JP3003781U - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP3003781U
JP3003781U JP1994001404U JP140494U JP3003781U JP 3003781 U JP3003781 U JP 3003781U JP 1994001404 U JP1994001404 U JP 1994001404U JP 140494 U JP140494 U JP 140494U JP 3003781 U JP3003781 U JP 3003781U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
paper piece
tag
frictional force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994001404U
Other languages
English (en)
Inventor
基治 北野
Original Assignee
オリジン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリジン工業株式会社 filed Critical オリジン工業株式会社
Priority to JP1994001404U priority Critical patent/JP3003781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003781U publication Critical patent/JP3003781U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字動作後のインクリボンが無駄に繰り出さ
れたり、あるいは特別な紙片搬出機構を導入することな
く、印字された紙片を効率良く印字部から取り出して整
然と回収できるようにする。 【構成】 プラテンローラ3や印字ヘッド4を有する印
字部1よりも紙片送給方向の後方側に紙片載置用テーブ
ル6を配設し、このテーブル6を下側から支持するテー
ブル保持台8を、該保持台8に装備されたばね機構16
によって生起される摩擦力で固定体10に対して上下方
向に変位可能に保持させ、上記印字部1の後方に近接し
て、印字動作後の紙片Mを印字部1から上記テーブル6
上に引き出すとともに、該テーブル6を上記摩擦力に抗
して紙片Mの厚みtだけ押し下げる偏心ローラ19を配
置した構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、タグのような紙片に、商品のサイズやバーコードなどを印字する印 字装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の装置では、プラテンローラの外周面に対向して上下方向に変位 可能に構成された印字ヘッドをインクリボンを介して配設し、印字ヘッドの上昇 時に前方からタグ等の紙片が送給されると、プラテンローラを回転させ、この状 態で下降させた印字ヘッドをインクリボンを介して紙片の主面に押圧して、上記 プラテンローラの回転摩擦力で上記紙片を送る一方、プラテンローラの回転に伴 ってインクリボンも繰り出し移動させることにより、印字動作を行なわせるよう に構成している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記したような構成の従来の印字装置は、印字動作時の紙片の送りをプラテン ローラによる回転摩擦力で行なっており、印字動作の終了後もそのままプラテン ローラは紙片の後端が離れるまで回転を続けることになり、そのため、インクリ ボンが印字動作の終了後も続けて繰り出されることになって、インクリボンが無 駄な消費され、また、印字終了後の紙片の回収までの処理時間が長くなってしま う。
【0004】 これを解決するため、上記プラテンローラなどを有する印字部よりも紙片送給 方向の後方側に、紙片を挟み込む上下1対の搬送ローラを設け、印字動作が終了 した紙片に搬送ローラを転接させて該紙片を強制的に回収位置まで引き出すよう にすることも考えられるが、この場合は、上記搬送ローラを印字終了動作に同期 させて紙片に転接させるとともに、印字開始動作に同期させて紙片から離間させ るといった特別な駆動機構を設けなければならず、全体の構成の複雑化を招き、 設備費が高価となるという難点がある。
【0005】 本考案は上記実情に鑑みてなされたもので、インクリボンを無駄に消費させる ことなく、かつ比較的簡単な構成により、印字終了後の紙片を速やかに、かつ整 然と回収することができる印字装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係る印字装置は、プラテンローラの外周 面に対向配設された印字ヘッドを、上記プラテンローラに転接される紙片にイン クリボンを介して押圧して印字動作を行なう印字部よりも紙片送給方向の後方側 に、印字終了後の紙片載置用のテーブルを配設し、このテーブルを下側から一体 に支持するテーブル保持台を固定体に縦設されたロッドに対して上下方向に変位 可能に装着するとともに、このテーブル保持台に、上記ロッドに対して該テーブ ル保持台の自重降下を阻止する摩擦力を生起させるばね機構を装備させ、上記印 字部の後側近傍位置に、印字動作が終了した時点での紙片の主面に転接して該紙 片を印字部から引き出して上記テーブル上に載置させるとともに、上記テーブル を紙片の厚さ分だけ上記摩擦力に抗して下降変位させる偏心ローラを配設したも のである。
【0007】
【作用】
本考案によれば、印字部で紙片に対する印字動作が終了すると、偏心ローラが 回転して上記紙片の主面に転接するので、紙片は印字部から引き出されテーブル 上に送給される。このため、上記印字動作終了後もプラテンローラの回転に伴っ てインクリボンをそのまま続けて繰り出させる必要がなく、インクリボンの無駄 を省ける。また、上記偏心ローラは上記テーブル上に送り込んだ紙片を介してテ ーブルを紙片の厚さ分だけ摩擦力に抗して押し下げる働きをするので、1対の搬 送ローラやその駆動機構を設けるものに比して簡単な構成でありながら、上記紙 片を引き出してテーブル上に順次積重状に整然と回収することが可能である。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面にもとづいて説明する。 図1および図2はそれぞれ本考案の一実施例による印字装置を示す要部の縦断 側面図および正面図である。
【0009】 図1および図2において、1は紙片の一例としてのタグMの印字部、2は印字 後のタグMのストッカー部である。
【0010】 3は前方から送給されてくるタグMの送給路の下側に配設されて、時計方向へ 回転してタグMの裏面に転接するプラテンローラであり、ゴムなどの弾性ローラ からなる。4は上記プラテンローラ3の外周面に対して、図1の点線矢印方向へ 繰り出されるインクリボン5を介して対向配設されるとともに、上下方向に変位 可能に構成された印字ヘッドであり、下降時にインクリボン4を介してタグMの 主面を押圧して印字するようになされている。上記プラテンローラ3、印字ヘッ ド4およびインクリボン5などにより、上記印字部1が構成されている。
【0011】 上記タグMの送給方向(前後方向)における印字部1よりも後方側には、タグ 載置用テーブル6が配設されており、このテーブル6の後端側には、該テーブル 6上に送給されてくるタグMに対するストッパ壁7が配置されている。
【0012】 8は上記支持部材9を介して上記テーブル6をその下側から一体に支持するテ ーブル保持台、10は側面視がコ字形の固定体である。この固定体10における 幅方向両側部で、該固定体10の上下両辺部10a,10b間には1対のガイド 兼用ロッド11,11がそれぞれ縦設されており、このガイド兼用ロッド11, 11を上記テーブル保持台8に形成された上下方向の貫通孔12,12にそれぞ れ貫挿させて、上記テーブル保持台8を固定体10に対して上下方向に変位可能 に取り付けている。
【0013】 上記テーブル保持台8には、上記各貫通孔12,12に対して直交する中空部 13,13が形成されており、これら中空部13,13には、上記ロッド11, 11の外周面に当接する接触子14,14およびこの接触子14,14を上記ロ ッド11,11の周面にばね力で押圧するばね部材としての圧縮コイルばね15 ,15などからなるばね機構16,16が収容されている。このばね機構16, 16における圧縮コイルばね15,15のばね力は、上記接触子14,14の上 記ロッド11,11に対する摩擦力で上記テーブル保持台8の自重降下が阻止さ れる程度の強さに設定されている。なお、17,17は上記テーブル保持台8に 装着されて上記圧縮コイルばね15,15のばね力を調節するためのねじ部であ る。
【0014】 18,18は上記各ロッド11,11に外装されて上記テーブル保持台8の降 下動作に対するクッション用の圧縮コイルばねである。上記テーブル6、テーブ ル保持台8、接触子14および圧縮コイルばね15などにより、上記ストッカー 部2が構成されている。
【0015】 19は上記印字部1の後側近傍において、タグ送給路の上方に軸20により片 持ち支持されてモータ21を介して反時計方向に回転駆動される偏心ローラであ り、その偏心量はタグMの厚さtに相当する量に設定されており、印字動作後の 回転によってタグMの主面に転接して該タグMを印字部1から引き出してテーブ ル6上に載置するとともに、上記テーブル6を上記摩擦力に抗してタグMの厚さ tだけ押し下げるように構成されている。なお、上記偏心ローラ19の先端部分 19aは先細り状に形成されており、タグMを側方、つまり上記軸20の軸線方 向の一方側からプラテンローラ3とインクリボン4との間に挿入する場合の操作 性を良くするようにしている。
【0016】 つぎに、上記構成の印字装置の動作について説明する。 いま、印字ヘッド4が上昇変位して、印字待機状態にあるとする。印字部1の 前方からタグMが該印字部1におけるプラテンローラ3上に送給されると、上記 プラテンローラ3が回転する一方、印字ヘッド4が下降変位してインクリボン5 を介して上記タグMを押圧しながら印字動作を行なう。この印字動作時のタグM はプラテンローラ3の回転摩擦力で後方へ移送され、またインクリボン5もプラ テンローラ3の回転に伴って点線矢印方向へ繰り出される。
【0017】 上記タグMに対する所定の印字動作が終了すると、印字ヘッド4が上昇変位す るとともに、インクリボン5も上記タグMから離反して、その繰り出しが停止さ れる一方、偏心ローラ19が1〜数回だけ回転する。この偏心ローラ19の回転 により、図3に示すように、該偏心ローラ19の外周面が上記印字後のタグMの 主面の前端側に接触することになり、タグMは偏心ローラ19の回転摩擦力で上 記印字部1から引き出されてストッカー部2側のテーブル6上に送り出される。 さらに、偏心ローラ19の外周面が最も大きく偏心回転した時点で、図4に示す ように、上記テーブル6をタグMを介して下方へ押圧する。すなわち、このテー ブル6への押下力により、テーブル保持台8は、上記接触子14の上記ロッド1 1に対する摩擦力に抗して強制的に押し下げられることになり、したがって、上 記テーブル6はタグMの厚さtだけ押し下げられた位置に保持されて、次の印字 後のタグMの載置を待機する。
【0018】 このように、印字部1の後側に設けた偏心ローラ19により印字後のタグMを 上記印字部1から引き出させるので、印字動作後には、インクリボン5の繰り出 しを直ぐに停止させて、該インクリボン5が無駄に使用されることをなくするこ とができる。
【0019】 また、上記偏心ローラ19のみを回転駆動させるだけで、タグMの印字部1か らの引き出しとテーブル6上への回収を行なえるので、特別な搬送ローラを用い てタグMを鋏着搬送するものに比して構成の簡素化を図ることができる。
【0020】 なお、上記の実施例では、タグMに印字するものを例に説明したが、タグM以 外の、たとえばエフ等の紙片に対する印字用としても適用できることは勿論であ る。
【0021】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、印字部の後方に配設された紙片載置用のテー ブルを固定体に対して摩擦力で上下変位可能に保持させ、印字終了後の紙片に偏 心ローラを転接させて印字部から紙片をテーブル上に引き出すとともに、該テー ブルを上記摩擦力に抗して紙片の厚さ分だけ押し下げるようにしたので、印字動 作後もインクリボンが繰り出されることによるインクリボンの無駄な消費を無く することができるとともに、単一の偏心ローラを一方向に回転駆動させるだけの 比較的簡素な構造でありながら、上記紙片を迅速に、かつ、積重状に整然と回収 することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による印字装置の要部の縦断
側面図である。
【図2】同上実施例における印字装置の正面図である。
【図3】偏心ローラにより紙片を引き出す状況を示す動
作説明図である。
【図4】偏心ローラによりテーブルを押し下げる状況を
示す動作説明図である。
【符号の説明】
1 印字部 3 プラテンローラ 4 印字ヘッド 5 インクリボン 6 テーブル 8 テーブル保持台 10 固定体 11 ロッド 16 ばね機構 19 偏心ローラ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラテンローラの外周面に対向配設され
    た印字ヘッドを、上記プラテンローラに転接される紙片
    にインクリボンを介して押圧して印字動作を行なう印字
    部よりも紙片送給方向の後方側に、印字終了後の紙片載
    置用のテーブルを配設し、このテーブルを下側から一体
    に支持するテーブル保持台を固定体に縦設されたロッド
    に対して上下方向に変位可能に装着するとともに、この
    テーブル保持台に、上記ロッドに対して該テーブル保持
    台の自重降下を阻止する摩擦力を生起させるばね機構を
    装備させ、上記印字部の後側近傍位置に、印字動作が終
    了した時点での紙片の主面に転接して該紙片を印字部か
    ら引き出して上記テーブル上に載置させるとともに、上
    記テーブルを紙片の厚さ分だけ上記摩擦力に抗して下降
    変位させる偏心ローラを配設したことを特徴とする印字
    装置。
JP1994001404U 1994-01-18 1994-01-18 印字装置 Expired - Lifetime JP3003781U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001404U JP3003781U (ja) 1994-01-18 1994-01-18 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001404U JP3003781U (ja) 1994-01-18 1994-01-18 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003781U true JP3003781U (ja) 1994-11-01

Family

ID=43139721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994001404U Expired - Lifetime JP3003781U (ja) 1994-01-18 1994-01-18 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003781U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2242655B1 (en) Notepad forming method and apparatus therefor
EP0120043A1 (en) RECORD CARRIER FEED MECHANISM.
JP3003781U (ja) 印字装置
JP2000229751A (ja) プリンタ
JP2002114401A (ja) シート搬送装置
EP0841184B1 (en) Stencil forming apparatus
JPH0586494U (ja) 画像形成装置
JP3894751B2 (ja) ロール紙を使用するプリンタ
JPH08192388A (ja) カッター装置
EP4360894A1 (en) Printer
CN217476924U (zh) 一种卷材用打印机
CN218477288U (zh) 一种生产用硬纸板定位印刷机
CN218661055U (zh) 一种全自动高速数码印刷机
CN219214438U (zh) 一种带有清洁功能的印刷机送料设备
JP2802087B2 (ja) 製版印刷装置
JP3479387B2 (ja) 製版印刷装置
JPH07108492A (ja) カッター装置
JP2000302303A (ja) プロッタのロール紙供給機構
JP3719575B2 (ja) カッター付きプリンタの用紙変形防止装置
JP2001150634A (ja) 輪転印刷機の、枚葉紙の側縁用のマーキング装置
JP3066185U (ja) 給紙装置
JP3619650B2 (ja) ピンチロールの昇降機構
JP4105317B2 (ja) タグプリンタ
JP2000318236A (ja) 画像形成装置
JP3314919B2 (ja) 切り抜き文字・画像作成装置におけるシートのごみ除去機構