JPH0836445A - コンピュータシステムのための電力管理システム - Google Patents

コンピュータシステムのための電力管理システム

Info

Publication number
JPH0836445A
JPH0836445A JP7012261A JP1226195A JPH0836445A JP H0836445 A JPH0836445 A JP H0836445A JP 7012261 A JP7012261 A JP 7012261A JP 1226195 A JP1226195 A JP 1226195A JP H0836445 A JPH0836445 A JP H0836445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power management
state
state machine
control unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7012261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3651945B2 (ja
Inventor
Michael T Wisor
マイケル・ティー・ワイザー
Rita M O'brien
リタ・エム・オブライエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH0836445A publication Critical patent/JPH0836445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651945B2 publication Critical patent/JP3651945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピュータシステム内に誤動作するソフト
ウェアがロードされていてもシステム全体の電力消費量
を最小にできる電力管理ユニットを提供する。 【構成】 電力管理ユニット(120)の状態に依存し
て、電力制御ユニット(122)およびクロック制御ユ
ニット(124)はそれぞれコンピュータシステムのあ
る特定のコンポーネントに電力を与えるかまたは取除く
ように、およびCPUクロック信号とシステムクロック
信号との周波数を増加または減少させるように構成され
る。電力管理ユニット(120)は、システムBIOS
内のアドバンスト・パワー・マネージメント(APM)
対応ソフトウェア等のシステムソフトウェアが電力管理
ユニットの状態を制御できるようにするソフトウェア構
成可能状態レジスタ(136)を含む。したがって、A
PMソフトウェアが電力管理ユニットの状態を制御する
ために適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明はコンピュータシステムに関し、
より特定的には、コンピュータシステム内で用いられる
電力管理ユニットおよび電力管理技術に関する。
【0002】
【関連技術の説明】製造業者により進められている開発
の1つの目的にコンピュータシステムの電力消費量を低
減するということがある。電力消費量を低減することに
より典型的にはシステムにおいて発生する熱が低減さ
れ、それにより信頼性が向上しかつコストが削減され
る。さらに、電力を減らすことは、電池で電力供給を行
なうポータブルコンピュータシステムの動作寿命を最大
限に延ばす上でも特に重要なことである。
【0003】コンピュータシステムの電力消費量を低減
するために種々の技術が工夫されてきた。これらの技術
には、回路の高集積化や、改良した回路および電力管理
ユニット(PMU)を組込むことがある。ある特定の電
力低減技術には、不活性回路部を駆動するクロック信号
を停止させることができるようにすることが含まれる。
そのような技術を用いるシステムには、典型的には、不
活性回路部を検出または予測し、それに従ってその不活
性回路部に関連するクロック信号を停止させる電力管理
ユニットが必要である。不活性回路部を駆動する「使用
されない」クロック信号をオフにすることにより、シス
テム全体の電力消費量を減らす。これと類似する技術に
は、時間が重要でない動作モードの間に回路部を駆動す
るクロック信号の周波数を低下させることができるよう
にすることが含まれ、別の技術には、不活性回路部から
電力を取除くことができるようにすることが含まれる。
【0004】上述の電力低減技術を採用するソフトウェ
ア規格は、アドバンスト・パワー・マネージメント(A
PM)ソフトウェア規格として既知である。APMソフ
トウェアを適用するコンピュータシステムは、オペレー
ティングシステムが、種々のアプリケーションプログラ
ムが使用中であるかアイドル状態であるかを判断するた
めにアイドル呼出を開始することができるようにする。
オペレーティングシステムからのアイドル呼出に応答し
て、所与のアプリケーションプログラムは、それがアイ
ドル状態であればオペレーティングシステムにアイドル
表示を戻す。システム内にロードされたアプリケーショ
ンプログラムがすべてアイドル状態であることを示せ
ば、オペレーティングシステムは、システムBIOSに
オール・アイドル表示を通過させ、これによりたとえば
このシステムBIOSは選択されたクロック信号の周波
数を低下させ得るおよび/または選択された不活性回路
部から電力を取除き得る(オペレーティングシステムの
その後のポーリングによる判断に従って)アプリケーシ
ョンプログラムのいずれかがその後に活性になれば、シ
ステムBIOSは、クロック信号の周波数をその通常レ
ベルに戻すおよび/または種々の回路部に再び電力を与
える。
【0005】このアドバンスト・パワー・マネージメン
トソフトウェア規格を採用するシステムにおいて遭遇す
る問題は、システム内にいわゆる「誤動作する」ソフト
ウェアがアプリケーションプログラムとしてロードされ
る場合に生じる。誤動作するソフトウェアとは、このア
ドバンスト・パワー・マネージメントソフトウェア規格
と両立しないかまたはそれを認識しないソフトウェアで
ある。したがって、オペレーティングシステムが誤動作
するソフトウェアが使用中であるかアイドル状態である
かを判断するためにその誤動作するソフトウェアをポー
リングする場合、この誤動作するソフトウェアはそれに
応答せず、オペレーティングシステムはその誤動作する
ソフトウェアが使用中であると推定する。したがって、
実際にはすべてのアプリケーションソフトウェアが不活
性である場合でも、システムBIOSは、電力管理のた
めに電力管理ユニットに種々のクロック信号の周波数を
低下させず、かつ不活性回路部から電力を取除くことを
しない。そのため、コンピュータシステム全体の電力消
費量は比較的高いままであり、電力管理システムの効率
は悪くなる。
【0006】
【発明の概要】本発明に従ったソフトウェア構成可能状
態レジスタとタイムアウトカウンタとを含む電力管理ユ
ニットによって、上述の問題の大部分が解決される。一
実施例では、マイクロプロセッサおよび関連する周辺装
置等のコンピュータシステムの種々のコンポーネントに
電力を与えるための電力切換ユニットを含むコンピュー
タシステムが設けられる。このコンピュータシステム
は、CPUクロック信号およびシステムクロック信号を
発生するためのクロックジェネレータをさらに含む。電
力管理ユニットは、電力切換ユニットとクロックジェネ
レータとに結合され、コンピュータシステム全体の電力
消費量を管理する。電力管理ユニットの状態に依存し
て、電力制御ユニットは、コンピュータシステムのある
特定のコンポーネントに電力を与えるかまたはそこから
電力を取除くように電力切換ユニットを制御し、クロッ
ク制御ユニットは、CPUクロック信号およびシステム
クロック信号の周波数を増加するかまたは低減させるよ
うにクロックジェネレータを制御する。電力管理ユニッ
トは、システムBIOS内のAPM対応ソフトウェア等
のシステムソフトウェアが電力管理ユニットの状態を制
御できるようにするソフトウェア構成可能状態レジスタ
を含む。したがって、アドバンスト・パワー・マネージ
メントソフトウェアは、電力管理ユニットの状態を制御
するために適用される。電力管理ユニットは1組のタイ
ムアウトカウンタをさらに含み、このタイムアウトカウ
ンタも電力管理ユニットの状態を制御する。電力管理ユ
ニットが、CPUクロック信号およびシステムクロック
信号が最大周波数で駆動されかつコンピュータのすべて
のコンポーネントに電力が与えられるレディ状態である
場合、タイムアウトカウンタのうちの1つが活性化され
第1のカウントダウン期間を開始する。システムモニタ
はこの期間の間コンピュータシステムの種々の回路部を
モニタし、あるシステムアクティビティが検出されなけ
れば、タイムアウトカウンタのカウントが経過すると電
力管理ユニットは休息状態に入る。この休息状態の間、
CPUクロック信号およびシステムクロック信号の周波
数は低減され、および/または選択された不活性回路部
から電力が取除かれる。したがって、システム内に誤動
作するソフトウェアがロードされていても、コンピュー
タシステム全体の電力消費量は最小限となる。
【0007】大まかに言うと、本発明は、第1のクロッ
ク信号の周波数を制御するためのクロック制御ユニット
と、このクロック制御ユニットに結合される電力管理ス
テートマシンとを含むコンピュータシステムのための電
力管理システムを企図する。電力管理ステートマシン
は、クロック制御ユニットが第1のクロック信号を第1
の周波数で駆動するようにする通常状態と、クロック制
御ユニットが第1のクロック信号を低減された周波数で
駆動するようにする休息状態(すなわち、停止状態を含
む)とを含む。電力管理ステートマシンにはプログラマ
ブルレジスタが結合され、このプログラマブルレジスタ
は、電力管理ステートマシンが通常状態となるか休息状
態となるかを制御する状態値を受取ることができる。電
力管理ステートマシンには第1のカウンタがさらに結合
され、この第1のカウンタは、第1の予め定められたカ
ウント期間が経過すると電力管理ステートマシンを通常
状態から休息状態に切換わらせることができる。
【0008】本発明の他の目的および利点は、添付の図
面を参照して以下の詳細な説明を読めば明らかになるで
あろう。
【0009】本発明には種々の変形例および変更例が可
能であるが、特定の実施例のみを例示的に図面に示し詳
細に説明する。しかしながら、この図面およびそれに対
する詳細な説明は本発明を開示した特定の形に限定する
ものではなく、前掲の特許請求の範囲に規定されるよう
な本発明の精神および範囲内にあるすべての変形例、均
等物および変更例を含むものであることが理解されるは
ずである。
【0010】
【好ましい実施例の詳細な説明】次に図面を参照して、
図1は、本発明に従った電力管理ユニットを含むコンピ
ュータシステム100のブロック図である。図1に示さ
れるように、コンピュータシステム100は、マイクロ
プロセッサ(CPU)102、システムメモリ104、
および周辺装置108を含む。コンピュータシステム1
00は、電力切換ユニット110、クロックジェネレー
タ112、および電力管理ユニット120をさらに含
む。
【0011】マイクロプロセッサ102は、たとえばモ
デル80486マイクロプロセッサで例示的に構成され
る。クロックジェネレータ112は、CPUクロック信
号およびシステムクロック信号を発生し、電力切換ユニ
ット110は、コンピュータシステムの種々のコンポー
ネントに電力を与える。周辺装置108は、たとえばキ
ーボード、プリンタ、モデム等の種々の周辺装置を例示
的に示すものである。
【0012】電力管理ユニット120は、電力切換ユニ
ット110に結合される電力制御ユニット122と、ク
ロックジェネレータ112に結合されるクロック制御ユ
ニット124とを含む。電力管理ユニット120は、デ
コーダ126、マスクレジスタ128、レディカウンタ
130、休息カウンタ132、待機カウンタ134、お
よび電力管理状態レジスタ136をさらに含み、これら
はすべてバス138に結合される。電力管理ユニット1
20は、マスクレジスタ128に結合されるシステムモ
ニタ140、および電力制御ユニット122とクロック
制御ユニット124とに結合される電力管理ステートマ
シン142をさらに含む。
【0013】電力管理ユニット120は、コンピュータ
システム100によって消費される電力を調整しかつ最
小限にするために設けられる。図1の実施例に関して
は、電力切換ユニット110は、電力管理ユニット12
0の状態に依存してマイクロプロセッサ102、システ
ムメモリ104および周辺装置108に電力を選択的に
与えるように制御される。同様に、クロックジェネレー
タ112は、電力管理ユニット120の状態に依存して
以下に詳細に説明するようにCPUクロック信号および
システムクロック信号の周波数を変えるように制御され
る。
【0014】電力制御ユニット122およびクロック制
御ユニット124は、電力管理ステートマシン142の
内部状態に依存して、それぞれ電力切換ユニット110
およびクロックジェネレータ112を制御する。図2
は、電力管理ステートマシン142のいくつかの内部状
態を示す状態図である。具体的には、電力管理ステート
マシン142は、レディ状態200、休息状態202、
待機状態204、および保留状態206を含む。レディ
状態200の間、コンピュータシステム100はフル稼
働状態であると考えられる。コンピュータシステム10
0のすべてのコンポーネントは最速でクロックされ、そ
こに電力が投入される。コンピュータシステムのパワー
アップの際およびリセットの際に、電力管理ステートマ
シン142はレディ状態200に入る。以下に説明する
ように、システムモニタ140によって主要システムア
クティビティが検出されても、またはソフトウェアによ
るレディ状態値の電力管理状態レジスタ136への書込
に応答しても、電力管理ステートマシン142はレディ
状態200に入る。
【0015】コンピュータシステム100がレディカウ
ンタ130およびシステムモニタ140による判断に従
ってプログラム可能な時間(0.125秒ないし16
秒)の間アイドル状態であれば、電力管理ステートマシ
ン142はレディ状態200から休息状態202に遷移
する。代替的には、電力管理ステートマシン142は、
ソフトウェアにより休息状態値を電力管理状態レジスタ
136に書込むことによって休息状態202に入ること
ができる。休息状態202の間、クロック制御ユニット
124は、CPUクロック信号を予めプログラムされた
周波数まで低下させるようにクロックジェネレータ11
2を制御する。なお、休息状態202の間、システムク
ロック信号は最大周波数で駆動され続け、すべてのコン
ポーネントに電力が投入される。
【0016】休息カウンタ132およびシステムモニタ
140による判断に従って、いかなる主要アクティビテ
ィも起こらずにシステムがプログラム可能な時間(1秒
ないし16秒)の間アイドル状態であれば、電力管理ス
テートマシン142は休息状態202から待機状態20
4に遷移する。代替的には、電力管理ステートマシン1
42は、ソフトウェアにより電力管理状態レジスタ13
6に書込むことによって待機状態204に入ることがで
きる。待機状態204の間、電力制御ユニット122
は、電力切換ユニット110に周辺装置108から電力
を取除かせる。さらに、待機状態204の間、クロック
制御ユニット124は、クロックジェネレータ112に
CPUクロック信号をオフにさせる。システムクロック
信号は、最大周波数で駆動され続ける。
【0017】待機カウンタ134およびシステムモニタ
140による判断に従って、いかなる主要アクティビテ
ィも生じずにシステムがプログラム可能な時間(5秒な
いし60秒)の間アイドル状態であれば、電力管理ステ
ートマシン142は待機状態204から保留状態206
に遷移する。代替的には、電力管理ステートマシン14
2は、ソフトウェアにより保留状態値を電力管理状態レ
ジスタ136に書込むことによって保留状態206に入
ることができる。電力管理ステートマシン142が保留
状態206であるとき、電力制御ユニット122は電力
切換ユニット110に周辺装置108から電力を取除か
せ、クロック制御ユニット124はクロックジェネレー
タ112にCPUクロック信号およびシステムクロック
信号を停止させる。システムによっては、電力制御ユニ
ット122はさらに、電力切換ユニット110にマイク
ロプロセッサ102およびシステムメモリ104から電
力を取除かせる場合もある。
【0018】デコーダ126は、たとえばマイクロプロ
セッサ102によりバス138上で実行されるI/O書
込サイクルをデコードするために設けられる。そのよう
なI/O書込サイクルの間、マスクレジスタ128、レ
ディカウンタ130、休息カウンタ132、待機カウン
タ134、および電力管理状態レジスタ136には、電
力管理ユニット120を制御する種々のデータがロード
され得る。データは、バス138から内部データバス1
50を介してマスクレジスタ128、レディカウンタ1
30、休息カウンタ132、待機カウンタ134、およ
び電力管理状態レジスタ136に与えられる。なお、バ
ス138は直接またはバスブリッジを介してマイクロプ
ロセッサ102に結合され得る。
【0019】システムモニタ140は、ある特定の主要
アクティビティが起こっているかどうかを判断するため
にマイクロプロセッサ102、システムメモリ104お
よび他のシステムコンポーネントをモニタする。たとえ
ば、システムモニタ140は、ある特定のサイクルが現
在実行されているかどうかを判断するためにCPUロー
カルバスをモニタし得る。同様に、システムモニタ14
0は、主要システムアクティビティが開始されているか
どうかを判断するために種々の割込信号をモニタし得
る。コンピュータシステムの種々のコンポーネントが現
在活性状態であるかどうかを判断する例示的なシステム
モニタは、1992年11月24日スミス(Smith )他
に発行された米国特許番号第5,167,024号に記
載されている。この特許全体を引用によりここに援用す
る。
【0020】システムモニタ140が主要システムアク
ティビティを検出すれば、「プライマリ・システム・ア
クティビティ」と呼ばれる信号が電力管理ステートマシ
ン142に与えられる。マスクレジスタ128により、
プログラマは、通常システムモニタ140によって検出
されるある特定のアクティビティをマスクすることがで
きる。たとえば、システムプログラマは、システムモニ
タ140がビデオモニタのアクティビティを「主要アク
ティビティ」であるとみなさないようにしたいと考える
かもしれない。その場合には、ビデオモニタのアクティ
ビティが無視されるようにマスクレジスタ128を設定
することができる。
【0021】上述のように、電力管理状態レジスタ13
6は、電力管理ステートマシン142の現在の状態を制
御するいくつかの予め定められた状態値のうちの1つに
従ってソフトウェアによりプログラムされ得る。バス1
38上でI/O書込サイクルを実行することによって、
特定の状態値が電力管理状態レジスタ136に書込まれ
る。このようにして、電力管理状態レジスタ136は、
アドバンスト・パワー・マネージメント(APM)ソフ
トウェアに対応する。
【0022】レディカウンタ130、休息カウンタ13
2、および待機カウンタ134は、たとえばこのアドバ
ンスト・パワー・マネージメントソフトウェア規格に従
って動作しない誤動作するソフトウェアから保護するた
めにシステム内に構成される。動作中、レディカウンタ
130には、レディカウンタ130に0.125秒ない
し16秒の時間をカウントさせる値がロードされる。上
で述べたように、システムモニタ140によって主要シ
ステムアクティビティが検出されなければ、電力管理ス
テートマシン142はこのプログラム可能な時間が経過
するとレディ状態200から休息状態202に遷移す
る。同様に、休息カウンタ132には、休息カウンタ1
32に1秒ないし16秒のプログラム可能な時間をカウ
ントさせる値がロードされ得る。休息カウンタ132
は、システムモニタ140によって主要システムアクテ
ィビティが検出されなければ電力管理ステートマシン1
42を休息状態202から待機状態204に遷移させる
休息タイムアウト期間を制御する。待機カウンタ134
には、待機カウンタ134に5秒ないし60秒のプログ
ラム可能な時間をカウントさせる値がロードされ得る。
待機カウンタ134は、システムモニタ140によって
主要アクティビティが検出されなければ電力管理ステー
トマシン142を待機状態204から保留状態206に
遷移させるタイムアウト期間を制御する。システムモニ
タ140が主要システムアクティビティを検出するま
で、またはソフトウェアにより電力管理状態レジスタ1
36に新しい状態値が書込まれるまで、電力管理ステー
トマシン142は保留状態206のままである。電力管
理ステートマシン142を保留状態206からレディ状
態200に遷移させる主要システムアクティビティは、
たとえばキーボード入力の検出である。なお、レディカ
ウンタ130、休息カウンタ132、および待機カウン
タ134はそれぞれ、システムモニタ140によって主
要システムアクティビティが検出されるとリセットされ
る。
【0023】上述の電力管理ユニット120に従えば、
アドバンスト・パワー・マネージメントソフトウェア
は、ソフトウェアによる電力管理状態レジスタ136へ
のI/O書込によって電力管理ユニット120の状態を
制御するために用いられ得る。電力管理ユニット120
は、レディカウンタ130、休息カウンタ132、およ
び待機カウンタ134を設けることによって、誤動作す
るソフトウェアから保護する。種々のカウンタ内でプロ
グラムされた時間内に主要アクティビティが検出されな
ければ、電力管理ステートマシン142は、コンピュー
タシステムの種々のコンポーネントへの電力が取除かれ
得る、およびCPUクロック信号とシステムクロック信
号との周波数が低減(または停止)され得るいくつかの
電力低減状態に連続的に入る。したがって、アドバンス
ト・パワー・マネージメントソフトウェア規格を認識し
ないソフトウェアが用いられる場合でも、コンピュータ
システム100によって消費される電力は減少する。
【0024】なお、電力管理ステートマシン142には
図2に示す以外の電力低減状態が用いられてもよく、そ
れに応じてプログラマブルカウンタ(すなわち、レディ
カウンタ130、休息カウンタ132、待機カウンタ1
34)の数を変えてもよい。一実施例では、電力管理ス
テートマシン142は、CPUクロック信号およびシス
テムクロック信号の周波数のみを制御し、コンピュータ
システムの種々のコンポーネントへの電力の投入および
そこからの電力の除去は制御しない。
【0025】なお、システムモニタ140による検出に
従って主要アクティビティであるとみなされるシステム
アクティビティは、システムによって変わり得る。その
ような主要アクティビティも、ユーザによってプログラ
ム可能である。一実施例では、システムモニタ140
は、パラレルポートアクティビティ、シリアルポートア
クティビティ、ハードディスクアクティビティ、フロッ
ピーディスクアクティビティ、およびコプロセッサアク
ティビティを検出しかつ主要アクティビティとして規定
する。システムメモリ104に対するメモリサイクル、
キーボードアクティビティ、ビデオアクティビティ、バ
スリクエストアクティビティ、およびマスク不能アクテ
ィビティはさらに主要アクティビティとして規定され得
る。上で述べたように、主要アクティビティにより、電
力管理ステートマシンはレディ状態200に戻り、レデ
ィカウンタ130、休息カウンタ132、および待機カ
ウンタ134はリセットされる。
【0026】上述の電力管理ステートマシン142を順
序論理制御回路に縮小するために、計算機援用設計ツー
ルを用いてもよい。例示的な計算機援用設計ツールに
は、VHSICハードウェア記述言語およびベリログ記
述言語が含まれる。
【0027】上述のようなソフトウェア構成可能状態レ
ジスタおよびタイムアウトカウンタを有する電力管理ユ
ニットを用いるコンピュータシステムに、同一人に譲渡
された同時係属中の以下の特許出願、すなわち、(1)
同時係属中のワイザー(Wisor )他による「周期的シス
テム管理割込源、およびそれを用いる電力管理システム
(Periodic System Management Interrupt Source and
Power Management System Employing the Same)」、
(2)同時係属中のワイザー(Wisor )他による「関連
する理由レジスタを備える即時システム管理割込源(Im
mediate System Management Interrupt Source with As
sociated Reason Register)」、(3)同時係属中のオ
ブライエン(O'Brien )他による「集積プロセッサのた
めの電力管理システム(Power Management System For
an Integrated Processor )」、(4)同時係属中のゲ
ファート(Gephardt)他による「集積プロセッサのため
の電力管理メッセージバス(Power Management Message
Bus For Integrated Processor )」に記載される回路
および技術をさらに用いてもよい。これらの同一人に譲
渡された同時係属中の特許出願をすべて引用によりここ
に援用する。
【0028】上述の開示を十分に認識すれば、種々の変
形例および変更例が当業者に明らかになるであろう。た
とえば、電力管理状態レジスタ136を電力管理ステー
トマシン142と一体の部分として組込んでもよい。前
掲の特許請求の範囲は、そのような変形例および変更例
をすべて含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従った電力管理ユニットを含むコンピ
ュータシステムのブロック図である。
【図2】電力管理ユニットのレディ状態、休息状態、待
機状態および保留状態を示す状態図である。
【符号の説明】
124 クロック制御ユニット 130 レディカウンタ 132 休息カウンタ 134 待機カウンタ 136 電力管理状態レジスタ 142 電力管理ステートマシン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・ティー・ワイザー アメリカ合衆国、78729 テキサス州、オ ースティン、コパー・クリーク、9815、ナ ンバー・922 (72)発明者 リタ・エム・オブライエン アメリカ合衆国、78749 テキサス州、オ ースティン、サローマ、4608

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータシステムのための電力管理
    システムであって、 第1のクロック信号の周波数を制御するためのクロック
    制御ユニットと、 前記クロック制御ユニットに結合される電力管理ステー
    トマシンとを含み、前記電力管理ステートマシンは、前
    記クロック制御ユニットが前記第1のクロック信号を第
    1の周波数で駆動されるようにする通常状態と、前記ク
    ロック制御ユニットが前記第1のクロック信号を低減さ
    れた周波数で駆動されるようにする休息状態とを含み、 前記電力管理ステートマシンに結合され、前記電力管理
    ステートマシンが前記通常状態になるか前記休息状態に
    なるかを制御する状態値を受取ることができるプログラ
    マブルレジスタと、 前記電力管理ステートマシンに結合され、第1の予め定
    められたカウント期間が経過すると前記電力管理ステー
    トマシンを前記通常状態から前記休息状態に切換わらせ
    ることができる第1のカウンタとをさらに含む、電力管
    理システム。
  2. 【請求項2】 前記電力管理ステートマシンに結合さ
    れ、前記コンピュータシステムのアクティビティを検出
    するためのシステムモニタをさらに含み、前記システム
    モニタが予め定められたシステムアクティビティを検出
    しなければ、前記電力管理ステートマシンは、前記予め
    定められたカウント期間が経過すると前記通常状態から
    前記休息状態に切換わる、請求項1に記載の電力管理シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記システムモニタが前記予め定められ
    たシステムアクティビティを検出すると、前記電力管理
    ステートマシンは前記通常状態に遷移する、請求項2に
    記載の電力管理システム。
  4. 【請求項4】 前記第1のカウンタはプログラマブルで
    ある、請求項2に記載の電力管理システム。
  5. 【請求項5】 前記第1のクロック信号はCPUクロッ
    ク信号である、請求項2に記載の電力管理システム。
  6. 【請求項6】 前記電力管理ステートマシンに結合され
    る第2のカウンタをさらに含み、 前記電力管理ステートマシンは、前記クロック制御ユニ
    ットが前記CPUクロック信号を停止させる待機状態を
    さらに含み、前記第2のカウンタは第2の予め定められ
    たカウント期間が経過すると前記電力管理ユニットを前
    記休息状態から前記待機状態に切換わらせることができ
    る、請求項5に記載の電力管理システム。
  7. 【請求項7】 前記システムモニタに結合されるマスク
    レジスタをさらに含み、前記マスクレジスタは、前記シ
    ステムモニタによってモニタされる選択されたアクティ
    ビティをマスクするための値を保持することができる、
    請求項2に記載の電力管理システム。
  8. 【請求項8】 前記電力管理ステートマシンに結合され
    る第3のカウンタをさらに含み、 前記電力管理ステートマシンは、前記クロック制御ユニ
    ットが前記CPUクロック信号を停止させかつシステム
    クロック信号を停止させる保留状態をさらに含み、前記
    第3のカウンタは、第3の予め定められたカウント期間
    が経過すると前記電力管理ステートマシンを前記待機状
    態から前記保留状態に切換わらせることができる、請求
    項6に記載の電力管理システム。
  9. 【請求項9】 前記電力管理ステートマシンに結合され
    る電力制御ユニットをさらに含み、前記電力管理ステー
    トマシンが前記保留状態にあるとき、前記電力制御ユニ
    ットは周辺装置から電力を取除くようにすることができ
    る、請求項8に記載の電力管理システム。
  10. 【請求項10】 コンピュータシステムのための電力管
    理システムであって、 第1のクロック信号の周波数を制御するためのクロック
    制御ユニットを含み、前記第1のクロック信号はプロセ
    ッサをクロックするためのものであり、 前記クロック制御ユニットに結合される電力管理ステー
    トマシンをさらに含み、前記電力管理ステートマシン
    は、前記クロック制御ユニットが前記第1のクロック信
    号を第1の周波数で駆動されるようにする通常状態と、
    前記クロック制御ユニットが前記第1のクロック信号を
    低減された周波数で駆動されるようにする休息状態とを
    含み、 前記電力管理ステートマシンに結合され、前記電力管理
    ステートマシンが前記通常状態になるか前記休息状態に
    なるかを制御する状態値を受取ることができるプログラ
    マブルレジスタと、 前記電力管理ステートマシンに結合され、第1の予め定
    められたカウント期間が経過すると前記電力管理ステー
    トマシンを前記通常状態から前記休息状態に切換わらせ
    ることができる第1のプログラマブルカウンタと、 前記電力管理ステートマシンに結合され、前記コンピュ
    ータシステムのアクティビティを検出するためのシステ
    ムモニタとをさらに含み、前記システムモニタが予め定
    められたシステムアクティビティを検出しなければ、前
    記電力管理ステートマシンは前記予め定められたカウン
    ト期間が経過すると前記通常状態から前記休息状態に切
    換わる、電力管理システム。
  11. 【請求項11】 前記システムモニタが前記予め定めら
    れたシステムアクティビティを検出しなければ、前記電
    力管理ステートマシンは前記通常状態に遷移する、請求
    項10に記載の電力管理システム。
  12. 【請求項12】 前記電力管理ステートマシンに結合さ
    れる第2のカウンタをさらに含み、 前記電力管理ステートマシンは、前記クロック制御ユニ
    ットが前記CPUクロック信号を停止させる待機状態を
    さらに含み、前記第2のカウンタは、第2の予め定めら
    れたカウント期間が経過すると前記電力管理ユニットを
    前記休息状態から前記待機状態に切換わらせることがで
    きる、請求項11に記載の電力管理システム。
  13. 【請求項13】 前記システムモニタに結合されるマス
    クレジスタをさらに含み、前記マスクレジスタは、前記
    システムモニタによってモニタされる選択されたアクテ
    ィビティをマスクするための値を保持することができ
    る、請求項11に記載の電力管理システム。
  14. 【請求項14】 前記電力管理ステートマシンに結合さ
    れる第3のカウンタをさらに含み、 前記電力管理ステートマシンは、前記クロック制御ユニ
    ットが前記CPUクロック信号を停止させかつシステム
    クロック信号を停止させる保留状態をさらに含み、前記
    第3のカウンタは、第3の予め定められたカウント期間
    が経過すると前記電力管理ステートマシンを前記待機状
    態から前記保留状態に切換わらせることができる、請求
    項12に記載の電力管理システム。
  15. 【請求項15】 前記電力管理ステートマシンに結合さ
    れる電力制御ユニットをさらに含み、前記電力制御ユニ
    ットは、前記電力管理ステートマシンが前記保留状態で
    あるとき周辺装置から電力を取除くようにすることがで
    きる、請求項14に記載の電力管理システム。
JP01226195A 1994-02-02 1995-01-30 コンピュータシステムのための電力管理システム Expired - Lifetime JP3651945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US190279 1994-02-02
US08/190,279 US5504910A (en) 1994-02-02 1994-02-02 Power management unit including software configurable state register and time-out counters for protecting against misbehaved software

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0836445A true JPH0836445A (ja) 1996-02-06
JP3651945B2 JP3651945B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=22700684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01226195A Expired - Lifetime JP3651945B2 (ja) 1994-02-02 1995-01-30 コンピュータシステムのための電力管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5504910A (ja)
EP (1) EP0666527B1 (ja)
JP (1) JP3651945B2 (ja)
AT (1) ATE282853T1 (ja)
DE (1) DE69533762T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524744A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 パケット ディジタル オンデマンド電力管理の方法及び機器
US8020015B2 (en) 2004-12-21 2011-09-13 Packet Digital Method and apparatus for on-demand power management
JP4841036B2 (ja) * 1998-10-09 2011-12-21 エヌヴィディア コーポレイション 電源管理用の回路および方法
US8135968B2 (en) 2008-03-28 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor apparatus including power management integrated circuit

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752050A (en) * 1994-10-04 1998-05-12 Intel Corporation Method and apparatus for managing power consumption of external devices for personal computers using a power management coordinator
US6192479B1 (en) * 1995-01-19 2001-02-20 Texas Instruments Incorporated Data processing with progressive, adaptive, CPU-driven power management
US5758171A (en) * 1995-07-05 1998-05-26 Cirrus Logic, Inc. Apparatus and method for reading back socket power status information
US5696952A (en) * 1995-08-03 1997-12-09 Pontarelli; Mark C. Dynamic speed switching software for power management
US5638541A (en) * 1995-08-25 1997-06-10 Intel Corporation System and method for managing power on desktop systems
US5652894A (en) * 1995-09-29 1997-07-29 Intel Corporation Method and apparatus for providing power saving modes to a pipelined processor
US5708819A (en) * 1995-10-10 1998-01-13 Standard Microsystems Corporation Process and apparatus for generating power management events in a computer system
DE19541651C1 (de) * 1995-11-08 1997-01-30 Siemens Nixdorf Inf Syst Schnelleinschaltungsverfahren
US5784627A (en) * 1996-01-24 1998-07-21 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated timer for power management and watchdog functions
US5732281A (en) * 1996-02-08 1998-03-24 Ncr Corporation Programmable power management circuit for a power supply in a computer system
US5862394A (en) * 1996-03-21 1999-01-19 Texas Instruments Incorporated Electronic apparatus having a software controlled power switch
US5654509A (en) * 1996-05-08 1997-08-05 Hewlett-Packard Company Control system that distinguishes between imaging and nonimaging environments in an ultrasound system
US5953536A (en) * 1996-09-30 1999-09-14 Intel Corporation Software-implemented tool for monitoring power management in a computer system
US5881297A (en) * 1996-12-31 1999-03-09 Intel Corporation Apparatus and method for controlling clocking frequency in an integrated circuit
JP3179363B2 (ja) * 1997-04-18 2001-06-25 日本電気株式会社 回路設計方法及び記憶媒体
JP3961619B2 (ja) 1997-06-03 2007-08-22 株式会社東芝 コンピュータシステムおよびその処理速度制御方法
US5925134A (en) * 1997-09-30 1999-07-20 Intel Corporation Method and apparatus for power management
US6216187B1 (en) 1997-12-01 2001-04-10 Toshiba America Information Systems, Inc. System for powering down a portable computer in a docking station
WO1999050738A2 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Passive data carrier having means for reducing the power consumption
US6215764B1 (en) * 1998-06-04 2001-04-10 Silicon Integrated Systems Corp. Method and apparatus for detecting the network link status of computer systems
US6088806A (en) * 1998-10-20 2000-07-11 Seiko Epson Corporation Apparatus and method with improved power-down mode
US6298448B1 (en) 1998-12-21 2001-10-02 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for automatic CPU speed control based on application-specific criteria
US6510525B1 (en) * 1999-04-26 2003-01-21 Mediaq, Inc. Method and apparatus to power up an integrated device from a low power state
EP1085396A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-21 Hewlett-Packard Company Operation of trusted state in computing platform
US7100061B2 (en) 2000-01-18 2006-08-29 Transmeta Corporation Adaptive power control
US6684341B1 (en) 2000-03-09 2004-01-27 International Business Machines Corporation Method of altering the appearance of an icon of a program to provide an indication to a user that a power management is associated with the particular program
GB2376763B (en) * 2001-06-19 2004-12-15 Hewlett Packard Co Demonstrating integrity of a compartment of a compartmented operating system
GB0102516D0 (en) * 2001-01-31 2001-03-21 Hewlett Packard Co Trusted gateway system
GB0102518D0 (en) * 2001-01-31 2001-03-21 Hewlett Packard Co Trusted operating system
GB2372592B (en) 2001-02-23 2005-03-30 Hewlett Packard Co Information system
GB2372595A (en) * 2001-02-23 2002-08-28 Hewlett Packard Co Method of and apparatus for ascertaining the status of a data processing environment.
US7058834B2 (en) * 2001-04-26 2006-06-06 Paul Richard Woods Scan-based state save and restore method and system for inactive state power reduction
GB0114898D0 (en) * 2001-06-19 2001-08-08 Hewlett Packard Co Interaction with electronic services and markets
GB2376762A (en) * 2001-06-19 2002-12-24 Hewlett Packard Co Renting a computing environment on a trusted computing platform
GB2376764B (en) * 2001-06-19 2004-12-29 Hewlett Packard Co Multiple trusted computing environments
GB2378013A (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Hewlett Packard Co Trusted computer platform audit system
US20030079152A1 (en) * 2001-08-14 2003-04-24 Triece Joseph W. Microprocessor with multiple low power modes and emulation apparatus for said microprocessor
GB2382419B (en) * 2001-11-22 2005-12-14 Hewlett Packard Co Apparatus and method for creating a trusted environment
US8645954B2 (en) * 2001-12-13 2014-02-04 Intel Corporation Computing system capable of reducing power consumption by distributing execution of instruction across multiple processors and method therefore
US7093153B1 (en) 2002-10-30 2006-08-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for lowering bus clock frequency in a complex integrated data processing system
FR2853776B1 (fr) * 2003-04-09 2006-04-21 Alstom Procede et systeme de commande d'urgence de la commutation d'un transistor de puissance
US7080269B2 (en) * 2003-05-15 2006-07-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing power-saving sleep mode in design with multiple clock domains
EP1596270A1 (en) 2004-05-10 2005-11-16 Dialog Semiconductor GmbH Micro-controller controlled power management chip
US7395443B1 (en) 2004-12-28 2008-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with a hibernate mode and method therefor
US8539587B2 (en) 2005-03-22 2013-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods, devices and data structures for trusted data
US7418605B1 (en) * 2005-04-13 2008-08-26 Advanced Micro Devices, Inc. System for controlling power to sequential and combinatorial logic circuitry in an integrated circuit
US20080215908A1 (en) * 2005-05-10 2008-09-04 Nxp B.V. Sleep Watchdog Circuit For Asynchronous Digital Circuits
WO2009047664A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 St Wireless Sa Non-recursive adaptive filter for predicting the mean processing performance of a complex system´s processing core
GB2466762B (en) * 2007-10-30 2013-05-15 Synopsys Inc Method and system for clock control for power-state transitions
JP5586924B2 (ja) * 2009-11-24 2014-09-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
GB2476650A (en) * 2009-12-30 2011-07-06 1E Ltd Computer which enters a low power state when there is no user activity and no process requiring a high power state
US9395799B2 (en) 2012-08-09 2016-07-19 Nvidia Corporation Power management techniques for USB interfaces
US9785217B2 (en) * 2012-09-28 2017-10-10 Synaptics Incorporated System and method for low power input object detection and interaction
US9760150B2 (en) 2012-11-27 2017-09-12 Nvidia Corporation Low-power states for a computer system with integrated baseband

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317180A (en) * 1979-12-26 1982-02-23 Texas Instruments Incorporated Clocked logic low power standby mode
JPS60198618A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Oki Electric Ind Co Ltd ダイナミツク論理回路
US5086387A (en) * 1986-01-17 1992-02-04 International Business Machines Corporation Multi-frequency clock generation with low state coincidence upon latching
US4665536A (en) * 1986-03-10 1987-05-12 Burroughs Corporation Programmable automatic power-off system for a digital terminal
US5163153A (en) * 1989-06-12 1992-11-10 Grid Systems Corporation Low-power, standby mode computer
US5222239A (en) * 1989-07-28 1993-06-22 Prof. Michael H. Davis Process and apparatus for reducing power usage microprocessor devices operating from stored energy sources
US5167024A (en) * 1989-09-08 1992-11-24 Apple Computer, Inc. Power management for a laptop computer with slow and sleep modes
AU629019B2 (en) * 1989-09-08 1992-09-24 Apple Computer, Inc. Power management for a laptop computer
US5218704A (en) * 1989-10-30 1993-06-08 Texas Instruments Real-time power conservation for portable computers
JP3193039B2 (ja) * 1990-11-20 2001-07-30 キヤノン株式会社 電子装置及び情報処理方法
EP0584257B1 (en) * 1991-05-17 2004-08-04 Packard Bell NEC, Inc. Power management capability for a microprocessor having backward compatibility
US5369771A (en) * 1991-12-23 1994-11-29 Dell U.S.A., L.P. Computer with transparent power-saving manipulation of CPU clock

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841036B2 (ja) * 1998-10-09 2011-12-21 エヌヴィディア コーポレイション 電源管理用の回路および方法
JP2008524744A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 パケット ディジタル オンデマンド電力管理の方法及び機器
US8020015B2 (en) 2004-12-21 2011-09-13 Packet Digital Method and apparatus for on-demand power management
US8095818B2 (en) 2004-12-21 2012-01-10 Packet Digital Method and apparatus for on-demand power management
US8135968B2 (en) 2008-03-28 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor apparatus including power management integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
ATE282853T1 (de) 2004-12-15
JP3651945B2 (ja) 2005-05-25
EP0666527B1 (en) 2004-11-17
DE69533762D1 (de) 2004-12-23
EP0666527A1 (en) 1995-08-09
DE69533762T2 (de) 2005-11-10
US5504910A (en) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651945B2 (ja) コンピュータシステムのための電力管理システム
EP0676686B1 (en) Power management architecture for computer systems
EP0666526B1 (en) Power management system for an integrated processor
US6775786B2 (en) Method and apparatus for power mode transition in a multi-thread processor
JP3406594B2 (ja) コンピュータ電力管理システム
US5546568A (en) CPU clock control unit
US5692197A (en) Method and apparatus for reducing power consumption in a computer network without sacrificing performance
US5634131A (en) Method and apparatus for independently stopping and restarting functional units
US6760850B1 (en) Method and apparatus executing power on self test code to enable a wakeup device for a computer system responsive to detecting an AC power source
JP3509232B2 (ja) コンピュータシステムおよびその電力管理装置
JP3442810B2 (ja) チップの消費電力を自動的に減少する方法および装置
US20030159076A1 (en) Keyboard controller providing power management for a portable computer system
US5640573A (en) Power management message bus for integrated processor
CN1584847B (zh) 在交流电源不存在时的操作状态保存的方法和系统
TWI274245B (en) An electronic system, its method of operation and a data storage device for power conservation
CN101281416A (zh) 确保系统关机完成的方法
CN103970253B (zh) 省电操作方法与电子装置
WO2012126345A1 (zh) 计算机的启动方法、启动装置、状态转换方法和状态转换装置
TWI395096B (zh) 電源管理方法及其相關晶片組及電腦系統
JPH09269854A (ja) 中央処理装置のための電力節減装置
KR20000003716A (ko) 전원버튼 오버라이드에 필요한 시간경과를 알려주는 개인용 컴퓨터
KR19990060019A (ko) 전원 스위치를 이용한 전원복구방법
JP2000353033A (ja) 電源制御装置
JPH07200111A (ja) コンピュータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term