JPH0839459A - 可搬型工作機械用モータ - Google Patents

可搬型工作機械用モータ

Info

Publication number
JPH0839459A
JPH0839459A JP7051386A JP5138695A JPH0839459A JP H0839459 A JPH0839459 A JP H0839459A JP 7051386 A JP7051386 A JP 7051386A JP 5138695 A JP5138695 A JP 5138695A JP H0839459 A JPH0839459 A JP H0839459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
speed
output shaft
machine tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7051386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839853B2 (ja
Inventor
Alessandro Caporusso
カポルソ アレサンドロ
Rossano Ramandi
ラマンディ ロサノ
Mario Caporusso
カポルソ マリオ
Stefano Ramandi
ラマンディ ステファノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C M L COSTR MECC RIRI SARL
CML Costruzioni Meccaniche Liri SRL
Original Assignee
C M L COSTR MECC RIRI SARL
CML Costruzioni Meccaniche Liri SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C M L COSTR MECC RIRI SARL, CML Costruzioni Meccaniche Liri SRL filed Critical C M L COSTR MECC RIRI SARL
Publication of JPH0839459A publication Critical patent/JPH0839459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839853B2 publication Critical patent/JP2839853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B45/00Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor
    • B23B45/02Hand-held or like portable drilling machines, e.g. drill guns; Equipment therefor driven by electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/10Commutator motors, e.g. repulsion motors
    • H02P25/14Universal motors
    • H02P25/145Universal motors whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value, speed feedback
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/128Sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/935Specific application:
    • Y10S388/937Hand tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可搬型工作機械用モータを提供する。 【構成】 可搬型工作機械用モータは作動出力軸9、前
記出力軸の速度感知手段4、モータ自体の入力電圧の大
きさ及び位相感知手段、負荷による吸収電流感知手段、
前記感知手段により感知される検出値を処理するように
プログラムされたマイクロプロセッサ手段30、始動時
加速度勾配発生手段、停止時減速度勾配発生手段、それ
自体により処理される前記検出値に応答して前記マイク
ロプロセッサにより電圧制御される工具の巡行速度発生
手段、及び正回転、逆回転及び回転記憶を制御する手段
10、11、12、を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインスタンスパイプベン
ダー、ドリル、グラインダー、スレッダーやタッパーや
ダイスチェーザー、クロッパー、レンチやダイナモメト
リッカルスクリューア等の工作機械の分野に関する。
【0002】より詳細には、本発明はそれらの動作用モ
ータに関する。
【0003】特に、本発明はこのようなモータにより作
動される工作機械に関する。
【0004】
【従来の技術】このようなモータにより作動される今日
の可搬型工作機械は、工具自体が時々外向きとなってそ
れ自体を見つける状況の関数として、適切な方法でモー
タにより工具の主動作を駆動するオペレータにより使用
される。
【0005】したがって、工作機械の駆動はオペレータ
が時々工具の状況をどのように“感じる”かに基づいて
オペレータにより実施される。
【0006】例えば、ドリルのモータはトライアック、
ダイアック、受動部品等を含む制御回路方式が設けら
れ、ボタンを押下して挿入される可変抵抗部品によりド
リルのチップの回転速度が調節される。
【0007】したがって、今日の可搬型工作機械は工作
機械の主動作に介入する簡単な手段が設けられている
が、駆動はオペレータの感性、処理及び介入に任され
る。
【0008】しかしながら、機械の工具の主動作の駆動
をオペレータの勘に頼って進めると加工が厄介になりあ
まり正確ではない結果となる可能性がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は工具が
時々外向きとなってそれ自体を見つける状況の関数とし
てモータ自体により工具の主動作が自動的に駆動され
る、すなわちフィードバック特徴が与えられている、モ
ータ可搬型工作機械を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的は工作機
械、好ましくは関連する作動モータ、に例えば応力の元
で消費される電流等の工具の加工解、すなわち応力、を
表す入力データを処理するようにプログラムされている
シングルチップマイクロプロセッサの周りに組み込まれ
た制御電子装置を設け、工具自体の主動作に介入する出
力データを与えることにより達成される。工具の主動作
の駆動に対してその量に介入するのは電圧である。
【0011】制御装置はマイクロプロセッサにより決定
される主動作の介入を実現する作動手段だけでなく、マ
イクロプロセッサへ前記入力データを与えるセンサーも
具備している。プログラムされたシングルチップマイク
ロプロセッサの他に制御装置を完成させる部品は全て低
電力であり低消費エネルギー回路構成とされている。工
作機械に組み立てられる制御装置は、前記した構造上の
工夫により十分小さく製作することが出来るため可搬性
が悪くなることはない。
【0012】したがって、本発明は作動出力軸を有する
工作機械用ポータブルモータに関し、該モータは、前記
出力軸の速度を感知する手段と、モータ自体の入力電圧
の大きさ及び位相を感知する手段と、負荷により消費さ
れる電流を感知する手段と、前記感知手段により感知さ
れる検出値を処理するようにプログラムされたマイクロ
プロセッサ手段と、始動時の加速度勾配を発生する手段
と、停止時の減速度勾配を発生する手段と、それ自体に
より処理される前記検出値に応答して前記マイクロプロ
セッサにより電圧制御される工具の巡行速度発生手段
と、正回転、逆回転を制御しかつ回転を記憶する手段
と、を具備している。
【0013】本発明はまたモータの状態を表示する手段
を備えたモータにも関連している。
【0014】実施例は従属クレームに記載されている。
【0015】本発明によりさまざな重要な利点が得られ
る。それは製作コストを低くすることができかつ動作時
の消費エネルギーが低下することによる経済的利点及び
工具が外向きとなって時々それ自体を見つける加工状況
へフィードバックする能力を備えた可搬型工作機械が得
られる小型化の利点である。
【0016】マイクロプロセッサ手段は工具により加工
されるさまざな種類の材料を参照して各種の工具の最適
電圧制御を行うようにプログラムすることができる。し
たがって、フィードバック能力は特定の各ケースに対し
てプログラムすることができる。
【0017】マイクロプロセッサは互換性を有すること
ができ、各単一加工状況に対してマイクロプロセッサが
提供される。
【0018】
【実施例】図1及び図2を参照して、2台の可搬型工作
機械が示され、本発明の教示に従ったモータを備えてい
る。それらは回転子6及び固定子7、及びブラシ8、
8’により構成されるモータを含んでいる。このような
モータはトランスミッションを介して出力軸9、9aに
介入する。
【0019】本発明の特徴はこのようなモータを制御す
る電子装置にある。それはセンサーすなわち検出器4か
ら入力データを受信する回路板すなわちパネル1、2も
しくは3で表される。
【0020】後記するキー10,11,12からなるオ
ペレータコントロールを入力する手段により機械は完成
する。
【0021】制御電子装置の詳細を図3に示す。
【0022】それは3個の回路板すなわちパネル1,
2,3により構成され、回路板3上でマイクロプロセッ
サ30の周りに作り込まれている。
【0023】電子装置は2個のホール効果センサー
4’,4”からなり出力軸9の速度、すなわちその毎分
回転数を感知するセンサー4を含んでいる。
【0024】シングルチップマイクロプロセッサすなわ
ちマイクロプロセッサ30がセンサー4に接続されてい
て2個のホール効果センサー4’,4”の論理構成を表
す入力データを受信する。
【0025】実施例ではマイクロプロセッサ30はモデ
ルSGS−ST62T10である。しかしながら、本発
明の範囲内で例えばモトローラモデル68K05やZi
log Z86ファミリーのモデル等を組み込んで制御
回路を適切に適応させた市販の任意他のモデルとするこ
ともできる。
【0026】マイクロプロセッサ30は比較器回路31
の入力において2個のホール効果センサー4’,4”の
前記論理構成を繰り返し、それは正論理で作動する1で
表されるハイレベル論理状態をマイクロプロセッサ30
のNMI(Not Maskable Interru
pt)ピンに与えるように入力を処理する。
【0027】センサー4’,4”の構成が変化(すなわ
ち1個だけのセンサーの状態が変化)すると前記NMI
ピンに対応する状態変化が生じ、それにより非マスカブ
ル割込みが発生する。このような割込みを実行するルー
チンにおいて新しい位置が出力軸の毎分回転数の増減に
より処理され、集積された比較器回路31の入力の新し
い構成が更新されてセンサー4’,4”の新しい状態変
化を感知できるようにされる。
【0028】制御電子装置は入力電圧を感知して関連デ
ータを前記マイクロプロセッサ30へ与える手段も含ん
でおり、この入力電圧は半波形状でノード20へ与えら
れる。主周波数を考慮してピーク電圧が感知される。
【0029】(アナログ)検出値は8ビットフォーマッ
トのデジタル形式に変換されて記憶される。検出値によ
りモータの偶力及び消費電力を算出することができる。
【0030】電圧位相を与えるためにゼロクロスセンサ
ーも設けられる。
【0031】制御電子装置は更に応力の元で負荷の消費
電流を感知する手段も含んでいる。
【0032】感知は(電流が実質的に正弦波となる)最
大吸収点においてノード20に対応して実施される。
【0033】さらに、制御電子装置は出力軸駆動手段を
含んでおり、それらはターンオントライアック23によ
り構成される。位相センサー21の出力に基づいてトラ
イアックはゼロクロスに関してプログラムされた40μ
S遅延のパルスによりオンとされて出力軸の所望の回転
速度が得られる。遅延が大きいほど速度は低くなる。す
なわち、例えば毎分回転数として測定される速度はセン
サー21により感知されるゼロクロスに関するトライア
ックのインパルスの遅延に逆比例する。マイクロプロセ
ッサ30は感知された値の関数としてトライアック23
を介してモータに介入し(デフォールトとして予め設定
されるかもしくはオペレータにより設定されるプログラ
ムされたrpm電圧の発生)、所望の速度が得られる。
【0034】したがって、モータのドライブアセンブリ
はトライアック23及びマイクロプロセッサ30自体を
含んでいる。
【0035】一方だけが活性化できるように構成された
2個のリレー24、25を介したオペレータの制御に基
づいて固定子及びブラシパワーが挿入される。ブラシの
パワーにより固定子に対してそれ自体が正であるか負で
あるかに基づいてモータの運転感覚が駆動される。
【0036】オペレータの制御は正回転11’、逆回転
12’及び回転設定10’ボタンを介して行われる。
【0037】制御電子装置は電源アセンブリ1により給
電される。それは変圧器10、電流11を整流する手段
及び電圧制御器12からなる電圧調整手段を含んでい
る。電源アセンブリは前記2個のリレーに対する12V
c.cの非調整電圧及び情報処理回路に対する5Vの調
整電圧を供給する。
【0038】またモータの状態に関する情報を提供する
ビューア40がマイクロプロセッサ30に接続されてい
る。接続バスにより構成されるこのようなビューアとマ
イクロプロセッサの接続手段により他の関連装置を接続
するためのプラグボード41が提供される。
【0039】ビューアの他にも、例えばモールスコード
により、状態情報を音響的に知らせる装置を設けてオペ
レータが進行中の動作から目をそらす必要がないように
することができる。
【0040】図4に制御電子装置とのオペレータインタ
ーフェスを示す。それはその発光状態が機械のパワーオ
ン状態を示す図3にも示されている赤色発光ダイオード
12”、それぞれ正回転11’、逆回転12’及び回転
記憶10’を制御する3個のキー、及びここでは2つの
ソケットを有する前記プラグボード41を含んでいる。
【0041】図5及び図6はそれぞれ本発明によるモー
タを備えたパイプベンディングマシン及びねじ切りダイ
スすなわちタッピングマシンもしくはスレッダーを示
す。
【0042】パイプベンディングマシン及びねじ切りダ
イスはトランスミッションを介して出力軸9により作動
される。
【0043】特定の実施例について本発明を開示して説
明してきたが、特許請求の範囲に記載された保護範囲内
で変更、追加及び/もしくは削除を行えることを理解さ
れたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】パイプベンディングマシンを作動させるために
取り付けた本発明の教示に従ったモータの縦断面図。
【図2】ドリルもしくはスレッダーを作動させるために
取り付けた本発明の教示に従ったモータの縦断面図。
【図3】図1及び図2のモータの制御装置を構成する電
子装置の電気回路図。
【図4】図3の制御電子装置とのオペレータインターフ
ェスを示す図。
【図5】図1の電子制御モータを備えたパイプベンディ
ングマシンの縦断面図。
【図6】図2の電子制御モータを備えたスレッダーの縦
断面図。
【符号の説明】
1、2、3 回路板 4、4’、4”、21 センサー 6 回転子 7 固定子 8,8’ブラシ 9 出力軸 10、11、12 キー 10’ 回転設定ボタン 11’ 正回転ボタン 12’ 逆回転ボタン 12” 発光ダイオード 12 電圧制御器 23 トライアック 24、25 リレー 30 マイクロプロセッサ 32 比較器回路 40 ビューア 41 プラグボード
フロントページの続き (72)発明者 マリオ カポルソ イタリア国ピエディモンテ エス.ゲルマ ノ,ビア パンタネレ,21 (72)発明者 ステファノ ラマンディ イタリア国フロシノネ,セカノ,ビア デ ル ボスチェット,63

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動出力軸を有する可搬型工作機械用モ
    ータであって、該モータは、前記出力軸の速度を感知す
    る手段と、モータ自体の入力電圧の大きさ及び位相を感
    知する手段と、負荷により吸収される電流及びそれに関
    連する偶力及び軸位置制御を感知する手段と、前記感知
    手段により感知される検出値を処理するようにプログラ
    ムされたマイクロプロセッサ手段と、始動時加速度勾配
    を発生する手段と、停止時減速勾配を発生する手段と、
    それ自体により処理される前記検出値に応答して前記マ
    イクロプロセッサにより電圧制御される工具の巡行速度
    発生手段と、正回転、逆回転及び回転記憶を制御する手
    段と、を具備する可搬型工作機械用モータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の可搬型工作機械用モータ
    であって、更にモータの状態をオペレータへ表示する手
    段を具備する、モータ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のモータであって、前記表
    示手段がアルファニューメリックビューアにより構成さ
    れている、モータ。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のモータであって、前記表
    示手段が音響信号装置により構成されている、モータ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のモータにより作動される
    可搬型工作機械。
JP7051386A 1994-03-10 1995-03-10 可搬型工作機械用モータ Expired - Fee Related JP2839853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM940127A IT1271878B (it) 1994-03-10 1994-03-10 Motore elettrico per macchine utensili portatili.
IT94A000127 1994-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0839459A true JPH0839459A (ja) 1996-02-13
JP2839853B2 JP2839853B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=11402333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051386A Expired - Fee Related JP2839853B2 (ja) 1994-03-10 1995-03-10 可搬型工作機械用モータ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5594306A (ja)
EP (1) EP0673109B1 (ja)
JP (1) JP2839853B2 (ja)
KR (1) KR100220231B1 (ja)
CN (1) CN1050466C (ja)
AT (1) ATE161129T1 (ja)
CA (1) CA2144380C (ja)
DE (1) DE69501170T2 (ja)
ES (1) ES2112619T3 (ja)
IT (1) IT1271878B (ja)
TW (1) TW262613B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937370A (en) * 1997-09-17 1999-08-10 C.E. Electronics, Inc. Tool monitor and assembly qualifier
US6392373B1 (en) 2000-12-06 2002-05-21 Milwaukee Electric Tool Corporation Automatic reverse motor controller
US7116071B2 (en) * 2000-12-06 2006-10-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool and motor controller
EP1244197A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-25 Danfoss Bauer GmbH Getriebemotor
ATE433828T1 (de) * 2004-04-13 2009-07-15 Black & Decker Inc Elektrisches schleifgerät mit niedrigem profil
US7174973B1 (en) * 2004-06-24 2007-02-13 C.E. Electronics, Inc. Power tool interface
US20060152179A1 (en) * 2004-12-13 2006-07-13 Rexon Industrial Corporation Ltd. Transmission-controlling device
US7677844B2 (en) * 2005-04-19 2010-03-16 Black & Decker Inc. Electronic clutch for tool chuck with power take off and dead spindle features
FR2889932B1 (fr) * 2005-08-29 2007-11-30 Electrolux Professionnel Soc P Appareil electrique de traitement de produits alimentaires dote d'un capteur de vitesse de rotation de l'arbre-moteur.
CN101091998B (zh) 2006-06-19 2012-03-28 苏州宝时得电动工具有限公司 变速工具
CN1869174B (zh) * 2006-06-27 2010-11-24 上海大学 利用赤泥提高型煤燃烧率的方法
EP2190628B1 (en) * 2007-09-21 2016-03-23 Hitachi Koki CO., LTD. Impact tool
US7922561B2 (en) * 2008-01-23 2011-04-12 GM Global Technology Operations LLC System for providing quantitative process control of finesse polishing
TWI719000B (zh) * 2009-07-15 2021-02-21 楊泰和 馬達直結驅動之轉角式手持砂輪機
GB2576314A (en) 2018-08-13 2020-02-19 Black & Decker Inc Power tool

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2933355A1 (de) * 1979-08-17 1981-03-26 Scintilla Ag, Solothurn Elektrohandwerkzeug
EP0033161B1 (en) * 1980-01-28 1985-04-17 Black & Decker Inc. Method and control circuit for temperature monitoring of an electric motor
EP0033353A1 (en) * 1980-02-05 1981-08-12 Black & Decker Inc. Method of controlling the speed of a drill, hammer-drill, or rotary hammer and apparatus therefor
US4412158A (en) * 1980-02-21 1983-10-25 Black & Decker Inc. Speed control circuit for an electric power tool
US4513381A (en) * 1982-06-07 1985-04-23 The Singer Company Speed regulator for power tool
IT1212535B (it) * 1982-10-26 1989-11-30 Star Utensili Elett Frizione elettronica a piu' livelli di intervento per utensili elettrici a velocita'selezionabile.
DE3329971A1 (de) * 1983-08-19 1985-03-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuer- und bedienvorrichtung fuer ein elektrisches handwerkzeug
DE3335237A1 (de) * 1983-09-29 1985-04-11 Kress-elektrik GmbH & Co, Elektromotorenfabrik, 7457 Bisingen Verfahren und vorrichtung zur regelung eines elektromotors, bei welchem die drehzahl im lastfreien leerlaufbetrieb automatisch abgesenkt wird
US4737661A (en) * 1985-08-09 1988-04-12 Black & Decker Inc. Variable speed trigger switch
EP0303651B2 (de) * 1987-03-05 1999-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum unterbrechen der antriebstätigkeit, insbesondere der schlag- und/oder drehantriebstätigkeit, einer handwerkzeugmaschine
US4878405A (en) * 1988-11-21 1989-11-07 Ryobi Motor Products Corp. Collet lock for power tool
JPH04145886A (ja) * 1990-10-02 1992-05-19 Toshiba Corp 電動機の速度制御装置
FR2684760A1 (fr) * 1991-12-06 1993-06-11 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de mesure de la position angulaire instantanee d'une partie tournante, et machine electrodynamique equipee d'un tel dispositif.
DE4208804A1 (de) * 1992-03-19 1993-09-23 Festo Kg Pistolenartig ausgebildetes elektowerkzeug
DE4210273C2 (de) * 1992-03-28 1994-04-21 Egt Ind Elektronik Gmbh Kraftschrauber mit Drehmomentbegrenzung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0673109A1 (en) 1995-09-20
DE69501170T2 (de) 1998-07-02
ITRM940127A1 (it) 1995-09-10
ITRM940127A0 (it) 1994-03-10
JP2839853B2 (ja) 1998-12-16
KR100220231B1 (ko) 1999-09-15
CN1050466C (zh) 2000-03-15
TW262613B (ja) 1995-11-11
US5594306A (en) 1997-01-14
ES2112619T3 (es) 1998-04-01
KR950028283A (ko) 1995-10-18
DE69501170D1 (de) 1998-01-22
IT1271878B (it) 1997-06-09
EP0673109B1 (en) 1997-12-10
CA2144380A1 (en) 1995-09-11
ATE161129T1 (de) 1997-12-15
CN1112308A (zh) 1995-11-22
CA2144380C (en) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0839459A (ja) 可搬型工作機械用モータ
US4628459A (en) Computerized circuit arrangement for jig saw
US11161227B2 (en) Electric working machine and method for controlling motor of electric working machine
GB2219104A (en) Power tools with keyboard input
JP2024003171A (ja) 電気機器及び電気機器システム
JP2006062065A (ja) 電動回転工具のねじ締め制御方法および装置
US20060152179A1 (en) Transmission-controlling device
CN106541372A (zh) 电动工具及其利用行程开关控制电机转速的方法
JPH04336980A (ja) 電動工具
KR850001705B1 (ko) 재봉틀 속도 설정장치
JP2021079521A (ja) インパクト工具、インパクト工具の制御方法及びプログラム
JP2000122704A (ja) エンコーダ種類に対応する方法およびその装置
JPH0248230Y2 (ja)
JP2527588B2 (ja) 工作機械の主軸モ―タ制御方法とその制御装置
JPH04336981A (ja) 電動工具
JP6621013B2 (ja) ねじ締め状態の良否判定方法およびシステム
WO2021220992A1 (ja) 作業機
TWI313535B (ja)
JP2006187088A (ja) モータ制御装置と制御方法
JPH0767645B2 (ja) 電気ドリル
JPH01301027A (ja) ねじ締め装置
JPS6366228B2 (ja)
JPH06143016A (ja) 切削制御装置
JPS63197209A (ja) リセツト回路
KR960011605A (ko) 슬라이닥스 자동 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees