JPH0837440A - 圧電共振子 - Google Patents

圧電共振子

Info

Publication number
JPH0837440A
JPH0837440A JP17216594A JP17216594A JPH0837440A JP H0837440 A JPH0837440 A JP H0837440A JP 17216594 A JP17216594 A JP 17216594A JP 17216594 A JP17216594 A JP 17216594A JP H0837440 A JPH0837440 A JP H0837440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
electrodes
dielectric layer
piezoelectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17216594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kubo
裕一 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP17216594A priority Critical patent/JPH0837440A/ja
Publication of JPH0837440A publication Critical patent/JPH0837440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内蔵容量の構造が簡略化され、容量の変動が
なく、機械的な強度に優れ、安定して精度良く容量が得
られる基板を有する圧電共振子を提供する。 【構成】 基板10上に形成された一対の引き出し電極11
a、11bと、それら引き出し電極間で両電極11a、11b
に櫛歯状に対向するアース電極12と、引き出し電極11
a、11bとアース電極12の櫛歯状に対向する領域上に被
着された誘電体層13と、前記一対の引き出し電極と電気
的に接続される圧電素子14とを備えてなる圧電共振子9
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電共振子に関し、特
に、圧電素子の振動を利用した容量内蔵型圧電共振子に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】マイクロコンピュータ等のクロックパル
ス発振器用の共振子として、圧電素子を利用した容量内
蔵型の圧電共振子が多用されている。
【0003】そのような容量内蔵型の圧電共振子には、
例えば特開昭59−138113号、特開昭59−178011号、特開
昭59−224909号などに開示されたものがある。これらは
いずれも積層構造によって内蔵容量が形成されており、
基板上に下部電極、誘電体層、上部電極が順次積層され
た構成となっている。このような従来の圧電共振子の構
成例を、図5〜図8に示す。
【0004】図5および図6は、従来の圧電共振子の構
成を示す縦断面図および一部切欠斜視図であり、図7お
よび図8は、圧電共振子からケースと圧電素子を取り外
した基板の縦断面図および斜視図である。
【0005】図5〜図8において、1は圧電共振子、2
はセラミック等からなる基板であり、3aおよび3bは
引き出し電極、4はアース電極である。5は誘電体層で
あり、引き出し電極3a、3bとアース電極4とで厚み
方向ではさみ込んでいる。6は発振子素子としての圧電
素子であり、その両端において導電性接着剤7a、7b
により、それぞれ引き出し電極3a、3bと接続されて
いる。8はケースであり、各部材を覆って、基板2に固
着されている。
【0006】このような圧電共振子1における内蔵容量
は、図7および図8により明らかなように、基板2上に
形成されたアース電極4の中央から基板の長手方向への
延出部の上に、誘電体層5を積層し、さらにその上に引
き出し電極3a、3bの延出部を積層することによっ
て、アース電極4と引き出し電極3aとの間、およびア
ース電極4と引き出し電極3bとの間に誘電体層5をは
さみ込み、それぞれの電極間で容量を発生させているも
のである。
【0007】また実願平5−7573号には、一方主面に、
入力側接続電極、出力側接続電極および両入出力接続電
極の一部と櫛歯状に交叉するセンタ電極を形成し、他方
主面に、入力側接続電極と接続する入力端子、出力側接
続電極と接続する出力端子およびセンタ電極と基板間の
厚み方向で容量的に結合されたアース電極を形成した誘
電体基板に、両主面で異なる方向に延出した一対の振動
電極を有する圧電素子を、一方の振動電極は入力側接続
電極に、他方の振動電極は出力側接続電極にそれぞれ電
気的に接続するようにして配置した圧電共振子が開示さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧電共
振子1の構成では、アース電極4と引き出し電極3a、
3bとの重なり合った部分の3層構造で、誘電体層5の
厚み方向に容量を形成していたので、一定した容量を形
成するには、各電極と誘電体層の形成において高い精度
が求められていた。すなわち、誘電体層の厚みの変動や
焼成による誘電率の変動により、容量が影響を受けて変
動してしまうという問題点があった。
【0009】また、実願平5−7573号に開示された構成
では、電極パターン形成上の制約により比較的大きな容
量値を得にくく、誘電体基板に誘電率の高い磁器を用い
る必要があった。しかし、高い誘電率の誘電体基板では
機械的強度が不足するため、表面実装部品としては必ず
しも十分なものとは言えなかった。
【0010】さらに、上記の各構成の圧電共振子では、
その構成上、小型化並びに軽量化に限度があった。ま
た、市場からのコストダウンの要求に対しても、各構成
部材のコストダウンには限界があった。
【0011】本発明は、上述の問題点を解決すべく完成
されたものであり、その目的は、内蔵容量形成のための
構成が簡略化された、精度の高い内蔵容量を安定して形
成できる圧電共振子を提供することにある。
【0012】また本発明の目的は、機械的な強度に優れ
た基板が使用でき、電極の取付強度も高い、高信頼性の
圧電共振子を提供することにある。
【0013】さらに本発明の目的は、小型化、軽量化が
可能で、工数削減によるコストダウンが可能な構成の圧
電共振子を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の圧電共振子は、
基板上に形成された一対の引き出し電極と、それら引き
出し電極間で両電極に櫛歯状に対向するアース電極と、
前記引き出し電極とアース電極の櫛歯状に対向する領域
上に被着された誘電体層と、前記一対の引き出し電極と
電気的に接続される圧電素子とを備えてなるものであ
る。
【0015】
【作用】本発明の圧電共振子では、内蔵容量を、それぞ
れの一部が櫛歯状に対向するアース電極と各引き出し電
極と、その櫛歯状に対向する領域上に被着した誘電体層
との2層構造により、対向した電極の面方向に形成す
る。従って、従来のような電極間に誘電体層を形成した
3層構造に比べて、内蔵容量が誘電体層の厚み変動の影
響を受けにくくなる。そのため、誘電体層を印刷焼付等
の厚み制御が比較的ラフな方法により形成しても、精度
の高い内蔵容量を形成できる。
【0016】また、櫛歯状部分の形状の変更により、比
較的大きな容量から小さな容量までを簡単に得ることも
できる。さらに、基板上に各電極と誘電体層とを順次形
成して容量を形成するので、基板に誘電体材料を使用す
る必要はなく、例えばアルミナセラミック基板等の、強
度の高い基板材料を用いることができる。このため、圧
電共振子のケース体の一部としての基板に、剛性の高い
材料を用いることができ、信頼性の高い圧電共振子とな
る。
【0017】また、アース電極と引き出し電極を基板の
同一面上に形成するので、これらを印刷等の方法により
一度に形成することができる。従って、アース電極と引
き出し電極のパターンずれが発生しても、各電極が基板
上で一体的にずれるだけであり、櫛歯状部分の対向状態
には変動がなく、そのため、容量の変化が少なく、且つ
大きな容量が確実に精度良く得られることになる。
【0018】さらに、各電極および誘電体層の構造が2
層構造に簡略化されたため、本発明の圧電共振子の製作
に当たっては、小型化並びに軽量化が可能となり、工数
削減並びに部材コストの低減による製品コストの低減が
可能となる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の圧電共振子を図面に基づいて
詳説する。図1は、本発明の圧電共振子の一実施例を示
す縦断面図であり、図2はその一部切欠斜視図である。
また、図3および図4は、その圧電共振子からケースと
圧電素子を取り外した基板の縦断面図および斜視図であ
る。
【0020】図1〜図4において、9は圧電共振子、10
は基板であり、11aおよび11bは引き出し電極、12はア
ース電極である。これら引き出し電極11a、11bとアー
ス電極12とは、それぞれの一部が櫛歯状に対向するよう
に形成されている。13は誘電体層であり、引き出し電極
11a、11bとアース電極12とが櫛歯状に対向する領域上
に、その領域を覆うように形成されて被着されている。
14は発振子素子としての圧電素子であり、その両端にお
いて導電性接着剤15a、15bにより、それぞれ引き出し
電極11a、11bと接続されている。16はケースであり、
各部材を覆って、基板10に固着されている。
【0021】基板10は、各種アルミナセラミックス等の
絶縁性セラミック材料からなり、矩形平板状に形成され
ている。基板10には、誘電率としての特性を必要としな
いので、強度や剛性の高い材料を用いることができる。
【0022】基板10上には、電極パターンとして、図3
に示すように、引き出し電極11a、11b、並びにアース
電極12が形成されていて、引き出し電極11aとアース電
極12、および引き出し電極11bとアース電極12の対向す
る一部は、互いに櫛歯状に形成されて対向している。な
お、図3および図2においては、説明のために誘電体層
13を透視した状態の引き出し電極11a、11bとアース電
極12を示している。
【0023】このアース電極12と引き出し電極11a、11
bとが互いに対向する部位は、それぞれ櫛歯状端部とな
っており、引き出し電極11a櫛歯状端部とアース電極12
の一方の櫛歯状端部とが、また、引き出し電極11bの櫛
歯状端部とアース電極12の他方の櫛歯状端部とが、それ
ぞれ噛み合うように対向している。この櫛歯状端部は、
図3に示したようなアース電極12から1本と引き出し電
極11a、11bから2本とが対向する形状だけでなく、そ
の逆の形状であってもよく、さらに多数の櫛歯状端部が
対向する形状としてもよい。つまり、引き出し電極11
a、11bとアース電極12との櫛歯状端部の対向電極長、
並びに対向電極幅、対向電極間隔は、それぞれ容量に応
じた値に設定される。そして、櫛歯状端部の対向する領
域で、その上に被着される誘電体層13の面方向で容量を
形成するため、誘電体層13の厚みの影響を受けずに、大
きな容量を精度良く安定して得ることができる。
【0024】各引き出し電極11a、11b並びにアース電
極12は、銀(Ag)、銀−パラジウム(Pd)、銅(C
u)等の材料からなる導電性ペーストを基板10にスクリ
ーン印刷して焼き付けることにより、あるいは蒸着によ
り形成する。
【0025】本発明においては、これらの電極は、基板
10の同一面上に一度の印刷によって同時に形成できるた
め、相互のパターン位置ずれの問題がなくなり、内蔵容
量の制御を精度良く行なうことができる。
【0026】誘電体層13は、例えばBaTiO3 、La
TiO3 、CaTiO3 、NdTiO3 、MgTi
3 、SrTiO3 、CaZrO3 、SrSnO3 、B
aTiO3 にNb2 5 、Ta2 5 、ZnO、CoO
等を添加した組成物、BaTiO3 のBaをCaで、T
iをZrやSnで部分的に置換した固溶体等のチタン酸
バリウム系材料や、Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3 、P
b(Fe,Nd,Nb)O3 系ペロブスカイト型構造化
合物、Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3 −PbTiO3
の2成分系組成物、Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3 −P
bTiO3 −Pb(Mg1/2 1/2 )O3 、Pb(Mg
1/3 Nb2/3 )O3 −Pb(Zn1/3 Nb2/3 )O3
PbTiO3 、Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3 −Pb
(Zn1/3 Nb2/3 )O3 −Pb(Sm1/2 Nb1/2
3 等の3成分系組成物、あるいはそれらにMnO、M
nO2 、CuO、BaTiO3 等を添加した鉛系リラク
サー材料などの誘電体磁器材料からなり、これらをペー
スト状にしたものを印刷して焼成する等の方法により、
引き出し電極11a、11bとアース電極12とが櫛歯状に対
向した領域上に形成する。
【0027】誘電体層13の厚みや長さ、幅は、必要とす
る容量に応じて設定されるが、厚みとしては15〜20μm
とするとよい。
【0028】また、誘電体層13を形成する領域は、図1
〜図4に示したように、引き出し電極11a、11bとアー
ス電極12とが櫛歯状に対向した領域全体を1つの誘電体
層13で覆うようにしてもよいし、2つの櫛歯状に対向し
た領域を別々に覆うように2つ以上の誘電体層を形成し
てもよい。この場合、各誘電体層を別々の誘電体材料で
形成してもよい。さらに、櫛歯状に対向した領域を完全
に覆うようにしてもよいし、その領域の一部を覆うよう
な小さな面積の誘電体層を形成してもよい。
【0029】圧電素子14は、発振子素子である圧電磁器
の短冊状の部材であり、その両端部には、引き出し電極
11a、11bに接続される振動電極が形成されている。こ
のような圧電素子14の材料としては、PZT(Pb(Z
r,Ti)O3 )系、PT(PbTiO3 )系などの圧
電セラミックス、あるいはリチウムタンタレート、リチ
ウムナイオベート等が代表的なものである。また、振動
電極には、Ag、Cr−Ag、Cu−Ag等が、蒸着等
により形成されて用いられる。
【0030】ケース16は、圧電素子14を収納するための
アルミナセラミックス等の材料からなる直方体状の箱体
である。ケース16の内側中央部には、長手方向に延びる
凹部17が設けられている。凹部17は、図1に示すように
図中の下面が開口しており、その開口幅は圧電素子14の
長さより大きく、開口長さは圧電素子14の長さよりも短
く設定されている。また、凹部17の長さ方向両端部には
段部が形成されており、この段部と基板10上の引き出し
電極11a、11bとの間に導電性接着剤15a、15bが充填
されて、圧電素子14が引き出し電極11a、11bに接続さ
れ、かつ固定されている。そしてケース16は、封止用接
着剤や樹脂などにより基板10に固着されて、圧電共振子
9を完成する。
【0031】ここで、ケース16と基板10との接合工程に
おいて、導電性接着剤15a、15bの供給量などによって
は、この導電性接着剤15a、15bが、基板10やケース16
の内壁を伝って基板10上に形成した誘電体層13の一部に
まで到達してしまうことがある。しかし、このような場
合であっても、アース電極12と引き出し電極11a、11b
の櫛歯状端部が誘電体層13に覆われているため、両電極
が短絡して容量が得られなくなるような特性不良が生じ
ることがない。
【0032】以上のように、本発明によれば、基板10の
アース電極12と、それを挟む引き出し電極11a、11bと
が、櫛歯状端部で互いに噛み合うように対向し、その上
に誘電体層13を被着しているため、その対向電極長が長
くなり、誘電体層13の面方向で大容量の内蔵容量が得ら
れることになる。
【0033】また、電極の櫛歯状端部のパターン形状の
変更と、誘電体層13を形成する誘電体材料の変更によっ
て、簡単に容量の調整が可能であり、それにより基板10
に剛性の低い高誘電率の材料を用いる必要がなく、ケー
ス体の一部として、剛性の高い高強度のアルミナセラミ
ックス等の材料を用いることができる。
【0034】さらに、基板10の表面で、引き出し電極11
a、11bおよびアース電極12を同一のスクリーン印刷で
形成できるので、スクリーン印刷による電極パターンの
印刷ズレが発生しても、実質的に容量の変動が発生しな
い。
【0035】また、さらにその上に絶縁ガラスを印刷し
て、誘電体層の化学変化を少なくしてもよい。
【0036】本発明の圧電共振子によれば、基板10上に
引き出し電極11a、11bおよびアース電極12を形成し、
次いで誘電体層13を積層して形成するという2層構造で
内蔵容量を形成しているので、従来の3層構造に比べて
工数が削減でき、圧電共振子の小型化、軽量化が可能に
なるとともに、製造コストの低減も可能になる。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明の圧電共振子によれ
ば、基板上に形成された引き出し電極とアース電極とを
櫛歯状に対向させ、その上に被着させた誘電体層の面方
向に容量を発生させるため、電極パターンのずれや誘電
体層の厚みの変動が発生しても容量の変動がなく、大き
な内蔵容量を精度良く安定して得ることができる。これ
により、内蔵容量形成のための構成が簡略化された、精
度の高い内蔵容量を安定して形成できる圧電共振子を提
供することができた。
【0038】また、機械的な強度に優れた高剛性の基板
が使用でき、電極の取付強度も高い、機械的信頼性の高
い圧電共振子を提供することができた。
【0039】さらに、小型化、軽量化が可能で、工数削
減によるコストダウンが可能な構成の圧電共振子を提供
することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧電共振子の実施例を示す縦断面図で
ある。
【図2】本発明の圧電共振子の実施例を示す一部切欠斜
視図である。
【図3】本発明の圧電共振子の実施例に用いた基板の縦
断面図である。
【図4】本発明の圧電共振子の実施例に用いた基板の斜
視図である。
【図5】従来の圧電共振子の縦断面図である。
【図6】従来の圧電共振子の一部切欠斜視図である。
【図7】従来の圧電共振子に用いる基板の縦断面図であ
る。
【図8】従来の圧電共振子に用いる基板の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1、9・・・・・・・・・・・圧電共振子 2、10・・・・・・・・・・・基板 3a、3b、11a、11b・・・引き出し電極 4、12・・・・・・・・・・・アース電極 5、13・・・・・・・・・・・誘電体層 6、14・・・・・・・・・・・圧電素子 7a、7b、15a、15b・・・導電性接着剤 8、16・・・・・・・・・・・ケース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された一対の引き出し電極
    と、該引き出し電極間で両電極に櫛歯状に対向するアー
    ス電極と、前記引き出し電極とアース電極の櫛歯状に対
    向する領域上に被着された誘電体層と、前記一対の引き
    出し電極と電気的に接続される圧電素子とを備えてなる
    圧電共振子。
JP17216594A 1994-07-25 1994-07-25 圧電共振子 Pending JPH0837440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17216594A JPH0837440A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 圧電共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17216594A JPH0837440A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 圧電共振子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837440A true JPH0837440A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15936783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17216594A Pending JPH0837440A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 圧電共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020075814A (ko) * 2001-03-24 2002-10-07 주식회사 코아텍 콘덴서 내장 표면실장형 압전 부품

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020075814A (ko) * 2001-03-24 2002-10-07 주식회사 코아텍 콘덴서 내장 표면실장형 압전 부품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101386947B1 (ko) 적층 콘덴서
US10943741B2 (en) High capacitance tunable multilayer capacitor and array
JPH07326536A (ja) セラミックコンデンサ
JP3438689B2 (ja) 圧電共振子及び圧電発振子
US4652784A (en) Trapped-energy mode resonator and method of manufacturing the same
JPH08162368A (ja) 複合型積層コンデンサ
JPH08181035A (ja) 積層チップコンデンサ
JPH0837440A (ja) 圧電共振子
US6404102B1 (en) Piezoelectric resonator and piezoelectric resonator part
JP7377846B2 (ja) 多層電子デバイス
US6610925B1 (en) Surface mounting electronic component
JPH0878285A (ja) 可変コンデンサ
JP4692703B2 (ja) 圧電共振部品
JPH06333781A (ja) Cr複合部品
JP2001068961A (ja) 厚み縦圧電共振子、ラダー型フィルタ及び圧電共振部品
KR200330077Y1 (ko) 적층형 세라믹 칩 부품
JPH0532926B2 (ja)
JP2001189237A (ja) 容量素子
JPH05299970A (ja) 圧電ラダーフィルタ
JP4578176B2 (ja) 圧電共振子及びフイルタ
JPH06120764A (ja) 圧電共振子およびコルピッツ型回路に用いる圧電共振子
JPS62203411A (ja) コンデンサ内蔵形圧電振動子
JPH0582036U (ja) 圧電共振子の周波数温度補正用のチップコンデンサ
JPH08330187A (ja) 複合電子部品
JPH01158812A (ja) 電歪効果素子