JPH0848447A - 画像形成装置の用紙排出装置 - Google Patents

画像形成装置の用紙排出装置

Info

Publication number
JPH0848447A
JPH0848447A JP7032847A JP3284795A JPH0848447A JP H0848447 A JPH0848447 A JP H0848447A JP 7032847 A JP7032847 A JP 7032847A JP 3284795 A JP3284795 A JP 3284795A JP H0848447 A JPH0848447 A JP H0848447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper
discharge
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7032847A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiatsu Tsutada
公敦 蔦田
Satoshi Shino
敏 篠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7032847A priority Critical patent/JPH0848447A/ja
Publication of JPH0848447A publication Critical patent/JPH0848447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像定着装置までの用紙搬送機能を画像形成
装置本体に装備し、画像形成装置の構成を簡素化すると
ともに、任意の記録紙後処理機能をユニットとして組み
合わせることにより、多様な目的に対応させ得るように
する。 【構成】 画像形成装置1には、プロセス装置に加えて
給紙トレイからの給紙機構と、定着装置までを基準装備
として構成する。画像形成装置の定着装置までを本体に
設けておき、用紙排出ユニット20をユニットとして排
出部に装着させて用紙の排出処理を行う。前記用紙排出
ユニット20では、本体の出力ギヤ19からユニット駆
動装置40を介して排出ローラ装置33の駆動力を得る
手段を設け、センサS1等で検知した情報を本体の制御
装置に伝達する手段を設けることにより、ユニットの構
成を簡素化できるようにするとともに、任意の性能を有
する用紙排出ユニットを構成して、画像形成装置の記録
紙処理の動作に対応させ得るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機やレー
ザビームプリンタ等の画像形成装置に組み合わせて、用
紙の排出処理を行う装置に関し、特に、画像形成装置本
体には記録紙の排出装置を設けずに、任意の排出機構を
装備した装置を別のユニットとして構成し、さらに、両
面コピーに対応させて他のユニット等を装備して、用紙
の処理を任意に行い得るようにする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機やレーザビームプリンタ
等のように、電子写真方式を用いて感光体ドラム等の画
像担持体にトナー画像を形成する画像形成装置では、用
紙に前記画像担持体に形成したトナー画像を転写した後
で、定着装置を通して定着するようにしている。前記画
像形成装置では、定着装置から送り出される用紙を、排
出トレイ等に向けて送り出すための搬送手段を設けてお
り、装置本体の記録紙排出部に排出トレイを配置するこ
とや、ソータ等を配置して記録紙の後処理の作業を容易
に行い得るような手段を設けることが行われている。ま
た、自動両面複写機等の装置では、例えば、特開平3−
267951号公報等に示されるように、片面コピー用
紙として作成した記録紙を反転経路を介して画像転写部
に向けて送り、用紙の裏面に画像を記録して両面コピー
を作成することも行われている。
【0003】ところが、前述したような画像形成装置
は、比較的大型の装置として構成されるものであり、装
置本体に配置する用紙搬送路等が複雑になるために、小
型のレーザビームプリンタ等のような装置には適用が困
難であるという問題がある。また、小型の画像形成装置
においては、記録紙を排出するための排出トレイ等を1
つだけ配置して、記録紙を搬送する手段を簡素化し、装
置の用紙搬送路の構成を複雑にせずに、装置の製造コス
トを引き下げるようにすることが行われている。前述し
たような小型の画像形成装置においても、デジタル方式
の装置として構成する場合には、装置本体を小型に構成
することが可能であり、記録紙の作成能力を大幅に向上
させることができるものとされる。ところが、前述した
ような小型化した画像形成装置を構成する場合に、記録
紙の処理のための手段を装置本体に対して設け、その用
紙搬送路等を装置本体の内部に一体に組み込むと、用紙
搬送路の構成が複雑になり、装置全体の構成を小型にす
ることができないという問題がある。
【0004】前述したような問題を解決するためには、
例えば、特開平3−68253号公報等に示されるよう
に、記録紙の搬送路に2方向に分岐させる手段を配置し
て、記録紙を2つの排出トレイに排出させることができ
るようにすることも1つの解決策となる。また、特開平
1−92167号公報等に示されるように、記録紙の排
出路に接続して別の排出装置を組み合わせる手段を設
け、ユーザーの記録紙処理の要求に対応させることがで
きるようにすることも考えられる。そして、前記従来例
に示されるように、画像形成装置本体の記録紙排出部に
2つの排出トレイ等を配置することにより、記録紙の後
処理の作業を容易に行い得るようにすることが可能にな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来例
に示されるような記録紙の処理手段を構成する場合に
は、記録紙を単純に2つの排出トレイに分けて排出でき
るのみであり、ユーザーの要求がより高度のものとなる
場合には対応が困難であるという問題が残る。そこで、
前述したような問題を解消するためには、例えば、特開
平1−308354号公報等に示されるように、画像形
成装置本体に対して用紙取扱ユニットを組み合わせるこ
とができるように構成することも考えられる。前記従来
例では、画像形成装置本体に対して用紙排出ユニットを
配置することや、用紙反転ユニットと中間トレイ手段を
組み合わせて配置し、自動両面複写機を構成すること等
の任意の構成に対応させることができるようにされる。
【0006】しかしながら、前記従来例に示されるよう
に、画像形成装置本体の記録紙排出部に対して、用紙取
扱ユニットを組み合わせる場合に、例えば、自動両面複
写機を構成しようとすると、装置本体の給紙部に中間ト
レイを組み込む必要があり、装置本体の給紙部の構成が
複雑になるという問題が生じる。また、前記中間トレイ
機構を独立したユニットとして構成する場合には、装置
本体と給紙部との間に別の機能を有するユニットを配置
することになり、装置の高さに影響が生じるという問題
も発生する。そして、前述したようなユニットを組み合
わせた画像形成装置の記録紙処理手段を構成する場合に
は、ユーザーの要求に対応させるために、比較的大きな
構造のユニットを複数準備することが必要となるという
問題が残る。さらに、前記従来例では、装置本体に組み
合わせるユニットに対して、それぞれ別個の駆動手段を
配置する必要があり、それ等のユニットに駆動機構を配
置する場合には、ユニットの製造コストにも大きな影響
が生じる。そして、ユニットの駆動機構等と、画像形成
装置本体の間での信号伝達や連動機構を構成するために
は、制御装置に設定する制御条件等が複雑になり、メン
テナンスに関しても解決を要する問題が多く生じるおそ
れがある。
【0007】前述したような問題の他に、画像形成装置
本体に対して別の用紙処理ユニットを追加して配置する
際に、それ等のユニットと装置本体の制御装置との間で
の信号の伝達系統の接続や、装置本体の制御装置に対す
る負担が増大する等の問題に対処させることが要求され
る。例えば、画像形成装置本体に対して、用紙排出ユニ
ットのみを装備した場合には、比較的容易に制御手段を
構成することができるが、前記用紙排出ユニットに追加
して、両面ユニット等を別体に配置する場合等には、装
置本体の制御装置に全部の制御を負担させることができ
ずに、追加のユニットに対しては、別個の制御装置を設
けることが必要となる場合がある。ところが、前述した
ような追加のユニットに独立した制御装置を配置する
と、画像形成装置本体の制御装置との間での信号の伝達
に問題が発生し、用紙搬送モードに対応させた装置のコ
ントロールが良好に行われ難くなる等の問題を解決する
ことが必要となる。
【0008】
【発明の目的】本発明は、前述したような従来の画像形
成装置の問題を解消するもので、小型の画像形成装置に
対して、記録紙処理手段を装備させるに際して、用紙排
出ユニットに配置する作動部材に対して装置本体からの
駆動力伝達機構を用いて駆動する手段を構成し、用紙排
出ユニットを小型化できるようにすること、および、用
紙排出ユニットを任意の機能を有する装置として構成
し、画像形成装置に対して容易に組み合わせできるよう
な装置を提供すること、さらに、別体のユニットを装備
した際に、各ユニットの間での制御の動作を良好に行い
得るような制御手段を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、感光体ドラム
等の画像担持体に形成したトナー画像を用紙に転写し、
用紙を定着装置を通して定着し記録紙として排出する画
像形成装置に関する。本発明においては、前記画像形成
装置には1つの用紙排出路を備え、前記画像形成装置の
用紙排出部に対応させて用紙排出ユニットを配置し、前
記用紙排出ユニットに設けた湾曲排出路を介して記録紙
を案内し、湾曲排出路の端部に配置するローラ装置を介
して記録紙を排出する手段を設けるとともに、画像形成
装置本体に設けた駆動力伝達手段を介して用紙排出ユニ
ットに設けたローラ装置を駆動する機構を構成してい
る。また、本発明においては、前記用紙排出ユニットに
設ける湾曲排出路は、画像形成装置の定着装置の排出部
から、用紙排出ユニットに設ける排出ローラ装置までの
搬送路として構成することができる。さらに、本発明に
おいては、前記用紙排出ユニットを反転排出機能、表裏
排出機能、またはオフセット排出機能等のうちの少なく
とも1つの機能を有する装置として構成することも可能
である。
【0010】また、本発明においては、前記用紙排出ユ
ニットを反転排出機能を有するものとして構成し、用紙
排出ユニットの反転排出路に対応させて両面ユニットを
配置し、前記両面ユニットの用紙搬送路を画像形成装置
本体の用紙搬送路に接続し、片面コピー用紙を本体の用
紙搬送路に向けて給紙することができる。さらに、本発
明において、前記用紙排出ユニットには、少なくとも1
つの排出ローラ装置と用紙の検知を行う手段を備え、画
像形成装置本体の制御装置により記録紙の排出の動作を
行う手段を構成することも可能である。
【0011】前記構成に加えて、本発明においては、前
記画像形成装置の用紙排出部に対応させて用紙排出ユニ
ットを配置し、前記用紙排出ユニットを反転排出機能、
または、表裏排出機能等を有する装置として構成すると
ともに、前記用紙排出ユニットに対して両面ユニットを
接続可能に構成し、前記両面ユニットに対応させて設け
た制御装置に対して、画像形成装置本体の制御装置との
接続を行うための中継ボードを設けたオプション用制御
装置を配置し、本体制御装置と両面ユニットに配置する
制御装置との間の信号を中継ボードを用いて中継し、用
紙排出ユニットに対する駆動の制御を行うことができ
る。また、本発明においては、前記両面ユニットに対応
させて設けた制御装置に対して、画像形成装置本体の制
御装置との接続を行うための中継ボードを配置し、本体
制御装置と両面ユニットに配置する制御装置との間の信
号を中継ボードを用いて中継するとともに、前記両面ユ
ニットを装備した際には、本体制御装置または両面ユニ
ットの制御装置のいずれかにより用紙排出ユニットに対
する駆動制御を行う装置を構成することができる。さら
に、本発明においては、用紙排出ユニットに設定した排
出モードが、装置本体の排出トレイに排出させるのみの
場合には、装置本体の制御装置により用紙排出ユニット
に対する駆動制御を行うことも可能である。
【0012】
【作用】前述したように、小型の画像形成装置の記録紙
の排出部に対して、別体に構成した用紙排出ユニットを
組み合わせて配置する手段を用いることにより、装置本
体の構成を簡素化できるとともに、ユーザーの要求する
記録紙の処理モード等に対応させた装置を容易に構成す
ることができる。また、画像形成装置に組み合わせて配
置する用紙排出ユニットに対して、駆動モータ等を配置
せずに、装置本体から駆動の伝達手段を設けること、お
よび、用紙の検知手段のみを配置して、装置本体の制御
装置に伝達する手段を構成することにより、用紙排出ユ
ニットの構成を簡素化することができ、ユニットの製造
コストを低減させることが可能になる。
【0013】本発明においては、装置本体に対して別体
の処理ユニットを接続した際にも、前記処理ユニットの
制御装置と画像形成装置本体の制御装置との間で、制御
の動作を分担させることが可能であり、制御装置の構成
を簡素化することができる。そして、用紙排出モード等
に対応させて、本体の制御装置と、別体の処理ユニット
の間で制御の動作を分担させて負担することにより、用
紙の取扱いを容易に行うことが可能になる。さらに、両
面ユニットに対応させて配置する制御装置を、オプショ
ン用制御装置を介して接続することにより、両面ユニッ
ト等でトラブルが生じた場合でも、装置本体のみを用い
てコピーを作成する作業を継続させることができる。し
たがって、本発明においては、用紙排出ユニットに対し
て反転搬送手段等の装置を組み合わせることにより、1
つの用紙排出ユニットを多目的に使用することが可能に
なり、記録紙の処理の動作をユーザーの要望に合わせ
て、容易に構成することができる。
【0014】
【実施例】図示される例に従って、本発明の画像形成装
置の用紙排出装置を説明する。図1に示される例は、本
発明の画像形成装置の構成を示すもので、レーザビーム
プリンタとして構成される画像形成装置1の本体の下部
には1つの給紙トレイ2を配置して、給紙装置3により
用紙を送り出す手段を構成している。前記給紙装置3
は、一般の画像形成装置に用いる給紙装置と同様に、用
紙をトレイから送り出すためのナジャーローラと、用紙
さばき装置を組み合わせて構成しているが、前記給紙装
置に代えて、スナバー爪を用いた給紙手段を用いること
もできる。前記給紙装置により給紙トレイから送り出さ
れる用紙は、レジストローラ装置4と給紙装置の間で整
合作用を行い、感光体ドラム5に形成したトナー画像を
帯電ローラ6の作用により用紙に転写し、定着装置8を
通して定着して排出させるようにしている。また、前記
感光体ドラムに対しては、一般の電子写真複写機等の装
置と同様に、電子写真方式の画像を形成するためのプロ
セス装置を配置しており、画像情報出力装置9から出力
されるレーザ光を感光体ドラムに走査して静電潜像を形
成し、現像装置7からトナーを供給してトナー画像とし
て可視像化する。
【0015】前記画像形成装置1の記録紙(以下用紙と
呼ぶ)排出部には、別体に構成した用紙排出ユニット2
0を配置しており、前記用紙排出ユニットに設ける湾曲
排出路30は、装置本体の定着装置8からの用紙排出部
と、排出トレイ10との間を接続する状態に設けて、用
紙を排出トレイに向けて搬送する手段を構成している。
前記画像形成装置1に対して組み合わせて設ける用紙排
出ユニット20は、図2に示されるように構成すること
ができるもので、装置本体の用紙排出口に一致させて位
置決めする湾曲排出路を湾曲経路として構成し、湾曲排
出路30の排出側に近接する位置に排出ローラ装置33
を配置し、用紙の送り出し作用を行う手段を構成してい
る。したがって、前記図2に示される用紙排出ユニット
20では、用紙を排出トレイ10に向けて排出させるの
みの動作を行うことができるようにする。
【0016】前記ユニット20とは別に、図3に示され
る例では、ユニットを反転排出ユニット21として構成
しているものであり、前記装置本体の用紙排出部に接続
する湾曲排出路30に対して、反転搬送路32を組み合
わせて配置し、湾曲排出路30の用紙排出部に配置する
反転ローラ装置33aと、反転搬送路32の排出端部の
排出ローラ装置34を設けている。前記反転排出ユニッ
ト21においては、湾曲排出路30と反転搬送路32の
合流部に用紙の案内を行うための案内部材38を配置し
ており、前記案内部材をプラスチック製のフィルム部材
(例えば、マイラー等)により構成することができる。
そして、画像形成装置の定着装置から排出される用紙
を、排出トレイ10aに向けて案内する場合には、湾曲
排出路30を通って送り出される用紙の後端部が、反転
ローラ装置33aのニップ位置にある状態で一時停止さ
せ、その後で反転ローラ装置を逆転駆動して、反転搬送
路32を通して搬送させるようにする。したがって、前
記反転排出ユニット21では、2つの排出トレイ10、
10aに収容される用紙は、印字された面が下になる状
態となるが、2つの排出トレイに対して、異なる種類の
用紙を分ける状態で収容させるような作用には容易に対
応させることができる。
【0017】前記用紙排出ユニットとは別に、本発明に
おいては、図4に示されるような分岐排出ユニット22
を構成することも可能である。前記分岐排出ユニット2
2の例においては、画像形成装置本体の用紙排出口に対
して、切換ゲート部材35を介して湾曲排出路30、3
1を配置し、それぞれの湾曲排出路の端部に排出ローラ
装置33、34を配置している。また、前記切換ゲート
部材35は、支軸36を介して揺動可能に構成されてお
り、用紙の排出モードに対応させて、排出トレイ10に
向けて画像面を下に向けて堆積させる動作と、排出トレ
イ10aに対して画像面を上に向けて堆積させる動作と
を任意に選択することができるようにする。
【0018】前記用紙排出ユニットの各実施例とは別
に、本発明においては、図5に示すように、切換ゲート
部材35を介して配置する2つの湾曲排出路30、31
と、前記2つの湾曲排出路の排出端部を接続する反転搬
送路32を組み合わせた排出経路を構成してなる分岐・
反転ユニット23を構成することができる。前記分岐・
反転ユニット23においては、湾曲排出路30の排出端
部に設けるローラ部材を反転ローラ装置33aとして構
成し、前記図3の反転排出ユニットの場合と同様な用紙
の排出処理を行い得るようにする。そして、前記分岐・
反転ユニットに配置する一方の排出トレイ10に対して
は、画像面を下に向けた状態で用紙を収容させ、排出ト
レイ10aに対しては、画像面を任意の方向に向けた状
態で、用紙の収容の動作を行い得るようにすることが可
能になる。したがって、前記分岐・反転ユニット23を
画像形成装置本体に組み合わせる場合には、用紙の排出
処理モードを任意に設定することが可能になり、前記分
岐・反転ユニットに対して両面ユニットを組み合わせる
ことも可能になる。
【0019】前述したように、画像形成装置本体に対し
て排出手段を設けずに、別体に構成した用紙排出ユニッ
トを組み合わせて排出装置を構成する場合には、画像形
成装置本体を図6、7に示すように構成することができ
る。前記図6、7に示される例において、画像形成装置
1の本体の側部には用紙搬送路を開放するためのカバー
部材11を配置しており、また、図7に示されるよう
に、カバー部材の下部に両面コピー用の用紙挿入口12
を配置することができる。さらに、装置本体の所定の位
置にはコントロールパネル17を配置して、用紙作成の
ための情報を入力する手段を設けている。そして、用紙
作成枚数や、仕分け情報等をコントロールパネルに設け
た設定ボタンを介して入力し、装置の動作の制御を行う
ことができるようにする。
【0020】前記図6、7に示す例において、画像形成
装置1の上部には用紙排出口13を設けており、前記用
紙排出口13に対して用紙排出ユニット20を配置し
て、用紙の排出の処理を行わせるようにする。前記用紙
排出ユニット20を装置本体に対して取り付けるため
に、用紙排出口の周囲に2つの位置決め用ピン部材14
と2つのネジ孔15とをそれぞれ配置しており、用紙排
出ユニットのフレームの下面に設けた係合孔をピン部材
14に対して位置決めするとともに、ネジ孔15に対し
てネジ部材16を挿入して用紙排出ユニットを固定保持
させる。また、前記画像形成装置本体には、用紙排出ユ
ニットを装着する位置に対応させて駆動機構の出力ギヤ
19と、信号伝達系のコネクター18を設けており、用
紙排出ユニット20を位置決めして取り付けた状態で、
用紙排出ユニットに設けたローラ部材のギヤ部材41に
対する駆動伝達を行うことができるようにする。
【0021】さらに、前記用紙排出ユニットには、用紙
の搬送状態を検知するためのセンサS1を配置するが、
前記センサの検知情報は、信号線48をコネクター18
を介して装置本体の制御装置に入力させる手段を構成す
ることにより、用紙排出ユニットの湾曲排出路における
用紙の搬送状態に対処させることができる。なお、前記
図6、7に示される例は、図2に示される用紙排出ユニ
ットを組み合わせた場合を示しているもので、用紙排出
ユニット20により用紙を1つの排出トレイ10に排出
させる動作を行うようにする。また、装置本体の側部に
配置するカバー部材11を前記図1の例に対して設ける
場合には、装置本体の左側のフレームに対して配置する
もので、用紙搬送路内で用紙の搬送に障害が生じた場合
に、カバー部材を開くことにより、用紙のジャム処理等
の動作を行い得るようにする。
【0022】前記図6、7に示される例とは別に、本発
明の画像形成装置では、図8に示すように、分岐排出ユ
ニット22を装着して駆動力を伝達する機構を構成する
こともできる。前記図8に示される例では、切換ゲート
部材35を介して配置する2つの湾曲排出路30、31
に対して、排出ローラ装置33、34をそれぞれ配置し
ているが、前記2つの排出ローラ装置を駆動するため
に、プーリ42、44とベルト43によるユニット駆動
装置40を設けている。また、前記湾曲排出路30、3
1には、用紙の検知のためのセンサS1、S2を配置し
て、それ等のセンサからの情報を、コネクターを介して
装置本体の信号経路に接続する手段を設けている。な
お、前記2つの湾曲排出路30、31に対して用紙の分
岐を行うための切換ゲート部材35は、支軸36に対し
て複数の爪部材を配置して、ソレノイド37によりゲー
トの切換を行う手段を構成しており、用紙の排出方向を
選択する情報にもとづいて、ソレノイドに対する駆動を
行って、用紙を排出トレイ10、10aに向けて振り分
けを行うようにする。したがって、前記図8に示される
ように、分岐排出ユニット22を装置本体の用紙排出部
に設けた場合には、本体の出力ギヤ19からの駆動力
を、ユニット駆動装置40を介して各々の排出ローラ装
置に伝達することにより、湾曲排出路を介して搬送され
る用紙を、任意の排出トレイに向けて排出させることが
できる。
【0023】図9、10に示される例は、画像形成装置
1の用紙排出部に対応させて反転排出ユニット21を配
置し、さらに、反転排出ユニット21の反転排出口と、
装置本体の両面用の用紙挿入口12との間を接続するよ
うにして、両面ユニット50を設けている。前記両面ユ
ニット50は、内部に用紙の戻し路51を配置してお
り、前記戻し路51の上下の端部を本体の用紙挿入口1
2と、反転排出ユニットの排出ローラ装置34に対応さ
せて接続し、戻し路51に配置する搬送ローラ装置によ
り搬送する。そして、画像形成装置で作成された片面コ
ピー用紙を、反転排出ユニット21を介して反転してか
ら、両面ユニットの戻し路51を介して装置本体の用紙
搬送路に給紙し、片面コピー用紙の裏面に画像を記録さ
せて両面コピーを作成し、排出トレイ10に向けて送り
出す機構を構成することができる。
【0024】前記反転排出ユニットを画像形成装置本体
に組み合わせて構成する場合に、反転排出ユニット21
のユニット駆動装置40に対しては、装置本体の出力ギ
ヤ19に噛み合うギヤ部材と、駆動伝達用のギヤ部材4
1に対して、2つのクラッチ手段45、46を配置する
ことができる。そして、前記駆動手段により、反転ロー
ラ装置33aに対する駆動と、排出ローラ装置34に対
する駆動の制御を行うことができるようにする。前記ユ
ニット駆動装置40においては、反転ローラ装置33a
を一方に駆動する場合には、クラッチ45を介して反転
ローラ装置33aに対する駆動を行い、その後に、クラ
ッチ46に切り換えて反転ローラ装置33aを逆転方向
に駆動するとともに、排出ローラ装置34に対する駆動
をギヤ装置47を介して行い、用紙を排出ローラ装置3
4を介して排出させる動作を行わせる。
【0025】なお、前記図9に示される例において、前
記用紙搬送装置の駆動系に加えて、用紙の搬送切換えの
タイミングの設定の動作は、センサ1が用紙の検知信号
を出力することにより行うようにしている。つまり、セ
ンサS1が検知した用紙の信号は、コネクター18を介
して本体の制御装置に入力し、前記制御装置からクラッ
チ45、46の切換えの信号を出力し、ローラ装置に対
する駆動の切換え等の動作を行うようにする。また、本
発明の装置において、湾曲排出路30と反転搬送路32
の合流部で用紙の案内を行うためのガイド手段は、湾曲
排出路の幅方向に所定の間隔を介して案内部材38を配
置し、その案内部材の基部を反転搬送路の下部のガイド
板に取り付けて設けている。そして、案内部材38の自
由側端部が湾曲排出路30を閉じる状態にしておくと、
用紙が湾曲排出路30から反転ローラ装置33aに向け
て搬送される状態では、案内部材38を押し上げるよう
にして通過し、反転ローラ装置33aを逆転方向に駆動
して用紙を反転搬送路32を介して排出ローラ装置34
に向けて送る際には、案内部材38の上を用紙が通過す
ることになるので、ゲートの切換手段のような作動装置
を構成する必要がなくなる。
【0026】前記実施例において、図3に示したよう
に、2つの排出トレイに向けて用紙を排出する場合に
は、反転排出ユニットの両側に配置する排出トレイに対
して用紙をそれぞれ排出させることができるが、反転排
出ユニット21に両面ユニット50を組み合わせて構成
する場合には、戻し路51に向けて反転した用紙を送り
出すようにする。また、反転排出ユニットに対して両面
ユニットを組み合わせて配置する場合には、両面ユニッ
トの戻し路に設ける搬送ローラ装置に対する駆動力は、
反転排出ユニットのギヤ装置から、駆動力伝達手段を介
して得ることができる。しかし、両面ユニットにおいて
は、戻し路内で用紙の搬送タイミングを独自に設定し
て、画像形成装置本体の用紙搬送路に向けて用紙を送り
出す必要があるので、ユニットに独立して設けた駆動モ
ータにより駆動する手段を構成すると、用紙の搬送作用
を容易に行うことができる。
【0027】
【実施例2 オフセット排出ユニットを組み合わせる
例】前記用紙排出ユニットの各実施例の他に、本発明に
おいては、図11に示すようなオフセット排出ユニット
24を、画像形成装置1に対して装備することもでき
る。前記図11に示される例では、画像形成装置1の用
紙排出口に対応させてオフセット排出ユニット24を配
置しており、前記オフセット排出ユニット24の湾曲排
出路30を介して、用紙を排出トレイ10に向けて排出
させる手段を構成している。前記オフセット排出ユニッ
ト24においては、湾曲排出路30の先端部に配置する
排出ローラ装置33に対して、ローラを軸方向に移動さ
せる装置(オフセット駆動装置60)を配置しており、
図12に示すように、排出トレイに堆積させる用紙のグ
ループP1、P2……毎に、オフセット幅Sに対応させ
て段違い状に収容させ得るようにしている。また、前記
オフセット排出ユニット24では、画像形成装置本体の
出力ギヤ19に対して、後述するように、オフセット排
出ユニットのユニット駆動装置40における幅の広いギ
ヤに対して、ローラ軸に設けたギヤが軸方向にスライド
可能に構成することによって、排出ローラ装置33に対
する駆動力の伝達作用を良好な状態で行い得るようにす
る。
【0028】前述したように、排出トレイに対して排出
される用紙を、互いにズレを持たせる状態で収容するた
めには、図13ないし図15に示すようなスライド機構
を用いることができる。前記図13に示されるオフセッ
ト駆動装置60においては、中空なパイプ状の部材で構
成した外軸77を駆動軸75に対して摺動可能に配置
し、図15に示すように、駆動軸75に設けたピン部材
76を、外軸77に設けた長孔78に挿入して駆動力の
伝達を行うようにして、排出ローラ装置の駆動ローラ部
材を構成している。前記駆動ローラ部材においては、外
軸77に対して所定の間隔でローラ部材79……を配置
して、前記外軸をオフセット駆動装置60により軸方向
に移動させることにより、用紙に対するオフセット排出
を行わせるようにしている。
【0029】前記ローラ部材を取り付けた外軸77は、
ブラケット部材64と支持板70にそれぞれ設けたアー
ム部材65、65a、71に支持されており、前記アー
ム部材に対して外軸77に設けたリング部材69、69
aが係合させている。そして、前記ブラケット部材64
と支持板70を駆動装置によりローラ軸方向に移動させ
ることにより、ローラ部材を支持する外軸77を所定の
幅で往復移動させることができるようにする。また、前
記外軸77を往復移動させる際には、固定位置に配置す
る駆動軸75に設けた長孔78が、駆動軸に設けたピン
部材76に摺動するので、駆動軸の回転を外軸に伝達す
る作用を良好な状態で行うことを可能にする。
【0030】なお、本発明のオフセット手段を装備した
排出ローラでは、駆動ローラ部材を軸方向に移動させる
動作に追従させて、ピンチローラ部材を軸方向に移動さ
せる手段を設けることが必要となる。そこで、前記ピン
チローラ部材の軸方向への移動を行う場合には、ピンチ
ローラ部材の軸をスライド可能な軸受け部材により支持
し、駆動ローラ部材のローラ部材に対して、ピンチロー
ラ部材のローラ部材を押圧した状態で、両ローラの間の
摩擦によりローラ装置の軸方向への移動を許容させる手
段を用いることができる。
【0031】前記ローラ部材を支持する外軸77に対し
て、軸方向に移動させるためのブラケット部材64と支
持板70は、止めネジ64aを用いて一体に固着してお
り、前記ブラケット部材64にラック63を設けてい
る。そして、前記ラック63に対してモータ61により
駆動されるギヤ部材62を組み合わせて、前記モータ6
1を正逆方向に回転させることにより、図14に示すよ
うにして、ラック63を所定の間隔で往復移動させるよ
うにする。なお、前記図14に示される例では、モータ
により駆動されるギヤ部材62を矢印d方向に回転させ
ることにより、ラック63を矢印e方向に移動させる作
用を行い、前記ギヤ部材62を矢印a方向に駆動するこ
とにより、ラック63を矢印b方向に移動させることが
できる。また、前記ブラケット部材64の端部には、ア
クチュエータ66を一体に鍵型に曲げて設けており、前
記アクチュエータ66の先端部は、軸の移動の検知を行
うためのセンサ67に対応させて突出させている。前記
センサ67には、2つのセンサアーム68、68aを設
けて、前記アクチュエータ66を往復移動させる際の端
部の位置決めを行うようにする。
【0032】画像形成装置1からオフセット排出ユニッ
ト24に向けて送り出す用紙を排出トレイに向けて排出
する際に、最初の用紙のグループに対しては、排出ロー
ラ装置33を正常な位置に固定する状態で排出の作業を
行わせて、第1の堆積物のグループを作成する。次い
で、別のグループの用紙を排出する際には、排出ローラ
装置33の駆動ローラ部材をオフセット駆動装置により
往復移動させながら排出するが、その際には、排出され
る用紙の先端部がローラ装置によりニップされた状態で
図13のモータ61を作動させて、排出される用紙の先
端部が排出トレイに収容される前に、用紙をオフセット
収容時の位置にまで移動させるようにする。そして、用
紙が排出ローラ装置を通過し終えると、モータを逆転駆
動して排出ローラ装置を元の位置に戻し、次の用紙が排
出された時に同様にして排出ローラ装置を往復移動させ
る動作を行うようにする。前述したように、排出ローラ
装置を固定位置に設定して用紙を排出する動作と、排出
ローラ装置を往復移動させて排出する動作とを、用紙の
グループ毎に繰り返して行うことにより、前記図12に
示されたように、排出トレイに対して用紙のグループ毎
にズレを持たせるようにして、オフセット排出を行うこ
とができるようにする。
【0033】
【実施例3 制御装置の構成】前述したような各実施例
の他に、本発明においては、図16、17に示すような
装置を構成することもできる。本実施例においては、机
等の台59の上に載置する画像形成装置1を、前記実施
例に示したような小型の装置として構成し、本体の下部
には1つの給紙トレイ2と給紙装置3を配置している。
前記給紙装置により給紙トレイから送り出される用紙
は、レジストローラ装置4と給紙装置の間で整合作用を
行い、感光体ドラム5に形成したトナー画像を帯電ロー
ラ6の作用により用紙に転写し、定着装置8を通して定
着して排出させる。前記画像形成装置1の記録紙(以下
用紙と呼ぶ)排出部には、別体に構成した分岐・反転ユ
ニット23を配置しており、前記分岐・反転ユニットに
設ける湾曲排出路30は、装置本体1の定着装置8から
の用紙排出部と、排出トレイ10との間を接続する状態
に設けて、用紙を排出トレイに向けて搬送する手段を構
成している。
【0034】前記画像形成装置1に対して組み合わせて
設ける分岐・反転ユニット23は、図5に示されるよう
に構成することができる。そして、切換ゲート部材35
を介して配置する2つの湾曲排出路30、31と、前記
2つの湾曲排出路の排出端部を接続する反転搬送路32
を組み合わせた排出経路を構成してなる分岐・反転ユニ
ット23を構成することができる。前記分岐・反転ユニ
ット23においては、湾曲排出路30の排出端部に設け
るローラ部材を反転ローラ装置33aとして構成し、反
転排出ユニットの場合と同様な用紙の排出処理を行い得
るようにする。また、前記分岐・反転ユニットの他方の
排出ローラ34に対応させて、両面ユニット50を配置
しており、前記両面ユニット50には切換ゲート52を
介して排出トレイ54に直接排出する経路と、戻し路5
1を介して装置本体の用紙搬送路に向けて片面コピー用
紙を送り出す経路とを配置している。
【0035】前記両面ユニット50に加えて、装置本体
の側部の下部には、手差しトレイ55を配置しており、
前記手差しトレイ55に配置する給紙装置56を介して
送り込む用紙を、装置本体の用紙搬送路に向けて給紙す
る系統を設けている。前記両面ユニット50に配置する
戻し路51、および、手差しトレイ55の給紙系は、図
17に詳細に示すように構成される。前記戻し路51に
は、複数の搬送ローラ装置51a、51bを所定の間隔
で配置しているが、装置本体の用紙搬送路に接続する位
置に最も近接する搬送ローラ装置51bは、駆動系にク
ラッチ等の装置(図示を省略)を配置して、任意のタイ
ミングで駆動の断続を行い得る装置を構成している。ま
た、前記図17に示す両面ユニット50では、排出トレ
イに代えて、多数のトレイ54……を配置するソータを
装備することもできるが、前記ソータとしては、小型の
画像形成装置に対応させて、トレイの数が少ない小型の
ソータ装置を配置することができる。
【0036】そして、分岐・反転ユニットにおいて、用
紙を反転させた状態で排出ローラ装置34を介して両面
ユニット50に導入された用紙は、切換ゲート52を介
して戻し路51に案内され、搬送ローラ装置51bのニ
ップ位置に用紙の先端部を係止した状態で停止させる。
その後に、装置本体の用紙搬送モードに対応させて搬送
ローラ装置51bを駆動して給紙し、装置本体の用紙搬
送路の合流部58を介してレジストローラ装置4に向け
て搬送し、レジストローラ装置4と搬送ローラ装置51
bの間で整合作用を行って、画像転写部に向けて給紙す
る。また、前記両面ユニット50の下部に配置する手差
しトレイ55からは、給紙装置56により送られる用紙
を、搬送ローラ装置57を介して装置本体の用紙搬送路
の合流部58に向けて搬送する。したがって、前述した
ように、装置本体に対して分岐・反転ユニットと、両面
ユニット50および手差しトレイ55を組み合わせたこ
とにより、図16に示す画像形成装置では、両面コピー
の作成と、多重コピーの作成、および、手差しトレイか
ら給紙する任意の用紙やシート類を用いたコピーの製作
を可能にする装置を構成することができる。
【0037】前述したように、画像形成装置本体に対し
て分岐・反転ユニット23と両面ユニット50を組み合
わせた場合に、各装置に対する駆動の制御を行うことが
必要となる。また、画像形成装置本体に配置する制御装
置により、分岐・反転ユニットと、両面ユニットの各装
置に対する制御を行うことも考えられるが、両面ユニッ
トには別体の制御装置を配置して、両面ユニットにおけ
る用紙の搬送の制御を行うことが、画像形成装置本体の
制御装置に対する負担を軽減する上では得策である。さ
らに、画像形成装置本体と両面ユニットとにそれぞれ配
置する制御装置に対して、それぞれの装置の機能に対応
する制御プログラムを設定した場合に、分岐・反転ユニ
ット23に対する制御を、装置本体の制御装置により行
うか、あるいは、用紙搬送モードに対応させて、一方の
制御装置により行うかが問題となる。
【0038】そこで、本発明においては、図18に示す
ブロック図に示すような制御装置を構成して、用紙搬送
のモードに対応させて、各制御装置による用紙の搬送の
制御動作を行うことが考えられる。前記図18に示す制
御装置は、両面ユニット50とともに画像形成装置に組
み合わせるもので、あるが、前記図18に示す制御装置
80においては、画像形成装置の本体制御装置81と両
面ユニットに配置する両面ユニット用制御装置90と
を、オプション用制御装置85を介して接続し、クラッ
チ駆動回路94を介して排出ローラ装置33a、34に
対応するクラッチ45、46を作動させるようにしてい
る。前記装置本体に設ける本体制御装置81では、プロ
セス装置に対する制御を行うためのCPU82に対し
て、分岐・反転ユニットの制御を行うための出力回路8
3を配置し、前記ユニットに設けた排出ローラ装置等に
対する駆動制御を行うようにする。また、両面ユニット
50に配置する両面ユニット用制御装置90には、戻し
路51に配置する搬送ローラ装置や切換ゲートに対する
駆動の制御を行うためのCPU91と、分岐・反転ユニ
ットに対する駆動の伝達を行うための出力回路92を配
置する。
【0039】前記2つの制御装置を接続するために、本
発明においては、オプション用制御装置85を配置して
おり、中継ボード86と中継制御回路87とを設けて、
本体制御装置81と両面ユニット用制御装置90の出力
回路83、92を接続し、クラッチ駆動回路94に対す
る制御を行うようにする。また、前記オプション用制御
装置85に対しては、コントロール電源93を配置して
おり、前記コントロール電源93からクラッチ駆動回路
94に対して電流を供給するとともに、オプション用制
御装置85における制御手段に対しても給電し、必要な
装置に対する給電を行うことができる。前記本体制御装
置81と両面ユニット用制御装置90には、それぞれの
対応する装置における駆動部材の駆動制御や、用紙搬送
装置の駆動の制御を行うようにするが、前記各装置の駆
動制御のプログラムに応じた動作にしたがって行い得る
ようにする。さらに、前記オプション用制御装置85に
設ける中継ボード86では、中継制御回路87により2
つの制御装置81、90から出力される制御信号にもと
づいて、用紙搬送モードに対応する制御信号の選択を行
うが、その制御のための基本的な動作は、装置本体に設
定した用紙排出モードの信号にもとづいて行い得るよう
にする。
【0040】前記図18に示す制御装置80において、
本体制御装置81にオプション用制御装置85を介して
両面ユニット用制御装置90を組み合わせた場合には、
次のような制御モードを任意に選択することができる。
まず、オプションユニットを配置せずに、本体制御装置
81のみにより用紙の排出制御を行う場合には、用紙を
本体排出トレイに向けて排出させる動作と、用紙を反転
排出させる動作を制御することは前述の通りに行われ
る。これに対して、両面ユニット50を取り付けた場合
には、基本的には両面ユニット用制御装置90を用いて
両面ユニットの制御を行うが、用紙反転ユニット23に
対しては、装置本体の本体制御装置81と両面ユニット
用制御装置90のいずれによっても駆動制御を行うこと
が可能になり、どちらの制御装置を使用するかについて
は、ユニットを組み込んだ際に任意に設定することがで
きる。
【0041】さらに、前記両面ユニット用制御装置90
が接続された状態で、用紙反転ユニットを駆動する際
に、その搬送モードに応じた駆動制御を、本体制御装置
81と両面ユニット用制御装置90のいずれかに分割し
た状態で行うこともきる。例えば、用紙を本体の排出ト
レイにのみ排出させるモードでは、本体制御装置81に
より制御を行い、両面ユニット50を介して用紙搬送の
動作を行う場合の制御は、両面ユニット用制御装置90
のプログラムにしたがって、オプション用制御装置85
を介して行うようにする。前述したようにして、各装置
に対する駆動制御を分割して行わせることは、例えば、
両面ユニットの制御装置や用紙搬送装置でトラブルが生
じた場合に、装置本体の制御装置を用いて搬送の制御を
行わせ、用紙を本体の排出トレイに向けて排出させる動
作のみを行わせ、両面ユニットの故障等によっても、画
像形成装置全体を使用不能な状態にすることがないよう
にする。したがって、本発明の画像形成装置では、両面
ユニットを装備しない状態、または、両面ユニットでト
ラブルが生じた状態のいずれでも、本体制御装置による
制御を行うことにより、通常のコピー作成の動作を継続
できるようにして、装置本体を長時間使用不能な状態に
おくことがないようにする。なお、前述したような制御
装置の接続手段は、本発明の他の実施例に対しても適用
が可能であり、オプション装置を接続して、用紙排出モ
ードを適宜設定する際に、それ等のオプション装置のト
ラブルが、画像形成装置本体に大きな影響を与えないよ
うにすることができる。
【0042】
【実施例4 電子写真複写機に排出ユニットを組み合わ
せる場合】前記各実施例は、本発明の画像形成装置を小
型のレーザビームプリンタ等により構成し、その用紙排
出部に排出ユニットを組み合わせて配置することによ
り、プリンタにおける記録紙の処理の動作を目的に応じ
て容易に行い得るようにしている。これに対して、本発
明の排出のためのユニットを、定着装置の下流部に配置
して、用紙の後処理を行う機構を構成する場合には、図
19以降に示されるように、比較的大型の電子写真複写
機のような画像形成装置に対しても、排出ユニットを組
み合わせて排出装置を構成することができる。図19に
示される画像形成装置100は、一般のレーザビームプ
リンタや電子写真複写機と同様な構成を有しているもの
で、感光体ドラム101に対応させて電子写真方式を用
いたトナー画像形成手段を配置している。前記感光体ド
ラム101に対して現像装置103を配置して、感光体
ドラムに形成したトナー画像を転写コロトロン102の
放電により用紙に転写し、用紙を搬送装置104を用い
て搬送して、定着装置105に案内し、コピーとして完
成させる手段を構成している。
【0043】また、画像形成部を配置する本体の下部に
給紙部110を配置し、前記給紙部110に複数の給紙
トレイ111〜114を設けて、それ等の給紙トレイか
ら用紙を送り出す手段を構成し、用紙を用紙搬送路11
5を介して装置本体のレジストローラ装置116の部分
まで搬送させる。そして、前記レジストローラ装置によ
る整合部で用紙を整合した状態で、感光体ドラム101
に形成したトナー画像を用紙に転写させるようにする。
前記装置本体の下部に配置する給紙トレイの他に、本体
の側部には手差しトレイ117を配置して、給紙トレイ
に装着できない特殊な用紙類等を、画像転写部に向けて
給紙することができる。前記特殊な用紙類としては、例
えば、定型サイズでない用紙や、厚紙、OHPシート等
のフィルム類を用いることができ、それ等の任意の用紙
類を用いたコピーの作成を任意に行うことができるよう
にする。
【0044】前記画像形成装置100に対して、定着装
置の下流部には排出ユニット120を組み合わせて配置
して、コピーを排出トレイに向けて排出させる手段を構
成している。前記排出ユニット120では、排出ローラ
121を用いて排出トレイ122に向けて用紙を送り出
す機構を構成しているので、定着装置105を通って定
着された用紙は、そのままの状態で排出トレイ122に
向けて送り出されるものとなる。なお、前記排出ユニッ
ト120においては、前記図7の実施例の場合と同様
に、排出ローラ121の駆動源を装置本体の出力ギヤを
用いることができ、排出ユニットにおける駆動機構等
も、前記図7の場合と同様に構成することが可能であ
る。
【0045】また、図20に示す例では、画像形成装置
本体の用紙排出部に対して、反転排出ユニット130と
両面ユニット140を接続して設けている。そして、定
着装置105を通って排出される用紙を、用紙を1つの
排出トレイ134に向けて排出させる動作と、両面ユニ
ット140に設けた反転排出トレイ142に向けて排出
させる動作、および、片面コピー用紙を中間トレイ11
8を介して裏面の複写に向けて案内する動作とを選択的
に行うことができるように構成している。前記両面ユニ
ット140においては、定着装置105からの用紙搬送
路に接続して反転ローラ装置132を配置し、さらに、
前記反転ローラ装置132から反転ガイド131を介し
て排出ローラ装置133に向けた用紙路を設けている。
そして、前記排出ローラ133からの排出部を両面ユニ
ット140に接続しており、両面ユニットに導入された
用紙を、ゲート部材141を介して戻し路143と反転
排出トレイ142に向けて案内させるようにする。
【0046】前記図20に示される例において、画像形
成装置100により作成されたコピーとしての用紙は、
その用紙の後処理モードに対応させて、用紙に対する搬
送と排出のモードを選択することができる。また、前記
反転排出ユニット130と両面ユニット140に対する
駆動機構としては、前記プリンタの例と同様に、装置本
体に設けた出力ギヤから、ユニットに設けたギヤ装置を
介して連動させる手段を構成できる。さらに、両面ユニ
ットに対する駆動源として、独立したモータを設けてお
き、本体の制御装置からの信号により、両面ユニットに
配置する作動装置の駆動の制御を行うことも可能であ
る。前記反転排出ユニット130を画像形成装置に取り
付けた状態では、反転ローラ装置132を用いて用紙を
反転させる状態で、反転ガイド131と排出ローラ装置
133を介して両面ユニット140に向けて送られる用
紙は、そのままの状態でゲート部材141の上を通って
排出トレイ142に向けて排出させることができる。
【0047】また、両面コピーモードを設定する場合に
は、ゲート部材141の下部を通して戻し路143に案
内し、給紙部110に設けた中間トレイ118に収容す
る。そして、裏面の複写モードで中間トレイ118から
片面コピー用紙を送り出し、感光体ドラム101の画像
を片面コピー用紙の裏面に転写して両面コピーとして完
成し、反転排出ユニット130を介してそのまま排出ト
レイ134に収容させること、または、反転させて排出
トレイ142に収容させる等の任意の排出モードで処理
することができる。したがって、前記反転排出ユニット
と両面ユニットを組み合わせて用紙の処理を行う場合に
は、通常のコピーモードで作成した用紙を、そのまま排
出する動作と反転排出させる動作とを任意に選択できる
ものであり、両面ユニットを用いて両面コピーを作成す
る動作とを容易に行い得る装置を構成することができ
る。
【0048】図21に示す例では、画像形成装置100
に対して分岐排出ユニット150を配置する場合を示し
ているもので、前記分岐排出ユニット150では、定着
装置105の排出部に対応させて、ゲート部材151を
介して2つの分岐路を設けている。そして、それぞれの
分岐路の端部に排出ローラ装置152、153を配置し
て、2つの排出トレイ155、156に向けて用紙を排
出させることができるようにする。さらに、図22に示
される例では、分岐排出ユニット150に設ける2つの
分岐路に対して、上部の分岐路には排出ローラ装置15
2を介して排出トレイ155を配置し、下部の分岐路に
設けた排出ローラ装置153に対応させて、ソータ16
0の用紙搬送路を接続して設けている。前記図22に示
される装置では、用紙を仕分けて収容する必要のないも
のに対しては、排出トレイ155に向けてそのまま排出
させる手段を用いることができ、仕分けを必要とする用
紙に対しては、排出ローラ装置153を介してソータ1
60に向けて用紙を送り出し、ソータのトレイに用紙を
仕分けて収容することができる。なお、前記ソータ16
0としては、電子写真複写機等を組み合わせて使用され
る任意の装置を用いることができる。
【0049】さらに、前記図21、22に示される画像
形成装置100では、電子写真方式を用いた画像形成手
段と、給紙部の構成を、前記図19に示される装置と同
様のものとすることができる。また、画像形成装置本体
を電子写真複写機として構成し、原稿の画像を走査して
コピーを作成することも可能であり、コンピュータ等の
装置からの画像情報を、感光体ドラムに対してレーザ光
を用いて書き込んでコピーを作成するプリンタを構成す
ることもできる。さらに、前記画像形成装置に対して組
み合わせる給紙部としては、任意の数の給紙トレイを装
備する装置として構成すること、または、片面コピー用
紙を処理する中間トレイを1つの給紙トレイに代えて装
備させることが可能である。前記画像形成装置に両面コ
ピー機能を設ける場合には、多数枚の片面コピー用紙を
中間トレイに収容して、裏面のコピーに向けて片面コピ
ー用紙を順次送り出す機能を持たせること、および、両
面対応トレイ装置を給紙部に配置して、片面コピー用紙
をそのままトレイ部材を通過させて裏面のコピーに向け
て送り出す機構を構成することもできる。
【0050】
【発明の効果】本発明の画像形成装置は、前述したよう
に構成したものであるから、画像形成装置本体には用紙
排出のための装置を設けずに、排出ユニット等のオプシ
ョン装置を用いて、用紙の排出や後の処理の作業を行わ
せるようにしているので、本体の機構を簡素化して、別
のユニットにより用紙の処理の動作を行わせることが可
能になる。そして、画像形成装置の本体では、コピーを
作成する手段と、給紙トレイからの給紙手段を設けるの
みで、小型の装置本体を構成することができ、基本的な
機構のみを必要とするユーザーに対しては、余分な装備
を設けない安価な装置を提供することができる。さら
に、本発明においては、画像形成装置本体に対して、用
紙排出のために任意の動作を行うユニットを装備するこ
とが可能であり、単純な排出を行う排出ユニットを配置
することや、分岐・反転ユニットや、両面コピーに対応
させるユニット等を適宜組み合わせて構成することが可
能である。
【0051】本発明においては、装置本体に対して別体
の処理ユニットを接続した際にも、前記処理ユニットの
制御装置と画像形成装置本体の制御装置との間で、制御
の動作を分担させることが可能であり、制御装置の構成
を簡素化することができる。そして、用紙排出モード等
に対応させて、本体の制御装置と、別体のユニットの間
で制御の動作を分担させて負担することにより、用紙の
取扱いを容易に行うことが可能になる。さらに、両面ユ
ニットに対応させて配置する制御装置を、オプション用
制御装置を介して接続することにより、両面ユニット等
でトラブルが生じた場合でも、装置本体のみを用いてコ
ピーを作成する作業を継続させることができる。したが
って、本発明においては、分岐・反転ユニットに対して
反転搬送手段等の装置を組み合わせることにより、1つ
の分岐・反転ユニットを多目的に使用することが可能に
なり、記録紙の処理の動作をユーザーの要望に合わせ
て、容易に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像形成装置の構成を示す説明図で
ある。
【図2】 本発明の画像形成装置に接続する分岐・反転
ユニットの構成を示す説明図である。
【図3】 本発明の画像形成装置に接続する反転排出ユ
ニットの構成を示す説明図である。
【図4】 本発明の画像形成装置に接続する分岐排出ユ
ニットの構成を示す説明図である。
【図5】 本発明の画像形成装置に接続する分岐・反転
ユニットの構成を示す説明図である。
【図6】 画像形成装置に対して配置する排出ユニット
の関係を示す斜視図である。
【図7】 排出ユニットに対する駆動系の構成を示す説
明図である。
【図8】 画像形成装置に接続する分岐排出ユニットの
駆動系の構成を示す説明図である。
【図9】 反転排出ユニットと両面ユニットを組み合わ
せる装置における駆動系の説明図である。
【図10】 図9の組み合わせ装置における用紙搬送路
の構成を示す説明図である。
【図11】 画像形成装置にオフセット装置を組合わせ
た場合の説明図である。
【図12】 図11の装置を用いた場合の給紙トレイに
収容される用紙の説明図である。
【図13】 オフセット駆動装置における排出ローラ装
置に対する駆動系の説明図である。
【図14】 排出ローラ装置を横移動させる装置の説明
図である。
【図15】 駆動軸と外軸の組み合わせ状態の説明図で
ある。
【図16】 本発明の画像形成装置の別の実施例の説明
図である。
【図17】 図16の画像形成装置の用紙搬送装置の構
成を示す説明図である。
【図18】 図17の画像形成装置に配置する制御装置
の構成を示すブロック図である。
【図19】 大型の画像形成装置に対して排出ユニット
を組み合わせる例の説明図である。
【図20】 図19の画像形成装置に対して反転排出ユ
ニットと両面ユニットを組み合わせた場合の説明図であ
る。
【図21】 画像形成装置に対して分岐排出ユニットを
組み合わせた例の説明図である。
【図22】 図21の分岐排出ユニットにソータを組み
合わせた例の説明図である。
【符号の説明】
1・100 画像形成装置、 8・105 定着装
置、10 排出トレイ、 19 出力ギヤ、 20
用紙排出ユニット、21 反転排出ユニット、
22 分岐排出ユニット、23 分岐・反転ユニッ
ト、 24 オフセット排出ユニット、25 両面
ユニット、 30 湾曲排出路、33・34 排出
ローラ装置、 33a 反転ローラ装置、40 ユ
ニット駆動装置、 41 ギヤ部材、 50 両面
ユニット、51 戻し路、 52 切換ゲート、
60 オフセット駆動装置、61 モータ、 75
駆動軸、 77 外軸、 80 制御装置、8
1 本体制御装置、 82・91 CPU、83・
92 出力回路、 85 オプション用制御装置、
86 中継ボード、 87 中継制御回路、90
両面ユニット用制御装置、 93 コントロール電
源、94 クラッチ駆動回路、 110 給紙部、
120 排出ユニット、 130 反転排出ユニッ
ト、140 両面ユニット、 150 分岐排出ユ
ニット、160 ソータ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体ドラム等の画像担持体に形成した
    トナー画像を用紙に転写し、用紙を定着装置を通して定
    着し記録紙として排出する画像形成装置において、 前記画像形成装置には1つの用紙排出路を備え、 前記画像形成装置の用紙排出部に対応させて用紙排出ユ
    ニットを配置し、前記用紙排出ユニットに設けた湾曲排
    出路を介して記録紙を案内し、 湾曲排出路の端部に配置するローラ装置を介して記録紙
    を排出する手段を設けるとともに、 画像形成装置本体に設けた駆動力伝達手段を介して用紙
    排出ユニットに設けたローラ装置を駆動することを特徴
    とする画像形成装置の用紙排出装置。
  2. 【請求項2】 前記用紙排出ユニットに設ける湾曲排出
    路は、画像形成装置の定着装置の排出部から、用紙排出
    ユニットに設ける排出ローラ装置までの搬送路として構
    成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置
    の用紙排出装置。
  3. 【請求項3】 前記用紙排出ユニットを反転排出機能、
    表裏排出機能、またはオフセット排出機能等のうちの少
    なくとも1つの機能を有する装置として構成することを
    特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置の用
    紙排出装置。
  4. 【請求項4】 前記用紙排出ユニットを反転排出機能を
    有するものとして構成し、用紙排出ユニットの反転排出
    路に対応させて両面ユニットを配置し、前記両面ユニッ
    トの用紙搬送路を画像形成装置本体の用紙搬送路に接続
    し、片面コピー用紙を本体の用紙搬送路に向けて給紙す
    ることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置の用
    紙排出装置。
  5. 【請求項5】 前記用紙排出ユニットには、少なくとも
    1つの排出ローラ装置と用紙の検知を行う手段を備え、
    画像形成装置本体の制御装置により記録紙の排出の動作
    を行う手段を構成することを特徴とする請求項3に記載
    の画像形成装置の用紙排出装置。
  6. 【請求項6】 前記画像形成装置の用紙排出部に対応さ
    せて用紙排出ユニットを配置し、前記用紙排出ユニット
    を反転排出機能、または、表裏排出機能等を有する装置
    として構成するとともに、前記用紙排出ユニットに対し
    て両面ユニットを接続可能に構成し、 前記両面ユニットに対応させて設けた制御装置に対し
    て、画像形成装置本体の制御装置との接続を行うための
    中継ボードを設けたオプション用制御装置を配置し、 本体制御装置と両面ユニットに配置する制御装置との間
    の信号を中継ボードを用いて中継し、用紙排出ユニット
    に対する駆動の制御を行うことを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置の用紙排出装置。
  7. 【請求項7】 前記両面ユニットに対応させて設けた制
    御装置に対して、画像形成装置本体の制御装置との接続
    を行うための中継ボードを配置し、 本体制御装置と両面ユニットに配置する制御装置との間
    の信号を中継ボードを用いて中継するとともに、 前記両面ユニットを装備した際には、本体制御装置また
    は両面ユニットの制御装置のいずれかにより用紙排出ユ
    ニットに対する駆動制御を行うことを特徴とする請求項
    6に記載の画像形成装置の用紙排出装置。
  8. 【請求項8】 装置本体に対して両面ユニットを設け、
    前記両面ユニットの制御装置と装置本体の制御装置とを
    中継ボードを介して接続し、用紙排出ユニットに対する
    制御を行う装置において、 用紙排出ユニットに設定した排出モードが、装置本体の
    排出トレイに排出させるのみの場合には、装置本体の制
    御装置により用紙排出ユニットに対する駆動制御を行う
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置の用紙
    排出装置。
JP7032847A 1994-05-30 1995-01-31 画像形成装置の用紙排出装置 Pending JPH0848447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032847A JPH0848447A (ja) 1994-05-30 1995-01-31 画像形成装置の用紙排出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-139393 1994-05-30
JP13939394 1994-05-30
JP7032847A JPH0848447A (ja) 1994-05-30 1995-01-31 画像形成装置の用紙排出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002325334A Division JP3755512B2 (ja) 1994-05-30 2002-11-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848447A true JPH0848447A (ja) 1996-02-20

Family

ID=26371436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7032847A Pending JPH0848447A (ja) 1994-05-30 1995-01-31 画像形成装置の用紙排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0848447A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1095887A2 (en) * 1999-10-29 2001-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image torming apparatus provided therewith
US6607319B1 (en) 1999-06-03 2003-08-19 Nec Corporation Image forming apparatus
US6725011B2 (en) 2001-04-12 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with a reverse discharging portion
JP2011006168A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Murata Machinery Ltd 画像記録装置
JP2011093698A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Oki Data Corp 搬送ユニット及び画像形成装置
JP2011168371A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Instruments Inc 用紙排出装置
JP2011173702A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Ricoh Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607319B1 (en) 1999-06-03 2003-08-19 Nec Corporation Image forming apparatus
EP1095887A2 (en) * 1999-10-29 2001-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image torming apparatus provided therewith
US6473579B1 (en) * 1999-10-29 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided therewith
EP1095887A3 (en) * 1999-10-29 2002-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image torming apparatus provided therewith
US6725011B2 (en) 2001-04-12 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with a reverse discharging portion
JP2011006168A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Murata Machinery Ltd 画像記録装置
JP2011093698A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Oki Data Corp 搬送ユニット及び画像形成装置
JP2011168371A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Instruments Inc 用紙排出装置
JP2011173702A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Ricoh Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8275304B2 (en) Image forming apparatus and sheet transport controlling method used therein
JPH0848447A (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
JP3755512B2 (ja) 画像形成装置
JPH0986807A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH07315668A (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
JPH06250463A (ja) 自動両面画像形成装置
JP3329852B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3745685B2 (ja) 画像形成システム
JP3536406B2 (ja) 画像形成装置の記録紙後処理装置
JPH01308354A (ja) 画像形成装置
JPH09188443A (ja) 画像形成装置の手差しトレイ
JPH07168407A (ja) 画像形成装置
JPH0639293B2 (ja) 用紙給送装置
JPH0692529A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP3512044B2 (ja) 画像形成装置
JP2002265142A (ja) 画像形成装置の排紙処理装置
JP2874791B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH08106192A (ja) 画像出力装置
JP2002193533A (ja) シート材処理装置及びこのシート材処理装置を備えた画像形成装置
JPH01114872A (ja) 複写装置
JPH04240867A (ja) 画像形成装置
JP2002196554A (ja) 排出シート積載装置および画像形成装置
JP2005112605A (ja) 反転搬送装置
JPH11130315A (ja) 画像形成システム
JPH04189266A (ja) 画像形成装置