′″−四酢酸であり
;DOTAは、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N′,N″
,N′″−四酢酸であり;15N4は、1,4,8,12−テトラアザシクロペ
ンタデカン−N,N′,N″,N′″−四酢酸であり;9N3は、1,4,7−
トリアザシクロノナン−N,N′,N″−三酢酸であり;12N3は、1,5,
9−トリアザシクロデカン−N,N′,N″−三酢酸であり;MAG3は、(N
−[N−[N−[(ベンゾイルチオ)アセチル]グリシル]グリシル]グリシン
)であり;DCTAは、下記式のシクロヘキサン系金属キレート化剤である。
【0096】
【化15】 式中、Rは、(C〜C)アルキルまたはCHCO−であることがで
き、4位または5位で結合していても良く、あるいはR基を介して結合してい
ても良く、1〜4個の検出可能な金属もしくは非金属カチオン(M)、1価カチ
オンまたはアルカリ土類金属を有する。そこで酸化状態+1の金属の場合、個々
のシクロヘキサン系分子は、4個以下の金属カチオンを有することができる(そ
の場合、両方のR基がCHCOOMである)。より可能性の高い場合として
、それより高い酸化状態の場合、金属の数は、シクロヘキサン骨格当たり2個ま
たは1個まで減少する。この式は、その分子を具体的な立体化学に限定するもの
ではない。
【0097】 NTA、HEDTAおよびDCTAは、第46回年会のポスターセッション、
予稿集(J. Nuc. Med., p.316, No.1386)で開示されている。RP414は、第
46回年会の科学論文、予稿集(J. Nuc. Med., p.123, No.499)で開示されて
いる。MDPは、第46回年会の科学論文、予稿集(J. Nuc. Med., p.102, No.
413)で開示されている。DOTATOCは、第46回年会の科学論文、予稿集
J. Nuc. Med., p.102, No.414)および第46回年会の科学論文、予稿集(J. Nuc. Med. , p.103, No.415)で開示されている。CDTAは、第46回年会のポ
スターセッション、予稿集(J. Nuc. Med., p.318, No.1396)で開示されている
。HYNICは、第46回年会のポスターセッション、予稿集(J. Nuc. Med.,
p.319, No.1398)で開示されている。
【0098】 配位子の炭素骨格に結合した活性化部分を介して結合が行われている大環状配
位子に基づく二官能性キレート化剤(すなわち、キレート基)も、各種文献(M.
Moi et al., J. Amer. Chem. Soc., 49, 2639 (1989)(2−p−ニトロベンジ
ル−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−N,N′,N″,N′″−
四酢酸); S. V. Deshpande et al., J. Nucl. Med., 31, 473 (1990); G. Kuse
r et al., Bioconj. Chem., 1, 345 (1990); C. J. Broan et al., J. C. S. Ch
em. Comm., 23, 1739 (1990);およびC. J. Anderson et al., J. Nucl. Med. 36
, 850 (1995) (6−ブロモアセトアミド−ベンジル−1,4,8,11−テトラ
アザシクロテトラデカン−N,N′,N″,N′″−四酢酸(BAT))に記載
の方法に従って、キレート基として用いることができる。
【0099】 さらに、診断キレート化剤または診断キレート基は、第46回年会の科学論文
、予稿集(J. Nuc. Med., Wednesday, June 9, 1999, p. 124, No. 500)で開示
のキレート基であることができる。
【0100】 具体的には前記キレート基は、ワイベルらの報告(Waibel et al., Nature Bi otechnology , 897-901, Vol. 17, September 1999)またはサッテルバーガーら
の報告(Sattelberger et al., Nature Biotechnology, 849-850, Vol. 17, Sep
tember 1999)に開示のいずれかのカルボニル錯体であることができる。
【0101】 具体的には前記検出可能なキレート基は、さらに金属放射性核種を有するワイ
ベルらの報告(Waibel et al., Nature Biotechnology, 897-901, Vol. 17, Sep
tember 1999)またはサッテルバーガーらの報告(Sattelberger et al., Nature Biotechnology , 849-850, Vol. 17, September 1999)に開示のいずれかのカル
ボニル錯体であることができる。より具体的には前記検出可能なキレート基は、
さらにテクネチウム−99mを有するワイベルらの報告(Waibel et al., Natur e Biotechnology , 897-901, Vol. 17, September 1999)またはサッテルバーガ
ーらの報告(Sattelberger et al., Nature Biotechnology, 849-850, Vol. 17,
September 1999)に開示のいずれかのカルボニル錯体であることができる。
【0102】 具体的には前記検出可能なキレート基は、さらに金属放射性核種を有するワイ
ベルらの報告(Waibel et al., Nature Biotechnology, 897-901, Vol. 17, Sep
tember 1999)またはサッテルバーガーらの報告(Sattelberger et al., Nature Biotechnology , 849-850, Vol. 17, September 1999)に開示のいずれかのカル
ボニル錯体であることができる。より具体的には前記検出可能なキレート基は、
さらにレニウム−186またはレニウム−188を有するワイベルらの報告(Wa
ibel et al., Nature Biotechnology, 897-901, Vol. 17, September 1999)ま
たはサッテルバーガーらの報告(Sattelberger et al., Nature Biotechnology, 849-850, Vol. 17, September 1999)に開示のいずれかのカルボニル錯体であ
ることができる。
【0103】 本明細書で使用する場合、「検出可能な放射性核種」とは、in vivoまたはin
vitroでの診断法において検出可能な好適な放射性核種(すなわち、放射性同位
元素)である。好適な検出可能な放射性核種には、金属放射性核種(すなわち、
金属放射性同位元素)および非金属放射性核種(すなわち、非金属放射性同位元
素)などがある。
【0104】 金属放射性核種 好適な金属放射性核種(すなわち、金属放射性同位元素または金属常磁性イオ
ン)には、アンチモン−124、アンチモン−125、ヒ素−74、バリウム−
103、バリウム−140、ベリリウム−7、ビスマス−206、ビスマス−2
07、カドミウム−109、カドミウム−115m、カルシウム−45、セリウ
ム−139、セリウム−141、セリウム−144、セシウム−137、クロム
−51、コバルト−55、コバルト−56、コバルト−57、コバルト−58、
コバルト−60、コバルト−64、銅−67、エルビウム−169、ユーロピウ
ム−152、ガリウム−64、ガリウム−68、ガドリニウム−153、ガドリ
ニウム−157、金−195、金−199、ハフニウム−175、ハフニウム−
175−181、ホルミウム−166、インジウム−110、インジウム−11
1、イリジウム−192、鉄−55、鉄−59、クリプトン−85、鉛−210
、マンガン−54、水銀−197、水銀−203、モリブデン−99、ネオジウ
ム−147、ネプツニウム−237、ニッケル−63、ニオブ−95、オスミウ
ム−185+191、パラジウム−103、白金−195m、プレセオジミウム
−143、プロメチウム−147、プロトアクチニウム−233、ラジウム−2
26、レニウム−186、レニウム−188、ルビジウム−86、ルテニウム−
103、ルテニウム−106、スカンジウム−44、スカンジウム−46、セレ
ン−75、銀−110m、銀−111、ナトリウム−22、ストロンチウム−8
5、ストロンチウム−89、ストロンチウム−90、硫黄−35、タンタル−1
82、テクネチウム−99m、テルル−125、テルル−132、タリウム−2
04、トリウム−228、トリウム−232、タリウム−170、スズ−113
、スズ−114、スズ−117m、チタン−44、タングステン−185、バナ
ジウム−48、バナジウム−49、イッテルビウム−169、イットリウム−8
6、イットリウム−88、イットリウム−90、イットリウム−91、亜鉛−6
5およびジルコニウム−95などがある。
【0105】 非金属放射性核種 本発明の化合物は、合成的に実行可能な部位で式Iの化合物の残基に直接連結
していることができるか、あるいは合成的に実行可能な部位で連結基を介して式
Iの化合物の残基に連結していることができる1以上の(例:1個、2個、3個
または4個)非金属放射性核種をも有することができる。好適な連結基は本明細
書に記載されている。直接または連結基を介しての、非金属放射性核種に関して
好適な式Iの化合物の結合箇所も本明細書に記載されている。本発明はさらに、
直接または連結基を介して式Iの化合物に結合した複数の非金属放射性核種を有
する化合物を提供するものでもある。
【0106】 具体的には前記非金属放射性核種は、非金属常磁性原子(例:フッ素−19)
;または非金属陽電子放出性放射性核種(例:炭素−11、フッ素−18、ヨウ
素−123または臭素−76)であることができる。フッ素−18が、本発明の
化合物用の好適な非金属放射性核種である。その理由の一つとして、哺乳動物(
例:ヒト)身体での診断でのフッ素使用に関連するバックグラウンドノイズがほ
とんどないのが普通であるためである。好ましくは検出可能な放射性核種は、炭
素−11、フッ素−18、臭素−76、ヨウ素−123、ヨウ素−124などの
非金属放射性核種である。
【0107】 本明細書に開示の化合物は、米国特許第5739313号に記載の方法と同様
の手順を用いて、あるいは本明細書に記載の方法と同様の手順を用いて製造する
ことができる。B−10を含む分子の残基は、本明細書に記載の方法に従って、
式Iの化合物の残基に連結させることができる。別の化合物、中間体およびそれ
らの合成方法が、各種文献に開示されている(例えば、Hogenkamp, H. et al.,
Synthesis and Characterization of nido-Carborane-Cobalamin Conjugates, N
ucl. Med. & Biol., 2000, 27, 89-92;Collins, D., et al., Tumor Imaging V
ia Indium 111-Labeled DTPA-Adenosylcobalamin, Mayo Clinic Proc., 1999, 7
4: 687-691;1999年4月16日出願の米国特許出願第60/129733号
;1999年10月15日出願の米国特許出願第60/159874号;199
9年10月15日出願の米国特許出願第60/159753号;1999年10
月15日出願の米国特許出願第60/159873号;ならびにこれらで引用さ
れている参考文献)。
【0108】 本発明の具体的化合物は、式Iの化合物の残基が、化学療法薬の残基に直接ま
たは連結基によって連結されており;XがCNである化合物;またはその化合物
の医薬的に許容される塩である。
【0109】 本発明の別の具体的化合物は、式Iの化合物の残基が、化学療法薬の残基に直
接または連結基によって連結されており;前記式Iの化合物が、検出可能な放射
性核種に直接または連結基によって連結されており;XがCNである化合物;ま
たはその化合物の医薬的に許容される塩である。
【0110】 本発明の別の具体的化合物は、化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−、d
−またはe−カルボキサミドの残基に直接または連結基によって連結されている
化合物;またはその化合物の医薬的に許容される塩である。
【0111】 本発明の別の具体的化合物は、化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−、d
−またはe−カルボキサミドの残基に直接または連結基によって連結されており
;検出可能な放射性核種が、式Iの化合物のb−、d−またはe−カルボキサミ
ドの残基に直接または連結基によって連結されている化合物;またはその化合物
の医薬的に許容される塩である。
【0112】 本発明の別の具体的化合物は、XがCNである式Iの化合物の残基が、抗腫瘍
薬の残基に、直接または連結基によって連結されている化合物;またはその化合
物の医薬的に許容される塩である。
【0113】 本発明の別の具体的化合物は、XがCNである式Iの化合物の残基が、抗腫瘍
薬の残基に、直接または連結基によって連結されており;式Iの化合物の残基が
、検出可能な放射性核種に、直接または連結基によって連結されている化合物;
またはその化合物の医薬的に許容される塩である。
【0114】 本発明の別の具体的化合物は、XがCNである式Iの化合物の残基が、パクリ
タキセルまたはドキソルビシンの残基に、直接または連結基によって連結されて
いる化合物;またはその化合物の医薬的に許容される塩である。
【0115】 本発明の別の具体的化合物は、XがCNである式Iの化合物の残基が、パクリ
タキセルまたはドキソルビシンの残基に、直接または連結基によって連結されて
おり;式Iの化合物の残基が、検出可能な放射性核種に、直接または連結基によ
って連結されている化合物;またはその化合物の医薬的に許容される塩である。
【0116】 本発明の別の具体的化合物は、式Iの化合物の残基が、b−、d−またはe−
カルボキサミドでパクリタキセルまたはドキソルビシンの残基に、直接または連
結基によって連結されている化合物;またはその化合物の医薬的に許容される塩
である。
【0117】 本発明の別の具体的化合物は、式Iの化合物の残基が、b−、d−またはe−
カルボキサミドでパクリタキセルまたはドキソルビシンの残基に、直接または連
結基によって連結されており;式Iの化合物の残基が、検出可能な放射性核種に
、直接または連結基によって連結されているいる化合物;またはその化合物の医
薬的に許容される塩である。
【0118】 化合物が、安定で無毒性の酸塩または塩基塩を形成するだけの塩基性または酸
性のものである場合、塩としての化合物の投与が適切である場合がある。医薬的
に許容される塩の例としては、生理的に許容されるアニオンを生じる酸で形成さ
れる有機酸付加塩であり、例えばトシル酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、ク
エン酸塩、マロン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩
、α−ケトグルタル酸塩およびα−グリセロリン酸塩などがある。硫酸塩、硝酸
塩、重炭酸塩および炭酸塩などの好適な無機塩も形成可能である。
【0119】 医薬的に許容される塩は、例えばアミンなどの十分に塩基性の化合物を生理的
に許容されるアニオンを与える好適な酸と反応させる等の、当業界で公知の標準
的手順を用いて得ることができる。カルボン酸のアルカリ金属(例:ナトリウム
、カリウムまたはリチウム)塩またはアルカリ土類金属(例:カルシウム)塩も
製造することができる。
【0120】 本発明は、哺乳動物における腫瘍造影方法を提供する。腫瘍は、哺乳動物のい
ずれの部分に存在していても良い。具体的には腫瘍は、胸部、肺、甲状腺、リン
パ節、泌尿生殖器系(例:腎臓、尿管、膀胱、卵巣、睾丸または前立腺)、筋骨
格系(例:骨、骨格筋または骨髄)、消化管(例:胃、食道、小腸、結腸、直腸
、膵臓、肝臓または平滑筋)、中枢神経系または末梢神経系(例:脳、脊髄また
は神経)、頭部および頸部腫瘍(例:耳、眼球、鼻咽頭、中咽頭または唾液腺)
あるいは心臓にあることができる。
【0121】 本発明の化合物(コバラミン結合体)は、選択される投与経路、すなわち経口
的または非経口的な静脈経路、筋肉経路または皮下経路に応じて多様な形で、医
薬組成物として製剤し、ヒト患者などの哺乳動物宿主に投与することができる。
【0122】 そこでコバラミン結合体は、不活性希釈剤または同化性の食用担体などの医薬
的に許容される媒体とともに、例えば経口にて全身投与することができる。それ
は、硬殻または軟殻のゼラチンカプセルに封入することができ、圧縮して錠剤と
することができ、あるいは患者の食事の食品と直接組み合わせることができる。
経口治療投与に関しては、当該物質は1以上の賦形剤と組み合わせることができ
、摂取可能な錠剤、口内錠、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロ
ップ、ウェハなどの形で用いることができる。そのような組成物および製剤は、
少なくとも0.1%の当該物質を含むものでなければならない。当然のことなが
ら組成物および製剤のパーセントは変動させることができ、簡便には所定の単位
製剤の重量の約2〜約60%であることができる。そのような治療上有用な組成
物における物質の量は、有効な用量レベルが得られるものである。
【0123】 錠剤、トローチ、丸薬、カプセルなどは、トラガカントガム、アカシア、コー
ンスターチまたはゼラチンなどの結合剤;リン酸二カルシウムなどの賦形剤;コ
ーンスターチ、ジャガイモデンプン、アルキン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マ
グネシウムなどの潤滑剤;ならびにショ糖、果糖、乳糖もしくはアスパルテーム
などの甘味剤またはペパーミント、冬緑油またはチェリー芳香薬などの香味剤も
含むことができ、それらを加えることができる。単位製剤がカプセルである場合
、それは上記の種類の材料に加えて、植物油またはポリエチレングリコールなど
の液体担体を含有することができる。各種の他の材料を、コーティングとして存
在させることができるか、あるいはそれを存在させることで、固体単位製剤の物
理形状を他のものに変えることができる。例えば、錠剤、丸薬またはカプセルを
、ゼラチン、ロウ、シェラックまたは糖などでコーティングすることができる。
シロップまたはエリキシル剤は、活性化合物、甘味剤としてのショ糖もしくは果
糖、保存剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、色素およびチェリ
ーもしくはオレンジ香味などの芳香薬を含有することができる。当然のことなが
ら、単位製剤を製造するのに使用されるいずれの材料も、医薬的に許容されるも
のであって、使用される量で実質的に無毒性でなければならない。さらに、前記
物質は、徐放用の製剤および機器に組み込むことができる。
【0124】 前記コバラミン結合体は、注入または注射によって静脈投与または腹腔内投与
することもできる。前記物質の液剤は、場合により無毒性の界面活性剤と混合し
て、水溶液で調製することができる。分散液も、グリセリン、液体ポリエチレン
グリコール類、トリアセチンおよびそれらの混合物中、ならびにオイル中で調製
することができる。通常の保管および使用条件下ではこれらの製剤は、微生物の
成長を防止する保存剤を含む。
【0125】 注射または注入に好適な医薬製剤には、場合によりリポソームに包まれた、無
菌の注射用もしくは注入用液剤もしくは分散液の即時調製に適合させた物質を含
む無菌で水系の液剤または分散液または無菌粉剤などがあり得る。いずれの場合
も、最終的な製剤は、無菌で、流体であり、製造および保存の条件下で安定でな
ければならない。液体の担体または媒体は溶媒または液体分散媒体であることが
でき、それには例えば水、通常の生理食塩水、エタノール、多価アルコール(例
:グリセリン、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール類など)、
植物油、無毒性グリセリルエステル類ならびに好適なそれらの混合物などがある
。適切な流動性は、例えばリポソームの形成、分散液の場合における必要な粒径
の維持、あるいは界面活性剤の使用によって維持することができる。微生物の作
用の防止は、例えばパラベン類、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、
チメロサールなどの各種抗菌剤および抗真菌剤によって行うことができる。多く
の場合、例えば糖類、緩衝剤または塩化ナトリウムなどの等張性薬剤を含有させ
ることが好ましいであろう。注射組成物の吸収延長は、例えばモノステアリン酸
アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅延させる薬剤を組成物において使用
することで行うことができる。
【0126】 無菌の注射液剤は、適切な溶媒中で必要な量の前記物質に、上記で列記した各
種の他成分を組み入れ、その後必要に応じてフィルター滅菌することで得られる
。無菌注射液剤調製のための無菌粉末の場合、好ましい製造方法は、真空乾燥お
よび凍結乾燥法であり、それによって、前段階で滅菌濾過された液体中に存在し
ている前記有効成分と別の所望の成分の粉末が得られる。
【0127】 式Iの化合物の有用な用量は、in vitro活性および動物モデルでのin vivo活
性を比較することで確認することができる。マウスおよび他の動物での有効用量
のヒトへの外挿方法は当業界では公知である(例えば、米国特許第493894
9号参照)。
【0128】 治療での使用に必要な物質の量は、選択される特定の塩だけでなく、投与経路
、治療対象の状態の性質ならびに患者の年齢および状態によっても変動するもの
であり、最終的には担当医または臨床医の裁量に委ねられる。
【0129】 しかしながら一般には、好適な用量は約0.5〜約100mg/kgの範囲で
あり、例えば約10〜約75mg/kg/日であり、例を挙げると3〜約50m
g/被投与者体重kg/日であり、好ましくは6〜90mg/kg/日の範囲、
最も好ましくは15〜60mg/kg/日の範囲である。
【0130】 当該物質は簡便には、例えば単位製剤当たり有効成分を5〜1000mg、簡
便には10〜750mg、最も簡便には50〜500mg含む単位製剤で投与さ
れる。
【0131】 理想的には当該物質は、約0.5〜約75μM、好ましくは約1〜50μM、
最も好ましくは約2〜約30μMのピーク血漿濃度を与えるように投与すべきで
ある。それは例えば、場合により生理食塩水中0.05〜5%の当該物質の溶液
を静脈注射することで、あるいはその物質約1〜100mgを含むボラスとして
経口投与することで得ることができる。望ましい血中レベルは、約0.01〜5
.0mg/kg/時を与えるように連続注入することで、あるいは物質約0.4
〜15mg/kgを含む間歇的注入によって維持することができる。
【0132】 当該物質は簡便には、単一用量で提供することができるか、あるいは例えば1
日当たり2、3、4もしくはそれ以上の数の部分用量として適切な間隔で投与さ
れる分割用量として提供することができる。
【0133】 次に、以下の実施例によって本発明について説明するが、本発明はこれら実施
例に限定されるものではない。
【0134】 実施例 実施例1 ダウノルビシン−コバラミン結合体およびドキソルビシン−コバラミン結合体 の合成案 ダウノルビシン(1)の炭水化物部分(ダウノサミン)のL−ロイシンによる
修飾は、ホウ酸緩衝液pH=10(KCl含有)100mL中のダウノルビシン
HCl(0.5g)を窒素下に0℃でL−ロイシン−カルボキシ無水物(アセト
ン5mL中1mmol)と反応させることで行うことができる。0℃で5分間反
応させた後、混合物をHSOでpH3.5の酸性とし、15分間撹拌し、p
H=7に調節して、所望のL−ロイシルダウノルビシン(2)を得ることができ
る。水溶性カルボジイミドおよびヒドロキシベンゾトリアゾール存在下でのコバ
ラミン−モノまたはジカルボン酸と(2)との反応によって、ダウノルビシン−
コバラミン結合体(3)が得られる。この結合体は、通常のフェノール抽出、フ
ェノール相の水による十分な洗浄、最後にアセトンおよびジエチルエーテルを加
えることによるフェノール相から水へのコバラミン結合体の移動によって単離す
ることができる。
【0135】 ドキソルビシンの修飾も同様である(1969年7月10日のドイツ特許18
13518号;Chem. Abstracts, 71, 91866 (1969))。デプレツ−デカンパニ
ーらは(D. Deprez-Decampaneere, M. Mosquelier, R. Bourain and A. Trosect
, Curr. Chemother. Proc., Int. Congr. Chemother., 10th, p.1242 (1978))
異性体ではなくN−(L−ロイシル)ダウノルビシンがin vivoで加水分解
されて、ダウノルビシンを再生したことを認めている(″Doxorubicin, Antican
cer Antibiotics,″ Federico Arcamone, Medicinal Chemistry, Vol.17, Acade
mic Press, 1981)。
【0136】 いずれの刊行物、特許および特許文書も、あたかも引用によって個別に組み込
まれているように、引用によって本明細書に組み込まれる。以上、各種の具体的
かつ好ましい実施態様および技術を参照しながら本発明について説明した。しか
しながら理解すべき点として、本発明の精神および範囲内に留まる限りにおいて
、多くの変更および修正が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 式Iの化合物を示す図である。
【図2】 式Iの化合物の残基が連結基に連結しており、その連結基が化学療法剤の残基
に連結している化合物の提案されている合成を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 43/00 105 4C086 43/00 105 C07H 23/00 C07H 23/00 A61K 43/00 49/02 C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ホーゲンカンプ,ヘンリカス・ピー・シー アメリカ合衆国、ミネソタ・55113、ロー ズビル、マリオン・ロード・2211 (72)発明者 コリンズ,ダグラス・エイ アメリカ合衆国、ミネソタ・55902、ロチ エスター、メドウラーク・コート・サウ ス・ウエスト・1150 Fターム(参考) 4C050 PA04 4C057 BB02 DD01 NN01 4C076 AA95 CC27 EE59 FF36 4C084 AA12 NA13 ZB212 ZB262 4C085 HH03 KB07 KB18 KB19 KB20 KB56 LL18 4C086 AA01 BA02 EA10 MA01 MA04 NA13 ZB21 ZB26

Claims (120)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iの化合物の残基(図1)が、1以上の化学療法剤の残基
    に直接または連結基によって連結されている化合物 であって、XがCN、OH
    、CHまたはアデノシルである化合物、または該化合物の医薬的に許容される
    塩。
  2. 【請求項2】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb、dまたはe−カル
    ボキサミド残基に直接連結している請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb、dまたはe−カル
    ボキサミド残基に、連結基によって連結している請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−カルボキサミドに
    直接連結している請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−カルボキサミド残
    基に、連結基によって連結している請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のd−カルボキサミド残
    基に直接連結している請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のd−カルボキサミド残
    基に、連結基によって連結している請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のe−カルボキサミド残
    基に直接連結している請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のe−カルボキサミド残
    基に、連結基によって連結している請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 第1の化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−カルボキ
    サミド残基に直接または連結基によって連結されており;第2の化学療法剤の残
    基が、式Iの化合物のd−カルボキサミド残基に直接または連結基によって連結
    されている請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 第1の化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−カルボキ
    サミド残基に連結基によって連結されており;第2の化学療法剤の残基が、式I
    の化合物のd−カルボキサミド残基に連結基によって連結されている請求項1に
    記載の化合物。
  12. 【請求項12】 前記化学療法剤が抗腫瘍薬である請求項1に記載の化合物
  13. 【請求項13】 前記抗腫瘍薬が細胞毒剤である請求項12に記載の化合物
  14. 【請求項14】 前記細胞毒剤がドキソルビシンまたはパクリタキセルであ
    る請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 少なくとも1個の連結基が、式W−A−Qのものであって
    、Aが(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)ア
    ルキニル、(C〜C)シクロアルキルまたは(C〜C10)アリールであ
    り;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、−C(=O)N(
    R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、−S−、−S(O)−
    、−S(O)−、−N(R)−、−C(=O)−または直接結合であり;各R
    が独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものである請求項1、3、5、
    7、9、10および11のいずれかに記載の化合物。
  16. 【請求項16】 WおよびQがそれぞれ−N(R)−である請求項15に記
    載の化合物。
  17. 【請求項17】 少なくとも1個の連結基が、式W−(CH−Qのも
    のであって、nが約1〜約20、約1〜約15、約2〜約10、約2〜約6また
    は約4〜約6であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、
    −C(=O)N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、−S
    −、−S(O)−、−S(O)−、−C(=O)−、−N(R)−または直接
    結合であり;各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものである請
    求項1、3、5、7、9、10および11のいずれかに記載の化合物。
  18. 【請求項18】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項17に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 nが約2〜約6(両端を含む)の範囲である請求項18に
    記載の化合物。
  20. 【請求項20】 前記連結基が、ペプチドまたはアミノ酸から形成される二
    価基である請求項1、3、5、7、9、10および11のいずれかに記載の化合
    物。
  21. 【請求項21】 前記ペプチドが2〜約25個のアミノ酸を有する請求項2
    0に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 前記ペプチドが、約8〜約11残基を含むポリ−L−リジ
    ンである請求項20に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 前記連結基が、ペプチドから形成される1,ω−二価基で
    ある請求項1、3、5、7、9、10および11のいずれかに記載の化合物。
  24. 【請求項24】 前記連結基が、前記式Iの化合物の残基を前記化学療法剤
    残基から、約5Å〜約50Åだけ隔てている請求項1、3、5、7、9、10お
    よび11のいずれかに記載の化合物。
  25. 【請求項25】 式Iの化合物の残基が、6位で化学療法剤の残基に直接ま
    たは連結基によって連結しており;前記式Iの化合物の残基が、1以上の別の化
    学療法剤の残基に直接または連結基によって連結している化合物;または該化合
    物の医薬的に許容される塩。
  26. 【請求項26】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−、d−またはe
    −カルボキサミド残基に直接連結している請求項25に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb、dまたはe−カ
    ルボキサミド残基に、連結基によって連結している請求項25に記載の化合物。
  28. 【請求項28】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−カルボキサミド
    に直接連結している請求項25に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−カルボキサミド
    残基に、連結基によって連結している請求項25に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のd−カルボキサミド
    残基に直接連結している請求項25に記載の化合物。
  31. 【請求項31】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のd−カルボキサミド
    残基に、連結基によって連結している請求項25に記載の化合物。
  32. 【請求項32】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のe−カルボキサミド
    残基に直接連結している請求項25に記載の化合物。
  33. 【請求項33】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のe−カルボキサミド
    残基に、連結基によって連結している請求項25に記載の化合物。
  34. 【請求項34】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−カルボキサミド
    残基に直接または連結基によって連結されており;第2の化学療法剤の残基が、
    式Iの化合物のd−カルボキサミド残基に直接または連結基によって連結されて
    いる請求項25に記載の化合物。
  35. 【請求項35】 化学療法剤の残基が、式Iの化合物のb−カルボキサミド
    残基に連結基によって連結されており;第2の化学療法剤の残基が、式Iの化合
    物のd−カルボキサミド残基に連結基によって連結されている請求項25に記載
    の化合物。
  36. 【請求項36】 少なくとも1個の連結基が、式W−A−Qのものであって
    、Aが(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)ア
    ルキニル、(C〜C)シクロアルキルまたは(C〜C10)アリールであ
    り;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、−C(=O)N(
    R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、−S−、−S(O)−
    、−S(O)−、−N(R)−、−C(=O)−または直接結合であり;各R
    が独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものである請求項25、27、
    29、31、33、34および35のいずれかに記載の化合物。
  37. 【請求項37】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項36に記載の化合物。
  38. 【請求項38】 少なくとも1個の連結基が、式W−(CH−Qのも
    のであって、nが約1〜約20、約1〜約15、約2〜約10、約2〜約6また
    は約4〜約6であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、
    −C(=O)N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、−S
    −、−S(O)−、−S(O)−、−C(=O)−、−N(R)−または直接
    結合であり;各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものである請
    求項25、27、29、31、33、34および35のいずれかに記載の化合物
  39. 【請求項39】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項38に記載の化合物。
  40. 【請求項40】 nが約2〜約6(両端を含む)の範囲である請求項38に
    記載の化合物。
  41. 【請求項41】 連結基が、ペプチドまたはアミノ酸から形成される二価基
    である請求項25、27、29、31、33、34および35のいずれかに記載
    の化合物。
  42. 【請求項42】 前記ペプチドが2〜約25個のアミノ酸を有する請求項4
    1に記載の化合物。
  43. 【請求項43】 前記ペプチドが、約8〜約11残基を含むポリ−L−リジ
    ンである請求項42に記載の化合物。
  44. 【請求項44】 前記連結基が、ペプチドから形成される1,ω−二価基で
    ある請求項25、27、29、31、33、34および35のいずれかに記載の
    化合物。
  45. 【請求項45】 前記連結基が、前記式Iの化合物の残基を前記化学療法剤
    残基から、約5Å〜約50Åだけ隔てている請求項25、27、29、31、3
    3、34および35のいずれかに記載の化合物。
  46. 【請求項46】 前記化学療法剤が抗腫瘍薬である請求項25に記載の化合
    物。
  47. 【請求項47】 前記抗腫瘍薬が細胞毒剤である請求項46に記載の化合物
  48. 【請求項48】 前記細胞毒剤がドキソルビシンまたはパクリタキセルであ
    る請求項47に記載の化合物。
  49. 【請求項49】 下記式IIの化合物または該化合物の医薬的に許容される
    塩。 【化1】 [式中、 【化2】 は式Iの化合物の残基であり; XはCN、OH、CH、アデノシルまたはLL−TTであり;LLは連結基
    であるか非存在であり、TTは化学療法剤の残基であり; Lは連結基であるか非存在であり; Tは化学療法剤の残基である。]
  50. 【請求項50】 LおよびLLがそれぞれ独立に、式W−A−Qのものであ
    って、Aが(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C )アルキニル、(C〜C)シクロアルキルまたは(C〜C10)アリール
    であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、−C(=O)
    N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、−S−、−S(O
    )−、−S(O)−、−N(R)−、−C(=O)−または直接結合であり;
    各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものである請求項49に記
    載の化合物。
  51. 【請求項51】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項50に記載の化合物。
  52. 【請求項52】 LおよびLLがそれぞれ独立に、式W−(CH−Q
    のものであって、nが約1〜約20、約1〜約15、約2〜約10、約2〜約6
    または約4〜約6であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)
    −、−C(=O)N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、
    −S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(=O)−、−N(R)−または
    直接結合であり;各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものであ
    る請求項49に記載の化合物。
  53. 【請求項53】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項52に記載の化合物。
  54. 【請求項54】 nが約2〜約6である請求項52に記載の化合物。
  55. 【請求項55】 LがTと前記残基を、約5Å〜約200Åだけ隔てている
    請求項49に記載の化合物。
  56. 【請求項56】 LおよびLLのうちの少なくとも一方が、ペプチドまたは
    アミノ酸から形成される二価基である請求項49に記載の化合物。
  57. 【請求項57】 前記ペプチドが2〜約25個のアミノ酸を有する請求項5
    6に記載の化合物。
  58. 【請求項58】 前記ペプチドが、約8〜約11残基を含むポリ−L−リジ
    ンである請求項56に記載の化合物。
  59. 【請求項59】 LおよびLLのうちの少なくとも一方が、ペプチドまたは
    アミノ酸から形成される1,ω−二価基である請求項49に記載の化合物。
  60. 【請求項60】 LおよびLLのうちの少なくとも一方が、パクリタキセル
    またはドキソルビシンの残基である請求項49に記載の化合物;または該化合物
    の医薬的に許容される塩。
  61. 【請求項61】 前記基における(C=O)が、b位、d位またはe位でL
    −Tに結合している請求項49に記載の化合物。
  62. 【請求項62】 下記式IIの化合物;または該化合物の医薬的に許容され
    る塩。 【化3】 [式中、 【化4】 は式Iの化合物の残基であり; XはLL−TTであり;LLは連結基であるか非存在であり、TTは化学療法
    剤の残基であり; Lは連結基であるか非存在であり; Tは化学療法剤の残基である。]
  63. 【請求項63】 LおよびLLがそれぞれ独立に、式W−A−Qのものであ
    って、Aが(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C )アルキニル、(C〜C)シクロアルキルまたは(C〜C10)アリール
    であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、−C(=O)
    N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、−S−、−S(O
    )−、−S(O)−、−N(R)−、−C(=O)−または直接結合であり;
    各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものである請求項62に記
    載の化合物。
  64. 【請求項64】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項63に記載の化合物。
  65. 【請求項65】 LおよびLLがそれぞれ独立に、式W−(CH−Q
    のものであって、nが約1〜約20、約1〜約15、約2〜約10、約2〜約6
    または約4〜約6であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)
    −、−C(=O)N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、
    −S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(=O)−、−N(R)−または
    直接結合であり;各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものであ
    る請求項62に記載の化合物。
  66. 【請求項66】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項65に記載の化合物。
  67. 【請求項67】 nが約2〜約6である請求項65に記載の化合物。
  68. 【請求項68】 LがTと前記残基を、約5Å〜約200Åだけ隔てている
    請求項62に記載の化合物。
  69. 【請求項69】 LおよびLLのうちの少なくとも一方が、ペプチドまたは
    アミノ酸から形成される二価基である請求項62に記載の化合物。
  70. 【請求項70】 前記ペプチドが2〜約25個のアミノ酸を有する請求項6
    9に記載の化合物。
  71. 【請求項71】 前記ペプチドが、約8〜約11残基を含むポリ−L−リジ
    ンである請求項69に記載の化合物。
  72. 【請求項72】 LおよびLLのうちの少なくとも一方が、ペプチドから形
    成される1,ω−二価基である請求項62に記載の化合物。
  73. 【請求項73】 LおよびLLのうちの少なくとも一方が、パクリタキセル
    またはドキソルビシンの残基である請求項62に記載の化合物;または該化合物
    の医薬的に許容される塩。
  74. 【請求項74】 前記基における(C=O)が、b位、d位またはe位でL
    −Tに結合している請求項62に記載の化合物。
  75. 【請求項75】 下記式IIIの化合物;または該化合物の医薬的に許容さ
    れる塩。 【化5】 [式中、 【化6】 [式中、XはCN、OH、CH、アデノシルまたはZZ−TTであり;ZZ
    は連結基であるか非存在であり、TTは化学療法剤の残基であり; Zは−N(R)−、−O−または−S−であり、RはHまたは(C〜C
    アルキルまたは非存在であり; Tは化学療法剤の残基である。]
  76. 【請求項76】 ZおよびZZがそれぞれ独立に、式W−A−Qのものであ
    って、Aが(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C )アルキニル、(C〜C)シクロアルキルまたは(C〜C10)アリール
    であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、−C(=O)
    N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、−S−、−S(O
    )−、−S(O)−、−N(R)−、−C(=O)−または直接結合であり;
    各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものである請求項75に記
    載の化合物。
  77. 【請求項77】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項76に記載の化合物。
  78. 【請求項78】 ZおよびZZがそれぞれ独立に、式W−(CH−Q
    のものであって、nが約1〜約20、約1〜約15、約2〜約10、約2〜約6
    または約4〜約6であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)
    −、−C(=O)N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、
    −S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(=O)−、−N(R)−または
    直接結合であり;各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものであ
    る請求項75に記載の化合物。
  79. 【請求項79】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項78に記載の化合物。
  80. 【請求項80】 nが約2〜約6である請求項78に記載の化合物。
  81. 【請求項81】 ZがTと前記残基を、約5Å〜約200Åだけ隔てている
    請求項75に記載の化合物。
  82. 【請求項82】 ZおよびZZのうちの少なくとも一方が、ペプチドまたは
    アミノ酸から形成される二価基である請求項75に記載の化合物。
  83. 【請求項83】 前記ペプチドが2〜約25個のアミノ酸を有する請求項8
    2に記載の化合物。
  84. 【請求項84】 前記ペプチドが、約8〜約11残基を含むポリ−L−リジ
    ンである請求項75に記載の化合物。
  85. 【請求項85】 ZおよびZZのうちの少なくとも一方が、ペプチドから形
    成される1,ω−二価基である請求項75に記載の化合物。
  86. 【請求項86】 前記基における(C=O)が、b位、d位またはe位でZ
    −Tに結合している請求項75に記載の化合物。
  87. 【請求項87】 TおよびTTのうちの少なくとも一方が、抗腫瘍薬の残基
    である請求項75に記載の化合物。
  88. 【請求項88】 前記抗腫瘍薬が細胞毒剤である請求項87に記載の化合物
  89. 【請求項89】 前記細胞毒剤が、ドキソルビシンまたはパクリタキセルで
    ある請求項88に記載の化合物。
  90. 【請求項90】 下記式IIIの化合物;または該化合物の医薬的に許容さ
    れる塩。 【化7】 [式中、 【化8】 XはLL−TTであり;LLは連結基であるか非存在であり、TTは化学療法
    剤の残基であり; Zは−N(R)−、−O−または−S−であり、RはH、(C〜C)アル
    キルまたは非存在であり; Tは化学療法剤の残基である。]
  91. 【請求項91】 ZおよびZZがそれぞれ独立に、式W−A−Qのものであ
    って、Aが(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C )アルキニル、(C〜C)シクロアルキルまたは(C〜C10)アリール
    であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)−、−C(=O)
    N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、−S−、−S(O
    )−、−S(O)−、−N(R)−、−C(=O)−または直接結合であり;
    各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものである請求項90に記
    載の化合物。
  92. 【請求項92】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−である
    請求項91に記載の化合物。
  93. 【請求項93】 ZおよびZZがそれぞれ独立に、式W−(CH−Q
    のものであって、nが約1〜約20、約1〜約15、約2〜約10、約2〜約6
    または約4〜約6であり;WおよびQがそれぞれ独立に、−N(R)C(=O)
    −、−C(=O)N(R)−、−OC(=O)−、−C(=O)O−、−O−、
    −S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(=O)−、−N(R)−または
    直接結合であり;各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルであるものであ
    る請求項90に記載の化合物。
  94. 【請求項94】 WおよびQのうちの少なくとも一方が−N(R)−であり
    ;各Rが独立にHまたは(C〜C)アルキルである請求項93に記載の化合
    物。
  95. 【請求項95】 nが約2〜約6である請求項93に記載の化合物。
  96. 【請求項96】 ZがTと前記残基を、約5Å〜約200Åだけ隔てている
    請求項90に記載の化合物。
  97. 【請求項97】 ZおよびZZのうちの少なくとも一方が、ペプチドまたは
    アミノ酸から形成される二価基である請求項90に記載の化合物。
  98. 【請求項98】 前記ペプチドが2〜約25個のアミノ酸を有する請求項9
    7に記載の化合物。
  99. 【請求項99】 前記ペプチドが、約8〜約11残基を含むポリ−L−リジ
    ンである請求項90に記載の化合物。
  100. 【請求項100】 ZおよびZZのうちの少なくとも一方が、ペプチドから
    形成される1,ω−二価基である請求項90に記載の化合物。
  101. 【請求項101】 前記基における(C=O)が、b位、d位またはe位で
    Z−Tに結合している請求項90に記載の化合物。
  102. 【請求項102】 TおよびTTのうちの少なくとも一方が、抗腫瘍薬の残
    基である請求項90に記載の化合物。
  103. 【請求項103】 前記抗腫瘍薬が細胞毒剤である請求項102に記載の化
    合物。
  104. 【請求項104】 前記細胞毒剤が、ドキソルビシンまたはパクリタキセル
    である請求項103に記載の化合物。
  105. 【請求項105】 式Iの化合物の残基(図1)が1以上の化学療法剤の残
    基に直接または連結基によって連結されており;XがCN、OH、CHまたは
    アデノシルであり;前記式Iの化合物も、検出可能な放射性核種に直接または連
    結基によって連結している化合物;または該化合物の医薬的に許容される塩。
  106. 【請求項106】 前記検出可能な放射性核種が、前記式Iの化合物のb、
    dまたはe−カルボキサミド残基に連結されている請求項105に記載の化合物
  107. 【請求項107】 前記検出可能な放射性核種が、前記式Iの化合物の残基
    に連結基によって連結されている請求項105に記載の化合物。
  108. 【請求項108】 前記検出可能な放射性核種が、前記式Iの化合物の残基
    に直接連結されている請求項105に記載の化合物。
  109. 【請求項109】 前記検出可能な放射性核種が非金属放射性核種である請
    求項105に記載の化合物。
  110. 【請求項110】 前記非金属放射性核種が、炭素−11、フッ素−18、
    臭素−76、ヨウ素−123またはヨウ素−124である請求項109に記載の
    化合物。
  111. 【請求項111】 請求項1ないし110のいずれかに記載の化合物および
    医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  112. 【請求項112】 医学的治療法または診断で使用される請求項1ないし1
    10のいずれかに記載の化合物。
  113. 【請求項113】 哺乳動物での腫瘍造影用の医薬品の製造における請求項
    105に記載の使用。
  114. 【請求項114】 前記腫瘍が、胸部、肺、甲状腺、リンパ節、腎臓、尿管
    、膀胱、卵巣、睾丸、前立腺、骨、骨格筋、骨髄、胃、食道、小腸、結腸、直腸
    、膵臓、肝臓、平滑筋、脳、脊髄、神経、耳、眼球、鼻咽頭、中咽頭、唾液腺ま
    たは心臓にある請求項113に記載の使用。
  115. 【請求項115】 哺乳動物での腫瘍治療用の医薬品の製造における請求項
    1ないし110のいずれかに記載の化合物の使用。
  116. 【請求項116】 前記腫瘍が、胸部、肺、甲状腺、リンパ節、腎臓、尿管
    、膀胱、卵巣、睾丸、前立腺、骨、骨格筋、骨髄、胃、食道、小腸、結腸、直腸
    、膵臓、肝臓、平滑筋、脳、脊髄、神経、耳、眼球、鼻咽頭、中咽頭、唾液腺ま
    たは心臓にある請求項115に記載の使用。
  117. 【請求項117】 治療を必要とする哺乳動物における腫瘍の治療方法であ
    って、該哺乳動物に対して有効量の請求項1ないし110のいずれかに記載の化
    合物を投与する段階を有する方法。
  118. 【請求項118】 前記腫瘍が、胸部、肺、甲状腺、リンパ節、腎臓、尿管
    、膀胱、卵巣、睾丸、前立腺、骨、骨格筋、骨髄、胃、食道、小腸、結腸、直腸
    、膵臓、肝臓、平滑筋、脳、脊髄、神経、耳、眼球、鼻咽頭、中咽頭、唾液腺ま
    たは心臓にある請求項117に記載の方法。
  119. 【請求項119】 造影を必要とする哺乳動物における腫瘍の造影方法であ
    って、該哺乳動物に対して有効量の請求項105に記載の化合物を投与する段階
    ;ならびに該化合物の有無を検出する段階を有する方法。
  120. 【請求項120】 前記腫瘍が、胸部、肺、甲状腺、リンパ節、腎臓、尿管
    、膀胱、卵巣、睾丸、前立腺、骨、骨格筋、骨髄、胃、食道、小腸、結腸、直腸
    、膵臓、肝臓、平滑筋、脳、脊髄、神経、耳、眼球、鼻咽頭、中咽頭、唾液腺ま
    たは心臓にある請求項119に記載の方法。
JP2001531420A 1999-10-15 2000-04-15 造影剤および抗腫瘍薬として有用なコバラミン結合体 Pending JP2003512338A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15987499P 1999-10-15 1999-10-15
US60/159,874 1999-10-15
PCT/US2000/010097 WO2001028592A1 (en) 1999-10-15 2000-04-15 Cobalamin conjugates useful as imaging agents and as antitumor agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512338A true JP2003512338A (ja) 2003-04-02

Family

ID=22574456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531420A Pending JP2003512338A (ja) 1999-10-15 2000-04-15 造影剤および抗腫瘍薬として有用なコバラミン結合体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050004010A1 (ja)
EP (1) EP1231942A1 (ja)
JP (1) JP2003512338A (ja)
KR (1) KR20020059618A (ja)
AU (1) AU4243400A (ja)
CA (1) CA2387757A1 (ja)
MX (1) MXPA02003771A (ja)
WO (1) WO2001028592A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531564A (ja) * 2002-05-15 2005-10-20 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン−マイトマイシン結合体
JP2007505144A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 インフラブロック・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 抗腫瘍療法のためのコバラミン結合体
JP2009504784A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 エンドサイト,インコーポレイテッド 多剤リガンド結合体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739313A (en) 1995-11-13 1998-04-14 Regents Of The University Of Minnesota Radionuclide labeling of vitamin B12 and coenzymes thereof
US6806363B1 (en) * 1999-04-16 2004-10-19 Mayo Foundation For Medical Education & Research Cobalamin conjugates useful as antitumor agents
US7591995B2 (en) * 1999-10-15 2009-09-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cobalamin conjugates useful as imaging and therapeutic agents
CA2387767A1 (en) 1999-10-15 2001-04-26 Henricus P. C. Hogenkamp Cobalamin conjugates useful as imaging and therapeutic agents
WO2002055530A2 (en) * 2000-10-25 2002-07-18 Mayo Foundation Transcobalamin binding conjugates useful for treating abnormal cellular proliferation
DE60231868D1 (de) 2001-04-24 2009-05-20 Purdue Research Foundation Folat-mimetika und deren folatrezeptorbindende konjugate
US6894033B2 (en) 2001-06-11 2005-05-17 Transition Therapeutics Inc. Combination therapies using vitamin B12 and therapeutic agents for treatment of viral, proliferative and inflammatory diseases
US20030144198A1 (en) * 2001-09-28 2003-07-31 Collins Douglas A. Coadministration of transport protein with conjugated cobalamin to deliver agents
WO2003030929A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 Transition Therapeutics Inc. Combination therapies using methyl donors or methyl donor enhancers and therapeutic agents for treatment of viral, proliferative and inflammatory diseases
US20040192665A1 (en) * 2002-08-02 2004-09-30 Slil Biomedical Corporation Conjugates of porphyrin compounds with chemotherapeutic agents
DK1592457T3 (da) * 2003-01-27 2012-10-22 Endocyte Inc Folat-vinblastin-konjugat som lægemiddel
AU2004213029A1 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 The Cleveland Clinic Foundation Composition and methods for inhibiting cell survival
WO2005061527A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Solidago Ag Cobalamine derivatives useful for diagnosis and treatment of abnormal cellular proliferation
JP5149620B2 (ja) 2004-07-23 2013-02-20 エンドサイト,インコーポレイテッド 2価リンカーおよびその結合体
US8044200B2 (en) * 2005-03-16 2011-10-25 Endocyte, Inc. Synthesis and purification of pteroic acid and conjugates thereof
CN101222853B (zh) * 2005-05-17 2012-07-18 卡吉尔公司 粒状卵磷脂、粒状溶血卵磷脂、它们的生产方法和包含它们的组合物
EP2382995A3 (en) * 2005-08-19 2013-09-25 Endocyte, Inc. Ligand conjugates of Vinca alkaloids, analogs and derivatives
WO2008060845A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-22 Naviscan Pet Systems, Inc. Radiolabeled vitamin b12 and its derivatives useful for positron emission tomography imaging
WO2008101231A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Endocyte, Inc. Methods and compositions for treating and diagnosing kidney disease
WO2008112873A2 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Endocyte, Inc. Binding ligand linked drug delivery conjugates of tubulysins
KR20100021403A (ko) * 2007-03-19 2010-02-24 인플라블록 팔라큐티칼스, 인크. 코발라민 탁산 생체접합체
CN104383553A (zh) 2007-06-25 2015-03-04 恩多塞特公司 含有亲水性间隔区接头的共轭物
US9877965B2 (en) 2007-06-25 2018-01-30 Endocyte, Inc. Vitamin receptor drug delivery conjugates for treating inflammation
EP2209374B1 (en) 2007-10-25 2014-12-03 Endocyte, Inc. Tubulysins and processes for preparing
US20100016256A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Gebhard John R Taxane Compounds for Treating Eye Disease
US10080805B2 (en) 2012-02-24 2018-09-25 Purdue Research Foundation Cholecystokinin B receptor targeting for imaging and therapy
US20140080175A1 (en) 2012-03-29 2014-03-20 Endocyte, Inc. Processes for preparing tubulysin derivatives and conjugates thereof
BR112015008365A2 (pt) 2012-10-16 2017-07-04 Endocyte Inc composto da fórmula b-l(d)x, ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, uso de um composto, composição de forma de dosagem unitária ou dose unitária, composição para tratar um câncer em um paciente, e método para tratar um câncer em um paciente
DK3200582T3 (da) 2014-09-29 2024-02-19 Fred Hutchinson Cancer Center Sammensætninger, kits og fremgangsmåder til induktion af erhvervet cytoresistens under anvendelse af stressproteininducere

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501015A (ja) * 1985-10-10 1988-04-14 バイオテクノロジ−・オ−ストラリア・ピ−テイ−ワイ・リミテツド 経口投与システム
JPH08510262A (ja) * 1993-05-24 1996-10-29 バイオテック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド Gcsf及びepo用ビタミンb▲下1▼▲下2▼介在経口デリバリーシステム
WO1997018231A1 (en) * 1995-11-13 1997-05-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Radionuclide labeling of vitamin b12 and coenzymes thereof
JPH09508141A (ja) * 1994-07-29 1997-08-19 アムジエン・インコーポレーテツド ビタミンb▲下12▼とタンパク質との複合体
JPH10502334A (ja) * 1994-04-08 1998-03-03 レセプタゲン・コーポレーション 受容体調節剤およびこれに関連した方法
WO1998008859A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 University Of Utah Research Foundation Bioconjugates and delivery of bioactive agents

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936440A (en) * 1974-05-22 1976-02-03 Drexel University Method of labeling complex metal chelates with radioactive metal isotopes
US3981863A (en) * 1975-02-25 1976-09-21 Micromedic Diagonistics, Inc. Cyanocobalamin derivatives
US4279859A (en) * 1977-07-21 1981-07-21 Becton Dickinson & Company Simultaneous radioassay of folate and vitamin B12
US4209614A (en) * 1978-05-30 1980-06-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Vitamin B12 derivative suitable for radiolabeling
US4301140A (en) * 1979-12-14 1981-11-17 G. D. Searle & Co. Radiopharmaceutical method for monitoring kidneys
US4283342A (en) * 1980-01-31 1981-08-11 University Of Delaware Anticancer agents and methods of manufacture
DE3262956D1 (en) * 1981-06-22 1985-05-15 Technicon Instr Labelled vitamin b12 derivatives, their preparation and use
US4612302A (en) * 1983-11-14 1986-09-16 Brigham And Women's Hospital Clinical use of somatostatin analogues
US4684620A (en) * 1984-09-04 1987-08-04 Gibson-Stephens Neuropharmaceuticals, Inc. Cyclic polypeptides having mu-receptor specificity
US4853371A (en) * 1986-06-17 1989-08-01 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Therapeutic somatostatin analogs
US5807832A (en) * 1987-06-09 1998-09-15 Biotech Australia Pty Limited Oral delivery of biologically active substances bound to vitamin B12
US5405839A (en) * 1989-02-28 1995-04-11 Teijin Limited Vitamin B12 derivative, preparation process thereof, and use thereof
US4959356A (en) * 1989-05-26 1990-09-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Porphyrins for boron neutron capture therapy
US5308606A (en) * 1991-01-30 1994-05-03 The Dow Chemical Company Method of treating and/or diagnosing soft tissue tumors
EP1138334A3 (en) * 1992-06-09 2002-04-03 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
US5286853A (en) * 1992-09-11 1994-02-15 Boron Biologicals, Inc. Boron-gadolinium compounds and method of conducting imaging and/or neutron capture therapy with same
US5449720A (en) * 1993-05-24 1995-09-12 Biotech Australia Pty Limited Amplification of the VB12 uptake system using polymers
US5840880A (en) * 1994-04-08 1998-11-24 Receptagen Corporation Receptor modulating agents
US5869465A (en) * 1994-04-08 1999-02-09 Receptagen Corporation Methods of receptor modulation and uses therefor
EP0729363B1 (en) * 1994-06-27 2003-02-19 Neutron Therapies Inc. Boron-containing hormone analogs and methods of their use in imaging or killing cells having hormone receptors
US5559796A (en) * 1995-02-28 1996-09-24 National Semiconductor Corporation Delay control for frame-based transmission of data
US5877165A (en) * 1995-11-02 1999-03-02 Brookhaven Science Associates Boronated porhyrins and methods for their use
US5936082A (en) * 1997-12-30 1999-08-10 The University Of Akron Metallocorrinoids as biologically compatible carriers of pharmacological agents
US6183723B1 (en) * 1998-01-21 2001-02-06 Mcw Research Foundation Transcobalamin mediated transport of vitamins B12 in intrinsic factor or receptor deficient patient
AUPP405098A0 (en) * 1998-06-12 1998-07-02 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Novel methods of preparation of vitamin b12 derivatives suitable for conjugation to pharmaceuticals
US6071545A (en) * 1999-02-03 2000-06-06 Vyrex Corporation Metallic oligopeptide complexes
KR20020032421A (ko) * 1999-04-16 2002-05-03 메이오 파운데이션 포 메디칼 에쥬케이션 앤드 리써치 항암제로서 유용한 코발라민 컨쥬게이트
AUPQ071299A0 (en) * 1999-06-02 1999-06-24 Access Pharmaceuticals Australia Pty Limited Vitamin directed dual targeting therapy
US20020002146A1 (en) * 2000-02-11 2002-01-03 Halevie-Goldman Brian D. Compositions and methods for the production of S-adenosylmethionine within the body
WO2001092288A2 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cobalamin compounds useful as antibiotic agents and as imaging agents
US20020049155A1 (en) * 2000-05-31 2002-04-25 Hogenkamp Henricus P.C. Cobalamin compounds useful as cardiovascular agents and as imaging agents
WO2002055530A2 (en) * 2000-10-25 2002-07-18 Mayo Foundation Transcobalamin binding conjugates useful for treating abnormal cellular proliferation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501015A (ja) * 1985-10-10 1988-04-14 バイオテクノロジ−・オ−ストラリア・ピ−テイ−ワイ・リミテツド 経口投与システム
JPH08510262A (ja) * 1993-05-24 1996-10-29 バイオテック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド Gcsf及びepo用ビタミンb▲下1▼▲下2▼介在経口デリバリーシステム
JPH10502334A (ja) * 1994-04-08 1998-03-03 レセプタゲン・コーポレーション 受容体調節剤およびこれに関連した方法
JPH09508141A (ja) * 1994-07-29 1997-08-19 アムジエン・インコーポレーテツド ビタミンb▲下12▼とタンパク質との複合体
WO1997018231A1 (en) * 1995-11-13 1997-05-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Radionuclide labeling of vitamin b12 and coenzymes thereof
WO1998008859A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 University Of Utah Research Foundation Bioconjugates and delivery of bioactive agents

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531564A (ja) * 2002-05-15 2005-10-20 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン−マイトマイシン結合体
JP4814520B2 (ja) * 2002-05-15 2011-11-16 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン−マイトマイシン結合体
JP2007505144A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 インフラブロック・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 抗腫瘍療法のためのコバラミン結合体
JP2009504784A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 エンドサイト,インコーポレイテッド 多剤リガンド結合体
JP2013079248A (ja) * 2005-08-19 2013-05-02 Endocyte Inc 多剤リガンド結合体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001028592A1 (en) 2001-04-26
EP1231942A1 (en) 2002-08-21
CA2387757A1 (en) 2001-04-26
MXPA02003771A (es) 2005-04-28
US20050004010A1 (en) 2005-01-06
AU4243400A (en) 2001-04-30
KR20020059618A (ko) 2002-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003512338A (ja) 造影剤および抗腫瘍薬として有用なコバラミン結合体
US7531162B2 (en) Transcobalamin receptor binding conjugates useful for treating abnormal cellular proliferation
EP3656403B1 (en) Preparation process of psma binding ligand-linker conjugates
JP4156667B2 (ja) ビタミンb12及びその補酵素のラジオヌクレオチド標識化
US20020049155A1 (en) Cobalamin compounds useful as cardiovascular agents and as imaging agents
US20050249663A1 (en) Coadministration of transport protein with conjugated cobalamin to deliver agents
JP2001501596A (ja) バイオコンジュゲートおよび生物学的活性剤の送達
MXPA02003772A (es) Conjugados de cobalamina, utiles como agentes para obtencion de imagen y como agentes terapeuticos.
CA3027920C (en) Modified dextran conjugates comprising a lysine-urea-glutamate pharmacophore
EP2476683A2 (en) Novel tetra-aza macrocyclic compound, method for preparing same, and use thereof
CA3205844A1 (en) Ligands and their use
KR20020032421A (ko) 항암제로서 유용한 코발라민 컨쥬게이트
WO2002042318A2 (en) Transcobalamin receptor binding conjugates for neutron capture therapy
US20080139804A1 (en) Photosensitive Compounds
AU2006201021A1 (en) Cobalamin conjugates useful as imaging agents and as antitumor agents
US20240100202A1 (en) Psma-targeting conjugate and uses thereof
EP1754712A2 (en) Transcobalamin binding conjugates useful for treating abnormal cellular proliferation
AU2002330153B2 (en) Coadministration of transport protein with conjugated cobalamin to deliver agents
AU2002330153A1 (en) Coadministration of transport protein with conjugated cobalamin to deliver agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111