JPH0846131A - リードフレーム及びワイヤボンディング装置 - Google Patents

リードフレーム及びワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JPH0846131A
JPH0846131A JP6201354A JP20135494A JPH0846131A JP H0846131 A JPH0846131 A JP H0846131A JP 6201354 A JP6201354 A JP 6201354A JP 20135494 A JP20135494 A JP 20135494A JP H0846131 A JPH0846131 A JP H0846131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead frame
insulating film
wire
inner lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6201354A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Makita
敏之 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6201354A priority Critical patent/JPH0846131A/ja
Publication of JPH0846131A publication Critical patent/JPH0846131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤボンディングにおけるリード押えの安
定化を図る。 【構成】 インナーリード4のワイヤ接続面と反対側の
面にバタツキ防止用の絶縁フィルム5が貼着されたリー
ドフレーム1を用いて、ダイパッド3上に搭載された半
導体チップ6とインナーリード4とをワイヤ7にて接続
するワイヤボンディング装置であり、リードフレーム4
が載置されるフレーム載置面10a側に吸着孔13を有
し、その吸着孔13にて絶縁フィルム5を介してインナ
ーリード4を吸着保持するボンディングヒータ10を備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂封止型半導体装置
用のリードフレームとこれを用いてワイヤボンディング
を行うワイヤボンディング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の樹脂封止型半導体装置用の
リードフレームを示す要部平面図である。図示したリー
ドフレーム30においては、図示せぬ一対の外枠レール
から4本の吊りリード31が一体的に延出しており、こ
れらの吊りリード31によってダイパッド32が支持さ
れている。また、ダイパッド32の周辺には複数のイン
ナーリード33が配置されており、これらのインナーリ
ード33は図示せぬダムバーによって互いに連結されて
いる。さらに、多ピン化やリード幅の縮小化に伴うイン
ナーリード33のバタツキを防止するため、インナーリ
ード33の上面(ワイヤ接続面)には絶縁フィルム34
が貼着されている。
【0003】このリードフレーム30を用いて半導体装
置を製造する場合は、図5に示すように、リードフレー
ム30のダイパッド32上に半導体チップ35を搭載
し、これをワイヤボンディング装置に供給する。ワイヤ
ボンディング装置では、同図に示すように、ボンディン
グヒータ41の上面にリードフレーム30を載置した状
態で、リードフレーム押え治具(リードクランパ)42
によりインナーリード33をボンディングヒータ41に
押え付ける。さらに、ボンディングヒータ41により半
導体チップ35とインナーリード33を加熱しながら、
図示せぬワイヤボンディング用ツール(キャピラリ等)
により、半導体チップ35の電極部36とこれに対応す
るインナーリード33とを金属細線37にて接続する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来にお
いては、リードフレーム30のインナーリード33に絶
縁フィルム34を貼着することでインナーリード33の
バタツキを防止する効果があるものの、将来的には、半
導体装置のさらなる多ピン化やリード幅の縮小化に対応
するため、ワイヤボンディング装置において、より安定
したリード押え方式を確立する必要があった。また従来
のワイヤボンディング装置では、リードフレーム30の
寸法や形状に応じて専用のリードフレーム押え治具42
を揃える必要があるうえ、全てのインナーリード33を
均一に押えるためには押え治具42の取付位置を微調整
しなければならず、治具の製作コストに加えてその取付
調整にも時間がかかるといった問題もあった。
【0005】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、主として、ワイヤボンディングにおけるリ
ード押えの安定化を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、インナーリードのワイヤ
接続面と反対側の面にバタツキ防止用の絶縁フィルムが
貼着されたリードフレームを用いて、ダイパッド上に搭
載された半導体チップとインナーリードとをワイヤにて
接続するワイヤボンディング装置であって、リードフレ
ームが載置されるフレーム載置面側に吸着部を有し、そ
の吸着部にて絶縁フィルムを介してインナーリードを吸
着保持するボンディングヒータを備えた構成となってい
る。
【0007】
【作用】本発明においては、ボンディングヒータのフレ
ーム載置面にリードフレームが載置された状態で、その
フレーム載置面側に設けられた吸着部の真空吸着力によ
りインナーリードが絶縁フィルムを介してフレーム載置
面に吸着保持される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明に係わるリードフ
レームの実施例を示す要部平面図である。図示したリー
ドフレーム1においては、図示せぬ一対の外枠レールか
ら4本の吊りリード(支持リードとも言う)2が一体的
に延出しており、これらの吊りリード2によってダイパ
ッド3が支持されている。ダイパッド3の周辺には複数
のインナーリード4が配置されており、これらのインナ
ーリード4は図示せぬダムバーによって互いに連結され
ている。また、各々の吊りリード2にはディプレス加工
が施されており、これによってダイパッド3がインナー
リード3よりも一段低く配置されている。さらに、多ピ
ン化やリード幅の縮小化に伴うインナーリード4のバタ
ツキを防止するため、インナーリード4の表面にはポリ
イミドフィルム等の絶縁フィルム5が貼着されている。
【0009】ここで、従来においては、バタツキ防止用
の絶縁フィルム5がインナーリード4の上面、つまりワ
イヤ接続面4aに貼着されていたが、本実施例では、絶
縁フィルム5がインナーリード4の下面、つまりワイヤ
接続面4bと反対側の面4bに貼着されているため、以
下のような点で有利である。
【0010】すなわち、従来においては、絶縁フィルム
5をワイヤ接続面4aに貼着する場合、インナーリード
4の先端側にワイヤボンディングにおけるインナーリー
ド押え治具の押え領域とワイヤ接続用の領域とを確保す
る必要があり、どうしてもインナーリード4の先端部か
ら離れた位置に絶縁フィルム5を貼着しなければならな
かった。しかしながら、本実施例においては、ワイヤ接
続面4aと反対側の面4bに絶縁フィルム5を貼着する
ため、ワイヤボンディングに際して絶縁フィルム5がワ
イヤ接続を阻害することがなく、ワイヤ接続領域のほぼ
真下に位置するインナーリード4の先端部に絶縁フィル
ム5を貼着することができる。したがって、従来よりも
絶縁フィルム5によるインナーリード4のバタツキ防止
効果を一段と高めることができる。
【0011】このリードフレーム1を用いて半導体装置
を製造する場合は、先ず、図示せぬダイボンディング装
置によって、図中二点鎖線で示すようにリードフレーム
1のダイパッド2上に例えば銀ペーストを介して半導体
チップ6を搭載し、その後、所定個数の半導体チップ6
が搭載されたリードフレーム1をワイヤボンディング装
置に供給する。
【0012】図2は本発明に係わるワイヤボンディング
装置の一実施例を説明する要部半断面図である。本実施
例のワイヤボンディング装置は、上記リードフレーム1
を用いてダイパッド2上に搭載された半導体チップ6と
インナーリード4とをワイヤ7にて接続するもので、ワ
イヤボンディングの際に半導体チップ6とインナーリー
ド4とを加熱するためのボンディングヒータ(ヒータブ
ロックとも言う)10を備えている。
【0013】ボンディングヒータ10の上面、つまりリ
ードフレーム1が載置されるフレーム載置面側10aに
は吊りリード2のディプレス量に応じた凹部11が設け
られており、この凹部11には吊りリード2のディプレ
ス加工によってインナーリード4よりも一段低く成形さ
れたダイパッド3が配置されるようになっている。ま
た、凹部11の外側領域には、インナーリード4に貼着
されている絶縁フィルム5の厚み及び幅に対応した段差
部12が形成されており、この段差部12に絶縁フィル
ム5が配置されるようになっている。
【0014】ここで本実施例のワイヤボンディング装置
においては、ボンディングヒータ10のフレーム載置面
10a側に、絶縁フィルム5を介してインナーリード4
を吸着保持するための吸着部として複数の吸着孔13が
穿設されている。これらの吸着孔13は、絶縁フィルム
5が配置される段差部12に貫通する状態で、凹部11
の周辺に所定の個数(例えば各辺2個ずつの計8個)設
けられている。また、各々の吸着孔13は、好ましく
は、インナーリード4のワイヤ接続位置4cのほぼ真下
に位置するように穿設されている。さらに各吸着孔13
は、図示はしないがヒータ下部で相互に連通し、且つ共
通の配管系を介して例えば真空ポンプに接続されてい
る。
【0015】上記構成からなるワイヤボンディング装置
では、リードフレーム1の両側辺を案内支持する一対の
ガイドレール(不図示)に沿ってリードフレーム1がボ
ンディング位置まで搬送され、そこで図2に示すよう
に、ボンディングヒータ10のフレーム載置面10a側
にリードフレーム1がセットされる。このとき、リード
フレーム1に搭載されている半導体チップ6はダイパッ
ド3とともにボンディングヒータ10の凹部11に配置
され、その外側領域に形成された段差部12には、イン
ナーリード4に貼着された絶縁フィルム5が配置され
る。
【0016】こうしてボンディングヒータ10にリード
フレーム1がセットされると、図示せぬ真空ポンプの作
動により上記共通の配管系を介して各々の吸着孔13に
対する真空排気が行われる。このとき、各吸着孔13の
上端部は絶縁フィルム5によって閉塞されているため、
それぞれの孔内の雰囲気は真空ポンプの作動による真空
引き作用によって負圧状態に保持される。これにより、
ボンディングヒータ10のフレーム載置面10aに載置
された各々のインナーリード4はその下面側に貼着され
た絶縁フィルム5を介して各吸着孔13により吸着保持
される。
【0017】このように本実施例のワイヤボンディング
装置においては、ダイパッド3の周辺に配置された各々
のインナーリード4を吸着孔13にて吸着保持すること
により、従来のように押え治具を使用することなく、全
てのインナーリード4を均一且つ確実に押えることがで
きる。したがって、ワイヤボンディングに際しては、イ
ンナーリード4のバタツキを防止しつつ、より安定した
押え状態のもとで、半導体チップ6の電極部8とこれに
対応するインナーリード4とを金属細線(金ワイヤ等)
7にて接続することが可能となる。
【0018】図3は本発明に係わるワイヤボンディング
装置の他の実施例を説明する図であり、図中(a)はそ
の要部平面図、(b)はそのC−C断面図である。図3
において、10はボンディングヒータ、11はボンディ
ングヒータ10に設けられた凹部、12は凹部11の外
側領域に形成された段差部であり、これらの構成につい
ては先の実施例と同様である。
【0019】ここで図3に示すワイヤボンディング装置
においては、ボンディングヒータ10のフレーム載置面
10a側に、絶縁フィルム5を介してインナーリード4
を吸着保持するための吸着部として所定深さの吸着溝1
4が凹部11の周縁部に沿って設けられ、さらにヒータ
内部には吸着溝14の下部に連通して真空引き用の孔1
5が穿設されている。さらに詳述すると、吸着溝14
は、段差部12の領域内において、好ましくはインナー
リード4のワイヤ接続位置4cのほぼ真下に位置するよ
うに形成されている。そして、真空引き用の各孔15
は、図示はしないが上記吸着孔13と同様にヒータ下部
で相互に連通し、且つ共通の配管系を介して例えば真空
ポンプに接続されている。
【0020】上記構成からなるワイヤボンディング装置
においては、ボンディングヒータ10にリードフレーム
1がセットされた状態で図示せぬ真空ポンプを作動させ
ると、真空引き用の孔15を介して吸着溝14に対する
真空排気が行われる。このとき、吸着溝14の上端部は
絶縁フィルム5によって閉塞されるため、その溝内の雰
囲気は真空ポンプの真空引き作用によって負圧状態に保
持される。これにより、ボンディングヒータ10のフレ
ーム載置面10aに載置された各々のインナーリード4
はその下面側に貼着された絶縁フィルム5を介して吸着
溝14により吸着保持される。
【0021】このように本例のワイヤボンディング装置
においては、インナーリード4のワイヤ接続位置4cに
対応させたかたちで、凹部11の周縁部に沿って吸着溝
14を形成し、この吸着溝14にて絶縁フィルム5を介
してインナーリード4を吸着保持するようにしたので、
吸着溝14の上端部を閉塞する絶縁フィルム5の全域に
一様な吸着力が作用するようになる。これにより、各々
のインナーリード4をより均一な吸着保持力をもってボ
ンディングヒータ10に押え付けることが可能となるた
め、ワイヤボンディングに際して、さらなるリード押え
の安定化が図られる。
【0022】なお、上記実施例においては、ダイパッド
3の4辺にインナーリード4が配置されたQFP(Qu
ad Flat Package)用のリードフレーム
1を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例
えばSOP(Small Outline Packa
ge)用のリードフレームなど、他のパーケージ形態を
なす半導体装置用のリードフレームに対しても広く適用
できるものである。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
ボンディングヒータにリードフレームをセットした状態
で、ダイパッドの周辺に配置されたインナーリードを吸
着部にて吸着保持することにより、従来のように押え治
具を使用することなく、全てのインナーリードを均一且
つ確実に押えることができるため、ワイヤボンディング
におけるリード押えの安定化が図られる。また、ワイヤ
ボンディングに際して押え治具が不要になることから、
治具の製作コストとともに、その取付調整の時間をも削
減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるリードフレームの実施例を示す
要部平面図である。
【図2】本発明に係わるワイヤボンディング装置の一実
施例を説明する要部半断面図である。
【図3】本発明に係わるワイヤボンディング装置の他の
実施例を説明する図である。
【図4】従来のリードフレームを示す要部平面図であ
る。
【図5】従来のワイヤボンディング装置を説明する要部
半断面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 3 ダイパッド 4 インナーリード 5 絶縁フィルム 6 半導体チップ 10 ボンディングヒータ 13 吸着孔(吸着部) 14 吸着溝(吸着部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを搭載するためのダイパッ
    ドと、このダイパッドの周辺に配置された複数のインナ
    ーリードと、前記インナーリードに貼着されたバタツキ
    防止用の絶縁フィルムとを備えたリードフレームにおい
    て、 前記絶縁フィルムは前記インナーリードのワイヤ接続面
    と反対側の面に貼着されていることを特徴とするリード
    フレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリードフレームを用いて
    前記ダイパッド上に搭載された半導体チップと前記イン
    ナーリードとをワイヤにて接続するワイヤボンディング
    装置であって、 前記リードフレームが載置されるフレーム載置面側に吸
    着部を有し、その吸着部にて前記絶縁フィルムを介して
    前記インナーリードを吸着保持するボンディングヒータ
    を備えたことを特徴とするワイヤボンディング装置。
JP6201354A 1994-08-02 1994-08-02 リードフレーム及びワイヤボンディング装置 Pending JPH0846131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201354A JPH0846131A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 リードフレーム及びワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201354A JPH0846131A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 リードフレーム及びワイヤボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0846131A true JPH0846131A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16439654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6201354A Pending JPH0846131A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 リードフレーム及びワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0846131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100440498C (zh) * 2005-05-11 2008-12-03 株式会社东芝 密封了半导体芯片周围而形成的半导体器件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013109357A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 Qualcomm Incorporated Throughput improvement for cabac coefficient level coding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013109357A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 Qualcomm Incorporated Throughput improvement for cabac coefficient level coding
JP2015507424A (ja) * 2012-01-17 2015-03-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Cabac係数レベルコーディングのためのスループット改善

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013004389; Recommendation ITU-T H.264 Advanced video coding for generic audiovisual services (03/2010) , 201003, 7.3.5.3.3, Table 9-34 *
JPN6013004390; Benjamin Bross, Woo-Jin Han, Jens-Rainer Ohm, Gary J. Sullivan, Thomas Wiegand: WD4: Working Draft 4 of High-Efficiency Video Coding , 20111028, 7.3.10, Table 9-46, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100440498C (zh) * 2005-05-11 2008-12-03 株式会社东芝 密封了半导体芯片周围而形成的半导体器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001244292A5 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100721279B1 (ko) 반도체 칩 조립체의 형성 방법과 기판 상의 회로로부터반도체 칩으로 와이어 본드부를 형성하는 장치
JPH0846131A (ja) リードフレーム及びワイヤボンディング装置
JP4057875B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1022306A (ja) ダイボンディング装置
JPH065652A (ja) ワイヤボンディング装置
JP3028031B2 (ja) ダイボンディング装置及びダイボンディング方法
JP3064843B2 (ja) チップのボンディング方法
JPH04326528A (ja) ダイボンディングブロック
KR19980015699A (ko) 홈이 형성된 클램프를 갖는 반도체 와이어 본딩 장치
US20140239473A1 (en) Wire bonding assembly and method
JP3338352B2 (ja) ダイボンダーおよびワイヤーボンダーならびにそれらを用いる半導体装置の製造方法
JPH08213412A (ja) 半導体装置製造用治具及び半導体装置の製造方法
JP3109402B2 (ja) ダイボンディング方法
JPH06314708A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP3559097B2 (ja) 半導体組立装置及び半導体装置の製造方法
JPH05326609A (ja) 半導体装置のワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
JP2949872B2 (ja) 電子部品接合装置
KR0125862Y1 (ko) 와이어 본더의 리드프레임 고정장치
JP2003142520A (ja) 半導体装置の製造方法
KR200193444Y1 (ko) 와이어 본딩용 히터 블록
JP3488138B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0579946U (ja) 半導体装置
JPH0637133A (ja) ワイヤボンディング装置
JPS6376339A (ja) 半導体チツプの実装方法