JPH0848691A - メチルクロロシラン合成の際に生じるシランもしくはシラン混合物からのオレフィンの除去方法 - Google Patents

メチルクロロシラン合成の際に生じるシランもしくはシラン混合物からのオレフィンの除去方法

Info

Publication number
JPH0848691A
JPH0848691A JP7107578A JP10757895A JPH0848691A JP H0848691 A JPH0848691 A JP H0848691A JP 7107578 A JP7107578 A JP 7107578A JP 10757895 A JP10757895 A JP 10757895A JP H0848691 A JPH0848691 A JP H0848691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
olefin
mixture
methylchlorosilane
olefins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7107578A
Other languages
English (en)
Inventor
Konrad Dr Mautner
マウトナー コンラート
Anton Schinabeck
シナベック アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH0848691A publication Critical patent/JPH0848691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/20Purification, separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/16Preparation thereof from silicon and halogenated hydrocarbons direct synthesis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素化を室温約20℃及び周囲圧力約0.1
0MPaで10分未満の間、完全連続的に実施すること
による、メチルクロロシラン合成の際に生じるシランも
しくはシラン混合物からのオレフィンの除去方法。 【構成】 オレフィンを水素と、水素化触媒の存在下で
反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メチルクロロシランの
直接合成の際に生じるシラン及びシラン混合物からのオ
レフィンの除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィンは、飽和炭化水素、芳香族化
合物及びクロロ炭化水素と同様に、ミュラー−ロホフ法
(Mueller-Rochow)により珪素及びクロロメタンから、銅
触媒を用いて250〜300℃でメチルクロロシランが
直接合成される際の副生成物である。アルカンと異な
り、オレフィンは、その炭素−炭素−二重結合によって
活性であり、かつ後から続く一連の工程中に障害となり
うる。例えば、オレフィンは、HClを付加することが
でき、この結果、熱負荷の際に再度HClを脱離する。
脱離されたHClによって、触媒の抑制、容器及び装置
の腐食、酸触媒される副反応が、工程中もしくは、本来
HClの関与が排除されるべき箇所でもたらされうる。
同様にオレフィン自体は、例えば、貴金属触媒上でヒド
ロシリル化の際に、抑制された状態で作用することがで
きる。
【0003】これまで、オレフィンを可能な限り蒸留に
より除去することが試みられてきた。しかしながら、こ
の沸点はしばしば、正当化しうる出費での分離が実施す
ることができない程度に、オルガノクロロシランモノマ
ーの沸点に近似している。
【0004】欧州特許出願公開第310258号明細書
には、メチルクロロシラン中のオレフィンの含量を減少
させる方法が記載されており、この場合、オレフィン
は、溶解された白金触媒の存在下で、直接珪素に結合し
た水素原子を有するメチルクロロシラン(H−シラン)
と反応させることによってシラアルカンに変換される。
この方法は、完全な変換のためにH−シランを過剰量で
必要とし、このH−シランは、該H−シランが付加的に
本来のシラン流に添加された場合には、また再び分離さ
れなければならない。同様にシラアルカンは、分離され
なければならず、それというのも該化合物が通常なお活
性である基、例えばSi−Clを有しているからであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、容易
に除去可能な物質をシランもしくはシラン混合物中に導
入することによる、メチルクロロシラン合成の際に生じ
るシランもしくはシラン混合物からのオレフィンの除去
方法を提供することであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明によ
る、メチルクロロシラン合成の際に生じるシランもしく
はシラン混合物からのオレフィンの除去方法によれば、
オレフィンを水素と、水素化触媒の存在下で反応させる
ことによって解決される。
【0007】
【作用】オレフィンは、相応するアルカンに変換され
る。例えば3−メチル−2−ペンテンからは、3−メチ
ルペンタンが生じる。アルカンは、その反応不活性挙動
及び殆どの場合に著しく僅かな濃度のために、シランも
しくはシラン混合物中に残留してもよい。しかしながら
アルカンが分離されなければならない場合には、この分
離は、簡単な蒸留によって行なうことができる。
【0008】オレフィン中の二重結合1モルにつき、水
素少なくとも1モルが使用される。有利に水素は、二重
結合1モルにつき少なくとも2モルの過剰量で使用され
る。水素は、問題となる温度及び圧力でガスとして存在
するので、該水素は、反応後に著しく容易にシランもし
くはシラン混合物から分離可能である。水素化のための
通常市販されている水素は、使用することができる。有
利に水素は、触媒床前でシランもしくはシラン混合物中
でできるだけ微細に分散される。
【0009】「メチルクロロシラン合成の際に生じるシ
ランもしくはシラン混合物」という表現には、該合成後
に分離、富化もしくは後処理されたシランもしくはシラ
ン混合物も含まれ、かつ例えばフェニルクロロシランも
含まれる。
【0010】メチルクロロシラン合成の際に生じるシラ
ンもしくはシラン混合物は、一般式I: RxCl3-xSi-[SiRyCl2-y]n-A (I) 〔式中、Rは水素原子、メチル基、フェニル基もしくは
エチル基を表わし、Aは塩素原子又は基Rを表わし、x
は0、1、2又は3の値を表わし、yは0、1又は2の
値を表わし、nは0又は1の値を表わす〕で示されるシ
ランであるか又は該シランを本質的に含有している。
【0011】一般式Iのシランの例は、メチルクロロシ
ラン、例えばメチルトリクロロシラン、メチルジクロロ
シラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシ
ラン、トリメチルシラン、テトラメチルシラン;エチル
クロロシラン、例えばエチルトリクロロシラン;フェニ
ルクロロシラン、例えばフェニルトリクロロシラン、フ
ェニルメチルジクロロシラン;クロロシラン、例えばト
リクロロシラン、テトラクロロシラン;オリゴシラン、
例えばヘキサクロロジシラン、ヘキサメチルジシラン及
びメチルクロロジシランである。有利にシラン混合物
は、H−シラン及びオリゴシランを含有しない。
【0012】分離すべきオレフィンとは、とりわけ、炭
素原子2〜10個を有する線状もしくは枝分れオレフィ
ンである。主として支障のあるオレフィンは、炭素原子
5〜7個を有しており、20〜100℃で沸騰し、かつ
種々のレギオ化学的異性体及び立体化学的異性体、例え
ば異性体メチルブテン、異性体2,3−ジメチルブテ
ン、2,3,3−トリメチル−1−ブテン、異性体メチ
ルペンテン、異性体ジメチルペンテン、異性体ヘキセ
ン、異性体メチルヘキセン及び異性体ヘプテンの形で登
場しうる。
【0013】工業的なシラン及びシラン混合物ならびに
シランの大規模蒸留のシラン流中のオレフィンの含量
は、問題とされるシランもしくはシラン混合物に依存し
ておりかつシラン合成の状態に依存している。特にシラ
ン反応器の搬入相中及び搬出相中で増量された副生成物
が生じる。従ってオレフィン含量は、10000ppm
まで生じる可能性がある。
【0014】シランもしくはシラン混合物のさらなる不
純物として、炭素原子1〜10個を有する線状及び枝分
れアルカン、炭素原子1〜10個及び塩素原子1〜3個
を有するクロロ炭化水素ならびに炭素原子6〜10個を
有する芳香族炭化水素がしばしば登場する。
【0015】触媒として、全ての公知の水素化触媒は適
当である。水素化触媒は、均一系触媒と不均一系触媒に
分類される。
【0016】均一系水素化触媒は、遷移金属、殊に第8
亜族の金属の錯体化合物である。特に有利な例は、(Ph3
P)3RuCl、即ちウィルキンソン触媒である。
【0017】不均一系水素化触媒として、一連の微細な
形の遷移金属、遷移金属酸化物及び遷移金属硫化物は作
用する。遷移金属は、有利に第1、第2、第6及び第8
亜族の金属、例えば銅、亜鉛、クロム、鉄、ニッケル、
コバルト、ロジウム、ルテニウム、白金及びパラジウム
である。適当な酸化物の例は、亜クロム酸銅(CuO・Cr2
O3)及び亜クロム酸亜鉛(ZnO・Cr2O3)である。適当な
硫化物の例は、硫化モリブデン及び硫化タングステンで
ある。
【0018】不均一系水素化触媒、特に第8亜族の遷移
金属、例えば鉄、ニッケル、コバルト、ロジウム、ルテ
ニウム、白金及びパラジウムは、有利に使用され、パラ
ジウム及び白金は、特に有利である。
【0019】有利に不均一系水素化触媒は、該触媒を、
例えば、貫流される固定床反応器、例えば蒸留塔もしく
は貫流型反応器(Durchflussreaktor)に使用することが
できるようにするために、担体上に施与されている。
【0020】担体は、シランもしくはシラン混合物での
貫流の際の圧力降下をできるだけ僅かに保持するため
に、有利に小片状である。担体材料の場合には、全ての
常用の材料、カーボン及びセラミック担体は、使用され
る。担体の例は、活性炭及び無機酸化物、例えば二酸化
珪素、酸化アルミニウム(III)、シリケート、二酸
化チタン、二酸化ジルコニウム;炭化物、例えば炭化珪
素であり;この場合、活性炭及び二酸化珪素は、有利な
例である。小片状活性炭上のパラジウムは、水素化触媒
として特に有利である。
【0021】微粒状金属が担体上に存在しているこの種
の水素化触媒は、金属化合物を担体の存在下で還元する
ことによって製造することができる。
【0022】担体上の金属の濃度は、触媒の全体重量に
対して有利に0.5〜5重量%であるが;しかし、より
高いかもしくはより低い濃度を使用することも可能であ
る。
【0023】使用される触媒は、液相中で使用すること
もできるし、気相中で使用することもできる。
【0024】触媒活性をできるだけ長く維持するため
に、シランもしくはシラン混合物は、固体もしくはペー
スト状不純物を含有していてはならず、かつ、触媒毒と
して作用する重金属、例えば鉛を含有していてはならな
い。上記の支障のある不純物は、簡単な蒸留で分離する
ことができる。
【0025】水素化は、室温約20℃及び周囲圧力約
0.10MPaで既に行なわれる。温度上昇につれて水
素化結果も改善され、即ち、>95%の分離に対する滞
留時間は、下がる。温度20〜90℃、特に40〜80
℃は、有利である。温度は、上記混合物の沸点によって
上限が定められる。水素化は、種々の温度で実施するこ
とができる。圧力0.1〜0.5MPa、特に0.1〜
0.3MPaは、有利である。
【0026】有利に連続運転される反応器中の滞留時間
は、1秒間〜1時間に達する。有利に滞留時間は、10
分未満である。
【0027】本方法は、回分的、半連続的もしくは完全
連続的に実施することができ、この場合、有利に完全連
続的方法が使用される。
【0028】
【実施例】この例は、温度による影響の他にオレフィン
の減少及びアルカンの増加を示す。小片状活性炭上の金
属パラジウム触媒(Pd5重量%、W.C. Heraeus社、在
Hanau、から記号K−0219で得られる)で充填され
た直径50mm及び長さ500mmの直立する反応器に
下から、オレフィン含有メチルトリクロロシランを種々
の温度で0.10MPaで導通した。同じ流れで水素を
触媒床に供給した。滞留時間は5分間であり、水素の容
積流量は1.3 l /時間であった。
【0029】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントン シナベック ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン モー スブルンナーシュトラーセ 16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メチルクロロシラン合成の際に生じるシ
    ランもしくはシラン混合物からオレフィンを除去する方
    法において、オレフィンを水素と、水素化触媒の存在下
    で反応させることを特徴とする、メチルクロロシラン合
    成の際に生じるシランもしくはシラン混合物からのオレ
    フィンの除去方法。
  2. 【請求項2】 炭素原子2〜10個を有する線状もしく
    は枝分れオレフィンを除去する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 水素化触媒として鉄、ニッケル、コバル
    ト、ロジウム、ルテニウム、白金又はパラジウムを使用
    する、請求項1又は2記載の方法。
JP7107578A 1994-05-05 1995-05-01 メチルクロロシラン合成の際に生じるシランもしくはシラン混合物からのオレフィンの除去方法 Pending JPH0848691A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4415924A DE4415924A1 (de) 1994-05-05 1994-05-05 Verfahren zur Entfernung von Olefinen aus Silanen
DE4415924.2 1994-05-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848691A true JPH0848691A (ja) 1996-02-20

Family

ID=6517404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107578A Pending JPH0848691A (ja) 1994-05-05 1995-05-01 メチルクロロシラン合成の際に生じるシランもしくはシラン混合物からのオレフィンの除去方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5476958A (ja)
EP (1) EP0680965A1 (ja)
JP (1) JPH0848691A (ja)
CN (1) CN1045605C (ja)
DE (1) DE4415924A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217147B1 (en) 1999-01-07 2001-04-17 Hewlett-Packard Company Printer having media advance coordinated with primitive size
KR20100044900A (ko) * 2007-08-22 2010-04-30 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 2급 부틸벤젠의 제조 방법
WO2010042269A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing phenol and methyl ethyl ketone
CN108948063B (zh) * 2018-08-09 2020-10-02 洛阳中硅高科技有限公司 四甲基硅烷的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500291A (ja) * 1987-09-21 1991-01-24 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 低酸洗浄カラーの芳香族化合物の製造方法
JPH05194553A (ja) * 1991-09-16 1993-08-03 Wacker Chemie Gmbh メチルクロルシラン混合物からアルケンを分離する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181673A (en) * 1979-01-23 1980-01-01 Veb Chemiewerk Nunchritz Process for preparing dimethylhydrogenchlorosilane
US4740607A (en) * 1987-10-01 1988-04-26 Dow Corning Corporation Removal of olefins from organohalosilanes
US5210250A (en) * 1991-08-28 1993-05-11 Shin-Etsu Chemical Co. Ltd. Method for decolorizing purification of halogenated silane

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500291A (ja) * 1987-09-21 1991-01-24 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 低酸洗浄カラーの芳香族化合物の製造方法
JPH05194553A (ja) * 1991-09-16 1993-08-03 Wacker Chemie Gmbh メチルクロルシラン混合物からアルケンを分離する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4415924A1 (de) 1995-11-09
CN1120542A (zh) 1996-04-17
CN1045605C (zh) 1999-10-13
US5476958A (en) 1995-12-19
EP0680965A1 (de) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1164137B1 (en) Hydrosilation process using a bimetallic catalyst
JP3193513B2 (ja) ポリシランからオルガノシランの製造法
US4736049A (en) Addition reaction method
US4985579A (en) Removal of hydrogen-containing silanes from organosilane mixtures
JPH08231563A (ja) ヒドロシリル化方法
JP2554372B2 (ja) アルキルシランの精製方法
CN1126724A (zh) 制备含氢甲基氯硅烷的方法
CN113444121B (zh) 一种脱除二甲基二氯硅烷中乙基二氯硅烷杂质的方法
JPH0789708A (ja) 水素ガスの存在下での直接法高沸点成分のシランモノマーへの転化
CA2354299C (en) Process for working up residues from the direct synthesis of organochlorosilanes
JPH08225584A (ja) アルキルヒドロゲンクロルシランおよびその製造方法
JPH0848691A (ja) メチルクロロシラン合成の際に生じるシランもしくはシラン混合物からのオレフィンの除去方法
EP0743315A2 (en) Method for redistribution and purification of methylsilanes
US5312949A (en) Method for the preparation of triorganochlorosilane
US5210255A (en) Process for the preparation of methylchlorosilanes
EP0310258B1 (en) Removalof olefins from organohalosilanes
US5777145A (en) Removal of chlorocarbons from organochlorosilanes
JPH06279459A (ja) シランから直接珪素に結合した水素原子を有するシランを分離する方法
JPH10158282A (ja) 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法
JP3367926B2 (ja) オルガノクロルシランから塩素化炭化水素を除去する方法
JP3119110B2 (ja) ジメチルクロロシランとトリメチルクロロシランとの併産方法
JPH0356492A (ja) 有機ハロヒドロシランの直接合成法
KR20100024953A (ko) Si-H 화합물을 Si-할로겐 화합물로 전환하기 위한 방법
JPS6126552B2 (ja)
Lyashenko et al. Hydrosilylation of 2-(2-Propynyl)-2, 3-dihydro-1, 2-benzothiazol-3-one 1, 1-Dioxide with 1-Alkynyl (dimethyl)-and Bis (1-alkynyl) methylsilanes