JPH08504477A - 親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を有する粘着性微小球 - Google Patents

親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を有する粘着性微小球

Info

Publication number
JPH08504477A
JPH08504477A JP51439794A JP51439794A JPH08504477A JP H08504477 A JPH08504477 A JP H08504477A JP 51439794 A JP51439794 A JP 51439794A JP 51439794 A JP51439794 A JP 51439794A JP H08504477 A JPH08504477 A JP H08504477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microspheres
group
vinyl
monomer
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51439794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3636716B2 (ja
Inventor
デルガド,ジョーキン
ジェイ. ゴーツ,リチャード
エフ. シルバー,スペンサー
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH08504477A publication Critical patent/JPH08504477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636716B2 publication Critical patent/JP3636716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/412Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of microspheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/903Aerosol compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/909Polymerization characterized by particle size of product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/911Emulsifying agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/931Pressure sensitive adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1462Polymer derived from material having at least one acrylic or alkacrylic group or the nitrile or amide derivative thereof [e.g., acrylamide, acrylate ester, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249984Adhesive or bonding component contains voids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、本質的に粘着性であり、ポリマーであり、有機であり、溶媒に不溶であり、溶媒に分散可能であり、エラストマーである、2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有する親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を有している感圧接着剤微小球を提供する。これらの立体的に安定化せしめられた微小球は、アルカリ、アルカリ塩、高分子電解質、そして繰り返しの冷凍/解凍サイクルによって引き起こされる凝固に対して高められた安定性を奏することができる。本発明は、また、エアゾールスプレーPSAも含めて、これらの微小球を含む感圧接着剤、それらの接着剤から調製される塗膜付きシート材料、そして微小球の製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を有する粘着性微小球 発明の分野 本発明は、本質的に粘着性であり、ポリマーであり、有機であり、溶媒に不溶 であり、溶媒に分散可能であり、エラストマーである、親水性ポリマー又はオリ ゴマーのペンダント部分を有している感圧接着剤微小球を提供する。これらの立 体的に安定化せしめられた微小球、それらの調製方法、そして感圧接着剤として のそれらの使用に関する。 発明の背景 この技術分野において、中実もしくは中空の形態を有している本質的に粘着性 であり、エラストマーである微小球は、再剥離性の感圧接着剤の用途において有 用であることが知られている。なお、本願明細書において使用した場合に、“再 剥離性”なる語は、英文で“repositionable”として記載されるものであり、粘 着性能の実質的なロスを伴なうことなしに、被着体(基体)に対して繰り返し貼 付しかつ繰り返し剥離することのできる能力を指している。微小球をベースとし た接着剤は、上記のような用途において少なくとも一部ではそれらの有する“自 己クリーニング”特性のために十分に機能し、また、その際、接着剤を塗布した 時に、被着体の汚染物質が微小球のわきへ押しやられかつそれらの中間に捕捉さ れる傾向にあると、考えられている。接着剤は、それを剥離した後、被着体に対 する再適用のために、比較的に汚染されていない状態の表面をなお も提供することができる。 水を主成分とした感圧接着剤の微小球は、その大半のものが静電的に安定化せ しめられている。したがって、大部分の公知な微小球は、アルカリ、アルカリ塩 、高分子電解質、そして冷凍及び解凍の繰り返されるサイクルによってひきおこ される凝固を被ることが可能である。Silver(米国特許第3,691,140号)は、乳 化剤、好ましくはアニオン系乳化剤の存在においてアルキルアクリレートモノマ ー及びイオン性コモノマー、例えばナトリウムメタクリレートを水性懸濁重合す ることによって調製されるような微小球を開示している。水溶性で実質的に油に 不溶なイオン性コモノマーを使用することは、微小球の凝固あるいは凝集を防止 することに関して臨界的である。 Bakerら(米国特許第4,166,152号)は、中実で本質的に粘着性な、乳化剤及び 微小球の凝集を防止するのに十分な界面張力を有するイオン性懸濁液安定剤の両 方の存在において非イオン性アルキル(メタ)アクリレートモノマーから調製さ れる(メタ)アクリレート微小球を開示している。 Kinoshita(米国特許第4,645,783号及び同第4,656,218号)は、1種類もしく はそれ以上のアルキル(メタ)アクリレートエステル、1種類もしくはそれ以上 のα−モノオレフィンカルボン酸及び1種類もしくはそれ以上のその他のビニル モノマーの水性懸濁重合によって得られた微小球の水性懸濁液を塗布した“繰り 返し使用可能でありかつ繰り返し剥離可能であるシート”を開示している。微小 球の調製は、主たる成分としてカゼインを有する保護コロイドの存在において行 われている。 Delgado(米国特許第5,045,569号)は、再剥離性接着剤として使用するための 中空アクリレート微小球を調製する組成物及び懸濁 重合方法を開示している。これらの中空微小球では、中実のアクリレート微小球 をベースとした同様な組成を有する感圧接着剤と比較して、より低下せしめられ た接着剤転写及びより大きな剪断強さが得られる。 一般的には、しかしながら、大半の感圧接着剤は微小球をベースとしたもので はなく、但し、その代りとして、粘弾性の適当なバランスを有している連続した エラストマーのコーティング又はフィルムである。 Bohmeら(米国特許第3,890,282号)は、非微小球をベースとしたものであって 、(メタ)アクリル酸、官能性ポリアルキレンオキシド、そして不水溶性n−ア ルキル(メタ)アクリレートとビニルエステルの組み合わせの溶液重合によって 調製された感圧接着剤を開示している。官能性ポリアルキレンオキシドは、(メ タ)アクリル酸とポリエチレンオキシドの縮合生成物である。重合に引き続いて 、上記の酸の少くとも4%を中和させる。この米国特許の教示によれば、これら の接着剤は、上記の酸の中和度に起因して、湿度及び水分に対する大幅に改良さ れた安定性を奏することができる。 Ray-Chaudhuriら(米国特許第3,891,584号)は、ビニルモノマーと好ましい平 均分子量が6000である非官能性水溶性ポリアルキレンオキシドポリマーのグラフ トコポリマーからなる熱及び酸化に対して安定な非微小球ホットメルト接着剤を 開示している。この接着剤中には、約15〜25重量%の粘着付与樹脂が含められる 。この文献の記載によれば、水分散性を達成するためのポリアルキレンオキシド ポリマーの平均分子量の最小値は3000であり、好ましい分子量は6000である。 Sunakawaら(米国特許第4,442,258号)は、非微小球でフィルム形成性の水溶 性感圧接着剤であって、3000未満の分子量を有する非 官能性ポリエーテルポリオール又は多価アルコールの存在において(メタ)アク リレートの溶液重合によって調製されたものを開示している。この文献の記載に よれば、アルキル(メタ)アクリレート及び(又は)アルキル(メタ)アクリレ ートにポリエーテルポリオール又は多価アルコールを付加させた付加ポリマーは 、連鎖移動のメカニズムを通じて形成させることができる。また、この文献の記 載によれば、上記の付加ポリマーを存在せしめることによって、ポリマーに対し て添加される水溶性可塑剤の相溶性を高めることができ、最終的には可塑剤のマ イグレーション及び滲出を防止することができる。 したがって、アルカリ、アルカリ塩、高分子電解質、そして繰り返しの冷凍及 び解凍サイクルによって引き起こされる凝固に対して微小球が高められた安定性 を奏することができるような、立体的に安定化せしめられた感圧接着剤微小球が 求められている。 発明の概要 本発明者らは、立体的に安定化せしめられておりかつアルカリ、アルカリ塩、 高分子電解質、そして繰り返しの冷凍/解凍サイクルによって引き起こされる凝 固に対して高められた安定性を奏することができる、本質的に粘着性であり、ポ リマーであり、有機であり、溶媒に不溶であり、エラストマーである感圧接着剤 微小球を見いだした。 本発明は、本質的に粘着性であり、ポリマーであり、有機であり、溶媒に不溶 であり、溶媒に分散可能であり、エラストマーである、2よりも大きいかもしく は2に等しい重合度を有する親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を 有している感圧接着剤微小球に関する。 本発明は、また、これらの微小球を含み、好ましくは本質的にこれらの微小球 からなる、感圧接着剤も提供する。さらに詳しく述べると、これらの、本質的に 粘着性であり、ポリマーであり、溶媒に不溶であり、溶媒に分散可能であり、エ ラストマーである感圧接着剤微小球は、 100重量部の下記の(a),(b)及び(c)の重合生成物: (a)少なくとも約30重量部の、ビニルエステル、アルキルアクリレートエス テル、アルキルメタクリレートエステル及びその混合物からなる群から選ばれる 少なくとも1種類のフリーラジカル重合性モノマーであって、これらのモノマー から調製されるポリマーが約−10℃よりも低いTgを有しているもの、 (b)約0〜約30重量部の、前記(a)群のモノマーと共重合可能な少なくと も1種類の極性モノマー、及び (c)約0.5〜約40重量部の、2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を 有するフリーラジカル反応性親水性オリゴマー及びポリマー、その官能化誘導体 及びその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分、 を含んでいる。 本発明は、また、本発明の微小球であって中空であるもの、本発明の微小球で あって中実であるもの、これらの微小球の製造方法、これらの微小球を含有する スプレー式の再剥離性の感圧接着剤組成物、そして微小球を塗布したシート材料 を提供する。 中空微小球の水性懸濁液は、以下の工程を含む2段階の乳化プロセスによって 調製することができる。 (a)(i)水と、2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有するフリ ーラジカル反応性親水性オリゴマー及びポリマー、そしてその混合物、そして任 意に、少なくとも1種類の極性モノマー からなる群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分とを含む水相Iを、(ii )アルキルアクリレートエステル、アルキルメタクリレートエステル、ビニルエ ステル及びその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類のフリーラジカ ル重合性モノマーであって、これらのモノマーから調製されるポリマーが約−10 ℃よりも低いTgを有しておりかつ前記極性モノマーが該フリーラジカル重合性モ ノマーと共重合可能であるものを含む油相IIと合することによって油中水型エマ ルジョンを形成する工程、 (b)前記油中水型エマルジョンを水と少なくとも約6の親水性/親油性バラ ンス(HLB)価を有する乳化剤を含む水相II中に分散させることによって水中油 中水型エマルジョンを形成する工程、及び (c)重合を開始させる工程。なお、上記のプロセスにおいて、別法として、 親水性成分及び、もしも使用するのならば、極性モノマーの全部もしくは一部を 、前記水中油中水型エマルジョンの重合が開始された後であって、但し、前記水 中油中水型エマルジョンのモノマーのポリマーへの転化率が100%になる前に、 前記水中油中水型エマルジョンに添加する。 中空微小球の水性懸濁液は、以下の工程を含む上記と同様な2段階の乳化プロ セスによって調製することができる。 (a)(i)水及び任意に少なくとも1種類の極性モノマーを含む水相I及び (ii)ビニルエステル、アルキルアクリレートエステル、アルキルメタクリレー トエステル及びその混合物からなる群から選ばれるフリーラジカル重合性モノマ ー、及び2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有するフリーラジカル反 応性親水性オリゴマー及びポリマー、その官能化誘導体及びその混合物からなる 群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分を含む油相IIを合することによっ て油中水型エマルジョンを形成する工程、 (b)前記油中水型エマルジョンを水及び少なくとも約6のHLB価を有する乳 化剤を含む水相II中に分散させることによって水中油中水型エマルジョンを形成 する工程、及び (c)重合を開始させる工程。なお、上記のプロセスにおいて、別法として、 親水性成分及び、もしも使用するのならは、極性モノマーの全部もしくは一部を 、前記水中油中水型エマルジョンの重合が開始された後であって、但し、前記油 中水型エマルジョンのモノマーのポリマーへの転化率が100%になる前に、前記 水中油中水型エマルジョンに添加する。 また、極性モノマーを含有する中空微小球の水性懸濁液は、以下の工程を含む より簡単な(“1段階”)乳化プロセスによって調製することができる。 (a)下記のものを任意の順序で一緒に混合することによって液体粒子を形成 する工程: (i)ビニルエステル、アルキルアクリレートエステル、アルキルメタクリ レートエステル及びその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類のフリ ーラジカル重合性モノマーであって、これらのモノマーから調製されるポリマー が約−10℃よりも低いTgを有しているもの、 (ii)任意に、前記フリーラジカル重合性モノマーと共重合可能な少なくと も1種類の極性モノマー、 (iii)2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有するフリーラジカ ル反応性親水性オリゴマー及びポリマー、その官能化誘導体及びその混合物から なる群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分、 (iv)前記液体粒子の内部に油中水型エマルジョンを形成することのできる 少なくとも1種類の乳化剤であって、前記エマルジョ ンが乳化及び重合の間に実質的に安定であるもの、及び (v)水性媒体;及び (b)重合を開始させる工程。 また、中空微小球の水性懸濁液は、以下の工程を含む“1段階”乳化プロセス の変法によって調製することもできる。 (a)下記のものを一緒に混合することによって液体粒子を形成する工程: (i)ビニルエステル、アルキルアクリレートエステル、アルキルメタクリ レートエステル及びその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類のフリ ーラジカル重合性モノマーであって、これらのモノマーから調製されるポリマー が約−10℃よりも低いTgを有しているもの、 (ii)任意に、2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有するフリー ラジカル反応性親水性オリゴマー及びポリマー、その官能化誘導体及びその混合 物からなる群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分の一部分及び、任意に 、もしも使用するのならば、前記フリーラジカル重合性モノマーと共重合可能な 少なくとも1種類の極性モノマーの一部分、 (iii)前記液体粒子の内部に油中水型エマルジョンを形成することのでき る少なくとも1種類の乳化剤であって、前記エマルジョンが乳化及び重合の間に 実質的に安定であるもの、及び (iv)水性媒体: (b)重合を開始させる工程;及び (c)もしも使用するのならば、前記極性モノマーの全部もしくは残りの部分 及び前記親水性成分の全部もしくは残りの部分を、前記液体粒子中に含まれるモ ノマーの転化率が100%になる前に、転化する工程。 極性モノマーを含有する中実微小球の水性懸濁液は、以下の工程を含む上記と 類似な“1段階”乳化プロセスによって調製することができる。 (a)下記のものを一緒に混合することによって液体粒子を形成する工程: (i)ビニルエステル、アルキルアクリレートエステル、アルキルメタクリ レートエステル及びその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類のフリ ーラジカル重合性モノマーであって、これらのモノマーから調製されるポリマー が約−10℃よりも低いTgを有しているもの、 (ii)前記フリーラジカル重合性モノマーと共重合可能な少なくとも1種類 の極性モノマー、 (iii)2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有するフリーラジカ ル反応性親水性ポリマー及びオリゴマー、その官能化誘導体及びその混合物から なる群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分、 (iv)少なくとも1種類の懸濁液安定剤、及び (v)水性媒体;及び (b)重合を開始させる工程、及び (c)前記液体粒子中に含まれるモノマーの転化率が100%になる前に、前記 極性モノマーの全部もしくは残りの部分及び前記親水性成分の全部もしくは残り の部分を添加する工程。 以下に記載する用語は、それらの用語を本願明細書において用いた場合、次の ような意味を有している。 1.“液体粒子(液滴)”なる語は、微小球の、重合が完結する前の液体の状 態を意味している。 2.“キャビディ”なる語は、乾燥を行う前の、まだ懸濁液又は 分散液の媒体中に含まれる場合の液体粒子又は微小球の壁の内部の空間を意味し 、したがって、使用された何らかの媒体を含有している。 3.“空隙(ボイド)”なる語は、重合せしめられた微小球の内部の完全に空 の空間を意味している。 4.“中空”なる語は、少なくとも1つの空隙またはキャビティを有している ことを意味している。 5.“オリゴマー”なる語は、ポリマー分子であって約2〜約20個の繰り返し 単位の重合度を有しているものを意味している。 6.“ポリマー”なる語は、高分子体(マクロモレキュール)であって約21個 もしくはそれ以上の繰り返し単位の重合度を有しているものを意味している。 本願明細書において記載する%、部、比、その他はすべて、特に断りのある場 合を除いて、重量を基準とするものである。 発明の詳細な説明フリーラジカル重合性モノマー 本発明の微小球及び感圧接着剤を調製するのに有用なアルキルアクリレート及 びメタクリレートモノマーは、含まれるアルキル基が好ましくは約4〜約14個の 炭素原子を有する非第3級アルコールの単官能性不飽和アクリレート及びメタク リレートエステルである。このようなアクリレートモノマーは、親油性であり、 水で乳化可能であり、限定された水溶性を有しており、そして、ホモポリマーと して、一般的には約−10℃を下廻るガラス転移温度を有している。このようなモ ノマーの例は、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、イソオ クチルアクリレート、4−メチル−2−ペンチルアクリレート、2−メチルブチ ルアクリレート、イソアミ ルアクリレート、sec−ブチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エ チルヘキシルアクリレート、イソデシルメタクリレート、イソノニルアクリレー ト、イソデシルアクリレート及びその混合物からなる群から選ばれるものを包含 する。 好ましいアクリレートモノマーは、イソオクチルアクリレート、イソノニルア クリレート、イソアミルアクリレート、イソデシルアクリレート、2−エチルヘ キシルアクリレート、n−ブチルアクリレート、sec−ブチルアクリレート及び その混合物からなる群から選ばれるものを包含する。 アクリレート又はメタクリレートあるいはその他のビニルモノマーであって、 ホモポリマーとして、約−10℃よりも高いガラス転移温度を有するもの、例えば 、tert−ブチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ブチルメタクリレー ト、ビニルアセテート、アクリロニトリル、その混合物、そしてその他は、任意 であるけれども、得られるポリマーのガラス転移温度が約−10℃を下廻るならば 、1種類もしくはそれ以上のアクリレート、メタクリレート及びビニルエステル モノマーと組み合わせて利用してもよい。 本発明において使用するのに適当なビニルエステルモノマーは、以下に列挙す るものに限定されるわけではないけれども、ビニル2−エチルヘキサノエート、 ビニルカプレート、ビニルラウレート、ビニルペラルゴネート、ビニルヘキサノ エート、ビニルプロピオネート、ビニルデカノエート、ビニルオクタノエート、 そしてその他の、1〜14個の炭素原子を有していて、ホモポリマーとして、約−1 0℃を下廻るガラス転移温度を有している、直鎖もしくは分岐鎖のカルボン酸の 単官能性不飽和エステルからなる群から選ばれるものを包含する。好ましいビニ ルエステルモノマーは、ビニルラウレート、ビニルカプレート、ビニル−2−エ チルヘキサノエート及びそ の混合物からなる群から選ばれるものを包含する。極性モノマー 本発明において有用な極性モノマーは、ある程度の油溶性及び水溶性の両方を 有していて、水相及び油相の中間において極性モノマーの分布を生じるようなも のである。 適当な極性モノマーの典型的な例は、以下に列挙するものに限定されるわけで はないけれども、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイ ン酸、フマル酸、スルホエチルメタクリレート、そしてイオン性モノマー、例え ばナトリウムメタクリレート、アンモニウムアクリレート、ナトリウムアクリレ ート、トリメチルアミンP−ビニルベンズイミド、4,4,9−トリメチル−4 −アゾニア−7−オキソ−8−オキサ−デカ−9−エン−1−スルホネート、N ,N−ジメチル−N−(2−メタクリルオキシエチル)アンモニウムプロピオネ ートベタイン、トリメチルアミンメタクリルイミド、1,1−ジメチル−1−( 2,3−ジヒドロキシプロピル)アミンメタクリルイミド、N−ビニルピロリド ン、N−ビニルカプロラクタム、オキサゾリジノンアクリルアミド、t−ブチル アクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N−オクチルアクリル アミド及びその混合物、その他からなる群から選ばれるものを包含する。好まし い極性モノマーは、モノオレフィン系モノカルボン酸、モノオレフィン系ジカル ボン酸、アクリルアミド、N−置換アクリルアミド、その塩、そしてその混合物 からなる群から選ばれるものを包含する。このようなモノマーの例は、以下に列 挙するものに限定されるわけではないけれども、アクリル酸、ナトリウムアクリ レート、N−ビニルピロリドン及びその混合物からなる群から選ばれるものを包 含する。親水性成分 本発明に従い有用であるフリーラジカル反応性親水性オリゴマー及び(又は) ポリマーは、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、ポリ(ア ルキレンオキシド)、例えばポリ(エチレンオキシド)、ポリ(ビニルメチルエ ーテル)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(n−ビニルピロリドン)、ポリ(ビ ニルアルコール)及びその混合物からなる群から選ばれるものを包含する。 本発明に従い有用であるフリーラジカル反応性親水性オリゴマー及びポリマー の官能化誘導体は、次の一般式により表されるマクロモノーマ: X−(Y)n−Z I (式中、 Xは、フリーラジカル重合性モノマー及び任意の極性モノマーとフリーラジカ ル共重合可能な基であり、 Yは、2価の結合基であり、 nは、0〜1の整数であり、 Zは、2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有する1価の親水性ポリ マー又はオリゴマー部分である)からなる群から選ばれるものを包含する。 このようなマクロモノマーの例は、以下に列挙するものに限定されるわけでは ないけれども、アクリレート及びメタクリレート官能性オリゴマー及びポリマー であって、式中のXがH2C=CR1 -を表し、R1がH又はCH3を表し、Yが2価のカ ルボキシル基であり、n=1であり、そしてZが2よりも大きいかもしくは2に 等しい重合度を有する親水性オリゴマー又はポリマーの部分であるものからなる 群から選ばれるものを包含する。このようなマクロモノマーはまた、以下に列挙 するものに限定されるものではないけれども、p−スチリル官能性物質であって 、式中のXがH2C=CR1 -を表し、 1であり、そしてZが2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有する親水 性オリゴマー又はポリマー部分であるものからなる群から選ばれるものを包含す る。また、本発明の微小球では、1個よりも多くのX基を有していて、本発明の フリーラジカル共重合性モノマー及び極性モノマーと容易に共重合可能である2 官能性又は多官能性オリゴマー及びポリマーも有用である。なお、この場合、前 記X基は、親水性ポリマー又はオリゴマー部分Zからペンダント基としてあるか 、さもなければ末端基としてある。本発明者らは、何らの理論もしくはメカニズ ムによって束縛されることを希望するものではないけれども、2よりも大きいか もしくは2に等しいポリマー又はオリゴマー部分を有する親水性部分は、微小球 の周囲部分において有効な立体的な層を形成するうえで必要である、と考察する ものである。この層が存在することの結果として、本発明の感圧性微小球を立体 的に安定化せしめることができる。 好ましいマクロモノマーは、アクリレート末端基含有ポリ(エチレンオキシド )、メタクリレート末端基含有ポリ(エチレンオキシド)、メトキシポリ(エチ レンオキシド)メタクリレート、ブトキシポリ(エチレンオキシド)メタクリレ ート、p−ビニルベンジル末端基含有ポリ(エチレンオキシド)、アクリレート 末端基含有ポリ(エチレングリコール)、メタクリレート末端基含有ポリ(エチ レングリコール)、メトキシポリ(エチレングリコール)メタクリレート、ブト キシポリ(エチレングリコール)メタクリレート、p−ビニルベンジル末端基含 有ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)ジアクリレート、ポ リ(エチレンオキシド)ジメタクリレート及びその混合物からなる群から選ばれ るものを包含 する。これらの官能化物質が有利であるけれども、その理由は、かかる物質の場 合、公知のイオン重合法を用いて容易に調製することができ、そしてまた、フリ ーラジカル重合後のアクリレートポリマーの主鎖にそってグラフト化親水性セグ メントを提供するのに非常に有効であるからである。 好ましいマクロモノマーは、また、p−ビニルベンジル末端基含有ポリ(n− ビニルピロリドン)、p−ビニルベンジル末端基含有ポリ(アクリルアミド)、 メタクリレート末端基含有ポリ(n−ビニルピロリドン)、p−ビニルベンジル 末端基含有ポリ(アクリルアミド)及びその混合物からなる群から選ばれるもの を包含する。これらのマクロモノマーは、M.Akashiらによる一連の論文〔Angew .Makromol.Chem. ,132,81(1985),J.Appln.Polym.Sci.,39,2027(199 0),J.Polym.Sci.,Part A:Polym.Chem.,27,3521(1989)〕において 記載されているように、カルボキシ末端基含有n−ビニルピロリドン又はアクリ ルアミド、β−メルカプトプロピオン酸連鎖移動剤、そしてクロロメチルスチレ ン又はメタクリロイルクロライドのエステル化反応を通じて、調製することがで きる。成分の範囲 本発明の微小球及びそれから調製される感圧接着剤は、100重量部の全量を基 準にして、少なくとも約30重量部の、アルキルアクリレートエステル、アルキル メタクリレートエステル、ビニルエステル及びその混合物からなる群から選ばれ る少なくとも1種類のフリーラジカル重合性モノマーと、任意であって約30重量 部までの1種類もしくはそれ以上の極性モノマーと、約0.5〜約40重量部の少な くとも1種類の親水性成分とを含んでいる。 好ましくは、感圧接着剤微小球は、100重量部の全量を基準にして、約80〜約9 5部の、アルキルアクリレートエステル、アルキルメ タクリレートエステル、ビニルエステル及びその混合物からなる群から選ばれる フリーラジカル重合性モノマーと、任意であって約2〜約17部の少なくとも1種 類の極性モノマーと、約3〜約18部の親水性成分とを含んでいる。最も好ましく は、感圧接着剤微小球は、100重量部の全量を基準にして、約87〜約95部のフリ ーラジカル重合性モノマーと、約2〜約5部の親水性成分と、任意に、約3〜約 8部の極性モノマーとを含んでいる。 好ましくは、この組成物中には少なくとも1種類の極性モノマーが含まれると いうものの、但し、微小球は、また、アルキルアクリレート、アルキルアクリレ ート及び(又は)ビニルエステルモノマーを単独で使用するかもしくはその他の ビニル系フリーラジカル重合性モノマー、例えばビニルアセテートだけと組み合 わせて使用して、調製することもできる。しかしながら、メタクリレートモノマ ーの単独を利用する場合には、親水性成分が前式Iで規定されるようなラジカル 共重合性基Xの1個よりも多くを有しない限りにおいて、以下に記載するように 架橋剤を含めなければならない。少なくとも約1〜約10重量部の極性モノマーを 含ませるのが最も好ましい。なぜならば、この比の場合、バランスのとれた感圧 接着性を有する微小球が提供されるからである。中空微小球の2段階調製法 本発明の中空微小球の水性懸濁液を“2段階”の乳化プロセスによって調製す ることができる。なお、この乳化方法は、最初に、低い親水性/親油性バランス (HLB)価を有する乳化剤を使用して、油相モノマー(すなわち、少なくとも1 種類のアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート及び(又は)ビニルエス テル)中の、少なくとも1種類のフリーラジカル重合性親水性成分及び、もしも 使用するならば、極性モノマーの水溶液の油中水型エマルジョンを形 成することを包含している。極性モノマーを含ませないことが望ましい場合には 、少なくとも1種類のフリーラジカル重合性の親水性成分の水溶液を直接に油相 モノマー(すなわち、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート及び(又 は)ビニルエステル)及び乳化剤と混合して油中水型エマルジョンを形成しても よい。別法として、類似の“2段階”プロセスに従ってもよく、その場合、少な くとも1種類のフリーラジカル重合性親水性成分を、油中水型エマルジョン中で 、水相成分と混合するよりはむしろ,油相モノマーと混合する。 親水性ポリマー及び(又は)オリゴマーのペンダント部分を有している中空微 小球の調製のために適当な乳化剤は、約7を下廻り、好ましくは約2〜約7の範 囲のHLB価を有しているものである。このような乳化剤の例は、以下に列挙する ものに限定されるわけではないけれども、ソルビタンモノオレエート、ソルビタ ントリオレエート及びエトキシル化オレイルアルコール(例えば、Atlas Chemic al Industrils,Inc.から入手可能なBrijTM93)、そしてその混合物からなる群 から選ばれるものを包含する。ここで注意しなければならないことは、もしも2 段階の方法に従うならば、水中油中水型エマルジョンが不安定であると、中実の 微小球が生成可能であるということである。 中空の微小球を調製するための第1の工程において、油相モノマー、乳化剤、 フリーラジカル開始剤、そして1種類もしくは複数種類の以下に規定するような 任意の架橋性モノマーを合し、そして水及び、もしも使用するならば、極性モノ マーを含む水溶液を撹拌し、これを油相混合物中に注加して油中水型エマルジョ ンを形成する。先に特定したようなフリーラジカル反応性親水性成分は、油中水 型エマルジョンの油相あるいは水相成分のいずれに添加してもよい 。また、油中水型エマルジョンの水相中に増粘剤、例えばメチルセルロースを含 めてもよい。第2の工程で、前記第1工程の油中水型エマルジョンを約6を上廻 るHLB価を有する乳化剤を含有する水相中に分散させることによって水中油中水 型エマルジョンを形成する。このような乳化剤の例は、以下に列挙するものに限 定されるわけではないけれども、エトキシル化ソルビタンモノオレエート、エト キシル化ラウリルアルコール、アルキルサルフェート及びその混合物からなる群 から選ばれる。これらの両方の工程で、乳化剤を利用する場合には、その乳化剤 の濃度をその臨界ミセル濃度よりも大きくすべきである。なお、臨界ミセル濃度 は、本願明細書において、ミセル、すなわち、乳化剤分子の超顕微鏡的凝集体を 形成するのに必要とされる乳化剤の最小濃度として定義される。臨界ミセル濃度 はそれぞれの乳化剤ごとに僅かに異なり、その使用可能な濃度は、約1.0×10-4 〜約3.0モル/lである。水中油中水型エマルジョン、すなわち、マルチエマル ジョンの調製に関してのさらに詳細な説明は、種々の文献、例えば、Surfactant Systems:Their Chemistory,Pharmacy&Biology,(D.Attwood及びA.T.Flo rence,Chapman&HallLimited,New York,New York,1983)において見い出す ことができる。この本発明方法の最終プロセス工程は、モノマーの重合を開始さ せるために熱あるいは放射線を適用することを包含している。中空微小球の1段階調製法 また、極性モノマーを含有する中空微小球の水分散液を“1段階”の乳化プロ セスによっても調製することができる。この乳化プロセスは、少なくとも1種類 のアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート及び(又は)ビニルエステル モノマー、少なくとも1種類のフリーラジカル反応性親水性成分、そして、任意 に、少なくと も1種類の極性モノマーを、乳化及び重合の間に実質的に安定である油中水型エ マルジョンを液体粒子の内部に形成可能な少なくとも1種類の乳化剤の存在にお いて水性懸濁重合させることを含んでいる。乳化剤は、前記した2段階の乳化プ ロセスにおけると同様、その臨界ミセル濃度よりも高い濃度でもって利用される 。一般的に、この濃度で調製された乳化剤は、重合の間に安定なキャビティ含有 の液体粒子を形成可能であり、また、この1段階プロセスで使用するのに適当で ある。このような乳化剤の例は、以下に列挙するものに限定されるわけではない けれども、アルキルアリールエーテルサルフェート、例えばナトリウムアルキル アリールエーテルサルフェート、例えばRohm and Haas社から入手可能なTritonT M W/30;アルキルアリールポリエーテルサルフェート、例えばアルキルアリール ポリ(エチレンオキシド)サルフェート;アルキルサルフェート、例えばナトリ ウムラウリルサルフェート、アンモニウムラウリルサルフェート、トリエタノー ルアミンラウリルサルフェート及びナトリウムヘキサデシルサルフート;アルキ ルエーテルサルフェート、例えばアンモニウムラウリルエーテルサルフェート及 びアルキルポリエーテルサルフェート、例えばアルキルポリ(エチレンオキシド )サルフェート;アルキルアリールポリエーテルスルホネート、例えばアルキル アリールポリ(エチレンオキシド)ナトリウムスルホネート(例えばRohm and H aas社から商業的に入手可能なTritonTMX-200);アルキルベンゼンスルホネート 、例えばナトリウムp−ドデシルベンゼンスルホネート(例えばAlcolac,Inc. から商業的に入手可能なSiponate DSTM-10);アルキルスルホスクシネート、例 えばAerosolTMOT,American Cyanamid Process Chemicals Dept.から商業的に 入手可能な、ナトリウムスルホコハク酸のジオクチルエーテル;そしてその混合 物からなる群から選ばれるもの を包含する。アルキルサルフェート、アルキルエーテルサルフェート、アルキル アリールエーテルサルフェート、そしてその混合物からなる群から選ばれる乳化 剤が有利であり、なぜならば、かかる乳化剤は、最小量の界面活性剤について微 小球当りの空隙容量を最大となすからである。また、非イオン系の乳化剤、例え ばSiponicTMY-500-70(エトキシル化オレイルアルコール、Alcolac;Inc.から 商業的に入手可能)及びPluronicTMP103(BASF社から商業的に入手可能な、ポリ プロピレンオキシド及びポリエチレンオキシドのブロックコポリマー)を単独で 利用するか、さもなければ、アニオン系乳化剤及びその混合物と組み合わせて利 用することができる。また、ポリマー安定剤が存在していてもよく、但し、必須 ではない。中実微小球の1段階調製法 中実微小球の水性懸濁液を、少なくとも1種類のアルキルアクリレート、アル キルメタクリレート及び(又は)ビニルエステルモノマー、少なくとも1種類の フリーラジカル反応性親水性成分、少なくとも1種類の懸濁液安定剤、例えばポ リ(ビニルアルコール)、そして、任意に、少なくとも1種類の極性モノマーを 水性懸濁重合させることを含む“1段階”の乳化プロセスによって調製すること ができる。また、考察するに、本発明に従うと、その他のポリマー安定剤、例え ば米国特許第4,166,152号(Bakerら)に記載のもの、例えば中和されたポリ(ア クリル酸)及びその他の立体又は電気立体のポリマー安定剤もまた有用であり、 そしてかかるポリマー安定剤は、以下に列挙するものに限定されるわけではない けれども、ポリオキシエチレン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアク リルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリビニルメチルエ ーテル、その塩、そしてその混合物からなる群から選ばれるものを包含する。 これらの調製法のすべては、少なくとも1種類のフリーラジカル反応性親水性 成分及び、もしも使用するならば、極性モノマーの全部又は一部を油性エマルジ ョンの重合が開始される後まで保留することによって変更することができる。こ れを行うことができるのは、但し、油中水型エマルジョンのモノマーのポリマー への転化率が100%となる前にそれらの保留された成分を重合性混合物に対して 添加する場合に限られる。このような処理上のフレキシビリティのため、作業者 は、本発明の感圧接着剤微小球を調製するに際し、任意の便宜な時点でフリーラ ジカル反応性親水性ポリマー又はオリゴマー及び任意の極性モノマーの任意の量 を添加することが可能になる。 適当な開始剤は、フリーラジカル重合性モノマーのフリーラジカル重合に通常 適当であり、そして油溶性でありかつ水溶性が非常に低いものである。このよう な開始剤の例は、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、熱的 に活性化せしめられる開始剤、例えばアゾ化合物、ハイドロペルオキシド、ペル オキシド等、光開始剤、例えばベンゾフェノン、ベンゾインエチルエーテル、2 ,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン等、そしてその混合物からなる 群から選ばれるものを包含する。水溶性の重合開始剤を使用すると、実質的な量 のラテックスの形成がひきおこされる。この開始剤は、一般的に、重合性組成物 の全量(すなわち、モノマー、親水性成分及び開始剤)の約0.01重量%から約10 重量%までの範囲の量で、好ましくは約5重量%までの量で用いられる。架橋剤 本発明の微小球が調製される組成物は、また、多官能性の架橋剤を含有してい てもよい。“多官能性”なる語は、ここで用いた場合に、2個もしくはそれ以上 のフリーラジカル重合性エチレン性不飽 和基を保有している架橋剤を指している。有用な多官能性架橋剤は、ジオールの アクリル酸又はメタクリル酸エステル、例えばブタンジオールジアクリレート、 トリオール、例えばグリセロール、そしてテトロール、例えばペンタエリトリト ールからなる群から選ばれるものを包含する。その他の有用な架橋剤は、ポリマ ーの多官能性(メタ)アクリレート、例えばポリ(エチレンオキシド)ジアクリ レート又はポリ(エチレン)オキシドジメタクリレート、ポリビニル系架橋剤、 例えば置換もしくは非置換のジビニルベンゼン、そして2官能性ウレタンアクリ レート、例えばEbecrylTM270及びEbecrylTM230(それぞれ、重量平均分子量1500 及び重量平均分子量5000のアクリル化ポリウレタン−どちらもRadcure Speciali ties社から入手可能)、そしてその混合物からなる群から選ばれるものを包含す る。架橋剤は、それを使用する場合、重合性組成物の全量の約0.15当量%まで、 好ましくは約0.1当量%までの量で添加される。ここで、与えられた化合物の“ 当量%”とは、その化合物の当量の数を全組成物の当量の合計数で割った商とし て定義される。当量は、モノマー中の重合性基の数でその分子量を割った商とし て定義される(重合性基を1個しか有しないモノマーでは、当量=分子量である )。架橋剤は、この微小球組成物のモノマーのポリマーへの転化率が100%にな る前の任意の時点で、任意の相に対して添加することができる。微小球の直径 本発明の微小球は、通常において粘着性を有し、弾性があり、溶媒に不溶であ るけれども有機溶剤中で膨潤可能であり、そして小さく、一般に少なくとも約1 μm、好ましくは約1〜約300μmの範囲の直径を有している。微小球が中空体で ある場合、それらの空隙は、通常、約100μmもしくはそれ以上までのサイズの 範囲である 。 理論によって束縛されることを希望するものではないけれども、親水性のペン ダント部分は、本発明の微小球の表面の近くかもしくは表面に位置しているもの と考えられる。微小球の水性懸濁液において、親水性のポリマー及び(又は)オ リゴマー部分は、微小球の表面からその連続相に向かって延在しており、したが って、微小球のための立体安定材として機能する。この立体安定化は、D.H.Na pperによってPolymeric Stabilization of Colloidal Dispersions,London:Ac ademic Press,(1983)の“Steric Stabilization”なるタイトルの論文のとこ ろで説明されているように、凝塊形成のもととなり得るところの微小球のフロキ ュレーション(凝集)を防止することができる。親水性ペンダント部分の存在は 、また、これらの微小球のアルカリ、アルカリ塩及び高分子電界質媒体中におけ る安定性を高めることができる。 これらの1段階もしくは2段階のプロセスのいずれかによって重合を実施する と、室温条件(すなわち、約20〜約25℃)下において凝集もしくはコアギュレー ションに対して安定な中空もしくは中実の微小球の水性懸濁液が得られる。この 懸濁液は、約10〜約50重量%の不揮発性の固体含有量を有することができる。こ の懸濁液は、長期にわたって放置した時に2つの相に分離することができ、その 際、1つの相は水性でありかつポリマーを実質的に含まず、また、もう1つの相 は微小球の水性懸濁液である。両方の相とも、サブミクロンのラテックス粒子の 僅少量を含有することができる。微小球に富む相をデカンテーションすると、約 40〜約50%のオーダーの不揮発性固体含有量を有している水性懸濁液が得られ、 また、この懸濁液は水を加えて振とうした場合、容易に再分散を生じるであろう 。もしも所望であるならば、この微小球の水性懸濁液を重合に引き 続いて直ちに利用して、本質的に粘着性のある感圧接着剤のコーティングを提供 してもよい。この懸濁液を例えばナイフコーティング又はメイヤー(Meyer)バ ーコーティングのような常用のコーティング技術を使用してか、さもなければ押 出ダイを使用することによって、適当なフレキシブルもしくは非フレキシブルな 基材(バッキング)上に塗布することができる。 微小球は、それらの乾燥が一度行われると、十分な撹拌を行った時に、例えば エチルアセテート、テトラヒドロフラン、ヘプタン、2−ブタノン、ベンゼン、 シクロヘキサン、そしてエステル類のような一般的な有機液体中に容易に分散す るであろう。また、これらの微小球の溶剤分散液を、先に水性懸濁液について記 載したような常用のコーティング技術を使用して、適当な基材の少なくとも片面 上に塗布してもよい。 水性コーティング又は溶剤をベースとするコーティングのための適当な基材は 、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、紙、プラスチックフ ィルム、セルロースアセテート、エチルセルロース、合成又は天然の材料から形 成された織布もしくは不織布、金属、金属蒸着ポリマーフィルム、セラミックシ ート材料、その他からなる群から選ばれるものを包含する。 また、微小球のなかのあるものは、それらの組成に依存して水中に分散するで あろう。これらの水分散性の微小球は、以下に列挙するものに限定されるわけで はないけれども、紙、そして水に分散可能で水分散性コーティングが任意に塗布 されるポリマー材料からなる群から選ばれるものを包含する水分散性基材上に塗 布する場合、水分散性接着剤構造物を形成するために使用することができる。プ ライマ又はバインダを使用してもよいけれども、必須というわけではない。 液体媒体、例えば上記したような水又は有機液体中の微小球の懸濁液又は分散 液は、糸ひき(コブウェビング)を伴なうことなしに常用の技法でスプレーする ことができ、さもなければ、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれ ども、アルカン、アルケン、クロロフルオロカーボン、例えばFreonTMハロカー ボン噴射剤(E.I.duPont de Nemours&Co.Inc.から商業的に入手可能)、そ してその混合物からなる群から選ばれるものを包含する適当な噴射剤とともにエ アゾール容器中に装入することができる。有用なエアゾール組成物は、約5〜約2 0%、好ましくは約10〜約16%の固体含有量を有している。 微小球の感圧接着剤の特性は、粘着付与性の樹脂及び(又は)可塑剤の添加に よって変更することができる。また、種々のその他の成分、例えば、顔料、中和 剤、例えば水酸化ナトリウム等、充填剤、安定剤、又は種々のポリマー添加剤を 含ませることも本発明の範囲内である。好ましくは、本発明の感圧接着剤は、本 発明の微小球から本質的に構成されている。 本発明は、ロール状のテープを提供し、また、このテープは、フレキシブルな 基材、その基材の1つの主表面に塗布された本発明の感圧接着剤及びその基材の 反対側の主表面上の離型コーティングを包含し、芯のまわりに自体を渦巻き状に 巻き込んでロールを形成することができる。本発明は、さらに、フレキシブルな 基材要素、この基材要素の1つの主表面上に塗布された感圧接着剤、そして感圧 接着剤のコーティングに付着せしめられた主表面の上に被覆されたフレキシブル なシートを含む離型ライナーを有しているテープを提供する。本発明は、さらに 、2枚の離型ライナーの中間に感圧接着剤のフィルムを含む転写テープを提供す る。 本発明は、さらに、フレキシブルな基材要素を含む両面塗布テー プ又は両面塗布シートを提供し、そして本発明の感圧接着剤が基材要素の主表面 の両方に対して被覆される。 本発明は、さらに、コーティング(塗膜)付きのシート材料であって、その片 側に離型剤、その他方の側に接着剤を有し、そして芯のまわりに自体を渦巻き状 に巻き込んでロールを形成することのできるものを提供する。 有用な離型コーティングの例は、以下に列挙するものに限定されるわけではな いけれども、シリコーン、フルオロシリコーン、そして低粘着力の裏面サイジン グコーティング、例えば米国特許第2,532,011号、同第2,607,711号及び同第3,31 8,852号に記載されるもの、からなる群から選ばれるものを包含する。 本発明のこれらの及びその他の例は、以下に記載する実施例によって説明され ている。なお、下記の実施例は、本発明の範囲を何ら制限するものではないこと を理解されたい。少なくとも1種類のアルキルアクリレート、アルキルメタクリ レート又はビニルエステル、2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有す る少なくとも1種類のフリーラジカル反応性親水性ポリマー又はオリゴマー、そ して、任意に、少なくとも1種類の極性モノマーからなる微小球を調製し、そし て粘着力(タック)、直径、形態、凝固に対する安定性、そして水分散性に関し て試験を行った。試験方法 タック 本発明の微小球を塗布したシートのタックをASTM試験法、ASTM D2979-88に従 いPolyken Probe Tack試験機(Kendall Companyから入手可能)を用いて測定し た。本発明の微小球を10ミルの紙の上に塗布したところ、乾燥時の膜厚が1〜2 ミルの接着剤コーティングが得られた。糸屑の付いていない布を使用してエチル アセテートでプ ローブを清浄にした後、接着剤塗布シートの2cm×2cmのサンプルをPoIyKen装置 の環状リングウェイト上に載置した。次いで、直径0.4975cmの10mmのステンレス 鋼製プローブを0.5cm/秒の速度及び1秒の停止時間で使用してタックを測定し 、記録した。略語及び商品名 本願明細書では、以下に記載するような略語及び商品名を使用する。 AA アクリル酸 Acm MAC p−ビニルベンジル官能性ポリアクリルアミド (Mw=2000) AmA アンモニウムアクリレート BA n−ブチルアクリレート BDA 1,4−ブタンジオールジアクリレート BSA-211 ポリアルコキシエチルサルフェート (PPG Industriesから入手可能) D.I.W. 脱イオン水 DVB ジビニルベンゼン EHA 2−エチルヘキシルアクリレート HDDA 1,6−ヘキサンジオールジアクリレート HEMA ヒドロキシエチルメタクリレート IA イタコン酸 IOA イソオクチルアクリレート MA マレイン酸 MAA メタクリル酸 NaAA ナトリウムアクリレート NFPEOMW 非官能性モノヒドロキシポリエチレングリコール とその分子量(MW) NP-PE01700 ノニルフェノール(エチレンオキシド)38メタク リレート NVP n−ビニルピロリドン PBW 重量部 PEO-750 平均分子量750を有するアクリレート末端基含有 ポリ(エチレンオキシド)ポリマー PEO-DMA (ポリエチレンオキシド)9ジメタクリレート PEO-MW メトキシポリ(エチレンオキシド)メタクリレー トとその分子量 PhotomerTM ノニルフェノール(エチレンオキシド)4アクリ レート、Harcross Chemical ompanyから商業的 に入手可能 STY スチレン TremTMLF40 ナトリウムアルキルアリルスルホスクシネート、 Henkel Corporationから入手可能 VAc ビニルアセテート VL ビニルラウレート例1 1lの目盛り付きレジンフラスコに450mlの脱イオン水及び6gのStandapolTM (アンモニウムラウリルサルフェート、Henkel Corporationから商業的に入手可 能)を装填した。水溶液を400rpmで撹拌し、60℃に加熱し、そしてアルゴンで脱 泡した。次いで、150gのモノマー混合物(すなわち、137.8gのIOA、7.7gのAA 及び4.5gのPEO-750)及び0.71gのLucidolTM−70(70%ベンゾイルペルオキシ ド、Atochem North America,Inc.から商業的に入手可能)を熱い界面活性剤水 溶液に添加し、次いでこれをアルゴンで脱泡し た。次いで、温度を22時間にわたって60℃に下げた。冷却後、中空で粘着性を有 するアクリレート微小球の懸濁液が得られた。この懸濁液を、その微小球のタッ クを測定するために、上記した試験法に記載のようにして塗布した。微小球のタ ックを下記の第1表に記載する。 また、微小球を水分散性に関して評価した。約51.6cm2の微小球塗布紙をJames River社の吸取紙に貼り付けた。次いで、この吸取紙を1.27cm平方に切断し、Wa ring式ブレンダーに収容した。追加の1.27cmに切断した吸取紙を加え、紙の全量 が15gとなるようにした。次いで、500mlの室温水をブレンダーに添加し、そし て紙の水溶液を15000rpmで20秒間のサイクルを3回、サイクル間で1分間のすす ぎ間隔でブレンドした。次いで、スラリーから3枚の20.3×20.3cmのハンドシー トを調製し、それぞれのハンドシートを約100mlのスラリーから構成した。水分 散性の不良品を調べるため、ハンドシートを透過光及び反射光で試験した。不良 品は、未分散の紙又は接着剤の暗色又は透明なパッチである。また、これらのハ ンドシートを紙の表面上の接着剤の粘着性パッチについても試験した。Yは、水 分散性試験を通過(合格)したことを示している。Nは、試験を通過しなかった ことを示している。 例2〜例11 これらの例では、本発明の微小球中のIOA,AA及びPEO-750の割合を変更した場 合の影響について説明する。前記例1に記載の1段 階乳化法に従って調製を行った。これらの例では、一定のAA濃度の時、一般にPE O-750含有量の増加とともにタックが増加するということが判る。例2〜例11の中 空微小球のタック値を第2表に記録する。 例12〜例16 これらの例では、親水性ペンダント部分を有する中空で粘着性のあるアクリレ ート微小球を調製するために、種々のアルキルアクリレート、アルキルメタクリ レート及びビニルエステルモノマー(そして、これと高Tgビニルモノマーの組み 合わせ)をAA及びPEO-750とともに使用することについて説明する。これらの微 小球を調製するために前記例1に記載の方法を使用した。例12〜例16の微小球の タック値及び直径を第3表に記録する。 例17〜例24 これらの例では、親水性ペンダント部分を有する粘着性のあるアクリレート微 小球を調製するために、種々の極性モノマーをIOA及びPEO-750と一緒に使用する ことについて説明する。例22〜例24から、これらの微小球を調製するに当って極 性モノマーは不必要であることが判る。これらの中空の微小球を調製するために 前記例1に記載の方法を使用した。例17〜例24の微小球のタック値及び水分散性 を第4表に記録する。 例25〜例33 前記例1の1段階の方法に従って調製を行ったこれらの例から、フリーラジカ ル重合性の親水性成分の分子量の影響が明らかとなる。これらの例では、PEOの 分子量が3種類で異なるメトキシポリ(エチレンオキシド)メタクリレート(平 均分子量90,500,1070,Polysciences,Inc.から入手可能)を使用した。第5 表に報告されるようなこれらの微小球のタックは、PEOの分子量の増加とともに 増加することが判る。例25〜例33の微小球のタック値及び直径を第5表に記録す る。 例34〜例39 例33〜例38の中空微小球を、前記例1の1段階重合法に従って、分子量を異に する非官能性モノヒドロキシポリエチレングリコールを使用して調製した。結果 から、フリーラジカル重合性のポリマー又はオリゴマー成分を含有する微小球の ものと同等なタックが得られることが明らかとなる。例34〜例39の微小球のタッ ク値を第6表に記録する。親水性モノマーの混入 微小球中に混入せしめられた親水性物質の量をフーリエ変換赤外分光分析(FT IR)を通じて分析した。前記例1に記載の手法に従い、モノヒドロキシポリ(エ チレングリコール)(NF-PEOMW、ここでMWは分子量である)、Polysciences,In c.から商業的に入手可能、を使用して分散液を調製した。反応に引き続いて、 微小球をイソプロピルアルコールで10回洗浄した。この洗浄工程で、非グラフト の 親水性物質の除去が行われる。洗浄工程に引き続いて、微小球をFTIRで分析し、 微小球中に残留しているNF-PEOMWの量(微小球に対してグラフトした物質の量に 対応)を測定した。第6表に記載のものは、微小球に対してグラフトした親水性 物質の組成及びもとの量の割合、ならびにタック及び水分散性についての試験結 果である。 例40〜例45 これらの例では、いろいろな官能性のイオン性(例40及び例42)及び非イオン 性(例41及び例43〜例45)の界面活性剤及びマクロモノマー材料を用いて調製さ れる微小球について説明する。第7表において認めることができるように、これ らの界面活性剤を使用しても、その他の形の親水性ポリマー又はオリゴマー成分 を使用した微小球において得られるものと比較可能なタック値が、これらの中空 微小球に関してもまた得られる。 例46〜例49 例46〜例49は、前記例1に同様な手法で調製される中空微小球を記載するもの であるが、しかし、ここではいろいろな架橋剤を存在させている。これらの例か ら、記載のレベルで架橋せしめられた中空の微小球は、認め得る程度のタックを 維持するということが明らかとなる。 例50〜例53 1lの反応フラスコ中で、特に断った場合を除いて前記例1の手法に従って、 これらの例での調製を行った。使用したものは1段階法の変形で、重合性混合物 の転化率が80〜90%に達したところで、 アクリル酸(AA)の半量及びPEO-750の全量を反応器に対して添加した。材料の 使用量には変更はなかった。しかし、反応は、前記例1の1段階方法に関して、 それぞれ60℃及び22時間ではなくて65℃で7.5時間にわたって行った。 例54 本例では、油中水型エマルジョンの油相に対して親水性成分を添加することを 通じて本発明の中空微小球を2段階で調製する方法について説明する。0.71gの LucidolTM70、3gのArlacelTM80(HLB=4.3のソルビタンモノオレエート乳化剤 、ICI Americas,Inc.から商業的に入手可能)及び3gのPEO-750を144gのIOA に溶解した。3gのAmAを450gのD.I.W.に溶解した。100gのAmA/水混合物 をOmniTMミキサー、Omni International Inc.から入手可能、を使用してIOA混 合物中で乳化させ、油中水型エマルジョンを形成した。6gのStandapolTMAを残 りの350gのIOA/水混合物中に溶解し、これを1lのバッフル付反応器に装填し た。次いで、油中水型エマルジョンを同一の反応器に装填し、そして混合物を40 0rpmで撹拌した。油中水型エマルジョンが形成された。反応器を60℃に加熱し、 アルゴンで脱泡し、そして22時間にわたって反応させた。次いで、懸濁液を放置 して室温まで冷却した。反応器を空にし、そして懸濁液を濾過した。これらの中 空微小球のタック及び直径を第 10表に報告する。 例55 本例では、油中水型エマルジョンの水相に対して親水性成分を添加することを 通じて本発明の中空微小球を2段階で調製する方法について説明する。0.71gの LucidolTM70及び3gのArlacelTM80を144gのIOAに溶解した。3gのAmAを450g のD.I.W.に溶解した。100gのAmA/水混合物をOmniTMミキサーを使用してIOA 混合物中で乳化させ、油中水型エマルジョンを形成した。6gのStandapolTMA及 び3gのPEO-750を残りの350gのIOA/水混合物中に溶解し、これを1lのバッ フル付反応器に装填した。次いで、油中水型エマルジョンを同一の反応器に装填 し、そして混合物を400rpmで撹拌した。油中水型エマルジョンが形成された。反 応器を60℃に加熱し、アルゴンで脱泡し、そして22時間にわたって反応させた。 次いで、懸濁液を放置して室温まで冷却した。反応器を空にし、そして懸濁液を 濾過した。これらの中空微小球のタック及び直径を第11表に報告する。 例56 本例では、“1段階”の方法を使用した中実の微小球の調製について説明する 。0.71gのLucidolTM70、22.5gのPEO-750及び15gのアクリル酸を112.5gのIOA に溶解した。6gのポリビニルアルコール(PVOH)〔Mw20000及び加水分解度88 %〕を450gのD.I.W.に溶解し、そして1lのバッフル付き反応器に装填した 。次いで、IOA混合物を反応器に添加し、そして400rpmで撹拌した。反応器を60 ℃に加熱し、アルゴンで脱泡し、そして22時間にわたって反応させた。次いで、 懸濁液を放置して室温まで冷却した。次いで、反応器を空にし、そして懸濁液を 濾過した。これらの中実微小球のタック及び直径を第12表に報告する。 例57 本例では、オリゴマー又はポリマーの親水性ペンダント部分を有していて直径 が小さい中空微小球の調製について説明する。2.1gのAA、14.7gのPEO-75び0.9 9gのLucidolTM70を193.2gのIOAに溶解した。6.0gのStandapolTMAを390gのD .I.W.に溶解した。次いで、IOA/AA/PEO-750混合物を界面活性剤の水溶液に 添加し、そして、液体粒子の大きさが光学顕微鏡で観察して約5μmとなるまで 、OmniTMミキサー中で乳化させた。次いで、エマルジョンを1lのバッフル付き 反応器に装填し、400rpmで撹拌し、そして60℃に加熱した。次いで、エマルジョ ンを窒素で脱泡し、そして22時間にわたって加熱した。これらの中実微小球のタ ック及び直径を第13表に報告する。 比較例1 オリゴマー又はポリマーの親水性ペンダント部分を有しない中空で粘着性のあ るアクリレート微小球を前記例1の方法に従って調製した。但し、本例では親水 性成分(すなわち、PEO-750)を含ませなかった。したがって、1lの目盛り付 きレジンフラスコに450mlの脱イオン水及び6gのStandapolTMA(アンモニウム ラウリルサルフェート、Henkel,GA,から商業的に入手可能)を装填した。水溶 液を400rpmで撹拌し、60℃に加熱し、そしてアルゴンで脱泡した。150gのモノ マー混合物(すなわち、141gのIOA及び9gのAA)及び0.71gのLucidolTM(70 %ベンゾイルペルオキシド、AtochemNorth America,Inc.から商業的に入手可 能)を熱い界面活性剤水溶液に添加した。次いで、温度を22時間にわたって60 ℃に下げた。冷却後、中空で粘着性のあるアクリレート微小球の懸濁液が得られ た。比較例2 オリゴマー又はポリマーの親水性ペンダント部分を有しない中実で粘着性のあ るアクリレート微小球を次のような方法で調製した。機械式撹拌器、温度計、そ して真空及び窒素のための装入−排出管を装備した1lの反応器に、450gのD. I.W.及び7.5gのAAを添加した。水溶液のpHが7.0となるまで、濃水酸化ナトリ ウムを添加した。この溶液に、1.5gのアンモニウムラウリルサルフェート(Sta ndapolTMA)を添加した。0.71gのLucidolTM70を137.5gの10Aに溶解し、そして その溶液を、350rpmで撹拌しながら、反応器に 添加した。窒素パージを反応器に適用し、そして反応器の温度を65℃まで上昇さ せ、そのような温度で15時間維持した。次いで、懸濁液を室温まで冷却し、反応 器の内容物を空にし、濾過した。例58 本例では、本発明の微小球の有する、電解液に原因する凝固及び不安定化に対 する安定性について説明する。2gの0.2モルのAICI3・6H2Oを20gの代表的なサ ンプル、本発明の立体安定化微小球のもの(例3及び例4)及びイオン的に安定 化した粘着性微小球のもの(比較例1及び比較例2)に対して添加した。5分後 、分散液の分析を光学顕微鏡で凝固に関して行った。この電解質安定性試験の結 果を第14表に記録する。 例59 本例では、本発明の微小球の有する、冷凍及び解凍サイクルに原因する凝固及 び不安定化に対する安定性について説明する。本発明の立体安定化微小球(例3 及び例4)及びイオン的に安定化した粘着性微小球(比較例1及び比較例2)の 代表的なサンプル10gを液体窒素中に5分間にわたって浸漬及び冷凍し、次いで 室温で放置して解凍させた。室温に戻ったところで、これらのサンプルを凝固に 関して光学顕微鏡で分析した。この冷凍/解凍安定性試験の結果を第17表に記録 する。 以上、本発明をその特定の態様を参照して記載したけれども、さらなる変更が 可能であることを理解されたい。本願明細書において、請求の範囲は、本願明細 書に記載されているものと化学的に等価であると当業者が認めるであろう変更を も包含することを意図するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C09J 7/02 JJY 6904−4J 133/06 JDB 8619−4J (72)発明者 ゴーツ,リチャード ジェイ. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133‐3427, セントポール,ピー.オー.ボックス 33427(番地なし) (72)発明者 シルバー,スペンサー エフ. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133‐3427, セントポール,ピー.オー.ボックス 33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.本質的に粘着性であり、ポリマーであり、有機であり、溶媒に不溶であり 、溶媒に分散可能であり、エラストマーである、2より大きいかもしくは2に等 しい重合度を有する親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を有してい る感圧接着剤微小球。 2.本質的に粘着性であり、ポリマーであり、溶媒に不溶であり、溶媒に分散 可能であり、エラストマーである、親水性又はオリゴマーのペンダント部分を有 している微小球であって、 100重量部の下記の(a),(b)、及び(c)の重合生成物: (a)少なくとも約30重量部の、ビニルエステル、アルキルアクリレートエス テル、アルキルメタクリレートエステル及びその混合物からなる群から選ばれる 少なくとも1種類のフリーラジカル重合性モノマーであって、これらのモノマー から調製されるポリマーが約−10℃よりも低いTgを有しているもの、 (b)約0〜約30重量部の、前記(a)群のモノマーと共重合可能な少なくと も1種類の極性モノマー、及び (c)約0.5〜約40重量部の2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有 するフリーラジカル反応性親水性オリゴマー及びポリマー、その官能化誘導体及 びその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分、 を含んでいる微小球。 3.前記微小球が中空体である、請求の範囲第1項に記載の微小球。 4.前記微小球が中実体である、請求の範囲第1項に記載の微小球。 5.請求の範囲第3項に記載の中空微小球の水性懸濁液を製造す る方法であって、下記の工程: (a)下記のものを任意の順序で一緒に混合することによって液体粒子を形成 すること: (i)ビニルエステル、アルキルアクリレートエステル、アルキルメタクリ レートエステル及びその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類のフリ ーラジカル重合性モノマーであって、これらのモノマーから調製されるポリマー が約−10℃よりも低いTgを有しているもの、 (ii)任意に、前記フリーラジカル重合性モノマーと共重合可能な少なくと も1種類の極性モノマー、 (iii)2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有するフリーラジカ ル反応性親水性オリゴマー及びポリマー、その官能化誘導体及びその混合物から なる群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分、 (iv)前記液体粒子の内部に油中水型エマルジョンを形成することのできる 少なくとも1種類の乳化剤であって、前記エマルジョンが乳化及び重合の間に実 質的に安定であるもの、及び (v)水性媒体;及び (b)重合を開始させること、 を含んでいる、中空微小球の水性懸濁液の製造方法。 6.請求の範囲第4項に記載の中実微小球の水性懸濁液を製造する方法であっ て、下記の工程: (a)下記のものを一緒に混合することによって液体粒子を形成すること: (i)ビニルエステル、アルキルアクリレートエステル、アルキルメタクリ レートエステル及びその混合物からなる群から選ばれる少なくとも1種類のフリ ーラジカル重合性モノマーであって、こ れらのモノマーから調製されるポリマーが約−10℃よりも低いTgを有しているも の、 (ii)任意に、前記フリーラジカル重合性モノマーと共重合可能な少なくと も1種類の極性モノマー、 (iii)2よりも大きいかもしくは2に等しい重合度を有するフリーラジカ ル反応性親水性ポリマー及びオリゴマー、その官能化誘導体及びその混合物から なる群から選ばれる少なくとも1種類の親水性成分、 (iv)少なくとも1種類の懸濁液安定剤、及び (v)水性媒体:及び (b)重合を開始させること、及び (c)前記液体粒子中に含まれるモノマーのポリマーへの転化率が100%にな る前に、もしも使用した場合に前記極性モノマーの全部もしくは残りの部分及び 前記親水性成分の全部もしくは残りの部分を添加すること、 を含んでいる、中実微小球の水性懸濁液の製造方法。 7.その上方の少なくともその一部分の上に塗布された請求の範囲第1項に記 載の感圧接着剤を有しているシート材料。 8.請求の範囲第1項に記載の微小球及びそのための液体媒体を含んでいるス プレー式感圧接着剤。 9.請求の範囲第1項に記載の微小球が塗布された水分散性基材を含んでいる 塗膜付きシート材料。 10.請求の範囲第1項に記載の微小球を含んでいる感圧接着剤。 11.請求の範囲第1項に記載の微小球を含んでいる水性懸濁液。 12.前記微小球が約1〜約300μmの直径を有しており、そして前記微小球が、 約80〜約95部の、ビニル2−エチルヘキサノエート、ビニルカプ レート、ビニルラウレート、ビニルペラルゴネート、ビニルヘキサノエート、ビ ニルプロピオネート、ビニルデカノエート、ビニルオクタノエート及びその混合 物からなる群から選ばれるフリーラジカル重合性モノマー、 任意に、約2〜約17部の、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン 酸、マレイン酸、フマル酸、スルホエチルメタクリレート、ナトリウムメタクリ レート、アンモニウムアクリレート、ナトリウムアクリレート、トリメチルアミ ンp−ビニルベンズイミド、4,4,9−トリメチル−4−アゾニア−7−オキ ソ−8−オキサ−デカ−9−エン−1−スルホネート、N,N−ジメチル−N− (2−メタクリルオキシエチル)アンモニウムプロピオネートベタイン、トリメ チルアミンメタクリルイミド、1,1−ジメチル−1−(2,3−ジヒドロキシ プロピル)アミンメタクリルイミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロ ラクタム、オキサゾリジノンアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、ジメ チルアミノエチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド及びその混合物 からなる群から選ばれる極性モノマー、及び 約3〜約18部の、アクリレート末端基含有ポリ(エチレンオキシド)、メタク リレート末端基含有ポリ(エチレンオキシド)、メトキシポリ(エチレンオキシ ド)メタクリレート、ブトキシポリ(エチレンオキシド)メタクリレート、p− ビニルベンジル末端基含有ポリ(エチレンオキシド)、アクリレート末端基含有 ポリ(エチレングリコール)、メタクリレート末端基含有ポリ(エチレングリコ ール)、メトキシポリ(エチレングリコール)メタクリレート、ブトキシポリ( エチレングリコール)メタクリレート、p−ビニルベンジル末端基含有ポリ(エ チレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)ジアクリレート、ポリ(エチレ ンオキシド)ジメタクリレ ート及びその混合物からなる群から選ばれるマクロモノマーであるフリーラジカ ル反応性親水性成分、 を含んでいる、請求の範囲第2項に記載の微小球。
JP51439794A 1992-12-11 1993-12-09 親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を有する粘着性微小球 Expired - Lifetime JP3636716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98910192A 1992-12-11 1992-12-11
US07/989,101 1992-12-11
PCT/US1993/011967 WO1994013751A1 (en) 1992-12-11 1993-12-09 Tacky microspheres having pendant hydrophilic polymeric or oligomeric moieties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504477A true JPH08504477A (ja) 1996-05-14
JP3636716B2 JP3636716B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=25534753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51439794A Expired - Lifetime JP3636716B2 (ja) 1992-12-11 1993-12-09 親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を有する粘着性微小球

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5508313A (ja)
EP (1) EP0673402B1 (ja)
JP (1) JP3636716B2 (ja)
KR (1) KR100307833B1 (ja)
CN (1) CN1050134C (ja)
AU (1) AU684741B2 (ja)
BR (1) BR9307617A (ja)
CA (1) CA2150122A1 (ja)
CZ (1) CZ151195A3 (ja)
DE (1) DE69308323T2 (ja)
ES (1) ES2098919T3 (ja)
HK (1) HK1006851A1 (ja)
HU (1) HU220993B1 (ja)
MX (1) MX9307839A (ja)
NO (1) NO952298L (ja)
PL (1) PL174424B1 (ja)
RU (1) RU95114361A (ja)
TW (1) TW338043B (ja)
WO (1) WO1994013751A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502564A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー セメント状組成物への耐凍結融解性の装備
JP2008502565A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 無水注型セメント状混合物の耐凍結融解性の改善
JP2010519388A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高固体及び低粘度を有する感圧性接着剤分散物並びにその製造方法
JP2011094161A (ja) * 1996-06-03 2011-05-12 3M Co 複合感圧接着性微小球

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626955A (en) * 1994-04-04 1997-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microparticle-containing pressure sensitive adhesive tape
US5512612A (en) * 1994-04-04 1996-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesive employing a water-dispersible polymer and articles made there from
US5534589A (en) * 1994-05-04 1996-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repulpable plastic films
WO1996001280A1 (en) * 1994-07-01 1996-01-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tacky microspheres prepared from vinyl ester monomers
DE69505401T2 (de) * 1994-08-15 1999-06-10 Minnesota Mining & Mfg Laminat zum genauen anbringen von bildern auf einem substrat
US5614310A (en) * 1994-11-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability
AU6487996A (en) 1995-07-10 1997-02-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Screen printable adhesive compositions
US20010028953A1 (en) * 1998-11-16 2001-10-11 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and methods of use
GB9524393D0 (en) * 1995-11-29 1996-01-31 Mini Agriculture & Fisheries Extraction and labelling of materials
US5578650A (en) * 1995-12-01 1996-11-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of preparing hollow acrylate polymer microspheres
US5696199A (en) * 1995-12-07 1997-12-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive polyacrylate polymer and method of making
JP3908787B2 (ja) * 1996-03-21 2007-04-25 スリーエム カンパニー 感圧接着性微小球を含有する感圧接着フィルム
US5889118A (en) * 1996-06-03 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermomorphic "smart" pressure sensitive adhesives
US5888650A (en) * 1996-06-03 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Temperature-responsive adhesive article
US6479073B1 (en) * 1996-10-07 2002-11-12 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive articles and methods for preparing same
US6084024A (en) * 1996-11-12 2000-07-04 Air Products And Chemicals, Inc. Water borne pressure sensitive adhesive compositions derived from copolymers of higher vinyl esters
US5874111A (en) * 1997-01-07 1999-02-23 Maitra; Amarnath Process for the preparation of highly monodispersed polymeric hydrophilic nanoparticles
US6080418A (en) * 1997-04-07 2000-06-27 3M Innovative Properties Company Suspensions of microcapsules containing biologically active ingredients and adhesive microspheres
US6444305B2 (en) 1997-08-29 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Contact printable adhesive composition and methods of making thereof
WO1999031153A2 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Solutia Inc. Pressure sensitive adhesive compositions
US7354596B1 (en) 1998-05-01 2008-04-08 3M Innovative Properties Company Anti-microbial agent delivery system
US6471975B1 (en) 1998-05-01 2002-10-29 3M Innovative Properties Company Microspheres as a delivery vehicle for bio-active agents useful in agricultural applications
US6312715B1 (en) 1998-05-01 2001-11-06 3M Innovative Properties Company Adhesive microsphere drug delivery composition
US6296932B1 (en) * 1998-12-14 2001-10-02 3M Innovative Properties Company Microsphere adhesive coated article for use with coated papers
US6375968B1 (en) 1999-10-22 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Encapsulated active material immobilized in hydrogel microbeads
US6365189B1 (en) 1999-10-22 2002-04-02 3M Innovative Properties Company Method of delivering and releasing a pheromone
US6793937B2 (en) 1999-10-22 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Method of delivering active material within hydrogel microbeads
US6864335B2 (en) * 2000-06-23 2005-03-08 Surf Chip, Inc. Process for forming solid pressure sensitive adhesive polymer microspheres
US6883908B2 (en) 2001-01-08 2005-04-26 3M Innovative Properties Company Methods and compositions for ink jet printing of pressure sensitive adhesive patterns or films on a wide range of substrates
US6540991B2 (en) 2001-04-06 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Stabilized active materials
US6562361B2 (en) 2001-05-02 2003-05-13 3M Innovative Properties Company Pheromone immobilized in stable hydrogel microbeads
MY134362A (en) * 2002-11-20 2007-12-31 Efka Additives B V Aqueous emulsion polymer as dipersant
EP1758832A2 (en) * 2004-06-15 2007-03-07 Construction Research & Technology GmbH Providing freezing and thawing resistance to cementitious compositions
KR101193705B1 (ko) * 2005-03-29 2012-10-22 린텍 가부시키가이샤 재박리성 점착시트, 그 제조방법 및 재박리성 점착시트적층체
AU2006257359A1 (en) 2005-06-14 2006-12-21 Construction Research & Technology Gmbh Method of delivery of agents providing freezing and thawing resistance to cementitious compositions
US20080193738A1 (en) * 2005-10-14 2008-08-14 Lester Hensley Impregnated Foam
WO2007112294A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Henkel Corporation Sprayable water-based adhesive
US7645355B2 (en) * 2006-11-17 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Method of making a microsphere transfer adhesive
EP2114349B1 (en) * 2006-12-28 2016-09-14 3M Innovative Properties Company Dental filler and methods
US20080226904A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-18 Pci Paper Conversions, Inc. Linerless two-sided adhesive tape
CN102037032B (zh) * 2008-04-18 2013-08-14 3M创新有限公司 共交联聚合物微粒
EP2349566B1 (en) 2008-10-03 2016-01-06 Micronics, Inc. Microfluidic apparatus and methods for performing blood typing and crossmatching
US20110123672A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Xiaohu Xia Gum bases, chewing gums based thereupon, and methods for making the same
US10386377B2 (en) 2013-05-07 2019-08-20 Micronics, Inc. Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching
KR101816966B1 (ko) * 2014-08-04 2018-01-09 주식회사 엘지화학 점착제 조성물
CN107083226B (zh) * 2017-06-13 2020-06-02 吉林大学珠海学院 一种利用聚氨酯预聚体反相悬浮聚合法制备聚氨酯粉末胶粘剂的工艺
CN115697604A (zh) * 2020-06-29 2023-02-03 密歇根大学董事会 使用粘合剂的微塑料去除
CN113801267A (zh) * 2021-09-24 2021-12-17 长春工业大学 一种调驱用温敏性聚合物纳米微球及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532011A (en) * 1946-09-07 1950-11-28 Minnesota Mining & Mfg Liners and adhesive tapes having low adhesion polyvinyl carbamate coatings
BE511062A (ja) * 1949-10-27
US3318852A (en) * 1965-04-05 1967-05-09 Minnesota Mining & Mfg Fluorine-containing polymers
US3691140A (en) * 1970-03-09 1972-09-12 Spencer Ferguson Silver Acrylate copolymer microspheres
US3890282A (en) * 1973-06-15 1975-06-17 Gulf Research Development Co Method of preparing handleable, moldable resin compositions
US3891584A (en) * 1974-02-22 1975-06-24 Nat Starch Chem Corp Water-dispersible hot melt adhesives and products using same
US4166152B1 (en) * 1977-08-17 1999-05-18 Minnesota Mining & Mfg Tacky polymeric microspheres
JPS5844711B2 (ja) * 1979-07-04 1983-10-05 日東電工株式会社 水溶性感圧接着剤組成物
US4645783A (en) * 1985-02-08 1987-02-24 Sanyo Kokusaku Pulp Co. Adhesive copolymer microspheres-containing aqueous suspension and method for producing the same
US4656218A (en) * 1985-02-08 1987-04-07 Sanyo Kokusaku Pulp Co., Ltd. Adhesive copolymer microspheres-containing aqueous suspension and method for producing the same
US4733410A (en) * 1986-05-12 1988-03-29 Glotkin Ruth E Finger cot construction
US4737410A (en) * 1986-11-28 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyalkyloxazoline-reinforced acrylic pressure-sensitive adhesive composition
US5219900A (en) * 1987-07-02 1993-06-15 Imperial Chemical Industries Plc Coatings
US5162475A (en) * 1988-06-20 1992-11-10 Ppg Industries, Inc. Polymerizable surfactant
US5045569A (en) * 1988-11-30 1991-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acrylate polymer microspheres
DE3925220C1 (ja) * 1989-07-29 1991-01-03 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De
US4994322A (en) * 1989-09-18 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Pressure-sensitive adhesive comprising hollow tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer
JP2616099B2 (ja) * 1990-02-27 1997-06-04 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
US4968562A (en) * 1990-02-27 1990-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acid-free acrylate polymeric microspheres having multiple small voids
CA2115670A1 (en) * 1991-09-23 1993-04-01 Francois C. D'haese Pressure sensitive adhesive composition which is repulpable under acidic ph conditions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094161A (ja) * 1996-06-03 2011-05-12 3M Co 複合感圧接着性微小球
JP2008502564A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー セメント状組成物への耐凍結融解性の装備
JP2008502565A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 無水注型セメント状混合物の耐凍結融解性の改善
JP2010519388A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高固体及び低粘度を有する感圧性接着剤分散物並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HU220993B1 (hu) 2002-07-29
CN1050134C (zh) 2000-03-08
WO1994013751A1 (en) 1994-06-23
ES2098919T3 (es) 1997-05-01
AU684741B2 (en) 1998-01-08
HK1006851A1 (en) 1999-03-19
DE69308323D1 (de) 1997-04-03
BR9307617A (pt) 1999-06-15
DE69308323T2 (de) 1997-10-09
NO952298D0 (no) 1995-06-09
MX9307839A (es) 1994-06-30
CA2150122A1 (en) 1994-06-23
PL309335A1 (en) 1995-10-02
TW338043B (en) 1998-08-11
US5508313A (en) 1996-04-16
KR100307833B1 (ko) 2001-11-30
HU9501686D0 (en) 1995-08-28
EP0673402A1 (en) 1995-09-27
AU5870794A (en) 1994-07-04
JP3636716B2 (ja) 2005-04-06
CN1089952A (zh) 1994-07-27
EP0673402B1 (en) 1997-02-26
PL174424B1 (pl) 1998-07-31
NO952298L (no) 1995-06-12
CZ151195A3 (en) 1995-10-18
RU95114361A (ru) 1997-04-10
HUT73035A (en) 1996-06-28
KR950704435A (ko) 1995-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504477A (ja) 親水性ポリマー又はオリゴマーのペンダント部分を有する粘着性微小球
JP3317977B2 (ja) 中空多孔性アシッドフリーアクリレート系高分子微小球
JP2940875B2 (ja) 中空のアクリレートポリマー微小球およびその製造方法
KR0159285B1 (ko) 중공의 점착성 미소구와 거대단량체 함유 바인더 공중합체를 포함하는 압감 접착제
US4988567A (en) Hollow acid-free acrylate polymeric microspheres having multiple small voids
AU724352B2 (en) Composite pressure sensitive adhesive microsphere
US5118750A (en) Pressure-sensitive adhesive comprising solid tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer
EP0797644B1 (en) Removable pressure sensitive adhesive and article
JP3522781B2 (ja) 高固形物耐湿性ラテックス感圧接着剤
US5215818A (en) Pressure-sensitive adhesive comprising solid tacky microspheres and macromonomer-containing binder copolymer
JP2000503331A (ja) 部分的に架橋された微小球
JPH05194669A (ja) 特定構造の懸濁感圧接着剤ビーズの製造方法
JP2002532610A (ja) 貼り替え可能な微粒子接着剤塗布物品
JPH0684490B2 (ja) 再剥離性粘着剤組成物
JP2000506925A (ja) 感圧接着性微小球を含有する感圧接着フィルム
JPH10502410A (ja) ビニルエステルモノマーから作製された粘着性微小球
JPS58167667A (ja) 感圧性接着テ−プの製造方法
CA2254930C (en) Composite pressure sensitive adhesive microsphere
CA2205432A1 (en) Removable pressure sensitive adhesive and article

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term