JPH08505861A - 局所用ケトコナゾール組成物 - Google Patents

局所用ケトコナゾール組成物

Info

Publication number
JPH08505861A
JPH08505861A JP6516627A JP51662794A JPH08505861A JP H08505861 A JPH08505861 A JP H08505861A JP 6516627 A JP6516627 A JP 6516627A JP 51662794 A JP51662794 A JP 51662794A JP H08505861 A JPH08505861 A JP H08505861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ketoconazole
amount
desonide
acetonide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6516627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3918119B2 (ja
Inventor
フランソワ,マルク・カレル・ジヨゼフ
ウオウタース,アルフオンス・ジヤンヌ
カウエンベルク,ジエラール・フラン・マリア・ジヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JPH08505861A publication Critical patent/JPH08505861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918119B2 publication Critical patent/JP3918119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はケトコナゾール、アセトニドグルココルチコステロイドおよび皮膚科学的に許容できるキャリアーを含んで成り、pHが2.5より高く、かつ6未満であることを特徴とする局所用組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 局所用ケトコナゾール組成物 Mykosen 23(8),426-439(1980)はトリアムシノロンアセトニド存在下のケ トコナゾール活性について報告している。 国際公開第92/18133号パンフレットは抗真菌剤およびステロイドを含有する液 体水溶液の口中洗浄剤としての使用を開示する。 グルココルチコイドを基材とした組成物は長い間、皮膚の炎症を治療するため に使用されてきた。一方、ケトコナゾールの組成物は真菌感染症の治療に効果的 であることが証明された。しかし皮膚の炎症の進行は病原性微生物が成長そして 増殖し易い状況をつくるので、皮膚疾患は炎症症状と真菌感染症状の両方の合併 に特徴があることが多い。したがって抗−炎症剤または抗真菌剤のみの単一薬剤 での治療は種々の皮膚疾患を治療するためには不十分であることが多い。 これまでケトコナゾールおよびグルココルチコイドの両方を含んで成る組成物 の調製はケトコナゾール存在下でのステロイドの不安定性が障害であった。17− エステルステロイドとイミダゾール抗真菌剤とを組み合わせることによるこの安 定性の問題は、例えば米国特許第5,002,938号明細書に記載されている。本発明 は種々の病原菌の皮膚疾患を治療するために物理化学的に安定な組成物を提供し 、これは1つの組成物中にケトコナゾールおよびアセトニドグルココルチコステ ロイドの両方を含んで成る。 本発明はケトコナゾール、アセトニドグルココルチコステロイドおよび皮膚科 的に許容できるキャリアーを含んで成り、pHが2.5より高く、そして6未満で あることが特徴である局所用組成物、該組成物の調製 および該組成物の皮膚の炎症および/または真菌感染の治療のための使用に関す る。本組成物はその2つの医薬的活性が特徴であり、それらは抗−微生物および 抗−炎症作用である。意外にもアセトニドグルココルチコイド、特にそのデソニ ドの抗−炎症活性はケトコナゾールの存在下で薬効が増すことが判明した。した がって本発明はさらにケトコナゾールのアセトニドグルココルチコステロイド( 特にそのデソニド)の抗−炎症作用の増強剤としての使用に関する。結局、かな りの抗−炎症作用を有する従来の組成物と比較して、より弱いステロイドを使用 することができ、これはステロイドの局所使用に伴う悪性副作用の発生および進 行を減らすことができるであろう。 さらに本組成物の優れた物理化学的安定性は従来技術の観点からは予想できな い。これまで使用した、そして今後使用する“安定な組成物”という用語は、30 ℃以下で6か月以上保存した後のデソニド含量の減少が12%未満、好ましくは10 %未満、そして最も好ましくは6%未満である組成物を言う。 ケトコナゾールの一般名は1-アセチル-4-[4-[2-(2,4-ジクロロフェニル)- 2-イミダゾール-1-イルメチル-1,3-ジオキソラン-4-イルメトキシ]フェニル] ピペラジンである。本明細書で使用する“ケトコナゾール”という用語は遊離塩 基型のケトコナゾール、医薬的に許容できる付加塩、その立体化学的異性体およ びその互換異性体を含んで成る。好ましいケトコナゾール化合物は遊離塩基型の (±)−(シス)型である。 酸付加塩の形態は塩基形を適当な酸と反応させることにより得られる。適当な 酸とは、例えば塩酸、臭化水素酸のようなハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、リン 酸等の無機酸、あるいは例えば酢酸、プロピオン酸、 ヒドロキシ酢酸、2-ヒドロキシプロピオン酸、2-オキソプロピオン酸、蓚酸、マ ロン酸、コハク酸、(Z)-マレイン酸、(E)-フマル酸、2-オキサロ酢酸、2,3- ジオキサロ酢酸、2-ヒドロキシ-1,2,3-プロパントリカルボン酸、メタンスルホ ン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-メチルベンゼンスルホン酸、 シクロヘキサンスルファミン酸、2-ヒドロキシ安息香酸、4-アミノ-2-ヒドロキ シ安息香酸等の酸である。上述のように使用される酸付加塩という用語は、化合 物ケトコナゾールおよびケトコナゾールの塩が形成することができる溶媒和物を 含んで成る。そのような溶媒和物は本発明の範囲に含まれることを意味する。そ のような溶媒和物の例は例えば水和物、アルコラート等である。 ケトコナゾールおよびその調製ならびに医薬的特性は米国特許第4,335,125号 明細書により周知である。ケトコナゾールは、カンジタ エスエスピー.(Cand ida ssp.)、ブラストミセス ダーマチチディス(Blastomyces dermatitidis )、コクシデイオイデス イミチイス(Coccidiodes immitis)、クリプトコッ カス ネオホーマンス(Cryptococcus neoformans)、ヒストプラスマ カプサ ラトム(Histoplasma capsulatum)、パラコクシジオイデス ブラシリエンシス (Paracoccidioides brasiliensis)、マラセジア ファーファー(Malassezia furfur )、アスペルギルス エスエスピー.(Aspergillus ssp.)、スポロチ リックス シェンキー(Sporothrix schenkii)のような真菌および酵母、エピ ダーモフィトン フロコッサム(Epidermophyton floccosum)、ミクロスポーラ ム カニス(Microsporum canis)およびトリコフィトン エスエスピー(Trich ophyton ssp.)を含むほとんどの皮膚糸状菌類、ならびにエリシペロトリック ス インシジオーサ(Erysipelotrix insidiosa)、スタフィロコッカ ス ヘモリテイカス(Staphylococcus hemolyticus)およびストレプトコッカス ピオーゲネス(Streptococcus pyogenes)のような数種の細菌に対して広範な 活性ペクトルを持つ抗真菌イミダゾール薬剤である。 “アセトニド グルココルチコステロイド”という用語はステロイド骨格の 16および17位に2-プロパノンを持つアセタール環の存在に特徴があるグルココル チコステロイドを言う。アセトニドグルココルチコステロイド”の例には、デソ ニド、フルクロリニド、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルラン ドルノリド、フォルモコルタール、ハルシノニド、トリアムシノロンアセトニド 等がある。好ましいステロイドはデソニドである。 以下の組成物中の各成分量は組成物の全重量に基づく重量の割合で表す。同様 に比率は重量対重量比で定めるものとする。 本発明の組成物では、ケトコナゾールの濃度は0.5%−5%、好ましくは1− 3%の範囲であり、そして特に約2%でありうる。本発明の組成物中のステロイ ドの量は0.001−0.1%、好ましくは0.04−0.06%そして特に約0.05%である。一 般的にケトコナゾール量対ステロイド量比は、約5:1−500:1の範囲であり、そし て特に約40:1である。 本発明の組成物は広範な形態をとることができ、それらは例えば化粧水、パッ ク、外用水液、スキンミルクまたは乳液およびシャンプーのような例えば溶剤、 乳剤、ゲルまたは水性、アルコール性もしくは油媒質の懸濁液のような液体状態 、あるいは例えばクリーム、ヒドロゲル、ゲル、ペースト、軟膏、こう薬、着色 剤等の半−液体組成物、あるいは粉末のような固体組成物がある。好ましいキャ リアーは水中油乳剤、特に鉱物油を含んで成り、そして特にパラフィン油を含ん で成るものである 。液体組成物を局所投与に適合した任意の分割デバイス(例えば小瓶、ボトル、 あるいはまたスプレーとして窒素または二酸化炭素のような高圧ガスを不活性圧 縮ガスとして使用して、あるいはエアゾールを提供するためにポンプを使用して )で都合よく包装できる。固体組成物はパウダーパフまたはカバースティックを 使用して直接皮膚に投与できる。あるいは粒末、錠剤または粉末のような固体組 成物は溶液槽に溶解してもよい。半液体組成物を適当な当該技術分野のプラスチ ック、ガラスまたはセラミックポット、チューブ(例えばPVC-被覆アルミニウム チューブ)のような容器に包装できる。 有効成分に加えて、本組成物は皮膚科学的に許容できるキャリアーを含んで成 る。該キャリアーは有意な抗真菌的作用も抗−炎症的作用をも持たない1つ以上 の成分を含んで成り、そして皮膚に投与した時に十分な許容性のあるものである 。特に本組成物はさらに抗−酸化剤、増粘剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝系、保存剤 、キレート化剤等の様々な添加物を含んで成ることもできる。抗−酸化剤にはト コフェロール、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、アス コルビン酸パルミテート、アスコルビン酸オレート、没食子酸アルキル等が含ま れる。好ましくはブチルヒドロキシアニソールを抗酸化剤として、0.001−0.1% の濃度、より特別には0.002−0.01%の濃度、最も特別には0.005%濃度で使用す る。適当な増粘剤は例えば、1-オクタデカノール、1-ヘキサデカノール、モノス テアリン酸グリセロール、蜜臘等のような疎液性剤、または例えばセルロース誘 導体(例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム)のような親液性剤、ポリ エチレングリコール、シチンおよびその誘導体、ポロキサマー(polyoxamer)、 粘土、天然ガム、澱粉誘導体 等であることができる。好ましくは1-オクタデカノールおよび1-ヘキサデカノー ルが、それぞれ0.25−10%、好ましくはそれぞれ約4%で使用される。適当な湿 潤剤の例としては、ポリソルベイト80(=Tween 80:商標)、ポリソルベイト20 (=Tween 20:商標)のようなソルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体 、ラウリル硫酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等である。適 当な乳化剤の例はアニオン性、カチオン性の、またはより好ましくは例えばシュ クロースエステル、グルコースエステル、ポリオキシエチル化脂肪酸、ポリオキ シエチル化脂肪酸アルコールエーテル、グリセロールエステル(例えばモノステ アリン酸グリセロール)、ソルビタンエステル(例えばモノパルミチン酸ソルビ タン=Span 40(商標)、モノステアリン酸ソルビタン=Span 60(商標))、ソ ルビタンエステルのポリオキシエチレン誘導体(例えばポリソルベート40=Twee n 40(商標)、ポリソルベート60=Tween 60(商標))等のような非イオン性の 乳化剤である。好ましくは、Span 60(商標)およびTween 60(商標)がそれぞ れ2%および1.5%の量で加えられる。あるいはSpan 40(商標)およびTween 40 (商標)をSpan 60(商標)およびTween 60(商標)と同様な濃度で加えること ができる。緩衝液系は適当量のリン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸または好ましく はクエン酸のような酸、および特に水酸化ナトリウムまたはリン酸水素二ナトリ ウムのような塩の混合物を含んで成る。該緩衝液系は組成物のpHを2.5より高 く、かつ6未満に、好ましくは3−5の範囲、より好ましくは3.5−4.5の範囲に 維持すべきである。微生物による変質を防ぐために本組成物に使用できる保存剤 は、安息香酸、ソルビン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、イミダゾリジ ニル ウレウム誘導体(例えばGe rmalI 115:商標およびGerma11 II:商標)、ホルムアルデヒドおよびホルムア ルデヒドドナー、フェノキセトール、ベンジルアルコール、第4級化合物(例え ば塩化ベンジルアルコニウム)等を含んで成る。あるいは上記保存剤の作用は1, 2-プロパンジオールの添加により増強することもでき、これは湿潤作用も示す。 好ましくは安息香酸および1,2-プロパンジオールを、それぞれ約0.2%および10 %の量で使用する。適当なキレート化剤は例えばEDTA等である。あるいはAllura Red AC(6-ヒドロキシ-5-(6-メトキシ-4-スルホナト-m-トリルアゾ)ナフタレ ン-2-スルホン酸二ナトリウム)、Canthaxanthin(β,β-カロチン-4,4'-ジオン )、Sunset Yellow FCF(6-ヒドロキシ-5-(4-スルホナトフェニルアゾ)ナフタ レン-2-スルホン酸二ナトリウム)のような着色剤を組成物に加えてもよい。さ らに本組成物は特定の香を発生するための香料および/または1つ以上の酸化亜 鉛、カオリン、酸化鉄等のような顔料を生成するための他の薬剤を含んで成るこ とができる。 好適な組成物は組成物の全重量に基づき、 (a)0.5−5%ケトコナゾール、 (b)0.01−0.1%デソニド、 (c)0.5−20%増粘剤、 (d)0.5−10%乳化剤、 (e)0.001−0.1%抗−酸化剤、 (f)0.05−0.5%湿潤剤、 (g)組成物のpHを2.5より高く、かつ6未満に維持する緩衝液、 (h)組成物の劣化を防止するための皮膚科学的に許容できる十分な保存剤、 (i)0.5−50%の皮膚科学的に許容できる油、および (j)水、 を含んで成る。 特に好適な組成物は、 ケトコナゾールの量が1−3%であり、 デソニドの量が0.04−0.06%、 増粘剤の量が5−10%であり、 乳化剤の量が1−5%であり、 抗−酸化剤の量が0.002−0.01%であり、そして 湿潤剤の量が0.05−0.2%であるものである。 最も好適な組成物は組成物の全重量に基づき、およそ (a)2%ケトコナゾール、 (b)0.05%デソニド、 (c)4%1-オクタデカノールおよび4%1-ヘキサデカノール、 (d)2% Spsn 60(商標)および1.5% Tween 60(商標) (e)0.005%ブチルヒドロキシアニソール、 (f)0.1% Tween 80(商標)、 (g)2.4%クエン酸および2.5%リン酸水素二ナトリウム、 (h)0.2%安息香酸および10%1,2-プロパンジオール、 (i)1%のパラフィン油、 (j)水、そして (k)0.00005% Allura Red AC を含んで成る。 本発明の医薬的組成物を調製するために効果的量の有効成分は、公表 した混合物を皮膚科学的に許容できるキャリアーと混合する。好ましくはキャリ アー組成物は別個に調製し、次いで有効成分をそれに加える。さらに好ましい様 式では本組成物の調製は以下の工程を含んで成る、 (1)保存剤を水性相の画分と50℃から100℃の間、好ましくは70℃から90℃の 間の温度で加熱混合し、 (2)増粘剤、乳化剤、抗−酸化剤および油相を65℃から90℃の間、好ましくは 75℃から80℃の間の温度で加熱混合し、 (3)工程(1)および(2)で調製した相を均質化し、そして50℃未満の温度 、好ましくは40℃未満の温度に冷却し、 (4)湿潤剤、緩衝物質および場合によっては着色剤を残りの水相相に溶解し、 次に有効成分を撹拌しながらそこに懸濁し、 (5)工程(3)および(4)で調製した相を均質化し、そして周辺温度に冷却 する。 好ましくは上記方法は不活性雰囲気下(例えば窒素または酸素−フリーアルゴン )で行う。場合によってはケトコナゾールおよび/またはコルチコステロイドを キャリアー組成物中に、真空下でキャリアー組成物を含む容器中のそれぞれの粉 末を導入することにより加えてもよい。さらに薬剤と皮膚との接触表面を増すた めに、微細化された有効成分を使用することが有利でありうる。微細化形態は当 該技術分野で周知の微細化法(例えば適当な微粉砕機により微細化し、そして適 当なふるいを通してふるう)により調製できる。さらに本組成物は減圧下で、好 ましくは15℃未満、より好ましくは4から8℃の間で有利に保存される。 さらに本発明は皮膚の炎症および/またはその真菌感染の局所的治療のために 、上記のように定めた組成物の使用に関する。本組成物は、例 えば接触型皮膚炎、アトピー性皮膚炎、温疹、脂漏性皮膚炎、間擦疹、そう痒、 日焼け等の治療に使用できる。本発明は温血動物、特にヒトの皮膚の炎症および /または真菌感染を防ぐ、減じる、または直す方法にも関し、これは該温血動物 の皮膚に、皮膚の炎症および/または真菌感染を防ぐ、減じる、または治療する ために有効量の上記組成物を局所的に投与することを含んで成る。さらに本発明 はケトコナゾールおよびアセトニドグルココルチコステロイド、特にデソニドを 含有する生成物を抗−炎症剤および/または抗−真菌的治療のための調製物とし ての同時、別個または連続的に使用することに関する。そのような生成物は例え ば、ケトコナゾールを含有する適当な組成物の容器およびアセトニドグルココル チコステロイド(特にデソニド)の組成物を含有する別の容器を含んで成るキッ トを含んでもよい。そのような生成物は抗−真菌的および抗−炎症剤の混合を選 択する医師に有利であり、適当量の各成分ならびにその投与の順番および時期を 選択できる。 本組成物は冒された部位、およびその周辺領域を覆う局所に投与されるべきて ある。一般的に本組成物の有効投与量は、およそ1−21日間にわたり1日に約1 −3回処置されることを意図している。そのような有効投与量は処置される個体 の反応に応じて、および/または本発明の組成物を処方する医師の評価に依存し て、より低く、または高くなるだろう。したがって上記の有効投与量は目安であ り、本発明の範囲を制限するものではない。 以下の実施例は本発明の範囲を説明する目的のものであり、それを制限するも のではない。実施例1 F1 成分 量、mg/gクリーム ケトコナゾール 20 デソニド、微細粒 0.5 1,2-プロパンジオール 100 1-オクタデカノール 40 1-ヘキサデカノール 40 Span 60(商標) 20 Tween 60(商標) 15 パラフィン油 10 Tween 80(商標) 1 ブチルヒドロキシアニソール 0.05 クエン酸 2.372 リン酸水素二ナトリウム 2.476 安息香酸 2 Allura Red AC 0.0005 精製水 加えて1gとする 方法 (1)窒素雰囲気下の反応槽で、100mgの1,2-プロパンジオールおよび680mgの精 製水を約70℃に加熱した。 (2)別の容器で113mgの精製水を90℃と100℃の間の温度に加熱し、そして2mg の安息香酸をそれに撹拌しながら加えた。 (3)水性相(1)および(2)を窒素雰囲気下で均質化した。 (4)別の容器で、40mgの1-オクタデカノール、40mgの1-ヘキサデカノール、20 mgのSpan60(商標)、15mgのTween60(商標)、10mgのパラフ ィン油および0.05mgのブチルヒドロキシアニソールを約75℃で約15分間、窒素放 出下で撹拌した。 (5)次に水性画分(3)および油画分(4)を窒素雰囲気下で均質化し、そし て混合物を撹拌しながら約35℃に冷却した。 (6)別の容器で、53mgの精製水に窒素を30分間放出した。次に1mgのTween80 (商標)、2.476mgのリン酸水素二ナトリウム、2.372mgのクエン酸および0.0005 mgのAllura Red ACをそれに撹拌しながら窒素雰囲気下で加えた。次に20mgのケ トコナゾール微細粒および0.5mgのデソニド微細粒をそれに窒素雰囲気下で懸濁 した。 (7)最後に、有効成分を含んで成る水性相(6)をキャリアー乳剤(5)に窒 素雰囲気下で加えた。生成した乳剤を窒素放出下で撹拌しながら約20℃に冷却し た。 同様に次のものを調製した: F2 成分 量、mg/gクリーム ケトコナゾール 20 デソニド、微細粒 0.525 1,2-プロパンジオール 100 1-オクタデカノール 40 1-ヘキサデカノール 40 Span 60(商標) 20 Tween 60(商標) 15 Tween 80(商標) 1 パラフィン油 10 ブチルヒドロキシアニソール 0.05 クエン酸 2.372 リン酸水素二ナトリウム 2.476 安息香酸 2 Allura Red AC 0.0005 精製水 加えて1gとする F3 成分 量、mg/gクリーム ケトコナゾール 20 デソニド、微細粒 0.55 1,2-プロパンジオール 100 1-オクタデカノール 40 1-ヘキサデカノール 40 Span 60(商標) 20 Tween 60(商標) 15 パラフィン油 10 Tween 80(商標) 1 ブチルヒドロキシアニソール 0.05 クエン酸 2.372 リン酸水素二ナトリウム 2.476 安息香酸 2 Allura Red AC 0.0005 精製水 加えて1gとする F4 成分 量、mg/gクリーム ケトコナゾール 20 デソニド 0.5 鉱物油 10 1-オクタデカノール 75 1-ヘキサデカノール 50 ブチルヒドロキシアニソール 0.05 メチルパラベン 1.8 プロピルパラベン 0.2 クエン酸 2.6 リン酸水素二ナトリウム 2.2 Tween 80(商標) 1 Span 60(商標) 20 Tween 60(商標) 15 1,2-プロパンジオール 100 水酸化ナトリウム 加えてpH4.5とする 精製水 加えて1gとする F5 成分 量、mg/gクリーム ケトコナゾール 20 デソニド 0.5 1,2-プロパンジオール 100 1-オクタデカノール 75 1-ヘキサデカノール 50 ブチルヒドロキシアニソール 0.05 メチルパラベン 1.8 プロピルパラベン 0.2 クエン酸 2.47 リン酸水素二ナトリウム 3.33 Tween 80(商標) 1 Span 60(商標) 20 Tween 60(商標) 15 パラフィン油 10 精製水 加えて1gとする F6 成分 量、mg/gクリーム ケトコナゾール 20 デソニド 0.5 1,2-プロパンジオール 100 1-オクタデカノール 75 1-ヘキサデカノール 50 ブチルヒドロキシアニソール 0.05 メチルパラベン 1.8 プロピルパラベン 0.2 クエン酸 1.06 リン酸水素二ナトリウム 1.87 Tween 80(商標) 1 Span 60(商標) 20 Tween 60(商標) 15 パラフィン油 10 精製水 加えて1gとする F7 成分 量、mg/gクリーム ケトコナゾール 20 デソニド 0.5 1,2-プロパンジオール 100 1-オクタデカノール 75 1-ヘキサデカノール 50 ブチルヒドロキシアニソール 0.05 メチルパラベン 1.8 プロピルパラベン 0.2 クエン酸 0.91 リン酸水素二ナトリウム 2.07 Tween 80(商標) 1 Span 60(商標) 20 Tween 60(商標) 15 パラフィン油 10 精製水 加えて1gとする実施例2 以下の表は最高6カ月間、最高温度30℃にて保存したデソニド濃度(%で)の 減少をまとめたものであり、これは数種のケトコナゾール−デソニドクリーム組 成物および市販のデソニド(0.1%)組成物Sterax(商 標)について測定した。 pHが6未満の組成物が記載した任意の状況で、12%より低いデソニド濃度の 減少を示すことが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KP,KR,LK,L V,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU ,SD,SK,UA,US (72)発明者 カウエンベルク,ジエラール・フラン・マ リア・ジヤン ベルギー国ビー―2290―フオルセラール・ トウインベーク38

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.有効成分ケトコナゾール、アセトニド型グルココルチコステロイドおよび皮 膚科学的に許容できるキャリアーを含んで成り、pHが2.5より高く、かつ6未 満であることを特徴とする局所用医薬組成物。 2.グルココルチコステロイドがデソニドである請求の範囲第1項記載の組成物 。 3.pHが3から5の間である請求の範囲第1項記載の組成物。 4.水−中−油型乳剤の状態にある請求の範囲第1項記載の組成物。 5.ケトコナゾール対デソニドの量比が5:1−500:1の範囲である請求の範囲第1 項記載の組成物。 6.皮膚科学的キャリアーが水、皮膚科学的に許容できる油および組成物のpH を2.5より高く、かつ6未満に維持するための緩衝液を含んで成る請求の範囲第 1項記載の組成物。 7.皮膚科学的キャリアーが増粘剤、乳化剤、抗−酸化剤および湿潤剤を含んで 成る請求の範囲第1項記載の組成物。 8.約(a)0.5−5%ケトコナゾール、 (b)0.01−0.1%デソニド、 (c)0.5−20%増粘剤、 (d)0.5−10%乳化剤、 (e)0.001−0.1%抗−酸化剤、 (f)0.05−0.5%湿潤剤、 (g)組成物のpHを2.5より高く、かつ6未満に維持する緩衝液、 (h)組成物の劣化を防止するための皮膚科学的に許容できる十分な保存剤、 (i)0.5−50%の皮膚科学的に許容できる油、および (j)水、 を含んで成る請求の範囲第1項記載の組成物。 9.ケトコナゾールの量が1−3%であり、 デソニドの量が0.04−0.06%、 増粘剤の量が5−10%であり、 乳化剤の量が1−5%であり、 抗−酸化剤の量が0.002−0.01%であり、そして 湿潤剤の量が0.05−0.2%である、 請求の範囲第8項記載の組成物。 10.約(a)2%ケトコナゾール、 (b)0.05%デソニド、 (c)4% 1-オクタデカノールおよび4% 1-ヘキサデカノール、 (d)2% Spsn 60(商標)および1.5% Tween 60(商標) (e)0.005%ブチルヒドロキシアニソール、 (f)0.1% Tween 80(商標)、 (g)2.4%クエン酸および2.5%リン酸水素二ナトリウム、 (h)0.2%安息香酸および10% 1,2-プロパンジオール、 (i)1%のパラフィン油、 (j)水、そして (k)0.00005% Allura Red AC を含んで成る請求の範囲第1項記載の組成物。 11.治療に有効量のケトコナゾールおよびアセトニドグルココルチコステロイ ドを皮膚科学的に許容できるキャリアーと親密に混合すること を特徴とする請求の範囲第1ないし第10項のいずれか1項記載の組成物の調製 法。 12.(1)保存剤を水性相の画分と温度50℃から100℃の間、好ましくは70℃ から90℃の間の温度で加熱混合し、 (2)増粘剤、乳化剤、抗−酸化剤および油相を65℃から90℃の間、好ましくは 75℃から80℃の間の温度で加熱混合し、 (3)工程(1)および(2)で調製した相を均質化し、そして50℃未満、好ま しくは40℃未満の温度に冷却し、 (4)湿潤剤、緩衝物質および場合によっては着色剤を残りの水相相に溶解し、 次に有効成分を撹拌しながらそこに懸濁し、 (5)工程(3)および(4)で調製した相を均質化し、そして周辺温度に冷却 する、 ことを特徴とする請求の範囲第11項記載の調製法。 13.請求の範囲第11または12項記載の方法により得ることができる生成物 。 14.アセトニドグルココルチコステロイドの抗−炎症作用を増強させるための 、医薬品製造用ケトコナゾールの使用。 15.ケトコナゾールおよびアセトニドグルココルチコステロイドを抗−炎症お よび/または抗−真菌治療に同時、別個または連続的に使用するための調製物と して含有する生成物。 16.ケトコナゾールを含有する組成物を含む容器およびアセトニドグルココル チコステロイドを含有する組成物を含む別の容器を含んで成るキットから成る請 求の範囲第15項記載の生成物。 17.医薬品として使用する請求の範囲第1ないし10項のいずれか1 項記載の組成物。
JP51662794A 1993-01-21 1994-01-12 局所用ケトコナゾール組成物 Expired - Lifetime JP3918119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93200145 1993-01-21
EP93200145.6 1993-01-21
PCT/EP1994/000092 WO1994016710A1 (en) 1993-01-21 1994-01-12 Topical ketoconazole compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08505861A true JPH08505861A (ja) 1996-06-25
JP3918119B2 JP3918119B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=8213579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51662794A Expired - Lifetime JP3918119B2 (ja) 1993-01-21 1994-01-12 局所用ケトコナゾール組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5654293A (ja)
EP (1) EP0680328B1 (ja)
JP (1) JP3918119B2 (ja)
KR (1) KR100300525B1 (ja)
CN (1) CN1096860C (ja)
AT (1) ATE146965T1 (ja)
AU (1) AU683865B2 (ja)
CA (1) CA2153681C (ja)
CY (1) CY2106B1 (ja)
DE (1) DE69401336T2 (ja)
DK (1) DK0680328T3 (ja)
ES (1) ES2098921T3 (ja)
FI (1) FI114009B (ja)
GR (1) GR3022212T3 (ja)
HK (1) HK1005999A1 (ja)
HU (1) HU221319B1 (ja)
NZ (1) NZ259866A (ja)
RU (1) RU2126256C1 (ja)
WO (1) WO1994016710A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721212B1 (fr) * 1994-06-17 1996-09-13 Pf Medicament Composition et procédé d'obtention d'une émulsion de désonide.
DE4446891A1 (de) * 1994-12-27 1996-07-04 Falk Pharma Gmbh Stabile wäßrige Budesonid-Lösung
FR2747568B1 (fr) * 1996-04-17 1999-09-17 Oreal Utilisation d'au moins un inhibiteur de lipoxygenase et d'au moins un inhibiteur de cyclo-oxygenase pour modifier la pousse des poils et/ou des cheveux
EP0872229A1 (en) 1997-04-14 1998-10-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Compositions containing an antifungal and a phospholipid
KR20060066753A (ko) * 1997-10-22 2006-06-16 젠스 포니카우 진균류에 의한 점막염을 국소 치료하기 위한 항진균제의용도
US6238683B1 (en) 1998-12-04 2001-05-29 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Anhydrous topical skin preparations
US7179475B1 (en) 1998-12-04 2007-02-20 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Anhydrous topical skin preparations
GB9915625D0 (en) 1999-07-02 1999-09-01 Cortendo Ab Method
SE9902675D0 (sv) * 1999-07-12 1999-07-12 Astra Ab Pharmaceutical formulations, doses & regimens
GB2365770B (en) * 2000-08-18 2002-07-31 Diomed Dev Ltd Antifungal ketoconazole composition for topical use
CA2528776A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 G & R Pharmaceuticals, Llc Antifungal formulations
DE102004014617A1 (de) * 2004-03-22 2005-10-13 Beiersdorf Ag Kosmetisches Produkt, umfassend eine thixotropiearme Öl-in-Wasser-Emulsion und einen transparenten Behälter
MXPA06013168A (es) * 2004-05-13 2007-05-15 Johnson & Johnson Aparato y metodo para el suministro transdermico de agentes de la hormona paratiroidea.
DE102004032837A1 (de) * 2004-07-02 2006-02-09 Beiersdorf Ag Verwendung von Wirkstoffkombinationen aus einem oder mehreren Biochinonen und einem oder mehreren Isoflavonen zur Verbesserung der Hautkonturen
CN100418530C (zh) * 2005-04-06 2008-09-17 河南省眼科研究所 一种酮康唑滴眼液及其制造方法
FR2915097B1 (fr) * 2007-04-18 2012-09-28 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Mousse antifongique a base de ciclopiroxolamine et de pyrithione de zinc et ses applications medicales et cosmetiques.
US9907812B2 (en) 2011-06-22 2018-03-06 Vyome Biosciences Pvt. Ltd. Conjugate-based antifungal and antibacterial prodrugs
US9029342B2 (en) 2012-09-17 2015-05-12 Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions of matter that reduce pain, shock, and inflammation by blocking linoleic acid metabolites and uses thereof
MX2015016675A (es) 2013-06-04 2016-07-15 Vyome Biosciences Pvt Ltd Particulas recubiertas y composiciones que comprenden las mismas.
BE1022727B1 (nl) * 2015-04-20 2016-08-24 Stasisport Pharma Nv Fusidinezuur crème en methode voor het maken hiervan
CN107260656B (zh) * 2016-04-08 2021-02-09 湖北人福成田药业有限公司 地奈德乳膏及其制备方法
WO2018144841A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Topical voriconazole for the treatment of pain
CN110785161B (zh) 2017-06-23 2023-06-20 宝洁公司 用于改善皮肤外观的组合物和方法
US11622963B2 (en) 2018-07-03 2023-04-11 The Procter & Gamble Company Method of treating a skin condition
JP2023528616A (ja) 2020-06-01 2023-07-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ビタミンb3化合物の皮膚への浸透を改善する方法
US10959933B1 (en) 2020-06-01 2021-03-30 The Procter & Gamble Company Low pH skin care composition and methods of using the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883792A (en) * 1989-01-17 1989-11-28 Peter Timmins Steroid cream formulation
EP0579760A4 (en) * 1991-04-11 1995-07-05 Drore Eisen TREATMENT METHOD USING ROUND WATER BASED ON STEROIDS.

Also Published As

Publication number Publication date
FI953505A0 (fi) 1995-07-20
CA2153681C (en) 2004-05-25
CY2106B1 (en) 2002-04-26
JP3918119B2 (ja) 2007-05-23
US5654293A (en) 1997-08-05
CN1116824A (zh) 1996-02-14
DK0680328T3 (da) 1997-01-20
AU683865B2 (en) 1997-11-27
CA2153681A1 (en) 1994-08-04
DE69401336D1 (de) 1997-02-13
ATE146965T1 (de) 1997-01-15
DE69401336T2 (de) 1997-04-24
FI114009B (fi) 2004-07-30
HU221319B1 (en) 2002-09-28
RU2126256C1 (ru) 1999-02-20
HK1005999A1 (en) 1999-02-05
KR100300525B1 (ko) 2001-10-22
GR3022212T3 (en) 1997-04-30
AU5883394A (en) 1994-08-15
EP0680328B1 (en) 1997-01-02
FI953505A (fi) 1995-07-20
NZ259866A (en) 1999-07-29
CN1096860C (zh) 2002-12-25
HUT73233A (en) 1996-07-29
EP0680328A1 (en) 1995-11-08
WO1994016710A1 (en) 1994-08-04
HU9501959D0 (en) 1995-09-28
ES2098921T3 (es) 1997-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918119B2 (ja) 局所用ケトコナゾール組成物
US8232304B2 (en) Antifungal formulations
CA2198240C (en) Topical ketoconazole emulsions
US4406884A (en) Topical antimicrobial composition
AU2019200064A1 (en) Topical compositions of flunisolide and methods of treatment
JP2002524495A (ja) 局所適用性産物
JPH0892097A (ja) ビフォナゾール含有殺真菌組成物
EP1637132B1 (en) External preparation for athlete´s foot treatment
US20080107758A1 (en) Topical steroid spray with botanic seed oils
MX2010013363A (es) Formulacion topica estable contiene voriconazol.
JPH0214327B2 (ja)
US20120289486A1 (en) Treatment of eyelid dermatitis
EP0573492B1 (en) Compositions for topical administration containing fluticasone propionate and oxiconazole or its salts
CN110869020B (zh) 度他雄胺的局部用组合物
US5208015A (en) Topical anti-fungal agents having anti-inflammatory activity
HU194493B (en) Process for preparing primycin-containing colloidal basic gel and compositions comprising the same
US20090304603A1 (en) Topical steroid spray with botanic seed oils
JPH10182458A (ja) インドメタシン含有外用剤組成物
RU2190394C1 (ru) Фармацевтический состав, обладающий противогрибковой активностью, и способ его получения
JPS585885B2 (ja) 新規薬用軟膏
JPS638331A (ja) 感染治療剤
KR19990014956A (ko) 약용팩제조성물 및 그의 제조방법
KR20090039267A (ko) 나한백 오일을 함유한 비듬균 예방 또는 치료용 조성물
JPH0565483B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term