JPH084569A - 内燃機関の蒸発燃料制御装置 - Google Patents
内燃機関の蒸発燃料制御装置Info
- Publication number
- JPH084569A JPH084569A JP6140064A JP14006494A JPH084569A JP H084569 A JPH084569 A JP H084569A JP 6140064 A JP6140064 A JP 6140064A JP 14006494 A JP14006494 A JP 14006494A JP H084569 A JPH084569 A JP H084569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amount
- fuel
- canister
- air
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/003—Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
- F02D41/0045—Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/003—Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
- F02D41/0032—Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 キャニスタから脱離するガソリンの量をより
正確に把握することのできる蒸発燃料制御装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 燃料タンクからの蒸発燃料ガスを一時的に吸
着するキャニスタを備え、前記キャニスタに吸着した燃
料を、キャニスタに導入される空気と共にパージ混合気
として機関吸気系へパージする内燃機関の蒸発燃料制御
装置において、パージ混合気の量を検出するパージ混合
気量検出手段と、キャニスタに導入される空気の量を検
出するキャニスタ導入空気量検出手段と、パージ混合気
量検出手段とキャニスタ導入空気量検出手段の検出結果
からキャニスタから脱離した燃料の量を推定するキャニ
スタ脱離燃料量推定手段と、キャニスタ脱離燃料量推定
手段の推定値に基づいて燃料噴射量を補正する燃料噴射
量補正手段とを設ける。
正確に把握することのできる蒸発燃料制御装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 燃料タンクからの蒸発燃料ガスを一時的に吸
着するキャニスタを備え、前記キャニスタに吸着した燃
料を、キャニスタに導入される空気と共にパージ混合気
として機関吸気系へパージする内燃機関の蒸発燃料制御
装置において、パージ混合気の量を検出するパージ混合
気量検出手段と、キャニスタに導入される空気の量を検
出するキャニスタ導入空気量検出手段と、パージ混合気
量検出手段とキャニスタ導入空気量検出手段の検出結果
からキャニスタから脱離した燃料の量を推定するキャニ
スタ脱離燃料量推定手段と、キャニスタ脱離燃料量推定
手段の推定値に基づいて燃料噴射量を補正する燃料噴射
量補正手段とを設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の蒸発燃料制御
装置に関する。
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料タンク内で発生し、キャニスタに一
時的に吸着された燃料蒸発ガスを、機関吸入管にパージ
する蒸発燃料制御装置が公知であり、実際に広く使用さ
れ、そのパージ量を制御し、あるいは、そのパージ量を
基に燃料噴射弁から噴射される燃料の量を補正する装置
が多数提案されている。例えば、特開平5−26118
号公報に開示されたものがある。上記公報の装置では、
キャニスタからパージされるパージ量を基に、燃料噴射
弁から噴射される燃料の量を補正し、あるいは、パージ
量自身を制御している。
時的に吸着された燃料蒸発ガスを、機関吸入管にパージ
する蒸発燃料制御装置が公知であり、実際に広く使用さ
れ、そのパージ量を制御し、あるいは、そのパージ量を
基に燃料噴射弁から噴射される燃料の量を補正する装置
が多数提案されている。例えば、特開平5−26118
号公報に開示されたものがある。上記公報の装置では、
キャニスタからパージされるパージ量を基に、燃料噴射
弁から噴射される燃料の量を補正し、あるいは、パージ
量自身を制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、昨今の排気
ガス規制の強化によって、パージされる燃料の燃焼排気
ガスに与える影響は増大し、キャニスタからのパージに
よって機関吸気系に送り込まれる燃料の量を正しく把握
することが益々重要になってきている。しかしながら、
上記公報の装置では、燃料噴射弁からの燃料の噴射量の
補正、あるいは、パージ制御をする基にしているのはパ
ージ通路の流量である、ところがパージ通路を流れるの
はキャニスタに導入された空気とキャニスタから脱離し
た燃料が混合したパージ混合気であるため、正確なガソ
リンの脱離量を反映したものではなく、キャニスタから
機関吸気系に送り込まれる燃料の量を正しく把握してい
ないために、結果的に不適切な量の燃料が噴射され、あ
るいは不適切なパージ制御がおこなわれ排気ガスを悪化
させてしまうという問題がある。
ガス規制の強化によって、パージされる燃料の燃焼排気
ガスに与える影響は増大し、キャニスタからのパージに
よって機関吸気系に送り込まれる燃料の量を正しく把握
することが益々重要になってきている。しかしながら、
上記公報の装置では、燃料噴射弁からの燃料の噴射量の
補正、あるいは、パージ制御をする基にしているのはパ
ージ通路の流量である、ところがパージ通路を流れるの
はキャニスタに導入された空気とキャニスタから脱離し
た燃料が混合したパージ混合気であるため、正確なガソ
リンの脱離量を反映したものではなく、キャニスタから
機関吸気系に送り込まれる燃料の量を正しく把握してい
ないために、結果的に不適切な量の燃料が噴射され、あ
るいは不適切なパージ制御がおこなわれ排気ガスを悪化
させてしまうという問題がある。
【0004】上記問題に鑑み、本発明は、キャニスタか
ら脱離するガソリンの量を、より正確に把握することの
できる蒸発燃料制御装置を提供することを目的とする。
ら脱離するガソリンの量を、より正確に把握することの
できる蒸発燃料制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1によれ
ば、燃料タンクからの蒸発燃料ガスを一時的に吸着する
キャニスタを備え、前記キャニスタに吸着した燃料を、
キャニスタに導入される空気と共にパージ混合気として
機関吸気系へパージする内燃機関の蒸発燃料制御装置に
おいて、パージ混合気の量を検出するパージ混合気量検
出手段と、キャニスタに導入される空気の量を検出する
キャニスタ導入空気量検出手段と、前記パージ混合気量
検出手段と前記キャニスタ導入空気量検出手段の検出結
果からキャニスタから脱離した燃料の量を推定するキャ
ニスタ脱離燃料量推定手段と、前記キャニスタ脱離燃料
量推定手段の推定値に基づいて所定の空燃比が得られる
様に燃料噴射量を補正する燃料噴射量補正手段とを備え
たことを特徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置が提供
される。
ば、燃料タンクからの蒸発燃料ガスを一時的に吸着する
キャニスタを備え、前記キャニスタに吸着した燃料を、
キャニスタに導入される空気と共にパージ混合気として
機関吸気系へパージする内燃機関の蒸発燃料制御装置に
おいて、パージ混合気の量を検出するパージ混合気量検
出手段と、キャニスタに導入される空気の量を検出する
キャニスタ導入空気量検出手段と、前記パージ混合気量
検出手段と前記キャニスタ導入空気量検出手段の検出結
果からキャニスタから脱離した燃料の量を推定するキャ
ニスタ脱離燃料量推定手段と、前記キャニスタ脱離燃料
量推定手段の推定値に基づいて所定の空燃比が得られる
様に燃料噴射量を補正する燃料噴射量補正手段とを備え
たことを特徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置が提供
される。
【0006】請求項2によれば、請求項1に加え、さら
に、前記脱離燃料量推定手段の推定した燃料の量が、前
記パージ混合気量検出手段が検出したパージ量に対し所
定の範囲内にないときには異常と判定する異常判定手段
を備えたことを特徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置
が提供される。請求項3によれば、請求項1に加え、さ
らに、前記キャニスタ導入空気量が所定値以下になる様
に、パージ混合気の量を制御することを特徴とする内燃
機関の蒸発燃料制御装置が提供される。
に、前記脱離燃料量推定手段の推定した燃料の量が、前
記パージ混合気量検出手段が検出したパージ量に対し所
定の範囲内にないときには異常と判定する異常判定手段
を備えたことを特徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置
が提供される。請求項3によれば、請求項1に加え、さ
らに、前記キャニスタ導入空気量が所定値以下になる様
に、パージ混合気の量を制御することを特徴とする内燃
機関の蒸発燃料制御装置が提供される。
【0007】
【作用】請求項1では、パージ混合気量とキャニスタに
導入される空気の量からキャニスタ脱離燃料量が推定さ
れ、その推定値に基づいて所定の空燃比が得られる様に
燃料噴射弁からの噴射燃料量が補正される。請求項2で
は、請求項1の作用に加え、推定されたキャニスタ脱離
燃料量が、パージ混合気量に対し所定の範囲内にないと
きには異常と判定される。請求項3では、請求項1の作
用に加え、さらに、キャニスタ導入空気量が所定値以下
になる様に、パージ混合気量が制御される。
導入される空気の量からキャニスタ脱離燃料量が推定さ
れ、その推定値に基づいて所定の空燃比が得られる様に
燃料噴射弁からの噴射燃料量が補正される。請求項2で
は、請求項1の作用に加え、推定されたキャニスタ脱離
燃料量が、パージ混合気量に対し所定の範囲内にないと
きには異常と判定される。請求項3では、請求項1の作
用に加え、さらに、キャニスタ導入空気量が所定値以下
になる様に、パージ混合気量が制御される。
【0008】
【実施例】以下添付図面を用いて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の装置の全体の構成を示す図であ
る。図において、1はキャニスタで、2は燃料タンク、
3は吸気管である。キャニスタ1と燃料タンク2とは、
蒸発燃料導入通路4によって連通されており燃料タンク
2の内部で発生した燃料蒸発ガスは蒸発燃料導入通路2
を通ってキャニスタ1内に導入される。なお、後述の熱
線流量計を通ってキャニスタに導入された空気が必ず吸
着材である活性炭1fを通って流れる様に隔壁1dが配
設されている。
する。図1は本発明の装置の全体の構成を示す図であ
る。図において、1はキャニスタで、2は燃料タンク、
3は吸気管である。キャニスタ1と燃料タンク2とは、
蒸発燃料導入通路4によって連通されており燃料タンク
2の内部で発生した燃料蒸発ガスは蒸発燃料導入通路2
を通ってキャニスタ1内に導入される。なお、後述の熱
線流量計を通ってキャニスタに導入された空気が必ず吸
着材である活性炭1fを通って流れる様に隔壁1dが配
設されている。
【0009】5はデューティバキュームスイッチングバ
ルブ(以下D−VSVという)であって、、第1パージ
通路6を介してキャニスタ1と、また第2パージ通路を
介して吸入管3とスロットル弁8の下流側の位置で連通
されている、またエンジンコントロールユニット(以下
ECUという)9と電気的に連結されていて、ECU9
から送出された制御信号によってパージ量をデューティ
制御する。10は熱線流量計で入口開口部は大気に開放
され、出口開口部は空気導入通路11を介してキャニス
タ1と連通されていて、キャニスタに導入される空気の
流量を検出するキャニスタ導入空気量検出手段の役をな
し、その検出結果はECU9に送られる。
ルブ(以下D−VSVという)であって、、第1パージ
通路6を介してキャニスタ1と、また第2パージ通路を
介して吸入管3とスロットル弁8の下流側の位置で連通
されている、またエンジンコントロールユニット(以下
ECUという)9と電気的に連結されていて、ECU9
から送出された制御信号によってパージ量をデューティ
制御する。10は熱線流量計で入口開口部は大気に開放
され、出口開口部は空気導入通路11を介してキャニス
タ1と連通されていて、キャニスタに導入される空気の
流量を検出するキャニスタ導入空気量検出手段の役をな
し、その検出結果はECU9に送られる。
【0010】12はエアフローメータであって、エアク
リーナ(図示しない)を通って吸入される空気の量を検
出し、その結果をECU9に送出する。13は燃料噴射
弁であって、燃料タンク2から燃料パイプ14を通って
圧送された燃料を吸気管3内部に噴射するがその量はE
CU9から送出された制御信号によって制御される。
リーナ(図示しない)を通って吸入される空気の量を検
出し、その結果をECU9に送出する。13は燃料噴射
弁であって、燃料タンク2から燃料パイプ14を通って
圧送された燃料を吸気管3内部に噴射するがその量はE
CU9から送出された制御信号によって制御される。
【0011】なお、D−VSV5は、特に流量計あるい
は圧力計を、備えたものではないがその制御信号を基
に、後述の様にECUによってパージ量が計算されるの
でパージ量検出手段の役をなしている。もし、パージ通
路に差圧センサ等の検出手段を配設して、パージ量を検
出する様にした場合には、その検出手段がパージ量検出
手段の役をなす。また、ECU9は、前記のパージ量
と、熱線流量計10が検出したキャニスタ導入空気量と
を基にキャニスタ脱離燃料量を推定するのでキャニスタ
脱離燃料推定手段の役をなすと共に、さらに前記パージ
量、キャニスタ脱離燃料量とエアフローメータ12が検
出したエアクリーナを通って吸入される空気量を基に、
燃料噴射量を補正するので燃料噴射量補正手段の役もな
し、また請求項2における異常判定手段の役もなしてい
る。
は圧力計を、備えたものではないがその制御信号を基
に、後述の様にECUによってパージ量が計算されるの
でパージ量検出手段の役をなしている。もし、パージ通
路に差圧センサ等の検出手段を配設して、パージ量を検
出する様にした場合には、その検出手段がパージ量検出
手段の役をなす。また、ECU9は、前記のパージ量
と、熱線流量計10が検出したキャニスタ導入空気量と
を基にキャニスタ脱離燃料量を推定するのでキャニスタ
脱離燃料推定手段の役をなすと共に、さらに前記パージ
量、キャニスタ脱離燃料量とエアフローメータ12が検
出したエアクリーナを通って吸入される空気量を基に、
燃料噴射量を補正するので燃料噴射量補正手段の役もな
し、また請求項2における異常判定手段の役もなしてい
る。
【0012】以下、上記の様に構成された本発明の実施
例の制御について説明する。始めに、請求項1に示され
る所定の空燃比が得られる様に燃料噴射量を補正する制
御について説明するが、その基本的な考え方は以下の通
りである。キャニスタに付着していた燃料がパージされ
る時には、パージされる気体はキャニスタの吸着材であ
る活性炭から脱離した燃料ガスと、キャニスタに導入さ
れた空気が混合した混合気であって、この混合気の燃料
ガスと空気が、エアクリーナを通って吸入された空気
と、燃料噴射弁から噴射された燃料に加わり、燃焼室に
導入される全混合気の空燃比は、燃料がパージされない
時の空燃比に対して変動してしまう。そこで、本来要求
される空燃比とするために、補正するということであ
る。
例の制御について説明する。始めに、請求項1に示され
る所定の空燃比が得られる様に燃料噴射量を補正する制
御について説明するが、その基本的な考え方は以下の通
りである。キャニスタに付着していた燃料がパージされ
る時には、パージされる気体はキャニスタの吸着材であ
る活性炭から脱離した燃料ガスと、キャニスタに導入さ
れた空気が混合した混合気であって、この混合気の燃料
ガスと空気が、エアクリーナを通って吸入された空気
と、燃料噴射弁から噴射された燃料に加わり、燃焼室に
導入される全混合気の空燃比は、燃料がパージされない
時の空燃比に対して変動してしまう。そこで、本来要求
される空燃比とするために、補正するということであ
る。
【0013】したがって、上記の制御をおこなうにあた
って、次の4つの情報が必要である。 (1)エアクリーナを通って吸入される空気の量(エア
クリーナ通過空気量Qaという) (2)燃料噴射弁から噴射される燃料の量(以下噴射燃
料量F1という) (3) パージされる混合気内の空気の量(以下パージ
混合気内空気量PQaという) (4)パージされる混合気内の燃料の量(以下パージ混
合気内燃料量F2という)
って、次の4つの情報が必要である。 (1)エアクリーナを通って吸入される空気の量(エア
クリーナ通過空気量Qaという) (2)燃料噴射弁から噴射される燃料の量(以下噴射燃
料量F1という) (3) パージされる混合気内の空気の量(以下パージ
混合気内空気量PQaという) (4)パージされる混合気内の燃料の量(以下パージ混
合気内燃料量F2という)
【0014】上記の4つの必要情報量の内、(1)エア
クリーナ通過空気量Qaはエアフローメタ12の検出値
から求め、(2)噴射燃料量F1は前記エアフローメタ
12の検出値を空燃比で割って求め、(3)パージ混合
気内空気量PQaはキャニスタに導入される空気の量と
同じであるので、熱線流量計10の検出値から求め、
(4)パージ混合気内燃料量F2はD−VSV5のデュ
ーテイ信号から求めたパージ混合気量と熱線流量計10
の検出値から求める。というのは、パージ混合気内燃料
量F2は、本願出願人が得た知見によれば、パージされ
る混合気の量と,キャニスタに導入される空気の量との
差に直線的に比例するからである(図2参照)。
クリーナ通過空気量Qaはエアフローメタ12の検出値
から求め、(2)噴射燃料量F1は前記エアフローメタ
12の検出値を空燃比で割って求め、(3)パージ混合
気内空気量PQaはキャニスタに導入される空気の量と
同じであるので、熱線流量計10の検出値から求め、
(4)パージ混合気内燃料量F2はD−VSV5のデュ
ーテイ信号から求めたパージ混合気量と熱線流量計10
の検出値から求める。というのは、パージ混合気内燃料
量F2は、本願出願人が得た知見によれば、パージされ
る混合気の量と,キャニスタに導入される空気の量との
差に直線的に比例するからである(図2参照)。
【0015】図3は、上記の考え方によってパージ前の
空燃比に合う様に燃料噴射弁の噴射量を補正する方法
を、概念的に示したものであり、図中F1’は、補正後
に噴射弁から噴射すべきの燃料量を示している。図4は
ECU内で実際におこなわれる制御のフローチャートで
ある。図4において、 ・ステップ1においては、エアクリーナ通過空気量Qa
を取り込む。 ・ステップ2においては、異常フラグがセットされてい
るかどうかを判定し、YES、すなわち、異常フラグが
セットされていれば、ステップ8に進み補正係数αを1
として、ステップ9に進む。逆に、NO、すなわち、異
常フラグがセットされていなければステップ3に進む。
これにより異常時には補正がおこなわれず、誤制御が防
止される。 ・ステップ3においては、ステップ1において求めたエ
アクリーナ通過空気量Qaを、空燃比で割って噴射燃料
量F1を求める。 ・ステップ4においては、パージ混合気量PQmを取り
込む。 ・ステップ5においては、パージ混合気内空気量PQa
を取り込む。 ・ステップ6においては、パージ混合気内燃料量F2を
取り込む。 上記の、ステップ6で取り込まれるパージ混合気内燃料
量F2は後述の図5に示すフローチャートによって行わ
れる計算で得られた平均値である。
空燃比に合う様に燃料噴射弁の噴射量を補正する方法
を、概念的に示したものであり、図中F1’は、補正後
に噴射弁から噴射すべきの燃料量を示している。図4は
ECU内で実際におこなわれる制御のフローチャートで
ある。図4において、 ・ステップ1においては、エアクリーナ通過空気量Qa
を取り込む。 ・ステップ2においては、異常フラグがセットされてい
るかどうかを判定し、YES、すなわち、異常フラグが
セットされていれば、ステップ8に進み補正係数αを1
として、ステップ9に進む。逆に、NO、すなわち、異
常フラグがセットされていなければステップ3に進む。
これにより異常時には補正がおこなわれず、誤制御が防
止される。 ・ステップ3においては、ステップ1において求めたエ
アクリーナ通過空気量Qaを、空燃比で割って噴射燃料
量F1を求める。 ・ステップ4においては、パージ混合気量PQmを取り
込む。 ・ステップ5においては、パージ混合気内空気量PQa
を取り込む。 ・ステップ6においては、パージ混合気内燃料量F2を
取り込む。 上記の、ステップ6で取り込まれるパージ混合気内燃料
量F2は後述の図5に示すフローチャートによって行わ
れる計算で得られた平均値である。
【0016】・ステップ7においては、パージ前の空燃
比に戻すために、補正後に噴射弁から噴射すべき燃料量
F1’を求めるための、パージ前の噴射燃料量F1に対
する補正係数αを求める。なお、ここで、補正係数α
が、図中に示される様に、α={(Qa+PQa)/Q
a}−(F2/F1)となるのは、以下の理由による。
パージされた時に、エンジン内に吸入される混合気中の
全空気量をQとすると、その量はエアクリーナ通過空気
量Qaとパージ混合気内空気量PQaの和であるから、
Q=Qa+PQaである。一方、パージ前にエンジン内
に吸入される混合気の空燃比はQa/F1である。した
がって、パージされた時のエンジン内に吸入される混合
気の空燃比をパージ前の空燃比と同一にした時には、、
エンジン内に吸入される混合気中の全燃料量をFとすれ
ば、Q/F=Qa/F1、すなわち(Qa+PQa)/
F=Qa/F1でなければならない。したがって、F=
F1×(Qa+PQa)/Qaでなければならない。
比に戻すために、補正後に噴射弁から噴射すべき燃料量
F1’を求めるための、パージ前の噴射燃料量F1に対
する補正係数αを求める。なお、ここで、補正係数α
が、図中に示される様に、α={(Qa+PQa)/Q
a}−(F2/F1)となるのは、以下の理由による。
パージされた時に、エンジン内に吸入される混合気中の
全空気量をQとすると、その量はエアクリーナ通過空気
量Qaとパージ混合気内空気量PQaの和であるから、
Q=Qa+PQaである。一方、パージ前にエンジン内
に吸入される混合気の空燃比はQa/F1である。した
がって、パージされた時のエンジン内に吸入される混合
気の空燃比をパージ前の空燃比と同一にした時には、、
エンジン内に吸入される混合気中の全燃料量をFとすれ
ば、Q/F=Qa/F1、すなわち(Qa+PQa)/
F=Qa/F1でなければならない。したがって、F=
F1×(Qa+PQa)/Qaでなければならない。
【0017】補正後にエンジン内に吸入される混合気中
の全燃料量をFとすると、全燃料量Fの内、パージによ
って、パージ混合気内燃料量F2がすでに供給されてい
るのであるから、補正後に噴射弁から噴射すべき燃料量
F1’=F−F2である。この補正後に噴射弁から噴射
すべき燃料量F1’とパージ前の噴射燃料量の比がαで
あるから、 α=F1’/F1 =(F−F2)/F1 =〔{F1×(Qa+PQa)/Qa}−F2〕/F1 ={(Qa+PQa)/Qa}−(F2/F1)
の全燃料量をFとすると、全燃料量Fの内、パージによ
って、パージ混合気内燃料量F2がすでに供給されてい
るのであるから、補正後に噴射弁から噴射すべき燃料量
F1’=F−F2である。この補正後に噴射弁から噴射
すべき燃料量F1’とパージ前の噴射燃料量の比がαで
あるから、 α=F1’/F1 =(F−F2)/F1 =〔{F1×(Qa+PQa)/Qa}−F2〕/F1 ={(Qa+PQa)/Qa}−(F2/F1)
【0018】・ステップ9においては、ステップ7,8
で求めた補正係数αをパージ前の噴射燃料量F1に乗算
して、噴射弁から噴射すべき燃料量量F1’をもとめ
る。 上記の様に、燃料噴射量を補正する制御をすることによ
ってキャニスタからパージ混合気が吸入管に導入された
場合にも、所定の空燃比が得られる。
で求めた補正係数αをパージ前の噴射燃料量F1に乗算
して、噴射弁から噴射すべき燃料量量F1’をもとめ
る。 上記の様に、燃料噴射量を補正する制御をすることによ
ってキャニスタからパージ混合気が吸入管に導入された
場合にも、所定の空燃比が得られる。
【0019】図5は、前記、図4のフローチャートのス
テップ6のパージ混合気内燃料量F2を求めるために、
まず、パージ混合気量PQmとパージ混合気内空気量P
Qaの差の平均値を求めるための計算のフローチャート
であって、パージ混合気流量PQmとパージ混合気内空
気量PQaの測定値を所定の回数まで積算し、積算され
た両方の値の差を積算回数で割ることによってその値を
もとめている。 ・ステップ101においては、前記計算をおこなうため
には、パージがおこなわれていなければならないので、
パージ中かどうかを判定し、NOであれば終了へ飛ぶ。
YESであればステップ102に進む。 ・ステップ102は所定の回数まで積算がおこなわれた
かどうかの判断をおこなうステップであって、前回まで
の積算回数を示すNd が、平均するために最低必要な積
算回数Amin に達しているかどうかを判定し、YESで
あれば、パージ混合気内燃料の量の平均値を求めるため
にステップ112に飛び、NOであれば積算を続けるた
めにステップ103に進む。
テップ6のパージ混合気内燃料量F2を求めるために、
まず、パージ混合気量PQmとパージ混合気内空気量P
Qaの差の平均値を求めるための計算のフローチャート
であって、パージ混合気流量PQmとパージ混合気内空
気量PQaの測定値を所定の回数まで積算し、積算され
た両方の値の差を積算回数で割ることによってその値を
もとめている。 ・ステップ101においては、前記計算をおこなうため
には、パージがおこなわれていなければならないので、
パージ中かどうかを判定し、NOであれば終了へ飛ぶ。
YESであればステップ102に進む。 ・ステップ102は所定の回数まで積算がおこなわれた
かどうかの判断をおこなうステップであって、前回まで
の積算回数を示すNd が、平均するために最低必要な積
算回数Amin に達しているかどうかを判定し、YESで
あれば、パージ混合気内燃料の量の平均値を求めるため
にステップ112に飛び、NOであれば積算を続けるた
めにステップ103に進む。
【0020】・ステップ103においては、D−VSV
のデューテイ値を取り込み、ステップ104に進む。 ・ステップ104においては、ステップ103で取り込
んだD−VSVのデューテイ値と予め記憶させておいた
マップ(図示しない)から、パージ混合気量PQmを求
め、ステップ105に進む。 ・ステップ105においては、濃度を取り込み、ステッ
プ106に進む。なお、濃度を求めるための計算は図6
に示されるフローチャートにしたがっておこなわれる。 ・ステップ106においては、ステップ104で取り込
んだパージ混合気量PQmにステップ105において取
り込んだ値から計算した濃度補正係数を乗算して濃度の
影響を補正し、ステップ107に進む。 ・ステップ107においては、ステップ106で求めた
値の前回までの積算値に今回の計算値を加えステップ1
08に進む。 上記のステップ103からステップ108までが、パー
ジ混合気量PQmの一定期間の積算値をもとめる過程で
ある。
のデューテイ値を取り込み、ステップ104に進む。 ・ステップ104においては、ステップ103で取り込
んだD−VSVのデューテイ値と予め記憶させておいた
マップ(図示しない)から、パージ混合気量PQmを求
め、ステップ105に進む。 ・ステップ105においては、濃度を取り込み、ステッ
プ106に進む。なお、濃度を求めるための計算は図6
に示されるフローチャートにしたがっておこなわれる。 ・ステップ106においては、ステップ104で取り込
んだパージ混合気量PQmにステップ105において取
り込んだ値から計算した濃度補正係数を乗算して濃度の
影響を補正し、ステップ107に進む。 ・ステップ107においては、ステップ106で求めた
値の前回までの積算値に今回の計算値を加えステップ1
08に進む。 上記のステップ103からステップ108までが、パー
ジ混合気量PQmの一定期間の積算値をもとめる過程で
ある。
【0021】・ステップ108においては、熱線流量計
の検出値を取り込、ステップ109に進む。 ・ステップ109においては、ステップ108で取り込
んだ熱線流量計の検出値と、予め記憶させておいたマッ
プから、キャニスタ内に導入される空気量、すなわち、
パージ混合気内の空気量PQaを求め、ステップ110
に進む。 ・ステップ110においては、ステップ109で求めた
値の前回までの積算値に今回の計算値を加え、ステップ
111に進む。 る。上記のステップ108からステップ110までが、
パージ混合内空気量PQmの一定期間の積算値をもとめ
る過程である。 ・ステップ111においては、Ndに1を加え終了す
る。
の検出値を取り込、ステップ109に進む。 ・ステップ109においては、ステップ108で取り込
んだ熱線流量計の検出値と、予め記憶させておいたマッ
プから、キャニスタ内に導入される空気量、すなわち、
パージ混合気内の空気量PQaを求め、ステップ110
に進む。 ・ステップ110においては、ステップ109で求めた
値の前回までの積算値に今回の計算値を加え、ステップ
111に進む。 る。上記のステップ108からステップ110までが、
パージ混合内空気量PQmの一定期間の積算値をもとめ
る過程である。 ・ステップ111においては、Ndに1を加え終了す
る。
【0022】・ステップ112は、最終的にパージ混合
気量とパージ混合気内空気量の差PQfsの平均値を求
めるステップであって、前記ステップ102で所定の積
算回数に達していると判定された時に、ステップ107
で求められた所定回数だけ積算されたパージ混合気量P
Qmi とステップ110で求められた同じく所定回数だ
け積算されたパージ混合気内の空気量PQai との差を
積算回数Ndで除算して求めており、その後ステップ1
13に進む。 ・ステップ113では、PQmi 、PQai 、Ndをそ
れぞれ0(ゼロ)にリセットして終了する。
気量とパージ混合気内空気量の差PQfsの平均値を求
めるステップであって、前記ステップ102で所定の積
算回数に達していると判定された時に、ステップ107
で求められた所定回数だけ積算されたパージ混合気量P
Qmi とステップ110で求められた同じく所定回数だ
け積算されたパージ混合気内の空気量PQai との差を
積算回数Ndで除算して求めており、その後ステップ1
13に進む。 ・ステップ113では、PQmi 、PQai 、Ndをそ
れぞれ0(ゼロ)にリセットして終了する。
【0023】図6は前記図4のフローチャートのステッ
プ112で求めた、パージ混合気量とパージ混合気内空
気量の差の平均値PQfsを基に、キャニスタから脱離
した燃料の重量F2を求めるフローチャートである。 ・ステップ201においては、前記図4のフローチャー
トのステップ112で求めたパージ混合気量とパージ混
合気内空気量の差の平均値PQfsを取り込む。 ・ステップ202においては、ステップ201で取り込
んだパージ混合気量とパージ混合気内空気量の差の平均
値PQfsと予め記憶させておいたマップ(図7参照)
から脱離燃料重量F2を求める。
プ112で求めた、パージ混合気量とパージ混合気内空
気量の差の平均値PQfsを基に、キャニスタから脱離
した燃料の重量F2を求めるフローチャートである。 ・ステップ201においては、前記図4のフローチャー
トのステップ112で求めたパージ混合気量とパージ混
合気内空気量の差の平均値PQfsを取り込む。 ・ステップ202においては、ステップ201で取り込
んだパージ混合気量とパージ混合気内空気量の差の平均
値PQfsと予め記憶させておいたマップ(図7参照)
から脱離燃料重量F2を求める。
【0024】・ステップ203においては、ステップ2
02で求めた脱離燃料重量F2が正常な範囲、つまり、
正常中心値Cso±許容差Poの範囲にあるかどうかを
判定し、YES、すなわち、正常な範囲内にある場合に
はステップ204に進み、NO、すなわち、異常である
場合には、ステップ206に進み異常フラグを立て、2
07に進む。F2をクリアして終了する。 ・ステップ204においては、に正常値Cso に脱離燃
料重量F2を入れステップ205に進む。 ・ステップ205においては、異常フラグをリセット
し、ステップ207に進む。 ・ステップ207においては、F2をクリアして終了す
る。 上記の様に、図6のフローチャートは、請求項2の様に
脱離燃料重量F2が異常である時に、その異常を検出す
るステップを含んでいるので、例えばキャニスタ1の劣
化等、装置に異常が発生した場合にそれを検知すること
が可能である。
02で求めた脱離燃料重量F2が正常な範囲、つまり、
正常中心値Cso±許容差Poの範囲にあるかどうかを
判定し、YES、すなわち、正常な範囲内にある場合に
はステップ204に進み、NO、すなわち、異常である
場合には、ステップ206に進み異常フラグを立て、2
07に進む。F2をクリアして終了する。 ・ステップ204においては、に正常値Cso に脱離燃
料重量F2を入れステップ205に進む。 ・ステップ205においては、異常フラグをリセット
し、ステップ207に進む。 ・ステップ207においては、F2をクリアして終了す
る。 上記の様に、図6のフローチャートは、請求項2の様に
脱離燃料重量F2が異常である時に、その異常を検出す
るステップを含んでいるので、例えばキャニスタ1の劣
化等、装置に異常が発生した場合にそれを検知すること
が可能である。
【0025】図8は、前記図5のフローチャートにおけ
るステップ105で取り込む濃度の第1の計算方法のフ
ローチャートである。図8において、 ・ステップ511では、脱離燃料重量の正常中心値CS
oを取り込む。 ・ステップ512では、パージ混合気内空気量PQaを
取り込む。 ・ステップ513では、ステップ511で取り込んだ脱
離燃料重量の正常中心値CSoを、ステップ512で取
り込んだパージ混合気内空気量PQaに空気密度を乗算
してパージ混合気の濃度を求め終了する。
るステップ105で取り込む濃度の第1の計算方法のフ
ローチャートである。図8において、 ・ステップ511では、脱離燃料重量の正常中心値CS
oを取り込む。 ・ステップ512では、パージ混合気内空気量PQaを
取り込む。 ・ステップ513では、ステップ511で取り込んだ脱
離燃料重量の正常中心値CSoを、ステップ512で取
り込んだパージ混合気内空気量PQaに空気密度を乗算
してパージ混合気の濃度を求め終了する。
【0026】図9は、前記図5のフローチャートにおけ
るステップ105で取り込む濃度の第2の計算方法のフ
ローチャートである。図9において、 ・ステップ521では、パージ混合気量PQmを取り込
む。 ・ステップ522では、パージ混合気内空気量PQaを
取り込む。 ・ステップ523では、ステップ521で取り込んだパ
ージ混合気量PQmから、ステップ522で取り込んだ
パージ混合気内空気量PQaを減算したものに、燃料代
表密度を乗算した値を、さらにパージ混合気内空気量P
Qaに空気密度を乗算した値で除算してパージ混合気の
濃度を求め終了する。
るステップ105で取り込む濃度の第2の計算方法のフ
ローチャートである。図9において、 ・ステップ521では、パージ混合気量PQmを取り込
む。 ・ステップ522では、パージ混合気内空気量PQaを
取り込む。 ・ステップ523では、ステップ521で取り込んだパ
ージ混合気量PQmから、ステップ522で取り込んだ
パージ混合気内空気量PQaを減算したものに、燃料代
表密度を乗算した値を、さらにパージ混合気内空気量P
Qaに空気密度を乗算した値で除算してパージ混合気の
濃度を求め終了する。
【0027】図10は、キャニスタ導入空気量が所定値
以下になる様にパージ量を調整するためのD−VSVの
制御のフローチャートである。 ・ステップ11では、図7または図8のフローチャート
で計算された濃度を取り込む。 ・ステップ12では、予め記憶させておいた運転条件に
対する目標パージ率のマップ(図示しない)から目標パ
ージ率を設定する。 ・ステップ13では、エアクリーナ通過空気量に目標パ
ージ率を乗算して、目標パージ混合気量を求める。
以下になる様にパージ量を調整するためのD−VSVの
制御のフローチャートである。 ・ステップ11では、図7または図8のフローチャート
で計算された濃度を取り込む。 ・ステップ12では、予め記憶させておいた運転条件に
対する目標パージ率のマップ(図示しない)から目標パ
ージ率を設定する。 ・ステップ13では、エアクリーナ通過空気量に目標パ
ージ率を乗算して、目標パージ混合気量を求める。
【0028】・ステップ14では、目標パージ混合気量
と濃度から目標キャニスタ導入空気量MPQaを求め
る。 ・ステップ15では、ステップ14でもとめた空気量M
PQaが、あらかじめ設定した上限値MAXより小さい
かどうかを判定し、NOであればステップ16に進み、
YESであればステップ17に進む。 ・ステップ16では、空気量MPQaに上限値MAXを
入れてステップ17に進む。 ・ステップ17では、予め記憶されたマップ(図5のス
テップ104で用いるマップと同じ)からデューテイ値
を求める。 ・ステップ18でステップ17でもとめたデューテイ値
を記憶して終了する。以下、このデューテイ値を取り込
んでデューテイ制御する。図10のフローチャートは、
上記の様に制御をおこなうので、請求項3の様に、キャ
ニスタ導入空気量が所定値以下になる様に、D−VSV
が制御され、吸入管に導入されるパージ混合気量が調整
され、キャニスタ導入空気量が増大しすぎることが防止
される。
と濃度から目標キャニスタ導入空気量MPQaを求め
る。 ・ステップ15では、ステップ14でもとめた空気量M
PQaが、あらかじめ設定した上限値MAXより小さい
かどうかを判定し、NOであればステップ16に進み、
YESであればステップ17に進む。 ・ステップ16では、空気量MPQaに上限値MAXを
入れてステップ17に進む。 ・ステップ17では、予め記憶されたマップ(図5のス
テップ104で用いるマップと同じ)からデューテイ値
を求める。 ・ステップ18でステップ17でもとめたデューテイ値
を記憶して終了する。以下、このデューテイ値を取り込
んでデューテイ制御する。図10のフローチャートは、
上記の様に制御をおこなうので、請求項3の様に、キャ
ニスタ導入空気量が所定値以下になる様に、D−VSV
が制御され、吸入管に導入されるパージ混合気量が調整
され、キャニスタ導入空気量が増大しすぎることが防止
される。
【0029】
【発明の効果】本発明は、上記の様に構成され作用する
ので、パージされた時に精度よく燃料噴射量を補正する
ことが可能であって、さらに請求項2の様にすれば装置
の異常を検知することが可能となり、あるいは請求項3
の様にすれば吸入管に導入されるパージ混合気の量が急
増することが防止され、前記の噴射量の補正量の急増も
なくなり狭い範囲で安定的に制御をおこなうことが可能
である、またキャニスタ導入空気量が制限されるのでキ
ャニスタ導入空気量検出手段の測定範囲は狭くてよく、
ダイナミックレンジを小さくすることができ、その精度
を向上することが可能である。
ので、パージされた時に精度よく燃料噴射量を補正する
ことが可能であって、さらに請求項2の様にすれば装置
の異常を検知することが可能となり、あるいは請求項3
の様にすれば吸入管に導入されるパージ混合気の量が急
増することが防止され、前記の噴射量の補正量の急増も
なくなり狭い範囲で安定的に制御をおこなうことが可能
である、またキャニスタ導入空気量が制限されるのでキ
ャニスタ導入空気量検出手段の測定範囲は狭くてよく、
ダイナミックレンジを小さくすることができ、その精度
を向上することが可能である。
【図1】本発明の構成を示す図である。
【図2】パージ混合気量とキャニスタ導入空気量の差に
対するキャニスタ脱離燃料量を示す図である。
対するキャニスタ脱離燃料量を示す図である。
【図3】噴射量の補正の考え方を示す図である。
【図4】噴射量の補正計算のフローチャートである。
【図5】パージ混合気量とパージ混合気内空気量の差の
平均値を求める計算のフローチャートである。
平均値を求める計算のフローチャートである。
【図6】キャニスタ脱離燃料量を求める計算のフローチ
ャートである。
ャートである。
【図7】パージ混合気量とパージ混合気内空気量の差に
対するキャニスタ脱離燃料量の正常値範囲と異常値範囲
をを示す図である。
対するキャニスタ脱離燃料量の正常値範囲と異常値範囲
をを示す図である。
【図8】パージ混合気内の燃料濃度の第1の計算方法の
フローチャートである。
フローチャートである。
【図9】パージ混合気内の燃料濃度の第2の計算方法の
フローチャートである。
フローチャートである。
【図10】キャニスタ導入空気量が所定値以下になる様
にD−VSVを制御するフローチャートである。
にD−VSVを制御するフローチャートである。
1…キャニスタ 1f…活性炭 1d…隔壁 2…燃料タンク 3…吸入管 4…蒸発燃料導入通路 5…デューティバキュームスイッチングバルブ(D−V
SV) 6…第1パージ通路 7…第2パージ通路 8…スロットル弁 9…エンジンコントロールユニット(ECU) 10…熱線流量計 11…キャニスタ導入空気通路 12…エアフローメータ 13…燃料噴射弁 14…燃料パイプ
SV) 6…第1パージ通路 7…第2パージ通路 8…スロットル弁 9…エンジンコントロールユニット(ECU) 10…熱線流量計 11…キャニスタ導入空気通路 12…エアフローメータ 13…燃料噴射弁 14…燃料パイプ
Claims (3)
- 【請求項1】 燃料タンクからの蒸発燃料ガスを一時的
に吸着するキャニスタを備え、前記キャニスタに吸着し
た燃料を、キャニスタに導入される空気と共にパージ混
合気として機関吸気系へパージする内燃機関の蒸発燃料
制御装置において、 パージ混合気の量を検出するパージ混合気量検出手段
と、 キャニスタに導入される空気の量を検出するキャニスタ
導入空気量検出手段と、 前記パージ混合気量検出手段と前記キャニスタ導入空気
量検出手段の検出結果からキャニスタから脱離した燃料
の量を推定するキャニスタ脱離燃料量推定手段と、 前記キャニスタ脱離燃料量推定手段の推定値に基づいて
所定の空燃比が得られる様に燃料噴射量を補正する燃料
噴射量補正手段とを備えたことを特徴とする内燃機関の
蒸発燃料制御装置。 - 【請求項2】 前記脱離燃料量推定手段の推定した燃料
の量が、前記パージ混合気量検出手段が検出したパージ
量に対し所定の範囲内にないときには異常と判定する異
常判定手段を備えたことを特徴とする前記請求項1に記
載の内燃機関の蒸発燃料制御装置。 - 【請求項3】 前記キャニスタ導入空気量が所定値以下
になる様に、パージ混合気の量を制御することを特徴と
する前記請求項1に記載の内燃機関の蒸発燃料制御装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6140064A JPH084569A (ja) | 1994-06-22 | 1994-06-22 | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 |
US08/492,262 US5609141A (en) | 1994-06-22 | 1995-06-19 | Evaporative fuel control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6140064A JPH084569A (ja) | 1994-06-22 | 1994-06-22 | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH084569A true JPH084569A (ja) | 1996-01-09 |
Family
ID=15260144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6140064A Pending JPH084569A (ja) | 1994-06-22 | 1994-06-22 | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5609141A (ja) |
JP (1) | JPH084569A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5001263A (en) * | 1985-08-21 | 1991-03-19 | Air Products And Chemicals, Inc. | Formation of ortho-alkylated aromatic amines from N-alkylated aromatic amines |
JP2004508489A (ja) * | 2000-09-04 | 2004-03-18 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 混合気形成を診断する方法および混合気形成を診断する電子制御装置 |
JPWO2015162797A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-04-13 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関及び内燃機関の制御方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5857446A (en) * | 1996-07-01 | 1999-01-12 | Norton; Peter | Fuel vapor source |
GB2329218A (en) * | 1997-09-13 | 1999-03-17 | Ford Global Tech Inc | Purging a fuel vapour canister of an i.c. engine and cooling air/vapour mixture to provide a saturated flow |
FR2772081B1 (fr) * | 1997-12-09 | 2000-02-18 | Renault | Procede de gestion des vapeurs d'hydrocarbures dans un reservoir de vehicule a moteur a combustion interne |
US5921222A (en) * | 1998-08-05 | 1999-07-13 | Ford Global Technologies, Inc. | Vapor recovery control system for an internal combustion engine |
IT1321093B1 (it) | 2000-11-24 | 2003-12-30 | Dayco Europe Srl | Dispositivo e metodo per il monitoraggio del rapporto carburante/ariadella miscela di aria e vapori alimentati in uscita da un accumulatore |
US6564782B2 (en) * | 2001-02-21 | 2003-05-20 | Denso Corporation | Device for detecting canister deterioration |
DE102005058225B3 (de) * | 2005-12-06 | 2006-12-14 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
US8960100B2 (en) | 2012-07-31 | 2015-02-24 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Energy recovery system for a mobile machine |
US8925465B2 (en) | 2012-07-31 | 2015-01-06 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Consist having self-propelled tender car |
US8955444B2 (en) | 2012-07-31 | 2015-02-17 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Energy recovery system for a mobile machine |
US9073556B2 (en) * | 2012-07-31 | 2015-07-07 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Fuel distribution system for multi-locomotive consist |
US8899158B2 (en) | 2012-07-31 | 2014-12-02 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Consist having self-powered tender car |
US8919259B2 (en) | 2012-07-31 | 2014-12-30 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Fuel system for consist having daughter locomotive |
US9193362B2 (en) | 2012-07-31 | 2015-11-24 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Consist power system having auxiliary load management |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2628222B2 (ja) * | 1990-07-06 | 1997-07-09 | 三菱電機株式会社 | 燃料蒸発ガスパージシステム |
JPH0476239A (ja) * | 1990-07-17 | 1992-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料噴射システム |
JPH05231248A (ja) * | 1991-05-29 | 1993-09-07 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの燃料蒸気検出装置 |
JPH0526118A (ja) * | 1991-07-23 | 1993-02-02 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置 |
US5249561A (en) * | 1991-09-16 | 1993-10-05 | Ford Motor Company | Hydrocarbon vapor sensor system for an internal combustion engine |
JP2759908B2 (ja) * | 1992-07-24 | 1998-05-28 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置 |
JPH06146948A (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-27 | Unisia Jecs Corp | 蒸発燃料処理装置を備える内燃機関の空燃比制御装置 |
JPH06159126A (ja) * | 1992-11-26 | 1994-06-07 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの制御装置 |
JP2741702B2 (ja) * | 1992-12-02 | 1998-04-22 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置 |
DE4303997B4 (de) * | 1993-02-11 | 2006-04-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Tankentlüftungsdiagnose bei einem Kraftfahrzeug |
JP3090564B2 (ja) * | 1993-09-20 | 2000-09-25 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関のキャニスタパージ制御方法および装置 |
US5390645A (en) * | 1994-03-04 | 1995-02-21 | Siemens Electric Limited | Fuel vapor leak detection system |
-
1994
- 1994-06-22 JP JP6140064A patent/JPH084569A/ja active Pending
-
1995
- 1995-06-19 US US08/492,262 patent/US5609141A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5001263A (en) * | 1985-08-21 | 1991-03-19 | Air Products And Chemicals, Inc. | Formation of ortho-alkylated aromatic amines from N-alkylated aromatic amines |
JP2004508489A (ja) * | 2000-09-04 | 2004-03-18 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 混合気形成を診断する方法および混合気形成を診断する電子制御装置 |
JP4700258B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2011-06-15 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 混合気形成を診断する方法および混合気形成を診断する電子制御装置 |
JPWO2015162797A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-04-13 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関及び内燃機関の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5609141A (en) | 1997-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH084569A (ja) | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 | |
JP2741702B2 (ja) | 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置 | |
JP2019152169A (ja) | 蒸発燃料処理装置及びそれを備えたエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP3666460B2 (ja) | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 | |
JP2019173674A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JPH06146948A (ja) | 蒸発燃料処理装置を備える内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4248209B2 (ja) | 内燃機関の蒸発燃料処理 | |
JP2004100533A (ja) | 内燃機関の吸入空気量算出装置 | |
US6862516B2 (en) | Fuel gas purge system having failure diagnostic function in internal combustion engine | |
JP2001263179A (ja) | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 | |
JP3849608B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP3823011B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP3024448B2 (ja) | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 | |
JP4052710B2 (ja) | エンジンの空燃比制御方法および空燃比制御装置 | |
JP2005002808A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP2881258B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP3340380B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JPS63189665A (ja) | エンジンの蒸発燃料処理装置 | |
WO2021049575A1 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
JP2003148257A (ja) | エンジンの蒸発燃料パージ系診断装置 | |
JP3261893B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置を備える内燃機関の制御装置 | |
JP2003254173A (ja) | 蒸発燃料処理装置の異常診断装置 | |
JP3888570B2 (ja) | エバポパージシステムの異常診断装置 | |
JPH08128349A (ja) | 蒸発燃料処理装置を備える内燃機関の制御装置 | |
JPH0552152A (ja) | 内燃機関制御装置 |