JPH0839623A - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置

Info

Publication number
JPH0839623A
JPH0839623A JP7102442A JP10244295A JPH0839623A JP H0839623 A JPH0839623 A JP H0839623A JP 7102442 A JP7102442 A JP 7102442A JP 10244295 A JP10244295 A JP 10244295A JP H0839623 A JPH0839623 A JP H0839623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
nozzle
mold
gate
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7102442A
Other languages
English (en)
Inventor
Jobst Ulrich Gellert
ジョブスト、アルリッチ、ジェラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0839623A publication Critical patent/JPH0839623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • B29C45/2711Gate inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/278Nozzle tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/30Flow control means disposed within the sprue channel, e.g. "torpedo" construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗浄あるいは交換の際に2個の部材からなる
ノズルシールを容易に取外すことのできる射出成形装置
を提供する。 【構成】 ノズルシールを構成する着脱可能な2個のイ
ンサート46、50がキャビティ16に通じたゲート1
4にかけて溶融材料を導くノズル10の中心孔42と同
心を保って設けられる。第1インサート46はノズル1
0の前端部54のシート部72にねじで組み付けられ、
第2インサート50は第1インサート46にねじで組み
付けられる。双方のインサート46、50はレンチを掛
ける六角形状の係合部80、102を有する。この係合
部80、102はノズル10の周囲の絶縁空間68に配
置されており、金型を分解することなく、洗浄あるいは
交換のために容易に取外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形装置に係り、特
に取外し可能な2個のインサートからなるノズルシール
を備えたノズルを組込んで構成される射出成形装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】金型にノズルを装着するにあたり、加熱
されるノズルと冷却される金型との間に絶縁空間を形成
することはよく知られている。また、この絶縁空間にわ
たるようにノズルの前端部に取外し可能なノズルシール
を設けることも知られている。
【0003】たとえば、ノズルに取外しのためのフラン
ジを設けたものは米国特許第5028227号明細書に
みることができる。また、ノズルの前端部にねじによっ
て固定されるノズルシールは米国特許第4793795
号に開示されている。
【0004】さらに、本出願人の所有する米国特許第5
282735号明細書にはノズルの前端部に形成したシ
ート部にトーピードを固く保持することのできるノズル
シールが開示されている。また、出願人の所有する米国
特許第5284436号明細書には金型に装着されるゲ
ートインサートと共にノズルシールを形成するトーピー
ドを備えたノズルが開示されている。さらに、出願人の
所有する米国特許第5299928号明細書には外部片
と、これに固定される内部片とからなる2つの部材で構
成されるノズルシールが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、絶縁空間に
わたるようにノズルに装着されるノズルシールは内面に
異物が付着するたびに内面の洗浄が必要であり、また、
磨耗あるいは腐食が発生した場合にはノズルシール自体
の交換が必要になる。
【0006】こうしたノズルシールの洗浄および交換に
おいては、ノズルから他の部材と共にノズルシールを取
外すことになるが、この取外し作業はノズルシールがノ
ズルに固くこびり着いてしまうと容易ではない。
【0007】上記した従来のノズルシールは単一部材の
ものが大部分であり、特に複数の部材からなるノズルシ
ールを無駄な時間を費やすことなく、容易に取外しでき
るように配慮したものはない。
【0008】さらに、ゲートインサートを用いたもので
はゲートインサートが変わるたびにノズルシールの取外
しが必要であり、取外しに手間のかからないことが求め
られる。
【0009】また、金型の分解においてはノズルシール
を金型から取外す必要があり、そのために多くの時間を
費やすことになる。
【0010】本発明の目的は洗浄あるいは交換の際に2
個の部材からなるノズルシールを容易に取外すことので
きる射出成形装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は金型内に設けら
れた少なくとも1個のノズルと、ノズルに着脱可能に設
けられた第1および第2インサートとを備え、ノズルは
後端部、前端部および後端部から前端部にかけて内部を
貫く中心孔を具備すると共に、金型との間に絶縁空間を
保って金型内に装着されており、第1インサートはねじ
を刻設した後部を有する外部カラー、第1インサートの
まわりに複数の平らな面を備えた中間係合部および内部
を貫く溶融材料通路を具備すると共に、溶融材料通路が
ノズルの中心孔と同心を保つようにノズルの前端部のシ
ート部に外部カラーの後部のねじで取外し可能に設けら
れており、第2インサートは後部、前部および後部から
前部にかけて内部を貫く中心開口を具備すると共に、中
心開口がノズルの中心孔と同心を保つように第1インサ
ートに設けられており、記第1インサートの中間係合部
が第1インサートを回転させる工具を掛けるために絶縁
空間に配置されてなる射出成形装置において、第1イン
サートの外部カラーにねじを刻設した前部を形成すると
共に、第2インサートに外部カラーの前部と螺合させる
ねじを刻設した内面および複数の平らな面を備えた係合
部を形成し、第1インサートに対して第2インサートを
回転させる工具を掛けるために係合部がノズルと金型と
の間の絶縁空間に配置されることを特徴とするものであ
る。
【0012】
【実施例】図1はマルチキャビティ射出成形装置の一部
を示しており、この形式の射出成形装置は溶融材料を金
型18内のキャビティ16に通じたゲート14にかけて
導く多くのノズル10を有する。図1に示したものは互
いにボルト24によって固定されるキャビティプレート
20およびバックプレート22の2枚のプレートを持つ
金型であるが、用途に応じて金型にはこれ以外のプレー
トないし部材を用いることができる。この金型18はキ
ャビティプレート20およびバックプレート22の双方
に形成された冷却通路26を通して供給される冷却水に
よって冷却される。また、キャビティプレート20とバ
ックプレート22との間には位置決めリング30および
絶縁スペーサ32によって位置決めされた分配マニホー
ルド28が備えられる。
【0013】さらに、分配マニホールド28には入口部
34が備えられ、全体を電熱線36によって加熱するこ
とができる。加熱される分配マニホールド28と、冷却
されるキャビティプレート20およびバックプレート2
2との間には絶縁空間38が保たれる。
【0014】分配マニホールド28内の溶融材料通路1
2は入口部34に設けた中心入口40から溶融材料を受
け取り、これを分配マニホールド28内で各ノズル10
の中心孔42にかけて分配するように構成される。ノズ
ル10から先の溶融材料のための通路は後記の溶融材料
通路44を経て第1インサート46に、さらに第2イン
サート50を経て中心開口48に連絡している。
【0015】以下に詳述するように、本実施例の第1イ
ンサート46はトーピードインサートを構成しており、
また、第2インサート50はゲートインサートを構成し
ている。各ノズル10は後端部52と前端部54とを有
する。このノズル10は中心孔42に沿って巻かれた電
熱線56によって加熱される。電熱線56は外部の電源
から延びるリード線60と結ばれた外部ターミナル58
と接続している。このノズル10は位置決めフランジ6
4と共にキャビティプレート20内の縦孔62に装着さ
れている。この位置決めフランジ64は縦孔62に形成
された肩部66に当接されている。縦孔62の内面70
とノズル10の外面49との間には熱絶縁のための絶縁
空間68が形成されている。
【0016】ノズル10の前端部54には中心孔42を
囲み、内面にねじを刻んだシート部72が備えられる。
図2に拡大した形状を示すように、第1インサート46
は外部カラー76を貫き、それと同心に設けられる中心
シャフト74を有する。この外部カラー76と中心シャ
フト74との間に溶融材料通路44が形成される。本実
施例の中心シャフト74は溶融材料通路44を横切って
延びる一対のら旋羽根78によって外部カラー76と連
結されている。このら旋羽根の取り付けは、たとえば、
ピンあるいはフィンのような1個ないし複数個の支持部
材を用いて固定することもできる。
【0017】第1インサート46の外部カラー76は前
部82と後部86との間に六角形状の中間係合部80を
有する。この前部82にはねじを刻んだ外面84、後部
86にはねじを刻んだ外面88が備えられる。後部86
はノズル10の前端部54のシート部72に双方のねじ
で固定される。この位置では第1インサート46を貫く
溶融材料通路44がノズル10の中心孔42と同心に保
たれる。
【0018】また、工具を掛ける外部カラー76の中間
係合部80はノズル10の周囲の絶縁空間68に置かれ
る。この中間係合部80はレンチあるいは他の適当な工
具を掛けるための平らな面90を有する。
【0019】本実施例では金型18を貫いて縦孔62か
らキャビティ16にかけて形成される開口92が備えら
れる。第2インサート50は後端部94、前端部96、
内面98および外面100を有する。この第2インサー
ト50は後端部94の近くに六角形状の係合部102を
有する。また、第2インサート50の外面100には前
端部96の近くに円筒部104が備えられる。さらに、
内面98には後端部94にかけて延びるねじを刻んだね
じ部106が備えられる。このねじ部106が第1イン
サート46のねじを刻んだ外面84に組み付けられ、第
2インサート50が固定される。この固定位置では第2
インサート50の係合部102がノズル10の周囲の絶
縁空間68に置かれる。係合部102はレンチあるいは
他の適当な工具を掛けるための平らな面107を有す
る。
【0020】外面100に形成される円筒部104はキ
ャビティプレート20の開口92内に密着して配置され
る。このとき、第2インサート50の前端部96はキャ
ビティ16の一部を形成する。特別な用途に応じる場
合、金型18と接する円筒部104の幅はじるとき、互
いの間の熱伝達が最大になるように寸法を決める。
【0021】また、第2インサート50の内面98には
第1インサート46の中心シャフト74のテーパ状のチ
ップ部110を囲むテーパ部108が備えられる。この
第2インサート50のテーパ部108は決められた大き
さのゲート14を形成するために中心シャフト74のチ
ップ部110から予め決めた寸法だけ距離を離す。本実
施例のゲート14は、いわゆるホットチップゲート式に
よるものであるが、リングゲート式で構成することも可
能である。
【0022】図1に示すように、中心開口48は溶融材
料通路12と同様に鋭いコーナ部あるいはデッドスポッ
トを作らないように内面98を徐々に内側に曲げてテー
パ部108に滑らかに結ぶ。本実施例の第1インサート
46には半径方向に外部カラー76およびら旋羽根78
を貫いて中心シャフト74に延びる熱電対孔112が備
えられる。射出成形中、運転温度を正確に監視するため
にこの熱電対孔112には熱電対114が装着される。
熱電対114は絶縁空間68を通して後方に引き出し、
さらに熱電対管116を通して外に引き出す。このた
め、使用時絶縁空間68に漏洩した溶融材料が流れてし
まう場合でも、熱電対114のまわりを囲う熱電対管1
16により溶融材料が熱電対114と共に固まるのを防
ぐことができ、熱電対114を容易に引き抜くことが可
能である。
【0023】使用にあたり、本発明の射出成形装置は図
1に示すように組立てる。
【0024】初めに、第2インサート50を第1インサ
ート46に組み付け、次にこの組み立てられたインサー
トをノズル10の前端部54の所定位置に固く締め付け
る。図の簡略化のため図1ではキャビティ16は1個の
みが示されるが、通常、分配マニホールド28では多数
のキャビティ16にかけて多くの溶融材料通路が分岐し
ている。
【0025】分配マニホールド28とノズル10とを予
め決められた運転温度に加熱するために各電熱線36、
56に電気が供給される。各ノズル10の電熱線56で
発生した熱は中心シャフト74を通してゲート14に延
びる先端部110に伝わる。この後、予め決められたサ
イクルに従い射出成形機(図示せず)からの溶融材料が
中心入口40から溶融材料通路12に導かれる。溶融材
料は各ノズル10の中心孔42を通り、第1インサート
46のら旋羽根94の間の溶融材料通路44を経て第2
インサート50の開口48に流れ、ゲート14からキャ
ビティ16に達する。
【0026】ゲート14に入る手前で溶融材料が加速さ
れるように螺旋羽根94の間を通る溶融材料には旋回動
作が与えられ、ゲート14に近いキャビティ16では溶
融材料が曲がりつつ、外側方向に流れる。この動作によ
り少なくともゲート14に近い部分で溶融材料の分子が
一様に同じ方向に向くのを避けることが可能になる。こ
のためゲート領域での製品の強度を高めることができ
る。キャビティ16が満たされた後も、射出圧力は金型
を充填させるために一時保持され、その後逃がされる。
短い冷却時間を経た後、金型は製品を取り出すために開
かれる。放出完了後、金型は再び閉じられ、キャビティ
16を満たすために射出圧力が再び加えられる。これは
キャビティの大きさ、成形材料の種類によって決まるサ
イクルを保って連続して繰り返される。
【0027】上記した本実施例によれば、ゲート14が
詰まることがあっても、金型18を開くことは簡単であ
り、洗浄のために第1インサート46および第2インサ
ート50とを取外すことも容易である。すなわち、レン
チを用いてねじを緩めて同時に双方のインサート46、
50を取外すことができる。洗浄後、第1インサート4
6と第2インサート50とは所定の位置に取り付け固く
締め付ける。
【0028】さらに、第1インサート46または第2イ
ンサート50の1個だけがあるいは両者共に磨耗あるい
は腐食により損傷した場合も、容易に新しいものと交換
することができる。また、ゲートサイズを別のものに変
えるとき、あるいはその種類を変えるときも同様に簡単
に交換することができる。
【0029】次に、本発明の他の実施例を図3を参照し
て説明する。形状は幾分かは異なるものの要素の大部分
は上記実施例と共通の要素からなる。この共通した要素
には図1および図2と同一の符号を付している。ノズル
10は熱電対孔112が前端部54から後方にかけて機
械加工で形成される点を除いて上記実施例のものと同じ
である。
【0030】また、本実施例の第1インサート46はト
ーピードインサートとして構成したものでなく、第2イ
ンサート50はゲートインサートではない。第1インサ
ート46には外部カラー76から前方に延び、内側にテ
ーパに形成されるノーズ部118が備えられる。第1イ
ンサート46を貫く溶融材料通路44はこのノーズ部1
18でキャビティ16と通じたゲート14と同心を保っ
て内側にテーパに形成されている。
【0031】第1インサート46は後部86と前部82
との間に形成される中間係合部80を有する。前部82
にねじを刻んだ外面84、後部86にはねじを刻んだ外
面88が備えられる。第2インサート50は円筒状の外
面100と、ねじを刻んだ内面98とを有する。外面1
00の円筒部104は金型18内に形成された円筒状の
シート部120と密着するように装着される。
【0032】第2インサート50の内面98は第1イン
サート46の前部82の外面84に双方のねじで組み付
けられ、また、第1インサート46の後部86の外面8
8はノズル10の前端部54のシート部72に双方のね
じで組み付けられる。第1および第2インサート46、
50の固定は第2インサート50の六角形状の係合部1
02にある平らな面107にレンチを掛けて所定の位置
に固く締め付けられる。
【0033】組み立てを完了した図に示される位置では
第1および第2インサート46、50が絶縁空間68に
漏洩して流れる溶融材料を止めるシール面を形成する。
また、この位置で六角形状の係合部80、102は共に
ノズル10と金型18との間にある絶縁空間68に置か
れる。この係合部80、102の配置はノズル10への
装着のために第2インサート50の係合部102にレン
チを掛け、また、取り外しのために第1インサート46
の係合部80にレンチを掛けるのも容易である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては第
2のインサートの内面を第1のインサートの外部カラー
のねじを刻んだ前部にねじで組み付け、工具を掛けるた
めの係合部をノズルと金型との間の絶縁空間に配置する
ようにしたので、2個の部材からなるノズルシールを容
易に取外すことができ、ノズルシールを洗浄または交換
する際の作業能率を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による射出成形装置の一実施例を示す断
面図。
【図2】図1に示した2個のインサートの分解斜視図。
【図3】本発明の射出成形装置の他の実施例を示す断面
図。
【符号の説明】
10 ノズル 12 溶融材料通路 14 ゲート 16 キャビティ 28 分配マニホールド 42 中心孔 46 第1インサート 48 中心開口 50 第2インサート 74 中心シャフト 76 外部カラー 118 ノーズ部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型内に設けられた少なくとも1個のノズ
    ルと、前記ノズルに着脱可能に設けられた第1および第
    2インサートとを備え、前記ノズルは後端部、前端部お
    よび該後端部から該前端部にかけて内部を貫く中心孔を
    具備すると共に、前記金型との間に絶縁空間を保って該
    金型内に装着されており、前記第1インサートはねじを
    刻設した後部を有する外部カラー、該第1インサートの
    まわりに複数の平らな面を備えた中間係合部および内部
    を貫く溶融材料通路を具備すると共に、前記溶融材料通
    路が前記ノズルの中心孔と同心を保つように前記ノズル
    の該前端部のシート部に前記外部カラーの該後部のねじ
    で取外し可能に設けられており、前記第2インサートは
    後部、前部および該後部から該前部にかけて内部を貫く
    中心開口を具備すると共に、前記中心開口が前記ノズル
    の該中心孔と同心を保つように前記第1インサートに設
    けられており、前記第1インサートの該中間係合部が該
    第1インサートを回転させる工具を掛けるために前記絶
    縁空間に配置されてなる射出成形装置において、前記第
    1インサートの該外部カラーにねじを刻設した前部を形
    成すると共に、前記第2インサートに前記外部カラーの
    該前部と螺合させるねじを刻設した内面および複数の平
    らな面を備えた係合部を形成し、前記第1インサートに
    対して前記第2インサートを回転させる工具を掛けるた
    めに前記係合部が前記ノズルと前記金型との間の該絶縁
    空間に配置されることを特徴とする射出成形装置。
  2. 【請求項2】前記第1インサートの該外部カラーの前部
    がねじを刻設した外面を備えており、前記第2インサー
    トが該後部から延在するねじを刻設した内面を備え、こ
    れにより前記第2インサートが前記第1インサートの該
    外部カラーの前部に取外し可能に装着されることを特徴
    とする請求項1記載の射出成形装置。
  3. 【請求項3】前記第1インサートが中心シャフトと、前
    記中心シャフトのまわりに該溶融材料通路を保って該中
    心シャフトと前記外部カラーとにわたるように設けられ
    た少なくとも1枚の羽根とを有するトーピードとして構
    成されることを特徴とする請求項2記載の射出成形装
    置。
  4. 【請求項4】前記第1インサートの該中心シャフトが前
    方に延在するテーパ状のチップ部を備えており、前記第
    2インサートが前記金型の開口に密着させる円筒部を有
    する外面と、キャビティの一部を形成する前端部とを備
    えるゲートインサートとして構成されており、前記ゲー
    トインサートの内面に前記キャビティに通じたゲートを
    形成するように前記中心シャフトの該チップとの間に距
    離を保ってテーパ部を形成したことを特徴とする請求項
    3記載の射出成形装置。
  5. 【請求項5】ゲートが前記金型を貫いてキャビティにか
    けて延びており、前記第1インサートが前記外部カラー
    から前方に延在するノーズ部を備え、このノーズ部にテ
    ーパ状の溶融材料通路が該第1インサートを貫き、かつ
    前記ゲートと同心を保って形成されており、前記第2イ
    ンサートが前記ゲートのシート部に密着させる端部と共
    に円筒状に形成されることを特徴とする請求項2記載の
    射出成形装置。
JP7102442A 1994-05-11 1995-04-26 射出成形装置 Pending JPH0839623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2123360 1994-05-11
CA002123360A CA2123360C (en) 1994-05-11 1994-05-11 Injection molding nozzle with two removable inserts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839623A true JPH0839623A (ja) 1996-02-13

Family

ID=4153576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102442A Pending JPH0839623A (ja) 1994-05-11 1995-04-26 射出成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5421716A (ja)
EP (1) EP0681900B1 (ja)
JP (1) JPH0839623A (ja)
AT (1) ATE189996T1 (ja)
CA (1) CA2123360C (ja)
DE (2) DE19516793B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277255A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Press Kogyo Co Ltd 繊維強化プラスチック成形方法及び穴形成用カラー

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609893A (en) * 1995-01-12 1997-03-11 Jk Molds, Inc. Probe assembly for injection molding apparatus
EP0806275A1 (en) * 1996-05-10 1997-11-12 EUROTOOL Beheer B.V. Injection molding system and a spacer member
US6478567B1 (en) 1997-02-19 2002-11-12 Dollins Tool, Inc. Nozzle assembly for injection molding
DE29800473U1 (de) * 1998-01-13 1998-03-19 Mold Masters Ltd Außenbeheizte Heißkanaldüse mit Heizdraht
US6308929B1 (en) * 1998-10-22 2001-10-30 Klaus A. Wieder Mold insert
US6367765B1 (en) * 1999-09-09 2002-04-09 Klaus A. Wieder Mold vent
US6769901B2 (en) * 2000-04-12 2004-08-03 Mold-Masters Limited Injection nozzle system for an injection molding machine
US6675055B1 (en) * 2000-06-16 2004-01-06 Mold Masters Ltd. Method and apparatus for an automated injection molding configuring and manufacturing system
CA2358148A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Mold-Masters Limited A nozzle
CA2358187A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Mold-Masters Limited Nozzle seal
US6962492B2 (en) * 2001-10-05 2005-11-08 Mold-Masters Limited Gap seal between nozzle components
US6936199B2 (en) * 2002-01-09 2005-08-30 Mold-Masters, Ltd. Method and apparatus for measuring the temperature of molten material in a mold cavity
AU2003206525A1 (en) * 2002-02-21 2003-09-09 Mold-Masters Limited A valve pin guide for a valve-gated nozzle
US7128566B2 (en) * 2002-02-21 2006-10-31 Mold-Masters Limited Valve pin guiding tip for a nozzle
US7025585B2 (en) * 2002-04-12 2006-04-11 Gellert Jobst U Mold gate insert with a thermal barrier
CN100448646C (zh) * 2002-07-30 2009-01-07 标准模具(2007)有限公司 用于注塑装置中的热流道的阀针导向和对准系统
DE10354456B4 (de) * 2002-11-21 2016-10-13 Mold-Masters (2007) Limited Düse mit einer Spitze, einem die Spitze umgebenden Teil und einem Positionierteil und Spritzgießvorrichtung mit der Düse
CA2452112A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-09 Mold-Masters Limited Nozzle tip and seal
US7143496B2 (en) * 2003-05-08 2006-12-05 Mold-Masters Limited Hot runner nozzle with removable tip and tip retainer
US7131832B2 (en) * 2003-05-08 2006-11-07 Mold-Masters Limited Transfer seal for a removable nozzle tip of an injection molding apparatus
US7413131B2 (en) * 2003-08-25 2008-08-19 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner system components of two materials and method of manufacture
US7134868B2 (en) * 2003-11-26 2006-11-14 Mold-Masters Limited Injection molding nozzle with wear-resistant tip having diamond-type coating
US7160100B2 (en) 2004-01-06 2007-01-09 Mold-Masters Limited Injection molding apparatus having an elongated nozzle incorporating multiple nozzle bodies in tandem
CA2482254A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-07 Mold-Masters Limited Modular injection nozzle having a thermal barrier
US7234122B2 (en) * 2004-04-19 2007-06-19 Lsi Corporation Three-dimensional interconnect resistance extraction using variational method
KR100626571B1 (ko) 2004-12-15 2006-09-25 허남욱 탕도의 분해조립이 가능한 플라스틱스 성형용 핫런너 밸브노즐
ITTO20050302A1 (it) * 2005-05-05 2006-11-06 Incos Spa Terminale di ugello iniettore per apparecchiature di stampaggio ad iniezione di materie plastiche
US7370417B2 (en) * 2005-12-09 2008-05-13 Mold-Masters (2007) Limited Method of installing a mold gate insert in an injection molding apparatus
DE102006041329B3 (de) * 2006-09-01 2008-01-17 Sfr Formenbau Gmbh Einspritzdüse zur Führung von Schmelzemasse in einer Kunststoffspritzgießform
US20110045124A1 (en) * 2007-09-21 2011-02-24 Mold-Masters (2007) Limited Injection Molding Nozzle Having A Nozzle Tip With Diamond Crown
DE202007014964U1 (de) * 2007-10-25 2009-02-26 Günther Heisskanaltechnik Gmbh Anschlusseinrichtung
CN101952098A (zh) * 2007-12-21 2011-01-19 马斯特模具(2007)有限公司 制造热浇道部件的方法和热浇道部件
US11065791B2 (en) 2015-03-20 2021-07-20 Mold-Masters (2007) Limited Hot runner nozzle tip and hot runner nozzle tip components
CN112045930B (zh) * 2020-08-26 2022-05-24 广东乐的互动娱乐股份有限公司 一种温变玩具生产用自动注塑装置及其生产工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932409U (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 株式会社明星金属工業所 バルブレス式インジエクシヨンオ−プンノズル
JPS63252710A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Japan Steel Works Ltd:The 射出装置のノズル封止弁
CA1266358A (en) * 1987-10-16 1990-03-06 Jobst Ulrich Gellert Injection molding system having clamped rotatable nozzles and method
US5028227A (en) * 1988-10-31 1991-07-02 Mold-Masters Limited Injection molding nozzle with replaceable gate insert
JPH0687136A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Nakayama Kogyo Kk 射出成形機
CA2083413C (en) * 1992-11-19 2000-07-04 Jobst Ulrich Gellert Injection molding nozzle with partially unheated heating element
US5284436A (en) * 1993-04-29 1994-02-08 Gellert Jobst U Injection molding torpedo with shaft having ceramic central portion
US5299928A (en) * 1993-07-26 1994-04-05 Gellert Jobst U Two-piece injection molding nozzle seal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277255A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Press Kogyo Co Ltd 繊維強化プラスチック成形方法及び穴形成用カラー

Also Published As

Publication number Publication date
DE69515201T2 (de) 2000-06-21
EP0681900A2 (en) 1995-11-15
DE19516793A1 (de) 1995-11-16
ATE189996T1 (de) 2000-03-15
DE19516793B4 (de) 2008-12-18
DE69515201D1 (de) 2000-04-06
US5421716A (en) 1995-06-06
EP0681900A3 (en) 1996-09-04
CA2123360C (en) 2004-07-20
CA2123360A1 (en) 1995-11-12
EP0681900B1 (en) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0839623A (ja) 射出成形装置
USRE40584E1 (en) Nozzle end for multiple tipped injection molding nozzle
US5268184A (en) Injection molding nozzle with removable forward member
US6176700B1 (en) Injection molding cooled cavity insert
CA2099334C (en) Injection molding insert with melt inlet and pin aligned
CA2030287C (en) Injection molding apparatus having separate heating element in the cavity forming insert
JPH11216745A (ja) 作動マニホルドを有するサイドゲート式射出成形装置
KR100688435B1 (ko) 마운팅 베이스에 나사로 고정된 노즐을 구비한 사출 성형 장치
JP3830575B2 (ja) 側面ゲート式射出成形装置
JPH0839612A (ja) 射出成形用ノズル
CA2047461A1 (en) Injection molding manifold with removable inserts
JP2004521778A (ja) 着脱可能なノズル本体および製造方法
JPH08216184A (ja) 射出成形用ノズル
JP4113610B2 (ja) 冷却コアを有する射出成形装置
JPH06285920A (ja) 固定リングゲートを備えた射出成形用トーピード
US4795338A (en) Mounting for injection molding nozzle
JPH0752204A (ja) 射出成形ノズル
US5980236A (en) Injection molding apparatus having nozzles with elongated mounting flanges
ITMI980686U1 (it) Complesso iniettore/stampo per l'iniezione di polimeri siliconi omateriale termoindurente
JP3970353B2 (ja) 側面ゲート式射出成形装置
JPH06304971A (ja) 射出成形装置
JPH0857903A (ja) 射出成形用ノズル
JPH02258226A (ja) 湯口開閉式射出成形装置