JPH0848956A - 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票 - Google Patents

感圧粘着剤及びそれを使用した帳票

Info

Publication number
JPH0848956A
JPH0848956A JP18702294A JP18702294A JPH0848956A JP H0848956 A JPH0848956 A JP H0848956A JP 18702294 A JP18702294 A JP 18702294A JP 18702294 A JP18702294 A JP 18702294A JP H0848956 A JPH0848956 A JP H0848956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesive
pressure
parts
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18702294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Shimizu
雄二 清水
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Yoichi Mori
洋一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP18702294A priority Critical patent/JPH0848956A/ja
Publication of JPH0848956A publication Critical patent/JPH0848956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の感圧粘着剤は、粘着主剤100重量
部に対して無機充填剤を5重量部〜100重量部の割合
で添加した配合物に、該無機充填剤と反応性を有するカ
ップリング剤を0.1重量%〜1.0重量%の割合で添
加するか、或いは、更に粘着主剤と相溶性を有しない樹
脂を3重量%〜15重量%の割合で添加したものであ
り、また、本発明の帳票は、上記の感圧粘着剤からなる
接着剤層を少なくとも基材の密着予定面に設けたもので
ある。 【効果】 本発明の感圧粘着剤は、粘着剤と無機充填剤
との結合力に優れるため、無機充填剤の印字時等の摩擦
による脱落がなく、また粘着剤塗布面のシーリング前後
でのタック性も良好でブロッキングを防止でき、更に粘
着剤層間の接着力にも優れるものであり、メールフォー
ム用の粘着剤として適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感圧粘着剤に関し、例
えば親展葉書用のメールフォーム、値札タッグ、カード
付きプリント用紙等の、一時的に密着性を必要とする帳
票類の易開封性粘着剤として好適に使用される感圧粘着
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、金融機関、官庁等からの通知用と
して必要事項をプリンター等で印字した後、封書形態等
に折り畳み、粘着して発送されるメールフォームが広く
使用されている。この種のメールフォームにあっては、
3つ折りに折り畳んで周縁部を感圧粘着剤で接着し、開
封時にはミシン目から3辺〜4辺を切り取って展開する
形態のものが広く利用されている。
【0003】しかしながら、この種のメールフォームは
開封時にミシン目から周縁部を切り取る必要があるた
め、ゴミの発生の問題と共に情報記録部分の有効面積が
小さくなるという問題がある。また、このメールフォー
ムは周縁部のみを接着しているため、現行の郵便法では
封書扱いとなり、寸法を葉書サイズとしても安価な葉書
扱いで郵送することができなかった。
【0004】一方、必要事項を記録後に粘着用フィルム
を挟み込んで折り畳み、開封時には粘着部分より剥離す
るものも知られているが、この形態のものは葉書扱いで
郵送することができるが、フィルムの挟み込み作業が必
要となり、製作工程が煩雑となる欠点がある。
【0005】これらの問題を解決するため、本出願人
は、先に、スチレン・ブタジエンゴムを樹脂成分とし、
マイクロシリカ等を水に分散させた感圧粘着剤を貼着面
に塗布したメールフォームを出願した(特願平2−13
4470号)。このメールフォームは、粘着剤塗布面に
プリンター等によって必要事項の記録が可能であると共
に、メールフォーム基材に対する感圧粘着剤の粘着力が
メールフォームを折り畳んで貼着した際の、感圧粘着剤
同士の界面にける粘着力に比して大きく、かつ記録面側
に印字された文字等と粘着剤間の結合力が、折り畳んで
貼着した際の非記録面側の粘着剤と文字等との間の結合
力にに比べて大きいため、開封時に文字等が転移するこ
となく感圧粘着剤同士の粘着界面で剥離でき、感圧粘着
剤塗布面に印字した情報の読取りを可能とするものであ
る。しかし、このメールフォームにおいては、感圧粘着
剤の塗布乾燥後にスポット状のベタツキ部分(ドライタ
ック)が若干残存し、粘着剤を塗布したメールフォーム
を複数枚重ねて保管しておくと、自重によって相互が貼
着して、所謂ブロッキングが生じ、また、感圧粘着性が
高くなって、滑り性が悪化すると共に、粘着層表面に抵
抗が加わり剪断力(シェア)がかかる、例えば印刷機や
ノーインパクトプリント(NIP)等による印字の際
に、樹脂成分が剥離し、機器部分への堆積(パイリン
グ)が生じるという問題が生じることが判明した。
【0006】また、マイクロシリカ含有量を増加させて
いくと、樹脂成分の耐摩擦性は改良されるが、粉落ちの
現象が生じ、印刷機のブランケットを汚損するという問
題が生じる。また、ブロッキング現象は発生しにくくな
るが、粘着剤の粘着力が低下し、プリンターのロール等
で擦られた際に粘着剤が脱落したり、メールフォームを
折り畳んで確実に貼着することができなくなる等の問題
があった。この場合、印刷インクのタック性を低下さ
せ、着肉性を改善させることにより一定その問題を解決
できるが、印刷品質の低下は否めないという新たな問題
が発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みなされたもので、特に、メールフォーム用の感圧粘着
剤として、(1)粘着力を低下させることなくドライタ
ックの発生を低下でき、多量に積み重ねた際にもその圧
力程度ではブロッキングを生じることがなく、(2)し
かも粘着剤塗布面同士が強力に粘着すると共にその界面
で剥離して開封することができ、(3)更に粘着剤や無
機充填剤の剥離や粉落ち等の現象を生じることが少な
く、印刷機やノーインパクトプリント(NIP)等によ
り印字する際に、機器部分への堆積(パイリング)やブ
ランケットの汚損の生じることの少ない感圧粘着剤の提
供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の感圧粘着剤は、
粘着主剤100重量部に対して無機充填剤を5重量部〜
100重量部の割合で添加した配合物に該無機充填剤と
反応性を有するカップリング剤を0.1重量%〜1.0
重量%の割合で添加したことを特徴とする。
【0009】本発明の感圧粘着剤は、粘着主剤100重
量部に対して無機充填剤を5重量部〜100重量部の割
合で添加した配合物に、粘着主剤と相溶性を有しない樹
脂を3重量%〜15重量%の割合で添加し、更にその配
合物に該無機充填剤と反応性を有するカップリング剤を
0.1重量%〜1.0重量%の割合で添加したことを特
徴とする。
【0010】また、本発明の帳票は、少なくとも基材の
密着予定面に、粘着主剤100重量部に対して無機充填
剤を5重量部〜100重量部の割合で添加した配合物に
該無機充填剤と反応性を有するカップリング剤を0.1
重量%〜1.0重量%の割合で添加した感圧粘着剤層を
設けたことを特徴とする。
【0011】また、本発明の帳票は、少なくとも基材の
密着予定面に、粘着主剤100重量部に対して無機充填
剤を5重量部〜100重量部の割合で添加した配合物
に、粘着主剤と相溶性を有しない樹脂を3重量%〜15
重量%の割合で添加し、更にその配合物に該無機充填剤
と反応性を有するカップリング剤を0.1重量%〜1.
0重量%の割合で添加した感圧粘着剤層を設けたことを
特徴とする。
【0012】まず、本発明の感圧粘着剤における粘着主
剤について説明する。粘着主剤は、ガラス転移点(T
g)が低く、ベタツキ感(タック感)の強い樹脂、例え
ば天然ゴム(NR)、エステル化天然ゴム、スチレン・
ブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム、ポリ酢
酸ビニル、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等が
挙げられる。好ましくは、粘着剤としての必要な物性で
ある「粘着剤同士の自着性を保持しつつ、基材との接着
性を自着性より大きくする」ことを目的として、例えば
天然ゴム(NR)にアンカー効果の高いポリメチルメタ
クリレートやスチレンブタジエンゴム等を適宜割合で混
合して使用するとよい。
【0013】粘着主剤における、天然ゴム(NR)等の
加圧により粘着性を発現する成分と、ポリメチルメタク
リレートやスチレンブタジエンゴム等のアンカー効果を
有する成分との割合は1/30〜1/1(重量比)とす
るとよい。
【0014】粘着主剤は、通常、粒径0.01μm〜3
μm程度の微粒子のものが使用される。粘着主剤は、無
機充填剤等を含有させた感圧粘着剤(ドライ)中50重
量%〜90重量%、好ましくは70重量%〜80重量%
とするとよく、50重量%より少ないと十分な接着性、
耐熱性を得ることができなく、また、90%を越える
と、ブロッキングが生じ、好ましくない。
【0015】粘着主剤には、粘着付与剤としてロジン、
水添ロジン、不均化ロジン、重合ロジン、変成ロジン、
ロジンエステル、水添ロジンエステル、不均化ロジンエ
ステル、重合ロジンエステル等を耐シリコーン性を目的
として添加してもよい。粘着付与剤は、感圧粘着剤中、
固形分比で5重量%〜50重量%、好ましくは15重量
%〜40重量%の割合で含有され、5重量%より少ない
とシリコーン離型剤塗布後の接着性が低下し、50重量
%を越えると感圧接着性が低下する。
【0016】無機充填剤は、上記の粘着主剤にブロッキ
ング防止や筆記適性の改良を目的として添加されるもの
で、マイクロシリカ、合成ゼオライト、活性アルミナゲ
ル、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、タルク、
クレー、カオリン、活性白土、シラスバルーン等の微粒
状物質が挙げられる。これらの無機充填剤は、粘着主剤
とは親和性を有しないものであるが、後述するカップリ
ング剤を添加することにより、粘着主剤と親和性を有す
るに至るものである。無機充填剤の粒径は、0.01μ
m〜30μm、好ましくは0.5μm〜10μmの範囲
にあるものが好適である。
【0017】無機充填剤の添加量は、粘着剤100重量
部に対して、5重量部〜100重量部、好ましくは20
重量部〜80重量部、最も好ましくは40重量部〜60
重量部の割合で添加するとよい。
【0018】本発明においてはこれらの無機充填剤に加
えて、更に、アクリル等の樹脂ビーズ、精製デンプン、
コーンスターチ、セルロース粉末等の微粒状物質を併用
してもよい。また、粒子の形状としては通常、粒状であ
るが、ガラス繊維、炭素繊維、PAN系繊維、金属結
晶、金属化合物結晶等の針状、偏平状等でもよく、例え
ば6−チタン酸カリウム(K2 O・6TiO2 )の結晶
を使用してもよい。
【0019】次に、カップリング剤としては、無機充填
剤との結合性を有し、かつ粘着主剤と親和性を有するも
のであり、例えばビニルクリクロルシラン、ビニルトリ
エトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキ
シ)シラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−ア
ミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−クロロプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリ
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、ビニルトリス(t−ブチルパーオキシ)シラン等の
シラン単独またはこれらの混合物、更にはこれらの部分
加水分解物、または部分共加水分解物;テトライソプロ
ピルチタネート、テトラブチルチタネート、テトラ−2
−エチルヘキシルチタネートなどのチタンオルトエステ
ル、チタンアセチルアセトネート、トリエタノールアミ
ンチタネートなどのチタンキレート、ポリヒドロキシチ
タンステアレート、ポリイソプロポキシチタンステアレ
ートなどのチタンアシレート、以上のような有機チタン
化合物単独又はこれらの混合物、アルミニウムイソプロ
ピレート、モノ−sec−ブトキシアルミニウムジイソ
プロピレートなどのアルミニウムアルコレート、エチル
アセトアセテートアルミニウムジイソプロピレートなど
のアルミニウムキレート化合物、以上のような有機アル
ミニウム化合物単独またはこれらの混合物;その他の有
機金属化合物;以上のシラン及び有機金属化合物の混合
物などが例示される。
【0020】無機充填剤としては、好ましくはマイクロ
シリカであり、この場合、カップリング剤としてはγ−
メルカプトプロピルトリメトキシシランが好ましく使用
され、市販されるものとしては東レ・ダウコーニング社
製の商品名;SH6062、ダウコーニング社製の商品
名;DK−Z6062等を好ましく使用することができ
る。
【0021】カップリング剤は、粘着剤と無機充填剤と
の合計量に対して0.1重量%〜1.0重量%、好まし
くは0.2重量%〜0.6重量%含有させるとよい。カ
ップリング剤が0.1重量%より少ないと樹脂の剥離や
無機充填剤の粉落ち等があり、好ましくなく、また、
1.0重量%より多いと接着性の低下、筆記やスタンプ
適性の低下などの問題がある。
【0022】本発明の感圧粘着剤は、粘着主剤、無機充
填剤、シランカップリング剤の各成分により基本的に構
成されるが、必要に応じて、更に、粘着層表面における
粘着性を制御し、耐ブロッキング性を付与することを目
的として、粘着主剤と相溶性を有しない樹脂を添加する
と好ましいことが判明した。
【0023】粘着主剤と相溶性を有しない樹脂として
は、水分散性高分子ポリエステル、ポリビニルアルコー
ル、酸変性ポリビニルアルコール、珪素含有水溶性ポリ
マー、熱可塑性エラストマー、また、低密度ポリエチレ
ン等の低分子ポリエチレン、アイオノマー、酢酸ビニル
−オレフィン共重合体、セルロース誘導体等が挙げら
れ、ガラス転移温度(Tg)が30℃〜80℃、重量平
均分子量10,000〜25,000、粘度20〜2
0,000cps(30℃)のものが好ましい。
【0024】特に、珪素含有水溶性ポリマー、ポリビニ
ルアルコール、酸変性ポリビニルアルコール、カルボキ
シルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の
水溶性樹脂が、接着剤の機械的強度を高め、また、カッ
プリング剤と同様に含有される無機充填剤の目止め効
果、表面強度を向上させるのに効果がある。
【0025】ポリビニルアルコール、酸変性ポリビニル
アルコールは、鹸化度が95.0〜09.0モル%と高
く、重合度が300〜1500と低いものが、接着低下
を生じなく、好適である。また、分子量が10000以
上の高いものを使用すると耐水性、機械的安定性の面で
良好なものが得られる。市販されているものとしては、
例えば日本合成化学工業(株)製の「ゴーセノール」N
L−105、同NM−11、同NM−14、同GL−0
3、(株)クラレ製ポバールPVA−105、同PVA
−107、同PVA−110、同PVA−115等、ま
た、酸変性ポリビニルアルコールとしては、(株)クラ
レ製、変成ポバールKL−118、同KM−118、日
本合成化学工業(株)の「ゴーセナール」T−330
H、同T−350等が挙げられる。
【0026】また、珪素含有水溶性ポリマーは、珪素含
有量が高いものが接着性が高く、(株)クラレ製、商品
名R−1130、R−2105、R−2130等が挙げ
られる。
【0027】カルボキシルメチルセルロースはエーテル
化度が低い方が接着性が高いが、基材への接着性は低下
する。しかしながら、目止め効果が高く、同一塗工条件
では有効塗布量を多くできる長所がある。日本製紙
(株)製、商品名サンローズAPP−84、APP−1
00、A01LC、A01MC等が挙げられる。
【0028】ヒドロキシエチルセルロースはポリビニル
アルコールと同様に重合度が低い方が接着性が高い。ヘ
キスト社のTyloseH20p、同H300p、同H
4000p、同H10000p等が挙げられる。
【0029】メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセ
ルロースは塗布面の表面強度を高くすることができる
が、基材への接着性が低下するので、微量添加が望まし
い。ヘキスト社のMH300、同MH20、同MH50
等が挙げられる。
【0030】このような粘着主剤と相溶性のない樹脂
は、粘着主剤と無機充填剤、シランカップリング剤との
合計量に対して3重量%〜15重量%、好ましくは6重
量%〜12重量%の割合で添加される。水溶性樹脂が1
5重量%より多いと粘着剤塗布面の強度向上が図れるも
のの、感圧接着性が大幅に低下することになるので好ま
しくない。
【0031】以上、本発明の感圧粘着剤における主要成
分について説明したが、その他に、本発明の感圧粘着剤
には、葉書等に適用した際のハンドリング性やNIP搬
送性等の滑り性の向上、また耐ブロッキング性の向上を
目的としてポリエチレンワックス、カルナウバワックス
等のワックス類、又は、金属石鹸(脂肪酸、樹脂酸、ナ
フテン酸等のアルカリ金属塩以外の金属塩)等を、感圧
粘着剤100重量部に対して0.01重量部〜20重量
部、好ましくは1重量部〜5重量部の割合で添加するこ
とができる。20重量部より多いと筆記適性が悪化した
り、印刷時の着肉不良、接着不良等の問題が生じるの
で、その使用量は少ない方が好ましい。
【0032】更に、本発明の感圧粘着剤には、劣化防止
を目的とする紫外線吸収剤として、アンモニア、エタノ
ールアミン等を、また消泡剤として非イオン系界面活性
剤、アニオン系界面活性剤(鉱物油系)等を添加しても
よく、また消泡助剤としてシリカ等を添加してもよい。
【0033】また、本発明の感圧粘着剤には、増粘剤と
してカルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキ
シエチルセルロース(HEC)、メチルセルロース(M
HEC)等を添加してもよい。
【0034】更に、本発明の感圧粘着剤における成分で
あるデンプンやポリビニルアルコール等の防腐性を向上
させ、感圧粘着剤の安定性を図るために、防腐剤を添加
するとよい。防腐剤としては武田薬品(株)製の「デル
トップ33」、同「デルトップ100」等が挙げられ、
感圧粘着剤中0.1重量%〜1.0重量%添加するとよ
い。
【0035】粘着主剤、無機充填剤、カップリング剤等
の各成分は、ドライ状態で水に分散させ、エマルジョン
状態として塗布液とされるが、各成分をエマルジョンの
形とした後、混合して塗布液としてもよい。乳化剤とし
てはオレイン酸石鹸、ひまし油カリウム石鹸、カゼイ
ン、にかわ、ゼラチン等が挙げられ、粘着主剤100重
量部に対して、通常、0.5重量部〜2重量部の割合で
添加される。塗布液における固形分比は35重量%〜4
0重量%とするとよい。
【0036】本発明の感圧粘着剤が塗布される基材は、
通常、白色の上質紙が使用されるが、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニ
ル等の合成樹脂フイルムであっても、その表面をコロナ
処理やマット処理することにより使用することができ
る。
【0037】本発明の感圧粘着剤は、図1に模式的にそ
の断面図が図示されるように、基材1上にバーコータ
ー、エアナイフコーター、フレキソ、グラビアコータ
ー、ロールコーター、ダイヘッドコーター等の塗布手段
により塗布され、粘着主剤3中に無機充填剤4が分散し
た感圧粘着剤層2を形成し、帳票等における感圧粘着剤
層とされる。
【0038】感圧粘着剤の塗布量は、乾燥後で0.1g
/m2 〜10g/m2 、好ましくは1.0g/m2
5.0g/m2 が好ましい。
【0039】次に、本発明の帳票について説明する。図
2aは本発明の感圧粘着剤層を有する帳票を示す図、図
2bは折り曲げ状態を示す図、図3は本発明の帳票の粘
着力の関係を説明するための図である。
【0040】まず、図2aに示す帳票11は、通常葉書
(定型葉書)の3倍の大きさの用紙であり、破線で示し
た折り曲げ予定線11a、11bから図2bのごとく三
つ折りして使用され、左欄を宛名情報等を記入する公開
情報記入領域Xとし、中欄と右欄を秘密情報等を記入す
る秘密情報記入領域Yとしてある。そして、図1に示す
ように、基材1の片面の全面に感圧粘着剤層2が形成さ
れ、他面には易剥離性とは相違する接着性の強い接着剤
層が設けられている。尚、感圧粘着剤層2は密着予定領
域のみに設けられてもよい。
【0041】図3は、図2に示す帳票11における中欄
Yの感圧粘着剤層112面に印字層113を形成した後
に、印字層を中にして折り曲げ、シールした状態を示し
ており、基材111と感圧粘着剤層112との粘着力を
α、感圧粘着剤層112同士の粘着力をβ、中欄Yの感
圧粘着剤112と印字層113との粘着力をγ、右欄Y
の感圧粘着剤層112と印字層113との粘着力をδと
すると、粘着力α>粘着力β、粘着力γ>粘着力δの関
係となる。
【0042】インキは、接着剤層との接着力を高めるた
めに、一般には紫外線硬化型インキが使用されるが、紫
外線硬化型インキは、印刷時に紫外線ランプを照射して
キュアさせるため、接着剤層の劣化防止のため、接着剤
層中に紫外線吸収剤を含有させておくとよい。インキ
は、感圧粘着剤層112を透過し、基材層に直接浸透す
ることができ、また印字手段としてトナーを使用するよ
うな場合には、さらに熱により感圧粘着剤層に定着され
るので、シール時に対向する面から圧力がかかっても剥
離時に印字層が対向面には転移しないものとなる。
【0043】帳票11の使用方法を説明すると、まず帳
票11における公開情報記入領域Xに住所、氏名等の宛
名、その他の公開情報を、また秘密情報記入領域Yに金
融商品の満期通知等の秘密情報を一度にNIP等のプリ
ンタを使用して片面印字する。この後、帳票11をその
折り曲げ予定線11a、11bから図2bのごとく三つ
折りして、中欄と右欄を本発明の感圧粘着剤により密着
させ、左欄と中欄を強力な接着剤(図示せず)により接
着させる。この状態で帳票11をメールフォームとして
郵送すれば、郵便料金が葉書扱いとなる。受取人は、感
圧粘着剤層112間を剥離することにより秘密情報を毀
損することなく開くことができ、その秘密情報を得るこ
とができる。
【0044】また、他の帳票の例を説明する。まず、図
4aは、ハーフタイプと称せられるもので、基材の片面
の全面、または密着予定領域のみに感圧粘着剤層が設け
られ、密着予定領域に秘密情報が記入されるもので、折
り曲げ予定線22から、図4bのごとく折り曲げられ、
密着される。密着されない部分は公開情報記入領域とさ
れる。この帳票は電話使用料金、電気使用料金、会員制
放送使用料金等の諸通知への使用に供せられる。
【0045】図5aは、二つ折りタイプと称せられるも
ので、基材の片面の全面に感圧粘着剤層が設けられ、そ
の感圧粘着剤層上に秘密情報が記入されるもので、折り
曲げ予定線33から図5bのごとく折り曲げられ、密着
される。基材の他面は公開情報記入領域とされる。この
帳票は、課税控除証明書、電話料金、電気使用量、水道
使用料金等の諸通知への使用に供せられる。
【0046】図6aは、往復葉書タイプと称せられるも
ので、基材の片面の全面、または密着予定領域のみに感
圧粘着剤層が設けられ、密着予定領域に秘密情報が記入
されるもので、折り曲げ予定線44aから図6bのごと
く折り曲げられ、密着される。密着されない部分は公開
情報記入領域とされる。この帳票は、折り曲げ予定線4
4bから折り曲げられ往復葉書等の使用に供せられる。
【0047】図7aは、カットタイプと称せられるもの
で、基材の片面の全面に感圧粘着剤層が設けられ、その
感圧粘着剤層上に秘密情報が記入されるもので、折り曲
げ予定線55aから図7bのごとく折り曲げられ、密着
される。基材の他面は公開情報記入領域とされる。そし
て、カット線55bから切断される。この帳票は、両面
プリンタ(NIP)等に使用して一度に両面に必要な情
報を印字でき、極めて効率がよく、課税控除証明書や電
話料金通知等への使用に供せられる。
【0048】
【作用】本発明の感圧粘着剤は、粘着主剤と無機充填
剤、該無機充填剤と反応性を有するカップリング剤から
なり、また、更に粘着主剤と相溶性を有しない樹脂、特
に水溶性樹脂を含有させることにより、無機充填剤が粘
着層中に強固に保持されるので、印刷機やノンインパク
トプリント(NIP)等により印字する際に、機器部分
への堆積(パイリング)やブランケットの汚損の生じな
い感圧粘着剤とできる。
【0049】また、メールフォーム用の粘着剤として使
用した際に、筆記適性に優れるものとできると共に、粘
着力を低下させることなくドライタックの発生を低下で
き、多量に積み重ねた際にもその圧力程度ではブロッキ
ングを生じることがなく、しかも粘着剤塗布面同士が強
力に粘着すると共にその界面で剥離して開封することが
できるものである。
【0050】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。
【0051】
【実施例】まず、下記の実施例で得られる感圧粘着剤塗
布シート及び葉書様シートについての試験方法及び評価
基準を説明しておく。
【0052】(1)摩擦による無機充填剤の脱落試験 感圧粘着剤塗布シートについて、摩擦による感圧粘着剤
層の剥離の有無の試験を温度25℃±1℃、湿度65%
±3%に調整した恒温恒湿室内で行った。試験方法は、
JIS LO823、LO849、R6772、P81
36に準じ、スガ試験機製FR−2型(学振型)に、感
圧粘着剤塗布シートを22cm×8cmの大きさとして
たるみができないように取り付け、摩擦用白綿布が摩擦
布摺動面に固定された摩擦子をウェイトを加えずに摩擦
子の自重だけが加わるようにして、感圧粘着剤塗布シー
ト上を10往復させた時の感圧粘着剤塗布シートの表面
における無機充填剤の脱落の程度及び白綿布の付着物か
ら判断した。評価は、二重丸は、感圧粘着剤塗布シート
表面から無機充填剤が脱落せず、白綿布にも無機充填剤
が付着していないもの、丸印は、粘着塗布シート表面か
ら無機充填剤が殆ど脱落せず、白綿布にも無機充填剤が
殆ど付着していないもの、三角印は、粘着塗布シート表
面から無機充填剤の脱落が認められ、白綿布にも若干付
着しているもの、×印は、粘着塗布シート表面から無機
充填剤の脱落が顕著で、白綿布にも付着が認められるも
のである。
【0053】(2)粘着剤塗布面のタック状態 得られた感圧粘着剤塗布シートについて、手指による表
面タックの状態を室温で確認した。評価は、丸印は、感
圧粘着剤塗布シートが手指から容易に離れるもの、三角
印は、感圧粘着剤塗布シートから手指を離すときに手指
と一緒にシートがやや持ち上がるもの、×印は手指と一
緒にシートが持ち上がるものである。
【0054】(3)シーリングした後の公開情報記入領
域Xにおけるタック状態 得られた葉書様シートにおける公開情報記入領域Xにお
ける粘着剤層表面のタック状態について、上記(2)同
様に測定した。
【0055】(4)シーリングした後の粘着剤層間の接
着力 上記(3)で得られた葉書様シートにおける粘着剤層間
の接着力をオリエンテック(株)製、剥離試験機テンシ
ロンRTA−100を使用して測定した。評価は、二重
丸は接着力が90g/25mm以上、丸印は60g/2
5mm〜90g/25mm未満、三角印は30g/25
mm〜60g/25mm未満、×印は30g/25mm
未満のものである。 (実施例1)天然ゴムラテックス(水系エマルジョン・
レジックス社製・CS−700)100重量部(ドラ
イ)に、平均粒径が1.8μmのマイクロシリカ(富士
デヴィソン化学(株)製商品名;サイロイド244)を
30重量部、コーンスターチを5重量部添加し、その合
計量100重量部(ドライ)に対し、シランカップリン
グ剤(γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(東
レ−ダウコーニング社製・SH6062)を下記表1に
示す割合で添加し、接着剤を作製した。
【0056】得られた分散物をミキサーで5分間攪拌し
た後、図2aに示すように、葉書サイズの3倍の大きさ
のノンインパクトプリンター用上質紙〔日本製紙(株)
製エクセレント(90)〕の一方の表面全面にパーコー
ターで、乾燥時の塗布量が3g/m2 となるように塗布
し、100℃で1分間乾燥させ、感圧粘着剤塗布シート
を得た。
【0057】次いで、裏面の接着予定箇所に接着剤とし
て表面と同一のものを使用し、塗布量が5g/m2 とな
るように塗布し、図2bに示すようにして感圧粘着剤塗
布シートを3つ折りし、次いでシーリング(大日本印刷
(株)製;メールシーラー9000を使用し、そのロー
ルギャップを170μmとして加圧する)して粘着剤塗
布面同士を接着させ、葉書様シートを作製した。
【0058】評価結果を表1に示す。
【0059】
【表1】
【0060】表から、カップリング剤を0.1重量%〜
1.0重量%含有させると上記各試験項目において優れ
た結果が得られることがわかる。
【0061】(実施例2)実施例1において、シランカ
ップリング剤の添加量を0.5重量部とし、マイクロシ
リカの添加量を下記の表2の割合とした以外は、同様に
して接着剤を作製した後、実施例1同様に評価し、結果
を表2に示す。
【0062】
【表2】
【0063】表から、マイクロシリカを5重量部〜10
0重量部含有させると上記各試験項目において優れた結
果が得られることがわかる。
【0064】(実施例3)実施例2において使用したシ
ランカップリング剤を、γ−メルカプトプロピルトリメ
トキシシラン(ダウ・コーニング社製DK−Z606
2)に代えた以外は同様にして接着剤を作製した後、実
施例1同様に評価し、その結果を表3に示す。
【0065】
【表3】
【0066】表から、マイクロシリカを5重量部〜10
0重量部含有させると上記各試験項目において優れた結
果が得られることがわかる。
【0067】(実施例4)天然ゴムラテックス(水系エ
マルジョン・レジックス社製・CS−700)100重
量部(ドライ)に、平均粒径が1.8μmのマイクロシ
リカ(富士化学デヴィソン化学(株)製商品名;サイロ
イド244)を30重量部、コーンスターチを5重量部
添加し、その合計量100重量部(ドライ)に対し、天
然ゴムラテックスと相溶性のないポリビニルアルコール
(鹸化度98.5%以上、平均重合度1000以下、日
本合成化学工業(株)製NL−05)を下記表4に示す
割合(ドライ)で添加すると共に、その合計量100重
量部(ドライ)に対し、シランカップリング剤(γ−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシラン(東レ−ダウコー
ニング社製・SH6062)を0.5重量部添加して、
接着剤を作製した。
【0068】
【表4】
【0069】表から、ポリビニルアルコールを3重量部
〜15重量部含有させると、より優れた結果が得られる
ことがわかる。
【0070】(実施例5)実施例4において使用したポ
リビニルアルコールを、ポリビニルアルコール(鹸化度
98.0〜99.0%、平均重合度1500以上、日本
合成化学工業(株)製NH−18)に代えて下記表に示
す割合(ドライ)で添加した以外は同様にして接着剤を
作製した後、実施例1同様に評価し、その結果を表5に
示す。
【0071】
【表5】
【0072】表から、ポリビニルアルコールの種類を代
えても同様の結果が得られることがわかる。
【0073】(実施例6)実施例4において使用したポ
リビニルアルコールを、酸変性ポリビニルアルコール
(鹸化度95.0〜98.0%、平均重合度69,00
0、日本合成化学工業(株)製T−330H)に代えて
下記表に示す割合(ドライ)で添加した以外は同様にし
て接着剤を作製した後、実施例1同様に評価し、その結
果を表6に示す。
【0074】
【表6】
【0075】表から、酸変性ポリビニルアルコールでも
同様の結果が得られることがわかる。
【0076】(実施例7)実施例4において使用したポ
リビニルアルコールを、酸変性ポリビニルアルコール
(鹸化度95.5〜98.5%、平均重合度1800、
(株)クラレ製KL−118)に代えて下記表に示す割
合(ドライ)で添加した以外は同様にして接着剤を作製
した後、実施例1同様に評価し、その結果を表7に示
す。
【0077】
【表7】
【0078】表から、酸変性ポリビニルアルコールでも
同様の結果が得られることがわかる。
【0079】
【発明の効果】本発明の感圧粘着剤は、無機充填剤との
結合力に優れるため、無機充填剤の印字時等の摩擦によ
る脱落がなく、また粘着剤塗布面のシーリング前後での
タック性も良好でブロッキングを防止でき、更に粘着剤
層間の接着力にも優れると共に、粘着力を低下させるこ
となくドライタックの発生を低下できるものである。
【0080】また、多量に積み重ねた際にもその圧力程
度ではブロッキングを生じることがなく、しかも粘着剤
塗布面同士が強力に粘着すると共にその界面で剥離して
開封することができるものでありメールフォーム用感圧
粘着剤として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の感圧粘着剤を塗布した帳票の
部分断面模式図である。
【図2】図2は、本発明の帳票を説明するための図で、
(a)は平面図、(b)はその折り畳み状態を説明する
ための図である。
【図3】図3は、本発明の帳票の粘着力の関係を説明す
るための図である。
【図4】図4は、本発明の他の帳票を説明するための図
で、(a)は平面図、(b)はその折り畳み状態を説明
するための図である。
【図5】図5は、本発明の他の帳票を説明するための図
で、(a)は平面図、(b)はその折り畳み状態を説明
するための図である。
【図6】図6は、本発明の他の帳票を説明するための図
で、(a)は平面図、(b)はその折り畳み状態を説明
するための図である。
【図7】図7は、本発明の他の帳票を説明するための図
で、(a)は平面図、(b)はその折り畳み状態を説明
するための図である。
【符号の説明】
1、111…基材、2、112…感圧粘着剤層、3…粘
着剤、4…無機充填剤、11…帳票、11a、11b、
22、33、44、55…折り曲げ予定線、113…印
字層、α、β、γ、δ…粘着力

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘着主剤100重量部に対して無機充填
    剤を5重量部〜100重量部の割合で添加した配合物
    に、該無機充填剤と反応性を有するカップリング剤を
    0.1重量%〜1.0重量%の割合で添加したことを特
    徴とする感圧粘着剤。
  2. 【請求項2】 粘着主剤100重量部に対して無機充填
    剤を5重量部〜100重量部の割合で添加した配合物
    に、粘着主剤と相溶性を有しない樹脂を3重量%〜15
    重量%の割合で添加し、更にその配合物に該無機充填剤
    と反応性を有するカップリング剤を0.1重量%〜1.
    0重量%の割合で添加したことを特徴とする感圧粘着
    剤。
  3. 【請求項3】 少なくとも基材の密着予定面に、粘着主
    剤100重量部に対して無機充填剤を5重量部〜100
    重量部の割合で添加した配合物に該無機充填剤と反応性
    を有するカップリング剤を0.1重量%〜1.0重量%
    の割合で添加した感圧粘着剤層を設けたことを特徴とす
    る帳票。
  4. 【請求項4】 少なくとも基材の密着予定面に、粘着主
    剤100重量部に対して無機充填剤を5重量部〜100
    重量部の割合で添加した配合物に、粘着主剤と相溶性を
    有しない樹脂を3重量%〜15重量%の割合で添加し、
    更にその配合物に該無機充填剤と反応性を有するカップ
    リング剤を0.1重量%〜1.0重量%の割合で添加し
    た感圧粘着剤層を設けたことを特徴とする帳票。
  5. 【請求項5】 帳票がメールフォームである請求項3ま
    たは請求項4記載の帳票。
JP18702294A 1994-08-09 1994-08-09 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票 Pending JPH0848956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18702294A JPH0848956A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18702294A JPH0848956A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848956A true JPH0848956A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16198831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18702294A Pending JPH0848956A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0848956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106638A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録用紙
JP2002220573A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hokuetsu Paper Mills Ltd 再剥離性圧着記録用紙
JP2009166495A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Xerox Corp メーラータイプのビジネスフォームおよびメーラータイプのビジネスフォームを製造する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106638A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録用紙
JP2002220573A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hokuetsu Paper Mills Ltd 再剥離性圧着記録用紙
JP4640890B2 (ja) * 2001-01-26 2011-03-02 北越紀州製紙株式会社 再剥離性圧着記録用紙
JP2009166495A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Xerox Corp メーラータイプのビジネスフォームおよびメーラータイプのビジネスフォームを製造する方法
US8980388B2 (en) 2008-01-18 2015-03-17 Xerox Corporation Use of silane promoter to modify pressure sensitive adhesive for use in pressure seal mailers printed on IGEN3

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05331439A (ja) 接着剤組成物及びそれを塗布した情報担体用シート
JPH0848956A (ja) 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票
JP2003119443A (ja) 後糊用コールドシール接着剤組成物
JP3098967B2 (ja) 透明皮膜形成可能なコールドシール接着剤
JP2688689B2 (ja) コールドシール接着剤組成物
JP3491707B2 (ja) 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票
JPH11181381A (ja) 剥離可能な接着剤、及び、剥離可能な接着シート
JP2618160B2 (ja) コールドシール接着剤塗工シートの製法
JPH0718232A (ja) 疑似接着用紙およびこれに用いる疑似接着剤組成物
JPH08176525A (ja) 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票
JP4565584B2 (ja) 感圧接着剤組成物およびそれを用いた情報担持用シート
JP4839090B2 (ja) 再剥離性圧着記録用紙
JP2003103682A (ja) 積層シート
JP3922657B2 (ja) 感圧接着剤組成物を用いた記録用シート
JPH1095964A (ja) コールドシール接着剤組成物
JP3011672B2 (ja) 接着用シート
JP2002120477A (ja) カット紙用疑似接着用紙
JP3142061B2 (ja) 感圧粘着剤
JP4565583B2 (ja) 感圧接着剤組成物およびそれを用いた情報担持用シート
JP2986334B2 (ja) 疑似接着用紙
JPH11116933A (ja) 感圧接着剤および感圧接着性シート
JP4307859B2 (ja) 感圧接着シート
JPH09272851A (ja) 親展通信書類用接着剤組成物及びそれを塗布した親展通信書類
JPH05311135A (ja) 感圧粘着剤及びそれを使用した帳票
JPH10324079A (ja) プリント用シート