JPH0840963A - ビスフェノールの製造法 - Google Patents

ビスフェノールの製造法

Info

Publication number
JPH0840963A
JPH0840963A JP7099038A JP9903895A JPH0840963A JP H0840963 A JPH0840963 A JP H0840963A JP 7099038 A JP7099038 A JP 7099038A JP 9903895 A JP9903895 A JP 9903895A JP H0840963 A JPH0840963 A JP H0840963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
phenol
exchange resin
group
sulfonated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7099038A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric J Pressman
エリック・ジェームズ・プレスマン
Sheldon J Shafer
シェルダン・ジェイ・シェーファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0840963A publication Critical patent/JPH0840963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/20Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビスフェノール縮合触媒の活性を維持するた
め化学結合したアミノオルガノメルカプタン基の失活を
最小限に抑え、ビスフェノールの充分な生産速度を達成
する。 【構成】 ヒドロキシアセトンが1ppm未満のフェノ
ール類を用いて、アミノオルガノメルカプタン基を有す
るスルホン化された芳香族有機ポリマー性イオン交換触
媒の存在下でケトン類とフェノール類とを縮合させるこ
とによってビスフェノールを製造する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化学結合したアミノオ
ルガノメルカプタン基を有するポリスチレンイオン交換
樹脂のようなスルホン化された芳香族有機ポリマーの存
在下でフェノール類とケトン類との縮合によってビスフ
ェノールA(BPA)のようなビスフェノール類を製造
する方法に係る。特に本発明は、フェノールとアセトン
の縮合に先立って、まず、化学結合したアミノオルガノ
メルカプタン基を有するスルホン化されたポリスチレン
イオン交換樹脂の形態のイオン交換「保護床」を通して
供給したフェノール反応体と、アセトンとを縮合させる
反応に係る。
【0002】
【従来の技術】英国特許第1,183,564号(引用
により本明細書に含まれているものとする)で論じられ
ているように、スルホン酸基を含有するイオン交換触媒
を使用すると、フェノールとアセトンの縮合によるビス
フェノールAの合成を改良することができる。プレスマ
ン(Pressman)らの米国特許第4,584,416号(引
用により本明細書に含まれているものとする)に示され
ているように、イオン結合したアミノオルガノメルカプ
タン基を有するスルホン化されたポリスチレンの形態の
イオン交換樹脂をビスフェノール合成用の触媒として使
用することができる。本明細書中でアミノオルガノメル
カプタン基に関して時々使用する「化学結合」という表
現は、これらの基が、スルホン化された芳香族有機ポリ
マー性樹脂の骨格にイオン結合または共有結合している
ことができるということを意味するものとする。プレス
マン(Pressman)らによって教示されているように、化学
結合したアミノオルガノメルカプタン基を有するスルホ
ン化された芳香族有機ポリマー性イオン交換樹脂を使用
すると、アセトンの変換率とp,p‐ビスフェノールA
の選択率を改良することができる。経験により、そのよ
うな化学結合したアミノオルガノメルカプタン基を有す
るスルホン化されたポリスチレンイオン交換樹脂の活性
は経時的に悪影響を受けることが多いということが示さ
れている。化学結合したアミノオルガノメルカプタン基
すなわち「チオール」基が減少し得る。このスルホン化
されたポリスチレン樹脂のチオール基の損失に関する可
能な説明は、アセトンとの縮合反応に使用するフェノー
ルが1ppmより多くのヒドロキシアセトン(HA)に
よって汚染され得るということである。このヒドロキシ
アセトンはアミノオルガノメルカプタン基と直接反応し
て触媒活性が低下した実質的に安定な化学種を形成する
ことが判明している。その結果、時間が経つにつれてビ
スフェノールAの生産速度は劇的に低下し得る。
【0003】したがって、ビスフェノール縮合触媒の活
性を維持することができれば望ましいであろう。また、
化学結合したアミノオルガノメルカプタン基の失活を最
小限に抑え、ビスフェノールの充分な生産速度を達成す
ることができれば望ましいであろう。
【0004】
【発明の概要】本発明の基礎となった発見は、フェノー
ル反応体としてヒドロキシアセトン(HA)含量が約1
ppm未満のものを使用するとビスフェノールの生産を
改良することができ、かつビスフェノール縮合触媒の寿
命を延ばすことができるということである。縮合反応の
反応体としてヒドロキシアセトンを実質的に含まないフ
ェノールを用いるとビスフェノールイオン交換樹脂縮合
触媒の寿命を延長し得るということが判明している。
【0005】さらに、フェノール反応体をアセトンと縮
合する前、まず最初に、化学結合したアミノオルガノメ
ルカプタン基を有するスルホン化された芳香族有機ポリ
マー性イオン交換樹脂(本明細書中では「保護床」とい
うことがある)にフェノール反応体を通すと、イオン交
換縮合触媒上のアミノオルガノメルカプタン基の失活を
かなり低減させることができるということが判明した。
その結果、ヒドロキシアセトンにより変性されたアミノ
オルガノメルカプタン基の生成を最小限に抑えることに
よって、イオン交換縮合触媒の失活の割合を大きく低下
させることができる。したがって、ビスフェノールイオ
ン交換縮合触媒の寿命を実質的に改良することができ
る。
【0006】
【発明の詳細な開示】本発明によってビスフェノールを
製造するための縮合法が提供される。この方法は、骨格
のスルホネート基に結合している化学結合したオルガノ
メルカプタン基を有するスルホン化された芳香族有機ポ
リマー性イオン交換樹脂の存在下で反応体のフェノール
類とケトン類とを反応させることからなり、この反応体
のフェノール類として、骨格のスルホネート基に結合し
ているオルガノメルカプタン基を有するスルホン化され
た芳香族有機ポリマー性イオン交換樹脂からなるイオン
交換樹脂中に、得られるフェノール性流出液中のヒドロ
キシアセトンが約1ppmより多くなる時点までフェノ
ールを通過させることによって生成したフェノール性流
出液を使用する。
【0007】ここで添付したBPA反応系の概略図を参
照する。この系は、ビスフェノール縮合反応器中に供給
されるフェノール源とアセトン源とをもっている。イオ
ン交換保護床を含む2つのフェノール精製系も示してあ
る。この保護床はそれぞれ、骨格のスルホネート基に結
合しているオルガノメルカプタン基を有する芳香族有機
ポリマー性イオン交換樹脂で構成されている。各保護床
は、「重質物」からフェノールを分離してフェノール源
に戻すために蒸留カラムに連結してある。反応器で生成
したビスフェノール用の出口ダクトも示してある。全系
は一連のバルブを介して運転・操作する。
【0008】より詳細に説明すると、フェノールは、そ
の源10からバルブ11を介して加熱コイル20または
30に供給し、その後イオン交換樹脂保護床21または
31に供給して、ヒドロキシアセトンが約0ppmから
約1ppmまでのフェノール流出液を得る。このフェノ
ール流出液は、そのHAが1ppm未満である限りは、
最初、バルブ22または32を介して縮合反応器60に
供給する。アセトンはバルブ50を介して供給する。イ
オン交換樹脂反応器60では、約40〜約120℃の温
度でフェノールとアセトンとの縮合が起こってビスフェ
ノールが生成する。
【0009】イオン交換樹脂保護床21または31を通
してフェノールを供給する間にこの保護床は、1ppm
より多いヒドロキシアセトン(HA)が存在する結果、
失活した状態になることがある。HAのレベルはメータ
ー40でモニターすることができる。この時点で、バル
ブ11と22、またはバルブ11と32を用いて、失活
した保護床を閉鎖し、別の保護床を交代して用いること
ができる。この失活した保護床を回復させるには、得ら
れる流出液中のフェノール性のトリスフェノール型反応
生成物が高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によ
り1ppm未満であることが示されるまで、加熱した無
水フェノールを保護床に通すことができる。このトリス
フェノールまたはその異性体は1994年5月2日付け
米国特許出願第236,815号に示されている。失活
した保護床を70〜120℃の温度の無水フェノール
(水100ppm未満)で洗浄すると、失活していたア
ミノオルガノメルカプタン基を回復し、不溶性のスルホ
ン酸樹脂部位から溶離しうるフェノール性生成物を生成
することが判明した。
【0010】BPA製造用の樹脂床に使用するイオン交
換樹脂は、次式のアミノオルガノメルカプタン基が約4
〜40モル%イオン結合しているスルホン化された芳香
族有機ポリマーである。
【0011】
【化1】
【0012】ただし、RはC(2-10)の二価のオルガノ基
であり、R1 は水素またはC(1-8) のアルキル基の中か
ら選択された一価の基である。式(1)中のRで表わさ
れるC(2-10)のオルガノ基としては、二価のC(2-10)
脂肪族基(たとえば、モノ置換されたトリメチレン、テ
トラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレンな
ど)、芳香族基(たとえば、モノ置換されたフェニレ
ン、キシリレン、トリレン、ナフチレンなど)が包含さ
れる。Rはまた、以上に定義した脂肪族や芳香族の基で
あってさらにハロゲン原子(たとえばクロロ、ブロモ、
フルオロなど)で置換されているものも包含する。式
(1)のR1 基には、一価のアルキル基、たとえばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、
ヘプチルおよびオクチルが包含される。
【0013】本発明の実施の際に使用することができる
式(1)のアルキルアミノオルガノメルカプタン基がイ
オン結合しているスルホン化された芳香族有機ポリマー
のあるものは、フェーラー(Faler) の米国特許第4,3
96,728号およびプレスマン(Pressman)らの米国特
許第4,584,416号(いずれも引用により本明細
書に含まれているものとする)に示されている手順によ
って製造することができる。また、フェーラー(Faler)
らの米国特許第4,455,409号(引用により本明
細書に含まれているものとする)によって示されている
ように、共有結合したイオン交換樹脂も使用することが
できる。
【0014】本発明を実施する際ビスフェノールを製造
するのに使用することができるフェノール類としては、
たとえば、フェノール、および次式のような置換フェノ
ール類がある。
【0015】
【化2】
【0016】ここで、R2 は一価のC(1-8)のアルキル
基、たとえばメチル、エチル、プロピルなどであり、a
は0か1に等しい。本発明を実施する際ビスフェノール
類を製造するのに使用することができるケトン類は、た
とえば、アセトン、ジエチルケトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン、アセトフェノンなどである。
【0017】本発明のイオン交換樹脂のいくつかは、ス
ルホン化された芳香族有機ポリマーとN‐アルキルアミ
ノオルガノメルカプタンモノマー(これはハロゲン化水
素酸塩または対応するヒドロトシレートの形態であるこ
とができる)との反応を実施することによって調製する
ことができる。このN‐アルキルアミノオルガノメルカ
プタンヒドロトシレートの便利な合成法では、たとえ
ば、まず最初に、ブロモクロロアルカンとアルカリ金属
チオ硫酸塩とを反応させることができるがこれは水性メ
タノールのような有機溶媒中不活性雰囲気下で還流する
ことができる。得られた反応混合物に適当なアルキルア
ミンを添加することができ、さらに還流することができ
る。メタノールと過剰のアルキルアミンは混合物から蒸
留することができ、共沸蒸留によって水を除去するため
にイソプロパノールを添加することができる。次に、ア
ルキルアミノオルガノチオ硫酸塩と副産物のアルカリ金
属ハロゲン化物は、イソプロパノールスラリーの濾過に
より水を含まずに単離することができる。
【0018】上記アルキルアミノオルガノチオ硫酸塩お
よびパラトルエンスルホン酸一水和物とメタノールとの
混合物は、窒素下で還流した後標準的な有機抽出および
仕上げ処理にかけることができ、その結果塩素化炭化水
素溶媒中に所望の生成物を得ることができる。このトシ
レート塩は次に、適当な脂肪族炭化水素溶媒を添加する
ことにより沈殿させ、濾過により単離することができ
る。
【0019】イオン結合したN‐アルキルアミノオルガ
ノメルカプタン基を有する本発明のイオン交換樹脂触媒
は、上述したハロゲン化物塩またはトシレート塩の形態
のN‐アルキルアミノオルガノメルカプタン塩とスルホ
ン化された芳香族有機ポリマーとを反応させることによ
って製造することができる。乾燥樹脂形態のスルホン化
芳香族有機ポリマーのスルホン酸含量は、最初に標準的
な中和法によって分析することができ、通常は乾燥樹脂
4.70グラム当たりスルホン酸基が22.1ミリモル
である。このアミノオルガノメルカプタンのハロゲン化
水素酸塩またはヒドロトシレート塩の適当量(通常ベー
ス樹脂上のスルホン酸基に対して0.25当量)をベー
ス樹脂の存在下で水溶液として撹拌する。混合物を室温
ないし70℃の範囲の温度で4時間ゆっくり掻き混ぜた
後室温まで冷却することができる。得られたイオン交換
触媒はその後濾過、水洗、そして真空オーブン乾燥する
ことができる。
【0020】イオン交換触媒中の窒素含量(%)はカル
ロ・エルバ(Carlo Erba)窒素分析器を用いて決定するこ
とができる。このデータから乾燥触媒1グラム当たりの
窒素のミリ当量数を決定することができるが、これは全
スルホン酸部位の内の式(1)のN‐アルキルアミノオ
ルガノメルカプタン基によって占められている割合を示
す。乾燥触媒1グラム当たりのメルカプタンのミリ当量
数はエルマン(Ellman)試薬を用いて決定することができ
る[フォンタント(A. Fontant)およびトニオロ(C. Toni
olo)著、チオール基の化学(The Chemistry of the Thio
l Group)、パタイ(S. Patai)編、ジョン・ウィリー・ア
ンド・サンズ社(John Wiley and Sons,Ltd.) 刊、ロン
ドン(1979年)、第288〜290頁]。
【0021】本発明のN‐アルキルアミノオルガノメル
カプタン基を含有するスルホン化された芳香族有機ポリ
マーを利用してビスフェノール類を製造する際には、本
発明の実施に従って製造したカチオン交換樹脂の存在下
でフェノールとケトンの混合物を加熱することができ
る。ケトン1モルに付き2〜20モルのフェノールを使
用することができ、掻き混ぜながら50〜110℃の範
囲の温度に加熱することができる。イオン交換樹脂は、
バッチ法の場合、混合物の全重量に対して0.1〜10
重量%使用することができる。連続式にビスフェノール
を製造する好ましい方法の場合イオン交換樹脂は、50
〜100℃の温度で運転することができるカラムで使用
することができる。反応体のモル比は広い範囲で変える
ことができ、たとえば、ケトン1モルに対してフェノー
ルを約3〜約20モル使用することができる。しかし、
ケトン1モル当たりフェノール約4〜約12モルのモル
比で反応体を使用するのが好ましい。
【0022】ビスフェノール反応生成物、たとえばビス
フェノール‐Aを回収するひとつの方法は反応器流出液
からBPA/フェノールアダクトを晶出することであ
り、そのビスフェノールAの回収は蒸留または晶出によ
る。他の方法は、たとえば、反応混合物を蒸留してフェ
ノールとビスフェノールを分離するか、または部分的に
蒸留してフェノールを除去した後残留するビスフェノー
ルを水、メタノール、アセトニトリル、メチレンクロラ
イドまたはトルエンを溶媒として用いて再結晶させる。
BPAを回収するための晶出法もまたフェーラー(G. R.
Faler) の米国特許第4,375,567号(本発明の
譲受人に譲渡されており、引用によって本明細書に含ま
れているものとする)に示されている。
【0023】
【実施例の記載】当業者が本発明を容易に実施できるよ
うにするために、限定ではなく例示の意味で以下に実施
例を挙げる。部とあるのはすべて重量部である。実施例 イオン結合した2‐アミノエタンチオールを約20モル
%(酸部位の20%)有するスルホン化ポリスチレン
を、プレスマン(Pressman)らの米国特許第4,584,
416号の手順に従って製造した。アンバーライト(Amb
erlite) 118(4%ジビニルベンゼン(DVB)で架
橋したポリスチレンスルホン酸樹脂)を2‐アミノエタ
ンチオール(酸部位の20%)で変性した。
【0024】市販のフェノールを入手し、ガスクロマト
グラフィーでヒドロキシアセトンを分析した。フェノー
ルを蒸留し、最初の留出液の約10容量%を除去した。
またこのフェノールは、上記のように変性したスルホン
化ポリスチレン樹脂を通して溶離させることによっても
精製した(供給材料=フェノール、WHSV=供給材料
10g/触媒1g/1時間、70℃)。次の結果が得ら
れた。HAはヒドロキシアセトンである。表 1 各種フェノールサンプルのHAレベルサンプル HA(ppm) 未精製フェノール 19 蒸留フェノール 8 精製フェノール <1 7.16重量%のアセトンを有するモル比8:1のフェ
ノール/アセトン混合物を、上記2‐アミノエタンチオ
ールで変性したスルホン化ポリスチレン7.0gを通し
て140g/時(WHSV−20)の速度で連続的に供
給した。反応は100時間に渡って続けた。床からの流
出流をHPLCでモニターしてp,p‐BPAに変換さ
れたアセトンの割合(%)を計算した。24時間後アセ
トンの変換率は約42%であることが分かった。しかし
100時間後、上記2‐アミノエタンチオールで変性し
たスルホン化ポリスチレンで前処理して精製してあった
フェノール(変換率39%)と、未処理の市販フェノー
ル(変換率31%)とを比較すると、大きな差が観察さ
れた。
【0025】それぞれのスルホン酸樹脂からストリッピ
ングして得たサンプルのベンゾイル化された試料をHP
LC分析することによって、2‐アミノエタンチオール
で変性したスルホン化ポリスチレン樹脂のアミノエタン
チオール含量も決定した。未使用樹脂(バージン)と、
精製フェノールまたは未精製フェノールで100時間反
応させた後に分析した樹脂とを比較して次の表に示す。 表 2 連続反応100時間後の触媒中のアミノエタンチオール含量 H2 NCH2 CH2 SH/g 触 媒 ミリ当量 バージン 0.860 未精製フェノール使用後 0.368 精製フェノール使用後 0.750 上記の結果は、精製したフェノールを使用して得られる
触媒安定化の大幅な改良を示している。
【0026】上記実施例は本発明の実施の際に使用する
ことができる多くの変形のうちのほんの二、三に関する
のみであるが、本発明はこの実施例に先行する詳細な説
明に記載したようにずっと広範囲の各種のイオン交換樹
脂、フェノール類およびケトン類に関するものであると
了解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】BPA反応系の概略図である。
【符号の説明】
10 フェノール源、 21、31 イオン交換樹脂保護床、 60 縮合反応器。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨格のスルホネート基に結合している化
    学結合したオルガノメルカプタン基を有するスルホン化
    された芳香族有機ポリマー性イオン交換樹脂の存在下で
    反応体のフェノール類とケトン類とを反応させることか
    らなるビスフェノールを製造するための縮合法であっ
    て、得られるフェノール性流出液中のヒドロキシアセト
    ンが約1ppmより多くなる時点まで骨格のスルホネー
    ト基に結合しているオルガノメルカプタン基を有するス
    ルホン化された芳香族有機ポリマー性イオン交換樹脂か
    らなるイオン交換樹脂中にフェノールを通過させること
    によって生成した物質を反応体のフェノール類として使
    用する、前記縮合法。
  2. 【請求項2】 スルホン化された芳香族ポリマー性有機
    イオン交換樹脂がスルホン化されたポリスチレンであ
    る、請求項1記載の縮合法。
  3. 【請求項3】 アミノオルガノメルカプタン基が共有結
    合している、請求項1記載の縮合法。
  4. 【請求項4】 アミノオルガノメルカプタン基がイオン
    結合している、請求項1記載の縮合法。
  5. 【請求項5】 イオン交換樹脂保護床にフェノールを通
    過させることによってフェノール性流出液を生成させ
    る、請求項1記載の縮合法。
  6. 【請求項6】 ケトン類がアセトンである、請求項1記
    載の縮合法。
  7. 【請求項7】 骨格のスルホネート基に結合している化
    学結合したオルガノメルカプタン基を有するスルホン化
    された芳香族有機ポリマー性イオン交換樹脂の存在下で
    反応体のフェノールとアセトンとを反応させることから
    なるビスフェノールAを製造するための縮合法であっ
    て、得られるフェノール性流出液中のヒドロキシアセト
    ンが約1ppmより多くなる時点まで骨格のスルホネー
    ト基に結合しているオルガノメルカプタン基を有するス
    ルホン化された芳香族有機ポリマー性イオン交換樹脂か
    らなるイオン交換樹脂中にフェノールを通過させること
    によって生成した物質を反応体のフェノールとして使用
    する、前記縮合法。
JP7099038A 1994-05-02 1995-04-25 ビスフェノールの製造法 Pending JPH0840963A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/236,816 US5414151A (en) 1994-05-02 1994-05-02 Method for making bisphenol
US236816 1994-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0840963A true JPH0840963A (ja) 1996-02-13

Family

ID=22891085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7099038A Pending JPH0840963A (ja) 1994-05-02 1995-04-25 ビスフェノールの製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5414151A (ja)
EP (1) EP0680943B1 (ja)
JP (1) JPH0840963A (ja)
CN (1) CN1116195A (ja)
DE (1) DE69503960T2 (ja)
ES (1) ES2119313T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523950A (ja) * 1999-11-15 2003-08-12 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ビスフェノールaの製造方法
JP2008525382A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒床の前に保護床が使用されるアルキレングリコールの調製方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013845A (en) * 1996-03-21 2000-01-11 Shell Oil Company Fixed bed reactor packing
US6130359A (en) * 1998-09-16 2000-10-10 General Electric Company Liquid vacuum pump seal to reduce contamination in bisphenol-A
TW501941B (en) * 1999-03-29 2002-09-11 Nippon Steel Chemical Co Cationic exchange resin
DE10110392A1 (de) * 2001-03-03 2002-09-12 Phenolchemie Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Phenolen
US6620939B2 (en) * 2001-09-18 2003-09-16 General Electric Company Method for producing bisphenol catalysts and bisphenols
US6534686B1 (en) 2001-09-18 2003-03-18 General Electric Company Method for producing bisphenol catalysts and bisphenols
US6703530B2 (en) 2002-02-28 2004-03-09 General Electric Company Chemical reactor system and process
US6960697B2 (en) * 2002-03-13 2005-11-01 Mitsubishi Chemical Corporation System and method of producing bisphenol-A (BPA)
US20050075520A1 (en) * 2002-03-13 2005-04-07 O'young Drow Lionel System and method of producing bisphenol-A (BPA) using two stage crystallization
US7112702B2 (en) * 2002-12-12 2006-09-26 General Electric Company Process for the synthesis of bisphenol
US7132575B2 (en) * 2003-07-01 2006-11-07 General Electric Company Process for the synthesis of bisphenol
CN1938250A (zh) * 2004-03-31 2007-03-28 通用电气公司 生产酚的方法
US20120283485A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Umesh Krishna Hasyagar Robust promoter catalyst system
US8735634B2 (en) 2011-05-02 2014-05-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Promoter catalyst system with solvent purification
US9290618B2 (en) 2011-08-05 2016-03-22 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions having enhanced optical properties, methods of making and articles comprising the polycarbonate compositions
CN104205376B (zh) 2012-02-03 2018-04-27 沙特基础全球技术有限公司 发光二极管器件及用于生产其的包括转换材料化学的方法
WO2013130610A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate compositions containing conversions material chemistry and having enhanced optical properties, methods of making and articles comprising the same
WO2013130606A2 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate made from low sulfur bisphenol a and containing converions material chemistry, and articles made therefrom
US9346949B2 (en) 2013-02-12 2016-05-24 Sabic Global Technologies B.V. High reflectance polycarbonate
WO2014066784A1 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Light emitting diode devices, method of manufacture, uses thereof
WO2014186548A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Branched polycarbonate compositions having conversion material chemistry and articles thereof
US9772086B2 (en) 2013-05-29 2017-09-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Illuminating devices with color stable thermoplastic light transmitting articles
CN106563502B (zh) * 2016-11-04 2019-01-25 凯瑞环保科技股份有限公司 一种双酚a合成树脂催化剂及其制备方法
EP4021876A1 (en) 2019-08-27 2022-07-06 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Process for preparing bisphenole a (bpa) in the presence of hydroxyacetone
US20240059639A1 (en) 2021-02-23 2024-02-22 Covestro Deutschland Ag Process for preparing bisphenol a (bpa) in the presence of at least two impurities
KR20230149814A (ko) 2021-02-23 2023-10-27 코베스트로 도이칠란트 아게 알파-메틸스티렌의 존재 하에 비스페놀 a (bpa)를 제조하는방법
KR20230149817A (ko) 2021-02-23 2023-10-27 코베스트로 도이칠란트 아게 벤젠의 존재 하에 비스페놀 a (bpa)를 제조하는 방법
EP4298084A1 (en) 2021-02-23 2024-01-03 Covestro Deutschland AG Process for preparing bisphenol a (bpa) in the presence of cumene
US20240116839A1 (en) 2021-02-23 2024-04-11 Covestro Deutschland Ag Process for preparing bisphenol a (bpa) in the presence of acetophenone

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772927A (en) * 1980-10-23 1982-05-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd Prparation of bisphenol a
JPS5787846A (en) * 1980-09-30 1982-06-01 Gen Electric Method and catalyst for manufacturing bisphenol
JPS5879942A (ja) * 1981-10-22 1983-05-13 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ フエノ−ルの精製方法
JPS60137440A (ja) * 1983-11-14 1985-07-22 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ イオン交換樹脂

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3394089A (en) * 1964-12-02 1968-07-23 Dow Chemical Co Ion exchange catalyst for the preparation of bisphenols
DE1668952A1 (de) * 1968-01-13 1969-11-27 Phenolchemie Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Reinphenolen aus Rohphenolen,die bei der Spaltung von Hydroperoxiden alkylaromatischer Kohlenwasserstoffe erhalten worden sind
GB1183564A (en) * 1968-05-29 1970-03-11 Dow Chemical Co An Ion Catalyst for the Manufacture of Bisphenols
US3634341A (en) * 1970-03-06 1972-01-11 Dow Chemical Co Ion exchange catalysts for the preparation of bisphenols
US3760006A (en) * 1970-03-06 1973-09-18 Dow Chemical Co Ion exchange catalysts for the preparation of bisphenols
US4424283A (en) * 1979-12-13 1984-01-03 General Electric Company Catalyst for synthesizing bisphenol and method for making same
US4346247A (en) * 1979-12-13 1982-08-24 General Electric Company Method and catalyst for making bisphenol
US4294995A (en) * 1979-12-13 1981-10-13 General Electric Company Method and catalyst for making bisphenol
US4396728A (en) * 1980-09-30 1983-08-02 General Electric Company Method and catalyst for making bisphenol
US4455409A (en) * 1982-12-02 1984-06-19 General Electric Company Method for making bisphenol catalysts
US5284981A (en) * 1986-06-10 1994-02-08 Bayer Aktiengesellschaft Ion exchangers modified with mercapto amines
JPH07103058B2 (ja) * 1987-12-04 1995-11-08 三井東圧化学株式会社 ビスフェノールaの製造方法
DE4213870C2 (de) * 1992-04-28 1996-07-04 Bayer Ag Bisphenol-Synthese an modifizierten Ionenaustauscherharzen unter Verwendung speziell gereinigter Carbonylverbindungen
DE4227520A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Bisphenolen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787846A (en) * 1980-09-30 1982-06-01 Gen Electric Method and catalyst for manufacturing bisphenol
JPS5772927A (en) * 1980-10-23 1982-05-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd Prparation of bisphenol a
JPS5879942A (ja) * 1981-10-22 1983-05-13 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ フエノ−ルの精製方法
JPS60137440A (ja) * 1983-11-14 1985-07-22 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ イオン交換樹脂

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523950A (ja) * 1999-11-15 2003-08-12 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ビスフェノールaの製造方法
JP4659321B2 (ja) * 1999-11-15 2011-03-30 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ビスフェノールaの製造方法
JP2008525382A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒床の前に保護床が使用されるアルキレングリコールの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0680943A1 (en) 1995-11-08
US5414151A (en) 1995-05-09
DE69503960D1 (de) 1998-09-17
DE69503960T2 (de) 1999-03-18
ES2119313T3 (es) 1998-10-01
CN1116195A (zh) 1996-02-07
EP0680943B1 (en) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0840963A (ja) ビスフェノールの製造法
EP0144735B1 (en) Method and catalyst for making bisphenol
US3394089A (en) Ion exchange catalyst for the preparation of bisphenols
JP3980133B2 (ja) ビスフエノール合成触媒
JP4723105B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
EP0676237B1 (en) Modified ion exchange resins and use thereof
JP4579694B2 (ja) ビスフェノールの合成方法
JPH06172241A (ja) ビスフエノール類の製造法
US4931594A (en) Method for making aromatic bisphenols
US4847432A (en) Method for the purification of ion exchange resins used in the production of bisphenol A
CA1318687C (en) Process for isomerizing the by-products of the bis-phenol synthesis
JP3934182B2 (ja) イオン交換樹脂を使用してトリス(ヒドロキシフェニル)化合物を製造する方法
JP2006509818A5 (ja)
US4825010A (en) Isomerization of by-products of bi-phenol synthesis
RU2337753C1 (ru) Модифицированная ионообменная смола и способ получения бисфенолов
JP2008528620A (ja) 1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)アルカンの製造法
US5428075A (en) Method for regenerating a sulfonated aromatic organic polymeric ion-exchange resin bed having deactivated aminoorganomercaptan groups with phenol
JPS6314690B2 (ja)
EP3847150B1 (en) Process for producing bisphenol-a
RU2799337C2 (ru) Способ получения бисфенола-А
US3081313A (en) Bisphenols and process therefor
KR20220050899A (ko) 히드록시아세톤의 존재 하에 비스페놀 a (bpa)를 제조하는 방법
JP2023550321A (ja) ビスフェノールaを製造するための触媒システムおよびプロセス
EP1061061A1 (en) Process for the production of alpha,alpha'-bis (4-p-hydroxyphenyl)-1,3-diisopropylbenzene
JPH05294868A (ja) ビスフェノール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071025