JPH08504462A - 少なくとも1つのイソシアネート官能基及び不飽和結合を有するモノマー、その合成方法及びこのモノマーより得られる(コ)ポリマー - Google Patents

少なくとも1つのイソシアネート官能基及び不飽和結合を有するモノマー、その合成方法及びこのモノマーより得られる(コ)ポリマー

Info

Publication number
JPH08504462A
JPH08504462A JP6513890A JP51389094A JPH08504462A JP H08504462 A JPH08504462 A JP H08504462A JP 6513890 A JP6513890 A JP 6513890A JP 51389094 A JP51389094 A JP 51389094A JP H08504462 A JPH08504462 A JP H08504462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
monomer
formula
carbon atoms
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6513890A
Other languages
English (en)
Inventor
デスボワ,ミッシェル
ルーブ,ローラン
リシャール,ジョエル
トルーシェ,フランソワ
Original Assignee
ローヌ−プラン シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ−プラン シミ filed Critical ローヌ−プラン シミ
Publication of JPH08504462A publication Critical patent/JPH08504462A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • C08F12/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/46Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/4676Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/06Vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/36Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by a ketonic radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F20/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/42Nitriles
    • C08F20/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/728Polymerisation products of compounds having carbon-to-carbon unsaturated bonds and having isocyanate or isothiocyanate groups or groups forming isocyanate or isothiocyanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen

Abstract

(57)【要約】 一般式〔(R1)(R2)C=C(R3)−CO−L−〕qA(NCOブロック)p式中、R1,R2及びR3は互いに同一もしくは異なる基であり、水素もしくは炭素数1〜12の炭化水素基及び反応性のないハロゲン原子(フッ素原子もしくは塩素原子)からなる群より選ばれる基であり、Lは炭素数2〜12の二価の炭化水素基(好ましくはω,ω′の自由結合価を有する)であり、Aはn(2≦n≦7であり、好ましくは2<n≦4であり、かつn=p+qを満たす)の自由結合価を有する有機主鎖であり、NCOブロックは保護イソシアネート官能基であり、pは1≦p≦6、好ましくは1≦p≦2であり、またqは1≦q≦6、好ましくは1≦q≦2を満たす)で表されるモノマーの有機合成への応用。

Description

【発明の詳細な説明】 少なくとも1つのイソシアネート官能基及び不飽和結合を有するモノマー、その 合成方法及びこのモノマーより得られる(コ)ポリマー 本発明は少なくとも1つのイソシアネート官能基及び不飽和結合を有するモノ マー、その合成方法、及びこのモノマーから合成される(コ)ポリマーに関する 。より詳細には、コーティングに使用可能な組成物に関する。 ジイソシアネート、特にアルキレンジイソシアネート(Tolonate(商標))及 びビウレット型のアルキレンジイソシアネート誘導体もしくはアルキレンジイソ シアネートトリマーから製造される塗料及びワニスは幅広く使用されている。 しかし、現在のところ2つの未解決の問題が存在する。これはすなわち、 有機溶媒の使用、すなわちその存在は有毒であり、また環境に対して有害である と信じられていること、 不揮発性生成物を作る必要、すなわちこれはジイソシアネートをオリゴマー化す ることにより行なわれるが、分子量が大きくなってしまい、この問題を解決する ためには複雑であり、従って費用がかかることによって十分満足できるものでは ないこと、である。 これらの理由により、本発明の1つの目的は水に分散して安定な(コ)ポリマ ーもしくはプレ(コ)ポリマーを得ることができる方法を提供することである。 本発明の他の目的は、技術の進歩及び規制に応じて有機溶剤を使用しない、こ れらの製品(Tolonate(商標))を水相に配合可能にす るモノマーを提供することである。 本発明の他の目的は、約40重量%の濃度の水性エマルジョンを得ることを可能 にする(コ)ポリマーを与えるモノマーを提供することである。 本発明の他の目的は、経済的(化学及びコロイド)安定性に優れた水性エマル ジョンを得ることを可能にする(コ)ポリマーを与えるモノマーを提供すること である。 本発明の他の目的は、支持材への優れた接着性(例えば、交差傷を付けたコー ティングにおいて標準剥離に耐える)を示す塗膜層を与える水性エマルジョンを 得ることを可能にする(コ)ポリマーを与えるモノマーを提供することである。 本発明の他の目的は、優れた衝撃強さ(ASTM及びAFNOR試験による急速変形に 対する)、曲げに対する十分な柔軟性(円錐棒に対する)、深溝圧伸性(エリク セン圧伸試験)及び高表面硬度(Persoz)を示す塗膜層を与える水性エマルジョ ンを得ることを可能にする(コ)ポリマーを与えるモノマーを提供することであ る。 本発明の他の目的は、優れた光学的性質(光沢)を示す塗膜層を与える水性エ マルジョンを得ることを可能にする(コ)ポリマーを与えるモノマーを提供する ことである。 本発明の他の目的は、溶媒(ケトン類等)に対する優れた耐性を示す塗膜層を 与える水性エマルジョンを得ることを可能にする(コ)ポリマーを与えるモノマ ーを提供することである。 これらの目的及び後に記す目的は下式による表わされるモノマーによって達成 される。 〔(R1)(R2)C=C(R3)−CO−L−〕qA(−NCOブロック)p (式1) 上式中、R1,R2及びR3は互いに同一もしくは異なる基であり、この基は水素 であるか、又はアラルキル基、アリール基、アルコ キシ基及びシリル基を含めて炭素数1〜12の炭化水素基、特にアルキル基;反応 性のないハロゲン原子(フッ素原子又は塩素原子);アルコキシカルボニル、ヒ ドロキシカルボニル(カルボン酸)もしくはアミノカルボニル(アミド)のよう なカルボニル基を好ましくは含む電子吸引性官能基からなる群より選ばれる基で あり、 そしてLは同一でも相異なっていてもよく、炭素数2〜12の二価(好ましくは ω,ω′の自由結合価を有する)の炭化水素基であり、好ましくは下式により表 される。 −Y−L′−Y′−(NH−CO)z− (式2) 上式中、Y及びY′は互いに同一もしくは異なる基を示し、単結合であるか又は −(R5)C(R6)−,−NR4−,−O−、もしくは−S−(式中、R5,R6 及びR4は水素であるか、又は炭素数2〜12(好ましくは1〜4)の炭化水素基 、特にアルキル基、アリール基、アラルキル基及びシリル基;反応性のないハロ ゲン原子(フッ素原子もしくは塩素原子)からなる群より選ばれる基である。) から成る群より選ばれ、 そしてL′は炭化水素鎖であり、特にアルキレン基、アリーレン基、アラルキ レン基及びシリレン基(炭素鎖が1つもしくは2つ以上の原子量の小さいカルコ ゲン原子(硫黄原子、もしくは好ましくは酸素原子)によって隔てられている) であり、グライムのように各々のカルコゲン原子が少なくとも2つの炭素原子に よって隔てられているものが好ましく、アルキレン基(例えば−〔CH2m−)は あまり分枝が非常に少なく、好ましくは、ω,ω′の自由結合価を有し(例えば −〔CH2m−)、又、zは0であるか、又は好ましくは1であり、 そしてAはnの自由結合価を有する有機主鎖であり(ここでnは2〜7、好ま しくは2<n≦4であり、かつn=p+qを満たす。 )、 NCOブロックは保護イソシアネート官能基であり、pは1≦p≦6であり、都 合よくは1≦p≦3であり、好ましくは1.5≦p≦2.5を満たし、qは1≦q≦6 、都合よくは1<q≦3、好ましくは1<q≦2を満たす。 最も一般的に使用されている粘着剤は、M.Wicksによる論文「ブロックトイソ シアネート」に記載されている。 一般的に、そして明らかに現実的な理由から、p及びqの値は平均値もしくは 統計的な値であり、この場合のこれらの値は分数となりうる。したがってqは有 利には1<q≦1.5であり、好ましくは1.01<q≦1.2であり、より好ましくはq =1.1±0.05である。 通常、nは3,4もしくは5のうちのいずれかであり、3であることが好まし い。 上記のように炭化水素鎖及び炭化水素基は1つもしくはそれ以上の好ましくは 原子量の小さいカルコゲン原子(硫黄原子もしくは酸素原子が好ましい)によっ て隔てられていてもよく、グライムのように各々のカルコゲン原子が少なくとも 2つの炭素原子によって隔てられているものが好ましい(ピラゾールのようにア ミンが触媒となって他の官能基を放出する不都合を生じる可能性のある−NR4− 型の基が、カルコゲンの代わりに使用可能である)。合成及び重合化の条件にお いて反応性のないあらゆる官能基を用いてもよい。 前記モノマーの全炭素数は10〜100であるのがふさわしく、20〜100であるのが 好ましく、25〜75であることがさらに好ましい。 主鎖Aは、例えば炭素数が少なくとも6、都合よくは10、好ましくは15である 分子量の大きいポリアミン(アニリン類を含む)から構成されていてよい(この 主鎖Aは既に知られているホスゲンとの反応によってイソシアネートに変換され る)。 主鎖Aはポリイソシアネート(多くの場合にはジイソシアネート)と反応する ポリアミン(ポリアニリン類を含む)から構成されていてよくこのイソシアネー ト官能基の一部分はあらかじめブロックされるかもしくは後でブロックされる。 主鎖Aはポリイソシアネート(多くの場合にはジイソシアネート)と反応する ポリオール(ポリフェノール及びチオールのような同様な化合物を含む)から構 成されていてもよく、このイソシアネート官能基はあらかじめブロックされるか もしくは後でブロックされる。 主鎖Aは活性水素を有する官能基を含む多官能性化合物、一般にアルコール及 びアミンから構成されていてよく、多官能性の化合物はポリイソシアネート(多 くの場合にはジイソシアネート)と反応し、このイソシアネート官能基の一部分 はあらかじめブロックされるかもしくは後でブロックされる。 上記の場合、多官能性の化合物(2より多く4以下の、好ましくは3つの官能 基を含む)は、初めに少なくとも1つの基〔(R1)(R2)C=C(R3)−CO−Y −L′Y′−を含むか、又は(R1)(R2)C=C(R3)−CO−Y−L′Y′−H 型の化合物は、その後イソシアネート官能基と反応するであろう。 保護イソシアネート官能基の窒素原子が不飽和の炭素原子、特に芳香族炭素に 結合している場合には保護基の結合は簡単に切断されやすくなり、しばしば不都 合を生じる場合があることが言及されるべきである。 塗膜工程では、保護イソシアネート官能基の窒素原子は飽和している炭素原子 に結合している(sp3混成)のが望ましい。 主鎖Aはトリマー型及びビウレット型のどちらでもよい。(図1(トリマー型 )及び図2(ビウレット型)の各々についてmは3〜 12の値であり、そして主鎖として現れるものは三価である。)この場合のn,p 及びqの値は平均値である。そして、この場合のY及びY′は酸素原子であるこ とがふさわしく、また、L′は(−CH2−)ζ基(ζは2≦ζ≦10かつ4≦m+ζ ≦12を満たす数であるのがふさわしい)である。 この主鎖Aはトリマー型及びビウレット型のTolonate(m=6)(登録商標) から選ばれるものがふさわしい。 本発明に係るモノマーは、既に知られている以下の工程に従って、相当するイ ソシアネートから容易に製造してもよい。 A)イソシアネート官能基を一定の割合(p/nの割合)に保護する工程、 B)残余イソシアネートと式(R1)(R2)C=C(R3)−CO−Y−L′−Y′ −Hで示される「活性水素含有」反応体との反応の工程、もしくは必要な変更を 加えて行なう逆の工程、 A′)イソシアネート官能基の一定の割合(q/nの割合)と式(R1)(R2) C=C(R3)−CO−L−Hで示される「活性水素含有」反応体との反応の工程、 B′)残余イソシアネート官能基の保護の工程、 から成る二段階の工程。 あるいは、結局、プレミックスを製造すること、すなわち、多数のイソシアネ ート官能基を含む誘導体と反応する2種類の反応体のp/qの割合の混合物を製 造することによって行われる。 前記の割合は、単に化学量論に等しくするだけで得られる。 Progress in Organic Coatings(1975),vol.3,p.73には、これらの脱保 護温度は90℃以上が望ましいと記載している。 例えばヒドロキノンのようなキノン系重合抑制剤の存在下でモノマーの合成を 行うことが好ましく、この抑制剤、特にヒドロキノン は、有利にはエチレン不飽和を含む活性水素を含む化合物に対して100〜10,000p pm(重量濃度)程度の量で存在する。 本発明に係るモノマー(モノマー自体もしくは混合物として存在するもの)は アクリル系もしくはビニル系のモノマーもしくはオリゴマーと特に容易に重合す ることが分かった。 保護基は、重合反応の起こる条件及び重合化の際に、10%以下、都合よくは5 %以下、さらに好ましくは1%以下の割合で脱保護される保護基から選ばれる。 特に、有機溶媒を用いずに、容易な工程を可能にする配合のレオロジーによっ て水性相での配合を可能にするアクリロビニルラテックスを製造することが可能 である。 特にこれらのTolonate3ラテックス(特にHDB型及びHDT型)は最高級の塗料及 びワニスに配合されると、高レベルの光学的特性(無変黄性)、機械的特性(衝 撃強さ、表面硬度、曲げの柔軟性及び深溝圧伸性)、及び接着性を与える。 従って、本発明は(コ)ポリマーに関しても目的としている。この(コ)ポリ マーは式1で表されるモノマーとビニル系及びアクリル系から選ばれた(コ)モ ノマーとの共重合によって生成する。前記イソシアネート官能基を含むラテック ス粒子は、通常エチレン不飽和モノマーの重合によって得られるポリマーから製 造される。このポリマーは芳香族ビニル系モノマー、エチレン系モノマー、及び アルケノン酸もしくはエチレン酸またはエステルのモノマーから誘導された単位 を含むホモポリマーもしくはコポリマーであり、所望によっては官能化すること が可能である。 このタイプのポリマーは、当業者が入手可能な(コ)モノマーから容易に得る ことが可能であり、そして、本発明に包含されるものについては何ら制限を示さ ずに、以下のいくつかの(コ)モノマー を例示することができる。 (コ)モノマーは、イソプレン、1,3−ブタジエン、塩化ビニリデンもしく はアクリロニトリル型のエチレン系モノマー;スチレン、ブロモスチレン、α− メチルスチレン、エチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレンもしくはビ ニルナフタレン等の芳香族ビニル系モノマー;アルカン酸、アクリル酸もしくは メタクリル酸のようなもののエステルもしくは酸無水物、炭素数3〜10のアルキ ル基を有するアルキルアクリレート及びアルキルメタクリレート、炭素数4もし くは5のエチレン系酸のエステル及びヒドロキシアルキルアクリレートが含まれ る。 前記粒子を構成しうるポリマーには、ビニル系モノマー、アクリル系モノマー 及び芳香族ビニル系モノマー、ビニルエステル、α及びβ不飽和酸のアルキルエ ステル、不飽和カルボン酸エステル、塩化ビニル、塩化ビニリデン及び/又はジ エンから誘導された単位を含むホモポリマーまたはコポリマーを挙げることがで きる。 以下の(コ)モノマーを実例(もしくは、より適切に述べると典型例)として 詳しく記載する。 本発明のビニル系モノマー及びアクリル系モノマーとして適するものにはスチ レン、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、モノベンジルマレエー ト、2−ビニルピリジン、スチレンスルホン酸メチル、クロロメチルスチレン、 ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキ シエチルアクリレート、アクリロニトリル、及び/又はアクロレイン等から誘導 されるものがある。 これらのモノマーはそれ自体もしくは各々がある割合で混合されるか、又は上 記の共重合可能な他のモノマーとの混合物として使用される。 ポリマーの粒子は通常のエマルジョン中、マイクロエマルジョン中、もしくは 適当であるならば有機媒体中での重合のようないずれかの重合技術を使用するこ とにより得られる。これらの方法は当業者にとって周知の方法であるので再度引 用することはない。 本発明に係るイソシアネート官能基を含むラテックスから成る粒子は疎水性で あり、また、概して0.01〜20μmの大きさ(d90)であるものがふさわしく、そ して5μmもしくは3μmを超えない大きさのものが望ましい。この粒子は大き さを決めて、ラテックスの総重量の0.2〜65重量%を量をラテックス中に単分散 して存在させる。 本発明では十分な結果を得るため、(コ)ポリマー(ラテックスもしくはエピ 重合化の場合のエピ層)中のブロックトイソシアネート官能基の量は1kg当たり 少なくとも5×10-2g当量であり、都合よくは0.1g当量であり、好ましくは0.2 g当量、さらに好ましくは0.3g当量である。経済的な問題を除くと、この値に は上限がなく、本発明に係るモノマーもしくはモノマーの混合物の重量%はラテ ックス重量の75重量%を常に超えないことが好ましい。 メチルエチルケトキシム保護基によってマスクされているおおよそ2つのイソ シアネート官能基及びヒドロキシエチルアクリレート分枝が最後のイソシアネー ト官能基とグラフト化しているトロネートトリマー(図1、m=6)を使用する 場合以外には経済的な制約はない。 1kg当たり0.1g当量という値は具体的にはラテックス中の式1のモノマーの 約5重量%に相当する。 また、本発明はイソシアネート官能基を有するラテックスの調製方法に関し、 この方法は以下の工程からなる。 ラテックス粒子を形成するモノマーの重合化の間に、懸濁液に本 発明のモノマーをある割合で加える、もしくは、一成分のモノマーを加える工程 、及び、しばしば「コアーシェル」法と呼ばれる型の反応、すなわち、開始剤及 び界面活性剤の存在下でラテックスの種を(コ)モノマーと過重合させる反応か ら成る過重合(エピ重合化という意味で)の工程、前記工程において本発明のモ ノマーは、緻密で粒径の小さいラテックスビーズが得られるように、重合化の最 後にある割合の(コ)モノマーの懸濁液に加えられ、粒子の核から離れている本 発明のモノマーがグラフト化される工程。 概して、重合化の温度は30〜90℃であり、40〜80℃であることがふさわしい。 この温度での反応時間は大体において1〜10時間であり、4〜8時間であること がふさわしい。 重合化の後に、残余モノマーの全痕跡を除去するためにレドックス系を加えて 蒸留を行い、次いで精製することによってラテックスを処理する。 ラテックスを形成するポリマーとしては本発明のモノマーを1〜50重量%含む ものがふさわしく、3〜25重量%含むものがさらに望ましい。 本発明の他の目的は、水中でエマルジョンになる本発明の(コ)ポリマーを少 なくとも一つ含む塗料として使用可能な組成物を提供することである。 本発明の体現のために、イソシアネート官能基を脱保護するための触媒を組成 物に補助的に加える(cf.Journal of Applied Polymer Science,“Catalysis of the Isocyanate-Hydroxyl Reaction”,vol.IV,issue No.11,p.207(19 60),J.W.Britain)。 これらの触媒はそれ自体は公知であり、そしてワニスもしくは塗料もしくはこ れらと同等な物の最終硬化の通常温度を超えないイソシアネート官能基のレリー ス温度を生じるものから適当に選ばれる 。 触媒によって生じるレリース温度が少なくとも100℃であることがふさわしい 。 塗料の組成物は充填剤及び酸化チタンから成る着色基材を含んでもよい。 エマルジョン粒子の大きさは0.01〜20μmであるものがふさわしく、0.05〜10 μmであるのが好ましい。 水相中のコポリマーの重量濃度は20〜45%であることがふさわしい。 水相には、ポリオールもしくはポリオール−(ポリ)アミンもしくはポリエス テル−ポリオール縮合物型の可溶なオリゴマーを最終的な重縮合化を可能にする のに十分な量を含むことが望ましい。 一般的なイソシアネートの縮合時に使用するのはポリオールである。 従って分散液の貯蔵安定性は優れている。以下の制限のない実施例によって本 発明を説明する。実施例1 メチルエチルケトキシムで保護されているTolonate HDT(hexamethylene diis ocyanate trimer)で官能化したアクリルモノマー(以下、アクロニムMEKOと呼 ぶ)を調製し、これをヒドロキシエチルアクリレート(HEA)と重合させる。 以下の原料、 Tolonate HDT(0.52NCO当量) 100g MEKO 0.346モル(分子量87) 30.2g HEA 0.174モル(分子量116) 20.2g ブチルアクリレート(溶媒) 100.2g を使用する。 以下の装置、 窒素雰囲気仕様のジャケット付の250mlの反応容器、 アンカー撹拌機(300回転/分)、 冷却器、 滴下漏斗、 を使用する。 Tolonate HDT(hexamethylene diisocyanate trimer)を冷却器上部に取り付 けた反応容器に入れ、材料を60〜70℃に加熱し、次にメチルエチルケトキシム( MEKO)を滴下漏斗を通じて加え、温度が80〜90℃を超えないように加える。 メチルエチルケトキシムを加えた後、混合物の温度が約80±5℃になるように して1時間保持する。 この1時間が経過した後、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)を滴下して 混合物の温度を80〜90℃に保持する。 この滴下の後に、混合物を80±5℃で1時間保持する。 この反応後の混合物のNCO値は0.00NCO当量/100gである。次に、この混合物 を60〜65℃まで冷却し、ブチルアクリレートに加える。 ブロックトTolonate HDTを用いて官能化したアクリルモノマーのブチルアクリ レート溶液はこのようにして得られ、この固形分は60%である。 最終的に得られる溶液の潜在的なNCOの量は0.207NCO当量/溶液100gもしくは 8.7%である。実施例2 以下の例ではTolonate HDTをメチルエチルケトキシム(MEKO)及びヒドロキシ エチルアクリレート(HEA)で保護して調製した。 以下の原料、 Tolonate HDT(0.52NCO当量) 100g MEKO 0.346モル(分子量87) 30.2g HEA 0.174モル(分子量116) 20.2g ブチルアクリレート(溶媒) 100.2g を使用する。 以下の装置、 窒素雰囲気仕様のジャケット付の250mlの反応容器、 アンカー撹拌機(300回転/分)、 冷却器、 滴下漏斗、 を使用する。 メチルエチルケトキシム(MEKO)及びヒドロキシエチルアクリレート(HEA) をビーカーに入れる(予備混合する)。 Tolonate HDTを冷却器を上部に取り付けた反応容器に入れる。この材料を60〜 70℃に加熱して予備混合したものを滴下漏斗を通じて加え、温度が80〜90℃を超 えないようにする。 この滴下の後に、混合物の温度が約80±5℃になるようにして1時間保持する 。 この反応後の混合物のNCO値は0.00NCO当量/100gである。次に、混合物を60 〜65℃に冷却し、ブチルアクリレートに加える。ブロックトTolonate HDTのブチ ルアクリレート溶液はこのようにして得られる。実施例3 ヒドロキシエチルアクリレートと部分的にメチルエチルケトキシムで保護され ているHDTトリマーのブチルアクリレート(BuA)中での実施例1記載の縮合によ って得られる官能モノマー(AEHDB)とアクリル系及びビニル系モノマーとのエ マルジョン共重合。 以下の組成物、 100部の脱イオン水、 48部のスチレン、 実施例1によって調製される48部のAEHDB/BuA混合物(あらかじめAEHDBを20 重量%含むようにBuAで稀釈する)、 2.4部のアクリル酸、 0.7部のラウリルスルホン酸ナトリウム、 0.9部の過硫酸アンモニウム、 を撹拌機を取り付けた25リットルのステンレス製オートクレーブに入れる。 反応混合物を撹拌しながら75℃に加熱し、反応の間、すなわち9時間この温度 を保持する。その結果98%の転化率になる。得られるラテックス中の粒子の重量 濃度(固形分)は49%である。粒子は0.120μmの直径を有し、この粒子の成分 は使用される材料(コモノマー、開始剤、乳化剤)と実質的に等しい。実施例4 種がアクリロビニル共重合ラテックスから成る実施例1(ヒドロキシエチルア クリレート(HEA)と部分的にメチルエチルケトキシムで保護されているHDTトリ マーとのBuA(ブチルアクリレート)中での重合)によって得られる官能モノマ ー(AEHDB)のエマルジョン共重合。 1.種の調製 以下の組成物、 100部の脱イオン水、 32部のスチレン、 1部のジビニルベンゼン、 55部のBuA、 7部のエチレングリコールモノメタクリレート、 2.6部のアクリル酸、 1.6部のドデシルスルホン酸ナトリウム、 0.8部の過硫酸アンモニウム、 を撹拌機を取り付けた25リットルのステンレス製オートクレーブに入れる。 反応混合物を撹拌しながら80℃に加熱し、反応の間、すなわち10時間、この温 度を保持する。その結果、99%の転化率になる。得られるラテックス中の粒子の 重量濃度(固形分)は49.5%である。粒子は0.070μmの直径を有し、この粒子 の成分は使用される材料(コモノマー、開始剤、乳化剤)と実質的に等しい。こ のラテックスはAEHDBモノマーを重合するための種として使用する。 2.調製した種を用いるAEHDBの共重合 以下の組成物、 種ラテックス(49.5%重量固形分)15リットル、 実施例1で調製したAEHDBを60重量%含むAEHDB/BuA混合物400g、 スチレン100g、 水酸化カリウム5g、 を撹拌機を取り付けた25リットルのステンレス製オートクレーブに入れる。 反応混合物の温度を75℃に上げ、過硫酸カリウム10gを脱イオン水1.5リット ルに溶解させたものをオートクレーブに入れる。この温度を5時間保持し、次に 温度を85℃に上げて3時間保持したのち周囲の温度に冷却する。ブロックトイソ シアネート基で官能化された安定なラテックスはこのようにして得られ、このラ テックスの重量固形分は46.5%、また、大きさは0.072μmである。実施例5 ブロックトイソシアネート官能基で官能化されたラテックス及び水溶性ポリオ ール−ポリアミン縮合物を含む安定な水性分散液。 実施例3によって調製される官能化されたラテックス1リットルを撹拌機を取 り付けた容器に入れ、次に、乳化剤としてポリカプロラクトングリコール240g 、プロパンスルホン13.05gとスルホンコハク酸48.75gの反応混合物を加える。 6ヶ月以上の優れた安定性を有する水性分散液はこのようにして得られる。 金属もしくはプラスチック(PVC)支持体上で脱水した後、130℃の温度で5時 間乾燥すると、分散液はポリマーCの連続的な架橋フィルムを形成する。実施例6 実施例1(HEAと部分的にメチルエチルケトキシムで保護されているHDTトリマ ーとのBuA中での重合)により得られる官能モノマー(AEHDB)のマイクロサスペ ンション中での共重合。 以下の組成物、 55部のスチレン、 3.5部のラウロイル過酸化物、 あらかじめAEHDBを30重量%含むようにBuAで稀釈した実施例1によって調製し た41.5部のAEHDB/BuA混合物を撹拌機を取り付けた第1の容器に入れ混合する。 水性相は撹拌機を取り付けた第2の容器を用いてラウリル硫酸ナトリウム60g 及びエトキシレート化されたノニルフェノール(1分子当たり30個のエチレンオ キシド単位を有する)60gを脱イオン水12リットルに入れ溶解させることによっ て調製してもよい。 前記の有機相5kgを水性相に加えて分散させる。有機相が水に分散して0.6μ mの大きさの液体粒子が得られるように、混合物を周 囲の温度で均質化する。 この混合物を撹拌機を取り付けた25リットルのステンレス製反応容器に入れて 70℃で重合させる。12時間後に反応混合物を冷却し、蒸熱によって残余モノマー を除去する。 この結果、ブロックトイソシアネート基で官能化された4.9kgの安定なラテッ クスが得られ、このラテックスは28.8%の固形分を有し、そして平均の粒子の直 径は0.8μmである。実施例7 目的 :ブチルアクリレート溶液中でのヒドロキシエチルアクリレート(1/3) と2/3MEKOブロックトHDTの重合によるブロックトアクリルウレタンの合成( 固形分60重量%)。使用した原料 : HDT(0.525NCO当量)=100g MEKO(Servoxim Y250>99.5%)0.35モル×87=30.45g ヒドロキシエチルアクリレート(Atochem)0.175モル×116=20.3g ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)の安定剤として ヒドロキノン(photograde)HEAに対して0.1% DBTL(100%)HEAに対して0.2% ブチルアクリレート(Atochem)固形分60%相当量=100g装置 : 撹拌機を取り付けた500ml丸底フラスコ、冷却器、「Vertex」制御加熱マント ル滴下漏斗、アルゴン気泡計、手順 : HDT 100g及びブチルアクリレート100.5gをアルゴン置換した500ml丸底フ ラスコに入れ、次に、周囲温度で4分以上かけてMEKO 30.45gを加える。この 混合物は発熱(θ>55℃)し、周囲温度に 戻る間に遊離したNCOの含有量は減少する(T=20分、NCO当量=0.077;T=40 分、NCO当量=0.077)。次に、ヒドロキシエチルアクリレート20.3gをθ=28℃ で約1分間かけて加える。このとき発熱は起らず、温度がθ=50℃になるように 加熱し、θ=50℃に保持したままでのNCO当量の時間変化は以下のようになった 。 T=15分 NCO当量=0.013 T=30分 NCO当量=0.009 T=1時間 NCO当量=0.005 T=1時間30分 NCO当量=0.004+2% HEA 0.4gを加えるとθ=60℃に発熱した T=1時間45分 NCO当量=0.0025 T=2時間 NCO当量=0.0007 反応混合物を50℃(+2%超過に)加熱 HEA 0.4gを加えても発熱なし T=2時間30分 NCO当量=0.000 得られた生成物のqの値は1よりも大きい(1.02〜1.04)。 最終生成物の粘度は0.139パスカル・秒(139センチポワズ)であった。実施例8 官能モノマーAEHDBを5重量%含むアクリルモノマーの混合物をコモノマーの プレエマルジョンに基く方法によってエマルジョン共重合する。プレエマルジョン 脱イオン水4.5kgと23重量%のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(Na−D BS)水溶液244gとを25リットルの容器に入れ混合する。以下、 メチルメタクリレート(MMA) 5.29kg、 ブチルアクリレート(BuA) 5.06kg、 アクリル酸(AA) 337g、 官能モノマーAEHDBを60重量%含むAEHDB/BuA混合物938g、のアクリルコモノ マーの混合物を撹拌しながらこの溶液に加える。 このようにして得られる混合物をUltraturraxホモジナイザー(Prolaboから入 手可能)を用いて20,000回転/分で5分間均質化する。この結果、官能モノマー AEHDBを含むアクリルモノマーのプレエマルジョンが得られる。重合化 脱イオン水9.87kgを撹拌機を取り付けた25リットルのステンレス製反応容器に 入れ、撹拌しながら80℃にする。 次に以下の組成物、 あらかじめ調製したプレエマルジョン500g、 過硫酸アンモニウム開始剤33.75gを含む水溶液500g、を加える。 反応を開始させるために15分間放置した後に残りのプレエマルジョン15.87kg を4時間かけて加える。 次に水750gを加えて81℃で1時間保持して硬化を進行させる。 そして、60℃に冷却し、第三ブチルヒドロペルオキシド11.25g及びNa2S2O5 6 .75gを加える。60℃の温度を30分間保った後に周囲の温度に冷却する。この材 料を20%アンモニア水溶液で中和する。 ラテックスはこのようにして得られ、以下の性質、 固形分40.5重量%、 pH=7.5、 ブルックフィールドRTV−DV11粘度(50回転/分) 0.029パスカル・秒(29セ ンチポワズ)、 粒子の大きさ 0.9μm、 グレインの含有量 170ppm、を有する。実施例9 官能モノマーAEHDBを7重量%含むアクリルモノマーの混合物をコモノマーの プレエマルジョンに基く方法によってエマルジョン共重合する。プレエマルジョン 脱イオン水4.5kgと23重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(Na−DBS )244gとを25リットルの容器で混合する。以下、 メチルメタクリレート(MMA) 4.84kg、 ブチルアクリレート(BuA) 5.06kg、 アクリル酸(AA) 563g、 官能モノマーAEHDBを60重量%含むAEHDB/BuA混合物1.31kg、のアクリルコモ ノマーの混合物を撹拌しながらこの溶液に加える。 このようにして得られる混合物をUltraturraxホモジナイザー(Prolaboから入 手可能)を用いて20,000回転/分で5分間均質化する。この結果、官能モノマー AEHDBを含むアクリルモノマーのプレエマルジョンが得られる。重合化 脱イオン水9.22kgを撹拌機を取り付けた25リットルのステンレス製反応容器に 入れて撹拌しながら80℃にし、そして、以下の組成物、 あらかじめ調製したプレエマルジョン500g、 過硫酸アンモニウム開始剤33.75gを含む水溶液500g、を加える。 反応を開始させるために15分間放置した後に残りのプレエマルジョン16.02kg を4時間かけて加える。 次に水750gを加えて81℃で1時間保持して硬化を進行させる。 そして、60℃に冷却し、第三ブチルヒドロペルオキシド11.25g及びNa2S2O5 6.7 5gを加える。60℃の温度を30分間保った後に周囲の温度に冷却する。この材料 を10%水酸化ナトリウム水溶液で中和する。ラテックスはこのようにして得られ 、以下の性質を有する。 固形分39.4重量%、 pH=7.5、 ブルックフィールドRTV-DV11粘度(50回転/分)0.052パスカル・秒(52セン チポワズ)、 粒子の大きさ 1.5μm、 グレインの含有量 26ppm、実施例10 官能モノマーAEHDBを7重量%含むアクリルモノマーの混合物をコモノマーの プレエマルジョンに基く方法によってエマルジョン共重合する。プレエマルジョン 脱イオン水4.5kgと23重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(Na−DBS )245gとを25リットルの容器で混合する。以下、 スチレン(S) 5.10kg、 ブチルアクリレート(BuA) 4.80kg、 アクリル酸(AA) 565g、 官能モノマーAEHDBを60重量%含むAEHDB/BuA混合物1.30kg、のアクリルモノ マーの混合物を撹拌しながらこの溶液に加える。 このようにして得られる混合物をUltraturraxホモジナイザー(Prolaboから入 手可能)を用いて20,000回転/分で5分間均質化する。この結果、官能モノマー AEHDBを含むアクリルモノマーとスチレンの混合物のプレエマルジョンが得られ る。重合化 脱イオン水9.22kgを撹拌機を取り付けた25リットルのステンレス製反応容器に 入れて撹拌しながら80℃にする。そして以下の組成物、 あらかじめ調製したプレエマルジョン500g 過硫酸アンモニウム開始剤33.75gを含む水溶液、 を加える。 反応を開始させるために15分間放置した後に残りのプレエマルジョン16.01kg を4時間かけて加える。 次に、水750gを加えて81℃で1時間保持して硬化を進行させる。そして、60 ℃に冷却し、第三ブチルヒドロペルオキシド11.25g及びNa2S2O5 6.75gを加え る。60℃の温度を30分間保った後に周囲の温度に冷却する。この材料を10%水酸 化ナトリウム水溶液で中和する。ラテックスはこのようにして得られ、以下の性 質、 固形分39.6重量%、 pH=7.5、 ブルックフィールドRTV−DV11粘度(50回転/分) 0.058パスカル・秒(58セ ンチポワズ)、 粒子の大きさ 1.2μm、 グレインの含有量 220ppm、を有する。実施例11 官能モノマーAEHDBを10重量%含むアクリルモノマーの混合物をコモノマーの プレエマルジョンに基く方法によってエマルジョン共重合する。プレエマルジョン 脱イオン水4.5kgと23重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ ウム(Na−DBS)244gとを25リットルの容器で混合する。以下、 メチルメタクリレート(MMA) 4.5kg、 ブチルアクリレート(BuA) 5.06kg、 アクリル酸(AA) 563g、 官能モノマーAEHDBを60重量%含むAEHDB/BuA混合物1.88kg、のアクリルモノ マーの混合物を撹拌しながらこの溶液に加える。 このようにして得られる混合物をUltraturraxホモジナイザー(Prolaboから入 手可能)を用いて20,000回転/分で5分間均質化する。この結果、官能モノマー AEHDBを含むアクリルモノマーのプレエマルジョンが得られる。重合化 脱イオン水9.22kgを撹拌機を取り付けた25リットルのステンレス製反応容器に 入れて撹拌しながら80℃にする。次に以下の組成物、 あらかじめ調製したプレエマルジョン500g、 過硫酸アンモニウム開始剤33.75gを含む水溶液500g、 を加える。 反応を開始させるために15分間放置した後に残りのプレエマルジョン16.25kg を4時間かけて加える。 次に水750gを加えて81℃で1時間保持して硬化を進行させる。 そして、60℃に冷却し、第三ブチルヒドロペルオキシド11.25g及びNa2S2O5 6 .75gを加える。60℃の温度を30分間保った後に周囲の温度に冷却する。この材 料を10%水酸化ナトリウム水溶液で中和する。ラテックスはこのようにして得ら れ、以下の性質 固形分40.5重量%、 pH=7.5、 ブルックフィールドRTV−DV11粘度(50回転/分) 0.078パスカル・秒(78セ ンチポワズ)、 粒子の大きさ 0.84μm、 グレインの含有量 315ppm、 を有する。実施例12 1/3HEA 2/3MEKOブロックト生成物の製造法 Tolonate HDT 500g(NCO値22.05%) MEKO(メチルエチルケトキシム) 152.3g(1.75モル) HEA(ヒドロキシエチルアクリレート) 101.5g(0.875モル) Tolonate HDT(500g)を1リットルの反応容器に入れ、次に、これにMEKO(1 52.3g)を周囲の温度で10分間かけて加える。 発熱反応によって温度が20℃から55℃に上昇する。 この温度で30分間放置した後にHEAを5分間以上かけて加える。 この時、発熱して温度は70℃に上昇する。 70℃の温度で1時間放置した後に反応物を20℃に冷却する。実施例13 得られた4種類の生成物の組成表 これら4種類の生成物の各々を次の3種類の溶液、NH4OH,NaOH,Na2CO3を用い て中和する。実施例14 ワニス配合剤(Tolonateグラフトラテックス+ポリオール樹脂) によって、より優れた特性を示す生成物を得た。配合混合物の特徴 Tolonateグラフトラテックス(A,B,C又はD) Synaqua 3510WL(Cray Valleyから入手可能) 50%濃度のポリエステルポリオールの水溶液/Proglyde DMM ブロックト NCO/OH=1 100μmの厚さの湿性フィルム(乾燥時は約50μmの厚さ) 空気中で18時間乾燥し、160℃で30分〜1時間かけて硬化させる。 これらの混合物をガラス板上にフィルム(100μmの厚さの湿潤フィルム)状 に塗布し、次にPersoz硬度及びメチルエチルケトン(MEK)に対する耐性を試験 する。 A(対照標準)、B,C及びDとして得られる4種類の生成物にポリオールを 配合し、次に、フィルムとして塗布して試験を行う(配合しないAも試験する) 。 水酸化ナトリウムで処理した生成物C及びDは十分な硬さ及び耐溶剤性を有す る。NH4OHで中和したブロックトTolonateグラフトラテックス 実施例15 塗料配合剤の試験 以下の配合物、 7%もしくは10%Tolonateグラフトラテックス、 Synaqua 3510WLポリオール(商標)(Cray Ualleyから入手可能)、 酸化チタン(Thann et Mulhouseから入手可能) を生成物C及びDと配合し、スチールパネルに塗布する。 生成物C及びDは十分な耐薬品性を呈する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08F 220/10 MMC 8619−4J 220/36 MMQ 8619−4J 220/44 MMY 8619−4J 220/54 MNC 8619−4J 222/22 MMQ 8619−4J 226/00 MNL 8619−4J C08G 18/81 NFN 8620−4J C08L 31/02 LHJ 9456−4J 33/04 LJG 8619−4J 33/18 LJR 8619−4J 33/24 LJV 8619−4J 39/00 LJY 8619−4J // C07C 275/62 9451−4H C07D 521/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CZ,HU,JP,KP,KR,KZ,LK ,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU, SD,SK,UA,US,VN (72)発明者 リシャール,ジョエル フランス国,エフ―60500 シャンティー ユ,アブニュ マリー―アメリー,レジデ ンス メルモ バティマン ジ,15 (72)発明者 トルーシェ,フランソワ フランス国,エフ―69007 リョン,リュ クルザン,12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式、 〔(R1)(R2)C=C(R3)−CO−L−〕qA(−NCOブロック)p(式1) 〔上式中、R1,R2及びR3は互いに同一もしくは異なる基であり、この基は水 素であるか、又は炭素数2〜12の炭化水素基、特にアルキル基、アリール基、ア ラルキル基、アルコキシ基及びシリル基;反応性のないハロゲン原子(フッ素原 子もしくは塩素原子)、好ましくはアルコキシカルボニル基、ヒドロキシカルボ ニル基(カルボン酸)もしくはアミノカルボニル基(アミド)のようなカルボニ ル基を好ましくは含む電子吸引性官能基からなる群より選ばれる基であり、 そしてLは同一でも相異なっていてもよく、炭素数2〜12の二価(好ましくは ω,ω′の自由結合価を有する)の炭化水素基であり、好ましくは下式により表 され、 −Y−L’−Y’−(NH−CO)z− (式2) 上式中、Y及びY’は互いに同一もしくは異なる基であり、単結合であるか、ま たは−(R5)C(R6)−,−NR4−,−O−、もしくは−S−(式中、R5,R6 及びR4は水素であるか、又は炭素数1〜12(好ましくは1〜4)の炭化水素基 、特に、アルキル基、アリール基、アラルキル基及びシリル基;反応性のないハ ロゲン原子(フッ素原子もしくは塩素原子)からなる群より選ばれる基である。 )からなる群より選ばれる基であり、 そしてL′は炭化水素基、特にアルキレン基、アリーレン基、アラルキレン基 及びシリレン基(炭素鎖が1つもしくは2つ以上の好ましくは原子量の小さいカ ルコゲン原子(硫黄原子、より好ましくは酸素原子)によって隔てられている) であり、グライムのように 各々のカルコゲン原子が少なくとも2つの炭素原子によって隔てられているもの が好ましく、有利にはアルキレン基であり、好ましくはアルキレン基は分枝が非 常に少なく、好ましくはω,ω′の自由結合価を有し(例えば−〔CH2m−)、 又、zは0であるか、又は好ましくは1であり、 そしてAはnの自由結合価を有する有機主鎖であり(ここでnは2〜7であり 、好ましくは2<n≦4であり、かつn=p+qを満たす。)、 NCOブロックは保護イソシアネート官能基であり、pは1≦p≦6であり、都 合よくは1≦p≦3であり、好ましくは1.5≦p≦2.5を満たし、qは1≦q≦6 、都合よくは1<q≦3、好ましくは1<q≦2を満たす〕であることを特徴と するモノマー。 2.前記モノマー中の全炭素数が都合よくは10〜100、好ましくは20〜100、さ らに好ましくは25〜75であることを特徴とする請求項1記載のモノマー。 3.式1のモノマーとビニル系及びアクリル系の(コ)モノマーから選ばれる (コ)モノマーとの共重合によって得られることを特徴とする(コ)ポリマー。 4.前記(コ)モノマーが、 スチレン及びその誘導体(ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン);メチル メタクリレート、ブチルアクリレートもしくは(メト)アクリルアミドのような (メト)アクリル酸エステル、ヒドロキシエステル及びアミド;ビニルエステル (酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル);塩化ビニル及び塩化ビニリデン;ビニル ピリジン(2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2−メチル−5−ビニル ピリジン)、ジエチルアミノアルキル(メト)アクリレート、ジエチルアミノア ルキル(メト)アクリルアミド等;アリルアミン;エ チレンイミン;(メト)アクリロニトリル;N−ビニルイミダゾール;ジアルキ ルアミノメチルスチレン;ビニルピロリドン;ジビニルベンゼン及びその誘導体 ;共役ジエン(ブタジエン等)、ポリアリル誘導体(テトラアリルエチレン等) ;ポリオール(メト)アクリレート(エチレングリコールジメタクリレート等) ;メチレンビス(アクリルアミド);ビス(アクリルアミド)酢酸からなる群よ り選ばれることを特徴とする請求項3記載の(コ)ポリマー。 5.水中エマルジョンとして本発明の(コ)ポリマーのうち少なくとも一種を 含むことを特徴とする組成物。 6.前記組成物がイソシアネート官能基を脱保護するための触媒を更に含むこ とを特徴とする請求項5記載の組成物。 7.最終的な重縮合を起こすのに十分な量のポリオールもしくはポリオール( ポリ)アミンもしくはポリエステルポリオール縮合体型の可溶性のオリゴマーを 含むことを特徴とする請求項5又は6のいずれか一項に記載の組成物。 8.前記ポリマー粒子を形成する(コ)モノマーの重合の際に、請求項1記載 の少なくとも一種のモノマーを一定の割合で懸濁液に加えることを特徴とする請 求項3記載のポリマーの製造方法。 9.以下の工程、 A)p/nの割合でイソシアネート官能基の一部分を保護する工程、 B)残余イソシアネートと式(R1)(R2)C=C(R3)−CO−L−Hで表 される「活性水素を含む」反応体とを反応させる工程、を含むことを特徴とする イソシアネートから請求項1記載のモノマーを合成する方法。
JP6513890A 1992-12-15 1993-12-15 少なくとも1つのイソシアネート官能基及び不飽和結合を有するモノマー、その合成方法及びこのモノマーより得られる(コ)ポリマー Ceased JPH08504462A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92/15117 1992-12-15
FR9215117A FR2699182B1 (fr) 1992-12-15 1992-12-15 Monomere presentant au moins une fonction isocyanate et une insuturation son procede de synthese et (co)polymeres en decoulant.
PCT/FR1993/001254 WO1994013712A1 (fr) 1992-12-15 1993-12-15 Monomere presentant au moins une fonction isocyanate et une insaturation, son procede de synthese et (co)polymeres en decoulant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504462A true JPH08504462A (ja) 1996-05-14

Family

ID=9436626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6513890A Ceased JPH08504462A (ja) 1992-12-15 1993-12-15 少なくとも1つのイソシアネート官能基及び不飽和結合を有するモノマー、その合成方法及びこのモノマーより得られる(コ)ポリマー

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5908907A (ja)
EP (1) EP0674667B1 (ja)
JP (1) JPH08504462A (ja)
KR (1) KR100293586B1 (ja)
AT (1) ATE177762T1 (ja)
AU (1) AU694099B2 (ja)
BR (1) BR9307652A (ja)
CA (1) CA2151728C (ja)
DE (1) DE69324040T2 (ja)
DK (1) DK0674667T3 (ja)
ES (1) ES2128547T3 (ja)
FR (1) FR2699182B1 (ja)
GR (1) GR3029846T3 (ja)
WO (1) WO1994013712A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7144955B2 (en) * 2003-10-27 2006-12-05 Bayer Materialscience Llc Acrylate-functional blocked polyisocyanate resin for UV/thermally curable coatings
FR2898905B1 (fr) * 2006-03-24 2008-05-09 Rhodia Recherches & Tech Composition polyisocyanate a proprietes anti-chocs ameliorees
JP7138105B2 (ja) * 2016-12-05 2022-09-15 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフト 前駆体から物体を作製するための方法および積層造形法におけるラジカル架橋性樹脂の使用
CN110903459B (zh) * 2019-11-25 2022-06-07 重庆沥智路桥工程有限公司 一种羟基封端聚氨酯甲基丙烯酸树脂、制备方法及其应用
WO2022008456A1 (en) * 2020-07-06 2022-01-13 Covestro (Netherlands) B.V. Polymer particles
CN112279971A (zh) * 2020-11-04 2021-01-29 湖南中泰特种装备有限责任公司 一种羟基功能化水性聚氨酯乳液及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1487766A (en) * 1974-11-20 1977-10-05 Goodrich Co B F Aromatic diisocyanates and polymers thereof
DE3318147A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von, isocyanuratgruppen und olefinische doppelbindungen aufweisenden verbindungen, die nach diesem verfahren erhaeltlichen verbindungen und ihre verwendung als bindemittel bzw. bindemittelkomponente in ueberzugsmitteln
US4816597A (en) * 1983-10-02 1989-03-28 New Jersey Institute Of Technology Dental restorative materials based upon blocked isocyanates
DE3501493A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von pulverlackvernetzern

Also Published As

Publication number Publication date
AU694099B2 (en) 1998-07-16
DK0674667T3 (da) 1999-10-11
BR9307652A (pt) 1999-08-31
FR2699182A1 (fr) 1994-06-17
AU5702894A (en) 1994-07-04
DE69324040D1 (de) 1999-04-22
KR100293586B1 (ko) 2001-09-17
DE69324040T2 (de) 1999-09-09
US5908907A (en) 1999-06-01
EP0674667A1 (fr) 1995-10-04
CA2151728A1 (fr) 1994-06-23
ATE177762T1 (de) 1999-04-15
US6124416A (en) 2000-09-26
FR2699182B1 (fr) 1995-07-13
CA2151728C (fr) 2002-07-30
KR950704373A (ko) 1995-11-20
GR3029846T3 (en) 1999-07-30
WO1994013712A1 (fr) 1994-06-23
EP0674667B1 (fr) 1999-03-17
ES2128547T3 (es) 1999-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL193695C (nl) Waterige polyurethaan-polyolefinesamenstellingen.
JP2935188B2 (ja) ウレタン−アクリル重合体の水性分散液およびこれを使用する方法
JPS612720A (ja) アクリルウレタングラフトコポリマー水分散液の製造方法
US20110237728A1 (en) Crosslinkable polymer binder
US20030143414A1 (en) Aqueous primary dispersions and coating agents, methods for producing them and their use
TW593597B (en) Aqueous two-component PUR systems having an enhanced impact strength and good resistance properties, a process for producing them and their use
KR20010093831A (ko) 휘발성 삼차 아민을 함유하지 않은 음이온 수성 폴리머분산액의 제조방법, 상기 방법에 의해 얻어진 분산액 및상기 분산액으로부터 얻어진 코팅
JPH08504462A (ja) 少なくとも1つのイソシアネート官能基及び不飽和結合を有するモノマー、その合成方法及びこのモノマーより得られる(コ)ポリマー
CA2394029A1 (en) Aqueous primary dispersions and coating matters, a method for producing same and the use thereof
JPS59138211A (ja) 水系ポリウレタンアクリル樹脂の製造方法
JPH10158410A (ja) エネルギー線硬化性樹脂組成物の製造方法
EP1368393A2 (en) High solids acrylic resin
KR0163277B1 (ko) 비이온계 우레탄-아크릴 수분산체의 제조방법
EP0572485A1 (en) Novel copolymers
Amalvy A kinetic study in emulsion polymerization of polyurethane‐acrylate hybrids
JPH06136085A (ja) 内部架橋型水性ウレタン樹脂の製造方法
JPH10273516A (ja) 乳化重合体、及び乳化重合体の製造方法
JPH11158223A (ja) エネルギー線硬化性アクリル樹脂組成物の製造方法
KR960010251B1 (ko) 중방식용 수분산 수지의 제조방법 및 이를 함유하는 수용성 도료조성물
WO1986003506A1 (en) Non-aqueous dispersions based on capped stabilizers and vinyl monomers i
JPH10218960A (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JPS6228806B2 (ja)
WO1998038249A1 (en) Waterborne dispersions of polyurethane and ethylenic polymers
JPH06199968A (ja) 水性樹脂およびその製造方法とそれを含む樹脂組成物
JPS588710A (ja) 熱硬化性塗膜形成用水分散物

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040301

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706