JP2003142520A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003142520A
JP2003142520A JP2001341344A JP2001341344A JP2003142520A JP 2003142520 A JP2003142520 A JP 2003142520A JP 2001341344 A JP2001341344 A JP 2001341344A JP 2001341344 A JP2001341344 A JP 2001341344A JP 2003142520 A JP2003142520 A JP 2003142520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
tab
bonding
bonding stage
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001341344A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Wada
和田  隆
Kazunari Suzuki
一成 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001341344A priority Critical patent/JP2003142520A/ja
Publication of JP2003142520A publication Critical patent/JP2003142520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小タブ構造の半導体装置におけるワイヤボン
ディング時の圧着不良を防止する。 【解決手段】 ヒートステージ12に吸引孔12aが設
けられたことにより、ワイヤボンディング時に、ヒート
ステージ12によってタブ4dを支持するとともに、半
導体チップ1の裏面1cにおけるタブ4dの外側の領域
をヒートステージ12に設けられた吸引孔12aを介し
て吸引することができ、半導体チップ1の裏面1cとヒ
ートステージ12とを密着させてワイヤボンディングを
行えるため、その結果、半導体チップ1全体を均一に加
熱することができ、ワイヤの圧着不良を防止することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造技術に
関し、特に、小タブ構造の半導体装置のワイヤボンディ
ング時の圧着不良の対策に適用して有効な技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】以下に説明する技術は、本発明を研究、
完成するに際し、本発明者によって検討されたものであ
り、その概要は次のとおりである。
【0003】リードフレームの共通化を図る技術の1つ
として、タブの大きさが半導体チップより小さいものが
あり、この構造を小タブ構造と呼んでいる。
【0004】すなわち、小タブのリードフレームを用い
た場合、1種類のリードフレームで様々の大きさの半導
体チップを搭載することができ、リードフレームの共通
化を図ることができる。
【0005】なお、一連の組み立て工程では、小タブ構
造の半導体装置においても大タブの場合の半導体製造装
置と同じものが使用される。
【0006】ここで、小タブ構造の半導体装置用の組立
装置としては、例えば、特開平8−330348号公報
にその記載がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記した技
術の小タブ構造の半導体装置では、そのワイヤボンディ
ング工程において、ワイヤボンダのボンディングステー
ジにリードフレームを配置した際、ボンディングステー
ジでタブを支持すると、タブからその水平方向に突出し
た半導体チップの裏面がボンディングステージから浮い
ているため、ボンディングステージからタブを介して半
導体チップに伝わる熱が不均一となる。
【0008】つまり、タブが半導体チップの中央付近に
のみ配置されているため、半導体チップの中央付近には
熱が十分に伝わるものの、半導体チップの外周部には熱
がつたわりにくい。さらに、半導体チップの表面電極
は、外周パッド配列であるため、熱が半導体チップの外
周部に十分に伝わらない結果、ワイヤボンディングの圧
着が不安定となり、圧着不良を招くことが問題となる。
【0009】さらに、半導体チップの表面電極の裏面側
がボンディングステージから浮いてそこに隙間が形成さ
れていると、ワイヤボンディング時のキャピラリからの
超音波が逃げてしまい、同様に、圧着不良を招くことが
問題となる。
【0010】また、特開平8−330348号公報に記
載された半導体組立装置でワイヤボンディングを行う
と、タブの裏面側が何も支持されていないため、半導体
チップに対しての熱の伝わりが不十分で、この場合も圧
着不良を引き起こすものと思われる。
【0011】本発明の目的は、ワイヤボンディング時の
圧着不良を防止する半導体装置の製造方法を提供するこ
とにある。
【0012】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0014】すなわち、本発明は、リードフレームのタ
ブに半導体チップをその外周部を前記タブから突出させ
て搭載する工程と、ワイヤボンダのボンディングステー
ジ上に前記リードフレームを配置する工程と、前記ボン
ディングステージによって前記タブを支持するととも
に、前記半導体チップの裏面における前記タブの外側の
領域を前記ボンディングステージに設けられた吸引孔を
介して吸引することにより、前記半導体チップの裏面と
前記ボンディングステージとを密着させてワイヤボンデ
ィングを行う工程とを有するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一の機能を有する部材には同
一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0016】図1は本発明の実施の形態の半導体装置の
製造方法で用いられるワイヤボンダの主要部の構造の一
例を示す斜視図、図2は本発明の実施の形態の半導体装
置の製造方法によって組み立てられる半導体装置の一例
であるQFPの構造を示す断面図、図3は図2に示すQ
FPの組み立てに用いられるリードフレームの構造の一
例を示す部分平面図、図4は本発明の実施の形態の半導
体装置の製造方法におけるダイボンディング後の組み立
て状態の一例を示す部分平面図、図5は本発明の実施の
形態の半導体装置の製造方法におけるワイヤボンディン
グ時のチップ吸着状態の一例を示す部分断面図、図6は
図5に示すワイヤボンディング時のチップ吸着状態の一
例を示す部分平面図、図7は本発明の実施の形態の半導
体装置の製造方法におけるワイヤボンディング後の組み
立て状態の一例を示す部分平面図、図8は図2のQFP
の組み立て手順の一例を示す製造プロセスフロー図であ
る。
【0017】図1に示す本実施の形態の半導体装置の製
造方法で用いられるワイヤボンディング装置であるワイ
ヤボンダ18は、半導体製造工程のワイヤボンディング
工程において、半導体集積回路が形成された図2に示す
半導体チップ1の表面電極であるパッド1aと、これに
対応するのインナリード4aとを金などからなる金属細
線(銅やアルミニウムなどでもよい)であるボンディン
グ用のワイヤ2によって電気的に接続するものである。
【0018】なお、本実施の形態で説明するワイヤボン
ダ18は、ボンディング時にキャピラリ3に超音波を印
加する超音波熱圧着法のワイヤボンディング方式のもの
であるが、ただし、超音波を印加しない熱圧着法だけの
ものであってもよい。
【0019】ワイヤボンダ18は、ボンディング処理部
5を有しており、このボンディング処理部5で、ワイヤ
2を用いて半導体チップ1のパッド1aとこれに対応す
るインナリード4aとの電気的接続が行われる。
【0020】ワイヤボンダ18の構成について説明する
と、ワークであるダイボンド済み(半導体チップ1搭載
後)のリードフレーム4をボンディング処理部5に向け
て送り出すローダ8と、ワイヤボンディングを終えて搬
送されたリードフレーム4を受け取るアンローダ9と、
リードフレーム4をローダ8からボンディング処理部5
に、かつボンディング処理部5からアンローダ9に搬送
するフィーダ部10と、ボンディングに関わるツールを
搭載したボンディングヘッド11と、ボンディング処理
部5においてリードフレーム4を支持する加熱ブロック
であるヒートステージ(ボンディングステージ)12と
を備えている。
【0021】なお、本実施の形態のワイヤボンダ18
は、小タブ構造(半導体チップ1を支持するタブ4dが
半導体チップ1より小さい構造)の半導体装置のワイヤ
ボンディングに対応しているものである。
【0022】すなわち、図5に示すように、ヒートステ
ージ12には、そのワーク支持面12dに、タブ4dが
収まる程度の溝部12cが形成され、さらに、このワー
ク支持面12dに開口する4つの吸引孔12aが形成さ
れている。
【0023】なお、溝部12c内にタブ4dを配置して
ワイヤボンディングを行う際には、タブ4dの裏面4e
が溝部12cの底面に接触する。つまり、タブ4dは、
ヒートステージ12によって支持され、半導体チップ1
は、ヒートステージ12によってタブ4dを介して加熱
される。
【0024】また、ワイヤボンディング時には、吸引孔
12aから半導体チップ1の裏面1c(主面1bと反対
側の面)のタブ4dの外側の領域を吸引して半導体チッ
プ1の裏面1cとヒートステージ12のワーク支持面1
2dとを密着させる。
【0025】つまり、ワイヤボンダ18に設けられた吸
引部19からヒートステージ12内の排気通路である吸
引経路12bおよび吸引孔12aを介して真空排気を行
うことにより、ワイヤボンディング時に、半導体チップ
1をヒートステージ12側に吸引して半導体チップ1の
裏面1cとヒートステージ12とを密着させるものであ
る。
【0026】なお、吸引孔12aからの吸引を行ってい
ない時には、半導体チップ1とヒートステージ12のワ
ーク支持面12dとの間には隙間が形成されるが、この
隙間はごく僅かなものであるため、吸引時には、ヒート
ステージ12のワーク支持面12dと半導体チップ1の
裏面1cとを十分に密着させることができる。
【0027】したがって、ワイヤボンディング時には、
半導体チップ1の外周部付近全周を十分に加熱すること
ができ、タブ4dを介して伝わるチップ中央付近の熱と
合わせて、ワイヤボンディング時に半導体チップ1全体
を均一に、かつ十分加熱することが可能になる。
【0028】さらに、ワイヤボンディング時に、半導体
チップ1はその裏面1c、特に裏面1cの外周部付近の
全周がヒートステージ12のワーク支持面12dによっ
て確実に支持されるため、キャピラリ3から付与される
超音波を逃がすことなく半導体チップ1のパッド1aに
伝えることができる。
【0029】なお、吸引孔12aは、半導体チップ1の
裏面1cのタブ4dの外側領域を吸引するために用いら
れる孔であるため、図2に示すQFP(Quad Flat Pack
age)6の場合、図6に示すように、4つの吊りリード4
cによって仕切られて形成される4つの領域に対応した
ヒートステージ12の4つの領域それぞれに少なくとも
1つずつの吸引孔12aが設けられていることが望まし
い。
【0030】言い換えると、隣り合った吊りリード4c
と吊りリード4cの間の領域に対応したヒートステージ
12の各領域に少なくとも1つの吸引孔12aが設けら
れていることが望ましい。
【0031】ただし、隣り合った吊りリード4c間、本
実施の形態では、4つの領域それぞれに複数の吸引孔1
2aが設けられていてもよい。
【0032】また、隣り合った吊りリード4c間全てに
必ずしも吸引孔12aは設けられていなくてもよく、半
導体チップ1の裏面1cとヒートステージ12との密着
を十分に行うことが可能であれば、隣り合った吊りリー
ド4c間全てに必ずしも吸引孔12aが設けられていな
くてもよい。
【0033】例えば、図6において、4つの吊りリード
4cによって仕切られて形成される4つの領域に対応し
たヒートステージ12の4つの領域全てに吸引孔12a
が設けられていなくてもよく、4つの領域のうち対向す
る何れか2つの領域に各1つずつまたは複数の吸引孔1
2aが設けられていてもよい。
【0034】また、吸引孔12aの大きさについては、
半導体チップ1の吸引を十分に行える程度の大きさであ
ればよく、かつ他の大きさの半導体チップ1を同一種類
のフレームに搭載することが可能になるように、吸引孔
12aの直径は、大き過ぎない方がよい。
【0035】したがって、直径1mm以上、好ましくは
直径1〜1.5mm程度の孔径であるが、ただし、これら
の数値に限定されるものではない。
【0036】次に、ワイヤボンダ18のボンディングヘ
ッド11は、その先端にキャピラリ3が取り付けられた
US(Ultra-Sonic)ホーン(超音波ホーン)13を上下
に動かし、このボンディングヘッド11が載るXYテー
ブル14との動作制御により、ワイヤ2を接続し、その
結果、ワイヤ2のループを形成する。
【0037】また、キャピラリ3は、ワイヤ2を半導体
チップ1の各パッド1aや各インナリード4a上に案内
するとともに、ワイヤ2を半導体チップ1やインナリー
ド4aに押し付けるものである。
【0038】さらに、USホーン13は、キャピラリ3
に超音波振動を印加するものでもある。
【0039】なお、キャピラリ3の上方にはワイヤ2を
挟んで引っ張り、かつ切断するクランパ17が設けられ
ている。
【0040】また、ボンディングの際には、ボンディン
グヘッド11に搭載されたカメラ15が、リードフレー
ム4とその上にダイボンディングされた半導体チップ1
との相対位置を検出し、所定の箇所にワイヤ2を圧着し
て接続する。前記カメラ15が撮影した映像はモニタ1
6に出力される。
【0041】次に、図1に示すワイヤボンダ18によっ
てワイヤボンディングが行われて組み立てられた半導体
装置の構成について説明する。
【0042】なお、本実施の形態では、前記半導体装置
の一例として、図2に示すような小タブ構造のQFP6
(Quad Flat Package)を取り上げて説明する。
【0043】QFP6の構成は、半導体集積回路が形成
され、かつ主面1bにアルミニウムからなるパッド1a
が設けられた半導体チップ1と、この半導体チップ1よ
り小さく、かつ半導体チップ1を支持するチップ搭載部
であるタブ4dと、半導体チップ1のパッド1aに応じ
て配置されたインナリード4aと、半導体チップ1のパ
ッド1aとこれに対応するインナリード4aとを電気的
に接続する金線であるワイヤ2と、インナリード4aと
一体で外部に突出したQFP6の外部端子であるアウタ
リード4bと、半導体チップ1、タブ4d、複数のワイ
ヤ2および複数のインナリード4aを樹脂封止して形成
された樹脂封止体7とからなる。
【0044】すなわち、QFP6は、その組み立てのワ
イヤボンディング工程で、図1に示すワイヤボンダ18
によってワイヤボンディングが行われて組み立てられた
ものであり、かつアウタリード4bがガルウィング状に
外側に向けて曲げ成形されたものである。
【0045】なお、半導体チップ1は、例えば、銀ペー
ストなどのダイボンド材によってタブ4dに固着されて
いる。
【0046】また、樹脂封止体7を形成する封止用樹脂
は、例えば、エポキシ系の熱硬化性樹脂であり、樹脂封
止体7は、樹脂モールドによって形成されたものであ
る。
【0047】また、タブ4d、吊りリード4c、インナ
リード4aおよびアウタリード4bを有する図3に示す
リードフレーム4は、QFP6の組み立てに用いられる
ものであり、例えば、鉄−ニッケル合金や銅合金などに
よって形成された薄板状のものである。
【0048】なお、図4に示すリードフレーム4は、1
つのパッケージ領域が単列(1列)に複数並んで形成さ
れた単列フレームであり、1つのパッケージ領域が枠部
4hによって囲まれている。
【0049】さらに、リードフレーム4には、その外側
の枠部4hに、ワイヤボンダ18などのそれぞれの製造
装置で位置決めされる際に用いられる位置決め孔4f
や、フィードの際に案内となるガイド用長孔4gが形成
されている。
【0050】次に、本実施の形態の半導体装置(QFP
6)の製造方法を図8に示す製造プロセスフロー図にし
たがって説明する。
【0051】まず、搭載される半導体チップ1より小さ
なタブ4dと、このタブ4dを支持する4つの吊りリー
ド4cと、複数のインナリード4aおよびアウタリード
4bを有した図3に示すリードフレーム4を準備する
(ステップS1)。
【0052】続いて、ステップS2に示すダイボンディ
ングを行う。
【0053】ここでは、図4に示すように、リードフレ
ーム4のタブ4dに、銀ペーストなどのダイボンド材を
介して半導体チップ1をその外周部をタブ4dから水平
方向に突出させて搭載する。
【0054】その後、ステップS3に示すワイヤボンデ
ィングを行う。
【0055】その際、まず、ローダ8からボンディング
処理部5にフィーダ部10によってリードフレーム4を
搬送し、その後、図1に示すワイヤボンダ18のヒート
ステージ12上に、図6に示すようにリードフレーム4
を配置して、図5に示すように、ヒートステージ12の
ワーク支持面12dの溝部12cにタブ4dを配置す
る。
【0056】これにより、加熱されたヒートステージ1
2によってタブ4dを含むリードフレーム4全体を支持
する。
【0057】その後、ワイヤボンディングを行う。
【0058】まず、吸引部19における真空排気を開始
して、4つの吸引孔12aから半導体チップ1の裏面1
cにおけるタブ4dの外側の領域を吸引し、その結果、
半導体チップ1の裏面1cとヒートステージ12とを密
着させる。
【0059】これにより、ヒートステージ12からの直
接の加熱と、タブ4dを介した加熱とで半導体チップ1
全体を均一に加熱することができ、この状態でワイヤボ
ンディングを行う。
【0060】つまり、この状態でUSホーン13からキ
ャピラリ3を介して超音波を半導体チップ1やインナリ
ード4aに付与すると、半導体チップ1のパッド1aと
これに対応するインナリード4aとを、図7に示すよう
にワイヤ2によって電気的に接続できる。
【0061】その際、半導体チップ1はその裏面1cの
外周部付近の全周がヒートステージ12のワーク支持面
12dによって確実に支持されているため、キャピラリ
3から付与される超音波を逃がすことなく半導体チップ
1のパッド1aに伝えることができる。
【0062】ワイヤボンディング終了後、吸引部19に
よる真空排気を停止し、フィーダ部10によってボンデ
ィング処理部5からアンローダ9にリードフレーム4を
搬送する。
【0063】その後、ステップS4に示すモールドを行
って、半導体チップ1、タブ4d、複数のワイヤ2およ
びインナリード4aを樹脂封止して樹脂封止体7を形成
する。
【0064】その後、ステップS5に示す切断(個片
化)を行う。
【0065】すなわち、リードフレーム4において、樹
脂封止体7から突出する複数のアウタリード4bそれぞ
れを切断するとともにガルウィング状に曲げ成形する。
【0066】これにより、アウタリード4bが形成され
る。その後、QFP6の所定の検査を行う。
【0067】その結果、図2に示すQFP6(半導体装
置)を製造でき、QFP6完成(ステップS6)とな
る。
【0068】本実施の形態の半導体装置の製造方法で
は、そのワイヤボンディング時に、ヒートステージ12
に設けられた吸引孔12aを介して半導体チップ1の裏
面1cを吸引してチップ裏面とヒートステージ12とを
密着してワイヤボンディングすることにより、ヒートス
テージ12からの直接の熱とタブ4dを介した熱とが半
導体チップ1に伝わるため、半導体チップ1全体を均一
に加熱することができ、熱が不均一に伝わることによる
ワイヤ2の圧着不良を防止することができる。
【0069】さらに、ワイヤボンディング時に半導体チ
ップ1がヒートステージ12に密着するため、ワイヤボ
ンディング時に半導体チップ1全面がヒートステージ1
2によって支えられる。
【0070】したがって、キャピラリ3からの超音波を
逃がすことなく確実に半導体チップ1に付与することが
でき、超音波が逃げてしまうことによるワイヤ2の圧着
不良を防止することができる。
【0071】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言う
までもない。
【0072】例えば、前記実施の形態では、QFP6の
組み立てに用いられるリードフレーム4として、パッケ
ージ領域が1列に並んだ単列フレームの場合を説明した
が、リードフレーム4は、小タブのものであれば、パッ
ケージ領域がマトリクス配置されたマトリクスフレーム
であってもよい。
【0073】また、ヒートステージ12に設けられる吸
引孔12aは、半導体チップ1の裏面1cのタブ4dの
外側の領域に対応したヒートステージ12の領域に設け
られ、かつ半導体チップ1の裏面1cのタブ4dの外側
の領域を均一に加熱することができれば、ヒートステー
ジ12の前記領域内における設置箇所や設置数、さらに
大きさは、前記実施の形態のものに限定されるものでは
ない。
【0074】また、前記実施の形態では、ワイヤボンダ
18によってワイヤボンディングされて組み立てられる
半導体装置の一例として、QFP6を取り上げて説明し
たが、前記半導体装置は、リードフレーム4を用いて組
み立てられる小タブ構造のものであれば、QFP6以外
のQFN(Quad Flat Non-leaded Package) やQFJ
(Quad Flat J-leaded Package) などであってもよい。
【0075】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0076】小タブ構造の半導体装置の組み立てにおけ
るワイヤボンディング時に、ボンディングステージに設
けられた吸引孔を介して半導体チップの裏面を吸引する
ことにより、チップ裏面とボンディングステージとを密
着させることができ、ボンディングステージからの直接
の熱とタブを介した熱とが半導体チップに伝わるため、
半導体チップ全体を均一に加熱することができる。その
結果、熱が不均一に伝わることによる圧着不良を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法で
用いられるワイヤボンダの主要部の構造の一例を示す斜
視図である。
【図2】本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法に
よって組み立てられる半導体装置の一例であるQFPの
構造を示す断面図である。
【図3】図2に示すQFPの組み立てに用いられるリー
ドフレームの構造の一例を示す部分平面図である。
【図4】本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法に
おけるダイボンディング後の組み立て状態の一例を示す
部分平面図である。
【図5】本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法に
おけるワイヤボンディング時のチップ吸着状態の一例を
示す部分断面図である。
【図6】図5に示すワイヤボンディング時のチップ吸着
状態の一例を示す部分平面図である。
【図7】本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法に
おけるワイヤボンディング後の組み立て状態の一例を示
す部分平面図である。
【図8】図2のQFPの組み立て手順の一例を示す製造
プロセスフロー図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 1a パッド 1b 主面 1c 裏面(反対側の面) 2 ワイヤ 3 キャピラリ 4 リードフレーム 4a インナリード 4b アウタリード 4c 吊りリード 4d タブ 4e 裏面 4f 位置決め孔 4g ガイド用長孔 4h 枠部 5 ボンディング処理部 6 QFP(半導体装置) 7 樹脂封止体 8 ローダ 9 アンローダ 10 フィーダ部 11 ボンディングヘッド 12 ヒートステージ(ボンディングステージ) 12a 吸引孔 12b 吸引経路 12c 溝部 12d ワーク支持面 13 USホーン 14 XYテーブル 15 カメラ 16 モニタ 17 クランパ 18 ワイヤボンダ 19 吸引部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 一成 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 Fターム(参考) 5F044 BB20 BB25 GG07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主面とその反対側の裏面とを備えた半導
    体チップを有し、かつ前記半導体チップがこれより小さ
    なタブに搭載された半導体装置の製造方法であって、 前記タブを有したリードフレームの前記タブに前記半導
    体チップをその外周部を前記タブから突出させて搭載す
    る工程と、 ワイヤボンダのボンディングステージ上に前記リードフ
    レームを配置する工程と、 前記ボンディングステージによって前記タブを支持する
    とともに、前記半導体チップの裏面における前記タブの
    外側の領域を前記ボンディングステージに設けられた吸
    引孔を介して吸引することにより、前記半導体チップの
    裏面と前記ボンディングステージとを密着させてワイヤ
    ボンディングを行う工程とを有することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 主面とその反対側の裏面とを備えた半導
    体チップを有し、かつ前記半導体チップがこれより小さ
    なタブに搭載された半導体装置の製造方法であって、 前記タブおよびこれを支持する複数の吊りリードを有し
    たリードフレームの前記タブに前記半導体チップをその
    外周部を前記タブから突出させて搭載する工程と、 ワイヤボンダのボンディングステージ上に前記リードフ
    レームを配置する工程と、 前記ボンディングステージによって前記タブを支持する
    とともに、前記半導体チップの裏面における前記タブの
    外側の領域を、隣り合った前記吊りリード間に対応した
    前記ボンディングステージの領域に少なくとも1つ設け
    られた吸引孔を介して吸引することにより、前記半導体
    チップの裏面と前記ボンディングステージとを密着させ
    てワイヤボンディングを行う工程とを有することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 主面とその反対側の裏面とを備えた半導
    体チップを有し、かつ前記半導体チップがこれより小さ
    なタブに搭載された半導体装置の製造方法であって、 前記タブおよびこれを支持する4つの吊りリードを有し
    たリードフレームの前記タブに前記半導体チップをその
    外周部を前記タブから突出させて搭載する工程と、 ワイヤボンダのボンディングステージ上に前記リードフ
    レームを配置する工程と、 前記ボンディングステージによって前記タブを支持する
    とともに、前記半導体チップの裏面における前記タブの
    外側の領域を、前記4つの吊りリードによって仕切られ
    て形成される4つの領域に対応した前記ボンディングス
    テージの各領域に1つずつ設けられた吸引孔を介して吸
    引することにより、前記半導体チップの裏面と前記ボン
    ディングステージとを密着させてワイヤボンディングを
    行う工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 主面とその反対側の裏面とを備えた半導
    体チップを有し、かつ前記半導体チップがこれより小さ
    なタブに搭載された半導体装置の製造方法であって、 前記タブを有したリードフレームの前記タブに前記半導
    体チップをその外周部を前記タブから突出させて搭載す
    る工程と、 ワイヤボンダのボンディングステージ上に前記リードフ
    レームを配置する工程と、 前記ボンディングステージによって前記タブを支持する
    とともに、前記半導体チップの裏面における前記タブの
    外側の領域を前記ボンディングステージに設けられた直
    径1mm以上の吸引孔を介して吸引することにより、前
    記半導体チップの裏面と前記ボンディングステージとを
    密着させてワイヤボンディングを行う工程とを有するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 主面とその反対側の裏面とを備えた半導
    体チップを有し、かつ前記半導体チップがこれより小さ
    なタブに搭載された半導体装置の製造方法であって、 前記タブおよびこれを支持する4つの吊りリードを有し
    たリードフレームの前記タブに前記半導体チップをその
    外周部を前記タブから突出させて搭載する工程と、 ワイヤボンダのボンディングステージ上に前記リードフ
    レームを配置する工程と、 前記ボンディングステージによって前記タブを支持する
    とともに、前記半導体チップの裏面における前記タブの
    外側の領域を、前記4つの吊りリードによって仕切られ
    て形成される4つの領域に対応した前記ボンディングス
    テージの各領域に1つずつ設けられた直径1〜1.5mm
    の吸引孔を介して吸引することにより、前記半導体チッ
    プの裏面と前記ボンディングステージとを密着させてワ
    イヤボンディングを行う工程と、 前記半導体チップを樹脂封止して樹脂封止体を形成する
    工程と、 前記樹脂封止体から突出するアウタリードを切断・成形
    する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP2001341344A 2001-11-07 2001-11-07 半導体装置の製造方法 Pending JP2003142520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341344A JP2003142520A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341344A JP2003142520A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003142520A true JP2003142520A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19155377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341344A Pending JP2003142520A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003142520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112670209A (zh) * 2020-12-23 2021-04-16 杰华特微电子(杭州)有限公司 一种加热治具及引线上芯片封装方法
CN113035725A (zh) * 2021-02-25 2021-06-25 北京时代民芯科技有限公司 一种深腔键合方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112670209A (zh) * 2020-12-23 2021-04-16 杰华特微电子(杭州)有限公司 一种加热治具及引线上芯片封装方法
CN112670209B (zh) * 2020-12-23 2023-08-29 杰华特微电子股份有限公司 一种加热治具及引线上芯片封装方法
CN113035725A (zh) * 2021-02-25 2021-06-25 北京时代民芯科技有限公司 一种深腔键合方法
CN113035725B (zh) * 2021-02-25 2024-04-02 北京时代民芯科技有限公司 一种深腔键合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8390133B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6764880B2 (en) Semiconductor package and fabricating method thereof
JP4624170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7180161B2 (en) Lead frame for improving molding reliability and semiconductor package with the lead frame
JP2003037219A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2008270270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08111491A (ja) 半導体装置
JP2002198482A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20050079145A (ko) 리드 프레임, 이를 이용한 반도체 칩 패키지 및 그의 제조방법
JP2007134395A (ja) 半導体装置
JP2003142520A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4416067B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP4570797B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145369A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JP2001135767A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001077279A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP4362902B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2002026192A (ja) リードフレーム
JP4651218B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3559097B2 (ja) 半導体組立装置及び半導体装置の製造方法
JPH08279575A (ja) 半導体パッケージ
JP3854459B2 (ja) 半導体装置
JP3195515B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000150761A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH11220087A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129