JP3064843B2 - チップのボンディング方法 - Google Patents

チップのボンディング方法

Info

Publication number
JP3064843B2
JP3064843B2 JP7000283A JP28395A JP3064843B2 JP 3064843 B2 JP3064843 B2 JP 3064843B2 JP 7000283 A JP7000283 A JP 7000283A JP 28395 A JP28395 A JP 28395A JP 3064843 B2 JP3064843 B2 JP 3064843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
island
adhesive
bonding method
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7000283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08186226A (ja
Inventor
秀喜 永福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP7000283A priority Critical patent/JP3064843B2/ja
Publication of JPH08186226A publication Critical patent/JPH08186226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064843B2 publication Critical patent/JP3064843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チップをリードフレー
ムや基板に接着するチップのボンディング方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ダイボンディング工程は、リードフレー
ムのアイランドに接着剤を塗布し、チップを搭載するも
のである。図8、図9(a)(b)は従来のリードフレ
ームのダイボンディング工程説明図である。図8中、1
はリードフレーム2を下受けし加熱するヒータブロック
であり、ヒータブロック1の搭載エリアAにリードフレ
ーム2のアイランド2a、インナーリード2bが位置決
めされている。そして、アイランド2a上には散点状に
接着剤3が塗布される。また図8の鎖線で示すように、
チップ5はコレット4に吸着され、図8の実線で示すよ
うにアイランド2aに押し付けられることにより接着剤
3を用いてアイランド2aに接着(ダイボンディング)
されるようになっている。
【0003】ここでチップ5の上面には、電極としての
ランド等が形成されており、コレット4がランド等を傷
付けないように、コレット4はチップ5を吸引する吸引
管4aに連通する吸引口4bの傾斜面により、チップ5
の縁部に当接しチップ5を保持する。即ち、チップ5の
上面はコレット4に直接接触しないようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図8の実線
で示すように、コレット4がチップ5をアイランド2a
に押し付ける際、コレット4はチップ5の縁部のみを下
方に押すことになり、その結果チップ5が上に凸となる
ように湾曲してしまう(図9(a))。すると、チップ
5の下面中央部は散点状に塗布された接着剤3のうち中
央付近にあるものに接触せず、チップ5はアイランド2
aの間に接着剤3が押し広げられないことがある。この
ようになると、図9(b)に示すようにコレット4の押
し付けを解除した後にも、チップ5とアイランド2aと
の間に、空気溜Sが残存してしまう。空気溜Sがあるリ
ードフレーム2は樹脂封止された後に、例えばリフロー
工程などにおいて加熱されるものであり、加熱時に空気
溜S内の空気が膨張し、クラックが発生して不良品とな
ってしまう。この現象は、チップ5が薄くかつ幅広のも
のになる程頻繁に発生する。このように従来のダイボン
ディング装置では、チップ5の接着が不良となりやすい
という問題点があった。なお以上リードフレームを例に
とって説明したが、チップ5が直接ダイボンディングさ
れる他の基板についても同様の問題点がある。
【0005】そこで本発明は、空気溜を形成せずにしっ
かりチップを接着できるチップのボンディング方法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、コレットに吸
着されて上が凸になるように湾曲したチップを接着剤に
よりリードフレームのアイランドに接着するチップのボ
ンディング方法であって、チップが接着されるべきアイ
ランドと、アイランドに臨むインナーリードとを備え、
アイランドの上面を上に凸となる湾曲させることによ
り、前記チップの下面と前記アイランドの上面の間に前
記接着剤を押し広げて密着させるようにしたものであ
【0007】
【作用】上記構成により、リードフレームのアイランド
に接着剤が塗布され、コレットに吸着されたチップがア
イランドに押し付けられる。このとき、上述したように
チップが上に凸となるように湾曲するが、アイランドの
上面も同様に湾曲させてあるので、接着剤はチップとア
イランドの上面との双方に密着して押し広げられ、接着
剤の付近に存在した空気は外部に押しやられる。このた
め、接着剤中に空気溜が形成されることなく、チップは
しっかりアイランドに接着される。
【0008】
【実施例】次に図面を参照しながら本発明の実施例を説
明する。
【0009】図1は、本発明の第1の実施例におけるリ
ードフレームの断面図である。図1中、6は中央部(厚
さH1)が外周部(厚さH0,H1>H0)よりも肉厚
に形成され上面が上に凸となるように湾曲しているアイ
ランド、7はアイランド6に臨むインナーリードであ
る。このものは、例えば図2に示すように平坦な受台8
に厚さH1のリードフレームを載置し、上に凸の曲線状
になった押圧面9aを有する押圧ツール9によりアイラ
ンド6をプレスすれば得られる。
【0010】図3は本発明の第2の実施例におけるリー
ドフレームの断面図である。第1の実施例と同様に上面
が上に凸となるように湾曲するアイランド10と、アイ
ランド10に臨むインナーリード11を備えている。こ
のものは、例えば図4に示すように平坦な受台12にイ
ンナーリード11を載置し、アイランド10の下面中央
部のみをアイランド10よりも小径のポンチ13上に載
置すると共に、上側からアイランド10の外周部にのみ
当接する押圧ツール14により押し下げて、アイランド
10を上向きに湾曲させれば得られる。
【0011】図5は本発明の第3の実施例における基板
の断面図である。このものは、セラミックスなどの基板
15と、基板15のうちチップ5が搭載されるダイボン
ディングエリア16に、幅広の第1レジスト18とこの
第1レジスト18よりも小径で厚さtを有する第2レジ
スト19との二層のレジストを有し、またダイボンディ
ングエリア16の周囲にAuメッキが施された電極17
が形成されてなる。即ち、ダイボンディングエリア16
には上に凸となるような段差tが形成されている。
【0012】本発明のリードフレーム、基板は上記のよ
うな構成よりなり、次にこれらリードフレーム、基板に
よるチップ5の搭載工程を説明する。まず第1、第2の
実施例のリードフレームでは、図6に示すように、コレ
ット4がチップ5を押し付けた際、チップ5が上に凸と
なるように湾曲するが、アイランド6の上面も同様に湾
曲しているので、接着剤3はチップ5の下面とアイラン
ド6の上面の双方に密着し、空気溜が形成されることな
く接着剤3チップ5の下面とアイランド6の上面の
にまんべんなく押し広がる。これにより、チップ5はア
イランド6にしっかり接着される。また図7に示すよう
に、第3の実施例における基板では、ダイボンディング
エリア16に形成された第1レジスト18、第2レジス
ト19の段差tのならって、チップ5がこれらのレジス
ト18、19のいずれかにほとんど密着し、接着剤3が
その流動性によってチップ5と第1レジスト18、第2
レジスト19との間に押し広げられることにより、第
1、第2の実施例におけるリードフレームと同様に、接
着剤3の中に空気溜が形成されず、チップ5は第1、第
2レジスト18、19にしっかり接着される。
【0013】
【発明の効果】本発明は、リードフレームのアイランド
の上面は上に凸になるように湾曲しており、また基板の
ダイボンディングエリアにはレジストにより上に凸にな
る段差を形成しているので、コレットに吸着されて上が
凸になるように湾曲したチップをボンディングする際に
は、接着剤はチップとリードフレームのアイランドある
いは基板のダイボンディングエリアのレジストの間に押
し広げられてこれらの双方に密着するので、後に不都合
を招来する空気溜が形成されず、しっかりチップを接着
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるリードフレーム
の断面図
【図2】本発明の第1の実施例におけるリードフレーム
の製造工程図
【図3】本発明の第2の実施例におけるリードフレーム
の断面図
【図4】本発明の第2の実施例におけるリードフレーム
の製造工程図
【図5】本発明の第3の実施例における基板の断面図
【図6】本発明の第1の実施例におけるリードフレーム
の接着工程図
【図7】本発明の第3の実施例における基板の接着工程
【図8】従来のリードフレームのダイボンディング工程
説明図
【図9】(a)従来のリードフレームのダイボンディン
グ工程説明図 (b)従来のリードフレームのダイボンディング工程説
明図
【符号の説明】
5 チップ 6 アイランド 7 インナーリード 10 アイランド 11 インナーリード 15 基板 16 ダイボンディングエリア 17 電極 18 第1レジスト 19 第2レジスト t 段差

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コレットに吸着されて上が凸になるように
    湾曲したチップを接着剤によりリードフレームのアイラ
    ンドに接着するチップのボンディング方法であって、前
    記アイランドの上面を上に凸となる湾曲させることによ
    り、前記チップの下面と前記アイランドの上面の間に前
    記接着剤を押し広げて密着させることを特徴とするチッ
    プのボンディング方法
  2. 【請求項2】前記アイランドは、中央部が外周部よりも
    肉厚に形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    チップのボンディング方法
  3. 【請求項3】前記アイランドは、等厚のアイランドを上
    に凸となるように曲げ加工したものであることを特徴と
    する請求項1記載のチップのボンディング方法
  4. 【請求項4】コレットに吸着されて上が凸になるように
    湾曲したチップを接着剤により基板のダイボンディング
    エリアに接着するチップのボンディング方法であって
    記ダイボンディングエリアにレジストを設けて、上に
    凸となる段差を形成することにより、前記接着剤を前記
    チップと前記レジストの間に押し広げることを特徴とす
    チップのボンディング方法
JP7000283A 1995-01-05 1995-01-05 チップのボンディング方法 Expired - Fee Related JP3064843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000283A JP3064843B2 (ja) 1995-01-05 1995-01-05 チップのボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000283A JP3064843B2 (ja) 1995-01-05 1995-01-05 チップのボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186226A JPH08186226A (ja) 1996-07-16
JP3064843B2 true JP3064843B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=11469589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000283A Expired - Fee Related JP3064843B2 (ja) 1995-01-05 1995-01-05 チップのボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064843B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043062A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 有限会社スギウラクラフト シートクッション

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043062A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 有限会社スギウラクラフト シートクッション

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08186226A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625654B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10163401A (ja) リードフレーム、半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
JP3064843B2 (ja) チップのボンディング方法
JP2000516042A (ja) 半導体チップの取付け方法
JP4057875B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3022910B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0244751A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3109402B2 (ja) ダイボンディング方法
US5757069A (en) Semiconductor lead frame and packaging method
JP3028031B2 (ja) ダイボンディング装置及びダイボンディング方法
JPH0362935A (ja) フィルムキャリヤ型半導体装置の実装方法
KR100769111B1 (ko) 콜렛, 다이 본더 및 칩의 픽업 방법
JPH0547988A (ja) 半導体装置
JP3445687B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPH04261030A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3216052B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001291734A (ja) ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置
JP2996202B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0730047A (ja) 半導体装置のリードフレーム並びにその製造装置及び方法
JP3942998B2 (ja) リードフレームの固定用テープ貼り装置
JPH09223767A (ja) リードフレーム
KR940008337B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JPH0846131A (ja) リードフレーム及びワイヤボンディング装置
JPH0774302A (ja) 多層リードフレームの製造方法
JPH07169894A (ja) 多層リードフレームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees