JPH0837897A - 前装型作業機 - Google Patents

前装型作業機

Info

Publication number
JPH0837897A
JPH0837897A JP18315794A JP18315794A JPH0837897A JP H0837897 A JPH0837897 A JP H0837897A JP 18315794 A JP18315794 A JP 18315794A JP 18315794 A JP18315794 A JP 18315794A JP H0837897 A JPH0837897 A JP H0837897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
working
inclination
machine body
inclination angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18315794A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Takenaka
竹中  満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP18315794A priority Critical patent/JPH0837897A/ja
Publication of JPH0837897A publication Critical patent/JPH0837897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Combines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 段差乗り上げ時等におけるシーソー現象を一
層抑制し、その姿勢変化及び接地ショックによる操縦の
し難さや、接地反動による前装作業装置の接地おそれと
いった不利面を解消させる。 【構成】 コンバインにおいて、前上り傾斜角と左右傾
斜角とを検出可能な傾斜センサ7を走行機体に備え、非
作業走行時での段差越え等において、走行機体の前上り
傾斜角が所定値(β)になると、刈取部1を自動的に下
降するとともにエンジン41を最低速操作するように、
刈取部昇降シリンダ6の制御弁とガバナ装置と傾斜検出
手段7とを連係する制御装置を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバイン、藺草ハー
ベスタ、或いはバックホウといった前装型作業機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】クローラ走行装置では、その構造上、高
速での走行には不利であるが、大なる駆動力が得られ、
湿田や悪路での走破性に優れるという利点がある。そし
て、クローラの際だった特質としては、所謂、「シーソ
ー現象」がある。これは、圃場から農道に上がるときと
か、歩み板を用いてトラックの荷台に載せるときに、進
行に伴う機体の前上り傾斜が次第に大きくなり、ある程
度前上り傾斜がきつくなって重心位置が段差上側に移る
と、いきなり機体後部が持ち上がって対地平行に戻る現
象である。その段差越えを表したものとして、実開平2
‐30781号公報や、特開平3−231078号公報
に示されるコンバインが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シーソー現象が生じる
と、機体には前下がり方向の偶力が衝撃的に作用するこ
とになり、比較的大なるショックが操縦者に伝わって好
ましくないとともに、その姿勢変化の大きい間では操縦
し難い面もある。さらに、クローラ走行装置が農道等に
乗り上がって対地平行姿勢となった状態から、反動でさ
らに機体後部が持ち上がることがあると、乗り上がり面
に顕著な凹凸がある等、地形によっては前装作業装置が
地面に接当するおそれもある。
【0004】そこで、前述したいずれの公報のもので
も、遊転輪を部分的に上下変位できるようにして、極力
段差乗り越え時の姿勢変化を抑えるように工夫されては
いるが、未だ十分なものではなくさらなる改善の余地が
残されていた。本発明の目的は、段差乗り上げ時等にお
けるシーソー現象を一層抑制し、その姿勢変化による操
縦のし難さや、反動による前装作業装置の接地おそれと
いった不利面を解消せんとする点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、駆動昇降可能な作業装置を、クローラ走行装
置を備えた走行機体の前側に装着してある前装型作業機
において、走行機体に、これの前上り傾斜角を検出する
傾斜検出手段を備え、非作業走行時において走行機体の
前上り傾斜角が所定値になると、作業装置を自動的に下
降するように、作業装置の駆動昇降機構と傾斜検出手段
とを連係する制御装置を備えてあることを特徴とするも
のである。又、駆動昇降可能な作業装置を、クローラ走
行装置を備えた走行機体の前側に装着してある前装型作
業機において、走行機体に、これの前上り傾斜角を検出
する傾斜検出手段を備え、非作業走行時において走行機
体の前上り傾斜角が所定値になると、エンジンの回転数
を下げるように、エンジン回転数設定手段と傾斜検出手
段とを連係する制御装置を備えてあるものでも良い。
【0006】
【作用】コンバインでは、移動走行等の非作業走行時に
は、刈取部の対地干渉を防止するべく刈取部を上限まで
上昇させるといった具合に、一般に前装型作業機では、
非作業走行時には作業装置を上昇させた状態にしておく
ものである。例えば、藺草ハーベスタでは、特開平6−
22号公報の図1で示されるように、前装作業装置であ
る刈取結束部(符号A)を仮想線で示される上昇状態と
して移動走行を行うのである。
【0007】請求項1の構成は、上述した前装作業装置
の昇降構造を利用して重心位置を下げることで、シーソ
ー現象に対処するものである。すなわち、段差乗り越え
等で機体の前上り傾斜角が所定以上になると、機体の前
上り傾斜によって高くなるうえに、上昇操作によってさ
らに高く位置しており、かつ、重心位置から前方に最も
離れた位置にある作業装置を下降させることで効果的に
重心位置を下げられ、乗り上がりに伴うショックを有効
に軽減できるようになる。非作業走行時では作業装置は
最上昇位置にあるから、段差乗り越え時に下降させて
も、乗り上がり後に作業装置が対地接触することはない
ものである。
【0008】請求項2の構成では、機体の前上り傾斜角
が所定以上になると、機体の進行速度を落とすことによ
ってシーソー現象による前下がり移動速度自体を遅くす
るのであり、これによって移動慣性が減り、乗り上がり
に伴う接地時のショックが軽減されるようになるのであ
る。
【0009】
【発明の効果】その結果、請求項1及び2のいずれの前
装型作業機でも、傾斜センサ類を付設する程度の比較的
簡単な改造としながら、段差乗り上がりに伴うショック
が緩和され、その状態での操縦性や乗車感が改善される
に至った。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、前装型作業機の
一例であるコンバインの場合について図面に基づいて説
明する。図3や図7にコンバインが示され、1は刈取部
(前装型作業装置に相当)、2は脱穀装置、3は操縦
部、4は走行機体、5はクローラ走行装置である。刈取
部1は、軸心P回りで揺動自在に機体に枢支され、油圧
式の昇降シリンダ(駆動昇降機構に相当)6の伸縮作動
によって駆動昇降可能に構成されている。左右のクロー
ラ走行装置5,5は各別に機体4に対して昇降可能に構
成されており、機体の車高調整やローリング制御が可能
であるとともに、軸心P付近の機体には、前後及び左右
の機体傾斜角を検出可能な2軸型の傾斜角センサ(傾斜
検出手段に相当)7が装備されている。次に、各部の構
造について説明する。
【0011】−クローラ走行装置の昇降構造について− 図2に示すように、クローラ走行装置5は、駆動スプロ
ケット8、緊張転輪9、複数の遊転輪10、クローラベ
ルト11を備えて構成され、駆動スプロケット8以外の
転輪9,10を支承する可動フレーム13とトラックフ
レーム12とを、前後のリンク14,15で連結する。
すなわち、前後リンク14,15は夫々軸心X1,X2 で
トラックフレーム12に軸支され、前リンク14と可動
フレーム13とを補助リンク14aを介して枢支連結
し、後リンク15と可動フレーム13とを直接枢支連結
するとともに、前後リンク14,15どうしを連動連結
するロッド16と、後リンク15に作用する昇降シリン
ダ17とを備えてある。
【0012】つまり、左右の昇降シリンダ17,18を
共に伸縮駆動することで可動フレーム13をトラックフ
レーム12に対して昇降でき、機体4の対地高さを調節
できるとともに、片側の昇降シリンダ17又は18のみ
の昇降、或いは左右昇降シリンダ17,18の背反駆動
によってローリング駆動可能でもある。尚、クローラ昇
降構造、及びローリング制御については、特開平4−2
34912号公報や特開平5−330461号公報等に
おいて既に開示されている公知技術に付き、これ以上の
詳細説明は省略する。
【0013】−自動挟持レール退避装置(ARC)につ
いて− 図4に示すように、フィードチェーン19と対をなす挟
持レール20は、先端レール部20aと複数の可動レー
ル部20bと複数の一般レール部20cとを順次ピン連
結して成る多節構造に構成され、各節毎に支持軸21と
巻バネ22とによって下方付勢されている。先端レール
部20aと3個の可動レール部20bとは、それらの支
持軸21上端に取付けた受け部21a、受け部21aに
作用する屈曲リンク23、これら屈曲リンク23を連動
連結する連結ロッド24、前から3番目の屈曲リンク2
3に連結される伸縮型アクチュエータ(ソレノイド、電
動シリンダ等)25等から挟持レール昇降機構が構成さ
れている。
【0014】図5、図6に示すように、脱穀装置2にお
ける受網26は前後左右の計4個の感圧スイッチ27,
28,29,30を介して支持されており、これら感圧
スイッチ27〜30は所定以上の圧力が作用するとスイ
ッチ作動するものである。そして、図1に示すように、
各感圧スイッチ27〜30、及び伸縮型アクチュエータ
25は制御装置31に接続されている。又、前記挟持レ
ール昇降機構を傾斜検出センサ7の検出前上り角が所定
以上になると作動するように設定することで自動挟持レ
ール退避装置(ARC)32が構成されている。
【0015】次に、各制御作動について説明する。図1
に示すように、このコンバインでは、非作業走行時にお
いて走行機体4の前上り傾斜角が所定値になると、刈取
部1を自動的に下降するように、かつ、エンジン回転数
を最低速状態に落とすように、刈取部1の駆動昇降機構
Cである昇降シリンダ6の制御弁6vと、エンジン41
の回転数設定手段Eと、傾斜角センサ7とを制御装置3
1で連係させてある。又、機体4の左右傾斜角が所定値
になると、機体に左右姿勢を絶対水平姿勢に制御するよ
うに、傾斜角センサ7と左右の昇降シリンダ17,18
の電磁制御弁17v,18vとが制御装置31で連係さ
れている。
【0016】つまり、刈取クラッチレバー33を切りに
すると、自動的に刈取部1が上限まで上昇駆動されて非
作業走行状態に適した状態となり、その状態で、図 に
示す段差乗り上げを行うと、機体4はその進行に伴って
前上り角が次第に増大する。そして、前上り角βが予め
設定された所定角に到達すると、傾斜角センサ7による
そのことの検出情報によって昇降用制御弁6vが操作さ
れ、自動的に刈取部1が下降操作される(例えば、最大
上昇角度と水平角度との中央となる角度まで下げる)の
である。例えば、刈取部1の自動下降量を可変設定可能
な下降量調節ダイヤル(図示せず)を備えておくと便利
である。
【0017】又、前記前上り所定角に到達すると、警報
装置(ブザー等)39が鳴るとともに、ガバナ装置(エ
ンジン回転数設定手段Eに相当)36の調速アーム36
aにおける調速操作ワイヤ37よりもアーム先端側に作
用するソレノイド38も励磁され、自動的にエンジン回
転数が最低速(例えばアイドリング状態)に下げ操作さ
れるのである。しかして、刈取部1の下降による重心位
置の下げ操作と、エンジンドロップによる走行速度の最
低速への下げ操作とにより、段差乗り上げ時のシーソー
現象が抑制され、ショックが軽減されるのである。
【0018】例えば、前上り所定角の値を変更設定する
ダイヤル34と、モード選択スイッチ35とを設け、選
択スイッチ35を「一定」モード位置に操作すると、ダ
イヤル34の設定位置の如何に関係なく一定量下降され
るように、かつ、選択スイッチ35を「可変」モード位
置に操作すると、ダイヤル34の操作量の大小(すなわ
ち、前上り角の大小)に応じて、下降作動量も大小に同
調設定されるように、制御装置31を回路構成しておく
と好都合である。
【0019】又、段差を斜めに乗り上げるように走行す
ると、前後傾斜だけでなく、左右にも傾斜するが、その
左右傾斜角が予め設定された横倒れ所定角になると、傾
斜角センサ7によるそのことの検出情報によって左右の
ローリング制御弁17v,18vが操作されて片側もし
くは左右両方のクローラ走行装置5昇降し、左右傾斜角
が小さくなる方向に自動制御されるのである。例えば、
所定の左右傾斜角の半分となるように制御し、前述した
前上り傾斜角の調節及びモード選択機能を付加しても良
い。
【0020】次に、刈取クラッチレバー33を入り操作
しての作業走行時の制御について説明する。刈取部1を
上昇させて穂刈り状態にすると、穂先部分だけの短稈刈
取となって搬送が乱れ、フィードチェーン始端部で搬送
詰まりが生じ易い傾向があるとともに、穂先部分だけに
フィードチェーンで挟持される始端部分は扱ぎ作用は受
けられない不都合がある。これを解消するべく先端レー
ル部20aと複数の可動レール部20bを上昇させ、扱
室に全稈を投入させることで搬送詰まりと扱ぎ残しと防
止することがあり、これが自動挟持レール退避装置32
を作動させる全稈投入制御である。
【0021】しかしながら、図7に示すように、湿田で
起伏がある等して機体が相当(約8度)以上に前上り傾
斜すると、刈取部を下限まで下降移動させても高刈りと
なって短稈気味になり、穀稈搬送が乱れてフィードチェ
ーン19始端部で詰まりが発生し易くなる。そこで、こ
のような場合でも傾斜角センサ7の検出情報に基づいて
自動挟持レール退避装置32が作動するように構成して
あり、挟持レール20の始端部を持ち上げて全稈投入制
御を行うのである。
【0022】又、図1に示すように、4個の感圧スイッ
チ27〜30のうち、例えば右前スイッチ27と左後ス
イッチ30といった具合に、いずれか2個以上の感圧ス
イッチが同時に感知作動すると脱穀負荷が過剰と見なし
てチェッカランプ40を点灯させて過負荷であることを
操縦者に知らせる。このときに自動挟持レール退避装置
32が作動して全稈投入状態になっていると、伸縮型ア
クチュエータ25を逆作動して先端レール部20aと複
数の可動レール部20bとの上方退避を解除し、フィー
ドチェーン19による自脱型コンバイン形態に戻すこと
により、脱穀装置2の過負荷状態を解消するように制御
される。
【0023】〔別実施例〕上記実施例では、所定以上の
前上り傾斜で、刈取部1の下降と走行速度ダウンとの双
方を行うことで走行安定性の改善を図るものであるが、
刈取部の下降だけや走行速度ダウンだけで対処させるも
のでも良い。
【0024】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】刈取部の昇降及び自動挟持レール退避制御の制
御ブロック図
【図2】クローラ走行装置の概略の昇降構造を示す側面
【図3】コンバイン移動走行における段差乗り越え状態
を示す側面図
【図4】挟持レール始端の昇降構造を示す側面図
【図5】感圧スイッチと受網の配置関係を示す正面図
【図6】脱穀装置の感圧スイッチ配置状態を示す平面図
【図7】湿田起伏圃場での走行状態を示す側面図
【符号の説明】
1 作業装置 5 クローラ走行装置 6 駆動昇降機構 7 傾斜検出手段 31 制御装置 41 エンジン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動昇降可能な作業装置(1)を、クロ
    ーラ走行装置(5)を備えた走行機体の前側に装着して
    ある前装型作業機であって、 前記走行機体に、これの前上り傾斜角を検出する傾斜検
    出手段(7)を備え、非作業走行時において前記走行機
    体の前上り傾斜角が所定値になると、前記作業装置
    (1)を自動的に下降するように、前記作業装置(1)
    の駆動昇降機構(6)と前記傾斜検出手段(7)とを連
    係する制御装置(31)を備えてある前装型作業機。
  2. 【請求項2】 駆動昇降可能な作業装置(1)を、クロ
    ーラ走行装置(5)を備えた走行機体の前側に装着して
    ある前装型作業機であって、 前記走行機体に、これの前上り傾斜角を検出する傾斜検
    出手段(7)を備え、非作業走行時において前記走行機
    体の前上り傾斜角が所定値になると、エンジン(41)
    の回転数を下げるように、エンジン回転数設定手段
    (E)と前記傾斜検出手段(7)とを連係する制御装置
    (31)を備えてある前装型作業機。
JP18315794A 1994-08-04 1994-08-04 前装型作業機 Pending JPH0837897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18315794A JPH0837897A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 前装型作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18315794A JPH0837897A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 前装型作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837897A true JPH0837897A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16130803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18315794A Pending JPH0837897A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 前装型作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349104B1 (ko) * 1999-12-20 2002-08-14 주식회사 신광공업 콤바인의 무한궤도장치
JP2011193764A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd コンバイン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349104B1 (ko) * 1999-12-20 2002-08-14 주식회사 신광공업 콤바인의 무한궤도장치
JP2011193764A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005328833A (ja) 芝刈機のための牽引増幅システム
JPH0837897A (ja) 前装型作業機
JP2943262B2 (ja) コンバイン等の姿勢制御装置
JP2567477B2 (ja) 作業車
JP3717409B2 (ja) 刈取収穫機の姿勢制御装置
JP2531832B2 (ja) 作業車
JPH0711561Y2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JPH0434672Y2 (ja)
JP3200514B2 (ja) 刈取作業機の昇降装置
JP3203129B2 (ja) 刈取作業機の昇降装置
JP3319047B2 (ja) コンバインの水平制御車体
JP2695629B2 (ja) 作業車の姿勢制御装置
JPS5841798Y2 (ja) 刈高制御用センサ−付刈取機
JP3597138B2 (ja) 作業機の姿勢制御装置
JP3057804B2 (ja) コンバインの車体水平制御装置
JP3251246B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JP2000069837A (ja) コンバインの水平制御装置
JP3604285B2 (ja) コンバイン
JPH0685657B2 (ja) 作業車のローリング装置
JPS62155015A (ja) コンバインの刈取制御装置
JP3283230B2 (ja) コンバインの傾斜制御装置
JP3177980B2 (ja) コンバイン等の作業機の走行装置
JPH01293283A (ja) 履帯式走行車両における履帯式走行装置の昇降装置
JP3302590B2 (ja) コンバイン
JPH02291209A (ja) コンバイン等のローリング装置