JPH08500802A - プラスチック栓ユニットとその製造方法 - Google Patents

プラスチック栓ユニットとその製造方法

Info

Publication number
JPH08500802A
JPH08500802A JP50325595A JP50325595A JPH08500802A JP H08500802 A JPH08500802 A JP H08500802A JP 50325595 A JP50325595 A JP 50325595A JP 50325595 A JP50325595 A JP 50325595A JP H08500802 A JPH08500802 A JP H08500802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
plug
stopper unit
mouth
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50325595A
Other languages
English (en)
Inventor
モック,エルマー
Original Assignee
テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ filed Critical テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ
Publication of JPH08500802A publication Critical patent/JPH08500802A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0081Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of objects with parts connected by a thin section, e.g. hinge, tear line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/12Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures
    • B65D47/14Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures and closure-retaining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/12Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures
    • B65D47/14Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures and closure-retaining means
    • B65D47/141Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures and closure-retaining means for stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • Y10T428/214End closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • Y10T428/218Aperture containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31736Next to polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による栓ユニットは、口部分(10)と、開栓状態でも口部分に接合された栓部分(20)から成り、この両部分は栓ユニットの閉栓状態において一組の密閉面により相互に密閉される。栓ユニットは口部分用材料(A)から構成される部分と栓部分用材料(B)から構成される部分を有し、これらの部分は流れ継ぎ目によって相互に接合されている。口部分の側の密閉面の少なくとも一部が口部分用材料から構成されるとともに栓部分の側の密閉面の少なくとも一部が栓部分用材料から構成されるように、流れ継ぎ目が栓ユニット内に設けられている。この栓ユニットは同時鋳造方法により製造される。二種類の同時鋳造工程で用いられる材料の組と鋳造パラメーターは、二種類の材料が流れ継ぎ目として設定された箇所で対面して流れ継ぎ目(31)を形成するように選択される。流れ継ぎ目の位置と形状は、移動式中空型部材(押圧装置)によって決定することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】 プラスチック栓ユニットとその製造方法 本発明は、第一独立クレームの前文に記載されたプラスチック栓ユニットと、 このプラスチック栓ユニットの製造方法に関するとともに第一独立クレームに対 応する方法クレームの前文に記載された方法についてのものである。 第二に本発明は、栓ユニットが閉栓状態にある場合に口部分上の少なくとも、 一つの密閉面が栓部分上のこれに対応する密閉面に記載的に押圧されるように設 計された、口部分と栓部分を備えるプラスチック栓に関するものである。そして 第三に本発明は、鋳造工程において開栓状態に製造され、製造後に閉じられる前 記栓ユニットの製造方法に関するものである。 口部分と栓部分を備えたプラスチック栓ユニットとしては、ガラス製または金 属製の本体などに使用されるものが知られている。この種の栓ユニットは、開栓 状態でも栓部分が口部分と連結しており、一度開栓した後も再度かなり確実に密 閉できるように設計されており、都合が良い。 このような栓ユニットは、射出成形法で製造されるのが普通である。栓ユニッ トを一種類の材料から開栓状態で鋳造する場合、製造工程は鋳造工程一つで済む ため、非常に経済的である。しかし、口部分は栓部分とは異なる機能を備えてい るため、栓ユニットを一つの材料で作ると、この材料が両方の機能に最適な性能 を発揮することはできないのは明らかである。つまり、材料の選択に関して、妥 協が生じるのである。このような妥協の結果、栓ユニットを最初に閉じた場合や 再度閉じた場合に、高い密閉性はあまり期待できないことが多い。 前出の問題を回避するために、二またはそれ以上の異なる材料から成る栓ユニ ットも知られている。この種の栓ユニットは、普通、異なる材料から別々に製造 された口部分と栓部分を一つずつまたはこれらを複数有しており、栓ユニットが 開栓状態にある場合は、口部分と栓部分は連結されておらず、閉栓状態となった 場合だけ一つのユニットとなる。大抵は、これに続く組立工程、例えば糊付け、 溶接など、形状適合手段を加えて各部分を連結するので、製造コストが上がるこ とになる。 本発明の目的は、少なくとも二種類の材料から成る栓ユニットの長所と一種類 の材料のみから成る栓ユニットの長所を併せ持った栓ユニットを提供することで ある。言い換えると、各部分をそれぞれに適切な材料で製造することによって機 能面で最高性能を備えながら、一つの鋳造工程で製造でき、各部分を接合するた めの組立工程を余分に設ける必要のない栓ユニットということである。 この問題は、クレームに記載された栓ユニットとその製造方法によって解決さ れる。 本発明による栓ユニットは、栓ユニットが開栓状態にあっても結合された口部 分と栓部分を備えており、少なくとも二種類の材料から成る。異なる材料の結合 部分は、流れ継ぎ目で接続されている。流れ継ぎ目は、口部分が完全に口部分用 材料から成り、栓部分が完全に栓部分用材料から成るように、例えば、口部分と 栓部分の間の結合箇所に施される。しかし、流れ樹脂による継ぎ目が両部分の一 方にまで延出してその部分が二種類の材料から構成されるようにすることもでき る。どちらの場合も、栓ユニットが閉栓状態で密閉される際の一組の密閉面の少 なくとも一部が、口部分の側に設けられた口分用材料から成る密閉面と、栓部分 の側に設けられた栓部分用材料から成る密閉面から成るように、異なる種類の材 料から成る二つの部分の間に流れ継ぎ目が施される。 流れ継ぎ目は、二種類の材料を相手の方向に向かって流し込んで鋳造すれば、 形成できる。流れ継ぎ目は、鋳造可能な状態つまり流動状態で相互に対面する二 種類の材料により形成される正面流れ継ぎ目にすることもできるし、鋳造可能状 態つまり流動状態の一種類の 材料をすでにある程度冷却された状態のもう一種類の材料に対面させてできる低 温流れ継ぎ目でもよい。せん断流れ継ぎ目も可能である。 本発明の栓ユニットは、本質的には、開栓状態にある栓ユニットのネガに相当 する鋳造穴に二またはそれ以上の別々の鋳造口から二種類の材料を流し込み、こ の二種類の材料が所定の条件下で、流れ継ぎ目の位置として設定された鋳造穴内 の箇所で対面するように鋳造パラメーターを設定すれば、製造できる。以下でさ らに詳細に説明するように、鋳造穴内に押圧装置を設けると都合が良く、またこ の装置が必要なこともある。押圧装置は鋳造工程の途中で取り除かれる。流れ継 ぎ目の位置とその質に関係する鋳造パラメーターは、鋳造温度、鋳造速度、ほぼ 同時に進行する二種類の鋳造工程のそれぞれの長さと両者の時間的調整、栓ユニ ットの材料の組み合わせや栓ユニットの形状に合った保持圧力の程度である。 口部分の材料は、完成した本体に栓ユニットを取り付ける方法に適したもので ある。つまり、溶接や固着が可能であるとよい。口部分と栓部分の材料の組み合 わせは、確実に密閉できる一組の密閉面を構成できるように選択される。すなわ ち、一方の材料のみが硬いものであれば、他方は、これに順応するように可撓性 を備えていると都合がよい。 一例を挙げると、使用や輸送等に十分な機械的強度を栓ユニットに付与できる 安定性を口部分が備えるように、口部分の材料の性質を選ばなければならない。 また、栓部分の材料の性質は、口部分の材料から成る密閉面に適合して最適な密 閉式接続を達成するのに十分な可撓性と弾性を備え、また栓ユニットを開閉する 際の不要な変形に耐えるのに十分な弾性を持ったものてなければならない。さら に、栓部分の材料は、所望の装飾を施せるという特徴も備えていると良い。 しかし、栓部分用材料を口部分用材料より頑丈にすることも可能である。 栓ユニットを再使用する必要のある場合には、両部分の材料を同じ種類のプラ スチックから選択すると都合がよい。しかしこれは、製造上での必須条件ではな い。材料の組み合わせの例として、非結晶質ポリプロピレン(PP)と一部結晶 質ポリプロピレン、または低密度ポリエチレン(LD−PE)と高密度ポリエチ レン(HD−PE)を挙げておく。化学的耐性を持つ栓ユニットの場合には、軟 質ポリ塩化ビニル(PVC)と硬質ポリ塩化ビニルも使用できる。材料の他の組 み合わせは、無機材料(ガラス等)が充填された重合体や充填材料を含まない重 合体、固体状または泡状の重合体が使用できる。気体密度の高い栓ユニットに適 当な材料の組み合わせは、基本的材料には、ポリエステ ル(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、またバリヤ材 料には、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、後生木部ジアミンと アジピン酸の重縮合により製造される半結晶質ポリアミド(MXD−6)、液晶 重合体(LCP)、ポリエチレンナフタリン(PEN)、ポリアクリロニトリル (PAN)、非結晶質ポリアミド(APA)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC) 、吸着樹脂が充填された重合体である。 一方が結晶質プラスチック材料または一部結晶質プラスチック材料で他方が非 結晶質プラスチック材料という組み合わせでは、結晶質材料の第二遷移温度が非 結晶質材料の溶解範囲内にあり、しかも二種類の材料がこの温度範囲で対面する と、優れた流れ継ぎ目が形成できる。このような材料の組み合わせの例を挙げる と、一部結晶質ポリプロピレンと非結晶質ポリプロピレンという前出の組み合わ せがある。 流れ継ぎ目によって二種類の材料を接合するのに加えて、流れ継ぎ目の形状が 適合するように構成することもできる。 本発明の第二実施例による栓もまた、開口部(口部分)と、口部分の開口部を 閉じるもう一つの部分(栓部分)を備えている。この栓では、口部分は例えば、 開口部を有するようにプラスチック材料で成型された 独立した部材とすることもできるし、またはガラス製本体や金属製本体等で使用 される栓ユニットの口部分とすることもできる。栓部分を口部分に嵌めると栓が 閉まり、栓部分を外したり回転させて開くと、栓が開く。口部分(開口部)と栓 部分を備えたプラスチック栓ユニットは、すでに述べたように、射出成形技術に よって、口部分と栓部分を永久的に接続する連結部分を備えた部材、または独立 した口部分と独立した栓部分という形の二つの部材となるよう成形される。プラ スチック製の本体とこれに付随する栓部分(上部)も、大抵は別々に製造される 。そのため、通常、この種の栓は開栓状態で製造された後、成形された本体の組 立および/またはこれを充填する前後に行われる次の製造工程で閉じられること になる。 このような栓の口部分と栓部分を成形するための中空の鋳型は、機械による閉 栓工程によって互いに押圧される密閉面を口部分と栓部分の両方が備えるような 形状に作られている。この閉栓工程のために、形状適合手段によって栓部分と口 部分の形状を適合させる。形状適合は、ネジ山を用いたり、スナップ式閉口栓の 場合には少なくとも一方の部分が適度に変形することにより可能になる。相互に 押圧された密閉面による密閉は、粉末や液体には、通常、大変適しており、包装 が開けられた後に何度も閉じられても、適切な密閉性 を維持できる。しかし、相当期間保存された場合はとりわけ、気体や細菌に対し ては十分な密閉性を発揮できない。 気体や細菌を密閉するには、アルミ箔を気体に対する追加密閉手段つまりバリ ヤーとして前記の栓に挿入してもよい。その場合、最初に栓を開ける時には、ア ルミ箔を取り除かなければならない。 本発明の第二の課題は、少なくとも最初に開栓するまでは、特別な密閉手段を 用いなくても、栓の材料そのものが備えている気体や細菌に対する密閉性とほぼ 同程度の密閉性を持った、口部分と栓部分を有するプラスチック栓を開発するこ とである。言い換えると、本発明の栓は、新しいうちには、口部分と栓部分が不 可分な単一の部分であるかのような密閉性を持っていなければならないのである 。さらに、本発明の第三課題は、本発明による栓ユニットの製造方法を開示する ことである。 後者の課題は、栓ユニットが閉栓状態の時には口部分の少なくとも一つの密閉 面が栓部分のこれに対応する密閉面に機械的に押圧されるように構成されたプラ スチック栓によって達成できる。最初の開栓操作はその後の開栓操作より大きな 力を必要とするが、最初の開栓操作によって密閉面は損傷しないような方法で、 栓ユニットが初めて開けられるまでは栓部分の少なく とも一つの密閉面が口部分のこれに対応する密閉面に接着されている。第三実施 例で扱う方法は、さらに、密閉面の少なくとも一つの組に熱処理が施されること 、そして、最初の開栓時には密閉面を損傷させることなく適度な力で開けられる ことを特徴とする。 本発明による第二の栓は、少なくとも一組の密閉面を有しており、この密閉面 は、最初に開栓する前には機械的に押圧されているだけでなく、互いに接着され ている。この接着剤による付加的な接合は、基本的に、一組の密閉面のうち少な くとも一つの密閉面を熱処理することにより行われる。熱処理は、密閉面を相互 に押圧した状態で、すなわち栓を閉じる際、または閉じる直前に、実施される。 ここでは口部分の材料と栓部分の材料および熱処理のパラメーターは、使用者が 最初に栓を開ける時に適当な力で接着剤による接合部を外すことができるように 選択される。この場合、接着剤による接合は一度外すと元には戻せないが、一組 の密閉面の機械的密閉性能は損なわれない。 栓を最初に開けた後に再度閉じる場合には、一組の密閉面(または複数組の密 閉面)を再度互いに当接させる。この時、接着剤による付加的接着力は、失われ ている。 口部分と栓部分の密閉面の間が接着剤により接合されている栓の他の長所は、 気体に対する密閉性をより 高めるために酸化ケイ素やアルミニウム等のバリヤー材料で栓の内面か外面を被 覆できることである。こうすることで、口部分と栓部分が相対的にずれて被覆が 損なわれる危険が大幅に減少する。 一組の密閉面は高い機械的密閉性を発揮するのに対して、密閉面の他の組はこ れより低い機械的密閉性しか有さずに接着剤による接続を主に受け持つというよ うに、機械的密閉機能を接着剤による接続を、いわば別々のものとすることもで きる。 栓を閉じた後などに、一組となるように超音波で密閉面を溶接して接着接続を 施すことは簡単である。また、密閉面の一方、または両方を、栓ユニットを閉じ る直前に熱空気や炎で加熱することもできる。この場合、適切な炎を使用すると 処理面の両方が同時に還元される。高圧放電によって加熱することもできるし、 摩擦溶接でも、密閉面を接着接続できる。 熱処理で相互に接合される二つの密閉面は、同じプラスチック材料で形成する こともできるし、異なるプラスチック材料でもよい。スナップ式に閉じる栓の場 合など、二つの部分の必要条件が可撓性などにおいて異なるならば、異なるプラ スチック材料の方が都合が良い。このような接続に使用できる材料の組み合わせ の例は、上述したのと同じように、部分結晶質ポリプロピレンと非結晶質ポリプ ロピレン、高密度ポリエチ レンと低密度ポリエチレン、硬質塩化ポリビニルと軟質塩化ポリビニル、無機材 料(ガラス等)が充填された重合体と充填されていない重合体、固体状重合体と 泡状重合体である。材料の組み合わせとしてさらに考えられるのは、一方の材料 としては、ポリエステル(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン( PE)、そして他方の材料としては、エチレンビニルアルコール共重合体(EV OH)、後生木部ジアミンとアジピン酸を重縮合させて製造された半結晶質ポリ アミド(MXD−6)、液晶重合体(LCP)、ポリエチレンナフタリン(PE N)、ポリアクリロニトリル(PAN)、非結晶質ポリアミド(APA)、ポリ 塩化ビニリデン(PVDC)、吸着樹脂が充填された重合体がある。 本発明による栓ユニットとその製造方法を、例として挙げた実施例により、さ らに詳細に説明する。図面において、 第1図は、本発明による栓ユニットの一実施例の製造直後の開栓状態(断面) を例示したものである。 第2は、第1図の栓ユニットの閉栓状態(断面)を示した図である。 第3図は、押圧装置が設けられた鋳造穴の詳細図である。 第4図から第6図は、本発明による栓ユニットの別 の実施例を例示したものである。 第7図および第8図は、第6図の栓ユニットの製造方法を栓ユニットに沿った 断面図で説明したもので、押圧装置の動き(第7図)と鋳造工程の時間依存ダイ ヤグラム(第8図)を表している。 第9図は、本発明による栓ユニットのいわばエンドレス帯である。 第10図は、本発明による栓ユニットの製造装置を表す図である。 第11図は、首のない本体に嵌合する栓ユニットの形状の、本発明によるプラス チック栓の閉栓状態の断面図を例示したものである。この栓ユニットは、本発明 のプラスチック栓の一実施例に過ぎない。導入部ですでに述べたように、他にも 多くの実施例が可能である。 第1図は、製造後の開栓状態にある本発明による栓ユニットの一実施例を例示 するための断面図である。この栓ユニットは、口部分10と栓部分20と連結部分30 を有し、口部分は口部分用材料A、栓部分は栓部分用材料Bから形成されている 。両方の部分は、流れ継ぎ目31によって連結部分30で接合されている。栓ユニッ トを製造するための鋳造穴での二個の注入口の位置として考えられる箇所を、二 本の矢印AとBで表した。 第2図は第1図と同じ栓ユニットの閉栓状態を示す図である。第1図と第2図 を比較すると、栓ユニット を開閉する際に、連結部分30と、口部分10として機能する栓部分の一部22と、栓 部分20が、大きく変形していることが分かる。栓ユニットが開閉を何度も繰り返 しても損傷を受けず、開閉動作を数回行った後も十分に密閉できるように、これ らの部分の材料は適度な軟性と弾性を備えていなければならない。しかし、そう なると、栓ユニットが機械的に安定するために口部分10は適当な硬度を持ってい なければならないということになる。栓ユニットを成形済本体に溶接で固定する 場合には、口部分10の材料は溶接可能でもなければならない。 結晶質ポリプロピレンと非結晶質ポリプロピレンという材料の組み合わせなら ば、上に述べた要件を満たせる。こうすると、連結部分30において二種類の材料 AとBの間に、安定した流れ継ぎ目31を設けることが可能である。 栓ユニットを製造するには、栓ユニットの開栓状態のネガを表す鋳造穴に、例 えば口部分に設けられた鋳造口(矢印A)と栓部分に設けられた鋳造口(矢印B )から、二種類の材料をほぼ同時に注入する。同時に行われる二種類の鋳造工程 の正確な開始箇所と速度は、二種類の材料が連結位置の部分で対面するように設 定する。 二種類の材料の間の流れ継ぎ目の正確な位置および その形状は、鋳造穴の形状同時進行する二種類の鋳造工程の開始箇所と速度、対 面する二種類の材料の状態(温度、粘度)により決定される。使用する方法によ って、流れ継ぎ目の位置と形状は変化する。この不正確さを避けるため、また継 ぎ目を特定形状にするため、鋳造穴内において流れ継ぎ目として設定された位置 に押圧装置を使用することもできる。この押圧装置は、二種類の材料のうち少な くとも一種類に当接した直後に、流れ継ぎ目の位置に向かって引っ張られる。押 圧装置によって作られた流れ継ぎ目は、位置が正しく、正確な所定形状となる。 しかし、押圧装置を使用せずに作った同じような流れ継ぎ目に較べて、密着性は 劣る。 押圧装置が特に必要となるのは、低温流れ継ぎ目を作る一種類の材料がもう一 種類の材料と対面する際に既にある程度冷却されていなければならないため、流 れ継ぎ目に達するのがいくらか早くなる場合である。異なる材料から成る二つの 部分がぴったりと接合されるような形状を二種類の材料の当接面が有していなけ ればならない場合にも、押圧装置を使用できる。 第3図は、形状適合流れ継ぎ目を製造するための鋳造穴における流れ継ぎ目の 部分を詳細に示す図である。流れ継ぎ目の所定位置には二個の押圧装置40が設け られている。押圧装置40が材料Aと当接した後、材料B と当接する前に鋳造穴から取り除かれるように、二個の押圧装置の動きを鋳造工 程に併せて調整する。つまり、材料Aの境界面は、押圧装置の形状に沿ったもの となり、これが成形形状となるのである。押圧装置が材料Bから取り除かれると 、この成形形状に沿って鋳造が行われるため、二種類の材料の間で、流れ継ぎ目 の接合と同時に、形状の適合が行われるのである。 第4図は、本発明による栓ユニットの別の実施例の概略図を例として挙げたも のである。この実施例では、口部分10は完全に口部分用材料Aから成り、栓部分 20は、その一部が栓部分用材料Bから成り、残りが口部分用材料Aから成ってい る。栓ユニットを製造するのに必要な栓部分用材料Bがごく少量で済むように、 流れ継ぎ目31.1が栓部分全体を覆っている。また、鋳造口の位置は、矢印Aと矢 印Bで示されている。 第4図に示した栓ユニットは、例えばEVOHなどの場合のように栓の材料B が高価な場合に都合が良い。EVOHは気体密度が高いため、炭酸飲料に使用さ れるような栓ユニットには、最も有効なバリヤ層材料となる。このため、口部分 用材料としてPET、栓部分用材料としてEVOHを使用した第4図の実施例は 、材料コストの点から見て、優れた気密栓ユニットとなるのである。 第4図の実施例の栓ユニットを製造するには、中空 の鋳型の内部に押圧装置42が必要である。鋳造工程の開始時に押圧装置42は、栓 部分の材料Aの厚みのため第4図に示した押圧装置の位置よりも高い位置にある 。材料Aと材料Bの二種類のいわば同時進行鋳造工程は、材料Aが栓部分20に達 する前に、材料Bの鋳造工程が終了して押圧装置42が底位置(矢印S)に移動す るように調整される。こうして形成される流れ継ぎ目は、低温流れ継ぎ目である 。 第5図は、栓用材料Bの部分がさらに減少した場合を例示した概略図である。 栓用材料Bは実際には、閉じた栓ユニットの密閉面となる栓部分20のみを構成す る。また、この栓ユニットを製造するには、移動式の押圧装置42を鋳造穴に設け る必要がある。栓ユニットのそれぞれの部分と製造方法は、第4図の栓ユニット のものと基本的に同じなので、同一の参照番号を用いている。 第6図は、本発明による栓ユニットの別の実施例である。口部分用材料Aから 成るのは、流れ継ぎ目によって実際の口部分10と接合された密閉リング11のみと なり、栓ユニットの残りの部分、特に栓部分20の側面にある密閉面が栓部分用材 料Bで構成されるように、材料Aの部分はかなり減少して密閉面だけとなってい る。 第7図と第8図は、第6図の栓ユニットの製造方法 の概略を示す図で、押圧装置の動きを示す断面図(第7図)と、二種類のほぼ同 時の鋳造工程(AとB)と押圧装置(S)の動きを表す時間依存ダイヤグラム( 第8図)である。 栓ユニットの部分に配置された押圧装置43には、二つの位置、つまり口部分10 または密閉リング11の材料Aの鋳造に必要な、図面右側に見える上部位置(o) と、密閉リング11が口部分10に対する定位置を取る、つまり栓ユニットの残りの 部分については鋳造穴において対向する位置となる、図面では左側に見える下部 位置(u)がある。 時間依存ダイヤグラム(第8図)から分かるように、材料Bの鋳造と材料Aの 鋳造の開始時刻には時間的遅れt1がある。材料Aの鋳造が行われた直後、材料 Bが密閉リングの部分に到達する前に、押圧装置43は上部位置(o)から下部位 置(u)に移動する。時間範囲t2は、冷却段階の後に行われるドウェル圧力で の圧縮時間を表す。この他に鋳造サイクルと関係のあるのは、中空鋳型の開口、 栓ユニットの射出成形、鋳型の再度閉口で、これらが行われる間に、押圧装置43 は上部位置に再度押し戻される。このような工程はいずれも、一種類の材料のみ の鋳造を伴う工程と異なるものではないので、時間依存ダイヤグラムには、これ らの工程が示されていない。 第6図から第8図に示した、流れ継ぎ目によって口部分に接合される密閉リン グの製造と同じように、流れ継ぎ目によって栓部分に接合される密閉リングを製 造することも可能である。 第9図は、本発明による栓ユニットのいわばエンドレス帯の概略図である。栓 ユニットは、二本の糸50の上に一列に配置されている。このような列を製造する には、鋳造穴に一組の糸を通して鋳造サイクルに合わせてこれを前進させる。栓 ユニットの次の工程では糸を切断しなければならず、栓ユニットが糸から外れる 危険が生ずることになるので、糸は完全には浸漬しない方が都合が良い。代わり に、糸の一部だけに鋳造を実施すると、栓ユニットが糸にしっかりと固定され、 しかも栓ユニットを傷つけずに簡単に分離できる。 この種の栓ユニットのいわば連続帯は巻き上げた状態で保存され、栓ユニット を成形済本体に固定するなどの次の工程の装置に連続的に送られる。その後、糸 は再使用が可能である。 本発明による栓ユニットでは、一組の糸の代わりに、一本の糸や複数の位置、 また薄片の形状の搬送手段や保存手段を設けることもできる。 第10図は、第9図などに図示されたいわばエンドレス帯の形状の本発明による 栓ユニットを製造する装置を示す概略図である。この装置は、二種類の材料Aと Bを同時に鋳造するように設計され、しかるべく制御される、それ自体は周知の 射出成形機60を備えている。一組の糸50、またはいわばエンドレス搬送手段およ び保存手段は、供給ロール61から送りローラー62によって、機械の中空穴の中を 引っ張られる。一組の糸50は、鋳造された栓ユニットをいわば連続ストリップ51 の形状で鋳造機械から搬送する。方向変換ローラー63を回った栓ユニットは、保 存/搬送ローラー64に巻き上げられる。 第11図に見られる別の実施例では、栓ユニットは口部分(開口部)1と栓部分 2と連絡部分3から成っている。栓部分2と口部分1の間には、密閉面の内側組 21と密閉面の外側組22aが設けられている。一例を挙げると、口部分1はかなり 硬い材料で形成され、栓部分2は可撓性と弾性を兼ね備えた材料で形成されてお り、二種類の材料は流れ継ぎ目によって連結部分で接合されている。栓ユニット が開閉する際には、閉栓状態で一組の密閉面が相互に押圧されるように、栓部分 2が変形する。 第11図に挙げた本発明による実施例では、密閉面の外側組22aが機械的密閉に 特に適している。密閉面の内側組21は、特に栓ユニットの閉栓状態において、熱 処理に対する耐性を備えているため、溶接等によってすでに重ねられ相互に押圧 された密閉面を、接着剤で さらに固着させることができる。 密閉面の外側組だけ設けて、接着剤により密閉面を接合できることは、明白で ある。 第1図の栓ユニットは、口部分10を結晶質または一部結晶質の材料で、形成し 、栓部分20を非結晶質の材料で形成すると、優れた性質となる。結晶質ポリプロ ピレンおよび非結晶質ポリプロピレンが特に好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BR,CA,JP,N Z,RU,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.口部分(10)と、栓ユニットが開栓状態にあっても前記口部分に連結され た栓部分(20)と、栓ユニットが閉栓状態の際に二つの部分(10,20)を密閉す る一組の密閉面を有するプラスチック栓ユニットにおいて、 この栓ユニットは、口部分用材料(A)から成る部分と栓部分用材料(B)か ら成る部分を有し、一組の密閉面のうち口部分の側の密閉面は少なくともその一 部が口部分用材料(A)から形成されるとともに一組の密閉面のうち栓部分の側 の密閉面は少なくともその一部が栓部分用材料(B)から形成されて、それぞれ の材料から成るこれら二つの部分は流れ継ぎ目(31)によって接合されているこ とを特徴とする。 2.前記口部分(10)が完全に前記口部分用材料(A)から形成され、前記栓 部分(20)が完全に前記栓部分用材料(B)から形成され、口部分を栓部分に可 撓性を備えるように連結する連結部分(30)に流れ継ぎ目(31)が設けられてい ることを特徴とする請求の範囲1に記載の栓ユニット。 3.前記口部分用材料が前記栓部分に到達しているとともに前記流れ継ぎ目が 栓部分まで延びているか、もしくは、栓部分用材料が口部分に到達しているとと もに流れ継ぎ目が口部分まで延びていることを特徴とする請求の範囲1に記載の 栓ユニット。 4.前記材料のうち一つが、流れ継ぎ目によって前記口部分または前記栓部分 に固定される密閉リング(11)を構成することを特徴とする請求の範囲3に記載 の栓ユニット。 5.前記材料のうち一方が他方よりも高い可撓性と弾性を備えていることを特 徴とする請求の範囲1から4のいずれかに記載の栓ユニット。 6.前記材料の一方がほぼ結晶質または一部結晶質であるとともに他方がほぼ 非結晶質であり、結晶質または一部結晶質の材料の第二遷移温度が非結晶質材料 の溶解範囲にあることを特徴とする請求の範囲5に記載の栓ユニット。 7.前記二種類の材料が無機材料が充填された重合体、好ましくはガラスと、 充填されていない重合体であることを特徴とする請求の範囲5に記載の栓ユニッ ト。 8.二種類の材料の一方がポリエステル(PET)、ポリプロピレン(PP) 、またはポリエチレン(PE)であり、他方がエチレンビニルアルコール共重合 体、(EVOE)、後生木部ジアミンとアジピン酸の重縮合により形成される半 結晶質ポリアミド(MXD−6)、液晶重合体(LCP)、ポリエチレンナフタ レ ート(PEN)、ポリアクリロニトリル(PAN)、非結晶質ポリアミド(AP A)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、吸着樹脂が充填された重合体であるこ とを特徴とする請求の範囲5に記載の栓ユニット。 9.口部分(1)と栓部分(2)を有するとともに、栓ユニットが閉栓状態に ある時には前記口部分の少なくとも一つの密閉面がこれに対応する前記栓部分の 密閉面に対して機械的に押圧されるように設計された栓ユニットにおいて、 この栓ユニットは、最初の開栓操作ではこの後の開栓操作より大きな力が必要 となるが最初の開栓操作によって密閉面が損傷を受けないような方法で、初めて 栓ユニットが開栓される前には栓部分(2)の少なくとも一つの密閉面がこれに 対応する口部分(1)の密閉面に接着されていることを特徴とする。 10.前記密閉面に用いられる材料の組が、一部結晶質ポリプロピレンと非結晶 質ポリプロピレン、高密度ポリエチレンと低密度ポリエチレン、硬質ポリ塩化ビ ニルと軟質ポリ塩化ビニル、無機材料が充填された重合体とこれが充填されてい ない重合体、または固体状重合体と泡状重合体であることを特徴とする請求の範 囲9に記載の栓ユニット。 11.開栓状態における栓ユニットのネガを基本的に表す鋳造穴に前記口部分用 材料(A)が前記口部分の 注入口から注入されるとともに、これとほぼ同時に前記栓部分用材料(B)が前 記栓部分の注入口から注入され、鋳造穴内の流れ継ぎ目の位置において二種類の 材料(A,B)が相互に対面して流れ継ぎ目(31)を形成するようにこの二つの 鋳造工程が調整される請求の範囲1から10のいずれかに記載の栓ユニットの製造 方法。 12.流れ継ぎ目の位置決めおよび/または形成を目的として、鋳造工程の間に 中空鋳型の一部が移動するとともに、この移動式中空型部材は、二種類の材料( A,B)の間の低温流れ継ぎ目の形状が適合するように設計されていることを特 徴とする請求の範囲11に記載の栓ユニット。 13.鋳造によって栓が開栓状態に製造されて製造後閉じられ、少なくとも一組 の密閉面(21)に熱処理が施されることを特徴とする請求の範囲1から12のいず れかに記載の栓ユニットの製造方法。
JP50325595A 1993-06-30 1994-06-26 プラスチック栓ユニットとその製造方法 Ceased JPH08500802A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1974/93-0 1993-06-30
CH197393 1993-06-30
CH197493 1993-06-30
CH1973/93-8 1993-06-30
PCT/EP1994/002072 WO1995001288A2 (de) 1993-06-30 1994-06-26 Verschlusseinheit aus kunststoff und verfahren zu deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500802A true JPH08500802A (ja) 1996-01-30

Family

ID=25689153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50325595A Ceased JPH08500802A (ja) 1993-06-30 1994-06-26 プラスチック栓ユニットとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5863655A (ja)
EP (1) EP0656857A1 (ja)
JP (1) JPH08500802A (ja)
AU (1) AU7124594A (ja)
CA (1) CA2142274A1 (ja)
WO (1) WO1995001288A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015391A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤収容構造体
JP2012196777A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp キャップ、液体収容容器、および、液体噴射システム
JP2013184726A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Kureha Corp トグル構造を備えるキャップ
JP2020193028A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145688A (en) * 1996-07-17 2000-11-14 Smith; James C. Closure device for containers
US6382442B1 (en) * 1998-04-20 2002-05-07 Becton Dickinson And Company Plastic closure for vials and other medical containers
US6681946B1 (en) * 1998-02-26 2004-01-27 Becton, Dickinson And Company Resealable medical transfer set
US6957745B2 (en) * 1998-04-20 2005-10-25 Becton, Dickinson And Company Transfer set
US6378714B1 (en) 1998-04-20 2002-04-30 Becton Dickinson And Company Transferset for vials and other medical containers
US6904662B2 (en) * 1998-04-20 2005-06-14 Becton, Dickinson And Company Method of sealing a cartridge or other medical container with a plastic closure
US6209738B1 (en) 1998-04-20 2001-04-03 Becton, Dickinson And Company Transfer set for vials and medical containers
EP1194342B1 (de) * 1999-07-13 2004-03-17 Terxo AG Zweiteiliger schnappscharnierverschluss aus kunststoff
US20040206721A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Swanberg Craig C. Bottle cap
US6981607B2 (en) * 2003-08-29 2006-01-03 Snapware Corporation Container cap assembly
US20050092641A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Marsden Andrew W. Medicine container and packaging therefor
DE10353912B4 (de) * 2003-11-18 2008-03-20 Linhardt Metallwarenfabrik Gmbh & Co Kg Kunststofftube sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Tube
US7175043B2 (en) * 2004-02-06 2007-02-13 O'neal Shawn Lid for beverage containers
GB0511034D0 (en) * 2005-05-28 2005-07-06 Intersurgical Ltd Improvements relating to respiratory apparatus
US7537141B1 (en) 2005-07-26 2009-05-26 Rexam Closure Systems Inc. Dispensing closure and package
DE102016100970A1 (de) * 2016-01-21 2017-07-27 Hoppe Kunststoffspritzerei Und Formenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Kunststoffbauteils und Kunststoffbauteil
US10421586B2 (en) * 2016-04-25 2019-09-24 Reactive Designs Llc Insulated drink container sealing and lid retention device
CA2933778C (en) * 2016-06-22 2023-05-02 Nova Chemicals Corporation Hinged component made from high density unimodal polyethylene
IT201900001829A1 (it) * 2019-02-08 2020-08-08 Guala Pack Spa Chiusura per cannuccia di un imballo flessibile a pareti sottili
USD954277S1 (en) 2020-03-21 2022-06-07 Nippii LLC Teether

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132225A (en) * 1976-11-18 1979-01-02 Hynson, Westcott & Dunning, Inc. Micro blood collector
US4489844A (en) * 1982-12-14 1984-12-25 Charles A. Breskin Assoc. Inc. Crew-type all plastic closure
US4784817A (en) * 1984-09-07 1988-11-15 Tbl Development Corporation Method of making a container closure
US4885121A (en) * 1987-08-03 1989-12-05 Chemcast Corporation Method of making a dual durometer self-locking and sealing plug
US4826029A (en) * 1988-05-27 1989-05-02 Larry Skoglie Stopper and method of use in association with wine barrels
FR2661127B1 (fr) * 1990-04-23 1992-07-24 Moulage Automatique Sa Procede de moulage par injection bimatiere d'une capsule comprenant un insert.
US5048730A (en) * 1990-05-10 1991-09-17 Weatherchem Corporation Moisture-resistant dispensing top
US5439124A (en) * 1991-09-17 1995-08-08 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Closure unit on flowable product container
US5289930A (en) * 1991-11-19 1994-03-01 Syntex (U.S.A.) Inc. Evaporation closure
DK0546991T3 (da) * 1991-12-12 1996-10-07 Tetra Laval Holdings & Finance Lukkeenhed til en beholder til gods, der kan flyde
EP0548010B1 (de) * 1991-12-12 1996-04-24 Tetra Laval Holdings & Finance SA Verschlusseinheit
JP3055586B2 (ja) * 1992-11-06 2000-06-26 富士写真フイルム株式会社 写真フィルム用容器の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015391A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤収容構造体
JP2012196777A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp キャップ、液体収容容器、および、液体噴射システム
JP2013184726A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Kureha Corp トグル構造を備えるキャップ
JP2020193028A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
AU7124594A (en) 1995-01-24
US5863655A (en) 1999-01-26
WO1995001288A3 (de) 1995-02-23
EP0656857A1 (de) 1995-06-14
WO1995001288A2 (de) 1995-01-12
CA2142274A1 (en) 1995-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500802A (ja) プラスチック栓ユニットとその製造方法
EP3060498B1 (en) Capsule for preparing a beverage such as coffee and the like
EP2152494B1 (en) Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool thereof
EP1284223B1 (en) Fitment, and method and apparatus for attaching it to a pouch
EP2238047A1 (en) Composite container and method for manufacturing same
US20150266620A1 (en) Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for production thereof; and tool thereof
CA1284624C (en) Cover for a can-shaped container
WO1998001287A1 (en) Hollow resin container and method of manufacturing same
JPH06219435A (ja) 重合体の容器および透過阻止容器を形成する方法
JP5931340B2 (ja) 包装容器、包装容器の製造方法および製造装置
JP3952145B2 (ja) 自立袋及びその製造方法
JP4925483B2 (ja) 包装容器部分の射出モールド成形方法および装置
JP4054578B2 (ja) コップ状耐熱紙容器及びその製造方法
JP4423689B2 (ja) ノズル付き押出容器及びその製法
JP3746819B2 (ja) 複合容器、その製造方法およびその製造装置
JP4606217B2 (ja) 容器の製造方法
JP2994864B2 (ja) 易開封性密封容器
JPS6342564B2 (ja)
JP3556344B2 (ja) 積層ブロー容器
JPH1045169A (ja) 食品保存用容器
KR20170043971A (ko) 초음파용 라미네이트 튜브 접합장치
JP3194689B2 (ja) 密封容器
EP2105384A1 (en) Heat sealable thermoplastic container having an improved top sealing surface, packaging assembly and process of packing a product
JP2548587B2 (ja) 炭酸飲料用飲料缶
JP2020097432A (ja) チューブ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518