JP2007532803A - 穴あけ工具に用いられる装置 - Google Patents

穴あけ工具に用いられる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532803A
JP2007532803A JP2007507276A JP2007507276A JP2007532803A JP 2007532803 A JP2007532803 A JP 2007532803A JP 2007507276 A JP2007507276 A JP 2007507276A JP 2007507276 A JP2007507276 A JP 2007507276A JP 2007532803 A JP2007532803 A JP 2007532803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reamer
guide
guide rod
drill cone
rod body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4708419B2 (ja
Inventor
ウベ、ゲーティング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tercope Finland Oy
Original Assignee
Atlas Copco Rotex Oy AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Rotex Oy AB filed Critical Atlas Copco Rotex Oy AB
Publication of JP2007532803A publication Critical patent/JP2007532803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708419B2 publication Critical patent/JP4708419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/20Driving or forcing casings or pipes into boreholes, e.g. sinking; Simultaneously drilling and casing boreholes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/26Drill bits with leading portion, i.e. drill bits with a pilot cutter; Drill bits for enlarging the borehole, e.g. reamers
    • E21B10/265Bi-center drill bits, i.e. an integral bit and eccentric reamer used to simultaneously drill and underream the hole
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/26Drill bits with leading portion, i.e. drill bits with a pilot cutter; Drill bits for enlarging the borehole, e.g. reamers
    • E21B10/32Drill bits with leading portion, i.e. drill bits with a pilot cutter; Drill bits for enlarging the borehole, e.g. reamers with expansible cutting tools
    • E21B10/327Drill bits with leading portion, i.e. drill bits with a pilot cutter; Drill bits for enlarging the borehole, e.g. reamers with expansible cutting tools the cutter being pivoted about a longitudinal axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/36Percussion drill bits
    • E21B10/40Percussion drill bits with leading portion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH DRILLING; MINING
    • E21BEARTH DRILLING, e.g. DEEP DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/64Drill bits characterised by the whole or part thereof being insertable into or removable from the borehole without withdrawing the drilling pipe
    • E21B10/66Drill bits characterised by the whole or part thereof being insertable into or removable from the borehole without withdrawing the drilling pipe the cutting element movable through the drilling pipe and laterally shiftable

Abstract

本発明は、下方への穴あけ工具に用いられる装置に関する。この装置は、案内ドリル錐(10)と、リーマ(8)と、リーマ(8)および案内ドリル錐(10)をケーシングチューブ(2)の端部で支持するよう設けられた案内棒本体(1)とを備えている。リーマ(8)は、閉止位置において工具の各部分が互いに同軸となるとともにケーシングチューブ(2)から取り外し可能となり、開口位置において当該リーマ(8)の少なくとも一部分がケーシングチューブ(2)の外方において半径方向に延びるよう配置されるよう、構成されている。案内部本体(1)にはリーマ(8)を貫通して延びるような雄部分(7)が設けられている。雄部分(7)は、少なくとも案内ドリル錐(10)に回転エネルギーおよび衝撃エネルギーを伝達するよう案内ドリル錐(10)に係合している。

Description

本発明は、添付書類の請求項1の前段部による装置に関する。
従来技術によれば、案内ドリル錐への回転力の伝達は、リーマを介して案内棒本体から行われ、または逆方向に行われる。このことは、伝達機構に含まれる部品への激しい損耗やこのことによる大幅な耐用年数の減少という点で、不利益となる。この損耗や故障は、案内ドリル錐と偏心リーマとの間の重い連結によって高トルク抵抗および破損力が案内ドリル錐のシャフトと案内棒本体との間の連結部に引き起こされることにより、発生する。さらに、損傷のおそれや耐用年数の減少により、従来技術の工具の部品に不適切な負荷が発生するという大きな危険性がある。
本発明の基幹をなす課題は、従来技術と比較して大幅に改善された性能を有する装置を提供することにある。
この課題は、本発明により、具体的には冒頭に開示された装置に添付書類の請求項1による特徴が与えられることにより、解決される。
本発明は、従来技術の装置と比較して、案内棒本体と案内ドリル錐との間およびリーマとの間で大幅に好適な力の伝達を行うことができる装置を提供する。装置の耐用年数は大幅に伸び、過度の不適切な駆動および破損力が発生することが避けられる。更に、案内棒本体および案内ドリル錐の間の連結部には、案内棒本体から案内ドリル錐への衝撃エネルギーおよび回転エネルギーの伝達による負荷のみがかかることとなり、一方、案内棒本体からリーマへの衝撃エネルギーおよび回転エネルギーの伝達は、案内棒本体および案内ドリル錐の間の連結部に影響することがない。更に、本発明は、含有される部品の重量を減少させることができ、ドリル作業の効率性を大幅に向上させることができる。
本発明のより詳細について、添付図面を参照して以下に述べる。
図1および図2に示すような、本発明による実施の形態の装置は案内棒本体1を備えている。この案内棒本体1は、ケーシングチューブ2の内部に配置され、ケーシングチューブ2内で延びるとともに案内棒本体1を時計回りに回転させるようなドリル棒が取り付けられている。案内棒本体1には、それ自体が従来のタイプのものであり以下の記載においては詳細について省略されたドリル棒とともに、下方への穴あけハンマーまたはトップハンマー、あるいはその両方により衝撃エネルギーが与えられるようになっている。本発明による装置に、衝撃に関係のない回転ドリルが用いられてもよい。
ケーシングチューブ2には、その開口部において、溶接部4によりケーシングチューブ2に溶接された衝撃ブロック3が設けられている。案内棒本体1は、ケーシングチューブに適合するような放射状の腰部5を有しており、案内棒本体1の残りの部分は衝撃ブロック3に適合するようになっている。案内棒本体1の腰部5は案内棒本体1の案内を行うとともにケーシングチューブ2内で支持される工具部分として機能するようになっている。さらに、この腰部5は衝撃ブロック3に衝撃エネルギーを伝達するようになっている。この衝撃エネルギーは、穴に沈むようケーシングチューブ2を駆動する機能を有している。案内棒本体1は、円周表面内で延びるチャンネル6を有している。このチャンネル6は、液体を流したりガスを流したりする通路として機能し、工具の働きによりこの流れの切断を行う。
案内棒本体1は、ケーシングチューブ2および衝撃ブロック3から外方に延びる雄部分7を有している。雄部分7は、リーマ8を貫通して延びる。雄部分7の端部は案内ドリル錐10の凹部9内に延びている。雄部分7は適切なネジ部11によりにより案内ドリル錐10の凹部9内で固定されている。さらに、雄部分7および案内ドリル錐10は固定具12により互いに固定されている。図1に示すように、固定具12は、案内ドリル錐の凹部および雄部分の両方に設けられた溝内に設置されるスライドピン13を適切に有している。ネジ部11は、案内棒本体1から案内ドリル錐10に回転エネルギーおよび衝撃エネルギーを伝達するよう機能する。
雄部分7および案内ドリル錐10を貫通するよう流れチャンネル14が設けられている。この流れチャンネル14は、図示のように、案内ドリル錐10において複数のチャンネルに分割される。案内ドリル錐10には、それ自体が公知の方法により、例えばカーバイドピンが固定された多くの摩耗本体15が設けられている。
案内棒本体1と案内ドリル錐10の間において、雄部分7上にリーマ8が設置されており、また例えばそれ自体が公知の種類のものであるカーバイドピンが固定された摩耗本体16が設けられている。リーマ8による流れについて、雄部分7には偏心部分17が設けられているとともにリーマ8には対応する偏心穴18が設けられている。図1および図2において、リーマ8は、当該リーマ8が装置の中心軸からケーシングチューブ2を超えて半径方向に延びるような開口位置にあるものとして示されている。この際に、ドリル穴内にケーシングチューブ2のための空間を形成している。リーマ8は、案内棒本体1に向かって軸方向に延びるピンまたはヒール19を更に有している。リーマ8に向くような案内棒本体1の端部は、ヒール19のための凹部20と、軸方向の駆動表面または接触表面21を有するようになっている。この駆動表面または接触表面21は、回転エネルギーをヒール19および結果としてリーマ8に伝達するようになっている。案内棒本体1は、接触表面21に対して反対側に接触表面を有している。このことにより、図示のような開口位置から閉止位置までのリーマの切り換えのための接触表面21に対する、ヒール19における対向する表面の接触が得られる。ここで、閉止位置において、リーマ8における半径方向の延びは案内ドリル錐10の外径よりも小さくなっており、案内棒本体1およびこの案内棒本体1に設けられた部品が衝撃ブロック3を通ってケーシングチューブ2の内部に配置されていてもよい。
雄部分7は、液体またはガスを送るための追加のチャンネル22、23を有している。チャンネル14、22および23は、上述のように、液体またはガスを搬送する機能を有している。
本発明による装置の上述の実施の形態によれば、案内ドリル錐10への衝撃エネルギーおよび回転エネルギーの伝達は雄部分7を介して行われており、回転エネルギーおよび衝撃エネルギーの両方が案内棒本体1および雄部分7のみを介してリーマ8に伝達されるようになっている。案内ドリル錐10における雄部分7と当該錐10との間の連結は、リーマに伝達されるエネルギーにより影響を受けることはない。ネジ部11は適切な種類のものとすることができる。
図3および図4は、本発明による装置の他の実施の形態を示す。上述の実施の形態と同じ部分には同じ参照符号を付ける。前述の実施の形態と図3および図4に示すような実施の形態との大きな違いは、案内棒本体1における雄部分7の形状およびこの案内棒本体1に設けられた部品にある。案内ドリル錐10の凹部9にある雄部分7の端部は円錐形であり、柔軟性のあるスライドピン13を含む固定具12により凹部9に固定されている。リーマ8による流れについて、雄部分7は放射状の開口部24を有しており、リーマ8は適合する凹部25を有している。開口部24は、リーマ8に対して回転エネルギーを時計回りに伝達する機能を有している。図4に示すような状態において、リーマ8は外側位置に配置されており、図3に明らかに示されるように、リーマの外径がケーシングチューブ2の外径よりも大きくなっている。雄部分7およびこれによる案内棒本体1の反時計回りの回転において、開口部24は、リーマ8の、図示の位置から内側の閉止位置への切り換えを行うようになっている。この閉止位置において、リーマ8の外径が衝撃ブロック3すなわち案内棒本体1の内径よりも小さくなっており、リーマ8および案内ドリル錐10はケーシングチューブ2に対して内部で軸方向に移動させられる。
この実施の形態においては、回転エネルギーおよび衝撃エネルギーの伝達は、案内棒本体1の雄部分7を介して案内ドリル錐10およびリーマ8の両方に対して行われる。この実施の形態において、いかなるエネルギーも案内ドリル錐10からリーマ8に伝達されることはない。
図5乃至図8は、本発明による装置の更に他の実施の形態を示す。上述の実施の形態と同じ部分には同じ参照符号を付ける。大きな違いは、案内棒本体1の雄部分7と案内ドリル錐10との間の連結部の形状である。
この実施の形態においては、雄部分7の端部は、図7に明確に示すように、円筒が分割され各部分が分離されるとともに直線により互いに接続された楕円形となっている。雄部分7のこの端部は、案内ドリル錐10に設けられた同様の楕円形の穴に適合するようになっている。各部分は、案内ドリル錐10のボールレース(案内溝)27Aおよび雄部分7の端部にあるボールレース27Bにある、固定ボール26により互いに連結されるようになっている。案内ドリル錐10にある穴28はボールレース27Aに導かれるようになっている。穴28にはゴムまたは類似の材料からなりボールレース27Bにあるボール26間で延びるプラグ29が設けられている。穴28の内部は穴28内のプラグ29が残るような溝が設けられていることがより有利となる。この溝は、ホール28がネジ部となっているときに解放を容易に行うことができるようになる。このようにして、適切な寸法のドリルによりネジ山の頂を容易に破壊することができる。適切な寸法のOリングのガスケットの一部は、プラグ29として用いるのに適している。
トップハンマーのドリルにおいて、回転は概して反時計回りに行われる。開口位置と閉止位置との間のリーマの切り換えは、下方への穴あけハンマーにおける上述の向きに対して反対の向きの、案内棒本体の回転により効果的に行われる。
添付書類の特許請求の範囲により定義される発明の概念から外れることのない範囲において、当然のことながら様々な変更を行うことができる。
本発明による装置の一の実施の形態の部分断面図である。 図1のA−Aライン矢視による断面図である。 本発明による装置の他の実施の形態の部分断面図である。 図3のA−Aライン矢視による断面図である。 本発明による装置の更に他の実施の形態の、図3に類似する図面である。 図5のA−Aライン矢視による断面図である。 図5のB−Bライン矢視による断面図である。 図5のC−Cライン矢視による断面図である。

Claims (8)

  1. 下方への穴あけ工具に用いられる装置であって、
    案内ドリル錐(10)と、
    リーマ(8)と、
    リーマ(8)および案内ドリル錐(10)をケーシングチューブ(2)の端部で支持するよう設けられた案内棒本体(1)と、
    を備え、
    リーマ(8)は、閉止位置において工具の各部分が互いに同軸となるとともにケーシングチューブ(2)から取り外し可能となり、開口位置において当該リーマ(8)の少なくとも一部分がケーシングチューブ(2)の外方において半径方向に延びるよう配置されるよう構成されており、また、案内棒本体(1)には、リーマ(8)を貫通して延びるような雄部分(7)が設けられており、
    案内棒本体(1)の雄部分(7)は、回転エネルギーをリーマ(8)に伝達し当該リーマ(8)の閉止位置と開口位置との切り換えを行うようなカム表面(17、24)を有しており、案内棒本体(1)の雄部分(7)は、案内ドリル錐(10)の凹部(9)に挿入可能となっていることを特徴とする装置。
  2. 雄部分(7)にはネジ部(11)が設けられており、案内ドリル錐(10)の凹部(9)には対応するネジ部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 案内棒本体(1)の雄部分(7)は円錐形となっており、案内ドリル錐(10)の凹部(9)も円錐形となっていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 案内棒本体(1)と案内ドリル錐(10)との間には、これらの案内棒本体(1)と案内ドリル錐(10)との間の軸方向の移動を抑止するための固定手段(12、13)が配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
  5. リーマ(8)は、当該リーマ(8)の回転のため案内棒本体(1)の駆動表面(21)と協働する軸ピン(19)を有することを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 案内棒本体(1)のカム表面(17、24)は、リーマ(8)内にありこのリーマ(8)を回転させるための偏心穴(25)と協働し、閉止位置と開口位置との切り換えを行うような偏心部分(24)であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 雄部分(7)の端部は楕円形となっており、案内ドリル錐(10)内にある同様の楕円形の穴に嵌合するようになっていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 固定手段は、ボールレース(27A、27B)内に設けられたボール(26)からなり、このボール(26)は、案内ドリル錐(10)の穴(28)に配置されたプラグ(29)によりボールレース(27A、27B)に囲まれるようになっていることを特徴とする請求項1乃至3および7のいずれか一項に記載の装置。
JP2007507276A 2004-04-07 2005-04-06 穴あけ工具に用いられる装置 Expired - Fee Related JP4708419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0400929A SE0400929L (sv) 2004-04-07 2004-04-07 Anordning vid verktyg för sänkborrning med pilotborrkrona, rymmare och styrkropp
SE0400929-6 2004-04-07
PCT/SE2005/000502 WO2005098194A1 (en) 2004-04-07 2005-04-06 Device for a drilling tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532803A true JP2007532803A (ja) 2007-11-15
JP4708419B2 JP4708419B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=32173703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507276A Expired - Fee Related JP4708419B2 (ja) 2004-04-07 2005-04-06 穴あけ工具に用いられる装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7775303B2 (ja)
EP (1) EP1733116B1 (ja)
JP (1) JP4708419B2 (ja)
CN (1) CN101052779B (ja)
SE (1) SE0400929L (ja)
WO (1) WO2005098194A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0701274L (sv) * 2007-05-21 2008-05-13 Svenska Borr Ab Anordning vid utförande av borrning i jordlager och berg
US8474529B2 (en) * 2009-04-09 2013-07-02 Regency Technologies Llc Control of concentric tubing direction
CN101871321A (zh) * 2009-08-30 2010-10-27 天津市海王星海上工程技术有限公司 一种隔水套管安装方法-沉管钻入法
EP2339109B1 (en) * 2009-12-23 2017-12-20 Lövab Aktiebolag Earth drilling tool and method
US8439135B2 (en) * 2010-04-01 2013-05-14 Center Rock Inc. Down-the-hole drill hammer having an extendable drill bit assembly
CN102199992B (zh) * 2011-05-06 2013-05-15 东北石油大学 一种旋冲-扩孔复合钻头
CN104053850B (zh) * 2011-12-27 2016-04-27 国民油井Dht有限公司 孔底切削工具
CN107165579A (zh) * 2017-05-22 2017-09-15 长江大学 挤土式跟管偏心钻头
US11125020B2 (en) 2019-04-02 2021-09-21 Schlumberger Technology Corporation Downhole drilling apparatus with drilling, steering, and reaming functions and methods of use
US11441360B2 (en) 2020-12-17 2022-09-13 National Oilwell Varco, L.P. Downhole eccentric reamer tool and related systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594789A (ja) * 1982-06-18 1984-01-11 ヒユ−ズ・ツ−ル・カンパニ− ア−スボ−リングビツト
JPH01280195A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Nippon Steel Corp 穿孔用ビット
JPH084465A (ja) * 1994-06-23 1996-01-09 Ohbayashi Corp 削孔装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2086680A (en) * 1934-09-08 1937-07-13 Hughes Tool Co Drill cutter mounting
SE346354B (ja) * 1970-11-27 1972-07-03 Atlas Copco Ab
SE458943B (sv) 1984-10-10 1989-05-22 Jan Persson Koppling mellan en borrkrona och borraxel
SE460141B (sv) * 1986-02-24 1989-09-11 Santrade Ltd Borrverktyg foer rotations- och/eller slagborrning innefattande en excentrisk rymmare samt rymmare ingaaende i ett saadant borrverktyg
CA2366115A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-21 Earth Tool Company, L.L.C. Method and apparatus for directional boring
SE522135C2 (sv) * 2001-07-02 2004-01-13 Uno Loef Borrverktyg för sänkborrning

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594789A (ja) * 1982-06-18 1984-01-11 ヒユ−ズ・ツ−ル・カンパニ− ア−スボ−リングビツト
JPH01280195A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Nippon Steel Corp 穿孔用ビット
JPH084465A (ja) * 1994-06-23 1996-01-09 Ohbayashi Corp 削孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070261892A1 (en) 2007-11-15
US7775303B2 (en) 2010-08-17
JP4708419B2 (ja) 2011-06-22
SE0400929D0 (sv) 2004-04-07
CN101052779A (zh) 2007-10-10
EP1733116B1 (en) 2017-10-11
WO2005098194A1 (en) 2005-10-20
EP1733116A1 (en) 2006-12-20
SE526511C2 (sv) 2005-09-27
CN101052779B (zh) 2013-05-22
SE0400929L (sv) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708419B2 (ja) 穴あけ工具に用いられる装置
AU2006333431B2 (en) Keyed connection for drill bit
CN1961135B (zh) 外科手术气动马达
US4280570A (en) Drill hammer
EP3676472B1 (en) Fluid operated drilling device and a method for drilling a hole using a fluid operated drilling device
JP2008529820A (ja) ドリルチャックアクチュエータ
CN103477014A (zh) 用于岩钻的旋转单元、岩钻单元和方法
AU2010288420A1 (en) A drill bit assembly for fluid-operated percussion drill tools
EP3673140B1 (en) Fluid operated drilling device and a method for drilling a hole
US3981368A (en) Coupling means in a drilling machine
CN112969838B (zh) 潜孔锤钻头组件
CN110043202B (zh) 一种离心排渣式径向活塞卡盘、动力头和钻机
EP3884135B1 (en) Drill bit assembly for percussion drill tools
IES20190096A2 (en) Drill bit assembly for percussion drill tools
WO2023128844A1 (en) Down-the-hole hammer
IES87163B2 (en) Drill bit assembly for percussion drill tools
WO2018078792A1 (ja) 拡径ビット
MX2012010335A (es) Dispositivo para alimentar medio de lavado a un martillo taladrador.
IE20050495U1 (en) A drill bit assembly for fluid-operated percussion drill tools
IES84397Y1 (en) A drill bit assembly for fluid-operated percussion drill tools

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4708419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees