JPH08501032A - 積層材料の製造装置 - Google Patents

積層材料の製造装置

Info

Publication number
JPH08501032A
JPH08501032A JP6505377A JP50537794A JPH08501032A JP H08501032 A JPH08501032 A JP H08501032A JP 6505377 A JP6505377 A JP 6505377A JP 50537794 A JP50537794 A JP 50537794A JP H08501032 A JPH08501032 A JP H08501032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
roll
band
tow
contact position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6505377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167727B2 (ja
Inventor
エドワード,ジュニア スパーラー,アルバート
ブルー カーター,ウィットニー
ウェイン ホーン,フレッド
ウェイン,シニア ナッター,リチャード
ウェルドン トンプソン,デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JPH08501032A publication Critical patent/JPH08501032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167727B2 publication Critical patent/JP3167727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/16Associating two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも二層の材料からなるほぼ長方形状断面の帯状集合体を製造する装置であって、第1の帯状体を所定の直線経路に沿って進行させる手段と、第2帯状体が前記第1帯状体に接する以前に部分的に捲き掛けられるロールを具えた該第2帯状体を前記第1帯状体に積層するように整列させて案内する手段とを具え、前記第2帯状体は、前記ロールのほぼ軸方向に延在するその表面上の線に沿って該ロールに接する接線方向初期接触位置を有し、前記ロールはその軸と前記第2帯状体の接線方向初期接触位置とによって規定される平面内で傾動可能であり、これによって、前記ロールを傾けることで第2帯状体の横方向の離れ位置が制御でき、これを前記第1帯状体に並べて整列させ、積層された実質的に長方形状の帯状トウが形成される装置。

Description

【発明の詳細な説明】 積層材料の製造装置 技術分野 本発明は連続する積層材料を製造する装置に関する。この装置は、個々の層の 横方向の位置を制御することにより、他の層に対して所定の横方向位置を占める ことができるようにすることが可能である。本発明は、特に、トウの個々の帯状 体(エンドとも称する)を相互に整列して積層し、断面が長方形の帯状トウを形 成するフィラメント状材料のトウの製造に適している。 発明の背景 本発明の装置は、連続して進行する材料を整列して積層させ、積層集合体を形 成するのに広く応用可能であるが、特に、シガレットフィルタ等の物品の作るた めのフィラメント状トウの製造に有用である。従って、ここでは本発明をこの状 況下で説明する。 例えば英国特許909,940に述べられているように、セルローズアセテー ト製のシガレットフィルタの通常の製造プロセスでは、セルローズアセテートは 100〜200のノズルを有する口金を通じて紡糸される。多数の口金とそれに 連携する「紡糸キャビネット」の一つ一つからのフィラメントの帯状体即ちエン ドが集められてトウを形成する。このトウは通常は約1.5〜約10デニールの フィラメントで構成され、トウ全体のデニールは約25,000〜約100,0 00である。次に、このトウは捲縮装置に送られて、約4〜10フィラメント分 の直径を有する偏平な帯状にされる。このトウ即ち帯の幅は集められたエンドの 本数に応じてかなり変動する。 典型的な捲縮装置は一対のニップローラを具え、トウはこれによって背圧に抗 してスタッフィングボックス内に押し込まれる。こうしてトウに捲縮が付与され る。 勿論、スタッフィングボックスに押し込まれるトウは均一な断面を有すること が非常に好ましい。不均一な断面を有するトウは捲縮チャンバ(スタッフィング ボックス)内で不均一な密度となって不均一な捲縮を生じ、捲縮ロールに好まし くない磨耗を生じると共に帯状トウの縁に欠陥をもたらす。 本発明は、この先行技術の欠点を克服するために、エンドを規則正しく整列さ せ、長方形断面となるように配列する装置を提供するものである。 図面の簡単な説明 図1は、本発明を利用した帯状トウの積層体を形成するための装置の模式的側 面図である。 図2,3,4はそれぞれ2―2線、3―3線及び4―4線に沿う断面図である 。 図5は、帯状トウの離れ位置を調節するための傾動可能なロールを示す模式的 側面図である。 図8は、図5に示すロールの正面図である。 図9,10は図8と同様の図であり、帯状トウの横方向位置を調節するために 、即ち帯状トウを相互に整列させるためにロールを傾けた状態を示している。 図11は、本発明のロールを傾動させるための機構の平面図である。 図12は、図11に示す機構の側面図である。 発明の説明 本発明によれば、層が相互に整列されて集められたリボン又はトウ等の材料の 帯状積層体を製造するための装置が提供される。この装置は、少なくとも二層の 材料からなるほぼ長方形状断面の帯状集合体を製造するもので、第1の帯状体を 所定の直線経路に沿って進行させる手段と、第2帯状体が前記第1帯状体に接す る以前に部分的に捲き掛けられるロールを具えた該第2帯状体を前記第1帯状体 に積層するように整列させて案内する手段とを具え、前記第2帯状体は、前記ロ ールのほぼ軸方向に延在するその表面上の線に沿って該ロールに接する接線方向 初期接触位置を有し、前記ロールはその軸と前記第2帯状体の接線方向初期接触 位置とによって規定される平面内で傾動可能であり、これによって、前記ロール を傾けることで第2帯状体の横方向の離れ位置が制御でき、これを前記第1帯状 体に並べて整列させ、積層された実質的に長方形状の帯状トウが形成される。 更に詳しくは、本発明は、ほぼ平行に密接して配列された少なくとも二つのフ ィラメントの層からなほぼ長方形状の断面を有する帯状トウを製造すための装置 であって、 a)第1のフィラメントの帯状体を、それを構成する個々のフィラメントが密 接してほぼ平行になるように所定の経路に沿って進行させる手段と、 b)個々のフィラメントが密接してほぼ平行に配列された第2のフィラメント の帯状体を前記第1フィラメント帯状体に実質的に並列して進行させる手段とを 具え、該手段はロールを具え、該ロールには前記第1帯状体に接触する前に第2 帯状体が部分的に巻き掛けられ、前記第2帯状体は該ロールに対してほぼその軸 方向に延在する表面上の線に沿う接線方向の初期接触位置を有し、前記ロールは その軸と前記接線方向初期接触位置とによって規定される平面内で傾動可能であ り、該ロールを傾動させることによって前記第2帯状体の横方向の離れ位置を制 御して、これを前記第1帯状体に並列するように案内し、ほぼ長方形状断面の積 層された帯状体を形成する装置を提供するものである。 本発明の装置は、帯状トウの多層積層体を形成するのに特に有用であり、複数 の装置が直列に設置されて各層が正確に他の層に並列された帯状の多層積層体を 形成する。 通常、フィラメントの一つの層を他の層に重ねる前に、フィラメント同士をほ ぼ並列状態に並べて個々のフィラメントが密着してほぼ平行に配列されるように することが望ましい。個々のフィラメントは実際に互いに接触していることが好 ましい。 図面を参照すると、図1は本発明の一連の装置(3台)を示し、帯状トウ10 は矢印の方向に進行している。ステーション12と14において、追加の帯状ト ウ16と18が前記帯状トウ10に積層される。図には3つのステーションが示 されているが、必要に応じて更に多くの装置を使用してもよい。シガレットフィ ルタを製造するための従来の帯状トウでは、通常、5〜10の個々の帯状体(即 ち「エンド」)が重ねられている。トウ処理ラインにおいては、個々の紡糸キャ ビネットからの完成された帯状体は、従来型のスタッファボックス20等による 捲縮加工を受ける。更に、捲縮トウを巻き上げて棒状になし、これを種々の目的 に合わせて適宜の長さのピースに切断することもある。各帯状トウ16,18は 、ステーション12のロール21,23、ステーション14のロール25,27 によってそれぞれ案内される。ロール23と27は本発明の傾動ロールであり、 図5と図8〜12を参照して後述する。本発明の傾動ロール23,27によって 、帯状トウ16と18は帯状トウ10に 正確に揃えられ、図3,4に示された積層配列を形成する。ステーション12と 14のガイドロッド29と31は、各エンドを積層状態に重ねるのに使用される 。 図2,3,4は、それぞれ線2―2、3―3、4―4に沿う断面を示す。図2 には、ほぼ平行に隣接したフィラメント24の一つのエンド10からなる帯状ト ウが示されている。帯状トウはこの地点においても一つ以上の層即ちエンドを含 んでいてもよい。ステーション12と14では、図3,4に示すように、帯状ト ウ16と18が前記帯状トウ10と積層状態に載置される。図4には三つの層が 示されているが、ステーション12と14の間に更に多くのステーションを使用 してもよい。 この地点において、積層されたトウエンドは横方向に整列されていることに注 目する必要がある。即ち該エンドの置かれている平面に実質的に垂直な平面内に その縁が来るように、各エンド10,16,18が先行するエンドの上に重ねら れ、該エンドが長方形状の集合体を形成するようになっている。本発明は、個々 のエンドをこのように整列させる装置を目的とし、以下にその詳細を述べる。 帯状トウを形成するためにトウエンドに適用される場合の本発明の装置が、図 5に模式的に示されている。この図において、トウエンド30は「調節可能な」 ゴデットロール32によって案内されている。「調節可能」とは、該ゴデットロ ール32が図5に示すそれの中心位置から傾動可能であることを意味する。可能 な回転の最大量は状況に応じてどのようにでも可能であるが、通常は中心位置か ら両方向に約5゜の最大円弧で充分である。 ロール32の傾動は、その軸38と帯状体の接線方向初期接触位置34とによ って規定される平面内で行われる必要がある。こうして、ロール32が傾動する 平面は、ロール32の軸38と第2の帯 状体の接線方向初期接触位置にほぼ対応するライン34とで規定される。 図5に示すように、帯状トウ30はほぼ地点34にある接線方向初期接触位置 を有する。ロール32の傾動平而42を規定する他方のラインは、ロール32の 軸38である。 図8,9,10は、ロール32上の離れ位置(take-off position)における 帯状体30の横方向の運動を示す。 中心線50は図8,9,10にそれぞれ共通している。図9は、ロール32が 時計回りに僅かに傾いた場合の、離れ位置における帯状体30’の横方向のずれ 50’を示す。図10は、ロール32が反時計回りに僅かに傾いた場合の、離れ 位置における帯状体30”の横方向のずれ50”を示す。 帯状体30はロール32をほぼ160〜180゜の円弧で周回することが望ま しい。 図11,12はロー32を傾動させるのに好適な装置を示す。ロール32は、 モータ62のシャフト60に固定されている。モータ62は二組のセット・ロッ クボルト66,68と70,72によって傾動可能なプレート64に取付けられ ている。セットボルト66と70は、両ボルトを連携して回転させ、フレーム7 4を押し付けることによって特定の所望の傾斜を生じさせるように作用する。ロ ックボルトはフレーム74にねじ込まれており、所望の傾斜を維持する作用をな す。 従って、当業者ならば自明のように、一方の側のセット・ロックボルト(例え ば66と68)を単に緩めたり締めたりし、他方(例えば70と72)をその逆 方向に操作することによって、点76と78を中心としてロール32を傾斜させ ることができる。この操作によって、図9,10に示すようにロール32を所望 の方向に傾斜 させて、帯状体30の横方向の離れ位置を正しく設定することができる。 図11は、ロール32の姿勢維持を補助する回動点76,78を示す平面図で ある。 ロール32(図1にはロール23,27として示されている)の傾斜を図5, 8〜10に示すように図11,12の機構によって調節することにより、帯状ト ウ16,18は横方向に位置決めされ、図1〜4に示すように帯状トウ10に正 確に揃えられることが判る。 本発明を好適実施例を参照して詳細に説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱 することなく、多くの改変が可能なことが判るであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カーター,ウィットニー ブルー アメリカ合衆国,テネシー 37660,キン グスポート,リッジフィールズ ロード 841 (72)発明者 ホーン,フレッド ウェイン アメリカ合衆国,テネシー 37663,キン グスポート,ピット ロード 561 (72)発明者 ナッター,リチャード ウェイン,シニア アメリカ合衆国,テネシー 37617,ブロ ウントビル,オーク ストリート 276 (72)発明者 トンプソン,デビッド ウェルドン アメリカ合衆国,テネシー 37660,キン グスポート,ラムベス プレース 1200

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも二層の材料からなるほぼ長方形状断面の帯状集合体を製造する 装置であって、第1の帯状体を所定の直線経路に沿って進行させる手段と、第2 帯状体が前記第1帯状体に接する以前に部分的に捲き掛けられるロールを具えた 該第2帯状体を前記第1帯状体に積層するように整列させて案内する手段とを具 え、前記第2帯状体は、前記ロールのほぼ軸方向に延在するその表面上の線に沿 って該ロールに接する接線方向初期接触位置を有し、前記ロールはその軸と前記 第2帯状体の接線方向初期接触位置とによって規定される平面内で傾動可能であ り、これによって、前記ロールを傾けることで第2帯状体の横方向の離れ位置が 制御でき、これを前記第1帯状体に並べて整列させ、積層された実質的に長方形 状の帯状トウが形成されることを特徴とする装置。 2.ほぼ平行に密接して配列された少なくとも二つのフィラメントの層からな ほぼ長方形状の断面を有する帯状トウを製造すための装置であって、 a)第1のフィラメントの帯状体を、それを構成する個々のフィラメントが密 接してほぼ平行になるように所定の経路に沿って進行させる手段と、 b)個々のフィラメントが密接してほぼ平行に配列された第2のフィラメント の帯状体を前記第1フィラメント帯状体に実質的に並列して進行させる手段とを 具え、該手段はロールを具え、該ロールには前記第1帯状体に接触する前に第2 帯状体が部分的に巻き掛けられ、前記第2帯状体は該ロールに対してほぼその軸 方向に延在する表面上の線に沿う接線方向の初期接触位置を有し、前記ロールは その軸と前記接線方向初期接触位置とによって規定される平面内で 傾動可能であり、該ロールを傾動させることによって前記第2帯状体の横方向の 離れ位置を制御して、これを前記第1帯状体に並列するように案内し、ほぼ長方 形状断面の積層された帯状体を形成することを特徴とする装置。 3.複数の前記装置が直列に配列されている請求項2に記載の装置。 4.前記装置が繊維紡糸用キャビネットと該繊維に捲縮を付与するスタッファ ボックスとの間に設けられている請求項2に記載の装置。
JP50537794A 1992-07-31 1993-07-26 積層材料の製造装置 Expired - Fee Related JP3167727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US923,210 1992-07-31
US07/923,210 US5282294A (en) 1992-07-31 1992-07-31 Apparatus for producing layered material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501032A true JPH08501032A (ja) 1996-02-06
JP3167727B2 JP3167727B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=25448315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50537794A Expired - Fee Related JP3167727B2 (ja) 1992-07-31 1993-07-26 積層材料の製造装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5282294A (ja)
EP (1) EP0652830B1 (ja)
JP (1) JP3167727B2 (ja)
CN (1) CN1037947C (ja)
AT (1) ATE158231T1 (ja)
BR (1) BR9306807A (ja)
CA (1) CA2139936C (ja)
DE (1) DE69314037T2 (ja)
WO (1) WO1994003332A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683777A (en) * 1993-06-16 1997-11-04 Rhone-Poulenc Rhodia Ag Multiple width fiber strip and method and apparatus for its production
JP6109642B2 (ja) * 2013-05-21 2017-04-05 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2346258A (en) * 1941-06-13 1944-04-11 Du Pont Method for production of cellulose acetate staple
CA639824A (en) * 1952-12-05 1962-04-17 B. Stevens Joel Filter tow treated with sorbitan compounds
US2941572A (en) * 1957-05-06 1960-06-21 Eastern Corrugated Container C Edge aligning means for travelling combining webs
US3244340A (en) * 1963-09-30 1966-04-05 Fife Mfg Company Inc Apparatus for maintaining the alignment of a moving web
US3277537A (en) * 1964-03-02 1966-10-11 Du Pont Yarn guide for shaping tow
GB1142785A (en) * 1965-06-04 1969-02-12 Courtaulds Ltd Cigarette tow
US3526350A (en) * 1968-05-03 1970-09-01 Hood Co R H Tow director
US3763520A (en) * 1971-09-02 1973-10-09 Teijin Ltd Methods and apparatus for transferring tows
GB1463114A (en) * 1974-01-28 1977-02-02 Rothmans Of Pall Mall Method and apparatus for the opening of tow
US4288273A (en) * 1980-05-12 1981-09-08 Butler Greenwich Inc. Method and apparatus for making corrugated board
US4556208A (en) * 1984-08-06 1985-12-03 Harris Graphics Corporation Web skewing apparatus
US5018267A (en) * 1989-09-05 1991-05-28 Armco Inc. Method of forming a laminate
US5146651A (en) * 1990-12-21 1992-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and apparatus for tow cross-section measurement and control

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994003332A1 (en) 1994-02-17
US5282294A (en) 1994-02-01
JP3167727B2 (ja) 2001-05-21
EP0652830A1 (en) 1995-05-17
CA2139936A1 (en) 1994-02-17
DE69314037T2 (de) 1998-01-22
BR9306807A (pt) 1998-12-08
CN1087052A (zh) 1994-05-25
CA2139936C (en) 1999-01-05
DE69314037D1 (de) 1997-10-23
ATE158231T1 (de) 1997-10-15
EP0652830B1 (en) 1997-09-17
CN1037947C (zh) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0664267B1 (de) Tragtrommelroller für eine Papiermaschine
DE2758772C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines bandförmigen, magnetischen Aufzeichnungsträgers
CA1259027A (en) Web perforating utilizing a single perf cylinder and dual anvils
DE951290C (de) Vorrichtung zum Strecken und Schrumpfenlassen von in der Hitze plastisch werdenden kuenstlichen Faeden
JPH04345462A (ja) 巻成物の作製のための方法及び装置
EP1947223B1 (de) Vorrichtung zum geführten Transport einer Florbahn
DE102013211809A1 (de) Vorrichtung zum Ziehen eines gesponnenen Fadens
EP3093381B1 (en) Method and apparatus for manufacturing bloomed fiber material
DE2324827A1 (de) Verfahren und geraet fuer die herstellung von aufgestautem und gekraeuseltem garn
EP1836334B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum wickeln eines aus einer mehrzahl von fäden bestehenden bandes auf einen um eine drehachse rotierenden wickelkörper
US4277516A (en) Method for generating layers on a carrier foil
DE2353886A1 (de) Vorrichtung zur herstellung heissgesiegelter bzw. geschweisster gegenstaende
JPH08501032A (ja) 積層材料の製造装置
JP2652844B2 (ja) マルチ幅ファイバーストリップ、およびこれを製造する方法およびこの方法を実施するための装置
US4989799A (en) Apparatus for winding a multifilament with flat shape and broad width
EP2148948A1 (de) Vorrichtung zum abziehen und verstrecken multifiler fäden
EP0384147B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Zwischenspeichern von mehrblättrigen, gefalteten Druckereierzeugnissen, wie Zeitungen, Zeitschriften und Teilen hievon
US3543984A (en) Tapered infeed yarn guide
JP2688983B2 (ja) 集合繊維条を広幅扁平に巻取る装置
DE3414718A1 (de) Einrichtung zum zwischenspeichern von druckprodukten
DE3122385C2 (de) Vorrichtung zum Aufwinden von Garn
DE2934045A1 (de) Anordnung zum elektrischen perforieren einer bewegten huellmaterialbahn fuer zigaretten
DE4041263C2 (de) Revolverkopfaufwickelvorrichtung für band- oder folienförmiges Material
DE19826063A1 (de) Kühleinrichtung für eine Materialbahn
JPH09269423A (ja) 光ファイバアレイ積層体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees