JPH084465A - 削孔装置 - Google Patents

削孔装置

Info

Publication number
JPH084465A
JPH084465A JP16635994A JP16635994A JPH084465A JP H084465 A JPH084465 A JP H084465A JP 16635994 A JP16635994 A JP 16635994A JP 16635994 A JP16635994 A JP 16635994A JP H084465 A JPH084465 A JP H084465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
casing
rod
reamer
reamer bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16635994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582047B2 (ja
Inventor
Tomohei Tosaka
知平 登坂
Koichi Yoshida
耕一 吉田
Hiroyuki Watanabe
博之 渡辺
Hirokazu Nakazawa
博数 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMEYAMA BITSUTO KK
T M C KK
Obayashi Corp
Original Assignee
KAMEYAMA BITSUTO KK
T M C KK
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMEYAMA BITSUTO KK, T M C KK, Obayashi Corp filed Critical KAMEYAMA BITSUTO KK
Priority to JP6166359A priority Critical patent/JP2582047B2/ja
Publication of JPH084465A publication Critical patent/JPH084465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582047B2 publication Critical patent/JP2582047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビットの一部がケーシング外径より外側まで
拡巾してケーシング外径より大きい径を削孔できるとと
もに、ビットを強制的にケーシング内に収納できるよう
にでき、ビットの引き上げ回収を確実にした削孔装置を
提供する。 【構成】 ロッド2の下部にケーシング1内面と接衝し
てロッド2の横移動を防止するガイド4を取付け、同ガ
イド4とパイロットビット3の間のロッド部分を偏心し
た断面円形状とし、同偏心部分5の外側に所定の回転位
相において一部周端がケーシング外周より外方に拡巾し
且つ別の所要の回転位相においてケーシング1内に収ま
る形状としたリーマビット6を回転自在に嵌挿し、しか
も削孔方向のパイロットビット3の回転に対してリーマ
ビット6を拡巾した位相状態で係合してリーマビット6
を回動させる回転係合部7a,7bをパイロットビット
3後部とリーマビット6の前部に設け、更にケーシング
1の下端にリーマビット強制戻しカム8を突設し、リー
マビット6後部に同リーマビット強制戻しカム8と係合
する係合段部9を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土木建設工事において
回転打撃を与えて地中・地盤・岩盤を削孔する削孔装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の削孔装置は、ケーシング
内にロッドを挿入し、その先端にビットを取付けてロッ
ドの上端に打撃と回転を与え、ビットを岩盤・地盤に対
し回転打撃して削孔するものである。この従来の削孔装
置では、ビットはケーシング内に収まる大きさのものと
して、ビットをロッドによってケーシング内外に出し入
れできるようにし、ビットをケーシングを介して上昇さ
せて回収できるようにしていた。そのため、ビットはケ
ーシング内径より小さく、ケーシングの外径より径を大
きく削孔することが難しいものであった。ケーシングを
挿入できる程の削孔及び拡巾した孔の形成ができず、削
孔作業効率が悪いものであった。又、ビットの径をケー
シングの外径より大きいものを予めロッド先端に取付け
た削孔装置があるが、これではケーシング内を介してビ
ット・ロッドを引き上げて回収することができなかっ
た。ケーシングを地中にそのまま残して埋設する場合で
はビットを回収することができなかった。
【0003】この点を改良した削孔装置として、特公昭
51−25101号公報に開示の偏心穿孔工具がある。
この工具は、ケーシング内のロッドの先端にケーシング
の内径より小さいパイロットビットを取付け、又ロッド
の横移動を防止するガイドをケーシング下部に設け、し
かも同ガイドとパイロットビットとの間のロッド部分を
偏心させ、その偏心したロッド部分の外側にリーマビッ
トを回転自在に取付け、リーマビットを回転させるため
パイロットビット後部とリーマビットの前部とに係合部
を設ける構造とするものである。ロッドを削孔する方向
に回転させると、リーマビットは削孔との抵抗によって
回転せず、又は回転が少なくなり、パイロットビットと
リーマビットとは相対的に回転し、パイロットビットと
リーマビットとの係合部で一体的となった所でリーマビ
ットはパイロットビットとともに強制的に回転させられ
る。この係合時において、リーマビットの外周端がケー
シング外径より外方に突出した状態とすることによっ
て、ロッドの削孔方向の回転でリーマビットはケーシン
グその外径より大きい径で削孔できるようにするもので
ある。ビットを引き上げるときは、ロッドを削孔方向と
逆方向に回転させる。リーマビットは孔壁との抵抗によ
って静止し、リーマビットは相対的に偏心したロッド部
分まわりに回転することになり、ケーシング内に収まる
位相状態にできる。この位相状態でロッドを引き上げる
とケーシング内にパイロットビット及びリーマビットを
引き上げて回収できるようにできる。
【0004】しかしながら、この公告公報の工具ではパ
イロットビット・リーマビットを引き上げる場合、リー
マビットに作用する地中の孔壁の抵抗が小さい場合は偏
心したロッド外周とリーマビットの嵌合面との摩擦の方
が大きくなってリーマビットがロッドとともに回転し、
リーマビットが偏心したロッド部分まわりに相対的に回
転せず、リーマビットをケーシング内に収容できる位相
にできず、パイロットビット・リーマビットを引き上げ
て回収できなくなる場合が生じた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、ビットの
一部が拡巾できてケーシングより大きい径の削孔を可能
とするとともに、ビットを強制的にケーシング内に収納
できるようにしてビットの回収を確実にした削孔装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、ケーシング内にロッドを挿入し、同ロッ
ドの先端に同ケーシングの内径より小径のパイロットビ
ットを取付け、同パイロットビットをケーシングより下
方に位置した状態でロッドを回転打撃して先端のパイロ
ットビットで地盤を削孔する削孔装置に於いて、ロッド
の下部にケーシング内面と接衝してロッドの横移動を防
止するガイドを取付け、同ガイドとパイロットビットの
間のロッド部分を偏心した断面円形状とし、同偏心部分
の外側に所定の回転位相において一部周端がケーシング
外周より外方に拡巾し且つ別の所要の回転位相において
ケーシング内に収まる形状としたリーマビットを回転自
在に嵌挿し、しかも削孔方向のパイロットビットの回転
に対してリーマビットを拡巾した位相状態で係合してリ
ーマビットを回動させる回転係合部をパイロットビット
後部とリーマビットの前部に設け、更にケーシングの下
端にリーマビット強制戻しカムを突設し、リーマビット
後部に同リーマビット強制戻しカムと係合する係合段部
を設けたことを特徴とする削孔装置にある。
【0007】
【作用】本発明では、リーマビットを地中においてケー
シングの下端から露出した状態でロッドを一方向に回転
させると、リーマビットは地中孔の孔壁との抵抗により
あまり回転せず、パイロットビット及びロッドの偏心部
分が回転する。パイロットビットが回転すると、パイロ
ットビットの後部とリーマビットの前部の係合部が係止
してパイロットビットの回転力はリーマビットに伝達さ
れ、リーマビットはパイロットビット・ロッドとともに
回転する。しかも、この時のリーマビットの位相はリー
マビットの一周端がケーシング外径より外方に突出した
状態となるから、リーマビットの回転によって削孔でき
る孔径はケーシング外径より大きくなる。尚、ロッドの
回転打撃に伴う横方向(半径方向)への移動・振れはガ
イドによって防止される。
【0008】次に、リーマビットを使用しない時又はパ
イロットビット・リーマビットをケーシング内に収納・
上昇させたい場合は、ロッドを上記と逆方向に回転させ
ると、リーマビットと孔壁との間に充分な抵抗がある場
合はリーマビットは孔壁との抵抗であまり回転せず、パ
イロットビットだけが逆回転し、パイロットビットとリ
ーマビットとは相対的に回転し、リーマビットはロッド
の偏心部分まわりに回転してリーマビットがケーシング
内に収納される位相となり、この状態でロッドを引き上
げるとパイロットビット及びリーマビットは持ち上げら
れ、パイロットビット・リーマビットともにケーシング
内に収納され、ロッドの引き上げとともに引き上げるこ
とができる。
【0009】又、リーマビットと削孔した孔壁との間の
抵抗が弱く、リーマビットと偏心したロッド部分との回
転面(嵌合面)の摩擦の方が大きい場合では、ロッド・
パイロットビットを逆回転させると、その摩擦力により
リーマビットはロッド・パイロットビットとともに同じ
方向に一緒に回転し、リーマビットはケーシング内に収
納される位相にならない。この場合には、ロッドを少し
上方向に引き上げてロッドを少し逆方向に回転させると
ケーシング下端のリーマビット強制戻しカムとロッドと
ともに少し引き上げられたリーマビットの係合段部とが
係合してリーマビットの回転を止めてロッドのみ回転さ
せる。リーマビットは偏心したロッドまわりに相対的に
回転することとなり、ケーシング内に収納できる位相に
できる。この状態でロッドを引き上げれば、パイロット
ビット及びリーマビットはケーシング内を通って引き上
げられて回収される。
【0010】上記の場合の別のビット引き上げ方法とし
て、ロッド・パイロットビットに回転を与えず、ロッド
を少し上方向に引き上げてケーシングを削孔方向に回転
させる。するとケーシング下端のリーマビット強制戻し
カムとロッドと共に少し引き上げられたリーマビットの
係合段部とが係合してリーマビットに回転を与え、リー
マビットをケーシング内に収納できる位相にできる。こ
の状態でロッドを引き上げれば、パイロットビット及び
リーマビットはケーシング内を通って引き上げられて回
収される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は実施例の要部の削孔状態を示す一部切欠正
面図、図2は実施例の要部のリーマビット取り込み状態
を示す一部切欠正面図、図3は実施例の要部のリーマ引
き抜き状態を示す一部切欠正面図、図4は図1の状態の
要部の左側面図、図5は図2の状態の要部の左側面図、
図6は図3の状態の要部の左側面図、図7は図1のA−
A断面説明図、図8は図2のB−B断面説明図、図9は
図3のC−C断面説明図である。図中、1はケーシン
グ、2はロッド、2aはロッドの軸心、3は同ロッドの
先端に取付けたパイロットビット、4はロッド2の下部
に取付けた横移動防止のガイド、5はロッド2の下部の
偏心部分、5aは同偏心部分5の中心、6はリーマビッ
ト、7は係合部7bを有するリーマビット6の前部の突
出部、7a,7bは係合部、8はケーシング1の下端に
設けたリーマビット強制戻しカム、9は同カムと係合す
る係合段部、10はロッド2中心に穿孔した注水孔、1
1はリーマビット6の切り欠き部分、12a,12bは
各ビットの切削刃、13はガイド4の移動防止段部であ
る。
【0012】この実施例では、地中・地盤・岩盤等にあ
って削孔作業をする時は図1,図4,図7の状態にあ
る。即ち、ロッド2は右方向に回転させられ、パイロッ
トビット3は時計方向に回転し、パイロットビット3の
後部の係合部7aがリーマビット6の前部の突出部7の
係合部7bと係合し、パイロットビット3の回転ととも
に係合部7a,7bを介してリーマビット6は回転させ
られる。この状態の位相のリーマビット6は図4,図7
に示すようにリーマビット6の一周端はケーシング1の
外周より突出している。従って、リーマビット6がこの
状態で回転させられると、リーマビット6はケーシング
1の外周より大きい径をもって地中を削孔する。
【0013】次に、リーマビットを取り込む時は、ロッ
ド2の回転を左方向に回転させると、リーマビット6に
孔壁からの抵抗が大きく作用する場合は、リーマビット
6の回転は少なくなり、上記の係合部7a,7bの係合
が解かれて、リーマビット6は相対的にロッド2の偏心
部分5まわりに回転し、図1,4,7の状態から図2,
5,8のリーマビット取り込み状態へ変わる。更に、リ
ーマビット6が回転すると図6,9の状態となり、リー
マビット6はケーシング1内に収納される位相状態とな
り、この状態でロッド2を引き上げると、パイロットビ
ット3及びリーマビット6はケーシング1内に収まり、
ケーシング内を上昇して引き抜けることができる。
【0014】ここで、リーマビット6に作用する孔壁の
抵抗が小さく、リーマビット6と偏心したロッド部分の
回転の摩擦の方が大きい場合は、ロッド2を逆回転する
と、この大きな摩擦によってリーマビット6はロッド2
と一緒に回転する。ここでロッド2を少し引き上げると
リーマビット6の後部の係合段部9がケーシングの下端
のリーマビット強制戻しカム8と係合する。地中の孔壁
と大きい抵抗のあるケーシング1は回転しないので、こ
れと係合したリーマビット6は静止し、偏心したロッド
部分5のみが回転し、そのためリーマビット6はその偏
心によって半径方向に進退してリーマビット6はケーシ
ング1内に収納できる位相にできる。リーマビット6が
ケーシング内に収納できる状態でロッド2を引き上げれ
ばパイロットビット3・リーマビット6を引き上げて回
収できる。
【0015】尚、ケーシングは地中に埋設する事も可能
である。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、リーマ
ビットをロッドの偏心部分外周に取付け、パイロットビ
ットとの係合部でリーマビットを回転させて、リーマビ
ットの外周端がケーシング外径より出た状態とケーシン
グ内に収納させる状態の位相に保持できるので、ビット
による削孔をケーシングの外径より大きな径で削孔で
き、削孔作業効率を高める。又、ケーシング下端のリー
マビット強制戻しカムと係合段部とによって拡巾したビ
ットは収縮した状態でケーシング内に収納してビット引
き抜きができるのでビットの回収が確実にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の要部の削孔状態を示す一部切欠正面図
である。
【図2】実施例の要部のリーマビット取り込み状態を示
す一部切欠正面図である。
【図3】実施例の要部のリーマ引き抜き状態を示す一部
切欠正面図である。
【図4】図1の状態の要部の左側面図である。
【図5】図2の状態の要部の左側面図である。
【図6】図3の状態の要部の左側面図である。
【図7】図1のA−A断面説明図である。
【図8】図2のB−B断面説明図である。
【図9】図3のC−C断面説明図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 ロッド 2a 軸心 3 パイロットビット 4 ガイド 5 偏心部分 5a 中心 6 リーマビット 7 突出部 7a 係合部 7b 係合部 8 カム 9 係合段部 10 注水孔 11 切り欠き部分 12a 切削刃 12b 切削刃 13 移動防止段部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 耕一 東京都千代田区神田司町2−3 株式会社 大林組東京本社内 (72)発明者 渡辺 博之 福岡県筑後市大字徳久98−10 (72)発明者 中澤 博数 千葉県松戸市常磐平双葉町18−14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング内にロッドを挿入し、同ロッ
    ドの先端に同ケーシングの内径より小径のパイロットビ
    ットを取付け、同パイロットビットをケーシングより下
    方に位置した状態でロッドを回転打撃して先端のパイロ
    ットビットで地盤を削孔する削孔装置に於いて、ロッド
    の下部にケーシング内面と接衝してロッドの横移動を防
    止するガイドを取付け、同ガイドとパイロットビットの
    間のロッド部分を偏心した断面円形状とし、同偏心部分
    の外側に所定の回転位相において一部周端がケーシング
    外周より外方に拡巾し且つ別の所要の回転位相において
    ケーシング内に収まる形状としたリーマビットを回転自
    在に嵌挿し、しかも削孔方向のパイロットビットの回転
    に対してリーマビットを拡巾した位相状態で係合してリ
    ーマビットを回動させる回転係合部をパイロットビット
    後部とリーマビットの前部に設け、更にケーシングの下
    端にリーマビット強制戻しカムを突設し、リーマビット
    後部に同リーマビット強制戻しカムと係合する係合段部
    を設けたことを特徴とする削孔装置。
JP6166359A 1994-06-23 1994-06-23 削孔装置 Expired - Fee Related JP2582047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166359A JP2582047B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 削孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166359A JP2582047B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 削孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH084465A true JPH084465A (ja) 1996-01-09
JP2582047B2 JP2582047B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=15829932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166359A Expired - Fee Related JP2582047B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 削孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582047B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11173057A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Ohbayashi Corp 削孔工法
JP2007532803A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 オサケ、ユキチュア、アトラス、コプコ、ロテックス、アクチボラグ 穴あけ工具に用いられる装置
CN110984845A (zh) * 2019-12-31 2020-04-10 中国石油集团川庆钻探工程有限公司 一种中部聚能改变井底围压分布的钻井提速方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11173057A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Ohbayashi Corp 削孔工法
JP2007532803A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 オサケ、ユキチュア、アトラス、コプコ、ロテックス、アクチボラグ 穴あけ工具に用いられる装置
JP4708419B2 (ja) * 2004-04-07 2011-06-22 ウベ、ゲーティング 穴あけ工具に用いられる装置
CN110984845A (zh) * 2019-12-31 2020-04-10 中国石油集团川庆钻探工程有限公司 一种中部聚能改变井底围压分布的钻井提速方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582047B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0391873B1 (en) Drilling tool
JPH084465A (ja) 削孔装置
JPH09100688A (ja) 二重管穿孔装置
JPH06330686A (ja) 掘削装置
JP4043685B2 (ja) 掘削装置
JPH1171981A (ja) 掘削工具
JP2711236B2 (ja) 拡大孔掘削用ヘッド
JP2002364282A (ja) 掘削工具及びそれを用いたアンカー工法
JP3246234B2 (ja) 掘削工具
JP3597227B2 (ja) 掘削装置
JP2004084390A (ja) 掘削工具
JP3994706B2 (ja) 掘削工具
JP2651363B2 (ja) 掘削機及びこの掘削機用拡孔ビット
JP4144173B2 (ja) 掘削工法および該掘削工法に用いるカッター
KR200230744Y1 (ko) 케이싱 압입용 함마 확대비트
JP3752912B2 (ja) 掘削工具および掘削工法
JP3191714B2 (ja) 掘削工具
JP2600932Y2 (ja) シールドマシン
JPH10331560A (ja) 掘削装置
JP3379431B2 (ja) 掘削工具
JP2001049978A (ja) 拡径及び粘性被膜除去ビット
JP2843717B2 (ja) 掘削装置および掘削パイプ
JP3691893B2 (ja) 掘削装置
JPH08210070A (ja) 掘削装置
JP3348650B2 (ja) 掘削工具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees