JPH0840616A - 媒体処理装置 - Google Patents

媒体処理装置

Info

Publication number
JPH0840616A
JPH0840616A JP17869294A JP17869294A JPH0840616A JP H0840616 A JPH0840616 A JP H0840616A JP 17869294 A JP17869294 A JP 17869294A JP 17869294 A JP17869294 A JP 17869294A JP H0840616 A JPH0840616 A JP H0840616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
slip
itemized
statement
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17869294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694334B2 (ja
Inventor
Gentarou Matsuoka
厳太郎 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17869294A priority Critical patent/JP3694334B2/ja
Publication of JPH0840616A publication Critical patent/JPH0840616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694334B2 publication Critical patent/JP3694334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側部からのロール状媒体の交換が可能な媒体
処理装置を提供する。 【構成】 載置台4a、4bを設け、この上にロール状
明細票2を回転自在に載置する。明細票2が巻き付けら
れる紙管3は中央部が空洞になっている。フレーム5
は、ロール状明細票2に対向する部分が大きく削除され
ており、その下部には明細票2のニアエンドを検出する
光センサ6が取付けられる。紙管3は、明細票2が消費
されるにつれて下降する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸芯に巻き付けたロー
ル状媒体を使用する媒体処理装置に関し、とくに媒体の
ニアエンドを検出する機能を有する媒体処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動取引装置においては、ロール
状の明細票に印字を行う印字装置を備えているが、こう
した印字装置では明細票の軸芯をフレームで回転自在に
支持し、印字動作に応じて明細票を引き出せるようにな
っている。また印字動作に応じて明細票は少なくなり、
ロールの巻径が小さくなるが、所定の位置に検出センサ
を配置し、ロールの巻径が所定の大きさになったことを
検出することにより、明細票のニアエンドを検出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の装置においては、明細票の軸芯をフレームで支持して
いるので、明細票がニアエンドになって新しい明細票と
交換する場合、フレームを避けて装置の後側から交換し
なければならない。したがって装置の奥行きが大きくな
るという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、軸芯に巻き付けたロール状媒体を使用する
媒体処理装置において、前記ロール状媒体を載置する載
置部材と、前記ロール状媒体の使用に応じて移動する軸
芯の位置を検出する検出センサとを設けたものである。
【0005】
【作用】上記構成を有する本発明によれば、載置部材に
載置されたロール状媒体は、使用されるにつれて随時繰
り出され、巻径は次第に小さくなる。巻径が小さくなる
につれて軸芯は位置を変える。検出センサは軸芯が所定
の位置に来たことを検出し、これにより媒体のニアエン
ドが検出される。したがって軸芯をフレームで支持する
必要がなくなるので、ロール状媒体の側部を空けること
ができ、媒体を側部から交換可能になる。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を図面にしたがっ
て説明する。なお各図面に共通する要素には同一の符号
を付す。図1は本発明の実施例の明細票印字装置を示す
説明図である。
【0007】図1において、明細票印字装置1には、ロ
ール状の明細票2が載置台3a、3b上に置かれてい
る。明細票2が巻き付けられる紙管3は円筒状であり、
中央部が空洞になっている。載置台4a、4bはある角
度を成して装置フレーム5に固定され、ロール状明細票
2を回転自在に保持する。フレーム5はロール状明細票
2に対向する部分を削除し、明細票2の下部に対向する
部分のみ設けている。このフレーム5の構造は、明細票
2の交換を容易にする。フレーム5には明細票2のニア
エンドを検出する光センサ6が取付けられている。図に
は示していないが、光センサ6はロール状明細票2を挟
んで同じ高さに設けられ、一方は発光センサであり、他
方は受光センサとなっている。
【0008】装置1の上方には、明細票2に印字を行う
サーマルヘッド7、サーマルヘッド7に対向して設けら
れるローラプラテン8、印字後の明細票2を切断するカ
ッタ9がそれぞれ設けられている。なおロール状明細票
2とサーマルヘッド7との間には、テンションローラ1
0が配設されている。
【0009】次に本実施例の動作を説明する。印字動作
が開始されると、ローラプラテン8が回転し、明細票2
が矢印方向へ送られ、サーマルヘッド7により明細票2
に印字が行われる。印字動作に伴って、明細票2は巻付
部2aから徐々に繰り出され、巻径は次第に小さくな
る。巻付部2aの巻径が小さくなると、紙管3は次第に
下降してくる。
【0010】図2は本実施例の動作を示す説明図で、巻
径が小さくなって紙管3が下降した状態を示す。紙管3
が下降し、光センサ6が紙管3の空洞部に対向するよう
になると、光センサ6の内の発光センサの光が受光セン
サに到達し、明細票2のニアエンドが検出される。
【0011】明細票2のニアエンドが検出されると、オ
ペレータは新しいものと交換する。このときニアエンド
になったロール状明細票2は、載置台4a、4bに載置
されているだけであり、しかもフレーム5も大きく削除
されているので、ロール状明細票2を側部から簡単に取
り出すことができ、また新しいロール状明細票2も側部
から載置台4a、4b上に簡単にセットできる。
【0012】上記実施例では明細票2のニアエンドを検
出するのに光センサ6を明細票2の両側に配置したが、
これに限らず、発光センサと受光センサを片側に配置
し、紙管を突出させて、この紙管を検出することにより
ニアエンドを検出するようにしてもよい。このようにす
れば、明細票2を巻き付ける部材としての紙管に空洞部
がなくてもよいことになり、ロール状明細票2の選択の
幅が広がる。また上記実施例では、明細票印字装置につ
いて説明したが、ロール状媒体を使用する他の装置、た
とえばファクシミリ装置にも本発明は適用可能である。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、ロール状媒体を載置する載置部材と、前記ロール状
媒体の使用に応じて移動する軸芯の位置を検出する検出
センサとを設けたので、側部からのロール状媒体の交換
が容易になり、装置の奥行きを小さくすることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の明細票印字装置を示す説明図
である。
【図2】実施例の動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 明細票印字装置 2 ロール状明細票 3 紙管 4a、4b 載置台 5 フレーム 6 光センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B41J 17/36 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸芯に巻き付けたロール状媒体を使用す
    る媒体処理装置において、 前記ロール状媒体を載置する載置部材と、 前記ロール状媒体の使用に応じて移動する軸芯の位置を
    検出する検出センサとを設けたことを特徴とする媒体処
    理装置。
  2. 【請求項2】 前記軸芯は円筒状であり、前記検出セン
    サは光センサである請求項1記載の媒体処理装置。
JP17869294A 1994-07-29 1994-07-29 媒体処理装置 Expired - Fee Related JP3694334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17869294A JP3694334B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 媒体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17869294A JP3694334B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 媒体処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0840616A true JPH0840616A (ja) 1996-02-13
JP3694334B2 JP3694334B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=16052886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17869294A Expired - Fee Related JP3694334B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 媒体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694334B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865364A1 (en) * 1996-07-05 1998-09-23 Axiohm IPB Low-paper sensing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865364A1 (en) * 1996-07-05 1998-09-23 Axiohm IPB Low-paper sensing apparatus
EP0865364A4 (en) * 1996-07-05 2000-03-29 Axiohm Ipb DEVICE DETECTING A LOW HEIGHT OF PAPER

Also Published As

Publication number Publication date
JP3694334B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285713B2 (ja) 製版印刷装置
JP4326037B2 (ja) 巻上げ装置
JPH0840616A (ja) 媒体処理装置
JP2000229751A (ja) プリンタ
JPH05278906A (ja) 記録装置
JP2802087B2 (ja) 製版印刷装置
JP2007001180A (ja) 印字装置及び印字方法
JPH06127756A (ja) 連続シート供給装置および連続シート担持ロール
JP2529791Y2 (ja) 印字装置の媒体厚検知機構
JP3111575B2 (ja) 切断装置
JP3672801B2 (ja) 印刷装置
JP2000318236A (ja) 画像形成装置
JP3019597B2 (ja) プリンタ装置
JPH0339275A (ja) 熱転写印刷装置
KR200384019Y1 (ko) 연속용지 프린터
JP2007301910A (ja) 印刷装置
JPH05301403A (ja) 印字装置の被印字媒体装填機構
JPH0634948U (ja) 記録装置用カッタユニット
JP4071745B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH11322148A (ja) ロール紙の判別装置
JP3003781U (ja) 印字装置
JPS58542Y2 (ja) プリンタの書込台
JP2002144690A (ja) 孔版印刷装置および孔版印刷方法
JPH05110750A (ja) 記録装置
JP2003145857A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees