JPH08508131A - 導線出口溝を有する差込コネクタ - Google Patents

導線出口溝を有する差込コネクタ

Info

Publication number
JPH08508131A
JPH08508131A JP6520486A JP52048694A JPH08508131A JP H08508131 A JPH08508131 A JP H08508131A JP 6520486 A JP6520486 A JP 6520486A JP 52048694 A JP52048694 A JP 52048694A JP H08508131 A JPH08508131 A JP H08508131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
plug connector
plug
recess
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6520486A
Other languages
English (en)
Inventor
ロート、ミヒアエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH08508131A publication Critical patent/JPH08508131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • H01R13/562Bending-relieving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5841Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable allowing different orientations of the cable with respect to the coupling direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 導線出口溝(4)が、差込コネクタケース(1)の端面側部分(1c)に向けて開いたケースの上側部分(1b)の凹み(6)により、ケースに一体化された導線出口溝により約90°の角度範囲内で短縮された可変の導線の導出が可能にされるように形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 導線出口溝を有する差込コネクタ 本発明は、 a)プラグピンを通すための下側部分と、下側部分と向かい合っている上側部分 と、これらの下側部分と上側部分との間の開いた端面側部分とを有する絶縁材料 から成るケースを含んでおり、 b)下側部分と上側部分との間に、下側部分に向けられた差込要素を形成しまた 上側部分に向けられた端部で導線と接続される接触要素が配置されており、 c)導線が導線出口溝のなかの上側部分および端面側部分の範囲内でケースから 導出されており、 d)ケースの開いた端面側部分が導線出口溝を除いて蓋板により覆われている差 込コネクタに関する。 このような差込コネクタはドイツ連邦共和国実用新案登録第9103107号および 第9207881号明細書により公知である。その場合、導線出口溝は、上側部分の延 長部内でケースの開いた端面側において突出する案内要素と、その下に位置し等 しい方向に延びている蓋板の締付け湾曲片とにより形成されている。従って導線 は前記の導線出口溝を通って差込コネクタの差込方向に対して垂直にケースから 導出されている。すなわち導線の導出は差込方向に対して90°の固定角度を有 する。このような差込コネクタにおいて、導線の導出が差込方向に対してたとえ ば45°の固定角度を有するように、導線出口溝を差込方向に対して斜めに配置 することも公知である。 このような差込コネクタはさまざまな組込み状況に対して使用可能でなければ ならないので、固定角度を有する導線の導出は必ずしも有利ではない。従って本 発明の課題は、角度を広範囲に変更可能な導線の導出方式を有する冒頭に記載し た種類の差込コネクタを構成することである。 この課題は、本発明によれば、冒頭に記載した種類の差込コネクタにおいて、 e)ケースの上側部分がケースの開いた端面側部分に向けて開いた凹みを導線出 口に対して設けられている ことにより解決される。 このような差込コネクタでは、差込コネクタのケースから延長部として側方に 突出する固定の導線出口溝が設けられずに、導線出口溝がケースの上側部分にお ける凹みにより形成されており、従ってまたケースのなかに移されている、すな わち短縮されている。蓋板と上側部分との間の部分的開口を形成する凹みにより 導線は十分に大きい曲げ半径で種々の角度に曲げることができる。その際にたと えばほぼ水平位置から上方にすなわち差込方向にほぼ垂直位置まで約90°の角 度内で可変の導出が可能になる。こうして導線の導出は大きい角度範囲内で自由 に変えることができる。それにより本発明による差込コネクタでは、導線の導出 がケースの部分的開口により与えられる可能性の枠内でざまざまな組み込み状況 に適合させることができる。 冒頭に記載した種類の差込コネクタは、他の差込コネクタとケースをロックす るため、しばしば、そのロック位置で有資格者以外の者による操作に対してたと えば鉛封印により保護されている止め湾曲片を有するものとして構成されている 。そのために公知の差込コネクタのケースは、両側壁において突出し開いた端面 側および導線出口溝の範囲内に配置されまた止め湾曲片の側方の耳片と共同作用 する耳片を設けられている。 本発明による差込コネクタの有利な実施形態では、このような鉛封印は、ケー スの少なくとも1つの側壁内に孔が設けられ、この孔が、他の差込コネクタのケ ースとロックするためにケースに設けられている止め湾曲片のロック位置で、止 め湾曲片に設けられている孔と重なり合うように配置されていることにより行う ことができる。その際に鉛封印用の耳片は差込コネクタのケースおよび止め湾曲 片の上側に移されている。こうして差込コネクタ幅が公知の差込コネクタにくら べて約5mmだけ縮小される。 請求項1の対象以外の有利な実施態様はその他の従属請求項に記載されている 。 本発明の実施例が図面に示されており、以下に詳細に説明する。 図1は差込コネクタケースの側面図、 図2は差込コネクタケースの平面図、 図3は差込コネクタケースの斜視図である。 差込コネクタケース1は絶縁材料から成っており、下側部分1aと、この下側 部分と向かい合っている上側部分1bと、これらの下側部分と上側部分との間の 開いた端面側部分1cとを有する。ケース1のこの開いた端面側部分に、複数個 の接触要素を含んでいる接触片保持体16が挿入可能である。この保持体はたと えば1部品または2部品のブッシュブロックである。接触要素は下側部分に向け られた差込要素、たとえば接触ブッシュを形成し、そのなかに相手方部品、たと えばピンブロックの差込ピンが差込まれる。他方の端部では、すなわち上側部分 1bに向けて接触要素は公知の仕方でたとえばIDC端子により図3中に破線で 記入されている導線束2の導線の端部と接続可能である。この接続およびケース 1への接触片保持体16の挿入の後に、最初は開いている端面側部分1cが蓋板 3により部分的に覆われ、その際に導線2は導線出口溝4において上側部分1b および端面側部分1cの範囲内でケースから導出されている。ブッシュおよびピ ンブロックが一体に差込まれた状態でそれらのケースは、止め湾曲片5により互 いにロックされている。止め湾曲片はたとえばここでブッシュケースとしての役 割をする差込コネクタケース1に揺動可能に支えられており、またロック位置( 図1、図2)で弾性止め要素17により上側部分1bに止められている。 導線出口溝4はここでは蓋板3とケース1の上側部分1bとの間に、ケースの 上側部分が開いた端面側部分1cに向かって開いた凹み6を設けられていること によって、形成されている。ケースの側壁7と側壁8との間の幅Bはほぼ導線束 2の幅に相当し、またここでは後側の側壁7から前側の側壁8へ、すなわち上側 部分1bの全幅にわたって延びている。凹み6の深さTはほぼ導線束2の厚みに 相当する。凹み6は側壁7、8の間のその幅を側方に、上側部分1bを越えて高 くされている側壁7、8のブリッジ状の延長部9、10により制限されており、 またその深さTを、これらの延長部9、10を接続しまた上側部分1bより高く されている横ブリッジ11により制限されている。ケース1の最初は開いている 端面側部分1cに向かって導線出口溝4は、端面側部分1cの高さHの2/3に ほぼ等しい高さの蓋板3により制限される。それによって導線の導出は約90° の可変の角度内で、必要な場合には一方では蓋板3の上縁を越えて、また他方で は横ブリッジ11を越えてより大きい角度範囲でも行うことができる。さらにこ の構成では導線出口溝がケースに一体化されており、それによりケース1の外側 寸法も減ぜられる。 ブッシュおよびピンブロックの一体に差込まれた状態で止め湾曲片5のロック 位置を鉛封印するため、ケース1の少なくとも1つの側壁8に孔12が設けられ ており、この孔は止め湾曲片5のロック位置でこの止め湾曲片に設けられている 孔13と重なり合うように配置されている。ここで孔12が、凹み6の端部を越 えているケース1の前方側壁8のブリッジ状の延長部10の突起部14に配置さ れており、他方において孔13が前方の湾曲腕15の上側コーナー範囲に位置し ているようにすると好適である。この措置により、側壁7、8の上のケース1の 幅をこの形式の公知の差込コネクタにくらべて約5mmだけ滅少させることがで きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)プラグピンを通すための下側部分(1a)と、この下側部分(1a)と 向かい合っている上側部分(1b)と、これらの下側部分と上側部分との間の開 いた端面側部分(1c)とを有する絶縁材料から成るケース(1)を備えており 、 b)下側部分(1a)と上側部分(1b)との間に、下側部分(1a)に向けら れた差込要素を形成しまた上側部分(1b)に向けられた端部で導線(2)と接 続される接触要素が配置されており、 c)導線(2)が導線出口溝(4)において上側部分(1b)および端面側部分 (1c)の範囲内でケース(1)から導出されており、 d)ケース(1)の開いた端面側部分(1c)が導線出口溝(4)を除いて蓋板 (3)により覆われている 差込コネクタにおいて、 e)ケース(1)の上側部分(1b)がケース(1)の開いた端面側部分(1c )に向けて開いた凹み(6)を導線出口に対して設けられている ことを特徴とする差込コネクタ。 2.下側部分(1a)と上側部分(1b)との間に位置するケース(1)の側壁 (7、8)の間の凹み(6)の幅がほぼ導線束(2)の幅であることを特徴とす る請求項1記載の差込コネクタ。 3.上側部分(1b)の凹み(6)がほぼ上側部分のすべての幅にわたり一方の 側壁(7)から他方の側壁(8)へ延びていることを特徴とする請求項1または 2記載の差込コネクタ。 4.凹み(6)の深さ(T)がほぼ導線束(2)の厚みであることを特徴とする 請求項1ないし3の1つに記載の差込コネクタ。 5.凹み(6)がケース(1)の側壁(7、8)の間のその幅(B)を側方に、 上側部分(1b)を越えて高くされているケース(1)の側壁(7、8)のブリ ッジ状の延長部(9、10)により制限されていることを特徴とする請求項3ま たは4記載の差込コネクタ。 6.凹み(6)がその深さ(T)を、ブリッジ状の延長部(9、10)を接続し またケース(1)の上側部分(1b)より高くされている横ブリッジ(11)に より制限されていることを特徴とする請求項5記載の差込コネクタ。 7.蓋板(3)の高さ(H)がケース(1)の開いた端面側部分(1c)の高さ の2/3にほぼ等しいことを特徴とする請求項1ないし6の1つに記載の差込コ ネクタ。 8.ケース(1)の少なくとも1つの側壁(8)に孔(12)が設けられ、この 孔が他の差込コネクタのケースとロックするためにケース(1)に設けられてい る止め湾曲片(5)のロック位置で、止め湾曲片に設けられている孔(13)と 重なり合うように配置されていることを特徴とする請求項1ないし7の1つに記 載の差込コネクタ。 9.孔(12)が、凹み(6)の端部を越えているケース(1)の側壁(8)の ブリッジ状の延長部(10)の突起部(14)に配置されていることを特徴とす る請求項8記載の差込コネクタ。
JP6520486A 1993-03-23 1994-02-08 導線出口溝を有する差込コネクタ Pending JPH08508131A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9304393U DE9304393U1 (ja) 1993-03-23 1993-03-23
DE9304393.7U 1993-03-23
PCT/DE1994/000128 WO1994022183A1 (de) 1993-03-23 1994-02-08 Steckverbinder mit leitungsaustrittskanal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08508131A true JPH08508131A (ja) 1996-08-27

Family

ID=6891106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520486A Pending JPH08508131A (ja) 1993-03-23 1994-02-08 導線出口溝を有する差込コネクタ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0691040B1 (ja)
JP (1) JPH08508131A (ja)
DE (2) DE9304393U1 (ja)
ES (1) ES2102832T3 (ja)
WO (1) WO1994022183A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012059555A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Yazaki Corp レバー嵌合式コネクタ、及び、レバー嵌合式コネクタを備えたコネクタユニット

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030237A (en) * 1993-03-23 2000-02-29 Siemens Aktiengesellschaft Plug connector having a lead exit duct
DE9410996U1 (de) * 1994-07-08 1994-09-15 Siemens Ag Steckverbinder mit einem arretierbaren Verriegelungsbügel
FR2756670B1 (fr) * 1996-12-03 1998-12-31 Cinch Connecteurs Sa Connecteur muni d'un levier de verrouillage
DE19933933A1 (de) * 1999-07-20 2001-01-25 Harting Automotive Gmbh & Co Steckverbinder
JP2001185283A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd カバー付きコネクタ
FR2853459B1 (fr) * 2003-04-07 2005-05-13 Valeo Electronique Sys Liaison Connecteur electrique
DE102017121868B3 (de) * 2017-09-21 2019-01-31 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Verriegelungsbügel mit Sperre sowie einem Verfahren zur Verriegelung und Entriegelung einer Steckverbindung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3441210C2 (de) * 1984-11-10 1986-09-18 C.A. Weidmüller GmbH & Co, 4930 Detmold Mehrpoliger elektrischer Steckverbinder
DE9103107U1 (ja) * 1991-03-14 1991-06-13 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
DE4129236A1 (de) * 1991-09-03 1993-03-04 Bosch Gmbh Robert Loesbare elektrische steckverbindung
GB9203346D0 (en) * 1992-02-17 1992-04-01 Amp Gmbh Electrical connector assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012059555A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Yazaki Corp レバー嵌合式コネクタ、及び、レバー嵌合式コネクタを備えたコネクタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994022183A1 (de) 1994-09-29
DE9304393U1 (ja) 1993-05-13
ES2102832T3 (es) 1997-08-01
EP0691040B1 (de) 1997-06-04
DE59403032D1 (de) 1997-07-10
EP0691040A1 (de) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1320149B1 (en) A connector for a flat cable and method of assembling it
US5957732A (en) Connector
US4992062A (en) Electrical connection device
JP2595670Y2 (ja) Icカード用電気コネクタ
CN1201443C (zh) 内有滤波器的标准插座
US7985094B2 (en) Connector block
US4952169A (en) Sealed electrical connector employing insulation displacement terminals
JP3732157B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JPH08508131A (ja) 導線出口溝を有する差込コネクタ
CN102823079B (zh) 用于连接器的嵌合确认结构
JPS6332876A (ja) コネクタ
TWI338980B (en) Connector
JP3622946B2 (ja) コネクタ
JP3756777B2 (ja) モジュラージャック
JP2632274B2 (ja) ヒンジ連結構造
US6030237A (en) Plug connector having a lead exit duct
JP3567818B2 (ja) コネクタ
US6565375B1 (en) Modified connector module with integrated push cap for wire termination
US6457990B1 (en) Insulation displacement connector retaining latch member
JPH04179078A (ja) プリント配線板用コネクタ
JP2002373739A (ja) フラットケーブル用コネクタ
US5651692A (en) Press-connecting connector
JP4436011B2 (ja) Fpc接続用シールド機能付きプラグコネクタ及びfpc接続用シールド機能付きプラグコネクタのfpc嵌合方法
JP2004357415A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
WO2003107487A1 (en) Flat circuit connector with improved actuator