JPH0840992A - ポリフルオロ第3級アミン及びその製造方法 - Google Patents

ポリフルオロ第3級アミン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0840992A
JPH0840992A JP6176769A JP17676994A JPH0840992A JP H0840992 A JPH0840992 A JP H0840992A JP 6176769 A JP6176769 A JP 6176769A JP 17676994 A JP17676994 A JP 17676994A JP H0840992 A JPH0840992 A JP H0840992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
represented
general formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6176769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648903B2 (ja
Inventor
Akira Sekiya
章 関屋
Yukio Sato
幸生 佐藤
Masami Iwasaki
正巳 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU, CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO, Agency of Industrial Science and Technology filed Critical CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
Priority to JP6176769A priority Critical patent/JP2648903B2/ja
Publication of JPH0840992A publication Critical patent/JPH0840992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648903B2 publication Critical patent/JP2648903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 代替フロン候補化合物としての有用性が期待
される水素原子を有する新規なポリフルオロ第3級アミ
ンを提供する。 【構成】 下記式で表されるポリフルオロ第3級アミ
ン。ペルフルオロアザアルケンを、非プロトン性極性溶
媒中で、アルカリ金属フッ化物及びスルホン酸エステル
と反応させて製造する。 【化21】 (R1 はCF3 又はC25 ;RはCHXR2 (XはH
又はCF3 ,R2 はC1〜C3 のHとFを有するアルキ
ル基),又は、CHXR3 (XはH又はCF3 ,R3
Fを有するアルキル基),又は、CH3 ,C25 ,C
37 ) 【効果】 オゾン層を破壊せず、地球温暖化に対する影
響が小さく、フロン代替化合物として熱媒体及び発泡剤
や洗浄剤への用途が期待される。このポリフルオロ第3
級アミンは、本発明の方法により収率良く製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オゾン層を破壊せず地
球温暖化に対する影響が小さい、熱媒体及び発泡剤や洗
浄剤として有用な新規な含水素ポリフルオロ第3級アミ
ン及び該化合物を容易に製造する新規な方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オゾン層破壊と地球温暖化の防止を目的
として、「特定フロン」が1995年末で全廃となる旨
の国際上の取り決めを受けて、これらのフロンに代わ
る、いわゆる代替フロンの開発が産業上極めて重要かつ
切迫した研究課題の一つとなっている。
【0003】現在、研究開発が行われている代替フロン
候補化合物の選定は、主に以下のような考え方に基いて
進められている。即ち、まず、対象化合物としては、 従来のフロンの化学的・熱的安定性を維持するため
に、炭素−フッ素骨格を有する。 オゾン層破壊源である塩素原子を持たない。 地球温暖化に対する重要な影響因子の一つである化
合物の大気寿命を適度な範囲に制御するために、大気中
の水酸ラジカルとの反応開始源である水素原子を含む。 といった条件を兼ね備えるものが主に検討されている。
【0004】そして、このような化合物の各々につい
て、熱物性や安全性、環境への影響等を評価し、ふるい
分けしていくことが、代替フロン研究開発の基本的な流
れとなっている。
【0005】更にまた、21世紀をにらんだ次世代のフ
ロン候補化合物として、酸素や窒素等のヘテロ原子を組
み込んで、塩素原子の代わりに親油性を補おうとする試
みについても既に研究が始められている。
【0006】このような化学構造を持つ化合物として、
ヒドロフルオロカーボンをはじめとして、一部ヒドロフ
ルオロエーテルなども既に開発されている。
【0007】ところで、本発明で対象とするポリフルオ
ロ第3級アミンについて言及すれば、一般に、電解フッ
素化反応や三フッ化コバルトを用いたフッ素化反応にお
いて、ペルフルオロアミンを合成する際に、微量の水素
残留ペルフルオロアルキルアミンが副生物として非選択
的に得られることは公知の事項である。
【0008】一方、最近になって、ペルフルオロ含窒素
カルボン酸又はその誘導体をプロトン系溶媒中で加熱処
理して、モノヒドリル化されたペルフルオロ第3級アミ
ンを選択的に高収率で製造する方法が開示された(特開
平5−132451号公報(1993))。
【0009】また、ビストリフルオロメチルアミノ基に
メチル基やエチル基などの炭化水素ブロックを導入する
ことにより、炭化水素基含有ペルフルオロアミンを得る
方法も知られている( J. Fluorine Chem.,21.335(198
2) )。
【0010】しかし、この方法は、ペルフルオロ−2−
アザ−2−プロペンとフッ化水銀からビストリフルオロ
メチルアミノ水銀塩を合成し、一旦水銀を臭素で置換し
てから、更にエーテル中でノルボルナジエンにより脱臭
素して目的化合物を得る方法であり、工程が煩雑な上、
複数の素反応を経由するために最終化合物の収率が低い
(ペルフルオロ−2−アザ−2−プロペン基準の収率;
メチル体化合物58.3%,エチル体化合物41.2
%)など、改良の望まれる点も残されている。
【0011】代替フロン候補化合物に要求される性質の
一つとして、適度な安定性と分解性をバランス良く兼ね
備えた化合物であることが望まれている。前述のと
に取り上げたように、代替フロン候補化合物の化学構
造、とりわけ、フッ素原子と水素原子の含有量及び導入
位置は、その化合物自体の化学的・熱的安定性や環境に
及ぼす影響の程度等に対して、本質的に起因する重要な
要因となる。
【0012】例えば、窒素系フッ素化合物の場合には、
一般に、窒素原子に隣接した炭素原子が、フッ素原子で
囲まれている場合、極めて安定であるために分解しにく
いと云われ、また、逆に、同上の炭素原子にフッ素原子
と水素原子の両方が結合している場合には、極めて不安
定と云われている。このような観点から、窒素原子に隣
接しているα炭素原子に、フッ素原子を持たないよう
な、フルオロアルキル基で置換されたポリフルオロ第3
級アミンは、適度な安定性と分解性がバランス良く付与
された化合物である可能性があり、代替フロン候補化合
物として、極めて有用な化合物として大いに期待でき
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいて、α炭素原子にフッ素原子を持たない、フルオロ
アルキル基で置換された、ポリフルオロ第3級アミンの
効率的な合成方法、及び、窒素原子に隣接しているα炭
素原子にフッ素原子を持たず、かつ、β位以降の炭素原
子にも水素原子を有するフルオロアルキル基で置換され
た、ポリフルオロ第3級アミンは、まったく知られてい
ない。
【0014】また、炭化水素基含有ペルフルオロアミン
をより簡便な操作で収率良く製造する方法も知られてい
ない。
【0015】従って、本発明の課題の一つは、従来のポ
リフルオロアルキル第3級アミンに比べて、より適度な
化学的・熱的安定性と分解性を兼ね備えた、代替フロン
候補化合物としての有用性が期待される、フッ素原子と
水素原子をバランス良く含有する、新規なポリフルオロ
アルキル第3級アミンを提供することである。
【0016】また、もう一つの課題は、このような化合
物を含め、ポリフルオロアルキル第3級アミンを高い収
率で効率的に製造する方法を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1のポリフルオロ
第3級アミンは、下記一般式(I)で表されるものであ
る。
【0018】
【化4】
【0019】(上記(I)式中、R1 は炭素数1又は2
のペルフルオロアルキル基、R2 は炭素数1〜3の、水
素原子を一つ以上有するフルオロアルキル基を示し、X
はH又はトリフルオロメチル基を示す。) 請求項2のポリフルオロ第3級アミンの製造方法は、一
般式CF3 N=CFY(式中、YはF又はトリフルオロ
メチル基)で表されるペルフルオロアザアルケンを、非
プロトン性極性溶媒中で、アルカリ金属フッ化物、及
び、エステル部分が下記一般式(Z1 )で表されるペル
フルオロアルキルスルホン酸エステルと反応させること
を特徴とする、下記一般式(II)で表される、ポリフル
オロ第3級アミンを製造する方法である。
【0020】 −SO2 OCHXR5 …………(Z1 ) (上記(Z1 )式中、R5 は炭素数1〜3の、水素原子
を有するか又は有しないフルオロアルキル基を示し、X
はH又はトリフルオロメチル基を示す。)
【0021】
【化5】
【0022】(上記(II)式中、R1 は炭素数1又は2
のペルフルオロアルキル基、R3 は炭素数1〜3の、水
素原子を有するか又は有しないフルオロアルキル基を示
し、XはH又はトリフルオロメチル基を示す。) 請求項3のポリフルオロ第3級アミンの製造方法は、一
般式CF3 N=CFY(式中、YはF又はトリフルオロ
メチル基)で表されるペルフルオロアザアルケンを、非
プロトン性極性溶媒中で、アルカリ金属フッ化物、及
び、エステル部分が下記一般式(Z2 )で表される、各
種スルホン酸エステルと反応させることを特徴とする、
下記一般式(III) で表されるポリフルオロ第3級アミン
を製造する方法である。
【0023】 −SO2 OCn2n+1 …………(Z2 ) (上記(Z2 )式中、nは、1,2又は3である。)
【0024】
【化6】
【0025】(上記(III) 式中、R1 は炭素数1又は2
のペルフルオロアルキル基、R4 はメチル基、エチル基
又はプロピル基を示す。) 以下に本発明を詳細に説明する。
【0026】本発明のポリフルオロ第3級アミンを製造
する際の出発原料として用いられる一般式CF3 N=C
FY(式中、YはF又はCF3 )で表されるペルフルオ
ロアザアルケンとしては、例えば、ペルフルオロ−2−
アザ−2−プロペン(CF3N=CF2 )、ペルフルオ
ロ−2−アザ−2−ブテン(CF3 N=CFCF3 )等
のペルフルオロアザアルケンが挙げられる。
【0027】これらのペルフルオロアザアルケンのう
ち、ペルフルオロ−2−アザ−2−プロペンは、例え
ば、トリフルオロニトロソメタンとテトラフルオロエチ
レンの縮合物であるペルフルオロオキサゼチジンの熱分
解反応、又は、N,N−ビス(トリフルオロメチル)カ
ルバミルフルオリドの熱分解反応、或いは、対応するペ
ルクロロ−2−アザ−2−プロペンのフッ素化反応によ
り容易に得ることができる。一方、ペルフルオロ−2−
アザ−2−ブテンは、ペルフルオロトリエチルアミンの
熱分解反応により容易に得ることができる。
【0028】本発明において用いられる非プロトン性極
性溶媒としては、例えば、アセトニトリル、N,N−ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチ
ルピロリドン、スルホランなどが好適である。
【0029】また、本発明において用いられるアルカリ
金属フッ化物としては、フッ化カリウム及び/又はフッ
化セシウム等が好適である。
【0030】更に、本発明の請求項2において用いられ
るスルホン酸エステルは、一般式E11 で表されるペ
ルフルオロアルキルスルホン酸エステルが好適に使用さ
れる。このE11 は、E1 が、炭素数1〜4のペルフ
ルオロアルキル基、好ましくはトリフルオロメチル基で
あり、また、エステル部分Z1 が、−SO2 OCHXR
5 (ただし、R5 は炭素数1〜3の水素原子を有するか
又は有しないフルオロアルキル基を示し、XはH又はト
リフルオロメチル基を示す。)で表されるペルフルオロ
アルキルスルホン酸エステルである(エステル部分の炭
素数は2〜5)。
【0031】具体的には、次のようなものが挙げられ、
目的とするポリフルオロ第3級アミンに応じて選択使用
される。
【0032】CF3 SO2 OCH2 CF2 H, CF
3 SO2 OCH2 CF3 ,CF3 SO2 OCH2 CF2
CF2 H,CF3 SO2 OCH2 CF2 CF3 ,CF3
SO2 OCH(CF32 ,CF3 SO2 OCH(CF
3 )CF2 CF3 ,CF3 SO2 OCH(CF3 )CF
2 CF2 CF3 ,CF3 SO2 OCH2 CF2 CFHC
3 ,CF3 SO2 OCH2 CF2 CF2 CF3 本発明の請求項3において用いられるスルホン酸エステ
ルは、p−トルエンスルホン酸、メトキシスルホン酸、
メタンスルホン酸、ペルフルオロアルキルスルホン酸な
どの各種スルホン酸のエステルであって、エステル部分
2 が−SO2OCn2n+1(ただし、nは、1,2又
は3である。)で表されるスルホン酸エステルである
(エステル部分の炭素数は1〜3)。
【0033】具体的には、次のようなものが挙げられ、
目的とするポリフルオロ第3級アミンに応じて選択使用
される。
【0034】CH364 SO2 OCH3 ,CH3
64 SO2 OCH2 CH3 ,CH364 SO2
CH2 CH2 CH3 ,CH3 OSO2 OCH3 ,CH3
CH2 OSO2 OCH2 CH3 , CH3 SO2 OC
3 ,CH3 SO2 OCH2 CH3 ,CH3 SO2 OC
2 CH2 CH3 ,CF3 SO2 OCH3 , C2
5 SO2 OCH3 ,C37 SO2 OCH3 , C4
9 SO2 OCH3 ,CF3 SO2 OCH2 CH3 ,C
3 SO2 OCH2 CH2 CH3 即ち、本発明で使用するスルホン酸エステルは、アルキ
ル基又はフルオロアルキル基を導入するためのアルキル
化剤であり、スルホン酸エステル由来の置換基は、合成
するポリフルオロ第3級アミンの窒素原子に結合して、
前記一般式(I)における置換基CHXR2 、又は、前
記一般式(II)における置換基CHXR3 、又は、前記
一般式(III) における置換基R4 を構成するものとなる
ため、上記のようなスルホン酸の、炭素数1〜3のアル
キルエステル又は炭素数2〜5のフルオロアルキルエス
テルが用いられる。
【0035】なお、用いるスルホン酸エステルの種類に
よっても合成収率に違いがあり、一般に、他の条件が同
一であれば、合成収率は、ペルフルオロアルキルスルホ
ン酸エステルが最も高く、従って、本発明において最も
好適に用いられる。次いで、p−トルエンスルホン酸エ
ステル、メトキシスルホン酸エステルの順に収率は低下
する。
【0036】なお、反応系の配合、反応温度、反応時間
は、用いる薬剤の種類や目的とする生成物によっても異
なるが通常の場合、次のような条件を採用するのが好ま
しい。
【0037】スルホン酸エステルの使用量は、出発原料
のペルフルオロアザアルケン1モルに対して0.5〜
2.0倍モル、好ましくは1.05〜1.25倍モルと
少過剰に用いるのが適当である。スルホン酸エステルを
過度に多く用いても収率は向上せず、かえって不経済で
ある。
【0038】アルカリ金属フッ化物の使用量は、出発原
料のペルフルオロアザアルケン1モルに対して0.5〜
4倍モル、好ましくは1.5〜2.5倍モルが適当であ
り、このように過剰に用いることにより、収率が向上す
る。しかし、過度に多く用いても、収率は頭打ちになり
生産効率が低くなる。
【0039】非プロトン性極性溶媒と出発原料のペルフ
ルオロアザアルケンとの割合は、ペルフルオロアザアル
ケン1モルに対して非プロトン性極性溶媒を500〜2
000mlの範囲で用いるのが好ましい。非プロトン性
極性溶媒は、多量に使用すると反応時間を短縮できる
が、過度に多量に用いるとバッチ当りの生産効率が低く
なり不経済である。
【0040】また、反応温度及び反応時間は、それぞれ
40〜100℃及び6〜80hrが好ましく、より好ま
しくは60〜80℃及び12〜65hrである。
【0041】このようにして製造される本発明のポリフ
ルオロ第3級アミンとしては、例えば次のようなものが
挙げられる。
【0042】請求項1に該当するポリフルオロアルキル
第3級アミンは、下記一般式(I)で表される、α炭素
原子にフッ素原子が直接結合せず、かつ、β位以降の炭
素原子にも水素原子を有するポリフルオロアルキル第3
級アミンである。
【0043】
【化7】
【0044】(上記(I)式中、R1 は炭素数1又は2
のペルフルオロアルキル基、R2 は炭素数1〜3の、水
素原子を一つ以上有するフルオロアルキル基を示し、X
はH又はトリフルオロメチル基を示す。) その好適な具体例は、下記の通りである。
【0045】
【化8】
【0046】また、最適な具体例は、上記一般式(I)
において、R1 が炭素数1のトリフルオロメチル基であ
り、R2 が炭素数1〜3で水素原子を一つ有するフルオ
ロアルキル基であり、XがHである化合物であり、その
具体例は以下の通りである。
【0047】
【化9】
【0048】請求項2に該当するポリフルオロアルキル
第3級アミンは、下記一般式(II)で表される、α炭素
原子にフッ素原子が直接結合していないポリフルオロア
ルキル第3級アミンである。
【0049】
【化10】
【0050】(上記(II)式中、R1 は炭素数1又は2
のペルフルオロアルキル基、R3 は炭素数1〜3の、水
素原子を有するか又は有しないフルオロアルキル基を示
し、XはH又はトリフルオロメチル基を示す。) その好適な具体例としては、請求項1に該当する前記化
合物の他に、下記の化合物がある。
【0051】
【化11】
【0052】
【化12】
【0053】また、最適な具体例は、上記一般式(II)
において、R1 が炭素数1のトリフルオロメチル基であ
り、R3 が炭素数1〜3で水素原子を一つ有するが又は
有しないフルオロアルキル基であり、XがH又はトリフ
ルオロメチル基である化合物であり、その具体例は、請
求項1に該当する前記化合物の他に、下記の化合物があ
る。また、収率の点から、請求項2の方法は、R3 が水
素原子のないペルフルオロアルキル基である化合物の製
法に更に有利である。
【0054】
【化13】
【0055】請求項3に該当するポリフルオロアルキル
第3級アミンは、下記一般式(III)で表される、アルキ
ル基を有するポリフルオロアルキル第3級アミンであ
る。
【0056】
【化14】
【0057】(上記(III) 式中、R1 は炭素数1又は2
のペルフルオロアルキル基、R4 はメチル基、エチル基
又はプロピル基を示す。) その好適な具体例は、下記の通りである。
【0058】
【化15】
【0059】また、更に好適な具体例は、上記一般式(I
II) において、R1 が炭素数1のトリフルオロメチル基
であり、R4 が炭素数1又は2のアルキル基である化合
物であり、その具体例は以下の通りである。
【0060】
【化16】
【0061】
【作用】請求項1,2,3のポリフルオロ第3級アミン
は、代替フロン候補化合物としての前記〜の条件を
すべて満たし得る上に、ヘテロ原子である窒素を有して
おり、次世代のフロン代替化合物として、工業的に極め
て有用である。
【0062】請求項2の方法によれば、ペルフルオロア
ザアルケンを非プロトン性極性溶媒中でアルカリ金属フ
ッ化物及びエステル部分が炭素数2〜5のフルオロアル
キル基であるスルホン酸エステルと反応させることによ
り、比較的良好な収率で、α炭素原子にフッ素原子を持
たないフルオロアルキル基で置換されたポリフルオロ第
3級アミンを得ることができる。
【0063】請求項3の方法によれば、ペルフルオロア
ザアルケンを非プロトン性極性溶媒中でアルカリ金属フ
ッ化物及びエステル部分が炭素数1〜3のアルキル基で
ある各種スルホン酸エステルと反応させることにより、
比較的良好な収率で、ポリフルオロ第3級アミンを得る
ことができる。
【0064】
【実施例】以下に本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例により何ら限定されるものではない。
【0065】実施例1 N,N−ビス(トリフルオロメチル)−2,2−ジフル
オロエチルアミン((CF32 NCH2 CF2 H)の
合成 撹拌機、圧力計、温度計及び試料導入管を備えた3リッ
トル容のステンレス製反応器に、フッ化カリウム20
0.5g(3.451mol)を入れ、蓋をした。その
反応器内をヒーターで200〜220℃に加熱し、約2
2時間真空ポンプで吸引しながらフッ化カリウム中の水
分を除去した。室温まで冷却後、試料導入管からトリフ
ルオロメタンスルホン酸−2,2−ジフルオロエチルエ
ステル368.6g(純度99.9%,1.721mo
l)及び溶媒のN,N−ジメチルホルムアミド(試薬特
級、モレキュラーシーブス4Aによる脱水処理品)を合
計1.5リットル加えた。
【0066】反応器を液体窒素で冷却し、容器内の液を
凝固させた後再度脱気し、試料導入管に接続したシリン
ダー入りの粗ペルフルオロ−2−アザ−2−プロペン
(純度59.8%)を秤量しながら所定量仕込んだ(3
33.0g(純度換算1.498mol))。液体窒素
による冷却を終了し、内温が0℃程度にもどってから撹
拌を開始し、シリコンオイルバスにより加熱して反応器
内温度を60〜67℃に保持しながら63.5時間反応
させた。
【0067】反応終了後、反応器のバルブを開け、反応
生成物の抜き出しを行った。まず、約10%水酸化カリ
ウム水溶液400ミリリットルを仕込んだ洗浄瓶に反応
生成物をバブリングさせてアルカリ洗浄し、次に濃硫酸
150ミリリットルを仕込んだ洗浄瓶に導入して水分を
取り除き、ガラスラッシヒリングを充填したミストトラ
ップをくぐらせた後、最後に−76℃のドライアイス−
メタノールコールドトラップにて低沸点化合物を冷却捕
集した。配管や濃硫酸脱水瓶の気相側及びミストトラッ
プをヒーター加熱により保温して、反応生成物の途中凝
縮を防止した。反応器内の圧力が0Kg/cm2 −Gに
なった後、最終的に内温を130〜140℃まで上昇さ
せて反応生成物を完全に追い出した。水酸化カリウム水
溶液の下層に沈降した有機物液体を水相の液性が中性に
なるまで氷水で繰り返し洗浄し、208.6gの生成物
(1)(GLC純度:目的物の含有率91.56%)を
回収した。なお、反応生成物の純度分析は、島津製作所
(株)GC−14Aガスクロマトグラフを使用し、カラ
ムには(財)化学品検査協会のGカラム(G−100:
内径1.2mm,長さ40m,膜厚5.0μm)を使用
した。
【0068】ドライアイス−メタノールコールドトラッ
プに捕集された37.4gについて、真空下再度ドライ
アイス−メタノールコールドトラップと液体窒素トラッ
プにて簡易分離を行い、ドライアイストラップから2
1.9gの生成物(2)(GLC純度:目的物の含有率
88.21%)を、液体窒素トラップから15.0gの
有機物(3)を各々捕集した。
【0069】生成物(1)と(2)とを混合したものを
内径18mm、充填層高400mm(ヘリパックコイル
充填)の蒸留塔にて、常圧下、130〜140℃まで蒸
留し、無色透明液体のN,N−ビス(トリフルオロメチ
ル)−2,2−ジフルオロエチルアミン161.1gを
得た(GLC純度:目的物の含有率99.99%以
上)。
【0070】合成収率は64.8%(仕込のペルフルオ
ロ−2−アザ−2−プロペン基準)で、本化合物の標準
沸点は51.4℃であった。
【0071】以下に本化合物の核磁気共鳴スペクトルデ
ータ及び赤外吸収スペクトルデータを示す。
【0072】NMRデータ:ケミカルシフト(19F−N
MRはCFCl3 基準、1H−NMRはTMS基準)
【0073】
【化17】
【0074】実施例2〜7 200ミリリットル又は3リットルの反応容器を使用
し、反応溶媒、アルカリ金属フッ化物及びスルホン酸エ
ステルの種類を変えて、表1に示す条件にて実施例1と
同様に反応を行った。反応条件及び生成物の収率(仕込
のペルフルオロ−2−アザ−2−プロペン基準)を実施
例1の結果と共に表1に示した。
【0075】なお、各生成物のNMRデータ(ケミカル
シフトは実施例1と同様)、IRデータ及び標準沸点は
次の通りである。
【0076】表1より明らかなように、本発明によれ
ば、各種のポリフルオロ第3級アミンを収率良く製造で
きる。
【0077】
【化18】
【0078】
【化19】
【0079】
【化20】
【0080】
【表1】
【0081】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のポリフルオ
ロ第3級アミンは、オゾン層を破壊することなく、地球
温暖化に対する影響が小さく、フロン代替化合物として
熱媒体及び発泡剤や洗浄剤としての用途が大きく期待さ
れるものであり、このような本発明のポリフルオロ第3
級アミンは、本発明の方法により収率良く製造すること
ができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7/50 (72)発明者 佐藤 幸生 東京都文京区本郷二丁目40番17号 本郷若 井ビル6階 財団法人地球環境産業技術研 究機構内 (72)発明者 岩崎 正巳 東京都文京区本郷二丁目40番17号 本郷若 井ビル6階 財団法人地球環境産業技術研 究機構内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるポリフルオ
    ロ第3級アミン。 【化1】 (上記(I)式中、R1 は炭素数1又は2のペルフルオ
    ロアルキル基、R2 は炭素数1〜3の、水素原子を一つ
    以上有するフルオロアルキル基を示し、XはH又はトリ
    フルオロメチル基を示す。)
  2. 【請求項2】 一般式CF3 N=CFY(式中、YはF
    又はトリフルオロメチル基)で表されるペルフルオロア
    ザアルケンを、非プロトン性極性溶媒中で、アルカリ金
    属フッ化物、及び、エステル部分が下記一般式(Z1
    で表されるペルフルオロアルキルスルホン酸エステルと
    反応させることを特徴とする、下記一般式(II)で表さ
    れるポリフルオロ第3級アミンの製造方法。 −SO2 OCHXR5 …………(Z1 ) (上記(Z1 )式中、R5 は炭素数1〜3の、水素原子
    を有するか又は有しないフルオロアルキル基を示し、X
    はH又はトリフルオロメチル基を示す。) 【化2】 (上記(II)式中、R1 は炭素数1又は2のペルフルオ
    ロアルキル基、R3 は炭素数1〜3の、水素原子を有す
    るか又は有しないフルオロアルキル基を示し、XはH又
    はトリフルオロメチル基を示す。)
  3. 【請求項3】 一般式CF3 N=CFY(式中、YはF
    又はトリフルオロメチル基)で表されるペルフルオロア
    ザアルケンを、非プロトン性極性溶媒中で、アルカリ金
    属フッ化物、及び、エステル部分が下記一般式(Z2
    で表される、各種スルホン酸エステルと反応させること
    を特徴とする、下記一般式(III) で表されるポリフルオ
    ロ第3級アミンの製造方法。 −SO2 OCn2n+1 …………(Z2 ) (上記(Z2 )式中、nは、1,2又は3である。) 【化3】 (上記(III) 式中、R1 は炭素数1又は2のペルフルオ
    ロアルキル基、R4 はメチル基、エチル基又はプロピル
    基を示す。)
JP6176769A 1994-07-28 1994-07-28 ポリフルオロ第3級アミン及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2648903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176769A JP2648903B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 ポリフルオロ第3級アミン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176769A JP2648903B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 ポリフルオロ第3級アミン及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8340798A Division JP2862130B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ポリフルオロ第3級アミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0840992A true JPH0840992A (ja) 1996-02-13
JP2648903B2 JP2648903B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16019508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176769A Expired - Fee Related JP2648903B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 ポリフルオロ第3級アミン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648903B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111148733A (zh) * 2017-09-28 2020-05-12 3M创新有限公司 氢氟甲亚胺酸酯及其制备和使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JORNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY.C.ORGANIC.CHEMISTRY=1968 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111148733A (zh) * 2017-09-28 2020-05-12 3M创新有限公司 氢氟甲亚胺酸酯及其制备和使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2648903B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248876B1 (ko) 알파-플루오로에테르 및 알파-플루오로 에테르를 사용한 하이드로 플루오로카본의 생산
EP0706506A1 (en) Fluorinated bis-ethers and process for preparing them and fluorinated methyl ethers
US6046368A (en) Catalytic process for making hydrofluoroethers
JPH07149678A (ja) Hfをハロゲン化アルケンに付加する方法
KR101431926B1 (ko) 에테르 구조를 갖는 퍼플루오로술폰산 및 그 유도체의 제조 방법, 그리고 함불소에테르술폰산 화합물 및 그 유도체를 함유하는 계면활성제
CA2418118C (en) Processes for the preparation of fluorinated acyl fluorides and fluorinated vinyl ethers
JP4399194B2 (ja) フッ化アシルの製造方法
Feiring et al. Synthesis of arylperfluoroalkyl ethers by direct fluorination
KR20120024850A (ko) 디플루오로아세트산의 제조 방법
JP2648903B2 (ja) ポリフルオロ第3級アミン及びその製造方法
RU2268876C2 (ru) Способ получения фторированного поливалентного карбонильного соединения
US5196600A (en) Synthesis of fluorinated dimethyl ethers
JP2862130B2 (ja) ポリフルオロ第3級アミンの製造方法
JP5558067B2 (ja) エーテル構造を有するペルフルオロスルホン酸及びその誘導体の製造方法、並びに含フッ素エーテルスルホン酸化合物及びその誘導体を含む界面活性剤
TW593301B (en) Processes for producing fluorinated cyclic ethers and use thereof
JPH04224528A (ja) フッ素含有エタン誘導体、触媒混合物、およびフッ化水素溶液の製造方法
JPS626701B2 (ja)
JP4182300B2 (ja) 2−フルオロシクロプロパンカルボン酸のシス/トランス異性体混合物の分離方法
US3683036A (en) Method for preparing perfluorocycloolefins
RU2179548C2 (ru) Способ получения перфторированных простых эфиров с концевыми функциональными группами
JP4058142B2 (ja) 弗化沃化エタンの製造方法
JPH08259502A (ja) 2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロプロピオン酸エステルの製造方法
EP1679298A1 (en) Fluorine-containing ether compound
JPH0273034A (ja) フッ化カルボン酸フルオリドの製造方法
JP4518247B2 (ja) α,α−ジフルオロメチル化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees