JPH0842352A - 模型用4サイクルエンジンの潤滑装置 - Google Patents

模型用4サイクルエンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JPH0842352A
JPH0842352A JP18110894A JP18110894A JPH0842352A JP H0842352 A JPH0842352 A JP H0842352A JP 18110894 A JP18110894 A JP 18110894A JP 18110894 A JP18110894 A JP 18110894A JP H0842352 A JPH0842352 A JP H0842352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
cam
piston
intake manifold
crank chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18110894A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kaneko
彰 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogawa Seiki KK
Original Assignee
Ogawa Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogawa Seiki KK filed Critical Ogawa Seiki KK
Priority to JP18110894A priority Critical patent/JPH0842352A/ja
Publication of JPH0842352A publication Critical patent/JPH0842352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/34Ultra-small engines, e.g. for driving models
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 模型用4サイクルエンジンの内部の潤滑性を
向上させる。 【構成】 燃焼室8に連通する吸気マニホールド10と
クランク室9に連通するカム室21とを給油通路27で
連通する。給油通路27にチェックバルブ29を取付
け、クランク室9に接続した排気通路30にチェックバ
ルブ31を取付ける。シリンダ6内に設けたピストン7
を往復動させ、クランク室9内の圧力変動によるポンプ
作用によって吸気マニホールド10内の燃料の一部をカ
ム室21およびクランク室9内に送り込んでエンジン内
部を潤滑する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、模型用4サイクルエ
ンジンの潤滑装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、シリンダ内に摺動自在に組込ま
れたピストンの往復動によってクランク軸を一方向に回
転し、そのクランク軸の回転をカム軸に伝え、そのカム
軸に設けたカムによりプッシュロッドを介してロッカー
アームを揺動させ、このロッカーアームによって吸気弁
および排気弁を開閉させるようにした模型用エンジンに
おいては、シリンダとピストンの摺動面間より吹き抜け
るブローバイガス中の未燃焼オイルによって、クランク
軸を支持する軸受や、カムとプッシュロッドの接触部の
潤滑を行なうようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、模型用エン
ジンに使用される燃料にはニトロメタン等の燃焼促進剤
が含まれており、その燃焼促進剤は燃料の燃焼によって
酸性ガスを発生する。ブローバイガスはその酸性ガスを
含むため、前記のように、ブローバイガスによってエン
ジン内部の潤滑を行なうと、エンジン内部で錆が発生し
易いという問題がある。
【0004】また、クランク室内に流入するブローバイ
ガスは、普通、クランク室に接続したブリーザニップル
によって外部に排出させるようにしているが、ブローバ
イガスがカム室内に充分行き届かず、カム室内を効果的
に潤滑することができない問題もある。
【0005】この発明の課題は、吸気マニホールド内に
供給される燃料の一部をカム室からクランク室内に強制
的に送り込むようにしてエンジン内部における錆の発生
を抑制し、かつ潤滑性の向上を図ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、シリンダ内にピストンを摺
動自在に組込んでピストンの上方に燃焼室と、下方にク
ランク室とを形成し、そのクランク室に連通するシャフ
ト挿入孔にクランク軸を挿入して回転自在に支持し、そ
のクランク軸を前記ピストンの往復動によって回転し、
そのクランク軸の回転をシャフト挿入孔と連通するカム
室内のカム軸に伝え、このカム軸に取付けたカムの回転
によりプッシュロッドを軸方向に移動させてロッカーア
ームを揺動させ、そのロッカーアームによって吸・排気
弁を作動させるようにした模型用4サイクルエンジンの
潤滑装置において、前記燃焼室に連通する吸気マニホー
ルドと前記カム室とを給油通路で連通し、その通路にカ
ム室から吸気マニホールドに流体が流れるのを防止する
チェックバルブを設け、前記クランク室に排気通路を接
続し、その排気通路に外部のエアがクランク室に流入す
るのを防止するチェックバルブを取付けた構成を採用し
ている。
【0007】ここで、給油通路は、ロッカーアームが収
納されたアーム収納室に経由させ、ロッカーアームとプ
ッシュロッドの接触部、およびロッカーアームと吸気弁
との接触部を同時に潤滑させるようにしてもよい。
【0008】また、排気通路を吸気マニホールドの吸気
口部に接続して、ブローバイガスを排気通路から吸気マ
ニホールドに流入させ、ブローバイガスに含まれる未燃
焼オイルの使用によって燃費の向上を図るようにしても
よい。
【0009】さらに、排気通路を燃焼室の燃焼排気が導
入されるサイレンサに接続して、排気通路に送り込まれ
るブローバイガス中のオイルの巻き散らしを防止し、機
体の汚れを防止するのが好ましい。
【0010】
【作用】上記のように構成すれば、ピストンの往復動に
よってクランク室内の圧力が変化し、クランク室内の圧
力が低くなると、吸気マニホールドに送り込まれた燃料
の一部が通路からカム室を介してクランク室内に吸入さ
れ、その燃料に含まれる新鮮なオイルによってエンジン
内部を潤滑することができる。
【0011】また、クランク室内の圧力が高くなると、
クランク室内のブローバイガスを含むエアが排気通路か
ら排出される。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0013】図1はこの発明に係る潤滑装置一実施例を
示す。図示のように、エンジンブロック1は、シリンダ
ブロック2、シリンダヘッド3、クランクケース4及び
カバー5から成る。
【0014】シリンダブロック2にシリンダ6が取付け
られ、そのシール6内にピストン7が摺動自在に組込ま
れている。
【0015】上記ピストン7の組込みによって、ピスト
ン7の上方に燃焼室8と、下方にクランク室9とが設け
られている。
【0016】燃焼室8には吸気マニホールド10と図示
省略した排気マニホールドとが接続され、吸気マニホー
ルド10にキャブレター11が組込まれている。
【0017】吸気マニホールド10は吸気弁12によっ
て開閉される。吸気弁12のステム12aはカバー5内
のアーム収納室5a内に臨み、そのアーム収納室5a内
に摺動自在に設けられたロッカーアーム13の一端部に
スプリング14を介して押し付けられている。
【0018】前記クランクケース4はクランク室9と連
通するシャフト挿入孔15を有し、そのシャフト挿入孔
15の両端部に取付けた一対の軸受16でクランク軸1
7が回転自在に支持されている。
【0019】クランク軸17のクランク室9内に臨む一
端部には円板18が取付けられ、その円板18の外周部
に取付けたピン19と前記ピストン7とはコンロッド2
0で接続されている。このため、ピストン7が往復動す
ると、クランク軸17が回転する。
【0020】また、クランクケース4には、シャフト挿
入孔15に連通してカム室21が設けられ、そのカム室
21において回転自在に支持されたカム軸22とクラン
ク軸17とに互に係合するねじ歯車23が取付けられて
いる。
【0021】カム軸22にはカム24で取付けられ、そ
のカム24にプッシュロッド25の下端が当接されてい
る。プッシュロッド25は、クランクケース4とカバー
5を接続するロッド挿入筒26内に挿入され、その上端
は前記ロッカーアーム13の他端に当接されている。
【0022】このため、カム軸22が回転すると、ロッ
カーアーム13が揺動し、吸気弁12および図示省略し
た排気弁が開閉する。
【0023】前記吸気マニホールド10とカム室21と
は給油通路27で連通し、その給油通路27に燃料の通
過量を制限するオリフィス28と、チェックバルブ29
とが設けられている。チェックバルブ29は吸気マニホ
ールド10からカム室21への燃料の移動を許容し、逆
方向への流れを防止する。
【0024】また、クランク室9には排気通路30が接
続され、その排気通路30にチェックバルブ31が組込
まれている。このチェックバルブ31は、クランク室9
内のエアが外部に流れるのを許容し、逆方向への流れを
防止する。
【0025】いま、セルモータによるクランク軸17を
回転すると、ピストン7が往復動すると共に、カム軸2
2が回転し、上記ピストン7の動きにタイミングをとっ
て吸気弁12および図示省略した排気弁が開閉する。
【0026】ここで、ピストン7が下降すると、キャブ
レター11および吸気マニホールド10を介して燃焼室
8内に燃料が供給される。この燃料はピストン7の上昇
により圧縮され、点火により爆発し、その爆発によって
ピストン7が下降し、ピストン7が再度上昇するとき、
燃料室8内の燃料排気が排気マニホールドから排出され
る。
【0027】4サイクルエンジンにおいては、上記のよ
うな吸気、圧縮、爆発、排気の工程が繰り返し行なわ
れ、クランク軸17が連続的に回転し始めると、セルモ
ータを停止しても、クランク軸17は連続して回転す
る。
【0028】上記のようなエンジンの作動時において、
ピストン7が上昇すると、クランク室9およびそのクラ
ンク室9に連通するカム24の圧力が低下する。このと
き、排気通路30のチェックバルブ31は排気通路30
を閉じる状態にあるため、給油通路27は負圧となり、
吸気マニホールド10内の燃料の一部が給油通路29か
らカム室21およびクランク室9内に吸入され、燃料に
含まれるオイルによってカム24とプッシュロッド25
の接触部、軸受16の内部およびコンロッド20とピン
19の接触部が潤滑される。
【0029】また、ピストン7が下降すると、クランク
室9およびカム室21の圧力が高くなり、その圧力によ
って給油通路27のチェックバルブ29は通路を閉じ、
また排気通路30のチェックバルブ31は開放するた
め、クランク室9内のブローバイガスを含むエアは排気
通路30から外部に排気される。
【0030】このように、吸気マニホールド10内に流
れる燃料の一部をカム室21およびクランク室9に強制
的に送り込むようにしたので、エンジン内部をきわめて
効果的に潤滑することができると共に、エンジン内部で
錆が発生するのを防止することができる。
【0031】図2乃至図4は、この発明に係る潤滑装置
の他の実施例を示す。図2に示す実施例では、吸気マニ
ホールド10から給油通路27に吸引された燃料をアー
ム収納室5a内に導き、そのアーム収納室5aからロッ
ド挿入筒26を介してカム室21に燃料を送り込むよう
にし、ロッド挿入筒26を給油通路27の一部としてい
る。また、給油通路27に取付けたチェックバルブ29
によってアーム収納室5aから吸気マニホールド10に
燃料が逆流するのを防止している。
【0032】上記のようにアーム収納室5aに燃料を送
ることにより、その燃料によってロッカーアーム13と
吸気弁12のステム12aの接触部およびロッカーアー
ム13とプッシュロッド25の接触部を潤滑することが
できる。
【0033】また、アーム収納室5aからカム室21に
流れる燃料によって、カム24とプッシュロッド25の
接触部およびねじ歯車23の接触部を潤滑することがで
きる。
【0034】図3に示す実施例では、クランク室9に接
続された排気通路30を吸気マニホールド10の吸気口
部10aに接続している。
【0035】上記のように構成すると、クランク室9か
ら排気通路30に送り込まれる気体中の未燃焼オイルが
吸気マニホールド10から燃焼室8内に送り込まれるた
め、燃料の無駄がなく、燃費の向上を図ることができる
と共に、オイルの巻き散らしによる機体の汚れ防止に効
果を挙げることができる。
【0036】図4に示す実施例では、クランク室9に接
続された排気通路30を燃焼室8内の燃焼排気が送り込
まれるサイレンサ32に接続している。
【0037】上記のように、排気通路30に送り込まれ
る気体をサイレンサ32に送り込むことによって、気体
に含まれる燃料の巻き散らしを防止することができ、図
3に示す実施例と同様に機体の汚れを防ぐことができ
る。
【0038】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る潤滑装置
においては、吸気マニホールドに送り込まれた燃料の一
部を給油通路を介してカム室からクランク室内に送り込
むようにしたので、エンジン内部を効果的に潤滑するこ
とができ、エンジン内部で錆が発生するのを抑制するこ
とができる。
【0039】また、給油通路と排気通路のそれぞれにチ
ェックバルブを取付けたことによりピストンの往復動に
よるポンプ作用によってエンジン内に一部の燃料を確実
に送り込むことができる。
【0040】請求項2に記載のように、給油通路をアー
ム収納室内に経由させることによって、アーム収納室内
を同時に潤滑することができる。
【0041】請求項3に記載のように、排気通路を吸気
マニホールドの吸気口部に接続するとによって、クラン
ク室内のブローバイガスを含む気体中の未燃焼オイルを
吸気マニホールドから燃焼室内に送り込むことができる
ため、燃費の向上を図ることができると共に、未燃焼オ
イルの巻き散らしを防止し、機体の汚れを防ぐことがで
きる。
【0042】請求項4に記載のように、排気通路をサイ
レンサに接続することによって、未燃焼オイルの巻き散
らしによる機体の汚れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る潤滑装置の一実施例を示す断面
【図2】同上潤滑装置の他の実施例を示す断面図
【図3】同上潤滑装置の他の実施例を示す断面図
【図4】同上潤滑装置の他の実施例を示す断面図
【符号の説明】
5a アーム収納室 6 シリンダ 7 ピストン 8 燃焼室 9 クランク室 10 収納マニホールド 10a 吸気口部 12 吸気弁 13 ロッカーアーム 15 シャフト挿入孔 17 クランク軸 21 カム室 22 カム軸 25 プッシュロッド 27 給油通路 29 チェックバルブ 30 排気通路 31 チェックバルブ 32 サイレンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01M 13/00 Q

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内にピストンを摺動自在に組込
    んでピストンの上方に燃焼室と、下方にクランク室とを
    形成し、そのクランク室に連通するシャフト挿入孔にク
    ランク軸を挿入して回転自在に支持し、そのクランク軸
    を前記ピストンの往復動によって回転し、そのクランク
    軸の回転をシャフト挿入孔と連通するカム室内のカム軸
    に伝え、このカム軸に取付けたカムの回転によりプッシ
    ュロッドを軸方向に移動させてロッカーアームを揺動さ
    せ、そのロッカーアームによって吸・排気弁を作動させ
    るようにした模型用4サイクルエンジンの潤滑装置にお
    いて、前記燃焼室に連通する吸気マニホールドと前記カ
    ム室とを給油通路で連通し、その通路にカム室から吸気
    マニホールドに流体が流れるのを防止するチェックバル
    ブを設け、前記クランク室に排気通路を接続し、その排
    気通路に外部のエアがクランク室に流入するのを防止す
    るチェックバルブを取付けたことを特徴とする模型用4
    サイクルエンジンの潤滑装置。
  2. 【請求項2】 前記給油通路をロッカーアームが収納さ
    れたアーム収納室に経由させたことを特徴とする請求項
    1に記載の模型用4サイクルエンジンの潤滑装置。
  3. 【請求項3】 前記排気通路を吸気マニホールドの吸気
    口部に接続したことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の模型用4サイクルエンジンの潤滑装置。
  4. 【請求項4】 前記排気通路を燃焼室の燃焼排気が導入
    されるサイレンサに接続したことを特徴とする請求項1
    又は2に記載の模型用4サイクルエンジンの潤滑装置。
JP18110894A 1994-08-02 1994-08-02 模型用4サイクルエンジンの潤滑装置 Pending JPH0842352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18110894A JPH0842352A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 模型用4サイクルエンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18110894A JPH0842352A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 模型用4サイクルエンジンの潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842352A true JPH0842352A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16094996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18110894A Pending JPH0842352A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 模型用4サイクルエンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0842352A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813634A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-08 Stihl Maschf Andreas Lubrification d'un actionneur de cames
EP1357281A2 (en) * 2002-04-26 2003-10-29 Ecologic Motor S.A. Internal combustion engine with a combustion chamber
JP2011231753A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Koki Co Ltd 4サイクルエンジンおよびそれを備えたエンジン作業機
CN110439682A (zh) * 2019-08-14 2019-11-12 重庆隆鑫通航发动机制造有限公司 对置发动机
CN110439644A (zh) * 2019-08-14 2019-11-12 重庆隆鑫通航发动机制造有限公司 发动机配气机构及水平对置双缸发动机
CN115306547A (zh) * 2022-07-08 2022-11-08 浙江派尼尔科技股份有限公司 一种双缸对置高功比多功能四冲发动机
CN115324680A (zh) * 2022-09-20 2022-11-11 湖南敏行汽车科技有限公司 一种新型水平对置发动机配气机构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813634A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-08 Stihl Maschf Andreas Lubrification d'un actionneur de cames
EP1357281A2 (en) * 2002-04-26 2003-10-29 Ecologic Motor S.A. Internal combustion engine with a combustion chamber
JP2011231753A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Koki Co Ltd 4サイクルエンジンおよびそれを備えたエンジン作業機
CN110439682A (zh) * 2019-08-14 2019-11-12 重庆隆鑫通航发动机制造有限公司 对置发动机
CN110439644A (zh) * 2019-08-14 2019-11-12 重庆隆鑫通航发动机制造有限公司 发动机配气机构及水平对置双缸发动机
CN110439682B (zh) * 2019-08-14 2022-07-12 重庆隆鑫通航发动机制造有限公司 对置发动机
CN115306547A (zh) * 2022-07-08 2022-11-08 浙江派尼尔科技股份有限公司 一种双缸对置高功比多功能四冲发动机
CN115324680A (zh) * 2022-09-20 2022-11-11 湖南敏行汽车科技有限公司 一种新型水平对置发动机配气机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100216246B1 (ko) 4 사이클 엔진의 윤활장치
AU755218B2 (en) Handheld type four-cycle engine
US7325526B2 (en) Four-stroke engine system
AU755188B2 (en) Handheld type four-cycle engine
US8813715B2 (en) Vertical engine
JP3701946B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH0842352A (ja) 模型用4サイクルエンジンの潤滑装置
CA2341289C (en) Oil mist generation system in handheld type four-cycle engine
JPH08151914A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JP2002147213A (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
CN111336033A (zh) 一种混合燃油四冲程发动机
JPH1113444A (ja) 4サイクルエンジン
JPH0734838A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JP4918522B2 (ja) 模型用エンジン
JPH06146837A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
US6766784B2 (en) Four-cycle engine
JP2741178B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH06346718A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
EP1152130B1 (en) Handheld type four-cycle engine
JP2882913B2 (ja) 4サイクルエンジン
KR19980027192A (ko) 초기 윤활수단이 구비된 내연기관의 윤활장치
JP3996692B2 (ja) 潤滑機能を有する4サイクルエンジン
JPH0672526B2 (ja) 往復ピストンエンジンの潤滑構造
JPH11229842A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPH07305615A (ja) 4サイクルエンジン