JPH08501097A - 臨床診断及び治療用部分を含む生体適合性ポリマー - Google Patents

臨床診断及び治療用部分を含む生体適合性ポリマー

Info

Publication number
JPH08501097A
JPH08501097A JP6507247A JP50724793A JPH08501097A JP H08501097 A JPH08501097 A JP H08501097A JP 6507247 A JP6507247 A JP 6507247A JP 50724793 A JP50724793 A JP 50724793A JP H08501097 A JPH08501097 A JP H08501097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
composition
group
acid
linked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6507247A
Other languages
English (en)
Inventor
アレキセイ エー ボグダノフ
トーマス ジェイ ブラッディー
Original Assignee
ザ ゼネラル ホスピタル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ゼネラル ホスピタル コーポレーション filed Critical ザ ゼネラル ホスピタル コーポレーション
Publication of JPH08501097A publication Critical patent/JPH08501097A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • A61K49/146Peptides, e.g. proteins the peptide being a polyamino acid, e.g. poly-lysine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • A61K49/126Linear polymers, e.g. dextran, inulin, PEG
    • A61K49/128Linear polymers, e.g. dextran, inulin, PEG comprising multiple complex or complex-forming groups, being either part of the linear polymeric backbone or being pending groups covalently linked to the linear polymeric backbone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/06Macromolecular compounds, carriers being organic macromolecular compounds, i.e. organic oligomeric, polymeric, dendrimeric molecules
    • A61K51/065Macromolecular compounds, carriers being organic macromolecular compounds, i.e. organic oligomeric, polymeric, dendrimeric molecules conjugates with carriers being macromolecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/806Electrical property or magnetic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/895Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing chemical property
    • Y10S977/896Chemical synthesis, e.g. chemical bonding or breaking
    • Y10S977/898Enzymatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/915Therapeutic or pharmaceutical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/927Diagnostic contrast agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/927Diagnostic contrast agent
    • Y10S977/93MRI contrast agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Abstract

(57)【要約】 ポリマー性担体、上記ポリマー性担体に連結された保護鎖、及び上記担体、或いは上記担体と上記保護鎖に連結されたリポーター基を含む生体適合性医用組成物を特徴とする。本発明は又、患者に上記組成物の治療的有効量を投与することによって患者の疾病を治療するための組成物に係わり、又、上記リポーター基を検出して、上記組成物の分布の視覚化画像を得ることが出来る画像診断技法を用いて上記患者を精査することも含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】 臨床診断及び治療用部分を含む生体適合性ポリマー 本発明は生体適合性の高分子医用組成物に係わる。当該組成物は治療用或いは 診断用試薬を含み、長期化された血中半減期、低毒性、及び低免疫原性を持つ可 能性があり、又、医用画像診断技法、例えば、血管造影法に対する磁気共鳴画像 法により、及び、標的指向性配送のための標識として検出することが出来る。発明の背景 磁気共鳴画像診断用の造影剤 患者の体における異常を適確に検出することは、疾病の診断と適切な治療のた めの根本的な必要条件である。視覚化法、例えば、磁気共鳴画像診断法(MRI)は 、この様な正確な検出に益々重要となって来ている。MRI は、組織非侵入性であ り、又、潜在的に有害な放射線にヒトを露出することを要しない。MRI において は、正常、及び異常、例えば、癌性の組織の様な、起源を異にする組織は、緩和 時間T1、即ち、スピン−格子または縦緩和時間、或いは、T2、即ち、スピン−ス ピンまたは横緩和時間の差に基いて区別することが可能である。これらの差異の ために、示差シグナル強度を生じてMR画像に種々の度合いのコントラストを与え る。T1或いはT2における差が大きい程、コントラストは益々著明になる。しかし ながら、多くの場合、病的、或いは異常な組織は、等強度であり、即ち、病的、 或いは異常組織は、正常組織と同じシグナル強度を持ち、従って、特別な造影剤 を用いなければ正常組織と区別することは出来ない。 灌流の欠陥を解明するために用いられるMR画像診断法が、静止周辺組織からの 流動血の区別に基く場合、例えば、MR血管造影法(MRA)、三次元血管造影法、例 えば、“飛行時間”(TOF)及び’“位相差”(PC)技法は頭蓋内血管の詳細な画像 を提供する。しかしながら、従来のMRA 、即ち、飛行時間MRAは流速と流動型に 依存し、従って、高度の流動抵抗のある末梢血管の高品質血管造影は血管飽和と して知られている効果のために一般的に不可能である。この問題を克服するため に、造影剤が用いられて血液の緩和時間を選択的に低下させている。 ガドリニウム(III)ジエチレントリアミン五酢酸(Gd-DTPA)ジメグルミンは汎用 されている造影剤で、比較的に小分子(分子量538)で、毛細血管を最初に通る 際に溢出してくる。しかしながら、Gd-DTPA の血中の半減期は20分以下であり、 ヒトにおけるGD-DTPA の生物学的期間は約90分であるので、脳以外のすべての器 官におけるMR血管造影にGd-DTPA を使用することには限度がある。血管溢出は結 果として血管/筋肉のシグナル比の急速な減少を招き、異常及び疾病の正確な検 出を困難にする。更に、臨床業務に用いられるGd-DTPA ジメグルミンは免疫原性 があり、同一患者に対する反復投与に向いていない。 造影剤としてフェリオキザミン-Bの使用にも同様の問題が生じる。更に、フェ リオキザミン-Bは、その静脈内投与後、急激な血圧低下を引起こす。 天然及び合成の高分子を用いて創製されるMRI試薬は、単一のポリマーバック ボーンに共役した多重なキレート形成基によって高分子の緩和性という利点を提 供する。これらのグループは、例えば、Gd-DTPA−ポリ−1−リジンにおける常 磁性カチオンとキレートを形成することが出来、或いは、例えば、鉄含有コロイ ドにおける酸化鉄の存在によって高度の緩和性を生じることが出来る。しかしな がら、酸化鉄を基盤とするコロイドは、それ自身のリガンド非依存性の特定の蓄 積部位を体内に持つ、例えば、肝臓、膵臓、及びリンパ組織である。 キレート形成基は多様な天然ポリマー、例えば、タンパク質及び多糖類、並び に合成ポリマーに付加することが出来る。化学的付加、例えば、共役によってDT PAをウシ血清アルブミンに付価すれば、ある種の適用、例えば、NMR-血管造影に 適当な造影剤を生む結果となるが、しかし、マクロファージが修飾アルブミンを 効率良く認識し、内皮細胞上にあるアルブミン受容体のために、この造影剤の血 中半減期は短い。上記試薬は、又、細網内皮系の器官に対して免疫原性並びに毒 性がある。従って、MR画像診断法への使用には制限がある。 アルブミンの抗原性を軽減する一つの方法は、それを天然および合成のポリマ ー、例えば、スペーサーアームで共役結合付加によって遮蔽することである。し かし、この処置は、タンパク質の球上構造内にキレート剤及び常磁性カチオンの 結合に必要な反応基を少ししか残さないことになる。従って、この様な複合体を MR画像診断に使用することには制限がある。 ポリ-l−リジン(PL)の様なl-アミノ酸の合成ポリマーは造影剤のバックボーン として修飾された天然タンパク質の代替物質である。DTPAで修飾されたPLは核医 学において抗体仲介の標的指向のための放射性核種の担体として使用することが 出来る。ポリ-l−リジン-DTPA、即ち、リジン残基のε- アミノ基に結合したDTP A基を持つポリ-l−リジンがGdコンプレクソン、即ち、Gdと錯体を形成する化合 物としてMR血管造影法に使用することが示唆されている。又、DTPA−ポリ-l−リ ジンの毒性はDTPA−アルブミンの毒性よりも低いことが知られている。しかしな がら、DTPA−ポリリジン上のDTPA−部分は肝臓のクッパー細胞及びある種の腎臓 細胞、恐らく糸球体腎性食細胞によって認識され、その結果、上記造影剤は血液 からの除去が昂進し、且つ、比較的早くなる。例えば、静脈内注射された試薬、 例えば、ポリ−l-リジン-DTPA(Gd) (分子量48.7 kD)の90%が1時間で循環系 から除去されて(t1/2 = 0.134時間)、腎臓、肝臓、および骨に蓄積する。更 に、DTPA−ポリ-l−リジンの合成は、架橋試薬、例えば、DTPAの環状無水物を用 いて行うことが出来る。その結果、比較的高分子量の架橋された生成物の産生を 避けることが困難で、得られた調製物は不均一である。 窒素含有ポリマー、例えば、ポリエチレンイミンは酢酸の単機能誘導体で修飾 されて、バックボーンの窒素と酢酸残基が3価のカチオンと錯体形成に関与する 分子を形成する。しかしながら、肝臓への広範な望ましくない蓄積のために、ポ リエチレンイミノ酢酸の常磁性複合体はMRI に広くは使われていない。 ポリマー造影剤、例えば、星形樹状突起体(starburst dendrimers)は造影剤と して限られた潜在的価値を持つ高分子の別個の集団を形成している。この集団の 試薬が生体適合性であることはまだ証明されておらず、従って、生体内画像診断 法に対する価値は限定されている。 種々の多糖を基盤とするキレート形成剤がこれまでに記載されている。しかし ながら、多糖類の特徴であることが示されている上記物質の活性化補足基がMR画 像法におけるその広範な使用を不可能にしている。血中半減期を長期化された試薬 血中の半減期及び免疫原性は治療或いは医用診断向けに設計されたいかなる造 影剤にとっても重大な特徴である。酵素置換治療の様な場合には、治療試薬の循 環系からの急速な排除及び抗原提示細胞への蓄積は、それらの疾病治療における 使用の可能性を制限する。この問題を克服するために、上記高分子、例えば、酵 素類を種々の天然産及び合成のポリマーで化学的に修飾することが示唆されてき た。デキストラン、合成ポリアミノ酸、及びポリエチレングリコールが最も頻繁 に用いられている。しかしながら、ポリエチレングリコール(PEG) 及びそのモノ メチルエステル(MPEG)のみが上記治療試薬の血中半減期の延長と、同時にその免 疫原性の低減に適している。MPEGによる抗原決定基修飾の理由は、保護された高 分子、例えば、タンパク質の静電気荷電の遮蔽、及び溶液中で水と多数の結合を 形成する能力によって説明されるであろう。 約3分子の水が各エチレンオキシドのユニットと会合して、ポリマーのために 直接隣接する水の微小環境を形成する。これが、タンパク質及び細胞の PFG鎖と の吸着相互作用を大幅に阻害する。 PEGをその活性型、例えば、PEG或いはMPEG の4,6-ジクロロ-s−トリアジンで活性化したものを使用することはタンパク質の 修飾に望ましくない。それは、上記活性化生成物は副産物が混在しており、又、 湿度感受性が高いからである。安定で本質的に非生体分解性の結合が、MPEGの共 役、例えば、アミノ基を4,6-ジクロロ-s−トリアジン及び1,1- カルボニルジイ ミダゾールと反応させて形成されている。 PEG 及びMPEGは医用画像診断用の造影剤に用いられている。MPEGによるデスフ ェロミサミン-Bの共役結合修飾により生体内でのこの様な造影剤に対する生体の 耐性が改善されるが、画像診断効率には何ら著明な変化をもたらさない。常磁性 混合物、或いは架橋された常磁性ポリマーの成分としてMPEG或いはPEG を含む造 影剤もまた使用されている。標的指向性試薬 関心のあるサイトに対して標的指向された造影剤は、MR画像診断の効果増進を 助長する。この様な診断試薬は強力な相互作用、例えば、共役化学結合によって 接続されたリガンドと常磁性造影剤の組合わせを含むことがある。人体に適用後 、この様な造影剤は、リガンドの特異性によって測定される標的サイトに蓄積す る。その結果、蓄積サイトは、MR画像上に高(低)強度で現れるので、周囲の紺 織から容易に区別される。上記造影剤を標的に指向するリガンドは、問題の器官 また は組織の正常或いは形質転換された細胞上の受容体に特異的であり得る。上記造 影剤は、第一の場合は正常組織に、第二の場合は変性組織に蓄積する。 造影剤設計の成功の如何は主として以下の性質によって決定される。1.標的サ イトに対する結合活性、2.抗原性、即ち、毛細管内皮透過能、及び3.リガンド或 いは標的指向(“ベクター”)分子の血中半減期。造影剤を標的指向リガンド分 子、例えば、抗体或いはその断片に接続すると、標的指向化された造影剤、例え ば、キレート化された常磁性カチオン、常磁性コロイド、或いは、キレート剤と 標的指向分子に接続された常磁性コロイドとの組合せが創製され、多数ある理由 のいずれかのために特異的にその潜在的価値を低減する、例えば、標的サイトに 対する結合活性の低下、抗原性の増大、或いは半減期の低下。例えば、小さな抗 体断片、例えば、Fab またはFvキメラ分子を大きな常磁性分子、例えば、DTPA− ポリマー、または超常磁性コロイド、例えば、酸化鉄と接続して標的指向性造影 剤を形成すると、試薬自体のアジュバント性のために受容生物の上記試薬に対す る免疫応答が増大する。常磁性分子或いはコロイド自体は受容生物のオプソニン 作用をするタンパク質によって認識され、上記造影剤は細網内皮系器官に捕捉さ れる可能性がある。その結果、上記造影剤は、標的サイトに何らかの相当な濃度 に達する前に肝臓及び脾臓によって循環系から除去される。更に、この様な造影 剤は異物抗原として認識され、望ましくない宿主の抗体を生じる可能性がある。発明の開示 本発明はポリマー性担体、上記ポリマー性担体に連結された保護鎖、及び上記 担体或いは上記担体と保護鎖に接続されたリポーター基を含む生体適合性の医用 組成物を特徴とする。ポリマー性担体は、ポリアミノ酸、ポリエチレンイミン、 天然のサッカライド、アミン化された多糖、アミン化されたオリゴサッカライド 、ポリアミドアミン、ポリアクリル酸、或いはポリアルコールの集団から選ばれ る。 本発明は又以下の構造式を持つ組成物を特徴とする。 基は、いかなる順序にでも連結することが出来、例えば、R1基が鎖状構造中で 数回繰返されてからR2基が出現することが出来、及びその逆もあり得る。ここ で kは100から560である。R1は(CH24NHCO(CH2nCOOCH2CH2 A−B−OR3であり、ここでnは2から6である。Aは[OCH2CH2で あり、ここでxは15から220である。Bは[OCH2CH2或いは[OCH( CH3)CH2で、ここでy+x は17から220 である。R2はキレート形成基で 、R3はH、(CH2yCH3、或いは(CH2yCOOH、pは0から7である 。 この組成物において、キレート形成基は、例えば、ジエチレントリアミン五酢 酸、1,4,7,10- テトラアザ−シクロドデカン-N,N',N'',N'''- 四酢酸、1,4,7,10 −テトラ−アザ−シクロドデカン-N,N',N''-三酢酸、エチレン−ビス(オキシ− エチレンニトリロ)四酢酸、或いはエチレンジアミン四酢酸である。 上記組成物のポリアミノ酸は好適には20-560個のアミノ酸ユニットを持ち、分 子量は1,000-100,000ダルトンで、好適には非タンパク質性である。上記ポリア ミノ酸は、単一種のアミノ酸の、或いは少なくとも2種の異なったアミノ酸のポ リマー、或いはブロックコポリマーのこともある。 ポリアミノ酸には、切断可能の結合、例えば、S-S結合によって連結されたポ リアミノ酸断片も含まれる。特に、上記ポリアミノ酸は、例えば、ポリ-l−リジ ン、ポリ-d−リジン、ポリ−α,β-(2-アミノエチル)-D,L-アスパラギン酸アミ ド、或いはポリ-l−アスパラギン酸のこともある。 上記組成物の保護鎖は、例えば、ポリエチレングリコール、メトキシポリエチ レングリコール、メトキシポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール やメトキシポリエチレングリコールや或いはメトキシポリプロピレングリコール のコポリマー、または、その誘導体を含むもとがある。更に、上記保護鎖は、ポ リエチレングリコール、及び、ポリアミノ酸、多糖、ポリアミドアミン、ポリエ チレンアミンまたはポリヌクレオチドからなる集団中の1つとのコポリマーであ ってもよい。保護鎖は、又、ジカルボン酸のモノエステルを含むポリエチレング リコールのコポリマーでもよい。保護鎖は、好適には500-10,000ダルトンの分子 量を持つ。 リポーター基は、コンプレクソン、例えば、キレート形成基である。上記キレ ート形成基は、例えば、ジエチレントリアミン五酢酸、トリエチレンテトラアミ ン六酢酸、エチレンジアミン四酢酸、1,2-ジアミノシクロヘキサン-N,N,N',N'- 四酢酸、N,N'−ジ(2-ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン、N-(2−ヒドロキシ エチル) エチレンジアミン三酢酸、ニトリロ三酢酸、エチレンービス (オキシエ チレン−ニトリロ) 四酢酸、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン-N,N',N'',N' ''−四酢酸、1,4,7,10−テトラアザ−シクロドデカン-N,N',N''-三酢酸、1,4,7- トリス (カルボキシメチル) -10-(2'-ヒドロキシ) プロピル) -1,4,7,10-テトラ アザシクロデカン、1,4,7-トリアザシクロナン-N,N',N''-三酢酸、或いは、1,4, 8,11- テトラアザシクロテトラデカン-N,N',N'',N'''- 四酢酸であってもよい。 上記組成物は、更に、コンプレクソンに連結されたα−、β−、或いはγ−線 放射性核種を含むことがある。上記放射性同位元素はガリウム67、インジウム11 1、テクネチウム99m 、クロミウム51、コバルト57、モリブデン99、或いはヨ− ド同位元素に連結した分子であり得る。 リポーター基は、又、診断試薬、例えば、造影剤を含むことがある。これには 、常磁性、或いは、超常磁性元素、或いは、常磁性体と放射性同位元素の組合せ を 含むことがある。常磁性元素は、遷移金属、或いは原子番号21-29、42、44、或 いは57-71を持つランタニドのグループから選ばれることがある。常磁性元素は 、例えば、ガドリニウム(III)、ジスプロシウム(III)、ホルミウム(III)、ユウ ロピウム(III)、鉄(III)、或いはマンガン(II)であり得る。 本発明は又、リポーター基が細胞増殖抑制性、抗菌性、ホルモン、鎮痛性、向 精神性、抗炎症性、抗ウイルス性、或いは抗真菌性の薬物、又はリンホカインの 様な治療用試薬を含む組成物を特徴とする。 上記組成物は更に、ポリマー性担体或いは保護鎖、或いはそれら両者に連結さ れた標的指向基を含むことがある。上記標的指向基は抗体、抗体の断片、キメラ 抗体、酵素、レクチン、或いはサッカリドリガンドであり得る。 上記組成物は又、粒子、コロイド粒子、或いはコロイド沈殿物であるリポータ ー基を含むことがある。コロイド沈殿物には遷移元素、或いは原子番号21-29、4 2、44、又は57-71のランタニドの酸化物、スルフィド、或いは水酸化物が含まれ る。上記リポーター基は又、酸化けい素コロイド、或いは、けい素、硫黄、又は 炭素含有ポリマー、或いはふっ素含有分子、例えばふっ化炭素でもよい。 リポーター基は又、ピリジルジチオアシル基、例えば、N-(2−ピリジルジチオ )プロピル基、N-ヒドロキシこはく酸イミジル、N-ヒドロキシスルホこはく酸イ ミジル、イミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、アミノアルキル、アルデヒド、チ オアルキル、チオラン、塩化アシル、ハロゲン化アルキル、又はハロゲン化フェ ニル、或いはジアゾ−、又はヒドラゾ−基、例えば、4-ヒドラジノオキシエチル 、4-ヒドラジノ−ベンジル、ジアシリニル、アジドフェニル、或いはアジドアル キル基でもよい。 更に、本発明はポリマー担体を保護鎖に連結して保護された担体を生成し、次 いで上記保護された担体をリポーター基に連結することによって上記組成物を調 製する方法を特徴とする。もし、保護鎖がメトキシポリエチレングリコール類似 体を含むならば、上記類似体をポリマー担体に連結すると半安定性ゲルが出来る 。本法は更に標的指向基を担体、保護鎖、或いはその両方に連結することも含む 。 本発明は又、患者の疾病治療用の組成物、或いは上記患者に本発明の組成物或 いは薬剤を治療上又は診断上有効な量を投与することによって疾病治療用の薬剤 の製造に上記組成物を使用することを特徴とする。本法は更に、上記組成物分布 の視覚化画像を得るためにリポーター基を検出出来る画像診断技法を用いて患者 を精査することを含む。投与は静脈内或いは腹腔内注射によれば良く、又、画像 診断技法は、例えば、磁気共鳴画像法、核医学画像法、陽電子放射断層撮影法、 或いは単光量子放射コンピュータ断層撮影法でよい。 特に、出願人らの組成物は、患者に投与すべき常磁性元素、例えばガドリニウ ムを非常な小用量ですむ様にし、しかも優秀な画像、例えばMR画像を得ることを 可能にする。例えば、上記リポーター基は、患者の体重1kg当たり0.05 mmol Gd 以下の用量で供給されるガドリニウムを含むことが出来る。好適には、上記用量 は体重1kg当り約0.02から0.04 mmolのGdである。 本発明は又、造影剤として用いられる組成物を特徴とし、或いは、患者の1mm 以下の血管を精査して1mm以下の血管の視覚化画像を得て患者を治療するための 造影剤の製造に上記組成物を使用することを特徴とする。1mm以下の血管は1mm 以下の内径を持つものである。 本出願で用いられている様に、“連結された(linked)”という術語は共役及び 非共役的に結合されたこと、例えば、水素、イオン、或いはファンデルワ−ルス 結合を意味する。この様な結合は少なくとも2つの同一の、或いは異なった原子 又はイオン間にこれら原子又はイオンの電子濃度の再配分の結果として形成され ることがある。 “ポリマー性担体”は同一でも或いは異なっても良いが、幾つかの連結された 化学的部分からなる分子であって、リポーター基が連結され、保護鎖によって遮 蔽されるサイトとして役立つものである。 “保護鎖”は、上記の鎖に広範に水を連結することによって担体分子及びリ− ポタ−基を他の高分子との接触から防御する分子である。 “コンプレクソン(complexone)”はイオン(カチオン或いはアニオン)を連結 するための好適な環境を構成する1個又は数個の分子、或いは化学的ラジカル又 は部分である。上記イオンの上記環境からの解離は連結の動力学的或いは/及び 熱力学的な安定性によって阻害される。 ゛キレート形成分子”或いは“キレート”はカチオンを連結するコンプレクソ ンである。 “リポーター基”はポリーマー性担体或いは保護鎖に連結して化学的、物理学 的、又は生物学的検査法のいずれかによって、或いは患者の医学的検査のいずれ かの手段によって検出される効果を生じる原子、イオン、分子、或いはコンプレ クソンである。リポーター基は治療用或いは診断用試薬である。 本出願で用いられている様に、術語“誘導体”或いは“同族体”は、コア構造 が親化合物と同一か、極めて類似しているが、異なった又は追加の側基の様な化 学的或いは物理学的な修飾を持つ化合物を意味する。上記術語には他の原子或い は分子に連結される得る親化合物のコポリマーも含まれる。 術語“リガンド”、“標的指向基”、或いは“ベクター分子”は、担体及び/ 或いは保護鎖及び/或いはリポーター基に連結して、生物の標的サイトへの上記 組成物の蓄積を、標的指向基が無い場合よりも遥かに増大する何等かの原子、イ オン、或いは分子を意味する。 術語“ポリアミノ酸断片”は、連結されてポリアミノ酸を形成する可能性のあ る個々のアミノ酸ラジカル或いは数個の連結されたアミノ酸を意味する。 “半安定性ゲル”は、放置すると、或いは温度、pII又は他の条件が変化する 場合に液相を形成するゲルである。 術語“血管地図作成”とは、血管の空間的配向及び精密描写を明らかにする1 本の血管或いは多数の血管の画像を得ることを指すものである。 術語“アミノ化”は連結されたアミノ基を含む分子を表すものである。 組成 物の“診断的に有効な量”とは患者における上記組成物の画像を提示する量のこ とである。 組成物の“治療的に有効な量”とは患者に治療的利益をもたらす量のことであ る。 本発明の組成物をMR画診断に驚く程適切にしている幾つかの重要な特徴には以 下のことが含まれている。1)常磁性カチオンをキレートして高分子緩和性を達成 する能力、これはNMR 造影剤としての使用に必須である、2)長期化された血中半 減期、3)低毒性、及び4)非免疫原性。 本発明は又、1用量の造影剤を投与するだけですみ、得られた診断用画像にお いてシグナル/ノイズ比の増大を伴うという利点を提供する。 以下の諸性質は本発明の組成物に共通である。1)Gd-DTPAに比べて各常磁性カ チオンの緩和性の増大、2)各分子上の多数のキレート形成基、3)静脈内注射後の 血中蓄積濃度の増大、4)異常な内皮透過性箇所の増大、及び5)Gd-DTPAと比べて 循環時間の延長。 本発明の特徴と利点は以下の好適実施例、及び特許請求の範囲から明らかにな るであろう。 詳細な説明 図示 図1は本発明の組成物を合成するための3つの企画の図式である。 図2は[111 ln]-標識及びGdで飽和されたMPEG (分子量5kD)−ポリ-l−リジ ン (分子量 53.5 kD) - DTPA (□)及びMPEG (分子量 2kD)-ポリ-l−リジン( 分子量 41 kD) -DTPA (◆) の血液からのクリアランスのグラフである。 図3は [111 ln]-標識及びGdで飽和されたMPEG (分子量5kD)−ポリ-l−リジ ン (分子量 53.5 kD) -DTPA の静脈内注射後90時間の生体内分布のグラフである 。 図4はGd-DTPA-BSA (□) 及びMPEG (分子量5kD)−ポリ-l−リジン (分子量5 3.5 kD)-DTPA(Gd) (◆)を注射されたマウスのGd-DTPA に対する応答のグラフで ある。 図5はGd標識MPEG (分子量2kD)−ポリ-l−リジン (分子量 41 kD)-DTPA (□) 、或いはGd標識MPEG (分子量5kD)−ポリ-l−リジン (分子量 25 kD)-DTPA (◆) の種々の濃度における血液のT1値に対する効果のグラフである。 図6は幾つかの大きな動脈、例えば、大動脈、腸骨動脈及び大腿動脈とその近 辺の筋肉組織のシグナル強度のディジタルに化によって測定した血管/筋肉比と 、用量依存性の血管のシグナル増大の関係のグラフである。 図7は比較試験における大血管内の造影剤の経時的変化のグラフである。 図8a及び8bはMPEG (分子量5kD)−ポリ-l−リジン (分子量 25 kD)-DTPA( Gd)の静脈内注射前 (図8a)と後 (図8b)の画像を示す三次元の輝画素再構成 におけるラット頭部のMR画像である。 図9はMPEG (分子量 5 kD)−ポリ-l−リジン (分子量 25 kD)-DTPA(Gd)(左) 及びガドペンテ−トジメグルミン(右)を静脈内注射後の画像を示す三次元の輝 画素再構成における2匹のラットのMR画像である。 図10a 及び10b はMPEG (分子量 5 kD)−ポリ-l- リジン (分子量 25 kD)-DTPA (Gd)の静脈注射後の側面 (図10a)及び頭蓋後部投射 (図10b)の三次元輝画素再構 成におけるウサギのMR画像である。 図11a 及び11b はMPEG (分子量 5 kD)−ポリ-l−リジン (分子量 25 KD)-DTPA (Gd)の静脈注射前 (図11a)と後 (図11b)の三次元の輝画素再構成におけるラッ トの左側腹部及び大腿部のMR画像である。画像は上記ラットの左側腹部にR3220 乳腺腺癌細胞を注射後2週間して撮影された。組成物の構造 本発明の組成物はポリマー性担体、ポリマー性担体に連結された保護鎖、及び リポーター基を含む単一の化学的実体を含包する。例えば、上記組成物は、以下 の構造式を持つことがある。 基は以下なる順序で連結されてもよい。ここで、kは100-560 、R1は (CH2) 4 NHCO (CH2) nCOOCH2CH2A−B−ORで、ここで nは2-6である 。Aは [OCH2CH2] xで、ここでxは15−220である。Bは[OCH2C H2] x又は [OCH (CH3) CH2] yで、ここでy+xは17-220である。R2はキ レート形成基で、R3はH、 (CH2) yCH3又は (CH) yCOOHで、p は0 -7 である。ポリマー性担体 ポリマー性担体はポリアミノ酸、例えば、単一種のアミノ酸、或いは異なった 種のアミノ酸の鎖状又は分枝ポリマー、例えば、ポリアミノ酸、例えば、好適に は鎖状のポリ-l−,又はポリ-d−リジン、ポリ−α、β-(2-アミノエチル) -d,l −アスパラギン酸アミド、又はポリ-l−アスパラギン酸の規則正しい或いは統計 的なブロックコポリマーから選ばれる。 ポリアミノ酸担体の分子量は好適には1,000 と10,000ダルトンの間である。分 子量(MW)の分布幅の狭いポリアミノ酸は広いMW分布幅のものより好ましい。上記 ポリアミノ酸はペプチド結合、或いは、2種或いはそれ以上のポリアミノ酸の断 片、又は切断可能の結合、例えば、S-S 結合を持つ個々のアミノ酸の縮合によっ て得られる場合は生体内で切断される。ポリアミノ酸は天然産でも合成品もよく 、好適には非タンパク質性で、化学合成或いは遺伝子工学の様な組み換え技法に よって調製される。 ポリマー性担体は又、ポリエチレンイミン、例えば、分枝アミノ基含有ポリマ ー、或いはカルボキシル化されたポリエチレンイミン、即ち、カルボン酸誘導体 と反応したポリエチレンイミン、アミン酸或いはカルボン酸を含む天然のサッカ リド、例えば、ガラクツロン酸、グルクロン酸、マンヌロン酸、ヒアルロン酸、 ペクチン酸、ノイラミン酸、アルギン酸、カラゲナン、アミノ化多糖又はオリゴ 糖 (鎖状或いは分枝状) 、或いはカルボキシル化された多糖又はオリゴ糖、例え ば、カルボン酸誘導体と反応の結果カルボキシル基を連結したものが含まれる。 この様なオリゴ糖は、例えば、デキストラン、マンナン、キシラン、プルラン 、セルロース、キトサン、アガロース、フコイダン、ガラクタン、アラビナン、 フラクタン、フカン、キチン、プスツラン、レバン、或いはペクチンの化学的変 化によって得ることが出来る。更に、これらの多糖或いはオリゴ糖は単糖、例え ば、 グルコース、ガラクトース、マンノース、ガラクトース、デオキシグルコース、 リボース、デオキリボース、アラビソース、フコース、キシロース、キシルロー ス、或いはリブロースのヘテロポリマー又はホモポリマーであってもよい。 ポリマー性担体は鎖状、分枝状、或いは樹枝状のポリアミドアミン、ポリアク リル酸、ポリアルコール、例えば、カルボキシル基又はアミノ基が化学的に連結 したポリビニルアルコール及びポリキシリトール、或いはオリゴヌクレオチドで もよい。保護鎖 保護鎖はPEG 、好適にはジカルボン酸よってエステル化されてポリエチレング リコールモノエステルを形成しているもの、MPEG、メトキン、ポリプロピレング リコール或いはそれらのコポリマー、好適にはジカルボン酸とエステルを形成し ているもの、ポリエチレングリコールジカルボン酸、ポリエチレングリコールモ ノアミン、MPEGモノアミン、MPEGヒドラジド、MPEGイミダゾリド、及び上記すべ ての化合物の誘導体であってもよい。 更に、保護鎖は、PEG と例えば、ポリアミノ酸、多糖、ポリアミドアミン、ポ リエチレンアミン、或いはポリヌクレオチドのポリマーとのブロック・コポリマ ー (上記ポリマー性担体の項に記載の様に) でもよい。ブロックは好適には鎖状 ブロック・コポリマーを形成する様に交互に配置される。保護鎖の全体の分子量 は好適には500 から10,000ダルトンである。保護鎖は好適には単一の結合でポリ マー性担体に連結される。リポーター基 本発明のリポーター基は好適にはポリマー担体に連結されるが、又、保護鎖に 連結されることもある。リポーター基は、コンプレクソン、例えば、ジエチレン トリアミン−五酢酸(DTPA)、トリエチレンテトラアミン六酢酸(TTHA)、エチレン ジアミン四酢酸(EDTA)、1,2-ジアミノシクロヘキサン-N,N,N',N'−四酢酸、N,N' −ジ (2-ヒドロキシベンジル) エチレンジアミン(HBED)、N-(2−ヒドロキシエチ ル) エチレンジアミン三酢酸、ニトリロ三酢酸、エチレン−ビス(オキシエチレ ンニトリロ)四酢酸(EGTA)、1,4.7,10−テトラアザシクロドデカン-N,N',N'',N' ''−四酢酸(DOTA)、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン-N,N',N''-三酢酸(DO3 A)、1,4,7-トリス (カルボキシメチル) -10-(2'-ヒドロキシ) プロピル) -1,4,7 ,10-テトラアザシクロデカン(HP-DO3A) 、1,4,7-トリアザシクロナン-N,N',N-三 酢酸 (NOTA) 、1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−N,N',N'',N'''- 四 酢酸(TETA)、好適には、DOTA或いはDTPAを含み、これらのキレート形成分子は好 適には造影剤、例えば、常磁性のカチオン及び/或いは放射性核種を含む。 常磁性元素、例えば、カチオン、は遷移元素或いはランタニド、例えば、原子 番号21-29、42、44、57-71を持つ元素、好適には、ガドリウム(III)、ジスプロ スウム(III)、ホルミウム(III)、ユーロピウム(III)、鉄(III)、或いはマンガン (II)を含む。 放射性元素はα−、β−、及びγ−エミッター、好適には、ガリウム67、イン ジウム111 、テクネチウム99m 、クローム51、コバルト57、モリブデン99、分子 、例えば、チロシン及びp-オキシ安息香酸がヨードの同位元素、例えばヨード13 1に連結されたものが含まれる。 リポーター基は又、ふっ素含有分子、例えば、ふっ化炭素を含むことがある。 リポーター基は又、治療用薬物、例えば、細胞増殖抑制剤、抗生物質、ホルモ ン例えば増殖因子、鎮痛剤、向精神剤、抗炎症剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤、或 いはリンホカイン例えばインターロイキン2を含むことがある。治療用薬物は好 適には担体に分離可能な、或いは半安定性の結合で連結されることが望ましい。 リポーター基は又、遷移元素及び原子番号21-29、42、44、57-71のランタニド の酸化物、硫化物、及び/或いは水酸化物の粒子、コロイド粒子、或いはコロイ ド沈殿物、或いは酸化けい素コロイド、又は、けい素含有ポリマー、硫黄、炭素 、又はけい素原子のポリマーを含むことがある。上記粒子又は粒子団は半透過性 膜の主要部分として含まれるか、又は半透過性膜に囲まれていることがある。 上記組成物は又、以下の集団から選ばれる追加のリポーター基を含むことがあ る、 (CH2) pCOOH、ここでpは0と7の間である。ピリジルジチオアシル 基、例えば、N-(2−ピリジルジチオ) プロピル基、N-ヒドロキシスクシンイミ ジル、N-ヒドロキシスルホスクシンイミジル、イミダゾリル、ベンゾトリアゾリ ル、アミノアルキル、アミノアシル、アルデヒド、チオアルキル、チオラン、塩 化アシル、ハロゲン化アルキル、或いはハロゲン化フェニル、ジアゾ−及びヒド ラゾー、例えば、4-ヒドラジノオキシエチル、4-ヒドラジノベンジル、ジアジリ ニル、アジドフェニル、或いはアジドアルキル基。 上記の基はポリマー性担体及び/或いは保護鎖に連結され、他のリガンド、例 えば、細胞表面の受容体、プロテオグリカン、接着分子、イオンチャンネル、或 いは酵素と相互作用することの出来る標的指向性グループを本発明の組成物に結 合或いは連結するために必要である。標的指向性基 標的指向性基には、抗体、抗体の断片、キメラ抗体、ここで上記抗体は多クロ ーン性又は単クローン性であるが、酵素、酵素の偽基質、レクチン、或いは上記 組成物に分離可能又は分離不可能に連結されたレクチンのサッカリドリガンドが 含まれる。組成物の合成 本発明の紺成物は以下の方法のいずれか1つを用いて合成可能である(図1参 照)。ポリ−1−リジンをポリマー性担体、MPEGを保護鎖、及びコンプレクソン をリポーターグ基として用いる合成例が提供される。この合成組成物は特に高分 子造影剤として適当である。企画1 上記組成物は2段階で、先ず、ポリアミノ酸を活性化MPEG同族体と反応させ、 次いで上記混合物を活性化キレート形成化合物と反応させることによって調製さ れる。この操作はポリ−1−リジンがポリマー性担体として用いられる場合に好 適である(図1参照)。 ポリ−1−リジンのε−アミノ基をカルボキシル化されたMPEGの活性化誘導体 、例えば、酸クロリド、酸無水物、混合無水物、ナイトレン、イソチオシアナー トとイミダゾリド、及び活性化エステル、例えば、ヒドロキシスクシンイミド、 ヒドロキシスルホスクシンイミド、p-ニトロフェニル、ベンゾトリアゾリドと反 応させる。 キレート形成分子が残存するアミノ基との反応に、活性型で、例えば無水物、 混合無水物、或いはイソチオシアナートとして、又は非活性型で持込まれる。も し、上記キレート形成分子が非活性型であれば、それはこはく酸イミド或いはス ルホこはく酸イミド及びカルボジイミドの存在下に活性化されて活性化エステル となり、次いで、上記残存アミノ基との反応に持込まれる。上記反応には、上記 ポリアミノ酸バックボーン或いはMPEG鎖の追加の化学的修飾が先行することがあ り、これは少なくとも1個の化学結合の生成或いは除去をもたらす反応には限ら ない。 保護鎖及びリポーター基をポリマー性担体に化学的に連結する順序は逆にして もよい、即ち、リポーター基の連結が保護鎖のポリマー性担体への連結に先行す る、しかしながら、好適には、リポーター基は単一機能性の活性化同族体として 用いられる、即ち、1分子の活性化リポーター基はポリマー性担体と1個の共有 結合のみを形成する。企画2 上記組成物は又、MPEG−アミノ酸及びコンプレクソンーアミノ酸の様な修飾さ れたアミノ酸前駆体を用い、標準のペプチド合成プロトコルを利用して合成して もよい。この場合、コンプレクソン及びPEG部分は制御可能な方法で交互に連結 させることが出来る。企画3 PEG-ポリアミノ酸のオリゴマーはコンプレクソン−アミノ酸のオリゴマーと結 合してブロックーコポリマーを形成することも可能である。 3つの企画はすべて、高度に予測可能の分子量分布を持つ予測可能な組成物を もたらす。 カルボキシル化されたサッカリド、或いはポリ−1−アスパラギン酸の様にラ ジカルにカルボキシ基を持つポリアミノ酸の様なカルボキシル化された担体が用 いられる場合、ポリマー性担体は好適には、DTPAに対する例2に記載されている 様にカルボジイミド及びスルホこはく酸イミドの存在下に活性化され、次いで、 MPEGモノアミンの様なアミノ化された保護鎖とpH7-9で反応する。コンプレクソ ン或いはキレート剤の連結は、次いで、好適にはカルボジイミド縮合によって達 成される。 医用画像診断に使用される場合、本発明の組成物は、好適には、共有結合で連 結された鎖状或いは分枝状のキレート形成分子の活性化同族体の担体としての役 目をする、非タンパク質性のポリアミノ酸分子を含み、これに対してMRリポー ターカチオンが連結、即ち、イオン的にキレートを作る。上記担体はMPEGの保護 鎖と一体の化学的実体を形成する。 本発明の組成物を調製する合成過程は上記ポリアミノ酸担体の共有結合性修飾 を含む。1,1'-カルボニルジイミダゾールで処理されたMPEGのアミノ基への結合 には、大過剰の修飾試薬、例えば、活性化MPEGを必要とし、MPEGの存在下ではポ リアミノ酸の溶解度が低下するので、半安定性ゲルを形成する結果となる。企画 1に記載のN-ヒドロキシスクシンイミジルMPEG-こはく酸の調製操作は、高度に 活性化されたエステル含有量、例えば、75%以上を持つ生成物を与え、これは本 発明の組成物の調製にとって有利である。中間体を特別に精製して、過酸化物を 除去することが可能で、生体内使用のための調製物が得られる。 又、MPEGをポリマー性担体、例えば、ポリアミノ酸へ連結すると、上記ポリア ミノ酸がDTPAの環状無水物と架橋する可能性を防止する。MPEG鎖は上記試薬の架 橋に対する立体的障壁を作るので、副産物の生成を防止する。従って、高分子量 産物の生成を制御することが出来、これによって合成段階は予測可能となる。そ の結果、分子量分布の狭い均一な調製品が得られる。 ポリマー性担体は好適にはペプチド結合を含む。上記の同じ結合がキレート形 成分子のアミノ酸ラジカルの反応性基への結合に関与する。従って、上記組成物 は潜在的には種々の動物の非特異的ペプチダーゼによって生分解を受けることが 出来る。リポーター基と共にポリマー性担体及び保護鎖の生体内排除を助長し、 或いは、もしリポーター基が医療試薬である場合にリポーター基の上記担体から 生物学的環境への解離を向上させるため、ポリマー性担体、或いは保護鎖、又は リポーター基の構成要素は、S-S結合の様な半安定性結合によって結合すること が来る。少量の捕捉された組成物は、より小さな断片への分解によって人体から 排除され得る。しかしながら、多様な活性化PEG誘導体が上記組成物の調製に使 用される可能性があり、その結果、これら調製物を本質的に非分解性、或いは逆 に不安定にする。しかしながら、不安定組成物は、分離するMPEGが、細網内皮系 に上記造影剤組成物が更に広範に蓄積する結果となるので、望ましくない。 本発明の組成物をMR画像診断に使用するには、常磁性カチオン、例えば、ガド リニウム(III)の様なMRリポーター基の存在が必要である。本研究のために 開発されたトランスキレート作成技法は、HarrisらのJ. Polym. Sci., 22:341-5 2に記載の実施態様に基づいており、これは本出願に参考文献として取込まれて いる。出願人は、上記造影剤が酸化ガドリニウムに接触することを防止するため に、以前にGriessらの米国特許第4,647.447号で使用されているクエン酸ガドリ ニウム、或いは、以前にBardyらの米国特許第4,804,529号で用いられている塩化 ガドリニウムを使用した。上記クエン酸ガドリニウムは、6.5より大きなpH値で コロイド水酸化物の様な混入物を容易に形成し、これは本発明のNMR造影剤に対 する至適pHの範囲内にある。特別の精製法、例えば、アニオン交換クロマトグラ フィー段階を追加すると、Gd-標識MPEG-PL-DTPA(Gd)を、可能性のあるアニオ ン性混入物、例えば、MPEGによるアミノ基置換程度の低いMPEG-PL-DTPA(Gd )、或いは少量のPL-DTPA(Gd)から分離することが可能となる。 本発明の保護鎖、例えば、MPEGは補体のC3成分とは反応せず、これは既知の試 薬、例えば、補体のC3成分と反応することが知られているデキストラン-DTPA(G d)に勝る明確な利点である。 MPEGは、キレート形成基及び常磁性カチオンを、それらを認識することの出来 る受容体細胞、例えば、腎糸球体の食細胞に露呈することを防止する。MPFGは又 、立体的な障壁を形成してGdカチオンがトランスフェリンの様な血清タンパク質 によってキレートを再形成することを防止する。本発明の組成物は又、再キレー ト化されたガドリニウムの遅延有毒効果の可能性を防止する。 MPEGの結合は、キレート形成ポリマーの肝臓及び牌臓への著明な蓄積を防止す ることによって本発明の組成物の毒性を低下させる。本発明の組成物の急性毒性 の検討によれば、至適用量の10-35 倍を越える濃度においてマウスでは何等明ら かな毒性は認められなかった。これらのマウスの組織学的検討では対照動物との 差異は何ら認められなかった。 本発明の組成物の血中半減期はラットで測定された。放射活性及び常磁性の造 影剤が、その生体内の薬物動力学的特徴を正確に測定するために例1及び3に従 って調製された組成物中に取込まれた。上記ラットは、上記組成物の分布を追跡 するためにガンマカメラを用い、異なった時点で透視検査された。図2に提示さ れたデータによって示唆されている様に、見出だされた造影剤の血中の半減期は 、[111 In]で標識されガドリニウムで飽和されたMPEG(分子量5 kD)−ポリ-l −リジン(分子量53.5 kD)-DTPAに対しては24時間に等しく、一方、[111 In] で標識されガドリニウムで飽和されたより小分子量の造影剤MPEG(分子量2kD) -ポリ-1−リジン(分子量25 kD)-DTPAは、半減期6時間で、更に早い速度で血中 から排除された。これらの組成物の蓄積が、組織1グラム当りの注射用量の1% よりも著明に大量で検出された唯2つの体内部位は牌臓と腎臓であった。しかし ながら、腎臓と牌臓の両方に捕捉された造影剤の総量は、上記組成物中の造影剤 の約7%を越えなかった。 [111 In]で標識されガドリニウムで飽和されたMPEG(分子量5 kD)-ポリ-l −リジン(分子量53.5 kD)-DTPAの注射後90時間の典型的な体内分布が図3に示 されている。肝臓、牌臓、及び両腎臓に保持された上記組成物の総量は、90時間 の循環後、総計15-18%であった。上記のデータは、本発明の造影剤は、静脈内注 射後、有意な量では動物の細網内皮系に蓄積せず、恐らく、血液中の分解により 、胆汁の排泄を通じ、及び腎臓での濾過によって循環系から除去され得ることを 示唆している。免疫原性 上記レポーター基が血清タンパク質と相互作用することをMPEG鎖によって防止 することは、上記組成物の、オプソニン認識が可能な細胞、例えば、抗原提示食 細胞との、及び免疫担当血液細胞、例えば、休止B-細胞との結合を阻害する。そ の結果、上記リポーター基に対する免疫応答形成の見込みはなく、又、上記リポ ーター基に対する宿主の抗体生成は大巾に回避される。このことは、もし必要な らば、本発明の組成物の反復使用を可能にする。本発明の組成物の静脈内注射に 対する動物の免疫応答では、PEG及びアセチル化されたポリアミノ酸に対する抗 体の生成は認められなかった。 出願人らは、BSA-DTPA(Gd)を注射された動物における低新和性、例えば抗体 価800-1000の抗体の生成を酵素結合イムノソルベント検定法(ELISA)によって 検出し、又、本発明の組成物を注射された動物において本質的に何の応答も認め なかった(図4参照)。本発明の組成物を静脈内或いは腹腔内に注射された動物 にお いて、注射20日後、DTPA(Gd)、アセチル化されたポリリジン、或いはMPEGに対 する検出可能の抗体は本質的に何等発見されなかった。 長期の血中半減期及び免疫原性の欠如の組合わせは本発明の重要な特色である 。 本発明の組成物は、ガドリニウムに対して驚くほど高い収容力、例えば重量で 13%迄の、又、例外的に高いR1/Gd 原子比、例えば20mM-1/sec-1を示した。予備 実験は、上記造影剤の注射の結果、血液のT1値が少なくとも5倍低下すれば、高 品質の血管造影を得ることが出来ることを示した。血中T1値の測定によって確定 したところ、T1値の5倍低下を可能にするGd濃度は1mlの血液当り約300 nmolの Gdに相当する(図5参照)。典型的なヒトにおける研究において、これは総体重 1kg 当り約20μmol のGdに相当し、これは頻用されているMR造影剤用であるG d-DTPAジメグルミンに対する値よりも5倍低い。 血管/筋肉シグナル比の用量依存性は総体重1kg当り20μmol Gdの飽和用量で 高原状態を示す(図6参照)。この濃度で、造影された血管画像は血管/筋肉比 5.5-6を持ち、これは総体重1kg 当り50μmol Gdの濃度で投与された既知の調製 品に勝る4倍の増加である。本発明の組成物は、血液/筋肉比の増大について、 ポリ-l−リジン(分子量25 kD)-DTPA(Gd)よりも遥かに、即ち、200%以上優 れている(図7参照)。この比較試験において、ラットは 20 μmol Gd/kgのMPE G(分子量5kD)−ポリ-l−リジン(分子量25 kD)-DTPA(Gd)(MPEG □)、 或いは50 μmol Gd/kgのポリリジン(分子量25 kD)-DTPA(Gd)(PL-Gd-DTPA、 ◆)(図7参照)。血管/筋肉比は30分以内に平衡状態に達し、100 分の観察期 間中、一定のままであった。MPEG(分子量5kD)-ポリ-l−リジン(分子量25 kD )-DTPA(Gd)はより高い血管/筋肉比を示したので、血管造影画像は本発明の 組成物投与後はPL-Gd-DTPA投与後よりも遥かに良好であった。 このことは、ラットにおいて、高品質の血管造影画像を作るために必要な上記 用量の劇的な減少を可能にした(図8a及び8b参照)。一実験においてネコ頭 部のMR画像を、MPEG(分子量 5 kD)−ポリ-l−リジン(分子量 25 kD)-DTPA( Gd)を30μmol Gd/mlの用量で静脈内注射した前(図8a)及び後(図8b)で 比較した。上記画像は注射後20分に3インチの表面コイルを用いシグマ装置(GE インスツルメント、1.5 T、3-TOF SPGR/90 SE 60/6.5 256x192 2 NEX)で撮影 した。血管地 図の三次元(3-D)輝画素再構成は極めて高い血管/筋肉シグナル比を与え、バ ックグラウンド消去の必要性を除去した。既知の試薬とは異なり、総体重1kg当 り30μmol Gdで注射された本発明の組成物は、驚くべきことに、1mm以下の内径 を持つミリメートル以下の血管の解像をもたらした。 MPEG(分子量 5 kD)−ポリ-l−リジン(分子量 25 kD)-DTPA(Gd)とガドペ ンタ−トジメグルミンとの比較研究は、PEG-ポリ-l−リジン(分子量 25 kD)-D TPA(Gd)に対して驚くほどより良い結果を示唆した。一研究において、一匹の ラットは静脈内にMPEG-ポリ-1−リジン-DTPA(Gd)(総体重1kg当り20μmol Gd )(左の画像)を、もう一匹のラットは静脈内にガドペンタ−トジメグルミン( 100μmol/kg、マグネビスト(登録商標)、ベルレックス研究所)(右の画像) を注射された。Gd-DTPA或いはMPEG誘導体の静脈内注射後直ちに即ち、10分後、 血管/筋肉比は1.4から2.7に、1.4から4.5に、夫々、上昇した。投与後30分で、 上記の比は、0.001以下の確率値で、Gd-DTPAに対しては2.0に、MPEG(分子量5k D)−ポリ-l−リジン(分子量 25 kD)-DTPA(Gd)に対しては5.8であった(図 9参照)。Gd-DTPAは最初、血管のコントラストを少し増大した。しかしながら 、Gd-DTPAが血管外間隙に分布されるにつれて、コントラストは消失する。本発 明のMPEG誘導体組成物は、その独特の分布のために、常に高い比を与える結果と なった。画像は5インチの表面コイルを用いてシグマで撮影した(図9参照)。 ウサギ及びミニピッグ(体重 40 kg)の胸郭で画像診断実験を行い、本発明の 組成物を用いる肺動脈及び冠状動脈の画像化の実行可能性を証明した(図 10a及 び10b 参照)。一実験において、ウサギにMPEG(分子量 2 kD)−ポリ-l−リジ ン(分子量 41 kD)-DTPA(Gd)(20μmol Gd/ml)を静脈内注射した。画像は注 射後20分して5インチの表面コイルを用いシグマで撮影した。 実験的に導入された病理学的条件下における血管異常性を明らかにするための 本発明の組成物の有用性をウサギとラットで検査した。三次元TOF (飛行時間) MR血管造影法によって、実験的狭窄の部位に、大腿動脈の狭窄を確実に視覚化す ることが出来た。腫瘍発達における血管異常性の視覚化のために、R3230乳腺腺 癌を持つラットが用いられた。一実験において、ラットの左脇腹および大腿のMR 画像が、MPEG(分子量5kD)−ポリ-l−リジン(分子量 25 kD)-DTPA(Gd)を2 0μ mol Gd/ml静脈内注射する前(図11a参照)および20分後(図 11b)とで示されて いる。上記画像は、3インチの表面コイルを用い、シグマ(GEインスツルメント 、1.5 T、3-TOF SPGR/60 SE 60/6.5 256x192 2NEX)で撮影された。 20μmol Gd/kgを用いるラットの腫瘍形成についての実験では、極めて情報に 富むコントラストが増大された血管造影図が提供された。腫瘍の位置、大きさ、 及び境界、並びに下降静脈は、崩壊三次元MR画像で容易に認別することが出来 た。従って、本発明の組成物は、腫瘍の段階決定及び手術計画のために臨床業務 上重要な腫瘍形成及び腫瘍の新血管造成の両方の検出に使用出来るかも知れない 。 本発明の組成物を用いて追加の動物実験が行われ、生体内のガンマ画像診断、 生体動力学、免疫応答、及び磁気共鳴画像診断が検討された。生体内ガンマカメラ画像診断 スプレイグードウリー系ラット(200-250 g)の尾静脈内に26ゲージ注射針を 用いて例6に記載されている様に、[111 In]とGdで標識された生成物I或いはI Iの1-10 mg/0.5 mlを注射した。並行光線・中位エネルギー・コリメーターを用 い、ガンマカメラ(オハイオ・ニウクレア社)で画像を注射後30、60、120分、 及び24と70時間に撮影した。造影剤の生体動力学 Gd及び[111 In]で標識した生成物(III或いはI)の生体動力学を、体重230- 250gの範囲のスプレイグ・ドウリ−系ラットを用いて検討した。上記動物に、 エーテル麻酔下、26ゲージの注射針を用い尾静脈内に1-10 mgのポリマー(60-70 μCi/kg、2μm/kg Gd)を注射した。これらの用量範囲では、力学上は殆ど変化 は検出されなかった。標識生成物の生体内分布は16種の器官、即ち、器官組織で グラフに示されている各時点で放射活性を測定して確定された。二匹のラットが 各ポイントに用いられた(図3参照)。マウスにおける免疫応答の検査 生成物 Iの0.2 mlの試料(0.5 mmol Gd/kg、即ち、画像診断用量の20倍)をC3 H/Heマウス(n=2)の静脈内或いは腹腔内に注射した。対照動物にはHnatowjch D .J.らによるScience 1979の記載の様にして調製されたGd-DTPAの同一量を含むBS A-DTPA(Gd)を同容量の食塩水に溶かしたものが投与された。動物は2週間にわ たり、毒性の徴候について観察された。毒性の徴候は検出されなかった。2週間 後、血液を動物の尾静脈内よりし採取して、抗体価が酵素結合免疫アドソルベン ト検査法(ELISA)によって検出した。ELISAプレートはオボアルブミン-DTPA(G d)、オボアルブミン-MPEG、BSA或いはアセチル化ポリ-1−リジン(分子量70,00 0)で被覆した。オボアルブミン-DTPA(Gd)で被覆したプレートのウエルのみが マウスの免疫グロブリンの特異的結合を示した。MR画像診断 実験動物における血管を視覚化するために、生成物IIの0.005-0.05 mmol Gd/k gを26ゲージの蝶形針を用い0.3 mlの滅菌食塩水に溶かしバルビツール酸麻酔下 にスプレイグードーリー系雄ラットに注射した。適当な表面コイル、二匹の動物 には5インチ、一匹の動物の場合は3インチのものが適用された(図 8a及び8 b、並びに図9参照)。 ウサギ及びミニピッグを用いる実験では、動物は挿管された。麻酔は吸入剤イ ソフルランを用いて行われた。心電図は常に監視された。生成物IIは0.03 mmolG d/kgの用量で左大腿動脈に挿入されたカテーテルを通じて注射された。ウサギの 研究には極限表面コイルが用いられた。頭部コイルがミニピッグの実験に適用さ れた(図 10a及び10b参照)。 ラットの実験では、T1-偏頗・三次元−飛行時間SPGRパルスシーケンス(1.5T、 SE 50/6.5、フリップ角60)を用い48の縦方向の切片をジェネラルエレクトリッ ク社のCSI (厚さ=0.7 mm)で画像診断した。ウサギ及びミニピッグの実験では 、80切片まで画像診断した(図10a及び10b参照)。造影剤としての上記組成物の使用 本発明の組成物は医用画像診断に使用可能で、静脈内或いは大型丸剤注射によ って投与することが可能である。血管画像の質は血液の緩和性或いは放射活性の 変化によって向上する。造影剤は大血管、例えば、動脈及び静脈の血管像の改善 のため、或いは小血管、例えば、内径1mm以下の毛細血管を視覚化するために使 用されることがある。画像の解像能は更に詳細な情報を提供することによって増 強される。造影剤は血管解剖地図作成、血管狭窄の測定、異常血管造成、例えば 、新血管造成、正常灌流、灌流障害、或いは脳の機能的画像診断のために使用 されることがある。治療薬としての上記組成物の使用 本発明の組成物は又、治療薬、例えば、1種或いはそれ以上の細胞増殖抑制剤 、鎮痛剤、抗炎症剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤、或いは向精神剤を含むことがあ る。治療薬を含む本発明の組成物は、上記組成物の血中の長期化された循環が上 記治療薬の治療効果を実質的に延長するので有益である。治療効果を得るために 、上記治療薬は上記ポリマー性担体から徐々に脱離或いは分離すべきである。こ れは、半透過性膜を上記担体の周りに分離し易い様に連結又は配置して小胞を形 成し、ポリマー性担体の近辺に濃縮された上記薬物が上記膜を通して徐々に脈管 内間隙に拡散出来る様にして達成することが可能である。治療薬を含む本発明の 組成物は血管内に或いは大型丸剤注射によって投与される。 本発明の組成物は以下の実施例及び実験の部に記載されており、これらは本発 明の実施態様を形成しているが、本発明の範囲を限定するものと考えるべきでは ない。実施例及び実験結果 例1: PEG-ポリ-1−リジン(300)-DTPA、生成物I こはく酸MPEGの合成 6.5 g のMPEG (分子量2000)を25 ml の過酸化物を含まないジオキサンに60 ℃で溶解し、5倍モル過剰の無水こはく酸1.6 g を25 ml のジオキサンに溶解し 予め加熱した溶液と混合する。触媒として300 mgのN,N'−ジメチルアミノピリジ ンを10 mlのジオキサンに溶解して上記反応混合物に加える。上記混合物を90℃ で5時間インキュベートする。上記ジオキサンを40℃でロータリーエバポレータ ーで除去し、固形物を最小限、例えば、7-10 ml のメチレンクロリドに溶解し、 -10℃に冷却し、ガラスフィルターで濾過してこはく酸の沈殿を除去する。濾液 各5ml 当り300 mlのエチルエーテルを加え、白濁した溶液を-20℃に保ってこは く酸MPEGを沈殿させる。上記沈殿をガラスフィルターで濾過してエチルエーテル で洗滌する。 乾燥した沈殿物5.6 g を40 ml の水で溶かし30-ミクロンのガラスフィルター 上でAG 50W X8レジン(15 gの湿ったレジンを50%のエタノールと脱イオン水で 処理したもの)を通して残存する触媒を除去する。 こはく酸MPEG2000の標品5gが白色無晶形の固体として得られた(86%の得量) 。Rfはシリカゲル60 TLC プレート(EM Sciencesより購入)上で0.8であった( クロロフォルム:メタノール:15 mM CaCl2、65:35:2の比率で)。RfはRP-18 TL Cプレート(EM Sciencesより購入)上、同じ系で展開、ヨードの蒸気で染色し たところ0.5であった。MPEG スクニニル-N-ヒドロキシスクシンイミジルエステルの合成 凍結乾燥したこはく酸MPEG生成物(2 g、0.5 mmol)を過酸化物感受性試験を パスした10 ml の過酸化物を含まないジオキサンに溶解する。0.11 gのN-ヒドロ キシスクシンイミド(Fluka Chemie AG、 Buchs、スイス)及び0.15 g(0.55 mm ol、1.1モル過剰)のジシクロヘキシルカルボジイミド(Flula Chemie AG、 Buc hs、スイス)を順次、上記混合物に加える。反応混合物を6時間、室温で攪拌し て、氷上で冷す。ジシクロヘキシル尿素をガラスフィルター、或いはGF-C ガラ スウールフィルターを通し濾過して除く。ジオキサンをロータリーエバポレータ ーで除去し、10 ml のメチレンクロリドを加え、100 mlのエーテルと連続攪拌下 に混合する。沈殿を一晩-20℃で保存する。生成物を濾過して分離し、ジクロロ エタン:エーテル、1:9の比の混合物から再結晶する。MPEGこはく酸の活性化エステルに対する検査 固体中の活性化されたエステルのパーセントは1.5 mgの生成物を無水DMSO(10 0μl)に溶解して測定された。10μlの上記溶液を800 μl の0.05 Mりん酸ナト リウム(pH 8.5)に加える。260 nmにおける吸収を30分間記録する。吸収の増加 は活性化エステルの加水分解のためであった(N-ヒドロキシスクシンイミドに対 しpH8.5における e260 = 8260 [mol cm]-1)。得られた組成物の約75%が活性 化エステルであることが見出された。Rfはシリカゲル60上(クロロフォルム:メ タノール:15 mM CaCl2、65:35:2 の比率の溶液で展開)で、アンモニア蒸気でU V視覚化後 0.95 であった。MPEG−ポリ-1−リジン-DTPAの合成 816 mgのポリ-1−リジン(PL臭化水素酸塩、分子量67,700 (Sigma Chemical Co)、重合度:1-リジン残基324個、1-リジン臭化水素酸塩のε−アミノ基25 mM)を38 ml の0.1 Mカーボネート緩衝液(pH 8.7)に溶解する。3.1 gのMPEGス クシニル・ヒドロキシスクシンイミジル・エステル(MPEG0Su、分子量2,200)を 15 mlの乾燥DMSOに溶解する。上記MPEGOSu溶液を上記PL溶液に攪拌下に滴下し、 混合物を攪拌下に2時間インキュベートする。 修飾の程度は、A.C.C. SpadaroらのAnal. Biochem. 96:317(1979)に使用さ れている様に、トリニトロベンゼンスルホン酸滴定によって検査された。10μl のサンプル、100 μl の水、100 μl の10% トリトン X-100、100 μlの0,1 M四 ほう酸ナトリウム、及び0.35 mlの2mg/mlのTMBSを試験管内で混合する。45分間 インキュベートする。5M NaH2 P04に溶解した亜硫酸ナトリウムの2.3 mg/m1を加 えてインキュベーションを停止する。吸収を420 nmで測定してPLの吸収と比較し た。修飾基の量は30%同等と測定された。 DTPAの環状無水物の懸濁液(DMSO中で0.5 g/ml)を、200μl画分づつ(総量1. 5 gのcDTPA)、PL及びMPEGの溶液に加え調製し、各添加後、5N NaOHでpHを8に 調整した。滴定可能なアミノ基を再び検査したところ、遊離のアミノ基は検出さ れなかった。MPEG−ポリ-l−リジン-DTPAの精製 MPEG−ポリ-l−リジン-DTPA(MPEG-PL-DTPA)の反応混合物を0.2 Mクエン酸ナ トリウム(pH 6.0)で300 mlに希釈、0.45ミクロンのナイロンフィルターを通し て濾過し、100 kD(球状タンパク質に対して)切捨て膜を用いて流動セル(flow -through cell)中で透析する。30-50 mlに濃縮し、クエン酸溶液で300mlに希釈 する。上記操作を2回繰返し、最終段階では、クエン酸の代りに水を使用する。 上記溶液を15 ml に濃縮して凍結乾燥する。又は、サンプルを滅菌した0.2 μm の膜を通して濾過して、4℃で保存する。元素分析の理論値及び実験値の表を以 下に示す。元素分析 理論値 %C 46.7, %H 7.0, %N 8.0 実験値 %C 41.2, %H 6.4, %N 9.7例2:MPEG(分子量5kD)−ポリ-1−リジン(分子量25 kD)-DTPAN生成物IIの 合成 こはく酸MPEGの合成 40gのMPEG(分子量5000)を250 mlの過酸化物を含まないジオキサンに60℃で 溶解し、8g(10 倍モル過剰)の無水こはく酸を50 ml のジオキサンに溶解し、 予め加熱しておいた溶液と混合する。触媒として、900 mgのN,N'−ジメチルアミ ノピリジンを10 ml のジオキサンに溶解して上記反応混合物に加える。混合物を 90℃で8時間インキュベートする。 上記ジオキサンをロータリーエバポレーターにより40℃で除去し、固形物を20 mlのメチレンクロリドに溶解し、-10℃に冷却、ガラスフィルターで濾過してこ はく酸の沈殿物を除去する。濾液の各10 ml に対して300 mlのエチルエールを加 え、白濁したこはく酸MPEGの溶液を-20℃で沈殿させる。上記沈殿物をガラスフ ィルター(10-20 μ、コーニング)上に濾取し、冷エチルエーテルで洗滌する。 35 gの乾燥した上記沈殿物を100 mlの水で希釈し、100-ミクロンのガラスフィ ルター上AG 50W X8レジン(25 gの湿ったレジンを50%エタノールと脱イオン水で 処理したもの)を通して濾過して残存する触媒を除去する。混在する過酸化物の 量を軽減ずるために、こはく酸MPEG2000の水溶液を10 mM水素化ほう素ナトリウ ムで室温で4時間処理する。上記溶液を凍結乾燥し、それをメチレンクロリド( 0.1 g/ml)に再溶解して、ジエチルエーテルを加えて溶液を再沈殿する。30 gの こはく酸MPEG5000のサンプルが白色無晶形固体として得られた(得量83%)。RP- 18 TLCプレート(EM Sciencesより購入)上で、Rfはヨード蒸気で染色して0. 5(クロロフォルム:メタノール:水、65:25:4の比の溶液で展開)であった。MPEG−スクシニル-N−ヒドロキシスクシンイミジルエステルの合成 上記の凍結乾燥したこはく酸MPEG生成物5.29 g(1 mmol)を(過酸化物感受性 検査に合格した)過酸化物を含まないテトラヒドロフラン40 mlに溶解し、0.17g のN-ヒドロキシスクシンイミド(1.5 mmol、Fluka Chemie AG、Buchs、スイス) 及び0.3 g(1.1 mmol)のジシクロヘキシルカルボジイミド(Fluka)を加える。 上記反応混合物を室温で6時間攪拌し、次いで氷上で冷却する。ジシクロヘキシ ル尿素をガラスフィルター(20-30 μ、コーニング)を通して濾過して除く。 上記テトラヒドロフランをロータリーエバポレーターで除去し、10 mlのメチレ ンクロリドを加えて、連続攪拌下に100 mlのエーテルと混合する。-20℃で一晩 沈殿させる。上記生成物を濾過によって分別して、ジクロロエタン:エーテルの 1:9 の比の混合物から再結晶する。こはく酸MPEGの活性化エステルに対する検査 固体中の活性化エステルのパーセントは例1に記載の様にして測定された。PEG-ポリ-l−リジン-DTPAの合成 620 mgのポリ-l−リジン(円.臭化水素酸塩、分子量41,100(Sigma Chemical Co.)、重合度:l-リジン残基196個、1-リジン臭化水素酸塩のε−アミノ基25 mM)を112 mlの0.1 Mカーボネート緩衝液(pH8.7)に溶解する。2.9 gのメトキ シ・ポリエチレン・グリコールスクシニル・ヒドロキシスクシンイミジル・エス テル(MPEGOSu、分子量5,200)を5mlの乾燥DMSOに溶解する。上記PEG0Su溶液を 、攪拌下に、上記PL溶液に滴下して加え、混合物を2時間、攪拌下にインキュベ ートする。修飾の程度を、例1に記載の様に、トリニトロベンゼンスルホン酸滴 定によって検査する。 DTPAの環状無水物の懸濁液(DMSO中で0.5 g/ml)を200μl画分ずつ(全体で1. 5 gのcDTPA)、上記MPEG-PLの溶液に加えることによって調製し、各添加後に、 5N NaOHでpH 8に調節する。又は、上記溶液は、2.5 mmolのDTPA、0.5 mmolのN- ヒドロキシスルホスクシンイミド(pH 4)、及び0.5 mmolのエチル・ジアミノ プロピルカルボジイミドを50 mlの水の中で混合することによって調製してもよ い。上記溶液は次いで3分間混合して、この混合物をMPEG-PL(pH 8)の溶液に 加える。滴定可能なアミノ基の量を検査する。(滴定可能なアミノ基は検出され なかった。)MPEG-PL-DTPAの精製 上記反応混合物を 0.2 M クエン酸ナトリウム(pH 6)で300 mlに希釈し、0 .45 μのナイロンフィルターを通して濾過し、50 kD切捨て膜(球状タンパク質 に対して)を用いて流動セル中で透析する。30-50 mlに濃縮してクエン酸で300m lに希釈する。上記操作を2回繰返し、最終段階ではクエン酸の代りに水を用い る。上記溶液を15 mlに濃縮して凍結乾燥する。又は、上記サンプルを滅菌した0 .2 μm 膜を通して濾過して4℃で保存する。元素分析の理諭値及び実験値の表 を以 下に示す。化学分析 理論値 %C 51.2、 %H 8.2、 %N 2.7 実験値 %C 46.4、 %H 7.8、 %N 3.7例3:MPEG-ポリ-l−リジン(分子量67 kD)-DTPA、生成物IIIの合成 例1の操 作に従い、平均分子量110,000を持つポリ-1−リジンを用いて調製する。例4:MPEG−ポリ-l−リジン(分子量53.5 kD)-DTPA、生成物IVの合成 例1及び2の操作に従い、平均分子量87,400を持つポリ-l−リジン並びにMPEG (分子量5000)スクシニルスクシナートを用いて調製する。例5:MPEG−ポリ-1−リジン(69)−(ジチオ)プロピオニルポリ-1−リジン-D TP、生成物Vの合成 50 mgのN-ε−ベンゾイルオキシカルボニル−ポリ-1−リジンを3mlのジメチ ルホルムアミドに溶解し、20μlのトリエチルアミンの存在下に、10 mgのN-スク シンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオナートで処理する。生成物を一 晩インキュベートし、20 mlの水を加えて沈殿させる。沈殿物を凍結乾燥し、2 等分する。第一の部分をジメチルホルムアミド(0.5 ml)に溶解し、10 mM のβ −メルカプトエタノールで20分間処理し、窒素で飽和した10 ml の水を加えて沈 殿して凍結乾燥する。上記生成物を第二部分の上記化合物と共に2ml のジメチ ルホルムアミドに溶解し、5μlのトリエチルアミンを加える。上記混合物を一 晩室温で攪拌する。生成物を沈殿させて、水で洗滌し、次いで上記生成物を1ml のHBr の氷酢酸溶液に再溶解し、1時間インキュベートして20 ml の蒸留した エチルエーテルと混合する。上記沈殿物をエーテルで洗い、MPEG−スクシニルス クシナート及びDTPA環状無水物の可溶化にはDMSOの代りにDMFAを用いて、例1に 記載の様に、MPEG−誘導体に、次いでMPEG-DTPA誘導体に転換する。 総活性30-500μCiの[111 In]クエン酸溶液(pH 4.5)100-500μlを調製する 。上記の様に調製された生成物I、II、III或いはIVの1mgを、10mM クエン酸、 0.15 M NaCl(pH 6.6)からなるクエン酸バランス食塩水(CBS)に溶解する。上 記溶液を混合して30分間室温でインキュベートとする。100 mlの上記CBSに対し て 透析を4回繰返して精製する。透析された生成物は上記放射活性の98-100%を取 込んでいることが見出された。例7:ガドリニウム標識生成物I、II、III或いはIVの調製 0.2 Mクエン酸(PH 5.5)中で20 mM GdCl3溶液100 mlを調製する。生成物I、I I、III或いはIVの0.1-100 mgを1-5 mlの水に溶解し、10 kDより大きな分子の保 持に十分な細孔を持つ透析バッグ内に入れる。上記透析バッグを上記Gd−くえん 溶液に8-10時間置く。次いで、上記Gd−クエン酸溶液を0.2Mクエン酸と、最後 に10 mMクエン酸−バランス食塩水(浸透圧は300 mOsmである)と取替える。ガ ドリニウム標識生成物を滅菌濾過、或いは凍結乾燥する。 調製 例4の操作に従って調製し、次いで、例7に記載の様に透析バッグをGd−クエ ン酸溶液に移す。例9:標識生成物I、II、III或いはIVの精製 ガドリニウム或いは[111 In]及びガドリニウムで標識された生成物の溶液を 、5mMクエン酸(pH6)の1ml当りポリマー50-100 mgの濃度で調製した。上記 溶液をセファデックスA-25(1x40ml、5mM クエン酸、pH6)のカラムに負荷し 、非結合物質を同じ緩衝液で溶離し、これを採集し、水に対して透析して、凍結 乾燥する。 上記の例は本発明の造影剤の調製及び使用に対する一般的並びに特定のガイド ラインを提示するが、当事者は追加の候補分子を組成してそれらの特徴を本発明 によって請求されているものと比較することが出来る。生成物の実験的特徴特定 サイズの決定 見掛けの液体力学的直径はウルトラゲルAcA-34(LKB-IBF、フランスより購入 )カラム(1X40 ml)上のゲル濾過、及びLALLS(サブミクロン粒子分析機N-4MD 、Coulter、 Hialeah、フロリダより購入)を用いて測定した。 Gd−標識形の生成物I-IVの溶液は1ml当り1mgのポリマーの濃度で調製され、 サイズはGd複合体形成前後の90゜角散乱におけるSize Distribution Proce ssor(SDP)による重量分析によって測定された(表1参照)。分子量の計算は 、修飾の第二段階においてすべてのアミノ基はDTPAで置換されたと仮定して、例 1に記載の様に、PLのMPEGによる修飾程度の決定法基づいて行われた。 Gd含量の測定 Gd含量は滴定測定法[Korbl, J.and Pribil, R., Chemist-Analyst 45:101-10 3(1956)に記載の様に]、或いはプラズマエミッション分光計(Gallbraith La bs、ノックスビル、テネシーより購入)によって測定された。Gd含量は重量で13 .18%を越えなかった(0.8 mml Gd/g ポリマー、生成物I)。代表例として、生 成物II、III及びIVは重量で約5%のGdを含有した(0.32 mmol Gd/gポリマー)。緩和値(R1 及びR2)の測定2Oプロトンの緩和時間の測定はMinispec(IBM PC/20)パルスNMRスペクト ロメーターを用い20 MHz、 38℃で行われた。Gd-標識生成物はCBSで適当に希釈 され、T1及びT2パラメーターが測定された。反転回復及びCPMGパルスシーケ ンスが、夫々、T1とT2の測定に用いられた。緩和比 1/T1 及び1/T2の濃度依存性 をプロットし、直線的退行を用いて適合させた(r=0.99)。R1及びR2値は傾斜値 として 決定された(表2参照)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 45/00 ADY 47/48 C 7433−4C 49/00 C 7431−4C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 生体適合性の医用組成物であって、以下の組成からなることを特徴とす る。 ポリマー性担体、 上記ポリマー性担体に連結された保護鎖、及び、 上記担体、或いは上記担体及び上記保護鎖に連結されたリポーター基。 2. 請求項1に記載の組成物であって、以下の構造式を持つことを特徴とす る。 基はいかなる順序で連結されてもよく、ここで、kは100-560であり、 R1は(CH24NHCO(CH2nCOOCH2CH2A−B−OR3で、ここ でn は2-6であり、 Aは、[OCH2CH2xで、ここで、xは15-220であり、 Bは、[OCH2CH2x、或いは[OCH(CH3)CH2yで、ここ で、y+x は17-220であり、 R2は、キレート形成基で、又、 R3は、H,(CH2yCH3,或いは(CH2yCOOHで、yは0-7である。 3. 請求項1に記載の組成物であって、上記ポリマー性担体がポリアミノ酸 、ポリエチレンイミン、天然のサッカリド、アミノ化多糖、アミノ化オリゴ糖、 ポリアミドアミン、ポリアクリル酸、或いはポリアルコールの集団から選ばれる ことを特徴とする。 4. 請求項3に記載の組成物であって、上記ポリアミノ酸が20-560のアミノ 酸単位を持つことを特徴とする。 5. 請求項3に記載の組成物であって、上記ポリアミノ酸が単一種のアミノ 酸のポリマーであることを特徴とする。 6. 請求項3に記載の組成物であって、上記ポリアミノ酸が少なくとも2種 の異なったアミノ酸のポリマーであることを特徴とする。 7. 請求項3に記載の組成物であって、上記ポリアミノ酸がブロックコポリ マーであることを特徴とする。 8. 請求項3に記載の組成物であって、上記ポリアミノ酸が切断可能な結合 によって連結されたポリアミノ酸の断片からなることを特徴とする。 9. 請求項8に記載の組成物であって、上記の切断可能な結合がS-S結合であ ることを特徴とする。 10. 請求項3に記載の組成物であって、上記ポリアミノ酸がポリ−l−リジ ン、ポリ−d−リジン、ポリーα,β−(2−アミノエチル)−D,L−アスパ ラギン酸アミド、或いはポリ−l−アスパラギン酸であることを特徴とする。 11. 請求項3に記載の組成物であって、上記ポリアミノ酸が非タンパク質性 であることを特徴とする。 12. 請求項1に記載の組成物であって、上記保護鎖がポリエチレングリコー ル、メトキシポリエチレングリコール、メトキシポリプロピレングリコール、ポ リエチレングリコールやメトキシポリエチレングリコール或いはメトキシプロピ レングリコールのコポリマー、或いはそれらの誘導体であることを特徴とする。 13. 請求項1に記載の組成物であって、上記保護鎖がポリエチレングリコー ル、及びポリアミノ酸、多糖、ポリアミドアミン、ポリエチレンアミン或いはポ リヌクレオチドの集団からの1つとのブロック・コポリマーであることを特徴と する。 14. 請求項1に記載の組成物であって、上記保護鎖がジカルボン酸のモノエ ステルを含むポリエチレングリコールのコポリマーであることを特徴とする。 15. 請求項1に記載の組成物であって、上記保護鎖が500-10,000ダルトンの 分子量を持つことを特徴とする。 16. 請求項1に記載の組成物であって、上記リポーター基がキレート形成基 であることを特徴とする。 17. 請求項1に記載の組成物であって、上記リポーター基がピリジルジチオ アシル基、或いはジアゾ、又はヒドラゾ基であることを特徴とする。 18. 請求項17に記載の組成物であって、上記ピリジルジチオアシル基がN-( 2−ピリジルジチオ)プロピオニル基、N-ヒドロキシスクシンイミジル、N-ヒド ロキシスルホスクシンイミジル、イミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、アミノア ルキル、アルデヒド、チオアルキル、チオラン、ハロゲン化アシル、ハロゲン化 アルキル、或いはハロゲン化フェニルであることを特徴とする。 19. 請求項18に記載の組成物であって、上記ジアゾ、或いはヒドラゾ基が、 4-ヒドラジノオキシエチル、4-ヒドラジノベンジル、ジアシリニル、アジドフェ ニル、或いはアジドアルキル基であることを特徴とする。 20. 請求項1に記載の組成物であって、上記リポーター基がふっ素含有分子 であることを特徴とする。 21. 請求項1に記載の組成物であって、上記リポーター基が造影剤を含むこ とを特徴とする。 22. 請求項21に記載の組成物であって、上記造影剤が常磁性あるいは超磁性 元素を含むことを特徴とする。 23. 請求項21に記載の組成物が、更に、上記キレート形成基に連結したα− 、β−、或いはγ一放射性核種からなることを特徴とする。 24. 請求項1に記載の組成物であって、上記リポーター基が治療薬を含むこ とを特徴とする。 25. 請求項24に記載の組成物であって、上記治療薬が細胞増殖抑制、抗生物 質、ホルモン、鎮痛、向精神、抗炎症、抗ウイルス、或いは抗真菌性の薬剤、或 いはリンホカインあることを特徴とする。 26. 請求項1に記載の組成物であって、更に、上記ポリマー性担体、保護鎖 、或いはその両者に連結された標的指向基を含むことを特徴とする。 27. 請求項26に記載の組成物であって、上記標的指向基が抗体、抗体の断片 、キメラ抗体、酵素、レクチン、或いはサッカリドリガンドであることを特徴と する。 28. 請求項1に記載の組成物であって、上記リポーター基がけい素、硫黄、 或いは炭素を含むポリマー、酸化けい素含有コロイド、又は、コロイド粒子或い は沈殿物であることを特徴とする。 29. 請求項28に記載の組成物であって、上記コロイド粒子が遷移元素、或い は原子番号21-29、42、44、又は57-71を持つランタニドの酸化物、硫化物、或い は水酸化物を含むことを特徴とする。 30. 請求項1に記載の組成物を調製する方法であって、上記ポリマー担体を 上記保護鎖に連結して保護された担体を生成し、及び、上記の保護された担体を 上記リポーター基に連結することをを特徴とする。 31. 請求項30に記載の方法であって、上記保護鎖がメトキシポリエチレング リコール類似体からなり、上記ポリマー性担体の上記類似体との連結が半安定性 ゲルを生成することを特徴とする。 32. 請求項30に記載の方法であって、更に、上記組成物の上記担体、保護鎖 、或いはその両者に標的指向基を連結することを特徴とする。 33. 請求項1に記載の組成物の疾病治療における利用であって、上記組成物 の治療的有効量を患者に投与し、上記リポーター基を検出して上記組成物の分布 の視覚化画像を得ることが出来る画像診断技法を用いて患者を精査することによ り利用することを特徴とする。 34. 請求項1に記載の組成物の疾病治療用医薬製造のための利用であって、 上記医薬の治療的有効量を患者に投与し、上記リポーター基を検出して上記医薬 の分布の視覚化画像を得ることが出来る画像診断技法を用いて患者を精査するこ とによる疾病治療の医薬の製造に利用することを特徴とする。 35. 請求項33或いは34に記載の組成物であって、上記投与が静脈内或いは腹 腔内注射によることを特徴とする。 36. 請求項33或いは34に記載の組成物であって、上記画像診断技法が磁気共 鳴画像診断、核医薬画像診断、陽電子放射断層撮影法、或いは単一光量子放射コ ンピューター断層撮影法であることを特徴とする。 37. 請求項33或いは34に記載の組成物であって、更に、上記患者の直径1ミ リメター以下の血管を精査して上記ミリメーター以下の血管の視覚化画像を得る ことからなることを特徴とする。 38. 請求項33或いは34に記載の組成物であって、上記リポーター基が患者の 体重1kg当り 0.05 mmol以下の用量で提供されるガドリニウムからなることを特 徴とする。
JP6507247A 1992-09-04 1993-08-23 臨床診断及び治療用部分を含む生体適合性ポリマー Withdrawn JPH08501097A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94059092A 1992-09-04 1992-09-04
US07/940,590 1992-09-04
PCT/US1993/007880 WO1994005203A1 (en) 1992-09-04 1993-08-23 Biocompatible polymers containing diagnostic or therapeutic moieties

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216736A Division JP2003128579A (ja) 1991-10-07 2002-07-25 特定種のlfa−3またはcd2結合蛋白質を投与することによる同種移植または異種移植の寛容性を改善するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08501097A true JPH08501097A (ja) 1996-02-06

Family

ID=25475106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507247A Withdrawn JPH08501097A (ja) 1992-09-04 1993-08-23 臨床診断及び治療用部分を含む生体適合性ポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5593658A (ja)
EP (1) EP0665729B1 (ja)
JP (1) JPH08501097A (ja)
AU (1) AU5085793A (ja)
DE (1) DE69332952T2 (ja)
ES (1) ES2199226T3 (ja)
WO (1) WO1994005203A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Toudai Tlo, Ltd. 安定化高分子ミセル
WO2006003731A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Kanagawa Academy Of Science And Technology 高分子ミセル型mri造影剤
JP2014058562A (ja) * 2008-01-09 2014-04-03 Pharmain Corp 治療薬送達のための可溶性疎水性コア担体組成物、およびその製造・使用方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707604A (en) * 1986-11-18 1998-01-13 Access Pharmaceuticals, Inc. Vivo agents comprising metal-ion chelates with acidic saccharides and glycosaminoglycans, giving improved site-selective localization, uptake mechanism, sensitivity and kinetic-spatial profiles
US5672334A (en) * 1991-01-16 1997-09-30 Access Pharmaceuticals, Inc. Invivo agents comprising cationic metal chelators with acidic saccharides and glycosaminoglycans
WO1994002068A1 (en) * 1992-07-21 1994-02-03 The General Hospital Corporation System of drug delivery to the lymphatic tissues
US5871710A (en) * 1992-09-04 1999-02-16 The General Hospital Corporation Graft co-polymer adducts of platinum (II) compounds
US5811076A (en) * 1993-05-20 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Macromolecular contrast media for MR imaging
US5605672A (en) * 1993-06-09 1997-02-25 The General Hospital Corporation Blood pool imaging composition and method of its use
US5958372A (en) * 1994-06-28 1999-09-28 Nycomed Imaging As Low viscosity chelating polymers for diagnostic imaging
US6353055B1 (en) * 1994-11-18 2002-03-05 Supratek Pharma Inc. Polynucleotide compositions
US6221959B1 (en) 1994-11-18 2001-04-24 Supratek Pharma, Inc. Polynucleotide compositions
US6106866A (en) * 1995-07-31 2000-08-22 Access Pharmaceuticals, Inc. In vivo agents comprising cationic drugs, peptides and metal chelators with acidic saccharides and glycosaminoglycans, giving improved site-selective localization, uptake mechanism, sensitivity and kinetic-spatial profiles, including tumor sites
US5762909A (en) * 1995-08-31 1998-06-09 General Electric Company Tumor targeting with polymeric molecules having extended conformation
DE19548114C2 (de) * 1995-12-21 2000-04-27 Deutsches Krebsforsch Konjugat, umfassend einen Wirkstoff, ein Polypeptid und einen Polyether
GB9600272D0 (en) * 1996-01-06 1996-03-06 Univ Nottingham Polymers
GB2324534B (en) * 1996-01-06 2000-05-10 Danbiosyst Uk Composition for delivery of nucleic acid to a cell
US6441025B2 (en) * 1996-03-12 2002-08-27 Pg-Txl Company, L.P. Water soluble paclitaxel derivatives
US5888476A (en) * 1996-11-13 1999-03-30 Mallinckrodt Medical, Inc. Magnetic resonance blood pool agents
CN1246059A (zh) * 1997-01-29 2000-03-01 奈科姆成像有限公司 聚合物
AU7972798A (en) * 1997-06-18 1999-01-04 Rutgers University Application of 13c-13c,13c-15n, and 13c-13c-15n isotopically enriched proteins as tissue-directed image-enhancement reagents for magnetic resonance imaging
US6210655B1 (en) * 1997-06-18 2001-04-03 University Of Medicine & Dentistry Of Nj Site-specific 13C-enriched reagents for diagnostic medicine by magnetic resonance imaging
WO1999002194A1 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 Innerdyne, Inc. Methods and systems for preparing and sealing radiation delivery structures
US6275231B1 (en) 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
US6919076B1 (en) 1998-01-20 2005-07-19 Pericor Science, Inc. Conjugates of agents and transglutaminase substrate linking molecules
AU3870099A (en) * 1998-04-28 1999-11-16 Jagotec Ag Hyaluronan-based imaging agents
US6083486A (en) * 1998-05-14 2000-07-04 The General Hospital Corporation Intramolecularly-quenched near infrared fluorescent probes
US6592847B1 (en) * 1998-05-14 2003-07-15 The General Hospital Corporation Intramolecularly-quenched near infrared flourescent probes
US6333051B1 (en) 1998-09-03 2001-12-25 Supratek Pharma, Inc. Nanogel networks and biological agent compositions thereof
US6696089B2 (en) * 1998-09-03 2004-02-24 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Nanogel networks including polyion polymer fragments and biological agent compositions thereof
FR2797769B1 (fr) * 1999-09-01 2003-07-25 Cis Bio Int Produits radiopharmaceutiques et leur procede de preparation
US7383076B2 (en) * 2000-11-27 2008-06-03 The General Hospital Corporation Fluorescence-mediated molecular tomography
US20030044353A1 (en) * 2001-01-05 2003-03-06 Ralph Weissleder Activatable imaging probes
EP1420688A4 (en) * 2001-06-25 2005-08-31 Us Gov Health & Human Serv MACROMOLECULAR IMAGING AGENTS FOR LIVER VISUALIZATION
AU2003207438A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-24 Visen Medical, Inc. Amine functionalized superparamagnetic nanoparticles for the synthesis of bioconjugates and uses therefor
US20030147958A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Cheol-Hee Ahn Biodegradable multi-block copolymers of poly(amino acid)s and poly(ethylene glycol) for the delivery of bioactive agents
US7635463B2 (en) 2002-02-27 2009-12-22 Pharmain Corporation Compositions for delivery of therapeutics and other materials
AU2003219922B2 (en) * 2002-02-27 2009-09-10 Pharmain Corporation Compositions for delivery of therapeutics and other materials, and methods of making and using the same
US20050260259A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-24 Bolotin Elijah M Compositions for treatment with glucagon-like peptide, and methods of making and using the same
EP1485716A1 (en) * 2002-03-11 2004-12-15 Visen Medical, Inc. Optical imaging probes
WO2003101495A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Immunomedics, Inc. Methods and compositions for radioimmunotherapy of brain and cns tumors
AU2003267540A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Sirus Pharmaceuticals Ltd Biodegradable polymer
WO2004108902A2 (en) * 2003-06-04 2004-12-16 Visen Medical, Inc. Biocompatible fluorescent silicon nanoparticles
DE10325752A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-30 Faustus Forschungs Cie. Translational Cancer Research Gmbh Lektin-Konjugate
SG113562A1 (en) * 2004-01-12 2005-08-29 Agency Science Tech & Res Polyalkyleneimine-graft-biodegradable polymers for delivery of bioactive agents
EP2325642A1 (en) * 2004-04-20 2011-05-25 Emory University Use of multimodality nanostructures to detect target substances
BRPI0606395A2 (pt) * 2005-01-05 2009-06-23 Univ Texas conjugados para ambas imagem e radioquimioterapia: composição, fabricação e aplicações
WO2007028163A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Visen Medical, Inc. Biocompatible fluorescent imaging agents
WO2007028037A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Visen Medical, Inc. Biocompatible n, n-disubstituted sulfonamide-containing fluorescent dye labels
US8173819B2 (en) 2005-09-02 2012-05-08 Visen Medical, Inc. Nicotinic and picolinic acid derived near-infrared fluorophores
JP2009520040A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ファーマイン コーポレーション 治療薬の送達のための疎水性コアの担体組成物、及び同担体組成物の作製法及び使用法
US20070148094A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Uzgiris Egidijus E Polymeric imaging agents and medical imaging methods
EP1973575B1 (en) 2005-12-22 2019-07-24 Visen Medical, Inc. Biocompatible fluorescent metal oxide nanoparticles
ES2670852T3 (es) 2007-02-09 2018-06-01 Visen Medical, Inc. Colorantes con policiclo y uso de los mismos
WO2008109832A2 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Visen Medical, Inc. Viable near-infrared fluorochrome labeled cells and methods of making and using same
AU2008268262C1 (en) 2007-06-26 2015-02-19 Children's Medical Center Corporation MetAP-2 inhibitor polymersomes for therapeutic administration
US7960336B2 (en) 2007-08-03 2011-06-14 Pharmain Corporation Composition for long-acting peptide analogs
US8563527B2 (en) 2007-08-20 2013-10-22 Pharmain Corporation Oligonucleotide core carrier compositions for delivery of nucleic acid-containing therapeutic agents, methods of making and using the same
EP2732826B1 (en) 2008-01-18 2017-11-08 Visen Medical, Inc. Fluorescent imaging agents
US20110044968A1 (en) * 2008-03-10 2011-02-24 Pharmal N Corporation Compositions for treatment with metallopeptidases, methods of making and using the same
WO2009154963A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Composition for therapy and imaging of cancer and associated methods
US8864821B2 (en) * 2008-11-26 2014-10-21 Visen Medical, Inc. Methods and compositions for identifying subjects at risk of developing stent thrombosis
US9155471B2 (en) * 2009-05-27 2015-10-13 Lumicell, Inc'. Methods and systems for spatially identifying abnormal cells
US20110021908A1 (en) * 2009-05-27 2011-01-27 Lumicell Diagnostics, Inc. Methods and systems for spatially identifying abnormal cells
US9314304B2 (en) 2010-12-08 2016-04-19 Lumicell, Inc. Methods and system for image guided cell ablation with microscopic resolution
GB201106742D0 (en) * 2011-04-20 2011-06-01 Spheritech Ltd Cross-linked poly-e-lysine
JP6122840B2 (ja) 2011-05-09 2017-04-26 ビセン メディカル, インコーポレイテッド 炭酸脱水酵素標的化剤およびそれの使用方法
US9375493B2 (en) 2012-03-30 2016-06-28 Visen Medical, Inc. Bacterial imaging agents and methods of using same
JP6370785B2 (ja) 2012-08-15 2018-08-08 ビセン メディカル, インコーポレイテッド 前立腺がんイメージングのための前立腺特異的抗原薬剤およびその使用方法
KR20160037834A (ko) 2013-03-14 2016-04-06 루미셀, 아이엔씨. 의료 이미징 장치 및 사용 방법
JP6606487B2 (ja) 2013-03-15 2019-11-13 ビセン メディカル, インコーポレイテッド invitroおよびinvivoイメージングおよび検出のための置換シラキサンテニウム赤色〜近赤外蛍光色素
WO2014144702A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Visen Medical, Inc. 4,4-disubstituted cyclohexyl bridged heptamethine cyanine dyes and uses thereof
EP3016688B1 (en) * 2013-07-01 2018-04-25 The Australian National University Radiolabelled material
EP3492512A4 (en) 2016-07-30 2020-04-08 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha NEW POLYMER DERIVATIVES, AND NEW POLYMER DERIVATIVE IMAGING PROBE USING SAID NEW POLYMER DERIVATIVES

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647447A (en) * 1981-07-24 1987-03-03 Schering Aktiengesellschaft Diagnostic media
US4849208A (en) * 1984-01-30 1989-07-18 Enzo Biochem, Inc. Detectable molecules, method of preparation and use
US5069216A (en) * 1986-07-03 1991-12-03 Advanced Magnetics Inc. Silanized biodegradable super paramagnetic metal oxides as contrast agents for imaging the gastrointestinal tract
US5141739A (en) * 1986-07-03 1992-08-25 Advanced Magnetics, Inc. Delivery of x-ray contrast agents using receptor mediated endocytosis
DE3709851A1 (de) * 1987-03-24 1988-10-06 Silica Gel Gmbh Adsorptions Te Nmr-diagnostische fluessigkeitszusammensetzungen
GB8801646D0 (en) * 1988-01-26 1988-02-24 Nycomed As Chemical compounds
DE3806795A1 (de) * 1988-02-29 1989-09-07 Schering Ag Polymer-gebundene komplexbildner, deren komplexe und konjugate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
US5213788A (en) * 1988-09-29 1993-05-25 Ranney David F Physically and chemically stabilized polyatomic clusters for magnetic resonance image and spectral enhancement
US5171563A (en) * 1988-09-30 1992-12-15 Neorx Corporation Cleavable linkers for the reduction of non-target organ retention of immunoconjugates
JP2517760B2 (ja) * 1989-05-11 1996-07-24 新技術事業団 水溶性高分子化医薬製剤
US5094848A (en) * 1989-06-30 1992-03-10 Neorx Corporation Cleavable diphosphate and amidated diphosphate linkers
ATE153860T1 (de) * 1990-04-10 1997-06-15 Imarx Pharmaceutical Corp Polymere und ihre verwendung als kontrastmittel bei der bilderzeugung mit magnetischer resonanz
DE59103985D1 (en) * 1990-05-30 1995-02-02 Deutsches Krebsforsch Polyethersubstituierte tumormittel.
WO1992000748A1 (en) * 1990-07-06 1992-01-23 Enzon, Inc. Poly(alkylene oxide) amino acid copolymers and drug carriers and charged copolymers based thereon
JPH08502300A (ja) * 1992-10-14 1996-03-12 スターリング ウィンスロップ アイエヌシー. 治療および診断像形成組成物および方法
US5811076A (en) * 1993-05-20 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Macromolecular contrast media for MR imaging
US5605672A (en) * 1993-06-09 1997-02-25 The General Hospital Corporation Blood pool imaging composition and method of its use

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Toudai Tlo, Ltd. 安定化高分子ミセル
JPWO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2006-07-20 株式会社東京大学Tlo 安定化高分子ミセル
WO2006003731A1 (ja) * 2004-07-05 2006-01-12 Kanagawa Academy Of Science And Technology 高分子ミセル型mri造影剤
JPWO2006003731A1 (ja) * 2004-07-05 2008-04-17 財団法人神奈川科学技術アカデミー 高分子ミセル型mri造影剤
JP4758346B2 (ja) * 2004-07-05 2011-08-24 財団法人神奈川科学技術アカデミー 高分子ミセル型mri造影剤
JP2014058562A (ja) * 2008-01-09 2014-04-03 Pharmain Corp 治療薬送達のための可溶性疎水性コア担体組成物、およびその製造・使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69332952T2 (de) 2004-02-19
EP0665729B1 (en) 2003-05-07
ES2199226T3 (es) 2004-02-16
EP0665729A1 (en) 1995-08-09
DE69332952D1 (de) 2003-06-12
WO1994005203A1 (en) 1994-03-17
EP0665729A4 (en) 1995-11-29
US5593658A (en) 1997-01-14
AU5085793A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08501097A (ja) 臨床診断及び治療用部分を含む生体適合性ポリマー
US5871710A (en) Graft co-polymer adducts of platinum (II) compounds
EP0247156B1 (en) Polychelating agents for image and spectral enhancement (and spectral shift)
US5756069A (en) Amphipathic polychelating compounds and method of use
US5514379A (en) Hydrogel compositions and methods of use
Rebizak et al. Polymeric conjugates of Gd3+− diethylenetriaminepentaacetic acid and dextran. 1. Synthesis, characterization, and paramagnetic properties
EP0726781B1 (en) In vivo agents comprising radioactive metal-ion chelates with acidic saccharides and glycosaminoglycans, giving improved site-selective localization, uptake mechanism, sensitivity and kinetic-spatial profiles
Bogdanov Jr et al. Long-circulating blood pool imaging agents
US5336762A (en) Polychelating agents for image and spectral enhancement (and spectral shift)
Krause et al. Dendrimers in diagnostics
JP2894879B2 (ja) 診断用造影剤
US20110142762A1 (en) Conjugates for medical imaging comprising carrier, targeting moiety and a contrast agent
WO2017126939A1 (ko) 생체적합성 나노입자 및 이의 용도
JPH06506230A (ja) インターナリゼーションを用いた、x線コントラスト剤のデリバリー
WO1994002068A1 (en) System of drug delivery to the lymphatic tissues
IE74852B1 (en) Chelants
US5707604A (en) Vivo agents comprising metal-ion chelates with acidic saccharides and glycosaminoglycans, giving improved site-selective localization, uptake mechanism, sensitivity and kinetic-spatial profiles
JPH09510239A (ja) ポリキレート化剤
US6638508B2 (en) Modified avidin-type molecules as targeting agents for the liver and cells of the reticuloendothelial system
JP2000502109A (ja) 作用物質、ポリペプチドおよびポリエーテルを含有してなるコンジュゲート
Rebizak et al. Macromolecular contrast agents for magnetic resonance imaging: Influence of polymer content in ligand on the paramagnetic properties
JP2001509796A (ja) 重合体
WO1996000079A1 (en) Graft co-polymer adducts of platinum (ii) compounds
US20040022733A1 (en) Conjugated lysine copolymers
US20040022857A1 (en) Synthesis of highly conjugated polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041118

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050630