JPH08509591A - 通信システムにおいて多重拡散符号を利用する方法および装置 - Google Patents

通信システムにおいて多重拡散符号を利用する方法および装置

Info

Publication number
JPH08509591A
JPH08509591A JP7522333A JP52233395A JPH08509591A JP H08509591 A JPH08509591 A JP H08509591A JP 7522333 A JP7522333 A JP 7522333A JP 52233395 A JP52233395 A JP 52233395A JP H08509591 A JPH08509591 A JP H08509591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
spreading codes
code
spreading
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7522333A
Other languages
English (en)
Inventor
コットジン,マイケル・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH08509591A publication Critical patent/JPH08509591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • H04J13/12Generation of orthogonal codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通信システムは、多重拡散符号を利用して、高データ・レート情報を送信する。このシステムは、高データ・レートのユーザ情報(201)を符号化し、この符号化された情報(202)を2ビットB1,B2からなるブロックに分割する。ビットB1およびB2の表現に基づいて、システムは、送信のために用いられる4つの可能な拡散符号(W1,W2およびそれらの位相反転W1’,W2’)のうち1つを選択する。受信時には、送信信号は、各拡散符号W1,W2に固有の相関器(306,309)に入力され、相関器(306,309)から出力される最大絶対値が判定される。この判定から、被送信拡散符号W1,W2,W1’またはW2が決定される。多重拡散符号を利用することにより、通信システムのワイヤレス・エア・インタフェースを変更せずに、高データ・レートの情報の送信が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】 通信システムにおいて多重拡散符号を利用する 方法および装置 発明の分野 本発明は、一般に、通信システムに関し、さらに詳しくは、かかる通信システ ムにおいて多重拡散符号を利用することに関する。 発明の背景 通信システムは、多くの形態をとる。一般に、通信システムの目的は、情報を 有する信号を、ある点に位置する発信源から、ある距離離れた別の点に位置する ユーザ宛先に送信することである。通信システムは、一般に、3つの基本構成要 素、すなわち、送信機,チャネルおよび受信機によって構成される。送信機は、 メッセージ信号を、チャネル上で送信するのに適した形式に処理する機能を有す る。このメッセージ信号の処理は、変調という。チャネルの機能は、送信機出力 と受信機入力との間で物理的な接続を行うことである。受信機の機能は、受信信 号を処理して、元のメッセージ信号の推定値を生成することである。この受 信信号の処理は、復調という。 メッセージ信号を通信チャネル上で送信するため、アナログおよびデジタル送 信方法が用いられる。デジタル方法を利用することは、アナログ方法に比べてい くつかの動作上の利点を提供し、それには、チャネル雑音および干渉に対する耐 性の向上,システムの動作の柔軟性,異なる種類のメッセージ信号の送信のため の共通のフォーマット,暗号化による通信の機密性の向上および容量の増加があ るが、それらに限定されない。 割り当てられたチャネル帯域幅を有する通信チャネル上でメッセージ信号(ア ナログまたはデジタル)を送信する場合、メッセージ信号はこのチャネル上で効 率的に送信するのに適した形式に処理しなければならない。メッセージ信号の修 正は、変調と呼ばれる処理によって達成される。 この処理では、変調波のスペクトルが割り当てられたチャネル帯域幅と一致する ように、メッセージ信号に基づいて搬送波のパラメータを変更する。変更できる 搬送波のパラメータには、振幅,周波数および/または位相が含まれる。 よって、受信機は、チャネルによる伝搬後の送信信号の劣化したものから元のメ ッセージ信号を復元する必要がある。この復元は、送信機で用いられる変調処理 とは反対の復調と呼ばれる処理を利用して行われる。 スペクトル拡散システムは、特に、妨害(jamming)に対する耐性,良好な干 渉およびマルチパス阻止および盗聴に 対して本質的に安全な通信を提供する。スペクトル拡散システムにおいて、送信 信号が通信チャネル内の広い周波数バンド上で拡散される、変調方法が利用され る。周波数バンドは、送信対象の情報を送信するために必要な最小帯域幅よりも はるかに広い。例えば、音声信号は、情報自体の帯域幅のわずか2倍の帯域幅で 、振幅変調(AM)によって送信できる。低偏移周波数変調(FM)または単側 波帯AMなどの他の形式の変調でも、情報自体の帯域幅と同等な帯域幅で情報を 送信できる。しかし、スペクトル拡散システムでは、送信される信号の変調は、 数キロヘルツしかない帯域幅のベースバンド信号(例えば、音声チャネル)を取 り、送信される信号を大きなメガヘルツ幅の周波数バンド上で分散することを含 む場合が多い。これは、送信される信号を、送信される情報と、広帯域符号化信 号(一般に拡散符号(spreading code)という)とで変調することによって達成 される。 従って、スペクトル拡散システムは、2つの特性、すなわち(1)被送信帯域 幅は、送信される情報の帯域幅またはレートよりもはるかに大きくなければなら ない、および(2)送信される情報以外のある機能を利用して、変調チャネル帯 域幅を判定する、という2つの特性を有していなければならない。 スペクトル拡散通信の本質は、信号の帯域幅を拡大し、この拡大された信号を 送信し、そして受信された拡散スペ クトルを元の情報帯域幅に再マッピングすることにより所望の信号を復元するこ とである。さらに、この一連の帯域幅処理を実行する過程で、スペクトル拡散方 法の目的は、システムが雑音の多い信号環境において誤りのない情報を伝達する ことを可能にすることである。 デジタル通信では、音声などのユーザ情報は、バイナリ情報のシーケンスに符 号化される。この符号化は、変調に便利であり、潜在的に劣化する通信チャネル 上で送信するために容易に誤り訂正符号化される。このようなバイナリ情報は、 「直接シーケンス」スペクトル拡散変調を利用して送信するのに特に適している 。直接シーケンスでは、デジタル情報は、ビット・レートが情報信号自体よりも はるかに高い拡散符号で拡散される。拡散はいくつかの方法で達成できるが、最 も一般的な方法では、(一般に適切な誤り訂正符号化の後に)情報の各ビットを 拡散符号のビットのシーケンスに追加する。従って、拡散処理で望ましいように 、送信したい各符号化情報ビットについて、多くのビットが生成される。 受信機がユーザ信号を拡散するために用いられる拡散符合を知り得るので、直 接シーケンス・スペクトル拡散通信システムの利点が得られる。当技術分野で周 知なように、受信機は、受信信号に適切に同期した後に、拡散シーケンスの複製 (replica)を利用して広帯域幅の拡散信号を復号できる。スペクトル拡散通信 システムの別の利点は、多重接 続機能を提供できる点である。特に、セルラ電話通信システムは、同一通信チャ ネル上で多くのリモート・ユーザと通信する特性を具現するように設計される。 直接シーケンス・スペクトル拡散とともに用いられる多重接続スペクトル拡散 通信システムの1つの種類として、符号分割多元接続(CDMA:code divisio n multiple access)通信システムがある。CDMA通信システムにおいて、2 つの通信ユニット間の通信は、通信チャネルの周波数バンド上で各送信信号を固 有のユーザ拡散符号で拡散することによって達成される。その結果、送信信号は 、通信チャネルの同じ周波数バンドにあり、固有ユーザ拡散符号によってのみ分 離される。特定の送信信号は、通信チャネルにおける信号の和を表す信号を、通 信チャネルから取り出すべき特定の送信信号に関連するユーザ拡散符号で逆拡散 (despread)することにより、通信チャネルから取り出される。同一チャネル上 に存在する他のすべての信号の和によって生じる干渉を低減するため、特に適し た拡散符号が用いられる。この目的のために、直交符号(orthogonal code)が 一般に用いられ、そのうち、ウォルシュ符号(Walsh code)が最も一般的である 。 多くのデジタルセルラ通信システムは、低減されたデータ・レート・トラヒッ ク・チャネルを提供する能力を有する。これらのシステムは、特定のデータ・レ ートで動作するように設計されたトラヒック・チャネルを有し、また設 計されたデータ・レートにおける容量以上のトラヒック・データ容量を提供する 低減されたデータ・レート・トラヒック・チャネルも有する。このように増加し たトラヒック・データ容量は、品質の低下および/または音声符号器および復号 器の複雑化を犠牲にして達成される。しかし、スペクトル拡散通信システム、特 に、CDMA通信システムでは、設計されたデータ・レート・トラヒック・チャ ネルよりも高いレートでデータの送信を可能にする、大きいまたは高いデータ・ レートのトラヒック・チャネルを提供する必要がある。ただし、このデータ・レ ート増加は、従来のハードウェア設計およびエア・インタフェース規格に対して トランスペアレントに達成しなければならない。 図面の簡単な説明 第1図は、従来のスペクトル拡散送信機のブロック図を示す。 第2図は、本発明により多重拡散符号を有利に利用できる、スペクトル拡散送 信機のブロック図を示す。 第3図は、本発明により多重拡散符号の送信を受信するスペクトル拡散受信機 のブロック図を示す。 好適な実施例の詳細な説明 通信システムは、多重拡散符号を利用して高データ・レート情報を送信する。 このシステムは、高データ・レートのユーザ情報(201)を符号化し、符号化 された情報(202)を2ビット、すなわちB1およびB2、からなるブロック に分割する。ビットB1およびB2の表現に基づいて、システムは、送信のため 利用される可能な4つの拡散符号(W1,W2およびそれらの位相反転であるW1 ’,W2’)のうち1つを選択する。受信されると、この送信信号は、各拡散符 号W1,W2に固有の相関器(correlator)(306,309)に入力され、これ らの相関器(306,309)から出力される最大絶対値が判定される。この判 定から、被送信拡散符号W1,W2,W1’またはW2’が決定される。多重拡散符 号を利用することにより、通信システムのワイヤレス・エア・インタフェースを 変更せずに、高データ・レート情報の送信が可能になる。 当業者に理解されるように、本発明により多重拡散利用を実施する多くの実施 例が存在する。好適な実施例では、スペクトル拡散通信システムは、誤り訂正符 号器/インタリーバ227およびシフト・レジスタ224を介して、送信すべき 情報を受け、この情報に基づいて、マルチプレクサ203を介して、複数の拡散 符号から1つの拡散符号を選択する。好適な実施例では、選択は符号化情報に基 づいて行われるが、別の実施例では、符号化の前の入力ユーザ情報に基づいて選 択は行われる。また好適な実施例では、 複数の拡散符号は、互いに直交な複数のウォルシュ符号である。 ここで、第1図を参照して、従来のスペクトル拡散送信機を示す。第1図の従 来のスペクトル拡散送信機において、ユーザ1のデータ・ビット100は、特定 のビット・レート(例えば、9.6kbps)で符号器102に入力される。ユ ーザ1のデータ・ビット100は、ボコーダによってデータに変換された音声, 純粋なデータまたはこれら2種類のデータの組み合わせのいずれかを含むことが できる。符号器102は、ユーザ1データ・ビット100を固定符号化レートで データ・シンボルに畳み込み符号化する。例えば、符号器102は、19.2k sym/sレートでデータ・シンボルを出力するように、1データ・ビット対2 データ・シンボルの固定符号化レートで受信データ・ビット100を符号化する 。 符号器102は、符号化反復により、可変のより低いレートでユーザ1データ ・ビット100の入力に対処できる。すなわち、データ・ビット・レートが、符 号器102が動作するように設計された特定のビット・レートよりも遅い場合、 符号器102は、ユーザ1データ・ビット100を反復して、そのためユーザ1 データ・ビット100は所望のフル・レートで符号器102内の符号化要素に与 えられる。例えば、入力レートが1/2レートの場合、情報は2回反復される( すなわち、フル・レートを模擬する)。入 力レートが1/4レートの場合、情報は4回反復される。従って、符号器102 は、データ・ビット100が符号器102に入力されるレートに関係なく、同じ 固定レートでデータ・シンボル104を出力する。 次に、データ・シンボル104は、インタリーバ106に入力される。インタ リーバ106は、入力データ・シンボル104をインタリーブする。インタリー ブされたデータ・シンボル108は、排他的OR合成器(exclusive-OR combine r)112の一方の入力に入力された同じデータ・シンボル・レート(例えば、 19.2ksym/s)でインタリーバによって出力される。 長疑似雑音(PN)発生器(long pseudo-noise generator)110は、排他 的OR合成器112の他方の入力に動作可能に結合され、データ・シンボル10 8をスクランブルすることにより通信チャネルの機密性を向上させる。長PN発 生器110は、長PNシーケンスを利用して、排他的ORゲート112に入力さ れたデータ・シンボル108のデータ・シンボル・レート(例えば、19.2k sym/s)に等しい固定レートで、シンボルのユーザ固有シーケンスまたは固 有ユーザ符号を生成する。スクランブルされたデータ・シンボル114は、デー タ・シンボル108が排他的OR合成器112に入力されるレート(例えば、1 9.2ksym/s)に等しい固定レートで、排他的OR合成器112から出力 される。次に、スクランブル されたデータ・シンボル114は、排他的OR合成器118に入力される。 符号分割チャネル選択発生器116は、特定の所定長の拡散(ウォルシュ)符 号を排他的OR合成器118の別の入力に与える。符号分割チャネル選択発生器 116は、64x64アダマール行列から64個のウォルシュ符号に相当する6 4個の直交符号のうち1つを与えることができ、ここでウォルシュ符号はこの行 列の単一の行または列である。排他的OR合成器118は、符号分割チャネル発 生器116によって入力された特定のウォルシュ符号を利用して、入力されたス クランブル・データ・シンボル114をウォルシュ符号拡散データ・シンボル1 20に拡散する。ウォルシュ符号拡散データ・シンボル120は、固定チップ・ レート(例えば、1.2288Mchips/s)で排他的OR合成器118か ら出力される。 ウォルシュ符号拡散データ・シンボル120は、2つの排他的OR合成器12 2,128の入力に与えられる。一対の短PNシーケンス(すなわち、長PN発 生器110によって用いられる長PNシーケンスに比べて短い)は、Iチャネル PN発生器124およびQチャネルPN発生器130によって生成される。これ らのPN発生器124,130は、同じまたは異なる短PNシーケンスを生成で きる。排他的OR合成器122,128は、PN Iチャネル発生器124およ びPN Qチャネル発生器130によって それぞれ生成される短PNシーケンスで、入力ウォルシュ符号拡散データ120 をさらに拡散する。その結果得られるIチャネル符号拡散シーケンス126およ びQチャネル符号拡散シーケンス132は、一対の正弦波の電力レベル制御を駆 動することにより、正弦波の直交対を二相変調(bi-phase modulate)するため に用いられる。正弦波の出力信号は、加算され、帯域通過濾波され、RF周波数 に変換され、増幅され、濾波されて、アンテナによって放射され、通信チャネル を介するユーザ1データ・ビット100の送信を完成する。 第2図は、第1図の従来の実施例に示すレートの2倍のレートでユーザ・デー タを送信する好適な実施例を示す。チップ・レート,振幅,スペクトルなどの点 で、最終的に送信される信号の特性は、望ましいように、従来技術と同一である ことに留意されたい。ユーザ1のデータ・ビット201は、第1図の従来の送信 機と同じように符号化およびインタリーブを行う誤り訂正符号器/インタリーバ 227に入る。留意すべき重要な点は、第2図に示すユーザ1データ・ビット2 01は、第1図のビット100のレートの2倍であることである。従って、誤り 訂正符号器/インタリーバ227を出るビット202は、第1図のインタリーバ 106を出るビット108のレートの2倍である。誤り訂正符号器/インタリー バ227を出るビット202は、シフト・レジスタ224によって2ビットのワ ードにブロッ ク化され、これらのビットはB1およびB2と記される。これら2ビットの状態 は、マルチプレクサ203を利用して、送信される特定のウォルシュ符号および 位相を決定する。この2倍レートの例では、2倍のデータ・レートを送信するた めには、第1ウォルシュ符号W1の他に、第2ウォルシュ符号W2を利用する必要 がある。 4対1マルチプレクサ203は、第1ウォルシュ符号W1,その位相反転W1’ ,第2ウォルシュ符号W2およびその位相反転W2’を入力として有する。送信さ れる特定のウォルシュ符号情報は、シフト・レジスタ224の内容B1B2によ って選択される。シフト・レジスタ224によって捕捉される各2ビットについ て、単一の64ビット・ウォルシュ符号/位相選択が行われる。誤り訂正符号器 227に入力される2倍レートに対処するため、マルチプレクサ203に入力さ れるデータ・レートと、PN拡散器212によって生成されるデータとの間で2 分の1分周(divide by two)が行われる。従って、従来の例と同様に、送信の ため1.2288Mchp/secのチップ・レートが維持される。 表1は、特定のウォルシュ符号がどのように選択されるのかを示す。 B1およびB2は、0または1のいずれかをとる。従って、B1およびB2につ いて4つの可能な状態がある。この表は、ウォルシュ符号/位相W1,W1’,W2 またはW2’のうち1つを選択するためこれらの状態をどのように利用するかを 示す。 第2図の送信機200は、多重拡散符号(ウォルシュ符号)を利用して、送信 機ハードウェアを実質的に複製せずに、より高い(例えば、2倍)情報レートで 送信することを可能にする。同じことを第1図の従来の送信機で行う場合には、 ブロック116は一度に1つのウォルシュ符号(例えば、W1)しか生成しない ので、送信機全体を複製しなければならない。次に、各送信機「鎖」の対応する 出力126,132は、送信のため加算される。一方、第2図の好適な実施例で は、より高い情報レートに対処するため多重ウォルシュ符号が利用され、1つの 送信機「鎖」だけですむ。これは、特に、高レートの音声符号器が望ましい 場合や、高レートのデータ送信が必要な場合などに利用される。 第3図は、第2図の送信機200によって送信された信号を受信する受信機3 00を示す。受信機300は、PNブロック303における受信復調器(図示せ ず)から受信された情報について通常のPN訂正を行う。PNブロック303か らの出力は分離され、2つのウォルシュ相関器306,309に供給される。相 関器306はW1について用いられ、相関器309はW2について用いられる。第 2図の送信機200は2つの独立したウォルシュ符号を利用して単一ユーザ(ユ ーザ1)の情報を送信するので、各ウォルシュ符号について1つの相関器が必要 とされる。第1図の従来のシステムでは、バイポーラ出力の極性が単一ウォルシ ュ符号のどの位相が送信されたかを判定するので、受信機において1つのウォル シュ相関器のみが用いられる。 相関器306,309によるウォルシュ逆相関(decorrelation)の次に、2 つの相関器306,309の出力は、セレクタ回路312によって調べられる。 セレクタ回路は、ウォルシュ相関器306,309のアナログ・バイポーラ出力 を調べることにより、どのウォルシュ符号/位相が実際に送信されたのかを判定 する。これは、相関器306,309のどの出力が最も大きい大きさ(絶対値) を有するか選択することによって行われる。この判定は、ウォルシュ符号W1ま たはW2のうち送信されたほうを与え る。次に、判定された信号の極性は、その位相を決定する。表2は、判定された ウォルシュ符号および位相のマッピングを示し、これは元の送信されたビットで あるB1,B2の値を固有に識別するために用いられる。この時点で、ビットB 1,B2は、送信機200の誤り訂正符号器227に本来入力された「ユーザ1 データ・ビット」を表す。 上記の方法を適切に実施するためには、当技術分野で周知の同期手法が必要なこ とが理解される。特に、受信機300は、特定のウォルシュ符号および位相を選 択するため、2倍レート・ビットB1,B2がシフト・レジスタによってどのよ うにブロック化されるのかを把握しなければならない。すなわち、受信機は、( 例えば)ウォルシュ符号W1がブロック化されたビット「00」を表すことを把 握しなければならない。いったん判定されると、これらのビット(および他のビ ット)は、さらに処理され、宛先ユーザに 伝達される。 特定の用途では、レートが可変になるため、データの送信を変調することが望 ましい場合がある。そのような一例として、送信用の情報が可変レート音声符号 器によって生成される場合がある。この情報の低減された送信により、他のユー ザに対する干渉を低減することによるシステム改善を実現できる。また、このよ うに送信を制限することにより、携帯加入者ユニットのバッテリ消費も節減でき る。相関器出力信号の判定において適切な最小閾値を有利に利用することで、ウ ォルシュ符号が送信されないときを判定できる。 ウォルシュ符号および位相選択に対する可能なB1およびB2状態の割当は、 相対的な復号感度の差を考慮することにより最適化できる。これは、特定のウォ ルシュ符号の存在を判定する場合と、位相を判定する場合との間に感度差が存在 するという事実に起因する。例えば、表1は、復号感度を考慮するため再編成し て、以下の表3にすることができる。 当業者に理解されるように、ウォルシュ符号の多くの異なる組み合わせが存在す る。表3は、これらの組み合わせのうち1つを表す。 本発明について特定の実施例を参照して具体的に図説してきたが、発明の精神 および範囲から逸脱せずに、形式および詳細の点でさまざまな変更が可能なこと が当業者に理解される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.スペクトル拡散通信システムにおいて、多重拡散符号を利用する方法であっ て: 送信されるべき情報を受け入れる段階;および 前記情報に基づいて、複数の拡散符号から拡散符号を選択する段階; によって構成されることを特徴とする方法。 2.前記選択する段階は、符号化情報に基づいて拡散符号を選択する段階をさら に含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。 3.前記複数の拡散符号は、互いに直交することを特徴とする請求項1記載の方 法。 4.前記情報は複数のビットであり: 送信されるべき前記複数のビットを符号化して、複数の符号化データ・ビット を生成する段階; 前記複数の符号化データ・ビットのうち少なくとも2ビットを分割する段階; および 前記分割された符号化ビットの表現に基づいて、前記複数の拡散符号から拡散 符号を選択する段階; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。 5.前記複数の拡散符号は、拡散符号の第1部分と、前記拡散符号の第1部分の 位相反転からなる拡散符号の第2部 分とをさらに含んで構成され; 前記拡散符号は、送信前に位相変調され;および 前記複数の拡散符号は、個別のPN符号発生器によってさらに修正されること を特徴とする請求項4記載の方法。 6.スペクトル拡散通信システムにおいて、多重拡散符号を利用する装置であっ て: 送信されるべき複数のビットを受け入れる手段; 前記受け入れる手段に結合され、前記複数のデータ・ビットのうち少なくとも 2ビットを分割する手段;および 前記分割する手段に結合され、前記分割されたビットの表現に基づいて、複数 の拡散符号から拡散符号を選択する手段; によって構成されることを特徴とする装置。 7.前記受け入れる手段は、前記複数のデータ・ビットを符号化する手段をさら に含んで構成されることを特徴とする請求項6記載の装置。 8.複数のデータ・ビットを符号化する手段は、誤り訂正符号器をさらに含んで 構成されることを特徴とする請求項6記載の装置。 9.前記複数の拡散符号は、複数のウォルシュ拡散符号からなり; 前記複数の拡散符号は、個別のPN符号発生器によってさらに修正されること を特徴とする請求項6記載の装置。 10.前記受け入れる手段は、送信されるべき複数のビッ トを符号化する符号器であり; 前記分割する手段は、前記符号器に結合され、前記複数のデータ・ビットのう ち少なくとも2ビットを分割するシフト・レジスタであり; 前記選択する手段は、前記シフト・レジスタに結合され、前記分割されたビッ トの表現に基づいて、複数の拡散符号から拡散符号を選択するマルチプレクサで あることを特徴とする請求項6記載の装置。
JP7522333A 1994-02-25 1995-01-09 通信システムにおいて多重拡散符号を利用する方法および装置 Pending JPH08509591A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/201,595 1994-02-25
US08/201,595 US5515396A (en) 1994-02-25 1994-02-25 Method and apparatus for selecting a spreading code in a spectrum spread communication system
PCT/US1995/000234 WO1995023459A1 (en) 1994-02-25 1995-01-09 Method and apparatus for utilizing multiple spreading codes in a communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509591A true JPH08509591A (ja) 1996-10-08

Family

ID=22746473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522333A Pending JPH08509591A (ja) 1994-02-25 1995-01-09 通信システムにおいて多重拡散符号を利用する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5515396A (ja)
EP (1) EP0705500A4 (ja)
JP (1) JPH08509591A (ja)
KR (1) KR960702223A (ja)
CA (1) CA2158356A1 (ja)
FI (1) FI955063A (ja)
WO (1) WO1995023459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516115A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 グーグル・インコーポレーテッド シャッフルされたアダマール関数を用いた信号の符号化

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682605A (en) * 1994-11-14 1997-10-28 989008 Ontario Inc. Wireless communication system
JP2658939B2 (ja) * 1995-01-30 1997-09-30 日本電気株式会社 スペクトラム拡散装置及びスペクトラム逆拡散装置
FI955113A (fi) * 1995-10-26 1997-04-27 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä, lähetin ja vastaanotin
EP0782288B1 (en) * 1995-12-26 2005-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Spread spectrum communication system
JPH09191301A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc スペクトラム拡散通信装置
US6005883A (en) * 1996-01-26 1999-12-21 Aironet Wireless Communications, Inc. Direct sequence network and method using PN sequence selection to represent data
JPH1051354A (ja) 1996-05-30 1998-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方法
JP3409628B2 (ja) * 1996-06-19 2003-05-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma通信方法およびグループ拡散変調器
US5784366A (en) * 1996-08-27 1998-07-21 Transsky Corp. Wideband code-division-multiple access system and method
US6009117A (en) * 1996-09-17 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Spread spectrum communication system
WO1998020639A1 (fr) 1996-11-07 1998-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de generation de code et procede de selection de code
US6173007B1 (en) * 1997-01-15 2001-01-09 Qualcomm Inc. High-data-rate supplemental channel for CDMA telecommunications system
US6072770A (en) * 1997-03-04 2000-06-06 At&T Corporation Method and system providing unified DPSK-PSK signalling for CDMA-based satellite communications
US5982807A (en) 1997-03-17 1999-11-09 Harris Corporation High data rate spread spectrum transceiver and associated methods
US6061386A (en) * 1997-03-19 2000-05-09 I.C. Com Ltd. Method of chip interleaving in direct sequence spread spectrum communications
US6301288B1 (en) 1997-03-19 2001-10-09 Infineon Technologies Ag Method of chip interleaving in direct sequence spread spectrum communications
US5991262A (en) * 1997-03-31 1999-11-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing peak-to-average power ratio of a composite carrier signal
EP0918410A4 (en) * 1997-06-20 2000-01-19 Mitsubishi Electric Corp METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING AT VARIABLE SPEED
KR19990016606A (ko) * 1997-08-18 1999-03-15 윤종용 씨디엠에이 이동통신시스템의 의사직교부호를 이용한 대역확산신호 발생장치 및 방법
SE9703161L (sv) * 1997-09-02 1999-03-03 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för telekommunikation
KR100396506B1 (ko) * 1997-09-13 2003-12-24 삼성전자주식회사 이중직교부호도약다중접속장치및방법
US6215813B1 (en) * 1997-12-31 2001-04-10 Sony Corporation Method and apparatus for encoding trellis coded direct sequence spread spectrum communication signals
US6018547A (en) * 1998-01-09 2000-01-25 Bsd Broadband, N.V. Method and apparatus for increasing spectral efficiency of CDMA systems using direct sequence spread spectrum signals
US6678310B1 (en) 1998-01-16 2004-01-13 Intersil Americas Inc Wireless local area network spread spectrum transceiver with multipath mitigation
US6603801B1 (en) 1998-01-16 2003-08-05 Intersil Americas Inc. Spread spectrum transceiver for use in wireless local area network and having multipath mitigation
WO2001031823A1 (en) * 1998-01-23 2001-05-03 Nortel Networks Corporation Broadband wireless access based on code division parallel access
US5995536A (en) * 1998-01-23 1999-11-30 Bsd Broadband, N.V. System for discrete data transmission with noise-like, broadband signals
US6122310A (en) * 1998-01-29 2000-09-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for facilitating multi-rate data transmission by selecting a plurality of spreading codes
US6198719B1 (en) * 1998-02-27 2001-03-06 Nortel Networks Limited Bi-orthogonal code division multiple access system
US6563808B1 (en) * 1998-03-04 2003-05-13 Stanford Telecommunications, Inc. Apparatus for incorporating multiple data rates in an orthogonal direct sequence code division multiple access (ODS-CDMA) communications system
KR100260445B1 (ko) * 1998-04-04 2000-07-01 윤종용 대역확산 통신시스템의 직접 확산신호 생성장치
KR100381012B1 (ko) 1998-05-04 2003-08-19 한국전자통신연구원 부호분할 다중접속 방식에서 상향 공통 채널의 임의 접속 장치및 방법
US6317413B1 (en) * 1998-05-18 2001-11-13 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and apparatus for assigning variable length walsh codes in a spread spectrum system
US6208615B1 (en) 1998-05-29 2001-03-27 Northern Telecom Limited Broadband wireless access based on code division parallel access
US6091760A (en) * 1998-06-29 2000-07-18 L-3 Communications Corporation Non-recursively generated orthogonal PN codes for variable rate CDMA
US6724741B1 (en) 1998-06-29 2004-04-20 L-3 Communications Corporation PN code selection for synchronous CDMA
FI106896B (fi) 1998-07-22 2001-04-30 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä, radioverkkoalijärjestelmä ja tilaajapäätelaite
US6426978B1 (en) 1998-10-01 2002-07-30 Ericsson Inc. Digital communication systems and methods for differential and/or amplitude encoding and decoding secondary symbols
DE69835087T2 (de) * 1998-10-23 2007-02-01 Sony Deutschland Gmbh Empfängerarchitektur für ein Mehrfachverwürfelkode CDMA Übertragungsverfahren
US6545975B1 (en) * 1999-04-19 2003-04-08 Lucent Technologies Inc. Method of enhancing security for the transmission of information
AU6388999A (en) * 1999-09-13 2001-04-17 Sony Electronics Inc. Method and apparatus for encoding of trellis coded direct sequence spread spectrum communication signals
KR100359814B1 (ko) * 2000-03-11 2002-11-07 엘지전자 주식회사 인터리버 메모리 제어 장치 및 방법
US6850553B1 (en) 2000-03-17 2005-02-01 Harris Corporation Chirp slope multiple access
AU2000250580A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-17 Linkair Communications. Inc. Methods for assigning radio resources
EP1303997A4 (en) * 2000-06-05 2004-04-28 Linkair Comm Inc METHOD FOR THE RADIO INTERFACE TO SUPPORT A VARIABLE DATA RATE
US6917609B2 (en) * 2000-08-21 2005-07-12 Pctel Maryland, Inc. Method and apparatus for CDMA pn scanning at indoor and other obstructed locations
US8374218B2 (en) * 2000-12-05 2013-02-12 Google Inc. Combining signals with a shuffled-hadamard function
US6882679B2 (en) * 2000-12-29 2005-04-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Extension of wireless local area network communication system to accommodate higher data rates while preserving legacy receiver features
US7027418B2 (en) 2001-01-25 2006-04-11 Bandspeed, Inc. Approach for selecting communications channels based on performance
KR100449546B1 (ko) * 2001-10-08 2004-09-21 주식회사 카서 코드선택 코드분할 다중접속 변복조 방법 및 그것을구현한 장치
KR100424628B1 (ko) * 2001-12-12 2004-03-24 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 확산부호 생성장치 및 방법
US7366201B2 (en) * 2001-12-21 2008-04-29 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for vector based sequence generation
US7839762B2 (en) * 2001-12-21 2010-11-23 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for vector based walsh code bit sequence generation
US6987795B1 (en) 2002-04-08 2006-01-17 Meshnetworks, Inc. System and method for selecting spreading codes based on multipath delay profile estimation for wireless transceivers in a communication network
US20080084919A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Zerog Wireless, Inc. Multiprotocol wireless communication apparatus and methods
KR100835175B1 (ko) * 2006-12-07 2008-06-05 한국전자통신연구원 주파수 선택적 기저대역을 이용하는 디지털 통신 시스템 및그 방법
US8849213B2 (en) * 2009-01-21 2014-09-30 Bandspeed, Inc. Integrated circuit for signal analysis
US8447252B2 (en) * 2009-01-21 2013-05-21 Bandspeed, Inc. Adaptive channel scanning for detection and classification of RF signals
CN103269236B (zh) * 2013-05-24 2015-12-02 王红星 码元分组时移位置扩频调制和解调方法
US20170288726A1 (en) * 2014-09-02 2017-10-05 Socovar Societe En Commandite Methods and systems for spread spectrum communications
WO2018066781A1 (ko) * 2016-10-07 2018-04-12 엘지전자 주식회사 경쟁 기반 비직교 다중 접속 방식에 기초하여 신호를 송수신하는 방법 및 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559633A (en) * 1982-10-22 1985-12-17 Hitachi, Ltd. Spread spectrum system
US4612652A (en) * 1984-10-19 1986-09-16 Itt Corporation Frequency hopping data communication system
US4597087A (en) * 1984-10-19 1986-06-24 Itt Corporation Frequency hopping data communication system
US4606041A (en) * 1984-10-19 1986-08-12 Itt Corporation Frequency hopping data communication system
US4930140A (en) * 1989-01-13 1990-05-29 Agilis Corporation Code division multiplex system using selectable length spreading code sequences
US4969159A (en) * 1989-03-22 1990-11-06 Harris Corporation Spread spectrum communication system employing composite spreading codes with matched filter demodulator
US5123986A (en) * 1989-08-10 1992-06-23 Casio Computer Co., Ltd. Conductive connecting method
US5132986A (en) * 1989-12-22 1992-07-21 Nec Home Electronics Ltd. Csk communication system
US5235614A (en) * 1991-03-13 1993-08-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for accommodating a variable number of communication channels in a spread spectrum communication system
US5204876A (en) * 1991-03-13 1993-04-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing high data rate traffic channels in a spread spectrum communication system
JPH0537491A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Clarion Co Ltd スペクトラム拡散通信装置
US5210770A (en) * 1991-09-27 1993-05-11 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Multiple-signal spread-spectrum transceiver
JPH05227125A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd スペクトラム拡散方式通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516115A (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 グーグル・インコーポレーテッド シャッフルされたアダマール関数を用いた信号の符号化

Also Published As

Publication number Publication date
FI955063A0 (fi) 1995-10-24
CA2158356A1 (en) 1995-08-31
EP0705500A4 (en) 1998-12-16
US5515396A (en) 1996-05-07
EP0705500A1 (en) 1996-04-10
KR960702223A (ko) 1996-03-28
WO1995023459A1 (en) 1995-08-31
FI955063A (fi) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509591A (ja) 通信システムにおいて多重拡散符号を利用する方法および装置
JP2632596B2 (ja) スペクトル拡散チャネル装置および通信方法
US5235614A (en) Method and apparatus for accommodating a variable number of communication channels in a spread spectrum communication system
KR100488431B1 (ko) 정 진폭 이진직교 변조 및 복조장치
KR100343089B1 (ko) 복수의 확산코드를 선택함으로써 다중-속도 데이터 전송을촉진하는 방법 및 장치
JPH05219015A (ja) 通信システムにおいて直交符号化を利用するための方法および装置
JPH09507119A (ja) 可変ディジタルデータを送信する方法及び装置
JPH08509590A (ja) 通信システムにおいて拡散符号の使用を時分割多重化する方法および装置
JP2601030B2 (ja) 拡散スペクトル通信システムおける通信チャネル数を調整する装置および方法
US7305609B2 (en) M-ary modulation for wireless systems
KR100392620B1 (ko) 월시코드생성기,신호송신장치및신호수신장치
JP2006094455A (ja) 定振幅多重符号双直交変調信号の復調方法
CN1541460A (zh) 一种蜂窝通信方法
US6421336B1 (en) Variable rate orthogonally coded reverse link structure
JP3285475B2 (ja) スペクトル拡散方式通信装置
JP4621398B2 (ja) Cdmaシステムのチャネル拡張装置及び方法
WO2000077963A1 (en) Interleaving in a spread-spectrum communication system
JPH0629946A (ja) スペクトラム拡散方式通信装置
KR20040095843A (ko) 정 진폭 이진직교 변조 및 복조장치
GENERATOR DATA 5: OQPSK _ TllEgbvIVSEhI/gT

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041209